虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>見た目... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/16(水)16:42:37 No.994037643

>見た目は最高

1 22/11/16(水)16:44:42 No.994038161

一番カッコいいガンダムだよね

2 22/11/16(水)16:45:57 No.994038479

現行のガンダムタイプの祖はだいたいこいつに行き着く

3 22/11/16(水)16:46:52 No.994038701

白だの黒だの

4 22/11/16(水)16:48:14 No.994039052

元祖黄色いツノ族

5 22/11/16(水)16:49:23 No.994039360

紺色ではないか!

6 22/11/16(水)16:51:01 No.994039782

ティターンズカラーって自前で塗ろうとすると意外と難しいよね

7 22/11/16(水)16:52:16 No.994040114

zのopで爆煙の中から出て来るのかっこいいよね

8 22/11/16(水)16:52:34 No.994040209

RGの完成度高いよね ティターンズカラーだと遊び心増えるし

9 22/11/16(水)16:53:48 No.994040526

後世に引き継がれなかったバルカンポッドとチューブ関節

10 22/11/16(水)16:54:30 No.994040709

ティターンズカラーはどんなMSにも合う

11 22/11/16(水)16:54:32 No.994040711

ガンダムを順当に強化した感じがする 順当すぎる…

12 22/11/16(水)16:55:05 No.994040864

なんでこんなかっこいい機体からバーザムが産まれたのか

13 22/11/16(水)16:55:12 No.994040902

サイコもティターンズカラーにすればよかったのに

14 22/11/16(水)16:55:36 No.994040996

>ティターンズカラーはどんなMSにも合う fu1647859.jpg いいよね

15 22/11/16(水)16:56:40 No.994041268

>いいよね ヒュッ

16 22/11/16(水)16:56:53 No.994041323

主役のZガンダムのデザインが難航したことから急遽お出しされたガンダム

17 22/11/16(水)16:59:38 No.994041950

>fu1647859.jpg >いいよね バニシングしそう

18 22/11/16(水)17:00:09 No.994042067

先にマークIIで正統派ガンダム出しといたおかげでゼータが受け入れられた気もする

19 22/11/16(水)17:00:10 No.994042075

このナイスデザインのせいでメカ色関節の呪いからいまだに脱却できない

20 22/11/16(水)17:00:27 No.994042141

>RGの完成度高いよね >ティターンズカラーだと遊び心増えるし おまけに3千円でお釣りまで来るお値段なのがありがたい…

21 22/11/16(水)17:01:58 No.994042494

元々顔がゴリラ気味だからかへの字も気にならないしな

22 22/11/16(水)17:02:40 No.994042679

ディフェンサーの後付け強化パーツもいい

23 22/11/16(水)17:07:28 No.994043790

ガンダムを順当に進化したmk-2と全く違う別物ラインのZで2作目でこれは凄いよ おまけに敵側の悪のガンダムまで出しちゃう!

24 22/11/16(水)17:08:16 No.994043968

Vアンテナが黄色でカメラアイは緑ってこいつから? すごいなマークトゥ

25 22/11/16(水)17:08:22 No.994043988

登場した段階で微妙に型落ちっていうのも好き

26 22/11/16(水)17:09:42 No.994044338

Gオフェンサー作れ

27 22/11/16(水)17:10:38 No.994044557

あと安易にトリコロールにするんでなく青を紺にしたのもポイント高い お陰でデザインが締まった

28 22/11/16(水)17:10:49 No.994044603

技術的には革新的な機体なんだよな

29 22/11/16(水)17:11:55 No.994044858

コイツの精悍なマスク部分のイケメン具合におっちゃんがリファインの際にちょっとイメージ引っ張られてる感ある

30 22/11/16(水)17:12:39 No.994045036

>Gオフェンサー作れ 言いたいことはわかるけど字面がひどいきがする

31 22/11/16(水)17:13:27 No.994045220

>コイツの精悍なマスク部分のイケメン具合におっちゃんがリファインの際にちょっとイメージ引っ張られてる感ある その意味で未だにMGの2.0が至高だわ俺的に

32 22/11/16(水)17:14:52 No.994045591

>元祖黄色いツノ族 fu1647893.jpg

33 22/11/16(水)17:15:40 No.994045792

RGは適度にがっしりしてて好き

34 22/11/16(水)17:16:18 No.994045974

エゥーゴカラーも派手過ぎず地味過ぎずいい塩梅だよな

35 22/11/16(水)17:16:55 No.994046138

fu1647894.jpg

36 22/11/16(水)17:17:07 No.994046200

バルカンも黄色だったり白だったり初代おっちゃんは安定しない

37 22/11/16(水)17:17:49 No.994046377

バルカンポッドもゴツくて好き

38 22/11/16(水)17:18:52 No.994046655

コイツもカッコいいけどTHE ORIGINの78も好き

39 22/11/16(水)17:20:07 No.994047019

旧キット的なゴツさもRGとかのスリムなスタイルどっちも好き

40 22/11/16(水)17:20:38 No.994047165

>コイツの精悍なマスク部分のイケメン具合におっちゃんがリファインの際にちょっとイメージ引っ張られてる感ある 元のおっちゃんはフツメンだよね

41 22/11/16(水)17:23:27 No.994047927

初代からの腰アーマーのデザインの進化が凄すぎる

42 22/11/16(水)17:23:58 No.994048082

今見てもそんな古臭さを感じない良いデザイン

43 22/11/16(水)17:24:41 No.994048277

上手く言えないけど凄く『兵器』って感じのデザインしてると思う

44 22/11/16(水)17:25:36 No.994048525

>今見てもそんな古臭さを感じない良いデザイン Z前半くらいのデザインはすごくまとまってていいね

45 22/11/16(水)17:26:10 No.994048660

35年前とは思えない ファーストはさすがに古臭く感じるので1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか

46 22/11/16(水)17:27:23 No.994048975

>1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか ファーストの影響で「リアルロボットアニメ」が生まれた

47 22/11/16(水)17:28:00 No.994049132

>35年前とは思えない >ファーストはさすがに古臭く感じるので1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか バイファムとかエルガイムとかやってるからね

48 22/11/16(水)17:29:13 No.994049438

ガンダムの影響でマクロスが生まれて マクロスの影響下でZガンダムが作られた

49 22/11/16(水)17:29:31 No.994049516

劇場版マクロスの影響も大きいな

50 22/11/16(水)17:29:57 No.994049648

>35年前とは思えない >ファーストはさすがに古臭く感じるので1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか 主題歌ももえあがれーからニールセダカだもんな

51 22/11/16(水)17:31:20 No.994050023

>35年前とは思えない >ファーストはさすがに古臭く感じるので1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか MSVやってたからね MSXの企画がZやるからなくなったり色々あった

52 22/11/16(水)17:32:35 No.994050375

>ファーストの影響で「リアルロボットアニメ」が生まれた 工業製品っぽさがある程度入ってくるようになって 時代性みたいなものが薄れたんだろうか

53 22/11/16(水)17:33:01 No.994050497

Ver.kaZに合わせて地震で潰れて以来組んでないMG2.0また買って作るかぁ てかMG3.0かver.kaMk-Ⅱ出してくれないかなぁ

54 22/11/16(水)17:33:04 No.994050517

ハードポイントとか弾倉とかの設定画が書かれるようになって メカとしての解像度が上がって興奮したな…

55 22/11/16(水)17:33:28 No.994050612

コックピットハッチの形状めっちゃ好き

56 22/11/16(水)17:33:33 No.994050638

>ファーストはさすがに古臭く感じるので1st→Zまでの間に何か大きな転換点があったんだろうか 永野護拾ってきたのはデカいと思う

57 22/11/16(水)17:35:08 No.994051051

RGティターンズカラーはオマケの高機動型再現パーツが遊び心あって好き

58 22/11/16(水)17:35:35 No.994051170

このくらい古いのはそういう古さって一周して受け入れられるんだけど ガンダムWやG辺りは過渡期って感じの古臭さを感じるんだよな

59 22/11/16(水)17:36:56 No.994051573

RGはへの字くり抜き?

60 22/11/16(水)17:37:14 No.994051649

マジかっこいいんすよ

61 22/11/16(水)17:37:34 No.994051756

シンプルイズベスト

62 22/11/16(水)17:38:23 No.994051987

fu1647942.jpg

63 22/11/16(水)17:39:05 No.994052186

でもスレ画が出来上がったのってジムクウェルのおかげですよね?

64 22/11/16(水)17:39:21 No.994052263

かっこいいとはこういういことをいう

65 22/11/16(水)17:40:59 No.994052760

>なんでこんなかっこいい機体からバーザムが産まれたのか バーザムかっこいいだろ!?

66 22/11/16(水)17:42:06 No.994053112

>ガンダムWやG辺りは過渡期って感じの古臭さを感じるんだよな あの頃のデザインはおもちゃ感あるよね Xで少しだけまた工業製品ラインに戻ってたところにターンAでリセットがかかった

67 22/11/16(水)17:43:00 No.994053380

1stスタイルのスタンダードガンダムが今日までに山ほど増えてるけど 未だに型落ちしてるデザインになってないのはホント凄いと思うとMK2

68 22/11/16(水)17:43:48 No.994053618

もしかしたらサイコガンダムのデザインが主役機になっていたかもしれない未来

69 22/11/16(水)17:44:01 No.994053682

>永野護拾ってきたのはデカいと思う 永野の百式ラフ凄いよね エゥーゴMSの大変はこいつから生まれてる…

70 22/11/16(水)17:44:56 No.994053987

>あの頃のデザインはおもちゃ感あるよね おもちゃ感あるというかGでウケた要素をさらに掘り下げてるので意図的なおもちゃ感だよ キャラクター性重視

71 22/11/16(水)17:44:58 No.994054003

Mk-2とF91好き

72 22/11/16(水)17:45:57 No.994054289

ロボットのデザインで言うとエルガイムが本当に突然変異というか あそこでロボデザインの時計の針が一気に進んでる

73 22/11/16(水)17:46:33 No.994054475

>ロボットのデザインで言うとエルガイムが本当に突然変異というか >あそこでロボデザインの時計の針が一気に進んでる バルキリーとかもあったし…

74 22/11/16(水)17:47:21 No.994054738

Mk-Ⅱは大河原案を元に細部のディテールを藤田一己がツメ ってことでいいのか

75 22/11/16(水)17:47:33 No.994054807

最初のMGぐらいゴツい体型のが欲しい

76 22/11/16(水)17:47:53 No.994054908

ファーストガンダムからエルガイムまでの5年でロボットの運用という点の意識がかなり進んでたな

77 22/11/16(水)17:48:25 No.994055081

>Mk-Ⅱは大河原案を元に細部のディテールを藤田一己がツメ >ってことでいいのか fu1647974.jpeg その前にこいつが挟まる

78 22/11/16(水)17:49:27 No.994055411

ミリタリチックなロボとしてはガンダムよりもザクの方が及ぼした影響は大きそう 少なくともザクが居なかったらスコープドッグは生まれてなかった

79 22/11/16(水)17:50:32 No.994055750

フルアーマーもカッコいい

80 22/11/16(水)17:50:40 No.994055792

このラインから逆流して今風にディテール盛ったもおっちゃんは無理して若作りしなくても…って感じになるから おっちゃんはおっちゃんでもう動かせない形なんだなと

81 22/11/16(水)17:54:03 No.994056887

一応中間ライン狙ったのがアレックスなんだっけ

82 22/11/16(水)17:54:20 No.994056981

こういうちゃんとした後継機って感じのするデザイン好き

83 22/11/16(水)17:54:36 No.994057064

ビームサーベルに背もたれあるのがなんか好き

84 22/11/16(水)17:54:52 No.994057135

よく傑作扱いされるけど 大元は開発者すら面白味もないって吐き捨てるレベルだし 回収して改修したアナハイムの努力の結果なんじゃ…ってなる 拡張性はあったんだろうが

85 22/11/16(水)17:54:55 No.994057155

>>Mk-Ⅱは大河原案を元に細部のディテールを藤田一己がツメ >>ってことでいいのか >fu1647974.jpeg >その前にこいつが挟まる こいつ色んなMSの祖になってるな…

86 22/11/16(水)17:55:56 No.994057477

>>ティターンズカラーはどんなMSにも合う >fu1647859.jpg >いいよね ミ、ミーには胸元にもう一つ顔がある様に見える…

87 22/11/16(水)17:58:08 No.994058215

>技術的には革新的な機体なんだよな ぶっちゃけコイツの発展型のMk-IIIはグリプス戦争期の第二世代MSの極致だと思う FAの異様な完成度の高さも含めて

88 22/11/16(水)17:59:46 No.994058722

バルカン外付けは流行らなかった

89 22/11/16(水)17:59:59 No.994058790

>ビームサーベルに背もたれあるのがなんか好き ガンプラで軸が折れることがなくてありがたい

90 22/11/16(水)18:00:12 No.994058860

>>なんでこんなかっこいい機体からバーザムが産まれたのか >バーザムかっこいいだろ!? だとしても全然似てないだろ

91 22/11/16(水)18:00:28 No.994058942

>バルカン外付けは流行らなかった ジェガンも外付けだし…

92 22/11/16(水)18:01:05 No.994059153

手元のフィギュア弄ってると バルカン外したらびっくりするくらいおっちゃんで 逆にバルカン1つで大分印象変わるんだなって

93 22/11/16(水)18:01:28 No.994059296

>こいつ色んなMSの祖になってるな… ただこいつ自体はやっぱどう足掻いてもMSの空気感じゃねえって!ってなる

94 22/11/16(水)18:01:52 No.994059409

>ジェガンも外付けだし… アナザーでバルカン外付けガンダムっているのかな

95 22/11/16(水)18:02:05 No.994059465

mkⅡはが外付けのものがいちいちかっこいい バルカンポットだったりシールドだったり

96 22/11/16(水)18:02:56 No.994059719

ゼフィランサスとどっちが強いの

97 22/11/16(水)18:03:27 No.994059883

シールドランチャーはシールドにランチャーがついてるだけなのに妙にかっこいい

98 22/11/16(水)18:03:57 No.994060028

>ゼフィランサスとどっちが強いの ステイメン

99 22/11/16(水)18:06:07 No.994060708

前期主役機っていいよね 後半はヒロインの機体になって無駄がない

100 22/11/16(水)18:07:09 No.994061081

>前期主役機っていいよね うn >後半はヒロインの機体になって無駄がない ヒロ…うn…

101 22/11/16(水)18:07:55 No.994061307

ファにガンダムは勿体ないからな…

102 22/11/16(水)18:08:35 No.994061512

でもファがMK-Ⅱ乗ってたら間違いなく死んでたし…

103 22/11/16(水)18:10:08 No.994061996

MSにフレームって概念持ち込んだのもこいつ?

104 22/11/16(水)18:10:22 No.994062087

外伝によく出てくる所為でなんかUC辺りまで必要最低限感ある

105 22/11/16(水)18:10:29 No.994062130

こいつの胸周りとつま先だけZにすると みんなの頭の中に漠然とある概念としてのガンダムのデザインになる

106 22/11/16(水)18:11:22 No.994062402

よくZZでも戦えたよな

107 22/11/16(水)18:13:15 No.994062982

mk2でそんなにデザイン冒険しなかったのがよく働いた気がする

108 22/11/16(水)18:15:12 No.994063589

本編見るとかなりライブ感で出撃してるよねアーガマ隊 カツが勝手に出撃したり ファが勝手に出撃したり カツが勝手に出撃したり

109 22/11/16(水)18:15:13 No.994063600

まあ…おっちゃん→Zガンダムだったらみんなびっくりしてただろうな

110 22/11/16(水)18:15:59 No.994063845

後半でもスーパーガンダムはめっちゃ強かったな

111 22/11/16(水)18:16:53 No.994064121

スーパーガンダムってふざけた名前だけは気になる

112 22/11/16(水)18:17:33 No.994064337

>スーパーガンダムってふざけた名前だけは気になる ガンダムを超えたガンダム

113 22/11/16(水)18:18:32 No.994064627

>スーパーガンダムってふざけた名前だけは気になる スーパーバルキリーとかもあるじゃん!

114 22/11/16(水)18:18:38 No.994064662

>スーパーガンダムってふざけた名前だけは気になる スーパーバルキリーとかあったし…

115 22/11/16(水)18:19:53 No.994065071

現実の戦闘機でもスーパー○○ってあるしな

116 22/11/16(水)18:21:25 No.994065563

物語的には乗らなくて正解だったけどそれはそれとしてMk-Ⅱに乗ったアムロは見てみたかった

117 22/11/16(水)18:23:50 No.994066372

エンタメとしてはしょうがないんだけど 青黒のティターンズカラーのほうが宇宙で戦う兵器の保護色としては自然だよね

↑Top