キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/16(水)19:50:55 No.994098166
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/16(水)19:51:15 No.994098270
ガンダム・フミタン
2 22/11/16(水)19:51:22 No.994098310
かっちょいい
3 22/11/16(水)19:51:42 No.994098448
ガンプラまだかな…
4 22/11/16(水)19:52:10 No.994098631
よくやった褒美に死をやろう!とか言いそう
5 22/11/16(水)19:52:42 No.994098819
腰がみっちり埋まってるのがめっちゃいい
6 22/11/16(水)19:52:48 No.994098865
> 召喚されると、小さなウマもしくはロバの姿で現れる。人間の姿を取ると、しわがれた声で話す。諸学問に関する知識を与え、罪に死した者の魂を呼び寄せる力を持つ[2]。召喚者の質問に明瞭に答えようとし、また、召喚者の望みを叶えるまでその元に留まるとも言われている[3]。 蛇関係ねぇ!
7 22/11/16(水)19:53:02 No.994098956
>腰がみっちり埋まってるのがめっちゃいい わかる
8 22/11/16(水)19:53:25 No.994099143
>蛇関係ねぇ! 家紋や
9 22/11/16(水)19:53:30 No.994099176
ガトリングがうちの棚に飾ってあるグレイズが持ってるのと同じ形をしている…
10 22/11/16(水)19:54:09 No.994099425
ガンプラほしい
11 22/11/16(水)19:54:12 No.994099449
武器はバットじゃなかった
12 22/11/16(水)19:54:16 No.994099478
ギャラルホルンの当主が太ったおっさんの家のガンダム
13 22/11/16(水)19:54:37 No.994099605
ボードウィン家は馬の家紋で騎乗した悪魔キマリスが持ち機だったのに…
14 22/11/16(水)19:54:45 No.994099651
コベルコみたい!
15 22/11/16(水)19:54:57 No.994099716
なんか鉄血っぽくないと思ったらぱっと見腰見えないせいか
16 22/11/16(水)19:54:58 No.994099727
イシュー家はケモいんだろうな
17 22/11/16(水)19:54:59 No.994099733
番号早いわりにダインスレイブ持ってるんだな
18 22/11/16(水)19:55:25 No.994099874
4機目でこの尖りようはどういうことだ 初期生産機体はもっとシンプルな機体だと思ってた
19 22/11/16(水)19:55:29 No.994099896
セブンスターの家紋はラタトスクとか北欧神話由来でガンダムフレームのソロモンの悪魔とはあんまり関係ないんだよな なんでカルタ家はラタトスクなんてクソリスを家紋にしたんだろ…
20 22/11/16(水)19:55:39 No.994099951
てか四番目ってめっちゃ早いな 判明機だとバエルの次に若い?
21 22/11/16(水)19:55:52 No.994100033
鉄血の中でもキマリスシリーズはだいぶ元ネタ意識したデザインしてるよね
22 22/11/16(水)19:55:58 No.994100080
>番号早いわりにダインスレイブ持ってるんだな 厄災戦の間にも姿形変わっていっただろうし
23 22/11/16(水)19:56:23 No.994100219
武器は後付かもしれん
24 22/11/16(水)19:56:25 No.994100233
>番号早いわりにダインスレイブ持ってるんだな 後から付け足したのかもしれない
25 22/11/16(水)19:56:31 No.994100269
全長:19.5m 本体重量:35.1t セブンスターズの一角を占めるファルク家が所有するガンダム・フレームのモビルスーツ。 約三百年前に終結した厄祭戦において、初代ファルク家の当主カルフ・ファルクが搭乗し、幾多の敵を撃墜した記録が残る。 現在、ファルク家が厳重に管理及び保管を続けている。 武装: リボルバーガンアックス リボルバーヘッドにゼロ距離仕様の小型ダインスレイヴを内蔵。 ガミジンを象徴するメイン武装。 110mm六連ガトリング砲 バックパックサブアームにマウントした大型ガトリング砲を装備。
26 22/11/16(水)19:56:50 No.994100391
>リボルバーヘッドにゼロ距離仕様の小型ダインスレイヴを内蔵。 頭おかしいだろ
27 22/11/16(水)19:56:53 No.994100401
ガンハンマかと思った
28 22/11/16(水)19:56:55 No.994100425
セブンスターズのおデブのおじさんの機体
29 22/11/16(水)19:57:00 No.994100447
射出しないダインスレイブ?
30 22/11/16(水)19:57:14 No.994100552
>全長:19.5m 結構大きいな
31 22/11/16(水)19:57:42 No.994100715
実質リボルバーパイルバンカーハンマーという完全に大型MA撃破ぐらいしか用途のない極まった武器
32 22/11/16(水)19:57:47 No.994100745
逆に二刀流なんてMA舐め腐った装備で暴れ散らかしたアグニカはなんなの
33 22/11/16(水)19:57:50 No.994100761
セブンスターズはもう全員ダインスレイヴ装備型で戦ってたのかな
34 22/11/16(水)19:57:51 No.994100766
いつかは72柱コンプするつもりなんだろうか
35 22/11/16(水)19:57:51 No.994100769
>リボルバーヘッドにゼロ距離仕様の小型ダインスレイヴを内蔵。 ダインスレイブって遠距離用武器じゃないんだ
36 22/11/16(水)19:58:14 No.994100917
アスタロトリナシメントのダインスレイブもどきが近接用じゃなかった?
37 22/11/16(水)19:58:17 No.994100940
鉄血団のその考え!人格が悪魔に支配されている!
38 22/11/16(水)19:58:31 No.994101013
頭とか胸はどう見てもシューデザなんだけどスカートとか膝周りとかあんまりシューデザっぽくない見た目
39 22/11/16(水)19:58:39 No.994101059
>4機目でこの尖りようはどういうことだ >初期生産機体はもっとシンプルな機体だと思ってた あとからいじっていったんじゃない? アスタロトみたいにそのうちオリジンが出るかもしれない
40 22/11/16(水)19:58:41 No.994101076
つまり何?叩きつけてダインスレイヴパイルバンカーするの?頭おかしいんじゃないの?
41 22/11/16(水)19:58:58 No.994101188
装備とか装甲のアップデートはあったと思うけど 04番の最初期機で終戦まで生き残ってるのすげえな
42 22/11/16(水)19:59:06 No.994101238
>いつかは72柱コンプするつもりなんだろうか たぶんコンプする前にガミジン(水着)とかガミジン(盆踊り)とか出てくるよ
43 22/11/16(水)19:59:10 No.994101265
これゲームで使えるの?
44 22/11/16(水)19:59:22 No.994101328
こいつゲームのやつ?
45 22/11/16(水)19:59:33 No.994101413
>これゲームで使えるの? ゲーム内通貨で買えるよ
46 22/11/16(水)19:59:59 No.994101556
>>リボルバーヘッドにゼロ距離仕様の小型ダインスレイヴを内蔵。 >頭おかしいだろ 頭おかしくないとモビルアーマー倒そうとせんだろうし
47 22/11/16(水)20:00:00 No.994101564
炸薬でパイル撃ち込めるハンマーってだいぶ理に適ってる気がする
48 22/11/16(水)20:00:06 No.994101593
https://twitter.com/g_tekketsu_game/status/1592820004525076480
49 22/11/16(水)20:00:13 No.994101637
>つまり何?叩きつけてダインスレイヴパイルバンカーするの?頭おかしいんじゃないの? リボルバー部分があるから打ち付けたままパイルバンカー連射できる!
50 22/11/16(水)20:00:14 No.994101644
>装備とか装甲のアップデートはあったと思うけど >04番の最初期機で終戦まで生き残ってるのすげえな あからさまにトンデモ機構を使いこなしてたって事だもんな…
51 22/11/16(水)20:00:17 No.994101659
>ダインスレイブって遠距離用武器じゃないんだ 厳密には違う レアアロイ弾頭を一定以上の出力で射出するとダインスレイヴに該当する なのでスレ画みたいなのでもダインスレイヴではある
52 22/11/16(水)20:00:23 No.994101691
4番目でもうダインスレイブ出来てたの!?
53 22/11/16(水)20:00:40 No.994101803
久々に見るねこのよく分からないネーミングセンス
54 22/11/16(水)20:00:41 No.994101812
番号若いってことはこいつ移行もうガトリングいらねえってなったのかな…
55 22/11/16(水)20:00:41 No.994101818
その考え…人格が悪魔に支配されている!
56 22/11/16(水)20:00:56 No.994101923
セブンスターズは後肉おじとおじいちゃんのガンダムが出てないのか
57 22/11/16(水)20:01:00 No.994101946
ヴィダールみたいな腕だな
58 22/11/16(水)20:01:09 No.994102006
元ネタが悪魔のくせにいいやつすぎないか?
59 22/11/16(水)20:01:10 No.994102016
MA叩き潰すならまぁまぁ合理的じゃなかろうかパイルバンカーダインスレイヴ MS相手にはオーバーキルがすぎるけど
60 22/11/16(水)20:01:15 No.994102041
>装備とか装甲のアップデートはあったと思うけど >04番の最初期機で終戦まで生き残ってるのすげえな セブンスターズの初代だけあるな
61 22/11/16(水)20:01:21 No.994102083
>https://twitter.com/g_tekketsu_game/status/1592820004525076480 連射してる…
62 22/11/16(水)20:01:30 No.994102155
メガテンだと結構危ない馬だったよね 序盤でムド撃ってくる
63 22/11/16(水)20:01:33 No.994102167
そもそもガトリングは対プルーマとか用だったんだろうなぁ
64 22/11/16(水)20:02:00 No.994102329
>MA叩き潰すならまぁまぁ合理的じゃなかろうかパイルバンカーダインスレイヴ そもそも近づけるのかな…
65 22/11/16(水)20:02:09 No.994102383
動画がオーバーキル過ぎる…
66 22/11/16(水)20:02:19 No.994102438
初期の方なのにダインスレイヴ装備って最初から最後までこの姿って訳じゃなくて途中から武装増やしたとかなのかな
67 22/11/16(水)20:02:21 No.994102449
こいつキット化するかなぁ… 微妙なラインな気がする
68 22/11/16(水)20:02:22 No.994102457
>4番目でもうダインスレイブ出来てたの!? キマリスヴィダールみたいに後で開発された新装備じゃないの
69 22/11/16(水)20:02:27 No.994102477
>これゲームで使えるの? 使える
70 22/11/16(水)20:02:48 No.994102602
>その考え…人格が悪魔に支配されている! うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ! 黙れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
71 22/11/16(水)20:02:52 No.994102628
脳筋どころじゃないだろこのダインスレイブハンマー…
72 22/11/16(水)20:02:56 No.994102657
>こいつキット化するかなぁ… >微妙なラインな気がする 信じよう
73 22/11/16(水)20:03:16 No.994102769
序盤は普通に斧で戦ってたのがダインスレイブの開発で最終決戦装備に採用されたとかかな
74 22/11/16(水)20:03:19 No.994102789
バイザーから覗く単眼といい敵役みたいなフォルムしてやがる…
75 22/11/16(水)20:03:44 No.994102917
>逆に二刀流なんてMA舐め腐った装備で暴れ散らかしたアグニカはなんなの 舐め腐ってなんかないぞ 人間やめてる超絶技巧で敵の攻撃を全て回避しながら頑丈な剣でMAを解体すれば推進材以外を気にせず戦えるから理論上は最高効率なんだ
76 22/11/16(水)20:03:50 No.994102949
>ダインスレイブって遠距離用武器じゃないんだ ダインスレイヴはガンダムフレームの構造材に使われる高硬度レアアロイを投射体の素材に使い 電磁射出か火薬投射かを問わず一定値以上の運動エネルギーを持たせた事による 莫大な装甲破壊力を有する兵装全ての呼称 現実世界で言うところの運動エネルギー弾(キネティック・エナジー・ペネトレイター)にあたる兵器
77 22/11/16(水)20:03:53 No.994102969
精度が必要な遠距離用じゃないなら初期から作れたか途中で追加されて大暴れしたかのどっちかだろうね
78 22/11/16(水)20:04:12 No.994103073
番号が若いガンダムだし武器は尖ってるけど本体はシンプルなのかな
79 22/11/16(水)20:04:50 No.994103299
リボルバーガンアックスという頭悪そうな武器
80 22/11/16(水)20:05:03 No.994103355
後期型ならこういうのは体に内蔵してそうだしな
81 22/11/16(水)20:05:05 No.994103371
最終戦間近に追加された決戦武装なんじゃないかなぁと思わなくもない
82 22/11/16(水)20:05:05 No.994103374
fu1648448.jpg 目も光ってくれる
83 22/11/16(水)20:05:28 No.994103491
ぶっちゃけガトリングとリボルバー斧持ってるだけっぽいし初期ナンバーと言われても納得
84 22/11/16(水)20:05:33 No.994103515
後ろの方になってくるとフレームとか装甲におちゃめな機能盛り込んだ機体が増えてくるっぽいよね
85 22/11/16(水)20:05:40 No.994103558
たぶん当初は普通のハンマーだったんじゃないかな
86 22/11/16(水)20:06:18 No.994103753
本編終了後に出た厄祭戦時ガンダムが軒並み重装備で固めてるの見ると 左腕のガントレットしか装備付けてなかったバルバトスはなんなんだろうな… 08番だからスレ画とほぼ同期なんだけど
87 22/11/16(水)20:06:22 No.994103786
厄祭戦バエルは素手でモビルアーマー狩ってたという案がそれはやりすぎじゃ…となったので剣を持たせた
88 22/11/16(水)20:06:26 No.994103814
中型以上の機体サイズに見合った非常に容積の多いMAの装甲を絶対に貫通するために アックスとして叩きつけて装甲に食い込ませ絶対に当たるようにしてから ダインスレイヴを6発叩き込む殺意の塊
89 22/11/16(水)20:06:50 No.994103948
72柱全部出すきなのかな ねこ配るおじさんとかもくるかな…
90 22/11/16(水)20:07:15 No.994104089
動画はダインスレイヴの割に一撃が軽い気がする
91 22/11/16(水)20:07:53 No.994104299
ガンダム・ムルムルも出して
92 22/11/16(水)20:08:01 No.994104336
>後ろの方になってくるとフレームとか装甲におちゃめな機能盛り込んだ機体が増えてくるっぽいよね ダンダリオンのやろうと思えば何でもできる感好き
93 22/11/16(水)20:08:09 No.994104384
>動画はダインスレイヴの割に一撃が軽い気がする だから連射出来るんじゃない? 通常MSに過剰火力だけども…
94 22/11/16(水)20:08:12 No.994104403
>厄祭戦バエルは素手でモビルアーマー狩ってたという案がそれはやりすぎじゃ…となったので剣を持たせた 初期案は東方不敗でも乗ってたのか?
95 22/11/16(水)20:08:21 No.994104464
元ネタが戦闘向きなのは大体即してるけど そうじゃない学問とかそういう方面は結構自由にやってるよね
96 22/11/16(水)20:08:34 No.994104537
>本編終了後に出た厄祭戦時ガンダムが軒並み重装備で固めてるの見ると >左腕のガントレットしか装備付けてなかったバルバトスはなんなんだろうな… >08番だからスレ画とほぼ同期なんだけど まず本編で出てくるバルバトスは厄祭戦当時の最終仕様ではない 第4形態もシステムに残ってたデータから推定される初期状態でしかないし
97 22/11/16(水)20:08:40 No.994104572
>>後ろの方になってくるとフレームとか装甲におちゃめな機能盛り込んだ機体が増えてくるっぽいよね >ダンダリオンのやろうと思えば何でもできる感好き 異形とか動物路線は捨てちゃったってとるべきなんだろうか
98 22/11/16(水)20:08:48 No.994104612
>厄祭戦バエルは素手でモビルアーマー狩ってたという案がそれはやりすぎじゃ…となったので剣を持たせた まぁGガンとかならさもありなんって感じだけど泥臭というかリアルテイストだしな…
99 22/11/16(水)20:08:50 No.994104629
バルバトスの時点で今更だけど名前被るガンダム増えちゃうな
100 22/11/16(水)20:09:09 No.994104736
グレイズが使ってたダインスレイブはMSの全動力乗っけた完全な必殺兵器だから…
101 22/11/16(水)20:09:17 No.994104788
アンドロマリウスとかも外装ゴテゴテのインレみたいな最終形態なんだろうな
102 22/11/16(水)20:09:17 No.994104792
>>ダンダリオンのやろうと思えば何でもできる感好き >異形とか動物路線は捨てちゃったってとるべきなんだろうか そういうこともパーツ次第でできるのがダンダリオンじゃないかな?
103 22/11/16(水)20:09:53 No.994105010
>そういうこともパーツ次第でできるのがダンダリオンじゃないかな? フルカウルでも普通に人型だからさ
104 22/11/16(水)20:09:54 No.994105013
まあフェニキスなりフェネキスなり表記ぶれすれば良いし…
105 22/11/16(水)20:10:17 No.994105158
>>>後ろの方になってくるとフレームとか装甲におちゃめな機能盛り込んだ機体が増えてくるっぽいよね >>ダンダリオンのやろうと思えば何でもできる感好き >異形とか動物路線は捨てちゃったってとるべきなんだろうか 終戦になる頃にはダインスレイブ一斉掃射戦法があっただろうしゴリラこそ正義とかになったんだろうな…
106 22/11/16(水)20:10:29 No.994105247
>異形とか動物路線は捨てちゃったってとるべきなんだろうか むしろダンタリオンは異形化の到達点では? 外装として分離変形できるようにすることで考えうる全ての選局でゴリラできる傑作機だし
107 22/11/16(水)20:10:38 No.994105302
>まあフェニキスなりフェネキスなり表記ぶれすれば良いし… かっこいい感じのをすでに取られちゃったからなんかちょっとカッコよくない感じになるね……
108 22/11/16(水)20:10:55 No.994105422
>ダンダリオンのやろうと思えば何でもできる感好き でかいモビルアーマーと殴り合うなら俺自身がモビルアーマーとなればいいとかいう脳筋思考良いよね
109 22/11/16(水)20:10:56 No.994105430
>バルバトスの時点で今更だけど名前被るガンダム増えちゃうな そこはまあ複数ある表記で区別すれば…
110 22/11/16(水)20:11:12 No.994105521
フラウロスやマルコシアスみたいに別名名乗ってもいいし
111 22/11/16(水)20:11:18 No.994105562
ダンタリオンは別に手足増えたりしないからな 着こむとむしろ普通の重装甲ガンダムっぽくなるし
112 22/11/16(水)20:11:33 No.994105651
七星勲章まで貰ったスレ画と違って厄災戦の時のバルバトスは多分あんま活躍しないで外装剥がされたんだろう
113 22/11/16(水)20:11:34 No.994105658
アグニカバエルはバケモノだな…
114 22/11/16(水)20:11:44 No.994105721
そもそもはじろぼしも別名だもんね
115 22/11/16(水)20:12:11 No.994105880
ガンダムフレーム自体が強靭なんだろうけど細腕が気になってしまう
116 22/11/16(水)20:12:13 No.994105888
アシュタロンもアスタロトもかっこいいと思うぞ!
117 22/11/16(水)20:12:13 No.994105891
やっぱり ガンダムはカッコいいなってなるなった 他のG系フレームも見たいわ!!見せてちょうだい!!
118 22/11/16(水)20:12:19 No.994105919
ガンダムXコラボでヴァサーゴ参戦!
119 22/11/16(水)20:12:52 No.994106084
厄祭戦バルバトスは刀で斬ってたみたいだから装甲はそんなに盛ってないんじゃないかな
120 22/11/16(水)20:12:54 No.994106099
いいかんじのフェニックスとフェネクスは先輩方にとられちゃったからな…もうフェネックとかしかないぜ…
121 22/11/16(水)20:12:57 No.994106117
ダンタリオンはアストレイパワードレッドっていう先駆者がいるから個人的にそこまで異形感はない
122 22/11/16(水)20:12:59 No.994106138
>七星勲章まで貰ったスレ画と違って厄災戦の時のバルバトスは多分あんま活躍しないで外装剥がされたんだろう 火星で埋まってたの発掘された訳だしモビルアーマーと相討ちにでもなったんだろうか
123 22/11/16(水)20:13:14 No.994106221
アスタロトリナシメントのバスタードチョッパーもダインスレイヴらしいしあの世界では手に入れようと思えば結構簡単に手に入るのかな
124 22/11/16(水)20:13:21 No.994106269
>Gレココラボでグシオン総監参戦!
125 22/11/16(水)20:13:26 No.994106303
ガンダムフルフル
126 22/11/16(水)20:13:26 No.994106306
>いいかんじのフェニックスとフェネクスは先輩方にとられちゃったからな…もうフェネックとかしかないぜ… フェニクスでもいいと思う
127 22/11/16(水)20:13:27 No.994106310
>ダンタリオンはアストレイパワードレッドっていう先駆者がいるから個人的にそこまで異形感はない 「」の異形感ってギャルのヤバいぐらいガバガバなやつだし…
128 22/11/16(水)20:13:40 No.994106389
そもそも今の阿頼耶識以上の性能の代物が積まれてたわけだもんな 強さも桁が違う
129 22/11/16(水)20:14:01 No.994106509
アスモデウスは真ん中ぐらいということもあってか 結構試行錯誤してる感じの装備でまとまってるよね
130 22/11/16(水)20:14:10 No.994106566
>そもそも今の阿頼耶識以上の性能の代物が積まれてたわけだもんな >強さも桁が違う 相手方も人類殲滅掲げた化け物揃いだったわけだしなぁ
131 22/11/16(水)20:14:18 No.994106613
その考え!人格が阿頼耶識に支配されている!
132 22/11/16(水)20:14:41 No.994106775
変なことするのって真ん中なんだよな…
133 22/11/16(水)20:15:00 No.994106896
300年前のバルバトスは換装前提にしたサムライみたいなやつだったのかもしれない
134 22/11/16(水)20:15:01 No.994106911
砂漠にコクピット抜きで捨ててあったバルバトスもだけど ウヴァルもマッパで廃コロニーに転がってたり割と変なとこにあるよな
135 22/11/16(水)20:15:27 No.994107060
アグニカバエルも動いてるとこ誰も見たこと無いからな…
136 22/11/16(水)20:15:34 No.994107109
>変なことするのって真ん中なんだよな… そりゃ戦訓が集まってきてそれに対するメタを探る時期だからな
137 22/11/16(水)20:15:35 No.994107114
変な話オリジンがハズレでも他の外装持ってくればいいんだよなガンダム・フレーム
138 22/11/16(水)20:15:35 No.994107119
>砂漠にコクピット抜きで捨ててあったバルバトスもだけど >ウヴァルもマッパで廃コロニーに転がってたり割と変なとこにあるよな ぶっ壊れて放棄されたとかなのかな…
139 22/11/16(水)20:15:59 No.994107277
ガンダムフレームってナンバーが若ければ若いほどシンプルな機体だからバエルはシンプルの極みというかアグニカやべえというか…
140 22/11/16(水)20:16:17 No.994107397
γナノラミ武器持った機体はアスタロトオリジン以外に出てくるのかな
141 22/11/16(水)20:16:26 No.994107454
寧ろ乗り手の技量に依存しすぎるバエルソードやポン刀のが対MA兵器としてのガンダムフレームとして問題あるんだよ
142 22/11/16(水)20:16:50 No.994107591
ガンダムフレームって最初から対MA想定のMS?
143 22/11/16(水)20:16:50 No.994107600
>アスタロトリナシメントのバスタードチョッパーもダインスレイヴらしいしあの世界では手に入れようと思えば結構簡単に手に入るのかな 専用弾頭を一定以上で射出出来ればダインスレイブだから問題なし 通常弾頭をダインスレイブ射出機で撃つのは黒寄りのグレーゾーンだけどギリギリセーフ
144 22/11/16(水)20:16:53 No.994107613
スレ画は長く戦い抜く中で繰り返し改修されてこのゲテモノ武装になったんかね?
145 22/11/16(水)20:16:53 No.994107619
>γナノラミ武器持った機体はアスタロトオリジン以外に出てくるのかな アスタロトで試してみたけど不安定すぎて匙投げられたっぽいからあれだけなんじゃねえかな
146 22/11/16(水)20:17:03 No.994107682
俺の妄想だけどバエルもロールアウトしたばっかの時は背中の翼なかったと思う
147 22/11/16(水)20:17:07 No.994107713
ガンダムが貴重な機体って解ってるのは一部だけだしなあの世界
148 22/11/16(水)20:17:07 No.994107716
>ぶっ壊れて放棄されたとかなのかな… フレームは流石に売るとアシ付くからガワだけ売り払って捨てたとか…
149 22/11/16(水)20:17:20 No.994107800
一体何と戦うつもりだよ…
150 22/11/16(水)20:17:27 No.994107849
バルバトスは火星なんて辺境の地で見つかったから作られて結構すぐやられて埋まったんじゃないかな
151 22/11/16(水)20:17:35 No.994107900
>一体何と戦うつもりだよ… MA
152 22/11/16(水)20:17:38 No.994107923
>一体何と戦うつもりだよ… MA
153 22/11/16(水)20:17:43 No.994107939
>一体何と戦うつもりだよ… 機械のようなやつら
154 22/11/16(水)20:17:44 No.994107945
やっぱり俺鉄血の機体好きだわ…
155 22/11/16(水)20:17:47 No.994107962
>砂漠にコクピット抜きで捨ててあったバルバトスもだけど >ウヴァルもマッパで廃コロニーに転がってたり割と変なとこにあるよな アスタロトも月のクレーターだっけ
156 22/11/16(水)20:17:52 No.994107994
>一体何と戦うつもりだよ… 人類皆殺しのために襲ってくる化け物どもだよ!
157 22/11/16(水)20:18:03 No.994108044
>ガンダムフレームって最初から対MA想定のMS? というかMSは元来すべてMA絶対殺すという意思で作られてる
158 22/11/16(水)20:18:26 No.994108187
ガンダムが悪魔の名前でMAが天使の名前なんだよな
159 22/11/16(水)20:18:40 No.994108277
>>一体何と戦うつもりだよ… >機械のようなやつら ようなじゃなくて純度100%機械の化け物じゃん!
160 22/11/16(水)20:18:44 No.994108304
リボルバーハンマーは実際の運用見るとダインスレイブを接射しつつ連射できるってのがマジでMA殺すことしか考えてない感あるね
161 22/11/16(水)20:18:45 No.994108312
Gジェネの黒歴史ターンエー結晶ユニコーンELSクアンタと同じ枠でアグニカバエルはほしかった
162 22/11/16(水)20:18:48 No.994108327
>ガンダムフレームって最初から対MA想定のMS? というか元を辿ればモビルスーツが対モビルアーマーの兵器かなんかのはず
163 22/11/16(水)20:19:05 No.994108428
馬鹿みたいな過剰火力でもMA相手だと正直物足りない感あるのやっぱやべーってMA
164 22/11/16(水)20:19:08 No.994108453
>やっぱり俺鉄血の機体好きだわ… 設定からしてパンチが効いてるからな…アニメにするとアニメーターが死ぬが
165 22/11/16(水)20:19:19 No.994108517
>一体何と戦うつもりだよ… 鉄血のガンダムは天使の名前を与えられた人類絶滅マシンに立ち向かう悪魔のマシンだぞ
166 22/11/16(水)20:19:25 No.994108555
>Gジェネの黒歴史ターンエー結晶ユニコーンELSクアンタと同じ枠でアグニカバエルはほしかった マッキーのセリフがすごいことなりそう
167 22/11/16(水)20:19:26 No.994108563
>Gジェネの黒歴史ターンエー結晶ユニコーンELSクアンタと同じ枠でアグニカバエルはほしかった アグニカがすごいだけでバエルはただのバエルだし…
168 22/11/16(水)20:19:39 No.994108632
対MA用兵器としてのMSの中で更にとにかくMAへの殺意を高めて作られたのがガンダムフレーム
169 22/11/16(水)20:19:45 No.994108677
>アスタロトリナシメントのバスタードチョッパーもダインスレイヴらしいしあの世界では手に入れようと思えば結構簡単に手に入るのかな 普通に使うと弾頭の材質的にそんな金掛けて誰がそんな過剰火力で誰に使うんだよって奴だけどね…
170 22/11/16(水)20:19:47 No.994108686
リボルバーハンマーじゃなくてアックスなのか…
171 22/11/16(水)20:19:53 No.994108726
アグニカがどのぐらいすごいのかも現状は伝聞だからね…
172 22/11/16(水)20:19:55 No.994108730
>リボルバーハンマーは実際の運用見るとダインスレイブを接射しつつ連射できるってのがマジでMA殺すことしか考えてない感あるね 味方に時間稼いでもらって頭に組み付いてハンマー全弾激発これね!!
173 22/11/16(水)20:19:56 No.994108737
マルコシアスは金星付近のMAぶっ殺して放置されたやつ?
174 22/11/16(水)20:20:06 No.994108799
>馬鹿みたいな過剰火力でもMA相手だと正直物足りない感あるのやっぱやべーってMA バルバトスが全力で殴っても簡単には死んでくれないからな… いやマジで頑丈すぎない?
175 22/11/16(水)20:20:12 No.994108844
>リボルバーハンマーじゃなくてアックスなのか… 刃があるからね
176 22/11/16(水)20:20:13 No.994108847
バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね…
177 22/11/16(水)20:20:13 No.994108851
まだ72柱の登場する余剰があるのワクワクする
178 22/11/16(水)20:20:39 No.994109021
>リボルバーハンマーじゃなくてアックスなのか… フフフ…
179 22/11/16(水)20:20:43 No.994109051
天使のガンダムと悪魔のガンダムがいてエアリアルは天使と悪魔両方の側面を持つ精霊なんだよな…
180 22/11/16(水)20:20:51 No.994109097
出るかガンダムヴァサーゴ!
181 22/11/16(水)20:21:09 No.994109202
ハンマーで叩いてそこにMA殺しのダインスレイブ連射で近づいて殴ったら確殺 子機に対してはガトリング
182 22/11/16(水)20:21:15 No.994109233
モノアイ系ツインアイいい…
183 22/11/16(水)20:21:18 No.994109254
>バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね… 人間同士が殺しあいするなんてバカだぜー!して自動戦争にした 自動戦争担ってた連中が狂った…
184 22/11/16(水)20:21:19 No.994109263
マルコシアスってイマイチ爆発力?が無そうな武装だな…
185 22/11/16(水)20:21:23 No.994109286
>出るかガンダムヴァサーゴ! ヴァサゴとかだろうね
186 22/11/16(水)20:21:26 No.994109313
そういや先に天使のガンダムがあったか
187 22/11/16(水)20:21:44 No.994109436
バエルのやってたことってのはアムロをアレックスに乗せてガトリングとサーベル2本だけで大暴れさせたようなもんなんんでマジで狂ってるからな!
188 22/11/16(水)20:21:44 No.994109439
>出るかガンダムヴァサーゴ! 出るとしてもウァサゴになると思う
189 22/11/16(水)20:21:51 No.994109480
>マルコシアスってイマイチ爆発力?が無そうな武装だな… ナイフで雑魚を避けて剣で叩くぞい!
190 22/11/16(水)20:21:52 No.994109489
>バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね… もっと言えば厄祭戦以前はすべてが自動化された世界で自動化こそが素晴らしいことって考えだったんだ ちょっとMAが暴走して反転した結果がP.D.の人権ないクソ世界
191 22/11/16(水)20:21:56 No.994109516
>バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね… 戦争を終わらせるには人類が全部なくなればいいんじゃん!という方向性でデカパイ団結したのがMAだ
192 22/11/16(水)20:22:00 No.994109540
>バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね… トレーズ様の懸念がそのまま起きたような感じだよな多分 戦いから礼節がなくなるとこうなるよっていう
193 22/11/16(水)20:22:04 No.994109568
>マルコシアスってイマイチ爆発力?が無そうな武装だな… 複数機で連携するのならいい案配だと思う
194 22/11/16(水)20:22:05 No.994109572
ディランザかとおもった
195 22/11/16(水)20:22:08 No.994109593
>>バトアラやるまで知らなかったんだけどポストディザスターのそもそもの始まりって戦争の自動化だったんだよね… >人間同士が殺しあいするなんてバカだぜー!して自動戦争にした >自動戦争担ってた連中が狂った… 最悪の方向に行ったACみたいなものか
196 22/11/16(水)20:22:18 No.994109649
>>やっぱり俺鉄血の機体好きだわ… >設定からしてパンチが効いてるからな…アニメにするとアニメーターが死ぬが 3Dで動かすっていうのはいい落とし所よね モデリングがキツいのは変わらない?うn
197 22/11/16(水)20:22:26 No.994109702
礼節を失った戦争がもたらすのは殺戮だけでしたね閣下…
198 22/11/16(水)20:22:39 No.994109779
リボルバーいる?
199 22/11/16(水)20:22:41 No.994109792
本編のもそうだけどどうにもブラボの仕掛け武器がチラつく
200 22/11/16(水)20:22:58 No.994109903
>リボルバーいる? 衝撃が大事
201 22/11/16(水)20:23:03 No.994109948
マルコシアスは単騎でMA狩るコンセプト
202 22/11/16(水)20:23:08 No.994109980
数に関しては問題なさそう fu1648539.jpg
203 22/11/16(水)20:23:19 No.994110061
>マルコシアスってイマイチ爆発力?が無そうな武装だな… どちらかと言うと本命の取り巻きの雑魚を排除する事に寄った装備できる
204 22/11/16(水)20:23:24 No.994110090
MAは本体がアレだけの力持ってる上でそこそこ厄介な子機大量に作り出せるのがタチ悪すぎる…
205 22/11/16(水)20:23:25 No.994110096
>リボルバーいる? 1発で効かなくても6発撃ちこめば死ぬ
206 22/11/16(水)20:23:27 No.994110111
>戦争を終わらせるには人類が全部なくなればいいんじゃん!という方向性でデカパイ団結したのがMAだ それはそうだねとしか言いようがない
207 22/11/16(水)20:23:35 No.994110156
>リボルバーいる? MAなんてダインスレイブ一発で止まるかどうかわかんないし連射しよう ついでに外した時の予備としても優秀だ
208 22/11/16(水)20:23:46 No.994110241
何でも切れる刀持ってるガンダムが月で埋まってたんだから厄祭戦は地獄だぜ
209 22/11/16(水)20:23:55 No.994110316
>衝撃が大事 ガワは硬くても中にいる人は水袋みたいなものだからな…
210 22/11/16(水)20:23:56 No.994110325
そもそもさしものガンダムフレームでも基本は他のフレームと連携するもの…だと思うんだけどなぁ
211 22/11/16(水)20:23:57 No.994110326
マルコシアスのナイフもだけど雑魚散らしやっぱ必須なんだな厄災戦 キマヴィダもマシンガン持ってるし
212 22/11/16(水)20:24:06 No.994110381
アニメでもガンダムとMAの一騎打ちに持ち込んでるからね
213 22/11/16(水)20:24:07 No.994110392
ガンダムってかモビルスーツができる前はどうしてたんだよ…
214 22/11/16(水)20:24:17 No.994110464
このゲームの機体全部ガンプラは欲しい
215 22/11/16(水)20:24:19 No.994110475
72体出揃っても換装でいくらでもバリエ出せるのつよい
216 22/11/16(水)20:24:31 No.994110557
雑に撃ってくるビームもどうせ効かないしって油断すると死ぬ奴だろうしな…
217 22/11/16(水)20:24:37 No.994110597
>ガンダムってかモビルスーツができる前はどうしてたんだよ… MSは元々あったんだろうけどMAがオーバーパワー過ぎてジリ貧だったんじゃない
218 22/11/16(水)20:24:50 No.994110669
72体が合体すると最強のガンダムになるとかない?
219 22/11/16(水)20:24:57 No.994110722
>そもそもさしものガンダムフレームでも基本は他のフレームと連携するもの…だと思うんだけどなぁ 今のところ例外はマルコシアスくらいではある そのうち増えるかもしれんが
220 22/11/16(水)20:25:05 No.994110788
パイモンまだ?
221 22/11/16(水)20:25:07 No.994110795
>72体が合体すると最強のガンダムになるとかない? ガンダム・ソロモン
222 22/11/16(水)20:25:08 No.994110800
>雑に撃ってくるビームもどうせ効かないしって油断すると死ぬ奴だろうしな… ていうか普通に中身だけ死ぬ
223 22/11/16(水)20:25:15 No.994110843
アスモデウスのトンファーとか冷静になってみるとMA相手にどうやって戦えば良いんだってならない?
224 22/11/16(水)20:25:26 No.994110902
MS技術→MA→MA暴走→ガンダムフレームみたいな技術ツリーなんじゃ?
225 22/11/16(水)20:25:31 No.994110939
バンダイは割と鉄血HGのプラモ、特にガンダムフレームは優先して立体化してきてるからガミジンもプラモ出す気自体はありそうだが、今は水星のHGで発売予定がパンパンだから出るにしても来年の中頃かね
226 22/11/16(水)20:25:32 No.994110946
>マルコシアスのナイフもだけど雑魚散らしやっぱ必須なんだな厄災戦 >キマヴィダもマシンガン持ってるし MAの体内で無限生成される子機をどうにかしてMA本体どうにかして壊せってミッションだからな……
227 22/11/16(水)20:25:36 No.994110983
>MAは本体がアレだけの力持ってる上でそこそこ厄介な子機大量に作り出せるのがタチ悪すぎる… 子機の装備がよろけやら姿勢崩しになるレールガンと装甲削り殺すのに特化したドリルって死ぬほど嫌な感じだな!
228 22/11/16(水)20:25:39 No.994110996
>雑に撃ってくるビームもどうせ効かないしって油断すると死ぬ奴だろうしな… 本編中のハシュマルレーザーも下手すりゃライド蒸し焼きになるとこだったわけだもんな…
229 22/11/16(水)20:25:41 No.994111020
>ガンダムってかモビルスーツができる前はどうしてたんだよ… MA作れてた訳だし有人型まず作ったんじゃない? 機体規模と機能が人乗る前提じゃなさそうだけど
230 22/11/16(水)20:25:46 No.994111054
スレ画が相対するようなサイズのMAだとまぁ連発できて損はないだろう MS戦でオーバーキルなのは想定外だし…
231 22/11/16(水)20:25:49 No.994111075
>数に関しては問題なさそう >fu1648539.jpg マジで揃えられるのか?!
232 22/11/16(水)20:25:56 No.994111122
>ガンダムってかモビルスーツができる前はどうしてたんだよ… モビルアーマーが勝手に戦争やってくれる!べんり!
233 22/11/16(水)20:25:59 No.994111139
>アスモデウスのトンファーとか冷静になってみるとMA相手にどうやって戦えば良いんだってならない? 組み付いてドカーン!死ね!死んだ!
234 22/11/16(水)20:26:01 No.994111148
プラモバンバン出していく気ならガンダムフレームゆるゆる問題も解決しておいてほしいぜ
235 22/11/16(水)20:26:08 No.994111193
>アスモデウスのトンファーとか冷静になってみるとMA相手にどうやって戦えば良いんだってならない? トンファーで殴ればいい
236 22/11/16(水)20:26:10 No.994111213
>アスモデウスのトンファーとか冷静になってみるとMA相手にどうやって戦えば良いんだってならない? むしろパイルバンカーだからわかりやすい
237 22/11/16(水)20:26:13 No.994111233
マンロディとか見る限りたぶん脚部破損状態でわりと見つかっている気がするロディフレーム
238 22/11/16(水)20:26:20 No.994111277
>番号早いわりにダインスレイブ持ってるんだな ダインスレイヴなんてMAは避けるからあんま効果ないし…
239 22/11/16(水)20:26:20 No.994111281
>アスモデウスのトンファーとか冷静になってみるとMA相手にどうやって戦えば良いんだってならない? 近づいてしばく あれけっこうデカいぞ
240 22/11/16(水)20:26:25 No.994111319
放送当時笑われたギャラル式部家伝統の変な陣形戦術が対MAとして見ると 盾持ちが突っ込んで雑魚や攻撃防ぎながら確実に本命のガンダムをMAに届かせる為の戦術でこれは…
241 22/11/16(水)20:26:33 No.994111372
トンファーキーーック
242 22/11/16(水)20:26:37 No.994111396
ハシュマルがMAの中でも相当ヤバいパターンだった可能性もあるがヴァルキュリアバスターソード叩きつけまくってようやくレベルの耐久性あるからな
243 22/11/16(水)20:26:52 No.994111521
>MS技術→MA→MA暴走→ガンダムフレームみたいな技術ツリーなんじゃ? MSはMAに対するカウンターパートなので違う
244 22/11/16(水)20:26:56 No.994111555
男の子が好きな要素てんこ盛りじゃねーか…
245 22/11/16(水)20:26:56 No.994111558
塩漬けになってた数年でデザイナー陣はちまちまMSのデザインやってたみたいだから表に出せない設定画沢山あるんだろうな…
246 22/11/16(水)20:26:57 No.994111566
物理で殴るやつばっかじゃん!!
247 22/11/16(水)20:26:57 No.994111568
ガンダムオイラ
248 22/11/16(水)20:27:07 No.994111620
>ハシュマルがMAの中でも相当ヤバいパターンだった可能性もあるがヴァルキュリアバスターソード叩きつけまくってようやくレベルの耐久性あるからな 名前的にどう考えて上がいるし…
249 22/11/16(水)20:27:14 No.994111680
忘れがちだけどエイハブウェーブのせいでモビルスーツやモビルアーマーが都市部でちょっと暴れただけで通常の電装系やらインフラはおじゃんになるぜ!
250 22/11/16(水)20:27:25 No.994111746
機体情報からどんなだったか想像するしかない今の状態も好きではあるけど やっぱり厄災戦でガンダムモンハンしてるところ見てみたいよぉ…
251 22/11/16(水)20:27:27 No.994111761
>ハシュマルがMAの中でも相当ヤバいパターンだった可能性もあるがヴァルキュリアバスターソード叩きつけまくってようやくレベルの耐久性あるからな 名前の通り中の上らしいぞ まだまだ上がいる
252 22/11/16(水)20:27:32 No.994111782
>物理で殴るやつばっかじゃん!! 殴るやつだけで残り埋められるかな…
253 22/11/16(水)20:27:38 No.994111836
>物理で殴るやつばっかじゃん!! それしかきかねぇんだから仕方ないだろ!
254 22/11/16(水)20:27:39 No.994111841
>物理で殴るやつばっかじゃん!! 最初の方はMAにも通るビームとかレーザーとか試してはいたのかもしれない 効率悪いや物理で殴ります!になっただけで
255 22/11/16(水)20:27:40 No.994111847
鉄オルGで毎月ガンダムフレーム追加していったら6年くらいで全部揃うぜ
256 22/11/16(水)20:27:46 No.994111879
>物理で殴るやつばっかじゃん!! 仕方ねーだろそうしないと潰せねーんだ
257 22/11/16(水)20:27:48 No.994111892
>放送当時笑われたギャラル式部家伝統の変な陣形戦術が対MAとして見ると >盾持ちが突っ込んで雑魚や攻撃防ぎながら確実に本命のガンダムをMAに届かせる為の戦術でこれは… 肉の盾かよ!
258 22/11/16(水)20:27:59 No.994111965
こいつはシューデザデザだけどいつもよりバエルとかバルバトスとかの鷲尾ライン拾ってる気がする
259 22/11/16(水)20:28:00 No.994111973
>機体情報からどんなだったか想像するしかない今の状態も好きではあるけど >やっぱり厄災戦でガンダムモンハンしてるところ見てみたいよぉ… ソシャゲでMAボスに挑んだら実質モンハンだし
260 22/11/16(水)20:28:03 No.994111989
>やっぱり厄災戦でガンダムモンハンしてるところ見てみたいよぉ… 全盛期のアグニカバエル見てぇ…
261 22/11/16(水)20:28:12 No.994112045
>ハシュマルがMAの中でも相当ヤバいパターンだった可能性もあるがヴァルキュリアバスターソード叩きつけまくってようやくレベルの耐久性あるからな 確かMAとしては上の中だったか中の上ぐらいの立ち位置じゃなかったっけハシュマル とりあえず上の方ではあるけどもっとヤバいのも居るって話をどこかで聞いた
262 22/11/16(水)20:28:15 No.994112064
バエルとキマールで肩並べて戦うMAとかどんなんだったんだろう…
263 22/11/16(水)20:28:16 No.994112071
>人間同士が殺しあいするなんてバカだぜー!して自動戦争にした >自動戦争担ってた連中が狂った… 自動化の一環で兵器も自動化することにしたら暴走して厄祭戦が始まったけど そもそも元から戦争やってたんかね?
264 22/11/16(水)20:28:16 No.994112076
実際ガンダムが対MAなのはわかっているけどいつMSが作られたのはわかっていないんだっけ
265 22/11/16(水)20:28:26 No.994112150
これでよく人類勝てたなというか人類勝たせたアグニカが宗教化するのもわかるというか
266 22/11/16(水)20:28:40 No.994112238
>最初の方はMAにも通るビームとかレーザーとか試してはいたのかもしれない >効率悪いや物理で殴ります!になっただけで ダインスレイヴ外してるっぽいもんな…
267 22/11/16(水)20:28:42 No.994112254
まあ実際盾構えて肉薄するのが一番効率的なんだろうな…
268 22/11/16(水)20:28:49 No.994112296
エイハブリアクターのパワーを見るに普通に光学兵器をドライブさせたって強いんだからそっちのアプローチしたガンダムちょっと見てみたくはある
269 22/11/16(水)20:28:52 No.994112327
>>放送当時笑われたギャラル式部家伝統の変な陣形戦術が対MAとして見ると >>盾持ちが突っ込んで雑魚や攻撃防ぎながら確実に本命のガンダムをMAに届かせる為の戦術でこれは… >肉の盾かよ! そうでもしてモビルアーマー倒さなきゃ人が死ぬからな
270 22/11/16(水)20:28:53 No.994112331
>名前の通り中の上らしいぞ >まだまだ上がいる かなり上位の機体で上は後3種ぐらいだっけ
271 22/11/16(水)20:28:57 No.994112359
>忘れがちだけどエイハブウェーブのせいでモビルスーツやモビルアーマーが都市部でちょっと暴れただけで通常の電装系やらインフラはおじゃんになるぜ! そんなことせずともビームを薙ぎ払うだけで都市一つ壊滅するぞ MSが盾になって防ごうとしても拡散して事態が悪化するおまけ付きだ
272 22/11/16(水)20:28:58 No.994112368
…もしかしてこいつ腕フレーム丸出し?
273 22/11/16(水)20:29:12 No.994112461
装甲に振り切ったグレモリーとか何でも切れる凄い剣持ったアスタロトとか最高に男の子してると思う 生産コスト?安定性?
274 22/11/16(水)20:29:16 No.994112501
モビルワーカーあるしMA出る前はそっちが主流だったんだろう
275 22/11/16(水)20:29:30 No.994112588
>こいつはシューデザデザだけどいつもよりバエルとかバルバトスとかの鷲尾ライン拾ってる気がする わかる 膝のディテールとかもそれっぽい
276 22/11/16(水)20:29:32 No.994112600
>MSが盾になって防ごうとしても拡散して事態が悪化するおまけ付きだ (当たりそうになるオルガ)
277 22/11/16(水)20:29:32 No.994112601
オルフェンズでMSVが使われるの何気に初?
278 22/11/16(水)20:29:36 No.994112626
スレ画も初期ロールアウトしてラストまで無事且つ討伐数も上げてるから相当強かったことが伺える
279 22/11/16(水)20:29:37 No.994112633
>鉄オルGで毎月ガンダムフレーム追加していったら6年くらいで全部揃うぜ 月刊ガンダムでそれかあ
280 22/11/16(水)20:29:41 No.994112653
OVAでやらないかな
281 22/11/16(水)20:29:42 No.994112666
>忘れがちだけどエイハブウェーブのせいでモビルスーツやモビルアーマーが都市部でちょっと暴れただけで通常の電装系やらインフラはおじゃんになるぜ! つまりモビルアーマーが成層圏経由で戦線後方の都市部狙って来た日には…
282 22/11/16(水)20:29:44 No.994112678
モンハンというよりは決死隊なんだろうな…
283 22/11/16(水)20:29:48 No.994112711
>オルフェンズでMSVが使われるの何気に初? ルーネ
284 22/11/16(水)20:29:49 No.994112716
後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな…
285 22/11/16(水)20:29:53 No.994112736
現状最終機の71体目がゴリラだし… 前後のセーレとアンドロマリウスさえ詳細分かれば
286 22/11/16(水)20:30:03 No.994112799
>…もしかしてこいつ腕フレーム丸出し? 他のガンダムと同じくらいには装甲付いてるよ
287 22/11/16(水)20:30:10 No.994112846
>忘れがちだけどエイハブウェーブのせいでモビルスーツやモビルアーマーが都市部でちょっと暴れただけで通常の電装系やらインフラはおじゃんになるぜ! まあコロニー自体がエイハブリアクターを使ってる様にちゃんと対策すれば問題ないんで… 無線通信じゃなく有線通信がメインになるけど
288 22/11/16(水)20:30:18 No.994112902
そう考えるとナノラミネート装甲滅茶苦茶すげえ技術だよな… 結果的に無用の長物になりかけてたけども
289 22/11/16(水)20:30:28 No.994112959
やっぱ厄災戦のこの辺の設定めちゃめちゃワクワクするなあ鉄血!
290 22/11/16(水)20:30:30 No.994112972
遠くから撃って当たらない? なら直でぶち込んでやるよぉ!!すぎる
291 22/11/16(水)20:30:31 No.994112980
>確かMAとしては上の中だったか中の上ぐらいの立ち位置じゃなかったっけハシュマル >とりあえず上の方ではあるけどもっとヤバいのも居るって話をどこかで聞いた 天使の階級としてはまあその辺 いるにせよいないにせよ名前からしたら半分よりは上
292 22/11/16(水)20:30:41 No.994113044
>オルフェンズでMSVが使われるの何気に初? なんかウルズハント登場機と勘違いされがちだけどジークルーネが
293 22/11/16(水)20:30:47 No.994113086
アスタロトとかマルコシアスとかちょっと迷走してない?ってなる中期ガンダム
294 22/11/16(水)20:30:48 No.994113089
>肉の盾かよ! 逆にグレモリーみたいに無敵の盾で身を包んだガンダムがMAを足止めして 周囲に集めたダインスレイブ持ちの配下に自分もろとも撃たせるってのもあるぞ
295 22/11/16(水)20:30:56 No.994113153
セーレとかドロマリも合身するタイプじゃないかと
296 22/11/16(水)20:31:04 No.994113209
MAにもリアクター積んでるんだからだいたいエイハブ博士が悪いって感じなのかな…
297 22/11/16(水)20:31:05 No.994113220
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… まず取り付かないといけないからな… 相当な凄腕か肉の盾を数用意できるカリスマの持ち主じゃないと無理だ
298 22/11/16(水)20:31:11 No.994113243
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… ぶち込める距離まで近付けるならわざわざ使わなくてもいいな…な装備だと思う
299 22/11/16(水)20:31:12 No.994113251
あの扱いかつ末期ナンバーのセーレはどんどんハードルが上がっていく
300 22/11/16(水)20:31:19 No.994113285
>スレ画も初期ロールアウトしてラストまで無事且つ討伐数も上げてるから相当強かったことが伺える 当時のパイロットがセブンスターズのご先祖な機体だしな アグニカと推定ほぼ同期の初期メンバーで実戦経験もヤバいと思われる
301 22/11/16(水)20:31:27 No.994113330
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… 最終的にガンダムがロック引いて後衛のダインスレイヴ隊に飽和攻撃してもらう間耐えるみたいになったのかなぁって それはそれとしてソロ討伐できる怪物共は身軽な機体でモンハンしてたんだろうけど
302 22/11/16(水)20:31:28 No.994113335
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… まずガンダムフレーム前提だろうしそもそもここまでしてナノラミネート抜きたい事が無いんじゃないか厄祭戦後だと
303 22/11/16(水)20:31:38 No.994113401
マルコが正しいかどうかはアニメで見せて貰える予定だから…
304 22/11/16(水)20:31:44 No.994113438
当時の凄い技術水準でも全く安定しなかったアスタロトオリジナルのγナノラミネートソード
305 22/11/16(水)20:31:49 No.994113474
>そう考えるとナノラミネート装甲滅茶苦茶すげえ技術だよな… >結果的に無用の長物になりかけてたけども 結果論でしょ MSが最初に搭載したものでMAが暴走した当初はまだ存在してなかったっぽいし
306 22/11/16(水)20:32:06 No.994113584
MSVってことはあったかもしれないバルバトスの強化バージョンとかペーパープランとか出てくる可能性あるのか…
307 22/11/16(水)20:32:06 No.994113586
厄災戦終わってるのにハシュマルの上位種が残ってましたとかたまったもんじゃねえぞ
308 22/11/16(水)20:32:11 No.994113625
>確かMAとしては上の中だったか中の上ぐらいの立ち位置じゃなかったっけハシュマル >とりあえず上の方ではあるけどもっとヤバいのも居るって話をどこかで聞いた 中の上だね
309 22/11/16(水)20:32:17 No.994113665
初期ナンバーはバエルもだけど中の人の性能頼り過ぎないか?
310 22/11/16(水)20:32:20 No.994113679
>アスタロトとかマルコシアスとかちょっと迷走してない?ってなる中期ガンダム なんでもぶった斬れる刀とフライトユニットは割と噛み合ってるような気がしないでもない
311 22/11/16(水)20:32:22 No.994113698
ダインスレイヴぶち込むためにプルーマの大群相手にしながら尻尾ブレード避けてください
312 22/11/16(水)20:32:25 No.994113717
若いナンバーかつセブンスターズの機体だからアグニカについていけるレベルのパイロットだったんだろうな 怖
313 22/11/16(水)20:32:27 No.994113729
中盤ビックリドッキリメカ作ったりするけど最終的に行き着くのはゴリラパワーだからなガンダムフレーム…
314 22/11/16(水)20:32:28 No.994113735
ダンタリオンは逆にほぼ最後の方にロールアウトしたのにセブンスターズよりちょっと落ちるレベルで戦果上げた扱いだった
315 22/11/16(水)20:32:28 No.994113736
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… 殴ればいいじゃん…
316 22/11/16(水)20:32:34 No.994113763
>最終的にガンダムがロック引いて後衛のダインスレイヴ隊に飽和攻撃してもらう間耐えるみたいになったのかなぁって >それはそれとしてソロ討伐できる怪物共は身軽な機体でモンハンしてたんだろうけど 困ったことにMAはダインスレイヴの射撃位置がわかったら普通に避けるんだ ついでにダインスレイヴよりビームの方が射程長いらしいから最悪逆にビーム撃たれてダインスレイヴ破壊される
317 22/11/16(水)20:32:42 No.994113813
バルバトス・オリジンが見たい
318 22/11/16(水)20:32:52 No.994113888
>マルコが正しいかどうかはアニメで見せて貰える予定だから… アスタロトオリジンみたいな扱いだったりしない?
319 22/11/16(水)20:32:57 No.994113922
こうして見るとバルバトス別にガンダムフレームでも上位種ってわけじゃないんだな
320 22/11/16(水)20:33:03 No.994113969
グレモリーだけずば抜けてる印象 無敵じゃん!
321 22/11/16(水)20:33:05 No.994113980
>困ったことにMAはダインスレイヴの射撃位置がわかったら普通に避けるんだ >ついでにダインスレイヴよりビームの方が射程長いらしいから最悪逆にビーム撃たれてダインスレイヴ破壊される そんなの怪獣大決戦するしかないじゃんッッッ
322 22/11/16(水)20:33:10 No.994114004
ヒーラーというか回復概念がないから大変だなこのモンハン
323 22/11/16(水)20:33:12 No.994114016
マルファスとハルファスとか似たような名前のやつは二機一組での運用前提だったりするんだろうか
324 22/11/16(水)20:33:13 No.994114024
色々試行錯誤した結果であろう終盤の機体が大火力最強って感じなのがちょっと笑う
325 22/11/16(水)20:33:14 No.994114030
>グレモリーだけずば抜けてる印象 >無敵じゃん! (埋まる)
326 22/11/16(水)20:33:16 No.994114045
>あの扱いかつ末期ナンバーのセーレはどんどんハードルが上がっていく 71番目のダンタリオンはもうあるしそんな変わんないんじゃない?
327 22/11/16(水)20:33:22 No.994114083
超高速で近づいて大質量でぶん殴るこれね! 原始的だけど合理的だよなぁ…
328 22/11/16(水)20:33:22 No.994114088
バエルってスペック的にもガンダムフレームの頂点なの?
329 22/11/16(水)20:33:33 No.994114177
>バルバトス・オリジンが見たい 見た目だけは第4だからなぁ
330 22/11/16(水)20:33:35 No.994114192
>バルバトス・オリジンが見たい 少なくとも外見は第4のはず
331 22/11/16(水)20:33:37 No.994114198
ベリトとベレトでこんがらがる
332 22/11/16(水)20:33:37 No.994114199
>放送当時笑われたギャラル式部家伝統の変な陣形戦術が対MAとして見ると >盾持ちが突っ込んで雑魚や攻撃防ぎながら確実に本命のガンダムをMAに届かせる為の戦術でこれは… 伝統だけ残った式部家の滑稽さとなんかちゃんと決めてる事に驚くわ
333 22/11/16(水)20:33:46 No.994114258
>逆にグレモリーみたいに無敵の盾で身を包んだガンダムがMAを足止めして あいつも馬鹿みたいに硬かったな 至近距離のダインスレイヴでようやく傷つくレベル
334 22/11/16(水)20:33:46 No.994114260
>>グレモリーだけずば抜けてる印象 >>無敵じゃん! >(埋まる) むしろなんで埋まるような威力の攻撃で本体無傷なんだよ…
335 22/11/16(水)20:33:47 No.994114262
>>マルコが正しいかどうかはアニメで見せて貰える予定だから… >アスタロトオリジンみたいな扱いだったりしない? 過去の映像ってことで出てきそう
336 22/11/16(水)20:33:47 No.994114263
>後継機が0距離ダインスレイブ使ってない辺りやっぱりこれ使いにくいよってなったんだな… どの時点でダインスレイヴ持ったかわからんから…スレ画は最後まで生き残ってるし
337 22/11/16(水)20:33:47 No.994114267
そもそもダインスレイヴのイメージとして大体本編のが想像されるけど厄祭戦の時に使われてたのはほぼ砲台として専用カスタムしてるグレイズ以下だから精度落ちまくる
338 22/11/16(水)20:33:54 No.994114307
>バエルってスペック的にもガンダムフレームの頂点なの? 比較的腕の力が強いぐらい
339 22/11/16(水)20:33:58 No.994114328
ところで新MAのアナネルがビーム撃ってきてダメージ入るけどゲームだからってのは置いといてめっちゃ砲口でかいし 出力高ければナノラミにもビーム通るのかな
340 22/11/16(水)20:34:00 No.994114344
ダンタリオンの特徴は一応装備換装による汎用性!汎用性です!
341 22/11/16(水)20:34:01 No.994114347
>グレモリーだけずば抜けてる印象 >無敵じゃん! 殺されないけど殺せないって感じの調整になってしまった いやアンカーで殴れば殺せるだろうけど
342 22/11/16(水)20:34:16 No.994114457
>アスタロトオリジンみたいな扱いだったりしない? https://www.youtube.com/watch?v=IBqwQ7nG2lU 現役時代のマルコが映像化だよ 何月になったら見れるのかは分からんが…
343 22/11/16(水)20:34:22 No.994114506
>超高速で近づいて大質量でぶん殴るこれね! いいよね…フレームの特性はあっても外装で見た目や運用方法が変わるというのもいい…
344 22/11/16(水)20:34:23 No.994114514
>やっぱ厄災戦のこの辺の設定めちゃめちゃワクワクするなあ鉄血! リアクターのせいで異常重力の発生する暗礁地帯があるって設定も好き
345 22/11/16(水)20:34:28 No.994114552
>困ったことにMAはダインスレイヴの射撃位置がわかったら普通に避けるんだ 人間でもエースクラスで戦略眼ありゃ避けられる程度の武器だからね
346 22/11/16(水)20:34:29 No.994114562
>寧ろ乗り手の技量に依存しすぎるバエルソードやポン刀のが対MA兵器としてのガンダムフレームとして問題あるんだよ アグニカみてぇなヤベーやつの技量をそのまま阿頼耶識で使う=つよい
347 22/11/16(水)20:34:38 No.994114627
アニメ終盤みたいに軌道上か狙い撃ちにしたらいいんだよ! 引き付けさえすれば的だぜ!
348 22/11/16(水)20:34:44 No.994114673
自身のとっては豆鉄砲とはいえイオクのレールガン攻撃を受けた瞬間進行先を変更するハシュマルさん
349 22/11/16(水)20:34:47 No.994114696
>超高速で近づいて大質量でぶん殴るこれね! >原始的だけど合理的だよなぁ… 俺自身が弾丸となることだスタイルのキマリスは実際強そうだしな
350 22/11/16(水)20:34:47 No.994114697
バルバトスは拡張性が売りらしいので特定の装備で無双というよりは厄祭戦でも装備取っかえ引っ変えしてそう
351 22/11/16(水)20:34:51 No.994114734
当時はともかく作中の現代で人間に使っていい武器じゃねえだろ…
352 22/11/16(水)20:34:54 No.994114757
>初期ナンバーはバエルもだけど中の人の性能頼り過ぎないか? 人間がAIとやろうってんだから当然だぜ!
353 22/11/16(水)20:35:05 No.994114817
>ところで新MAのアナネルがビーム撃ってきてダメージ入るけどゲームだからってのは置いといてめっちゃ砲口でかいし >出力高ければナノラミにもビーム通るのかな というかナノラミを抜けなくともナノラミが剥げてる部分あったらそこから致命傷なので撃ち得なんだ
354 22/11/16(水)20:35:08 No.994114831
色々試した結果、ヒョロガリ素体が肉襦袢きてゴリラパワーキンジラレタチカラ!する機体に辿り着いたガンダムフレーム開発部
355 22/11/16(水)20:35:08 No.994114835
>ダンタリオンの特徴は一応装備換装による汎用性!汎用性です! もともと顔面も変えるつもりのデザインだったからな
356 22/11/16(水)20:35:09 No.994114854
>アニメ終盤みたいに軌道上か狙い撃ちにしたらいいんだよ! >引き付けさえすれば的だぜ! そうして出来たのがボロボロの月です
357 22/11/16(水)20:35:12 No.994114864
>ガンダムってかモビルスーツができる前はどうしてたんだよ… MAに対抗して生まれたのがMSでMSの中の決戦兵器がガンダムだ
358 22/11/16(水)20:35:15 No.994114880
バエルは初代のガンダムと同じでプロトタイプ的なやつだよ
359 22/11/16(水)20:35:19 No.994114911
>あの扱いかつ末期ナンバーのセーレはどんどんハードルが上がっていく 月鋼が続いていれば出たのだろうか
360 22/11/16(水)20:35:22 No.994114920
>アニメ終盤みたいに軌道上か狙い撃
361 22/11/16(水)20:35:23 No.994114924
>自身のとっては豆鉄砲とはいえイオクのレールガン攻撃を受けた瞬間進行先を変更するハシュマルさん (こいつはいいか…ほっといても…)
362 22/11/16(水)20:35:41 No.994115032
>というかナノラミを抜けなくともナノラミが剥げてる部分あったらそこから致命傷なので撃ち得なんだ リアクターでかいし弾切れしないだろうしな
363 22/11/16(水)20:35:42 No.994115043
>>バルバトス・オリジンが見たい >見た目だけは第4だからなぁ そして性能は再現できてないけどルプスだかルプスレクスで超えていると
364 22/11/16(水)20:35:50 No.994115089
ナノラミネートアーマーを超えるナノラミネートコート!
365 22/11/16(水)20:35:56 No.994115120
>アニメ終盤みたいに軌道上か狙い撃ちにしたらいいんだよ! >引き付けさえすれば的だぜ! なんかまだ動いてるんですけど…
366 22/11/16(水)20:36:14 No.994115242
>自身のとっては豆鉄砲とはいえイオクのレールガン攻撃を受けた瞬間進行先を変更するハシュマルさん ダインスレイヴ警戒サブルーチン起動してたのかもな…
367 22/11/16(水)20:36:15 No.994115250
七十二番目のアンドロマリウスはどんな怪物なんだろうか
368 22/11/16(水)20:36:22 No.994115300
>そんなの怪獣大決戦するしかないじゃんッッッ だもんで最終ナンバーに極めて近いダンタリオンあたりになると ガンダムフレームが追加の装甲と専用エイハブリアクターとアームドユニットを着込んで MAのフレーム構造を殴る蹴るへし折るといった膂力の暴力で歪めてまともに動けなくしてから 地面や小惑星にひたすら叩きつけて完全破壊するというゴリラパワーの極みみたいな思想になる
369 22/11/16(水)20:36:26 No.994115330
バルバトスはガントレットが詳細な用途不明の当時品とかいうよく分からん設定があった
370 22/11/16(水)20:36:28 No.994115343
軌道上ダインスレイフとはいうけど 気がついてたら軌道上までゲロビで薙ぎ払って叩き落としてきそうで怖い
371 22/11/16(水)20:36:30 No.994115356
>ナノラミネートアーマーを超えるナノラミネートコート! 作るのにクソ時間がかかりそしてロストテクノロジーへ
372 22/11/16(水)20:36:35 No.994115384
>バエルってスペック的にもガンダムフレームの頂点なの? 初期型 何かの力が強いって以外別に…
373 22/11/16(水)20:36:40 No.994115405
撤退戦だから避けれ無かっただけだしなぁ本編最後のダインスレイブも あとMAなら構え中にゲロビでなぎ払われそう あれ射程凄かったし
374 22/11/16(水)20:36:55 No.994115500
>七十二番目のアンドロマリウスはどんな怪物なんだろうか まだ解らないのか? 俺はお前の力を凌駕した
375 22/11/16(水)20:37:06 No.994115583
ダンタリオン毎回ゴリラばっか言われるけどあいつパーフェクトカウルだけじゃねえから!
376 22/11/16(水)20:37:08 No.994115597
ナノラミコートとγナノラミソードでかち合ったらどっちが勝つんだろう
377 22/11/16(水)20:37:09 No.994115602
>そして性能は再現できてないけどルプスだかルプスレクスで超えていると 三日月カスタムとして最適化されてるけど超えたって言われてたかな…?
378 22/11/16(水)20:37:12 No.994115620
>バエルは初代のガンダムと同じでプロトタイプ的なやつだよ 飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか
379 22/11/16(水)20:37:16 No.994115647
>軌道上ダインスレイフとはいうけど >気がついてたら軌道上までゲロビで薙ぎ払って叩き落としてきそうで怖い ハシュマルの寝起きビームが天高く打ち上げてたのももしかするとその名残かもね
380 22/11/16(水)20:37:41 No.994115814
ダインスレイヴ撃ちゃいいってもんじゃないならフラウロスなんかは他のガンダムフレームと組む前提なんだろうな…
381 22/11/16(水)20:37:42 No.994115826
>>バエルは初代のガンダムと同じでプロトタイプ的なやつだよ >飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか サブフライトシステムとかで良いやってなったのかも?
382 22/11/16(水)20:37:49 No.994115870
アグニカの活躍が異常だっただけで正真正銘お披露目用の機体だったんじゃないかなバエル…
383 22/11/16(水)20:37:56 No.994115916
>というかナノラミを抜けなくともナノラミが剥げてる部分あったらそこから致命傷なので撃ち得なんだ 毎度塗り直している様に実弾だって当たれば剥げて行くらしいしな
384 22/11/16(水)20:37:58 No.994115930
>ナノラミコートとγナノラミソードでかち合ったらどっちが勝つんだろう それはγじゃない? あれナノラミの基礎原理を逆手にとってるから
385 22/11/16(水)20:38:00 No.994115946
>ダンタリオン毎回ゴリラばっか言われるけどあいつパーフェクトカウルだけじゃねえから! アーマーとブースターを付け替えられるからどこでも戦えてお得! でも一番目立つのはパーフェクトカウルだから…
386 22/11/16(水)20:38:06 No.994115978
本編でもライドが直撃して本体は無事でもマニピュレーターやられた上長時間の照射でオーバーヒートしてたからビーム当たらないに越したことはない
387 22/11/16(水)20:38:08 No.994115995
モビルアーマーはナノラミ仕様だっけ?
388 22/11/16(水)20:38:14 No.994116043
高速で突っ込んでダインスレイブぶっ刺しにいくキマリス 高速で突っ込んでハンマーで殴ってからダインスレイブ叩き込んでたガミジン
389 22/11/16(水)20:38:16 No.994116057
>>バエルは初代のガンダムと同じでプロトタイプ的なやつだよ >飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか 普通に落とされると思う アグニカは…?何なんだろうね…
390 22/11/16(水)20:38:22 No.994116092
>>バエルは初代のガンダムと同じでプロトタイプ的なやつだよ >飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか ビームの射程や弾速的に飛行機能はメインに据えるには不安が残るだろうな…
391 22/11/16(水)20:38:29 No.994116137
>>自身のとっては豆鉄砲とはいえイオクのレールガン攻撃を受けた瞬間進行先を変更するハシュマルさん >(こいつはいいか…ほっといても…) (思ったより痛かった…痛かったぞ!)
392 22/11/16(水)20:38:31 No.994116143
>飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか 撤廃というか特色ではないよ飛行能力そのものは
393 22/11/16(水)20:38:32 No.994116150
>>ダンタリオン毎回ゴリラばっか言われるけどあいつパーフェクトカウルだけじゃねえから! >アーマーとブースターを付け替えられるからどこでも戦えてお得! >でも一番目立つのはパーフェクトカウルだから… トライエイジだけの機体なのに…
394 22/11/16(水)20:38:32 No.994116153
というかガンダム・フレーム72機の間にそんな性能差ないと思う 出力をどこに回すかとかは調整が効く設定だし装備も換装割と自由だし
395 22/11/16(水)20:38:38 No.994116196
>>軌道上ダインスレイフとはいうけど >>気がついてたら軌道上までゲロビで薙ぎ払って叩き落としてきそうで怖い >ハシュマルの寝起きビームが天高く打ち上げてたのももしかするとその名残かもね 発掘状況的に後の流星号が引き付けて軌道上の部隊に俺ごとやれー!してそのメモリが残ってたとかかなあ
396 22/11/16(水)20:38:58 No.994116322
>高速で突っ込んでダインスレイブぶっ刺しにいくキマリス >高速で突っ込んでハンマーで殴ってからダインスレイブ叩き込んでたガミジン 高速で突っ込んで二刀流で技量で斬り裂きにいくバエル
397 22/11/16(水)20:39:10 No.994116395
そもそもビーム受けても本体無事なだけで持ってる火器も全滅の大惨事
398 22/11/16(水)20:39:10 No.994116398
>ダンタリオン毎回ゴリラばっか言われるけどあいつパーフェクトカウルだけじゃねえから! あのブースターとか含めての拡張性と汎用性の高さがウリなわけだからね パーフェクトカウルもデカブツとタイマン想定なんだろうか
399 22/11/16(水)20:39:17 No.994116442
>モビルアーマーはナノラミ仕様だっけ? 本体はそう プルーマは流石にない
400 22/11/16(水)20:39:24 No.994116493
>というかガンダム・フレーム72機の間にそんな性能差ないと思う >出力をどこに回すかとかは調整が効く設定だし装備も換装割と自由だし 後期型とか戦闘後の改造でフレームごといじってる奴もいそう
401 22/11/16(水)20:39:26 No.994116503
別に足だけ付けて全力疾走で引き撃ちするクソ形態とかあるのにスルーされるダンタリオン
402 22/11/16(水)20:39:30 No.994116532
まあMAが自動で生み出す雑魚共のこと考えたら 流星号みたいな遠距離型以外基本みんな高速で突っ込むの前提だろうな…
403 22/11/16(水)20:39:41 No.994116599
>ナノラミコートとγナノラミソードでかち合ったらどっちが勝つんだろう ソードは未完成だから負けるんじゃない?
404 22/11/16(水)20:39:50 No.994116666
MA陣地に飛行して接近なんてしようものならMA本体のビームとプルーマたちのレールガンの釣瓶打ちで叩き落とされそう
405 22/11/16(水)20:39:50 No.994116667
>飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか アスタロトオリジンには付いてるし用途別で残った感じ? 敵陣のど真ん中に上から突っ込んで暴れまわる様な強襲機向けとかで
406 22/11/16(水)20:39:57 No.994116702
>というかガンダム・フレーム72機の間にそんな性能差ないと思う >出力をどこに回すかとかは調整が効く設定だし装備も換装割と自由だし 他のシングル機もだけどエンジン自体は同じだから出力配分で特徴出していく形だしな
407 22/11/16(水)20:40:14 No.994116826
>まあMAが自動で生み出す雑魚共のこと考えたら >流星号みたいな遠距離型以外基本みんな高速で突っ込むの前提だろうな… なにが一番近いかって言ったらモンハンかゴッドイーターだな
408 22/11/16(水)20:40:22 No.994116883
今名前出てるガンダムフレームってこれで何機だ?
409 22/11/16(水)20:40:26 No.994116901
>飛行性能が撤廃された所見ると意味がなかったのか そもそもガンダムフレームは飛ぶだけなら飛べるぞ?
410 22/11/16(水)20:40:37 No.994117000
キマリスが刺し殺すでガミジンが叩き殺すだし残りのセブンスターズはどういう方向性になるかな……
411 22/11/16(水)20:40:55 No.994117129
>そもそもビーム受けても本体無事なだけで持ってる火器も全滅の大惨事 近接武器なら壊れないから安心!
412 22/11/16(水)20:40:56 No.994117137
>本体はそう >プルーマは流石にない 最上位機種がもしいるなら子機にもナノラミ搭載してそうで怖い
413 22/11/16(水)20:41:00 No.994117160
>アグニカの活躍が異常だっただけで正真正銘お披露目用の機体だったんじゃないかなバエル… 当時の状況を鑑みるにお披露目ってほど呑気なもんじゃなかったと思う ただ反撃の切っ掛けがなんかそのまま勝ち続けただけで
414 22/11/16(水)20:41:03 No.994117181
何が困るってプルーマ結構強いんだよな MSの盾をガンガン凹ませる威力のレールガンと時間はかかるが確実にコックピットを破壊するドリルの組み合わせがズルい
415 22/11/16(水)20:41:04 No.994117192
>バエルってスペック的にもガンダムフレームの頂点なの? 一番最初に作られたのだからむしろ機体としては一番弱いんじゃないかな
416 22/11/16(水)20:41:06 No.994117205
>バエルってスペック的にもガンダムフレームの頂点なの? ガンダムフレームの基本
417 22/11/16(水)20:41:09 No.994117222
リアクター積んでない子機だとビームで薙ぎ払えるかもしれんのか
418 22/11/16(水)20:41:23 No.994117315
>今名前出てるガンダムフレームってこれで何機だ? 13
419 22/11/16(水)20:41:30 No.994117358
キマリスとかダンタリオンとか後半の機体は換装して単騎での対応力上げてる感じかね
420 22/11/16(水)20:41:30 No.994117359
これでセブンスターズのガンダムって三機目?四機目?
421 22/11/16(水)20:41:43 No.994117436
>トライエイジだけの機体なのに… トライエイジで色々出たけどやっぱりパーフェクトの印象は強いから…
422 22/11/16(水)20:41:44 No.994117438
>何が困るってプルーマ結構強いんだよな >MSの盾をガンガン凹ませる威力のレールガンと時間はかかるが確実にコックピットを破壊するドリルの組み合わせがズルい DG細胞でもないのにその辺のモノ取り込んでほぼ無限増殖なのがヤバイ
423 22/11/16(水)20:42:01 No.994117551
エイハブリアクター二基搭載の決戦兵器ガンダムの一号がバエル
424 22/11/16(水)20:42:05 No.994117588
>これでセブンスターズのガンダムって三機目?四機目? 二
425 22/11/16(水)20:42:06 No.994117597
>これでセブンスターズのガンダムって三機目?四機目? 2番目
426 22/11/16(水)20:42:07 No.994117603
>これでセブンスターズのガンダムって三機目?四機目? キマリスに続く二機目 バエルはセブンスターズじゃない
427 22/11/16(水)20:42:10 No.994117630
>>まあMAが自動で生み出す雑魚共のこと考えたら >>流星号みたいな遠距離型以外基本みんな高速で突っ込むの前提だろうな… >なにが一番近いかって言ったらモンハンかゴッドイーターだな 人狩り行こうぜ!
428 22/11/16(水)20:42:31 No.994117763
>最上位機種がもしいるなら子機にもナノラミ搭載してそうで怖い ナノラミは原理的にリアクター搭載してないと無理じゃない? もしかしたら何かしらの裏技でナノラミ起動用のエイハブウェーブを伝送できる特別なプルーマはいるかもしれないが
429 22/11/16(水)20:42:36 No.994117804
グシオンのオリジンとかどういう機体なんだろうな
430 22/11/16(水)20:42:41 No.994117835
子機は子機で本体に情報をリアルタイムで送ってるから一気に攻めないと逃げる判断するMAも居そうなのが
431 22/11/16(水)20:42:45 No.994117858
ヴィーンゴールヴに格納されてないセブンスターズのガンダムもいるのがややこしい
432 22/11/16(水)20:42:49 No.994117880
そういやGにも新規モビルアーマーいるのか
433 22/11/16(水)20:42:49 No.994117883
MAがまだまだどこかに眠ってる可能性を考えると本編みたいにガンダム同士で潰し合うのバカらしいぜ!
434 22/11/16(水)20:43:08 No.994118019
鉄血本編のバエルは多分生まれたときと同じ姿じゃなくて厄災戦の中で何回か強化された奴だよね
435 22/11/16(水)20:43:20 No.994118117
ファリド家はまだ不明?
436 22/11/16(水)20:43:27 No.994118172
有線子機でナノラミ対応とかあってもいいかもな…いやよくないけど…
437 22/11/16(水)20:43:36 No.994118233
>鉄血本編のバエルは多分生まれたときと同じ姿じゃなくて厄災戦の中で何回か強化された奴だよね いやバエルは生産時点からほぼ変化ないはず
438 22/11/16(水)20:43:44 No.994118294
>MAがまだまだどこかに眠ってる可能性を考えると本編みたいにガンダム同士で潰し合うのバカらしいぜ! でも掘り当てなきゃ存在しないようなもんだしそこで争い止める理由にはならんのよね…
439 22/11/16(水)20:43:44 No.994118300
>MAがまだまだどこかに眠ってる可能性を考えると本編みたいにガンダム同士で潰し合うのバカらしいぜ! MA眠ってたら普通に衛星軌道からのダインスレイブ隊で今はもういい
440 22/11/16(水)20:43:47 No.994118315
キマリスは完成度高い感じだよね
441 22/11/16(水)20:43:47 No.994118317
>そういやGにも新規モビルアーマーいるのか fu1648625.jpg
442 22/11/16(水)20:43:48 No.994118324
生まれたままの姿で残ってる奴って最後期ナンバーくらいじゃねえかな
443 22/11/16(水)20:43:55 No.994118376
厄祭戦って鉄血の最初のコンセプトだった剥ぎ取ったパーツでどんどん強化していくにピッタリの世界観だよな
444 22/11/16(水)20:43:56 No.994118384
モンハンとガンダムブレイカー混ぜた狩りゲーで厄災戦出そうぜ!
445 22/11/16(水)20:44:05 No.994118444
>>最上位機種がもしいるなら子機にもナノラミ搭載してそうで怖い >ナノラミは原理的にリアクター搭載してないと無理じゃない? >もしかしたら何かしらの裏技でナノラミ起動用のエイハブウェーブを伝送できる特別なプルーマはいるかもしれないが まず最上位が戦闘用とは限らんし MAを生み出す機体かもしれん
446 22/11/16(水)20:44:11 No.994118476
>>そういやGにも新規モビルアーマーいるのか >fu1648625.jpg ゾイドみてーだな
447 22/11/16(水)20:44:29 No.994118595
揚陸強襲海路封鎖水質汚染専門MA倒すのを前提にした水陸両用ガンダムフレーム出てこねえかな!
448 22/11/16(水)20:44:31 No.994118609
>これでセブンスターズのガンダムって三機目?四機目? バエル含めたらバエルキマリスガミジンで3 準セブンスターズ級の貴族まで含むとアスタロトダンタリオングレモリーも入る
449 22/11/16(水)20:44:35 No.994118635
>MA眠ってたら普通に衛星軌道からのダインスレイブ隊で今はもういい それで仕留めそこなったっぽいのがハシュマルなのがね…
450 22/11/16(水)20:44:38 No.994118654
モンハンみたいなハンマー持ちやがって
451 22/11/16(水)20:44:40 No.994118665
>>>そういやGにも新規モビルアーマーいるのか >>fu1648625.jpg >ゾイドみてーだな 動物っぽいロボ全部ゾイド扱いしてない…?
452 22/11/16(水)20:44:49 No.994118721
厄災戦時のバルバトスもMAのパーツ剥ぎ取って使ってそう
453 22/11/16(水)20:45:15 No.994118915
>fu1648625.jpg ロックマンDASHを感じる…
454 22/11/16(水)20:45:21 No.994118954
>厄災戦時のバルバトスもMAのパーツ剥ぎ取って使ってそう 技術的に今あるもので十分なのでは?
455 22/11/16(水)20:45:23 No.994118967
>それで仕留めそこなったっぽいのがハシュマルなのがね… ハシュマルは近くに流星号いたし相打ちじゃねぇかな
456 22/11/16(水)20:45:39 No.994119055
ハシュマルってMA内の強さだと中の上くらい?
457 22/11/16(水)20:45:40 No.994119067
>揚陸強襲海路封鎖水質汚染専門MA倒すのを前提にした水陸両用ガンダムフレーム出てこねえかな! ウェパルって人魚の悪魔がいるぞ!
458 22/11/16(水)20:45:42 No.994119091
厄祭戦童貞疑惑濃厚なアスモデウス君…
459 22/11/16(水)20:46:02 No.994119200
MAはハシュマルとアナネルとウルズハントに出そうな触手っぽいやつで3機か
460 22/11/16(水)20:46:25 No.994119340
「」の大好きなシャックスも早くガンダムになるといいな
461 22/11/16(水)20:46:26 No.994119348
>厄祭戦童貞疑惑濃厚なアスモデウス君… 疑惑というか参戦してないんじゃなかったっけ…
462 22/11/16(水)20:46:32 No.994119385
新しいMAが公開されて嬉しいと同時になんかプルーマも新型いるのが困惑しかない ハシュマルのプルーマだけでもキツいのに他にもいるとか難易度上げすぎじゃない?
463 22/11/16(水)20:47:00 No.994119552
相討ちだと思ったらちょっと寝てただけだった…
464 22/11/16(水)20:47:10 No.994119619
>新しいMAが公開されて嬉しいと同時になんかプルーマも新型いるのが困惑しかない >ハシュマルのプルーマだけでもキツいのに他にもいるとか難易度上げすぎじゃない? 宇宙のそこらでドンパチやってたんだしそりゃあ当然だぜ!
465 22/11/16(水)20:47:10 No.994119624
新しいPV見たら地味にアスモデウスも動いてるな…
466 22/11/16(水)20:47:27 No.994119714
>疑惑というか参戦してないんじゃなかったっけ… 公式情報として戦闘記録が無いってだけでひっそり動かした奴いるかもしれんし…
467 22/11/16(水)20:47:28 No.994119721
>「」の大好きなシャックスも早くガンダムになるといいな どっかの72のせいでプラズマソードとか電撃武器振り回してる姿しか浮かんでこねえんだよ!
468 22/11/16(水)20:47:30 No.994119733
>「」の大好きなシャックスも早くガンダムになるといいな 電子戦機とかそういう方向性な気がしないでもない
469 22/11/16(水)20:47:32 No.994119742
ハシュマルのテイルブレードもワイヤー部分がロストテクノロジーなんだっけ 厄災戦時に装備してたガンダムとかも居たのかな
470 22/11/16(水)20:47:52 No.994119882
>新しいMAが公開されて嬉しいと同時になんかプルーマも新型いるのが困惑しかない >ハシュマルのプルーマだけでもキツいのに他にもいるとか難易度上げすぎじゃない? モビルアーマーの数だけプルーマのバリエーションもあるんじゃない?
471 22/11/16(水)20:47:56 No.994119910
まあMA側もプルーマは一番手を加えやすい部分だろうしMAごとに個体差あってもおかしくないかもしれない
472 22/11/16(水)20:47:58 No.994119920
そもそも完全に制御系統壊さないと勝手に直るし…
473 22/11/16(水)20:48:08 No.994119989
スレ画はガンプラになったとしてもプレバンかねえ
474 22/11/16(水)20:48:09 No.994119992
72体しかいないガンダムフレームとハシュマルの相打ちって普通に人類側の方が損失デカいよね
475 22/11/16(水)20:48:41 No.994120192
冷静に考えるとプルーマってズルくない? 歴代作品のビットみたいなものだけど性能が高すぎるしなんでこいつら兵站能力まであんだよ
476 22/11/16(水)20:48:47 No.994120235
>スレ画はガンプラになったとしてもプレバンかねえ だと思うんだけど 既に謎の厄災戦の機体を一般で出してるからな…
477 22/11/16(水)20:48:52 No.994120272
>スレ画はガンプラになったとしてもプレバンかねえ 今までの流れなら一般
478 22/11/16(水)20:48:53 No.994120281
>「」の大好きなシャックスも早くガンダムになるといいな 脳を食べたりカタワにするってので電子戦型とか行動力奪う様な特殊兵装備の支援型になりそう
479 22/11/16(水)20:48:57 No.994120303
そもそもMA毎に得意戦術違うならそれ補うようなプルーマにするだろうしなぁ
480 22/11/16(水)20:48:58 No.994120308
元々はMA同士で戦争してたんだろうし そうするとそれぞれの勢力ごとの特色もあったろうしね
481 22/11/16(水)20:49:15 No.994120429
書き込みをした人によって削除されました
482 22/11/16(水)20:49:18 No.994120454
>まあMA側もプルーマは一番手を加えやすい部分だろうしMAごとに個体差あってもおかしくないかもしれない MAって人類殺戮兵器生産工場でしかないしな…… 本命はプルーマの出来のほうだよな
483 22/11/16(水)20:49:25 No.994120484
ベリアルが名前的に一番強そう
484 22/11/16(水)20:49:41 No.994120591
レクスのパワーアップ具合的にもMAパーツ転用して魔改造だらけになってそうではある
485 22/11/16(水)20:49:42 No.994120595
ウェパルとフォルネウスは水中用じゃないと納得しないぜ
486 22/11/16(水)20:49:47 No.994120619
モビルアーマー開発した人達は戦略兵器どころか殺戮兵器として作ってないあれ?
487 22/11/16(水)20:50:00 No.994120691
シャックスはセブンスターズに入ってそう……
488 22/11/16(水)20:50:17 No.994120814
>冷静に考えるとプルーマってズルくない? >歴代作品のビットみたいなものだけど性能が高すぎるしなんでこいつら兵站能力まであんだよ でもそこが厄災戦の一番ワクワクする特徴だと思う ほぼ魔法みたいな現実感のなさだけどナノラミ周りの世界観設定で何か納得しちゃうもん
489 22/11/16(水)20:50:24 No.994120865
鉄血のプレバンって基本カラバリくらいで 新規は鉄華団セットとアリアンロッドセットくらいだった気がする
490 22/11/16(水)20:50:25 No.994120874
そういや特別編始まった頃から白フラウロスの再販待ってるのに来ないな…
491 22/11/16(水)20:50:31 No.994120913
>モビルアーマー開発した人達は戦略兵器どころか殺戮兵器として作ってないあれ? 戦争用の自律兵器なんだからそりゃそうでは…?
492 22/11/16(水)20:50:38 No.994120966
ガンダムフレームは使用状況限定的な武器作って(いらねえなこれ…)ってやるのにちょうどいいんだよな
493 22/11/16(水)20:50:44 No.994121001
>ウェパルとフォルネウスは水中用じゃないと納得しないぜ ガンダムフレームって名前と本体はあんま関係ないし…
494 22/11/16(水)20:50:48 No.994121027
>モビルアーマー開発した人達は戦略兵器どころか殺戮兵器として作ってないあれ? 作ったの人じゃない 工場が乗っ取られたりして自動生産
495 22/11/16(水)20:50:50 No.994121043
初期はMA同士でモンハンの縄張り争いみたいな光景も見られたんだろうか
496 22/11/16(水)20:51:04 No.994121128
>既に謎の厄災戦の機体を一般で出してるからな… >今までの流れなら一般 今水星やってるから一般にまわせる余裕なさそう
497 22/11/16(水)20:51:25 No.994121265
>モビルアーマー開発した人達は戦略兵器どころか殺戮兵器として作ってないあれ? むしろ正しい意味で戦略兵器だろ 戦争目標さえ設定すれば自動で戦略も兵站も戦術も戦闘もやってくれるんだぜ? ちょっと戦争目標が人類殲滅になっちゃっただけで完成された兵器だろ
498 22/11/16(水)20:51:46 No.994121382
>ハシュマルのテイルブレードもワイヤー部分がロストテクノロジーなんだっけ >厄災戦時に装備してたガンダムとかも居たのかな 通電すると粘性を持つ特殊合金だからあれ普通に武器として使えるとエグい
499 22/11/16(水)20:51:51 No.994121415
>初期はMA同士でモンハンの縄張り争いみたいな光景も見られたんだろうか 人類皆殺しにしようぜって強調して暴走する前はあったかもね
500 22/11/16(水)20:51:58 No.994121466
>初期はMA同士でモンハンの縄張り争いみたいな光景も見られたんだろうか 最初はそれこそ無人機VS無人機だったようだし多分? 何処で狂ったかわからんけど
501 22/11/16(水)20:52:39 No.994121731
始まりのMAはそれこそメタトロンとかだったんだろうか
502 22/11/16(水)20:52:42 No.994121755
>最初はそれこそ無人機VS無人機だったようだし多分? >何処で狂ったかわからんけど 最初は作ってたものが一気に暴走したんじゃなかったっけ 理由不明だけど
503 22/11/16(水)20:53:08 No.994121899
考えれば考えるほど厄災戦前の世界はエレガントと対極にあるな…技術的にはMDとかあってもおかしくないよな
504 22/11/16(水)20:53:13 No.994121929
人類殲滅はちょっとで済ませられる目標じゃねえ!
505 22/11/16(水)20:53:20 No.994121987
>始まりのMAはそれこそメタトロンとかだったんだろうか 四文字の名前冠してたりしてな…
506 22/11/16(水)20:53:24 No.994122009
水星の方のドローン戦争は遠隔操作のドローンであって自律兵器オンパレードって感じではなかったのかな
507 22/11/16(水)20:53:37 No.994122080
こっそり73機目のルシファーとかあったことにしない?
508 22/11/16(水)20:54:01 No.994122238
レクスとキマヴィダは現代の技術で対MSに特化させた仕様になってるから 対MA用だった厄災戦当時の機体には相性が良いっていう話はあったな
509 22/11/16(水)20:54:02 No.994122252
>考えれば考えるほど厄災戦前の世界はエレガントと対極にあるな…技術的にはMDとかあってもおかしくないよな 無人のモビルスーツはいたかもな なんかMA戦に持ち出したら乗っ取り喰らって襲い掛かってきそうだけど
510 22/11/16(水)20:54:23 No.994122397
>四文字の名前冠してたりしてな… TNTN
511 22/11/16(水)20:54:31 No.994122449
なんか時間予告2話分あるけど全然伝わってこないよこれ!!
512 22/11/16(水)20:54:33 No.994122464
>こっそり73機目のルシファーとかあったことにしない? 72埋まったら73番目のガンダムフレームは出てくるとは思うが
513 <a href="mailto:???">22/11/16(水)20:54:35</a> [???] No.994122475
戦争を終わらせる? でしたら簡単ですよその原因がいなくなればいい
514 22/11/16(水)20:54:50 No.994122570
>こっそり73機目のルシファーとかあったことにしない? 討伐したモビルアーマー■■■■■からガンダム擬きを作ってもいい!
515 22/11/16(水)20:55:01 No.994122637
>こっそり73機目のルシファーとかあったことにしない? まず72機そろえろや
516 22/11/16(水)20:55:36 No.994122874
>なんか時間予告2話分あるけど全然伝わってこないよこれ!! まず1話がまだ前編だからな…
517 22/11/16(水)20:55:36 No.994122876
0番目はソロモンか
518 22/11/16(水)20:55:46 No.994122930
>レクスとキマヴィダは現代の技術で対MSに特化させた仕様になってるから >対MA用だった厄災戦当時の機体には相性が良いっていう話はあったな 性能的には同等だけどルプスレクスが特化しすぎて汎用性のあるキマヴィダの方が上ってのは見たことある
519 22/11/16(水)20:56:18 No.994123128
>水星の方のドローン戦争は遠隔操作のドローンであって自律兵器オンパレードって感じではなかったのかな 完全に自律型だとダブスタ演説にはならないだろうしギリ 手前な感じだろうね
520 22/11/16(水)20:56:26 No.994123176
まあ普通にマルコシアスの成れの果てが端白星なんだろうけどそっくりさんってオチでもいいぞ
521 22/11/16(水)20:56:49 No.994123336
>>レクスとキマヴィダは現代の技術で対MSに特化させた仕様になってるから >>対MA用だった厄災戦当時の機体には相性が良いっていう話はあったな >性能的には同等だけどルプスレクスが特化しすぎて汎用性のあるキマヴィダの方が上ってのは見たことある なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー
522 22/11/16(水)20:56:50 No.994123340
ロールアウト順とか装備の方向性の違いこそあれ ガンダムフレーム間の上位下位とか別になかったと思うが
523 22/11/16(水)20:57:00 No.994123391
>0番目はソロモンか レメゲドーンとかゴエティアーかもしれんぞ
524 22/11/16(水)20:57:02 No.994123409
>0番目はソロモンか ソロモンは案外ガンダムフレーム開発したとこの名前だったりするかもしれない
525 22/11/16(水)20:57:06 No.994123436
>>こっそり73機目のルシファーとかあったことにしない? >72埋まったら73番目のガンダムフレームは出てくるとは思うが そんな長谷川先生じゃあるまいし…
526 22/11/16(水)20:57:15 No.994123493
>なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー アグニカバフ
527 22/11/16(水)20:57:28 No.994123576
>なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー マッキーはアグニカキメてるから
528 22/11/16(水)20:58:07 No.994123826
>なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー 真・阿頼耶識使ってるのもあるし……
529 22/11/16(水)20:58:12 No.994123868
>ロールアウト順とか装備の方向性の違いこそあれ >ガンダムフレーム間の上位下位とか別になかったと思うが 流石に1番と72番じゃ性能差にちがいありそうなきもしないでもないが 1番があれだからなあ…
530 22/11/16(水)20:58:17 No.994123908
最終戦のマッキーはアグニカインストールでもされてるんじゃないかアイツ…
531 22/11/16(水)20:58:23 No.994123945
>>0番目はソロモンか >ソロモンは案外ガンダムフレーム開発したとこの名前だったりするかもしれない モビルアーマー開発した会社がY.H.W.H.だったりしない?
532 22/11/16(水)20:58:31 No.994123992
>ガンダムフレーム間の上位下位とか別になかったと思うが インタビューで機能的にどうって話はあったけど強さについて上下付けられたことは無いね
533 22/11/16(水)20:58:36 No.994124031
ギャラル式部とかイオク様とかもガンダム持ってるはずだけど乗ってこなかったし対MAでもなければ基本そんな出力いらんのだろうな
534 22/11/16(水)20:59:01 No.994124189
何でかカタログで百式のバリエーションに見えた
535 22/11/16(水)20:59:06 No.994124218
ガンダムフレームのバニラ味ことバエルです
536 22/11/16(水)20:59:18 No.994124289
>なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー 所詮死人の脳を利用したプログラムだからパターン見抜ければ行けるんじゃない? それでも強いけどだからこそアイン脳のキマリスに負けるのは許容できた 倒したと思って油断したらアインじゃなく弱いガエリオが使ったキマリスに倒される事には狼狽した
537 22/11/16(水)20:59:21 No.994124311
パイルバンカーやガンブレイドみたいなギミックだろうか
538 22/11/16(水)20:59:33 No.994124392
>なんでそれに張り合うどころかガエリオの意地の一撃がなければ押し勝つところまで行けるんだろうねマッキー マッキーの腕と完全版阿頼耶識と現役時代の品質を保ってるバエルの相乗効果
539 22/11/16(水)20:59:35 No.994124403
いつかF90のオプション全埋めチャレンジみたいに72柱全埋めが始まる日は来るのだろうか
540 22/11/16(水)20:59:49 No.994124483
鞘を電磁加速機にしたダインスレイブ居合ってのを今考えたんだけど使っていいよ
541 22/11/16(水)20:59:58 No.994124543
ツインリアクターシステムって技術自体がもう失われてるんだったっけ?
542 22/11/16(水)21:00:15 No.994124663
他の創作でメインに取り上げられてる枠がどんな感じか気になる アモンとか
543 22/11/16(水)21:00:26 No.994124734
>ギャラル式部とかイオク様とかもガンダム持ってるはずだけど乗ってこなかったし対MAでもなければ基本そんな出力いらんのだろうな 基本大した性能じゃないし…
544 22/11/16(水)21:00:29 No.994124756
>ギャラル式部とかイオク様とかもガンダム持ってるはずだけど乗ってこなかったし対MAでもなければ基本そんな出力いらんのだろうな ガエリオがノリが良くてわざわざ持ってきただけで基本的に骨董品なので 整備の仕方も現行品とは違うような特化機をわざわざ出してくる理由がない
545 22/11/16(水)21:00:32 No.994124778
>鞘を電磁加速機にしたダインスレイブ居合ってのを今考えたんだけど使っていいよ 電磁抜刀…
546 22/11/16(水)21:00:37 No.994124804
まあ設定として顔見せはあっても出てはこないだろう… 大体損壊してるらしいし…
547 22/11/16(水)21:00:40 No.994124827
>ツインリアクターシステムって技術自体がもう失われてるんだったっけ? ギャラルホルンにしかない
548 22/11/16(水)21:00:54 No.994124927
>流石に1番と72番じゃ性能差にちがいありそうなきもしないでもないが >1番があれだからなあ… フレームとエンジンが全機同じな設計じゃ性能差はそこまで出るわけないよ より出力上のエンジンが出来たりしたら革命が起きるだろうけど
549 22/11/16(水)21:01:26 No.994125167
>ツインリアクターシステムって技術自体がもう失われてるんだったっけ? もう無いし必要性も感じてない
550 22/11/16(水)21:01:31 No.994125190
>>ツインリアクターシステムって技術自体がもう失われてるんだったっけ? >ギャラルホルンにしかない ツインリアクターはギャラルホルンすら遺失してるよ だって厄祭戦でもないといらねえんだもの
551 22/11/16(水)21:01:34 No.994125220
>>鞘を電磁加速機にしたダインスレイブ居合ってのを今考えたんだけど使っていいよ >電磁抜刀… なんかMA斬ったと思ったら味方襲いだしてるんだけど!
552 22/11/16(水)21:01:36 No.994125230
ガンダムフレームが72機なのって確か当時でロールアウト出来たツインリアクターが72個だからだっけ
553 22/11/16(水)21:01:39 No.994125257
>ギャラル式部とかイオク様とかもガンダム持ってるはずだけど乗ってこなかったし対MAでもなければ基本そんな出力いらんのだろうな 1期リオのキマリスとか大したことなかったし
554 22/11/16(水)21:01:48 No.994125318
>>流石に1番と72番じゃ性能差にちがいありそうなきもしないでもないが >>1番があれだからなあ… >フレームとエンジンが全機同じな設計じゃ性能差はそこまで出るわけないよ >より出力上のエンジンが出来たりしたら革命が起きるだろうけど そうかフレームだけじゃなくてエンジンも同じなのか? ならみんな同じかね
555 22/11/16(水)21:02:03 No.994125418
本領発揮するのはMAと相対したときだからな それ以外でははパワーはあるアンティークだ
556 22/11/16(水)21:02:12 No.994125491
>ツインリアクターシステムって技術自体がもう失われてるんだったっけ? そもそも当時でさえ作るの難しかった上にリアクターの製造技術はギャラルホルンにしか残ってない
557 22/11/16(水)21:02:20 No.994125545
>>>鞘を電磁加速機にしたダインスレイブ居合ってのを今考えたんだけど使っていいよ >>電磁抜刀… >なんかMA斬ったと思ったら味方襲いだしてるんだけど! MAとプルーマ分斬るね
558 22/11/16(水)21:02:24 No.994125570
フレームは微妙に使用違い居るけどリアクターはほぼ共通だろうな
559 22/11/16(水)21:02:39 No.994125685
>ガンダムフレームが72機なのって確か当時でロールアウト出来たツインリアクターが72個だからだっけ わからん…
560 22/11/16(水)21:02:50 No.994125765
ソロモンの悪夢ってそういうことか
561 22/11/16(水)21:02:55 No.994125794
>ガエリオがノリが良くてわざわざ持ってきただけで基本的に骨董品なので >整備の仕方も現行品とは違うような特化機をわざわざ出してくる理由がない 普通に使うならグレイズが整備性良しパーツ確保良し使い勝手良し性能良しの名機過ぎるからなあ
562 22/11/16(水)21:03:00 No.994125836
>MAとプルーマ分斬るね プルーマは命でもないから良いだろ!…MAもだった!
563 22/11/16(水)21:03:08 No.994125903
バルバトスとかグシオンとかフラウロスみたいな現代改修しないと基本は話にならないんじゃないかなぁ… バエル?本来の阿頼耶識乗ってるし…
564 22/11/16(水)21:03:33 No.994126080
フレームもフレームでグシオンみたいに異形化できたり自由すぎる
565 22/11/16(水)21:03:50 No.994126191
>バルバトスとかグシオンとかフラウロスみたいな現代改修しないと基本は話にならないんじゃないかなぁ… 流石に話にならないというレベルでは無いと思う 所詮旧式感が出るだけで
566 22/11/16(水)21:04:09 No.994126329
>鞘を電磁加速機にしたダインスレイブ居合ってのを今考えたんだけど使っていいよ 装甲悪鬼じゃねえか
567 22/11/16(水)21:04:21 No.994126413
72機のうち現存かつギャラルホルんっが確認してるのが20機くらいだっけ
568 22/11/16(水)21:04:37 No.994126520
単三電池2本で動くのは変えられないようなもんだから オプション仕様の発想で差異つけて頑張るしかないよね 後は通電率上げるとかロスを減らす地味な作業で性能向上か
569 22/11/16(水)21:04:39 No.994126535
>通電すると粘性を持つ特殊合金だからあれ普通に武器として使えるとエグい ガンソのあれみたいなものか
570 22/11/16(水)21:04:47 No.994126599
改修してるかより阿頼耶識使ってるかがデカいんじゃないかな現代ガンダムフレーム
571 22/11/16(水)21:04:47 No.994126609
やはり起こすか…第二次厄災戦…
572 22/11/16(水)21:04:56 No.994126684
とりえあずツインリアクターを活かせる武装ないと意味ないからな
573 22/11/16(水)21:04:57 No.994126691
300年間そのまま保存出来るって時点で相当だよな当時の技術
574 22/11/16(水)21:05:08 No.994126760
>72機のうち現存かつギャラルホルんっが確認してるのが20機くらいだっけ ちょっと喘いでんじゃねえよ
575 22/11/16(水)21:05:23 No.994126879
あの重力異常宙域に絶対ツインリアクター漂ってるよね
576 22/11/16(水)21:05:35 No.994126975
>300年間そのまま保存出来るって時点で相当だよな当時の技術 当然のように火星テラフォーミングしてる時点で気づけ
577 22/11/16(水)21:05:45 No.994127039
>72機のうち現存かつギャラルホルんっが確認してるのが20機くらいだっけ ギャラルホルンが現存確認しているのが26機 バルバトス等が含まれるのかはあやふや 逆にもう破棄を確認された機体とか出てないし
578 22/11/16(水)21:05:52 No.994127084
古くて性能的にもちょっと尖ってるけどちゃんと整備すれば 阿頼耶識なしでもギャラルホルンの現行機と張り合えはする
579 22/11/16(水)21:05:59 No.994127152
技術が発展しすぎた結果物理で殴り合うようになってるの面白いよね
580 22/11/16(水)21:06:41 No.994127435
>>300年間そのまま保存出来るって時点で相当だよな当時の技術 >当然のように火星テラフォーミングしてる時点で気づけ ついでに金星も完了してない理由が資金の時点で頭おかしい
581 22/11/16(水)21:06:49 No.994127484
グシオンとかマルコシアスとかギャラルホルンは感知してないフレームだろうし26+αだと嬉しいな
582 22/11/16(水)21:07:41 No.994127823
一期に出たプラモの取説ではバルバトスグシオンは26機カウント内よ
583 22/11/16(水)21:07:45 No.994127848
>古くて性能的にもちょっと尖ってるけどちゃんと整備すれば >阿頼耶識なしでもギャラルホルンの現行機と張り合えはする 300年経ってるから当然とは言え現行機がちょっと性能良すぎる
584 22/11/16(水)21:07:53 No.994127923
>グシオンとかマルコシアスとかギャラルホルンは感知してないフレームだろうし26+αだと嬉しいな 逆にファリド家のガンダムフレームとかギャラルホルンが現存確認しているはずの機体が行方不明になってるかもな