ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/16(水)16:06:29 No.994029414
リボルバーって昔のFPSやTPSだと「威力高いけどリロード長いわよん」みたいな立ち位置だったのになんか今じゃマガジンチェンジと立ち位置変わらなくない?
1 22/11/16(水)16:08:17 No.994029803
これ1発ごとにモーション違うの?
2 22/11/16(水)16:08:23 No.994029828
今だと弾数の少なさとレートの遅さがデメリット扱いじゃないかな
3 22/11/16(水)16:09:44 No.994030137
シングルアクションならまあわかるけど スイングアウトでローダー付きなら熟練リボルバーおじさんならマグチェンジと変わらんだろ
4 22/11/16(水)16:09:53 No.994030173
スピードローダーってかさばりそう
5 22/11/16(水)16:11:12 No.994030434
何で未使用弾と使用済みすぐわかるんだこれ
6 22/11/16(水)16:14:08 No.994031065
>これ1発ごとにモーション違うの? 違うぞよくみろ
7 22/11/16(水)16:14:27 No.994031133
>何で未使用弾と使用済みすぐわかるんだこれ 撃ってすぐならシリンダーの回転方向でわかる 膨張してるからエジェクターで押しても抵抗がある エジェクター戻しても未使用はすぐシリンダーに戻るけど使用済みは抵抗で出っ張りっぱなし
8 22/11/16(水)16:17:07 No.994031737
なにこれ見よがしに回してんだ
9 22/11/16(水)16:19:00 No.994032160
タルコフはもっと細かいけどまず使わんアクションばかりだ
10 22/11/16(水)16:19:09 No.994032190
>なにこれ見よがしに回してんだ リボルバー拳銃だと何故かみんなガンプレイはしたくなるんだ
11 22/11/16(水)16:19:13 No.994032207
威力決めるのは弾薬だしリボルバーだから威力高いってのもよくわからない
12 22/11/16(水)16:20:26 No.994032491
実際利点ってあるのかいリボルバー
13 22/11/16(水)16:21:18 No.994032681
>威力決めるのは弾薬だしリボルバーだから威力高いってのもよくわからない 連射が利かない分単発の威力が高いというゲーム的な調整
14 22/11/16(水)16:21:42 No.994032771
>実際利点ってあるのかいリボルバー 構造が単純
15 22/11/16(水)16:21:53 No.994032811
書き込みをした人によって削除されました
16 22/11/16(水)16:22:08 No.994032862
tacticooooool
17 22/11/16(水)16:23:18 No.994033113
タルコフ?
18 22/11/16(水)16:23:21 No.994033124
弾頭が赤い…?
19 22/11/16(水)16:23:34 No.994033174
>タルコフ? cod
20 22/11/16(水)16:23:40 No.994033195
リボルバーのほうが構造上強い弾薬使いやすいのはあるよ
21 22/11/16(水)16:23:58 No.994033266
実弾入ったままくるくるしたら危ないと思う
22 22/11/16(水)16:24:00 No.994033276
>実際利点ってあるのかいリボルバー 弾込めたまま置いとけるからホームディフェンスの需要はあるけど…ゲームだと高火力なイメージ
23 22/11/16(水)16:24:01 No.994033281
>実際利点ってあるのかいリボルバー 構造が単純なので壊れにくい くるくる回すとかっこいい
24 22/11/16(水)16:24:53 No.994033460
スコープ付きでクルクル回してやがる…
25 22/11/16(水)16:25:08 No.994033514
SASやデルタと競ってた頃の頭おかしい練度と80人全員降下記章持ってた内務省のガチエリート時代のGIGNは 犯人逮捕の必要性から6発の357マグナム再装填も専用のローダー無しでも玄人はだしの早業だったそうだが 一般職員や事務員含めて200名体制に変わったGIGNは利便性でグロックやSIGザウェルのオート吊るすようになって リボルバーもそこまで重視されなくなったとか聞くが殺害でなく逮捕必要な警察任務では残ってるんだよな…
26 22/11/16(水)16:25:59 No.994033701
>威力決めるのは弾薬だしリボルバーだから威力高いってのもよくわからない バレルの長さで弾速変わるからイリョクモチョットチガウヨ http://www.ballisticsbytheinch.com/45auto.html
27 22/11/16(水)16:26:55 No.994033908
>実際利点ってあるのかいリボルバー リロードがレボリューション
28 22/11/16(水)16:28:05 No.994034188
>実際利点ってあるのかいリボルバー 現実だと排莢は任意で行うからバスとか航空機内の狭い上に人が居たり 足元に薬莢溜まって足滑らすのを防止できる ゲームはゲームによりけり
29 22/11/16(水)16:28:07 No.994034192
前後にパカッと割れるやつが好きなんだが 銃身が壊れるのでスレ画みたくスイングアウトする方が普通に強いと聞いて俺は悲しかった…
30 22/11/16(水)16:30:12 No.994034684
FPSだと残弾数が全部撃ちきったのとそうじゃないのでリロードモーションが違ったりするよね 全部撃ったんだから隙も大きくしたいゲームバランスの都合かな
31 22/11/16(水)16:31:10 No.994034905
FPSのリボルバーはだいたい大口径を採用してオートとの違いを出している印象
32 22/11/16(水)16:33:10 No.994035397
弾が不発だった場合でも手動で排莢せずにもっかい引き金引くだけで次の弾が飛んでくというメリットが
33 22/11/16(水)16:33:32 No.994035477
同じ規模の弾薬で比較するとオートより攻撃的なイメージが無いけど民間ではオートより規制緩かったりするのかね
34 22/11/16(水)16:35:35 No.994035941
シリンダーを無駄にまわす 戻すときにパッシーンする 好き
35 22/11/16(水)16:36:32 No.994036175
精々六発程度しか撃てないのより 十二発以上撃てる方が多少威力低くてもいいよね
36 22/11/16(水)16:37:29 No.994036385
散弾を込めて毒蛇を駆除するのに便利
37 22/11/16(水)16:41:33 No.994037382
>FPSだと残弾数が全部撃ちきったのとそうじゃないのでリロードモーションが違ったりするよね >全部撃ったんだから隙も大きくしたいゲームバランスの都合かな モノによるけど実銃もそんなんだよ
38 22/11/16(水)16:43:35 No.994037864
リボルバーやクリップ式なら逆に打ち切った方が早そう
39 22/11/16(水)16:45:19 No.994038300
>FPSだと残弾数が全部撃ちきったのとそうじゃないのでリロードモーションが違ったりするよね スレ画だとAK系が弾残ってるとマガジン回収するけど全弾打ち切りだとマガジンでマガジンを弾いてぱっかーんってするのが気持ちいい
40 22/11/16(水)16:46:02 No.994038502
>FPSだと残弾数が全部撃ちきったのとそうじゃないのでリロードモーションが違ったりするよね >全部撃ったんだから隙も大きくしたいゲームバランスの都合かな オートマチックの事なら撃ちきらずに交換だとそのまま撃てるけど 撃ちきってると初弾装填しないと駄目だから実際動きは変わる
41 22/11/16(水)16:46:23 No.994038587
ムァグナム弾を撃つならリボルバーだろ!
42 22/11/16(水)16:49:03 No.994039278
>オートマチックの事なら撃ちきらずに交換だとそのまま撃てるけど >撃ちきってると初弾装填しないと駄目だから実際動きは変わる 映画とかで初弾装填し忘れててやられてるのたまに見かけるな
43 22/11/16(水)16:49:16 No.994039325
全弾撃ち切ってリロードした時コッキングしてチェンバーに弾入れないといけないやつは 撃ち切るとその動作が増えるから遅くなる リボルバーはシリンダー機構のおかげで弾さえ入ってればそのまま撃てる
44 22/11/16(水)16:49:52 No.994039495
安全装置外れてないぞとコッキングしてねえぞは創作物で新兵や素人がやらかすのよくあるよね
45 22/11/16(水)16:51:22 No.994039865
中折れ式もかっこよくていいよね… 固定式もいいけど装填速度がどうにもならないからHuntやRDRみたいな時代に沿ったゲームでしか見ないけど
46 22/11/16(水)16:53:18 No.994040392
撃ちきった時の初弾装填も普通にキーボードとかコントローラーで遊ぶゲームならキャラがそこら辺勝手にやってくれるから対して意識する場面少ないけど自分でリロードするタイプのVRゲーだと嫌というほど意識させられる マグチェンジしたのに弾が出ない!ってなったままトリガーカチカチして死ぬ三下ムーブを頻繁にやらかす…
47 22/11/16(水)16:56:26 No.994041213
弾入れて引き金ひきゃあ弾が出る 一番重要だもんな
48 22/11/16(水)16:57:58 No.994041580
シンプルさのお陰で護身用では今でも現役だしね
49 22/11/16(水)17:00:05 No.994042047
トライガンのヴァッシュの銃見てからずっとブレイクオープンにロマンを感じてる でもマテバのスイングアウトも好き
50 22/11/16(水)17:00:36 No.994042174
毎回レシーバー叩いちゃうG3…
51 22/11/16(水)17:00:48 No.994042222
それよりによってクイックローダー撤廃されたMW2の動画貼ったスレで言うの?
52 22/11/16(水)17:01:58 No.994042502
俺のこだわりリロードモーションを見ろ! って枠だと思うよ
53 22/11/16(水)17:02:14 No.994042565
>中折れ式もかっこよくていいよね… >固定式もいいけど装填速度がどうにもならないからHuntやRDRみたいな時代に沿ったゲームでしか見ないけど 中折れ式はフレームが一体化していないから耐久性が弱いんだ あの時代の威力が弱い黒色火薬だから使えた代物という
54 22/11/16(水)17:02:37 No.994042667
スレ画のMW2はそれこそ大威力・胸上一発の代わりに弾数増加無し、クイックローダー無し、サプレッサー無しって独自性出してるわけだけど
55 22/11/16(水)17:03:04 No.994042764
そんなに長くないよねって意味での動画じゃないか
56 22/11/16(水)17:03:13 No.994042803
固定式のリボルバーって排莢も装填も一発ずつだし現代戦には出しにくいよね…
57 22/11/16(水)17:03:20 No.994042837
ジャッジャッジャッ!!みたいな異様なスピードでリロードしてた旧シリーズよりこっちの方がお目めにやさしい気がする
58 22/11/16(水)17:04:21 No.994043077
ガンプレイは今回はやたら銃のモーションが凝ってるってだけ(恐らくタルコフモードの影響)だよ
59 22/11/16(水)17:05:20 No.994043315
近い立ち位置のDEは拡張マガジンあるし即死は頭のみと差別化はされてる
60 22/11/16(水)17:06:01 No.994043468
銃確認モーションは前作からあったよ やけにかちゃかちゃ音凝ってるけど
61 22/11/16(水)17:06:07 No.994043498
ガンプレイやリロードモーションが凝ってるのはそれに越したことないからありがたい…
62 22/11/16(水)17:06:17 No.994043530
>弾が不発だった場合でも手動で排莢せずにもっかい引き金引くだけで次の弾が飛んでくというメリットが 遅発だった時に余計危ない気がするんだけど実戦で不発の時ってどうするのが正解なんだろう
63 22/11/16(水)17:07:17 No.994043749
今回オート射撃武器で残り一発になってからマガジン確認するとちゃんとマガジン空になってるんだよな
64 22/11/16(水)17:07:55 No.994043893
CoDに雰囲気以上のリアル感いる? カッコよければよくない?
65 22/11/16(水)17:09:20 No.994044250
>CoDに雰囲気以上のリアル感いる? >カッコよければよくない? 上で言われてるが銃の確認動作多いのは新モードへの対応だと考えられる(マガジンの弾確認モーションとか)
66 22/11/16(水)17:09:52 No.994044380
投げない方のナイフも確認したらオシャレにいじる
67 22/11/16(水)17:10:21 No.994044485
今回リボルバーが弾数5発と言うのが割と絶妙なバランス
68 22/11/16(水)17:11:11 No.994044678
リボルバーは構造が単純だから壊れにくいは銃メーカーが否定してるというか オートマチックがどんどん品質上がってきて大差なくなりつつある
69 22/11/16(水)17:11:22 No.994044725
リロードモーションに凝ってるゲームは好きだ
70 22/11/16(水)17:11:55 No.994044851
ああこれが噂のCoDタルコフ?
71 22/11/16(水)17:12:07 No.994044901
>FPSだと残弾数が全部撃ちきったのとそうじゃないのでリロードモーションが違ったりするよね >全部撃ったんだから隙も大きくしたいゲームバランスの都合かな スレ画は逆に3発以上撃った方が早いんじゃなかった?
72 22/11/16(水)17:12:07 No.994044903
クイックローダー持ってない時は撃ち切らなかったら1発ずつ穿り出すタルコフ
73 22/11/16(水)17:12:11 No.994044920
すげえこだわりだなスレ画
74 22/11/16(水)17:12:43 No.994045053
>ああこれが噂のCoDタルコフ? それはまだ稼働してないよ スレ画は普通のマルチの試合で出来るモーション
75 22/11/16(水)17:13:28 No.994045229
1発も3発以降も同じ3秒でリロードしてるよこれ
76 22/11/16(水)17:13:37 No.994045272
ツーマンセルで2丁下げてもジャムは怖い
77 22/11/16(水)17:14:10 No.994045419
これ他のプレイヤー視点でもちゃんとカチャカチャやってんのかな
78 22/11/16(水)17:14:53 No.994045597
>これ他のプレイヤー視点でもちゃんとカチャカチャやってんのかな やってる 今回は兵士のモーション細かくてBFみたいになってる 体傾けて射撃してたりとか
79 22/11/16(水)17:15:52 No.994045854
タルコフの楽しさって無駄な複雑さと商標権ぶっちぎりの実在アイテムが半分くらい占めてて 社会的にまともな会社が家庭用機で真似するの無理じゃねえかなって思う
80 22/11/16(水)17:17:06 No.994046194
>タルコフの楽しさって無駄な複雑さと商標権ぶっちぎりの実在アイテムが半分くらい占めてて それは多分人によると思う 俺は音のクオリティがすごいなって思ってる じゃあその辺で実銃ぶっ放して集音してるのを真似できるかって言われるとやっぱ無理かもしれん
81 22/11/16(水)17:18:20 No.994046525
このクルクル暴発しないもんなの
82 22/11/16(水)17:19:53 No.994046942
ウェスタンなリボルバーのシングルアクションは好きだけどモダンな見た目のリボルバーでシングルアクションされるのは嫌い
83 22/11/16(水)17:19:59 No.994046970
現実だと結構需要があってなんでかっていうとオートの方だと定期的にメンテしないといざという時弾が出ないけど そんなに銃の知識がないしメンテとかちょくちょくするのが面倒くさいって人には放置しててもすぐ撃てるリボルバーが人気あったりする
84 22/11/16(水)17:20:02 No.994046993
かっこいいリロードがしたくてVRのゲームをする 手際が悪くてできない…
85 22/11/16(水)17:23:05 No.994047836
>ウェスタンなリボルバーのシングルアクションは好きだけどモダンな見た目のリボルバーでシングルアクションされるのは嫌い いいだろ?レイジングブルだぜ?
86 22/11/16(水)17:23:16 No.994047885
リボルバー以外にジャムる確率を付けるとか
87 22/11/16(水)17:24:28 No.994048209
弾込めモーション凝るゲーム多い
88 22/11/16(水)17:25:36 No.994048527
>リボルバー以外にジャムる確率を付けるとか L85が1マガジン撃つまでに3回はジャムるゲームあったな…
89 22/11/16(水)17:28:26 No.994049240
作劇的にはルーレットができるのも利点かな オートじゃルーレットにならん
90 22/11/16(水)17:32:57 No.994050479
>このクルクル暴発しないもんなの これくらいならへいき これで来館が反応するなら持ち歩いてるときでもあぶないぞ
91 22/11/16(水)17:33:07 No.994050528
>膨張してるからエジェクターで押しても抵抗がある >エジェクター戻しても未使用はすぐシリンダーに戻るけど使用済みは抵抗で出っ張りっぱなし スレ画かっこいいなって見てたけど4発撃ったらまず未使用の1発回収してエジェクター押して排莢してローダーってしっかり描写されててビックリした
92 22/11/16(水)17:37:41 No.994051790
メーカーが新しい方がいいって言うのは当たり前だろ…
93 22/11/16(水)17:42:18 No.994053181
>実際利点ってあるのかいリボルバー オートマみたくいちいちマガジンに弾込めたりせずに実包運用出来るからご家庭でお守り代わりに銃を持つときに楽って噂
94 22/11/16(水)17:44:27 No.994053835
>オートマみたくいちいちマガジンに弾込めたりせずに実包運用出来るからご家庭でお守り代わりに銃を持つときに楽って噂 そういやゲームだと詰め込み済みのマガジン持ってて当たり前だけど現実だと準備しておかないとダメだもんな…
95 22/11/16(水)17:46:45 No.994054535
オートマは放置してたらどこかしら動作不良が起きるからな リボルバーはハンマーさえ動けば撃てる
96 22/11/16(水)17:46:58 No.994054607
>そういやゲームだと詰め込み済みのマガジン持ってて当たり前だけど現実だと準備しておかないとダメだもんな… タルコフみたいにやたらリアルなやつやるとマガジンって意外と嵩張るし何発入ってるかわからんしで困るな…ってなる
97 22/11/16(水)17:52:57 No.994056516
パッド操作はどこでガンプレイできるんだ
98 22/11/16(水)17:53:24 No.994056663
>タルコフみたいにやたらリアルなやつやるとマガジンって意外と嵩張るし何発入ってるかわからんしで困るな…ってなる 残弾確認も フル装填 大体フル 半分くらい 殆どねえ ない だから正確な数分らんよね分らんまま死ぬ
99 22/11/16(水)17:53:37 No.994056744
残弾数ぴったりのマグがリアルタイムで生えてくるのが 一番ゲームのファンタジーなのかもしれない
100 22/11/16(水)17:53:48 No.994056805
>パッド操作はどこでガンプレイできるんだ セレクター長押し
101 22/11/16(水)17:55:56 No.994057480
50aeの確認でマガジン放り投げるの好き
102 22/11/16(水)17:56:07 No.994057532
theHunterだとリボルバー無いと狼相手とかやってられねえ 1匹2匹やってガン逃げするならライフルでも出来るけども
103 22/11/16(水)17:56:07 No.994057533
好きなリボルバーのリロード https://youtu.be/TZp1PlGwkRo?t=16
104 22/11/16(水)17:59:18 No.994058562
かっこいいなぁ