ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/16(水)13:47:24 No.993993743
「」のエサ
1 22/11/16(水)13:47:58 No.993993898
豚の餌の豚
2 22/11/16(水)13:48:20 No.993993997
白菜 切り詰める
3 22/11/16(水)13:48:29 No.993994026
味付け何にする?
4 22/11/16(水)13:48:57 No.993994129
ミルフィーユにするのめんどくさいし…
5 22/11/16(水)13:50:31 No.993994548
かーちゃんがたまに作るが 5割くらいの確率で焦がす
6 22/11/16(水)13:51:16 No.993994746
>ミルフィーユにするのめんどくさいし… これがあるから他の鍋にする事の方が多いな…
7 22/11/16(水)13:51:52 No.993994898
別に交互に重ねなくてもいいんでしょ?
8 22/11/16(水)13:52:03 No.993994951
ゴキゲンじゃん
9 22/11/16(水)13:52:05 No.993994959
面倒だから挟まず別々にして煮込むね
10 22/11/16(水)13:52:31 No.993995058
美味し
11 22/11/16(水)13:52:50 No.993995142
大市民鍋
12 22/11/16(水)13:53:13 No.993995240
面倒になったらツナ缶でやる
13 22/11/16(水)13:53:49 No.993995405
白菜と豚バラがうまい ミルフィーユの必要は別に…
14 22/11/16(水)13:54:38 No.993995625
食いやすさも旨さだろうが!
15 22/11/16(水)13:55:04 No.993995720
割と飽きるあじ
16 22/11/16(水)13:55:41 No.993995878
ごまだれとポン酢両方用意するね
17 22/11/16(水)13:55:57 No.993995943
>別に交互に重ねなくてもいいんでしょ? これだけ詰め込むならこの方が個々の豚肉の火の通りはいいかもしれない
18 22/11/16(水)13:56:46 No.993996153
これが餌なら俺は喜んで餌を食う
19 22/11/16(水)13:56:46 No.993996156
あーっ旨し! 餌かー!
20 22/11/16(水)13:57:16 No.993996281
重ねるのは肉と野菜を均等に取りやすくするためのモノだからな… 別にどうでも良いなら片方白菜片方豚肉でも良い
21 22/11/16(水)13:57:20 No.993996297
餌っていうには上等なモノに見えるが?
22 22/11/16(水)13:57:57 No.993996480
肉一ヶ所に入れると固まるからな… それはそれで美味しいけども
23 22/11/16(水)13:58:19 No.993996569
子供のいる家庭で肉と野菜を同時に摂取させる技術
24 22/11/16(水)13:58:29 No.993996629
>別にどうでも良いなら片方白菜片方豚肉でも良い それは流石に塊になるだろ肉
25 22/11/16(水)14:00:30 No.993997174
>それは流石に塊になるだろ肉 これはこれで!
26 22/11/16(水)14:01:09 No.993997331
>別に交互に重ねなくてもいいんでしょ? かまわないけど肉同士がくっつかないように水分大目の鍋にする必要がある なのでそっちがいいならそれでいい
27 22/11/16(水)14:01:57 No.993997537
というか交互に重ねる事自体は別にそんな面倒でもないだろ! ここまでみっちり詰め込むのはめんどくさそうだけど
28 22/11/16(水)14:02:05 No.993997569
これ煮込むと思ってたのと違う…ってなるよね
29 22/11/16(水)14:03:13 No.993997840
酒も欲しいしなんか〆も入れたくなる餌
30 22/11/16(水)14:03:14 No.993997846
ホットクック買ったんで簡易的なやつよく作る 豚肉白菜塩胡椒だけで驚きの旨さ
31 22/11/16(水)14:03:41 No.993997944
流石に頻繁にし過ぎて飽きてしまった…
32 22/11/16(水)14:05:05 No.993998276
随分贅沢な餌だな…
33 22/11/16(水)14:05:55 No.993998486
水少なめでやるにはそれなりに気を使う
34 22/11/16(水)14:06:00 No.993998504
白菜切るの面倒臭いなってなってくる 硬い部分誰か引き取って
35 22/11/16(水)14:07:48 No.993999892
チンしたら出来るやつ美味しいよね
36 22/11/16(水)14:09:52 No.994000451
餌ってあんまいい言葉じゃねえな
37 22/11/16(水)14:12:48 No.994001236
白菜は取りすぎると言うことはない
38 22/11/16(水)14:13:23 No.994001372
こうすると無水でもくっつきにくいんだけど幅を揃えるのがめんどすぎるから適当にぶちこんで水多めで煮る
39 22/11/16(水)14:13:36 No.994001439
あじぽんちょうだい
40 22/11/16(水)14:13:55 No.994001507
ちゃんと庖丁で切ってるのがえらい ハクサイを手で千切って入れてるわ…
41 22/11/16(水)14:14:55 No.994001734
完全栄養食
42 22/11/16(水)14:15:18 No.994001834
>ちゃんと庖丁で切ってるのがえらい >ハクサイを手で千切って入れてるわ… その方が味がしみやすいからな… しかし見映えは悪いので包丁で切る
43 22/11/16(水)14:15:44 No.994001944
>こうすると無水でもくっつきにくいんだけど幅を揃えるのがめんどすぎるから適当にぶちこんで料理酒多めで煮る
44 22/11/16(水)14:16:27 No.994002149
小栗旬鍋だ
45 22/11/16(水)14:17:34 No.994002441
美味いは美味いんだけどこう思った以上に作るのが手間と言うか…
46 22/11/16(水)14:18:22 No.994002640
この形態で売ってるからそれ買っちゃう
47 22/11/16(水)14:19:55 No.994003028
これやるなら豚しゃぶで良くない? ミルフィーユ鍋にするメリットってなんだ 豚しゃぶなら豆腐も白菜以外の野菜も入れれるぞ
48 22/11/16(水)14:20:29 No.994003182
>美味いは美味いんだけどこう思った以上に作るのが手間と言うか… そして手間かけた割にあっという間にペロリと平らげてしまう…
49 22/11/16(水)14:21:18 No.994003401
>これやるなら豚しゃぶで良くない? >ミルフィーユ鍋にするメリットってなんだ >豚しゃぶなら豆腐も白菜以外の野菜も入れれるぞ 白菜に豚の旨味が行き渡るメリットがある
50 22/11/16(水)14:21:49 No.994003532
汁うま…
51 22/11/16(水)14:22:47 No.994003771
いい豚使うと4000円ぐらいかかるのが難点
52 22/11/16(水)14:22:55 No.994003804
残った汁で次の日はるさめをいただく
53 22/11/16(水)14:23:15 No.994003891
切った白菜と肉を平積みにしちゃいかんの? ラザニアみたいに
54 22/11/16(水)14:24:17 No.994004128
>硬い部分誰か引き取って きざんで餃子のタネだ
55 22/11/16(水)14:24:31 No.994004186
さすがにしゃぶしゃぶとは別の食べ物だろ
56 22/11/16(水)14:26:14 No.994004613
>>硬い部分誰か引き取って >きざんで餃子のタネだ ふんだんに入ってると甘味がちがうから白菜はえらいよ…
57 22/11/16(水)14:26:40 No.994004729
わざわざミルフィーユにしてくれるとか優しいな
58 22/11/16(水)14:26:48 No.994004757
>これやるなら豚しゃぶで良くない? でよくない?って言われても別の料理だから 食べたいほうを選べばいいんだよ
59 22/11/16(水)14:26:51 No.994004765
>別に交互に重ねなくてもいいんでしょ? 肉がくっついて固まってぬぁ…ってなるからなるべく交互にしたほうがいいよ
60 22/11/16(水)14:26:56 No.994004786
>切った白菜と肉を平積みにしちゃいかんの? >ラザニアみたいに それでもいい というかこれが世に知られだしたころはそれが主流だった
61 22/11/16(水)14:27:27 No.994004913
>切った白菜と肉を平積みにしちゃいかんの? >ラザニアみたいに 好きにやればいいよ
62 22/11/16(水)14:28:13 No.994005088
>この形態で売ってるからそれ買っちゃう 安く作れるってメリットは薄れちゃうけどつい買っちゃうよね
63 22/11/16(水)14:29:42 No.994005467
>かーちゃんがたまに作るが >5割くらいの確率で焦がす 焦げるとなんか全体が焦げ臭くなるよね…
64 22/11/16(水)14:31:29 No.994005932
日本酒をコップ半分くらいは入れること
65 22/11/16(水)14:31:44 No.994005996
鍋じゃなくてフライパンに縦積みで十分だった
66 22/11/16(水)14:32:44 No.994006253
白菜のビタミンCと豚肉のビタミンB2 ついでにニンジンとブロッコリーも入れて煮れば ご機嫌なビタミンジュースの出来上がり
67 22/11/16(水)14:33:33 No.994006465
>>これやるなら豚しゃぶで良くない? >でよくない?って言われても別の料理だから >食べたいほうを選べばいいんだよ こういうスープ料理だよねこれ
68 22/11/16(水)14:35:28 No.994007009
無水鍋で野菜の水分だけで作るのが俺のジャスティス
69 22/11/16(水)14:35:45 No.994007091
ミルフィーユ鍋は蒸し鍋だろ? ほとんど汁ないよ
70 22/11/16(水)14:36:10 No.994007192
優作鍋でもいいぞ
71 22/11/16(水)14:38:24 No.994007787
>別に交互に重ねなくてもいいんでしょ? いいよ 白菜と豚肉が美味すぎるのが悪い ポン酢ででも食ってろ!
72 22/11/16(水)14:39:38 No.994008090
ごまだれと交互に食べるんだ!
73 22/11/16(水)14:40:09 No.994008226
俺はおろしポン酢でいくぜ 味変用に七味も脇に置いておく
74 22/11/16(水)14:40:43 No.994008384
俺は柚子胡椒で食べるぜ!
75 22/11/16(水)14:41:46 No.994008670
鍋は一晩置くとうまい
76 22/11/16(水)14:41:50 No.994008691
かんずり買ってくるか…
77 22/11/16(水)14:45:22 No.994009610
俺はもうくたくたに煮込まれて豚のうま味を吸った白菜でないと食べられない…
78 22/11/16(水)14:45:50 No.994009717
あたしゃ醤油かけてそのまま食うよ
79 22/11/16(水)14:56:44 No.994012222
肉で滑って白菜と一緒に切れない俺は…下手くそ… 常夜鍋がありがたい
80 22/11/16(水)15:06:16 No.994014508
一枚一枚切ったやつを並べて入れるのかと思ってたけど重ねて切って突っ込むのが正解なの… 通りでチャレンジするたびにバラバラになって誰もお前を愛さない…ってなる訳だ
81 22/11/16(水)15:10:13 No.994015534
>肉で滑って白菜と一緒に切れない俺は…下手くそ… >常夜鍋がありがたい もっと良い包丁使え
82 22/11/16(水)15:11:26 No.994015822
ミルフィーユにしなくても 豚バラ高いから細切れにしても 別の具が入ってても雑に美味い
83 22/11/16(水)15:15:01 No.994016756
>かーちゃんがたまに作るが >5割くらいの確率で焦がす 酒を下にいれないの
84 22/11/16(水)15:27:32 No.994020109
水に酒昆布入れて2時間ぐらい放置するのがうち流だったが関東は硬水でだめね…
85 22/11/16(水)15:27:46 No.994020171
ビジネスホテルの電気ケトルでこれ作ると旨いゾ!
86 22/11/16(水)15:28:41 No.994020419
まず豚バラがうまい 豚バラの旨みが染み込んだ白菜うまい
87 22/11/16(水)15:31:35 No.994021162
ミルフィーユにする意味は普通にあるよ 煮た後も白菜と肉がくっついてるからデカい塊のまま食える 食いごたえとか食感の良さにはかなり影響がある