虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/16(水)09:00:25 マヨネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/16(水)09:00:25 No.993927634

マヨネーズもポテサラもある異世界が存在するなんて…

1 22/11/16(水)09:02:43 No.993928020

あるないクイズ

2 22/11/16(水)09:03:36 No.993928140

調味料がマヨと醤油しかねえ

3 22/11/16(水)09:04:02 No.993928195

オークはちょっと…

4 22/11/16(水)09:04:40 No.993928298

以前の転生者が残した遺物とか技術とかが残ってるやつちょっと面白いよね

5 22/11/16(水)09:04:43 No.993928311

亜人を普通に食うのかよ!

6 22/11/16(水)09:04:52 No.993928330

味噌がないのに醤油はあるのか…

7 22/11/16(水)09:05:44 No.993928450

素材の名前は微妙に変えてあるのに料理名はそのまんまなのか

8 22/11/16(水)09:05:59 No.993928499

>味噌がないのに醤油はあるのか… 順番的に逆だよな

9 22/11/16(水)09:06:39 No.993928613

ヤギバターはあるけど高価だからつかえない→つまり牛乳もない という理屈がよくわからない ヤギバターが使えないってことと牛乳がないのがわかればいいんだろうけど

10 22/11/16(水)09:07:03 No.993928687

知性ありそうな亜人はちょっと…

11 22/11/16(水)09:07:15 No.993928719

>味噌がないのに醤油はあるのか… 「醤油を作る過程で出るペースト状のゴミを活用しただけだが?」

12 22/11/16(水)09:08:49 No.993928968

この手の作品で最初にオーク食い始めたのって誰なんだろう ムコウダさんかな?

13 22/11/16(水)09:09:53 No.993929153

>ヤギバターはあるけど高価だからつかえない→つまり牛乳もない >という理屈がよくわからない 牛乳があるならヤギバターと同じようにバターが作られて流通してるだろうって推理じゃないか 牛乳が無いというか牛がいない?

14 22/11/16(水)09:10:20 No.993929231

なろうによってはミノタウロスが牛肉なのもあるよな…

15 22/11/16(水)09:10:31 No.993929266

>知性ありそうな亜人はちょっと… クジラは賢いから食べちゃ駄目理論に近いな…

16 22/11/16(水)09:12:55 No.993929666

Ⅶは何?

17 22/11/16(水)09:13:23 No.993929752

>Ⅶは何? 鶏そぼろ?

18 22/11/16(水)09:13:45 No.993929821

>Ⅶは何? つくねかな…

19 22/11/16(水)09:14:29 No.993929960

>Ⅶは何? 鶏ユッケじゃないの

20 22/11/16(水)09:15:31 No.993930164

なろうは他作品の設定を平気で共有するので初期はコレ食べるの?って反応だったはずが 一度食材認定されてしまうと亜人を抵抗なく食べる様になるのだ

21 22/11/16(水)09:16:10 No.993930265

オークはすぐトンカツにされるな…

22 22/11/16(水)09:19:25 No.993930781

そういやオークとエルフは種族的にそこまで遠くないような話を聞いた事が……

23 22/11/16(水)09:21:06 No.993931060

>Ⅶは何? わからん… fu1647005.jpg

24 22/11/16(水)09:22:03 No.993931219

>fu1647005.jpg おじいさまには辛いラインナップじゃねえか…?

25 22/11/16(水)09:22:32 No.993931303

脂が…脂が多い!

26 22/11/16(水)09:22:39 No.993931330

デブのレシピじゃないですかこんなの!

27 22/11/16(水)09:22:49 No.993931353

重すぎる…

28 22/11/16(水)09:23:37 No.993931495

エルフは野菜

29 22/11/16(水)09:23:59 No.993931558

サラダ ポテトサラダとマカロニサラダ 前菜  卵焼き メイン ハンバーグと唐揚げととんかつ これが勇者のレシピです!

30 22/11/16(水)09:24:36 No.993931671

>そういやオークとエルフは種族的にそこまで遠くないような話を聞いた事が…… 指輪物語はエルフが堕落したのがオークみたいな感じだったけど 独立した別種族なのが多かったと思う ひどいのになると明確に豚から進化と豚獣人なのもあるけど

31 22/11/16(水)09:24:48 No.993931705

オーク食べるのに抵抗ないなら食えるものの幅かなり広げられそうだなファンタジー世界

32 22/11/16(水)09:24:48 No.993931707

確かに勇者の旗が立ってそうなメニューだが…

33 22/11/16(水)09:25:00 No.993931740

>エルフは野菜 ルーンクエストじゃねーか! ちなみにダークエルフはキノコ

34 22/11/16(水)09:25:02 No.993931747

大豆最強すぎない?

35 22/11/16(水)09:25:04 No.993931750

実際にレシピが判明したらデブのレシピでダメだった

36 22/11/16(水)09:25:23 No.993931803

もっと野菜を… せっかくトマトとかあるのに…

37 22/11/16(水)09:25:53 No.993931878

>>味噌がないのに醤油はあるのか… >順番的に逆だよな 地球での発見の仕方と同じじゃないとおかしいと思う人?

38 22/11/16(水)09:25:58 No.993931889

マジでIIVなんだよ!

39 22/11/16(水)09:26:12 No.993931939

>なろうは他作品の設定を平気で共有するので初期はコレ食べるの?って反応だったはずが >一度食材認定されてしまうと亜人を抵抗なく食べる様になるのだ なろうだけじゃなくて現実世界でも割とままある現象な気もする…

40 22/11/16(水)09:26:24 No.993931975

気になったのでなろうの方見たけど7番何も書いてない というか調理用の油に困るってなんだマヨネーズに油使わないのかな

41 22/11/16(水)09:26:49 No.993932038

>サラダ ポテトサラダとマカロニサラダ デブの考えたサラダすぎる…

42 22/11/16(水)09:27:01 No.993932070

オムレツって言ってるのに卵焼き

43 22/11/16(水)09:27:01 No.993932073

VIIは鶏団子か

44 22/11/16(水)09:27:10 No.993932103

>指輪物語はエルフが堕落したのがオークみたいな感じだったけど これ採用すればオークが豚肉でエルフが猪肉って感じでいけるな・・・

45 22/11/16(水)09:28:27 No.993932311

ソース無いならトンカツは塩か醤油で食べるの…?

46 22/11/16(水)09:29:11 No.993932430

>ソース無いならトンカツは塩か醤油で食べるの…? ワサビで頼む

47 22/11/16(水)09:29:16 No.993932444

>ソース無いならトンカツは塩か醤油で食べるの…? 味噌…ですかね…

48 22/11/16(水)09:29:37 No.993932496

デブのレシピすげえ…

49 22/11/16(水)09:29:41 No.993932507

>大豆最強すぎない? 豆腐と味噌で味噌汁ができる!

50 22/11/16(水)09:30:01 No.993932557

それより俺はコック帽に目が行くよ どの世界でもコックはそれかぶるのかよ何なんだよアレ

51 22/11/16(水)09:30:04 No.993932565

>ソース無いならトンカツは塩か醤油で食べるの…? マヨ

52 22/11/16(水)09:30:16 No.993932599

調味料としてのケチャップはないがトマトがあるのでどうにかなる

53 22/11/16(水)09:30:19 No.993932614

ちょっと濃いめに下味つけたら何もつけないで食べれるでしょトンカツ

54 22/11/16(水)09:30:20 No.993932618

味噌は作れるだろそもそも 大豆じゃなきゃ作れないわけじゃなし 仮に酵母がなくても麦があれば麦芽は手に入る

55 22/11/16(水)09:31:30 No.993932831

そもそもウスターソースとかどうやって作るんだっけ…

56 22/11/16(水)09:31:55 No.993932899

勇者様は昔この世界にきた日本人かなんかなのかな

57 22/11/16(水)09:32:00 No.993932909

醤油もこれ味噌が無いならナンプラーなんじゃないか

58 22/11/16(水)09:32:37 No.993933029

>調味料がマヨと醤油しかねえ …塩とコショウを初めとするスパイスは…?

59 22/11/16(水)09:33:54 No.993933244

さては勇者の野郎がすでにマヨネーズ無双しやがったな

60 22/11/16(水)09:34:42 No.993933357

マヨネーズがあると言うことは油と酢もある 醤油があるということは最低でも精製した塩がある …まあ普通だな…

61 22/11/16(水)09:35:06 No.993933420

>さては勇者の野郎がすでにマヨネーズ無双しやがったな マヨ作ってポテトサラダ作らないかな!?

62 22/11/16(水)09:35:43 No.993933524

やだな武器持って服着て 群れで敵を襲撃する知能のあるやつ食うの…

63 22/11/16(水)09:35:53 No.993933556

>マヨ作ってポテトサラダ作らないかな!? ポテサラはすでにあるって言ってるし 勇者がポテサラ無双もしたんじゃないかな

64 22/11/16(水)09:37:10 No.993933750

>やだな武器持って服着て >群れで敵を襲撃する知能のあるやつ食うの… どこまでなら食っていい存在扱いなんだ

65 22/11/16(水)09:37:59 No.993933888

油がないからオークから搾り取ったって…

66 22/11/16(水)09:38:06 No.993933910

>醤油もこれ味噌が無いならナンプラーなんじゃないか しょっつるかもしれん

67 22/11/16(水)09:38:10 No.993933922

>>やだな武器持って服着て >>群れで敵を襲撃する知能のあるやつ食うの… >どこまでなら食っていい存在扱いなんだ 獣と魚 魚とかでも魚人とか人魚とか食いたくないじゃん…

68 22/11/16(水)09:38:50 No.993934006

オークの肉はほぼ人肉だろ

69 22/11/16(水)09:39:03 No.993934036

オーク食って現実世界なら黒人食うようなもんだろ

70 22/11/16(水)09:39:17 No.993934068

オーク殺すと肉だけドロップするタイプの世界かもしれないし…

71 22/11/16(水)09:40:26 No.993934285

よくばりメニューすぎる

72 22/11/16(水)09:41:26 No.993934448

>獣と魚 オークだって獣だろう…?

73 22/11/16(水)09:43:14 No.993934745

マヨネーズは油とたまごの塊でお酢も使うが… 勇者もオークから油取ってたってことなのか? まあたらふく手に入れられそうではあるが…

74 22/11/16(水)09:44:02 No.993934864

オークは獣だしエルフは植物だ人魚はもちろん魚だ

75 22/11/16(水)09:44:34 No.993934962

オークみたいな魔物の設定なんて作品によって違わないか?

76 22/11/16(水)09:44:59 No.993935036

醤油があるのが異質すぎる 異世界の不思議代用食材でもない限り気軽に作れる難易度ではない

77 22/11/16(水)09:45:03 No.993935050

オークの肉と油食えるならいっそ養殖して品種改良して完全な豚にしてやろうぜ 豚肉は無いんだろう?

78 22/11/16(水)09:45:26 No.993935122

マヨネーズがそもそもこっちと作り方違うのかもしれない 食用で流通してる植物油がないって事なのかそもそもないのかわからん

79 22/11/16(水)09:46:40 No.993935317

>オークは獣だしエルフは植物だ人魚はもちろん魚だ エルフは精霊の総称みたいなもんだしな… 森の精霊のイメージ強いが 植物の精だから植物…はまあそれはそれでいいが…

80 22/11/16(水)09:46:50 No.993935357

まず異世界に麹あるのかあやしいもんな…

81 22/11/16(水)09:48:07 No.993935580

ワリと性癖がこう…欠損とかカンニバより…

82 22/11/16(水)09:53:22 No.993936580

>>調味料がマヨと醤油しかねえ >…塩とコショウを初めとするスパイスは…? お前大航海時代舐めてるの?

83 22/11/16(水)09:54:50 No.993936840

大航海時代ポルトガルからインドまで旅した事あったけど週二回出されるナツメヤシが楽しみだった

84 22/11/16(水)09:54:56 No.993936860

自分でマヨネーズ作って食べて見た事あるのかい!? アンタの知ってる市販のマヨネーズが美味しいのは化学調味料のおかげだよ!

85 22/11/16(水)09:55:25 No.993936952

元となる食材が存在しないのか技術的に不可能なのか 発想が無くて発明されてないだけなのかで難易度はだいぶ変わってくるな 醤油の作り方とかも成果物が同じなだけでコウジカビとは全く別の菌類を利用してるかもしれない

86 22/11/16(水)09:57:58 No.993937385

…調味料があるという事実にホッとするよりその調味料をまず味見しなよ…本当にそれでいいのかどうか…

87 22/11/16(水)09:58:00 No.993937397

>>>味噌がないのに醤油はあるのか… >>順番的に逆だよな >地球での発見の仕方と同じじゃないとおかしいと思う人? この醤油が想像してる通りの醬油ならかなり複雑な発酵食品だから 醤油味の何かから取り出すとかじゃない限りピンポイントで醤油だけ製法があるのは大分異常だよ

88 22/11/16(水)09:59:58 No.993937739

服飾からしてそこそこ文明レベル高そうだしいくらでも料理のレパートリーはありそう

89 22/11/16(水)10:02:58 No.993938286

オーク食われすぎ イノシシ系でよくね?

90 22/11/16(水)10:03:43 No.993938428

固有名称翻訳されてんだか翻訳されてないんだかもう分からんな 深く考える所じゃないんだろうけど

91 22/11/16(水)10:04:11 No.993938515

卵焼きに砂糖…?

92 22/11/16(水)10:06:22 No.993938926

オークって種類のイノシシとかそういうのじゃなくてオークを…?

93 22/11/16(水)10:07:33 No.993939127

>醤油味の何かから取り出すとかじゃない限りピンポイントで醤油だけ製法があるのは大分異常だよ そうなんだ ちなみに地球の歴史では味噌の方が先なの?

94 22/11/16(水)10:07:40 No.993939147

>この醤油が想像してる通りの?油ならかなり複雑な発酵食品だから >醤油味の何かから取り出すとかじゃない限りピンポイントで醤油だけ製法があるのは大分異常だよ 魚醤かもしれん

95 22/11/16(水)10:07:42 No.993939155

オムレツあるなら卵焼きもそんな変わらないんじゃ…

96 22/11/16(水)10:09:10 No.993939421

ケチャップとか自作できそうだけど

97 22/11/16(水)10:09:34 No.993939505

物も言えぬ汚らしい獣よりちゃんと文化のあるオークを食べるのが高貴な者の食事とか…

98 22/11/16(水)10:10:08 No.993939612

>>…塩とコショウを初めとするスパイスは…? >お前大航海時代舐めてるの? なんで大航海時代が起きたかってスパイスの産地とヨーロッパの間にイスラム教圏があったから迂回航路を探す目的だったじゃん 航路や流通路確保出来てれば高騰しないよ 日本だと大航海時代当時胡椒はソバの薬味として使われてた

99 22/11/16(水)10:10:17 No.993939647

味噌から染み出したお汁が醤油の原型だよ溜まり醤油と呼ぶよ

100 22/11/16(水)10:10:28 No.993939671

「ミンチ」も「ミンス(細かく刻む)」って英単語をもとにした和製英語だから ミンチって言葉も…いやそんなの言い出したら何もかもなんだけど…

101 22/11/16(水)10:12:14 No.993939979

>そうなんだ >ちなみに地球の歴史では味噌の方が先なの? 現代醤油の原型は味噌の上澄み液のたまり醤油 魚醤とかならまだしも何もなしで偶然出来る類の調味料ではない

102 22/11/16(水)10:12:59 No.993940134

ググったら地球だと醤油の方が紀元前からあって先で 900年くらい後に味噌が出てきたっぽいけど… 名前だって醤のなりそこないだから「未」の文字つけて「未醤」でそこから味噌になったって… 醤油が先なんじゃないの…

103 22/11/16(水)10:13:07 No.993940161

よっぽどのお料理博士じゃないと絶対矛盾するよね

104 22/11/16(水)10:14:30 No.993940432

スレッドを立てた人によって削除されました ぐぐった程度の知識で警察になるな

105 22/11/16(水)10:14:30 No.993940433

またなろうへ指摘する「」が敗北したのか…

106 22/11/16(水)10:14:44 No.993940473

ちなみに酢も発酵させる必要があるので結構難しい

107 22/11/16(水)10:15:15 No.993940563

ジャガイモもこっちはたまたま発見が遅れただけみたいなとこあるからな

108 22/11/16(水)10:15:24 No.993940587

醤(ひしお)と醤油は似て非なる物だぞ

109 22/11/16(水)10:15:53 No.993940680

醤油じゃなくて魚醤だったみたいなオチはない?

110 22/11/16(水)10:17:03 No.993940907

別にこちらと違う世界なんだから味噌部分は食うものじゃないって思い込みで出てきた汁だけ使ってたとしてもそうおかしくはなくね

111 22/11/16(水)10:17:10 No.993940938

スレッドを立てた人によって削除されました >ぐぐった程度の知識で警察になるな え…じゃあどんな知識があれば良いの?

112 22/11/16(水)10:17:36 No.993941013

まず塩漬けにした食べ物を指す言葉が醤な訳さ これが肉醤や魚醤や豆醤だったりと分化する 豆醤が味噌になりそこから醤油が生まれて来るのよ

113 22/11/16(水)10:17:36 No.993941015

>>ぐぐった程度の知識で警察になるな >え…じゃあどんな知識があれば良いの? 最低限信長のシェフのケン位の知識は欲しい

114 22/11/16(水)10:17:46 No.993941042

オーク食う食わない論争はなろうでも良くある

115 22/11/16(水)10:18:31 No.993941183

>最低限信長のシェフのケン位の知識は欲しい じゃあいもげ民は全員語る資格なし

116 22/11/16(水)10:19:05 No.993941304

むしろ製法考えたら絞る対象である発酵大豆部分を食わないってのは十分にありえると思うが

117 22/11/16(水)10:19:11 No.993941319

相当するものが存在する程度のことしか言ってないから この異世界でどういう経緯で生まれてどう作られたかとかわかったもんじゃなかろうに

118 22/11/16(水)10:19:20 No.993941345

大まかに醤を元にした醤油みたいな調味料ならそれこそ昔から色々あるよ ただ日本人が想像するいわゆる日本の醤油って言うと味噌からとれるたまり醤油がベースになったもの

119 22/11/16(水)10:19:36 No.993941399

スレッドを立てた人によって削除されました >最低限信長のシェフのケン位の知識は欲しい なるほど >味噌がないのに醤油はあるのか… >順番的に逆だよな 変だと言うならそれくらいの知識無いと駄目みたいだぞ大変だななろう警察も

120 22/11/16(水)10:19:40 No.993941411

ワイリーブルがいるなら乳取れんのか? バッファローみたいに狩猟のみ?

121 22/11/16(水)10:20:17 No.993941526

>この異世界でどういう経緯で生まれてどう作られたかとかわかったもんじゃなかろうに こちらの世界と同じ歴史で醤油が生まれていないからおかしい!ってその発想のがよっぽどおかしいよな…

122 22/11/16(水)10:20:19 No.993941533

醤油は魚醤なら特に不自然じゃないだろ

123 22/11/16(水)10:20:31 No.993941567

>醤(ひしお)と醤油は似て非なる物だぞ 魚醤はおろか穀物由来のですら紀元前で味噌の前っぽいんだけど…

124 22/11/16(水)10:20:50 No.993941629

美味しく食えるのに食ってなかったものって現実でも割とあったからな

125 22/11/16(水)10:21:29 No.993941740

なんだか勉強になるスレだ

126 22/11/16(水)10:21:38 No.993941765

どちらかと言うと乳目当ての家畜がレアな方が違和感ある …あーモンスターいる世界だとそんな気軽に牧畜出来んか

127 22/11/16(水)10:21:46 No.993941788

醤油の川が流れててマヨネーズの実がなっててみたいなトリコじみたやつを見た覚えがあるがなんだったか…

128 22/11/16(水)10:22:14 No.993941852

>魚醤はおろか穀物由来のですら紀元前で味噌の前っぽいんだけど… もうそこまで言うならそれ書いてあるURLでも乗せりゃいいんでは?

129 22/11/16(水)10:22:52 No.993941976

パンノキにパンが実る作品なら見たことがある

130 22/11/16(水)10:23:05 No.993942022

ヤギミルクが希少なだけであるはあるのか

131 22/11/16(水)10:23:33 No.993942104

やべえ味噌警察が来る!と思ったらやっぱり

132 22/11/16(水)10:23:34 No.993942109

まさかとは思うけど極一部で突発的に作られてたものじゃないのか その味噌の前の醤油ってのは

133 22/11/16(水)10:23:40 No.993942136

魚や小麦の塩漬けから出来た調味料はそもそも醤油じゃない

134 22/11/16(水)10:24:33 No.993942289

ここまで雑に寄せるなら名前同じでもよくね?ってなっちゃうや

135 22/11/16(水)10:24:45 No.993942329

モンスターのいる世界だとこっちみたいに遊牧民もいなさそうだしな 遊牧民いないと家畜の母乳の飲用利用は遅れそうではある

136 22/11/16(水)10:25:21 No.993942450

>醤油は魚醤なら特に不自然じゃないだろ 不自然では無いけどこの漫画が想定してるのは絶対魚醤じゃないと思う

137 22/11/16(水)10:25:39 No.993942482

>やべえ味噌警察が来る!と思ったらやっぱり 無様晒してただけだったよ 異世界なら絞りカスの味噌部分食べない可能性だってあるよね? って疑問に答えられてないからね

138 22/11/16(水)10:26:02 No.993942555

1があって2が聞いたことないってそもそもマカロニが存在しないとかなんだろうか?

139 22/11/16(水)10:26:07 No.993942577

>ここまで雑に寄せるなら名前同じでもよくね?ってなっちゃうや なろうでも読者の知識レベルに合わせる作業は必要だから…

140 22/11/16(水)10:26:38 No.993942664

ハンバーグとポン酢があっても和風ハンバーグが存在するとは限らないんだなぁ

141 22/11/16(水)10:26:47 No.993942692

>まさかとは思うけど極一部で突発的に作られてたものじゃないのか >その味噌の前の醤油ってのは 塩と何かを混ぜて置いておくとうまみのある汁取れるぜ!って中国ではポピュラーだった

142 22/11/16(水)10:27:17 No.993942774

>醤油は魚醤なら特に不自然じゃないだろ 魚醤に対して醤油があって助かったとはならないんじゃないですかね… 次のページ見た感じ普通の醤油想定してるっぽいし

143 22/11/16(水)10:27:36 No.993942840

>ヤギミルクが希少なだけであるはあるのか ミルク皮袋に詰めて移動してたら振動で固まった!バター出来た!とかだった覚えがある

144 22/11/16(水)10:28:07 No.993942931

>まさかとは思うけど極一部で突発的に作られてたものじゃないのか >その味噌の前の醤油ってのは この世界ではそれがポピュラーになったってだけで十分通らない?

145 22/11/16(水)10:28:30 No.993943007

https://www.kikkoman.co.jp/soyworld/subete/history.html 何が本当か素人の俺には分からんが 味噌が先じゃないのは異常だと言われるほどには思えん

146 22/11/16(水)10:28:39 No.993943041

マカロニとハムは素でマカロニとハムなのな

147 22/11/16(水)10:29:03 No.993943123

>別にこちらと違う世界なんだから味噌部分は食うものじゃないって思い込みで出てきた汁だけ使ってたとしてもそうおかしくはなくね オソマを捨てるなど…怒られるぞ…

148 22/11/16(水)10:29:06 No.993943137

まずこっちでも冷蔵保存技術が発達するまでは家畜の母乳は飼ってるやつからその日の分絞って終わりって状態だったからね ファンタジー世界でも絞った乳の殺菌・保存は難しいだろうしそら流通しない

149 22/11/16(水)10:29:20 No.993943187

>ミルク皮袋に詰めて移動してたら振動で固まった!バター出来た!とかだった覚えがある 液体を入れるために布袋にスライムで防水処理するような世界だとバターが出来ない可能性があるのか…

150 22/11/16(水)10:29:31 No.993943215

塩漬けにした発酵食品は世界中にあるけど それから出る液体全部醤油って呼んでも良い?言われるとそんな訳ないだろがってなる

151 22/11/16(水)10:29:42 No.993943253

この世界ではそういうものなんだからそういうものなんです なんてのは全ての事に適当に言えるからそんなん改めて言われても困る

152 22/11/16(水)10:30:37 No.993943429

魚介内臓と塩を漬けるとうまいぜ!→塩辛 野菜と塩を漬けるとうまいぜ!→漬け物 面白いなぁ

153 22/11/16(水)10:31:55 No.993943652

>https://www.kikkoman.co.jp/soyworld/subete/history.html >何が本当か素人の俺には分からんが >味噌が先じゃないのは異常だと言われるほどには思えん 異常は言い過ぎだと思うけど広く広まって一般的かどうかって 視点から言えば味噌の方が広まってるのは前なのはそもURLの話とは 別の話として事実ではあるよ

154 22/11/16(水)10:32:31 No.993943762

>ハンバーグとポン酢があっても和風ハンバーグが存在するとは限らないんだなぁ 大根おろしも存在してくれないとな…

155 22/11/16(水)10:33:10 No.993943886

>まずこっちでも冷蔵保存技術が発達するまでは家畜の母乳は飼ってるやつからその日の分絞って終わりって状態だったからね フランス貴族の特権…乳の出る家畜を連れ回せること…ベルサイユ宮殿なんかで… …絞りたては極上生汲み貴族の味だぜー! ウェーハッハッハ!

156 22/11/16(水)10:33:39 No.993943977

>液体を入れるために布袋にスライムで防水処理するような世界だとバターが出来ない可能性があるのか… いや手作りバターとか作ったことない? ミルクを密閉容器に入れて振ると乳脂肪分が固まってバターの元みたいのが出来るよ!? バターが作られないとするとミルクが運ばれない(=流通に乗ってない)とか生でなにかを食べたり飲んだりするのが禁忌で水もミルクも一度暖めるのが基本とかそういう話になる

157 22/11/16(水)10:33:52 No.993944015

>視点から言えば味噌の方が広まってるのは前なのはそもURLの話とは >別の話として事実ではあるよ ソースとなるURLは?

158 22/11/16(水)10:34:14 No.993944082

味噌はまた別の話として現実世界ですげぇ時間と労力をかけて 品種改良した結果の野菜類が全部同じようにあるのとかはどう考えりゃいいんだ その数百年分の努力が偶然同じだったとでも

159 22/11/16(水)10:34:17 No.993944090

醤油だと言われてるけど穀醤だったってだけでは…

160 22/11/16(水)10:34:46 No.993944177

現実の歴史にオーク的生き物いたら食うのかなってちょっと考えたい

161 22/11/16(水)10:34:58 No.993944218

牛肉の代替品あるのに牛乳ないのかよ 母乳出せよワイリーブル

162 22/11/16(水)10:35:00 No.993944224

>品種改良した結果の野菜類が全部同じようにあるのとかはどう考えりゃいいんだ >その数百年分の努力が偶然同じだったとでも 品種改良の目的なんて基本一緒だろ

163 22/11/16(水)10:35:27 No.993944294

一般的に日本では味噌→醤油の順番ではある 一応一部で魚醤に近いものもあるという話だがそれは流通に乗ったりして広まらなかったので一般的に使われてる日本での味噌・醤油の来歴はこうだということにはなる

164 22/11/16(水)10:35:41 No.993944340

>牛肉の代替品あるのに牛乳ないのかよ >母乳出せよワイリーブル だから上でも言われてるが家畜の乳が流通するには文明の発展が必要なんよ

165 22/11/16(水)10:36:12 No.993944423

https://www.soysauce.or.jp/knowledge/history 日本国内だけど味噌の方が後なんだから 異世界ではそのまま味噌をスルーして醤油の方が使われ続けたとかで何もおかしくないと思うが

166 22/11/16(水)10:36:15 No.993944437

味噌警察が言うほど醤油と穀醤って違うのかねぇ?

167 22/11/16(水)10:36:20 No.993944452

魔法とかあるなら色々変わりそう

168 22/11/16(水)10:36:26 No.993944474

オークが家畜化されてないなら豚肉はかなりの高級品になりそうだな…

169 22/11/16(水)10:36:30 No.993944481

ジャンクすぎる…

170 22/11/16(水)10:36:46 No.993944538

醤油みたいなものって言えばそのURLの通りに昔からあるんだよそれは知ってるわ ただそれが恐らくこれで想像されている日本人のなじみがある今の醤油とは全く別物だって言われてんだよ

171 22/11/16(水)10:36:59 No.993944576

オーク食(※とんかつやステーキやハンバーグにされる。高級肉だったりして美味しい)は割となろう系に溢れてる

172 22/11/16(水)10:37:10 No.993944606

>味噌警察が言うほど醤油と穀醤って違うのかねぇ? 多分引込つかなくなってるだけだと思う

173 22/11/16(水)10:37:13 No.993944615

>>牛肉の代替品あるのに牛乳ないのかよ >>母乳出せよワイリーブル >だから上でも言われてるが家畜の乳が流通するには文明の発展が必要なんよ ひょっとしたらその「」…母乳を出すとこを見たいだけなのでは

174 22/11/16(水)10:37:28 No.993944656

>現実の歴史にオーク的生き物いたら食うのかなってちょっと考えたい 豚(や猪)も食うしところによっては猿はごちそうだ… 豚面に猿……似たようなもんだろう…

175 22/11/16(水)10:37:50 No.993944736

>醤油みたいなものって言えばそのURLの通りに昔からあるんだよそれは知ってるわ >ただそれが恐らくこれで想像されている日本人のなじみがある今の醤油とは全く別物だって言われてんだよ               >味噌警察が言うほど醤油と穀醤って違うのかねぇ?

176 22/11/16(水)10:37:52 No.993944742

>現実の歴史にオーク的生き物いたら食うのかなってちょっと考えたい 絶滅戦争になるんじゃねえかなあ…化石人類みたく

177 22/11/16(水)10:38:13 No.993944807

こちらメスオークの授乳手コキミルク添えハンバーグでございます

178 22/11/16(水)10:38:34 No.993944867

>>現実の歴史にオーク的生き物いたら食うのかなってちょっと考えたい >豚(や猪)も食うしところによっては猿はごちそうだ… >豚面に猿……似たようなもんだろう… 哺乳類なら食うのに忌避感も少なそうだな

179 22/11/16(水)10:38:38 No.993944883

醤油が何かって定義から違うせいで話が食い違ってる 塩漬けにした発酵食品から取れる汁が醤油であるならば味噌より先だ 味噌から取れる汁が醤油ならもちろん味噌が先になる

180 22/11/16(水)10:39:03 No.993944958

>絶滅戦争になるんじゃねえかなあ…化石人類みたく 基本的に人間は自分達の制御下に置かれない存在を許さないもんな…

181 22/11/16(水)10:39:14 No.993944989

なんとなく俺もぐぐってみたらドラゴン桜の解説とかあって笑った 味噌が醤油の前ってやつね https://study-z.net/100187794

182 22/11/16(水)10:39:16 No.993944995

呼び方がセイユな時点で作者は穀醤じゃなく醤油を想定してるんじゃないのこれ?

183 22/11/16(水)10:39:17 No.993944997

>オーク食(※とんかつやステーキやハンバーグにされる。高級肉だったりして美味しい)は割となろう系に溢れてる 魔物でも人型を食うのはなぁとあれこの肉臭み抜けば美味しいねネタは異世界ものの定番だからな…

184 22/11/16(水)10:39:31 No.993945038

技術ツリーとしてはどっちが先でもおかしくないんじゃないかな

185 22/11/16(水)10:39:43 No.993945093

>こちらメスオークの授乳手コキミルク添えハンバーグでございます 人気メニュー決定だな

186 22/11/16(水)10:40:06 No.993945169

オムレツって砂糖入れないの…?

187 22/11/16(水)10:40:08 No.993945176

主人公がいやオーク食はねえよ!?って抵抗するやつとかもあるから…

188 22/11/16(水)10:40:10 No.993945181

オークが亜人以下の完全なモンスター世界だと食用は珍しくないよ なんなら森の奥や洞窟とかに集落作る程度には知性あっても食用肉となる

189 22/11/16(水)10:40:14 No.993945193

>醤油が何かって定義から違うせいで話が食い違ってる >塩漬けにした発酵食品から取れる汁が醤油であるならば味噌より先だ >味噌から取れる汁が醤油ならもちろん味噌が先になる だから原型になった穀醤はそこまで醤油と違うのか? 味噌を食用としない事がそんなにおかしいのか? ってツッコまれてる

190 22/11/16(水)10:40:15 No.993945196

>呼び方がセイユな時点で作者は穀醤じゃなく醤油を想定してるんじゃないのこれ? スレ画にもがっつり醤油ってあるな…

191 22/11/16(水)10:41:02 No.993945341

ハノーヴァーの肉屋で肉を買って食った住人曰く 「茹でたら白っぽくなって豚肉みたいで美味しかったわよ…」…と

192 22/11/16(水)10:41:08 No.993945363

>主人公がいやオーク食はねえよ!?って抵抗するやつとかもあるから… 数ページ後にステーキやとんかつ美味しいとなってる!

193 22/11/16(水)10:41:22 No.993945409

>呼び方がセイユな時点で作者は穀醤じゃなく醤油を想定してるんじゃないのこれ? 繰り返すがそう断言するという事は穀醤と醤油は全然別のものだと言えると断言できるって事だな?

194 22/11/16(水)10:41:26 No.993945423

>呼び方がセイユな時点で作者は穀醤じゃなく醤油を想定してるんじゃないのこれ? 素直にそれでいいと思うよ でも同じ製法かどうかはわかんないし フワフワと同じものがあるぐらいの認識で読んで問題ないと思うよ

195 22/11/16(水)10:41:56 No.993945509

>だから原型になった穀醤はそこまで醤油と違うのか? >味噌を食用としない事がそんなにおかしいのか? >ってツッコまれてる まずスレ画で醤油やセイユと書かれてるのに穀醤だったらなんて言い出すのはなんでなの?

196 22/11/16(水)10:42:18 No.993945576

おからもモツもゴミだからな

197 22/11/16(水)10:42:31 No.993945618

>まずスレ画で醤油やセイユと書かれてるのに穀醤だったらなんて言い出すのはなんでなの? 味噌経由しないで存在するならそっちである可能性が高いよね?

198 22/11/16(水)10:42:32 No.993945620

>>呼び方がセイユな時点で作者は穀醤じゃなく醤油を想定してるんじゃないのこれ? >スレ画にもがっつり醤油ってあるな… あーなるほど… だから味噌から絞った醤油じゃないのか! って思考が固まってたのか味噌警察の人は

199 22/11/16(水)10:42:33 No.993945626

>こちらメスオークの授乳手コキミルク添えハンバーグでございます 待って!その手コキミルクはどこから出てるのか念のため教えてくれ!

200 22/11/16(水)10:42:48 No.993945666

>>主人公がいやオーク食はねえよ!?って抵抗するやつとかもあるから… >数ページ後にステーキやとんかつ美味しいとなってる! 一度豚肉味だ!ってなったらもう止まらんよね

201 22/11/16(水)10:43:13 No.993945733

未開の食人種にいくつかの調味料を味合わせてどの味が近いと聞いて指差した調味料は… 「味の素」

202 22/11/16(水)10:43:27 No.993945773

>味噌経由しないで存在するならそっちである可能性が高いよね? 可能性で言うなら作者の人がそこまで考えてなかった方が高い気がする…

203 22/11/16(水)10:43:40 No.993945803

>>こちらメスオークの授乳手コキミルク添えハンバーグでございます >待って!その手コキミルクはどこから出てるのか念のため教えてくれ! 君のような勘のいい「」は嫌いだよ

204 22/11/16(水)10:43:42 No.993945810

>>主人公がいやオーク食はねえよ!?って抵抗するやつとかもあるから… >数ページ後にステーキやとんかつ美味しいとなってる! 俺が読んだやつだと騙されて食わされてぶっ倒れてた

205 22/11/16(水)10:44:04 No.993945865

>まずスレ画で醤油やセイユと書かれてるのに穀醤だったらなんて言い出すのはなんでなの? 醤油はあくまでも地球人向けの分かりやすい説明なだけ というような発想は持てない?

206 22/11/16(水)10:44:09 No.993945884

>>まずスレ画で醤油やセイユと書かれてるのに穀醤だったらなんて言い出すのはなんでなの? >味噌経由しないで存在するならそっちである可能性が高いよね? そうかもね セイユと呼ばれていて主人公が醤油と同じだと認識してるだけで

207 22/11/16(水)10:44:29 No.993945946

みりんがないのに酢がある(はず)の方が気になるかなあ 米がなければそういうこともあるか

208 22/11/16(水)10:44:59 No.993946038

皮の鎧着て集落作ってこんぼうや斧で武装した二本足で歩く奴らを肉だと思えるかな…

209 22/11/16(水)10:45:05 No.993946064

だから警察やってこんなツッコミするなら穀醤と醤油は別物に決まってんだろボケ!ぐらい言えよ グチグチ言い訳してないでさ

210 22/11/16(水)10:45:12 No.993946082

>味噌を食用としない事がそんなにおかしいのか? おかしいと思うよ 生き物として食べ物ってどんな文化でも基本的には大事にするから 使えるもので美味しいって分かってるのに食べないなら それなりに明確な理由が必要だと思う 例えば宗教的にミッソーは悪魔の調味料とされるとか そういう説明が無いのに過程で出来るはずのものが無い事になってるってのは 普通におかしい

211 22/11/16(水)10:45:14 No.993946087

穀醤って括るとそれこそ大まかすぎて日本の醤油と完全一致なんて難しいんじゃねえかな あと醤まで掘り下げて突っ込むと発酵調味料の文化が歪みまくってるわ

212 22/11/16(水)10:45:16 No.993946095

こんな雑な漫画でマジになっちゃってどうするの

213 22/11/16(水)10:45:56 No.993946206

>みりんがないのに酢がある(はず)の方が気になるかなあ >米がなければそういうこともあるか 人類が作り出した最も古い調味料ってくらいらしいから酢がない方がおかしいかもしれない まあ異世界だし文明次第ではどういう風に獲得したか分からないけど…

214 22/11/16(水)10:46:00 No.993946222

「白人の肉は煙草臭くて(苦くて)まずい  アジア人の肉は油っぽい(おそらく中国人)  黒人の肉が一番うまい…」

215 22/11/16(水)10:46:13 No.993946260

>だから警察やってこんなツッコミするなら穀醤と醤油は別物に決まってんだろボケ!ぐらい言えよ >グチグチ言い訳してないでさ 実際別物じゃないの?

216 22/11/16(水)10:46:30 No.993946305

醤油やマヨネーズ出す魔法やマジックアイテムがあるのかもしれないし…

217 22/11/16(水)10:46:52 No.993946370

味噌食わないなら何で豆煮潰して塩漬けにしたの…?ってなっちゃうし

218 22/11/16(水)10:47:01 No.993946405

>皮の鎧着て集落作ってこんぼうや斧で武装した二本足で歩く奴らを肉だと思えるかな… 全裸ならまだしも服着たりしてるとだいぶキツいものがあるな…

219 22/11/16(水)10:47:03 No.993946410

>おかしいと思うよ >生き物として食べ物ってどんな文化でも基本的には大事にするから >使えるもので美味しいって分かってるのに食べないなら >それなりに明確な理由が必要だと思う 世界を見回してみて味噌ってそんなに普及してるかな…

220 22/11/16(水)10:47:11 No.993946436

スレッドを立てた人によって削除されました >>味噌を食用としない事がそんなにおかしいのか? >おかしいと思うよ >生き物として食べ物ってどんな文化でも基本的には大事にするから >使えるもので美味しいって分かってるのに食べないなら >それなりに明確な理由が必要だと思う >例えば宗教的にミッソーは悪魔の調味料とされるとか >そういう説明が無いのに過程で出来るはずのものが無い事になってるってのは >普通におかしい 脱穀した後の種籾を捨てるのはそんなおかしいことかい

221 22/11/16(水)10:47:13 No.993946443

>ここまで雑に寄せるなら名前同じでもよくね?ってなっちゃうや 全然別の名前でもそれはそれで文句言いそう

222 22/11/16(水)10:47:36 No.993946510

酢はほっとくとなるものだからあるのは自然じゃないかなぁ

223 22/11/16(水)10:47:37 No.993946516

それこそ醤油が長いこと無視されてたんだからそういうこともあるんじゃないかな

224 22/11/16(水)10:48:01 No.993946585

>>だから警察やってこんなツッコミするなら穀醤と醤油は別物に決まってんだろボケ!ぐらい言えよ >>グチグチ言い訳してないでさ >実際別物じゃないの? そもそも使い方を間違っている 穀醤って大分類なので穀醤という調味料の分類の中に味噌と醤油があるんだよ

225 22/11/16(水)10:48:09 No.993946604

>皮の鎧着て集落作ってこんぼうや斧で武装した二本足で歩く奴らを肉だと思えるかな… 思えるんじゃないかな 人間ってのはもっともっと人間に近くてもちょっと色が違うだけで人間扱いしないって事が出来る生き物なんだし

226 22/11/16(水)10:48:27 No.993946653

大豆というか豆食うとこみんな醤油あるわけじゃないしなぁ

227 22/11/16(水)10:48:37 No.993946683

>醤油やマヨネーズ出す魔法やマジックアイテムがあるのかもしれないし… スーパーカップ出す異世界の漫画見たような記憶がある

228 22/11/16(水)10:48:55 No.993946736

>世界を見回してみて味噌ってそんなに普及してるかな… 味噌だけの話してないよ もっと普遍的な人間の文化としての話

229 22/11/16(水)10:49:01 No.993946750

>>ここまで雑に寄せるなら名前同じでもよくね?ってなっちゃうや >全然別の名前でもそれはそれで文句言いそう その場合言語が通じるのがおかしいみたいな話に繋がって非常に面倒くさいので見て見ぬふりをする

230 22/11/16(水)10:49:03 No.993946753

>>皮の鎧着て集落作ってこんぼうや斧で武装した二本足で歩く奴らを肉だと思えるかな… >全裸ならまだしも服着たりしてるとだいぶキツいものがあるな… 別に人間だって食人種は白人食ったり部族闘争で捉えた敵の捕虜食ったりするし…

231 22/11/16(水)10:49:27 No.993946828

>脱穀した後の種籾を捨てるのはそんなおかしいことかい 普通に食えて美味しいものを種籾と同一視しないでほしい

232 22/11/16(水)10:49:31 No.993946841

>>皮の鎧着て集落作ってこんぼうや斧で武装した二本足で歩く奴らを肉だと思えるかな… >思えるんじゃないかな >人間ってのはもっともっと人間に近くてもちょっと色が違うだけで人間扱いしないって事が出来る生き物なんだし 流石に常食はしねえよ…

233 22/11/16(水)10:49:33 No.993946846

>全然別の名前でもそれはそれで文句言いそう オフチョベットしたテフをマブリガットしてリットにする様子

234 22/11/16(水)10:49:34 No.993946849

>人間ってのはもっともっと人間に近くてもちょっと色が違うだけで人間扱いしないって事が出来る生き物なんだし 人間扱いしないのと食うとなるとかなり壁は大きいと思う

235 22/11/16(水)10:50:02 No.993946935

醤油みたいな穀醤の調味料って言うとアジア中にあるし同じ味に発展なんて早々しないんだ

236 22/11/16(水)10:50:08 No.993946957

>>脱穀した後の種籾を捨てるのはそんなおかしいことかい >普通に食えて美味しいものを種籾と同一視しないでほしい 現代人が種籾の食べ方知らんだけかもしれないじゃん?

237 22/11/16(水)10:50:12 No.993946967

>別に人間だって食人種は白人食ったり部族闘争で捉えた敵の捕虜食ったりするし… この世界の人間は食人種だった!

238 22/11/16(水)10:50:13 No.993946972

食料はみんな自動販売機から出て来る世界 外れだと思われていたポーションが醤油だった なろうなんてそれでいいんだよ

239 22/11/16(水)10:50:42 No.993947052

>>ここまで雑に寄せるなら名前同じでもよくね?ってなっちゃうや >全然別の名前でもそれはそれで文句言いそう いっそ追放されたチート付与術師~なんちゃら~くらいパック肉とかサブマシンガンとかそういうのがあってもいいよな…

240 22/11/16(水)10:51:08 No.993947152

>もっと普遍的な人間の文化としての話 人類を過大評価しすぎじゃない? マグロのトロみたいに時代によって扱い変わる事だってあるし タイみたいにめで鯛なんて縁起物のダジャレつく前と後とでは扱いも変わったりするし

241 22/11/16(水)10:51:26 No.993947211

醤油の味がする実があったからそれから醤油を絞った ぐらいでなろうはいいんだ

242 22/11/16(水)10:51:28 No.993947218

なろうは君の雑学披露会場じゃないよー

243 22/11/16(水)10:51:53 No.993947294

>食料はみんな自動販売機から出て来る世界 >外れだと思われていたポーションが醤油だった >なろうなんてそれでいいんだよ そのくらい雑だったりシステムとして定着してるならそれはそれでってなるからいいよね

244 22/11/16(水)10:51:55 No.993947301

>味噌だけの話してないよ せめて味噌の話くらいはしてほしいわ

245 22/11/16(水)10:52:01 No.993947318

オーク人肉食と味噌味の二種類のテーマを合わせると 味噌ソーストンカツオークは美味い

246 22/11/16(水)10:52:02 No.993947320

>醤油の味がする実があったからそれから醤油を絞った >ぐらいでなろうはいいんだ じゃあ俺はコーラの実でコーラ作るわ

247 22/11/16(水)10:52:35 No.993947421

ショーユバッタから醤油とるわ

248 22/11/16(水)10:52:50 No.993947465

>ショーユバッタから醤油とるわ 見た目グロすぎる…

249 22/11/16(水)10:53:03 No.993947513

>醤油の味がする実があったからそれから醤油を絞った >ぐらいでなろうはいいんだ 味噌警察によると多分そんな地球の歴史に反するようなものの存在は認められないんだろうな…

250 22/11/16(水)10:53:28 No.993947615

醤油があって味噌がないってなんでだよ

251 22/11/16(水)10:53:37 No.993947647

いやもう異世界由来の不思議植物とか現象なら割り切って見れるわ

252 22/11/16(水)10:53:38 No.993947654

>現代人が種籾の食べ方知らんだけかもしれないじゃん? いくらなんでも難癖つけるにしても少しは頭使えよお前は!? まず種籾って言葉は文字通りタネになる米のことでお前が言ってんの籾殻じゃねぇの!? 籾殻にしてもありゃクルミで言えば外のカッタい殻だそあれ!

253 22/11/16(水)10:53:39 No.993947655

>>醤油の味がする実があったからそれから醤油を絞った >>ぐらいでなろうはいいんだ >じゃあ俺はコーラの実でコーラ作るわ 俺はゴムゴムの実でゴム人間になるわ

254 22/11/16(水)10:54:01 No.993947715

現実の食人だって相手の力を取り込むためみたいな理由付けがなされてる場合もあるし オーク食もよりポジティブに行われていても特に変にはならんだろう

255 22/11/16(水)10:54:01 No.993947716

>じゃあ俺はコーラの実でコーラ作るわ ジョンきたな…

256 22/11/16(水)10:54:05 No.993947729

なんでこれ食ってなかったんだよってのはままある

257 22/11/16(水)10:54:11 No.993947748

>ショーユバッタから醤油とるわ これ本当に醤油ですか…

258 22/11/16(水)10:54:14 No.993947761

fu1647095.jpeg 慣れたら意外と....いや虫は無理

259 22/11/16(水)10:54:22 No.993947786

味噌警察言ってる時点で煽ってるだけのヤツって分かるから無視していいと思うんだ

260 22/11/16(水)10:55:05 No.993947937

>味噌警察によると多分そんな地球の歴史に反するようなものの存在は認められないんだろうな… 異世界なんだから別にそれでもいいけどその描写は入れて欲しいなくらいだな

261 22/11/16(水)10:55:15 No.993947968

>>もっと普遍的な人間の文化としての話 >人類を過大評価しすぎじゃない? >マグロのトロみたいに時代によって扱い変わる事だってあるし >タイみたいにめで鯛なんて縁起物のダジャレつく前と後とでは扱いも変わったりするし マグロのトロだって別に扱いが難しかっただけで価値が低かっただけで無い扱いなんてされてないよ このスレ画がさんざん突っ込まれてんのは存在しないレベルの言い方されてるからでしょ

262 22/11/16(水)10:55:25 No.993947992

>味噌警察言ってる時点で煽ってるだけのヤツって分かるから無視していいと思うんだ >ぐぐった程度の知識で警察になるな こいつが元凶だな

263 22/11/16(水)10:56:10 No.993948126

異世界物に簡単に到達しえない技術の物があると思考の邪魔になるから雑でいいので説明はあると助かる

264 22/11/16(水)10:56:15 No.993948139

>現実の食人だって相手の力を取り込むためみたいな理由付けがなされてる場合もあるし >オーク食もよりポジティブに行われていても特に変にはならんだろう 肉は貴重な栄養源だからな…

265 22/11/16(水)10:56:53 No.993948246

>異世界なんだから別にそれでもいいけどその描写は入れて欲しいなくらいだな なんでわざわざそんなところの描写まで入れる必要が?

266 22/11/16(水)10:56:59 No.993948268

>味噌警察言ってる時点で煽ってるだけのヤツって分かるから無視していいと思うんだ 取り敢えず味噌への指摘に対してケチつけてるやつが ものすごく頭悪い事は分かったのでもう俺も相手やめるよ…

267 22/11/16(水)10:57:04 No.993948288

そもそもこっちの醤油とまったく同じ物として紹介されてるわけでもないんじゃないの?

268 22/11/16(水)10:57:34 No.993948390

髪の毛から作ってる醤油かもしれない

269 22/11/16(水)10:57:44 No.993948418

安心してる反応から想像される醤油だよ

270 22/11/16(水)10:57:45 No.993948422

詳細希望券

271 22/11/16(水)10:57:54 No.993948465

スレッドを立てた人によって削除されました >なんでこれ食ってなかったんだよってのはままある 結局それらの一般的な解としてはたまたま食うようになるという状況が発生するまで 遭遇なり何なりの機会の数がなかっただけなんだろうなって 昔の人間はそこまで単純ではないが同時にそこまで生活の余裕の幅も人口も多くないし

272 22/11/16(水)10:58:30 No.993948573

>髪の毛から作ってる醤油かもしれない オエー

273 22/11/16(水)10:58:31 No.993948574

現代でも日本人は高い知能があって美しい鯨を食べマース もっと近所のスーパーとかで普通に買えるようになって欲しい思いマース

274 22/11/16(水)10:58:36 No.993948586

>そもそもこっちの醤油とまったく同じ物として紹介されてるわけでもないんじゃないの? 醤油があったのは助かったって書きかただから 基本的にはこっちのと同じものとして書かれてる気がする…

275 22/11/16(水)10:58:41 No.993948608

>>醤油の味がする実があったからそれから醤油を絞った >>ぐらいでなろうはいいんだ >じゃあ俺はコーラの実でコーラ作るわ コカ…

276 22/11/16(水)10:59:20 No.993948742

>そもそもこっちの醤油とまったく同じ物として紹介されてるわけでもないんじゃないの? 肉の方でわざわざ似たようなものがあるって自分で逃げ道塞ぐようなこと言ってるのが

277 22/11/16(水)10:59:36 No.993948797

スレッドを立てた人によって削除されました 創作の基本として作中で描かれていない情報は現実の情報を元に類推されるという暗黙の了解があるのでその世界に固有の何かで作られたとか発生したとかいうのは作中で違いを描写しないのは拙い… 読者は作者の脳みその中まで見通せるわけじゃないから

278 22/11/16(水)11:00:38 No.993948965

オーク肉を豚肉だ!って判定するような主人公ならナンプラーを醤油だと勘違いしてもおかしくないのでは?

279 22/11/16(水)11:00:46 No.993948976

スレッドを立てた人によって削除されました >読者は作者の脳みその中まで見通せるわけじゃないから でも結構「」は作者の脳を見通して漫画とか叩いてたりするし…

280 22/11/16(水)11:00:46 No.993948979

髪の毛ってすげーよな コーラもつくれるし醤油も作れる あとなんかあったけ

281 22/11/16(水)11:01:17 No.993949059

主人公が秋田出身で醤油といえば主にしょっつるのことを指していた可能性もある

282 22/11/16(水)11:01:53 No.993949178

スレッドを立てた人によって削除されました つまりないからこの作品のクオリティが低いねと言いたいのか? 娯楽作品に対して?

283 22/11/16(水)11:01:58 No.993949188

スレッドを立てた人によって削除されました >>異世界なんだから別にそれでもいいけどその描写は入れて欲しいなくらいだな >なんでわざわざそんなところの描写まで入れる必要が? ん? しなくてもいいけどしなければ今みたいにあーだこーだいわれるだけ まあ別にそれがどうでもいいならどうでもいいだろう

284 22/11/16(水)11:03:29 No.993949485

スレッドを立てた人によって削除されました >つまりないからこの作品のクオリティが低いねと言いたいのか? >娯楽作品に対して? 娯楽作品を手抜きの言い訳に使うなよ… まあ好きにすればいいが

285 22/11/16(水)11:03:43 No.993949530

スレッドを立てた人によって削除されました >つまりないからこの作品のクオリティが低いねと言いたいのか? >娯楽作品に対して? 娯楽作品がつまらなかったら作品のクオリティは低いって評価になるんじゃないかな…

286 22/11/16(水)11:03:49 No.993949552

スレッドを立てた人によって削除されました >ん? しなくてもいいけどしなければ今みたいにあーだこーだいわれるだけ すげえ気持ち悪い事言い出した…

287 22/11/16(水)11:04:00 No.993949583

セイユが味噌を経由しない味が同じ別の手段で入手された調味料だということは普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?

288 22/11/16(水)11:04:05 No.993949606

スレッドを立てた人によって削除されました 話しに直接絡まない要素ならともかくそうでないならまあ欲しいとは思うわ説明

289 22/11/16(水)11:04:21 No.993949654

スレッドを立てた人によって削除されました >つまりないからこの作品のクオリティが低いねと言いたいのか? >娯楽作品に対して? 娯楽は面白くなきゃクオリティ低いだろ

290 22/11/16(水)11:04:31 No.993949681

スレッドを立てた人によって削除されました まあそれぞれの名前的にも作風的にも ターゲットにしてるのはそこまで知識とかない深く考えたく無い人向けのやつだし なんやかんや言ってもこれが受けて売れるなら正義だよ 売れてんのかは知らんけど

291 22/11/16(水)11:04:39 No.993949716

変に無い調味料を書き出したから進化ツリーの歪みが引っかかるんだ 醤油みたいな調味料はあってよかったーで済めばそれで十分なんだ

292 22/11/16(水)11:04:43 No.993949729

スレッドを立てた人によって削除されました 味噌がないのに醤油はあるのかは普通に疑問で その理由があることは加点ポイントになるけど ないことで減点するこたないんじゃないかな、

293 22/11/16(水)11:04:59 No.993949785

スレッドを立てた人によって削除されました >ん? しなくてもいいけどしなければ今みたいにあーだこーだいわれるだけ >まあ別にそれがどうでもいいならどうでもいいだろう 自身の想像力の欠如をよそ目に 他人のせいにしてて怖い

294 22/11/16(水)11:05:10 No.993949820

現代調味料作ったり求めて旅したりするとそれだけで話一本デキちまうから「この世界にもあるのか助かる」程度でながしておくのがええ

295 22/11/16(水)11:05:20 No.993949862

スレッドを立てた人によって削除されました >つまりないからこの作品のクオリティが低いねと言いたいのか? >娯楽作品に対して? うーんとね 一回頭冷やしたほうが良いと思う

296 22/11/16(水)11:05:35 No.993949910

酒は有るのに酢がないとかワインは紀元前になかったとか適当ぶっこいてツッコミ入るなろうなんて日常茶飯事だぜ!

297 22/11/16(水)11:05:42 No.993949930

>話しに直接絡まない要素ならともかくそうでないならまあ欲しいとは思うわ説明 こんだけページ割いて説明してるなら作品のメイン級要素の一つではあると思うが その辺はどうなんだろうな…ただ単に料理系エピソードの話だっただけかもなし

298 22/11/16(水)11:06:00 No.993949981

スレッドを立てた人によって削除されました 娯楽作品こそ面白いつまらないがそのままクオリティに繋がるものだろう

299 22/11/16(水)11:06:34 No.993950095

九州の人は甘い砂糖醤油を普通の醤油って呼ぶよね いやこれ砂糖醤油じゃん!って言うとじゃっどんごわすもすって不思議そうな顔で言うんだ

300 22/11/16(水)11:06:36 No.993950100

スレッドを立てた人によって削除されました >ん? しなくてもいいけどしなければ今みたいにあーだこーだいわれるだけ これこそ煽りたいだけの奴に見えるんだが

301 22/11/16(水)11:06:55 No.993950157

面白いつまらないは理屈が通る通らないと別軸評価だろ

302 22/11/16(水)11:06:59 No.993950166

>変に無い調味料を書き出したから進化ツリーの歪みが引っかかるんだ >醤油みたいな調味料はあってよかったーで済めばそれで十分なんだ 料理人キャラ?なら醤油あるけど味噌はない部分に一言でいいからなんらかの説明は欲しいな… アルミホイルは存在するけどアルミが見つかってないくらいの気持ち悪さだし…

303 22/11/16(水)11:07:03 No.993950182

オーク食えるならミノタウロス辺りから搾乳しようぜ

304 22/11/16(水)11:07:10 No.993950205

どちらかと言うと都合良く元の名前に似せてる食材が気になる トマトは古代メキシコ語が語源らしいけどこのトテトは?

305 22/11/16(水)11:07:25 No.993950249

>変に無い調味料を書き出したから進化ツリーの歪みが引っかかるんだ >醤油みたいな調味料はあってよかったーで済めばそれで十分なんだ 実際なんで無いなんて言い切っちゃったんだろうな 探してみたけど何故か今回は無かったよ程度なら店に無かったんだなー くらいで済んだろうに

306 22/11/16(水)11:07:39 No.993950292

>マヨネ(マヨネーズ)、セイユ(醤油)はあったが、ケチャップ、ウスターソース、味噌、みりんは無かった。セイユ(醤油)があったのは、とても助かる。セイユ(醤油)面倒なので醤油があるのに、なぜ味噌が無いのだろう?追及してみないと。 ググったらこの時点でスレ画のガキも分かってないみたいでちょっと興味出てきちゃったじゃねえか……

307 22/11/16(水)11:07:47 No.993950312

スレッドを立てた人によって削除されました >セイユが味噌を経由しない味が同じ別の手段で入手された調味料だということは普通の理解力があれば確認は不要だと思うが? 喧嘩腰でしか話ができないのか?

308 22/11/16(水)11:07:52 No.993950326

>料理人キャラ?なら醤油あるけど味噌はない部分に一言でいいからなんらかの説明は欲しいな… >アルミホイルは存在するけどアルミが見つかってないくらいの気持ち悪さだし… 確認取ってる主人公料理人じゃないから大丈夫だな

309 22/11/16(水)11:08:24 No.993950434

スレッドを立てた人によって削除されました >>マヨネ(マヨネーズ)、セイユ(醤油)はあったが、ケチャップ、ウスターソース、味噌、みりんは無かった。セイユ(醤油)があったのは、とても助かる。セイユ(醤油)面倒なので醤油があるのに、なぜ味噌が無いのだろう?追及してみないと。 >ググったらこの時点でスレ画のガキも分かってないみたいでちょっと興味出てきちゃったじゃねえか…… つまり作者はちゃんと分かった上でないとしたのか それはすごいな

310 22/11/16(水)11:08:29 No.993950450

意図して作るなら酒があっても酢がない世界観ってのはちょっと面白そうかもしれん 酸味の強い果物とか使える場合はクエン酸は慣れてるけど酢酸は好まれない文化とか…

311 22/11/16(水)11:08:31 No.993950458

>>マヨネ(マヨネーズ)、セイユ(醤油)はあったが、ケチャップ、ウスターソース、味噌、みりんは無かった。セイユ(醤油)があったのは、とても助かる。セイユ(醤油)面倒なので醤油があるのに、なぜ味噌が無いのだろう?追及してみないと。 >ググったらこの時点でスレ画のガキも分かってないみたいでちょっと興味出てきちゃったじゃねえか…… 元は描写あるのか…

312 22/11/16(水)11:08:45 No.993950497

>>変に無い調味料を書き出したから進化ツリーの歪みが引っかかるんだ >>醤油みたいな調味料はあってよかったーで済めばそれで十分なんだ >実際なんで無いなんて言い切っちゃったんだろうな >探してみたけど何故か今回は無かったよ程度なら店に無かったんだなー >くらいで済んだろうに 作者の人そこまで考えてないと思うよパターンだからそこはね

313 22/11/16(水)11:09:19 No.993950596

>オーク食えるならミノタウロス辺りから搾乳しようぜ ミノタウロスのがっしりした胸は俺も揉みしだきたい

314 22/11/16(水)11:09:28 No.993950635

>ググったらこの時点でスレ画のガキも分かってないみたいでちょっと興味出てきちゃったじゃねえか…… ちゃんと作中でもおかしい扱いじゃねーか!

315 22/11/16(水)11:09:36 No.993950662

それで結局とんかつに何かけて食ってんだ

316 22/11/16(水)11:09:59 No.993950733

もはや気にする人もいないけどミノタウロスが種族名なのどうかと思う!

317 22/11/16(水)11:10:06 No.993950752

これじゃあ味噌警察とか言ってた人がバカみたいじゃん…

318 22/11/16(水)11:10:09 No.993950763

>>マヨネ(マヨネーズ)、セイユ(醤油)はあったが、ケチャップ、ウスターソース、味噌、みりんは無かった。セイユ(醤油)があったのは、とても助かる。セイユ(醤油)面倒なので醤油があるのに、なぜ味噌が無いのだろう?追及してみないと。 >ググったらこの時点でスレ画のガキも分かってないみたいでちょっと興味出てきちゃったじゃねえか…… 逆に面白そうに思えてきたわ…

319 22/11/16(水)11:10:47 No.993950889

スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」自演してそう

320 22/11/16(水)11:11:06 No.993950944

たんに醤油が輸入品だからじゃねえの?

321 22/11/16(水)11:11:13 No.993950965

確かにそれだけ揃ってて味噌がないのは追及したくなっちゃうな…

322 22/11/16(水)11:11:46 No.993951071

スレッドを立てた人によって削除されました えっ嘘 追求編あるの?

323 22/11/16(水)11:11:55 No.993951095

>確かにそれだけ揃ってて味噌がないのは追及したくなっちゃうな… 画像のシェフが知らなかっただけかもしれん…

324 22/11/16(水)11:12:17 No.993951161

トマトと玉ねぎあるならケチャップあるも同然じゃねーかと思わなくもない

325 22/11/16(水)11:12:34 No.993951218

二足歩行の生き物を食うのに躊躇があるのもこっちの世界の常識ってだけなんだ カニバリズムすら伝統的に良しとされてる異世界があってもそれはそれで面白い

326 22/11/16(水)11:12:34 No.993951221

ある程度同時発生する奴だから先にできてもおかしくはなさそうな気がする

327 22/11/16(水)11:12:41 No.993951243

>これじゃあ味噌警察とか言ってた人がバカみたいじゃん… 実際バカだったのかと…脱穀の後に種籾が残るとか言ってたのも同じ人かな まあすげぇ曲解すりゃあそりゃ作業の最後に種籾は残すが…

328 22/11/16(水)11:13:11 No.993951318

ウスターソースってかなり面倒じゃなかったっけ

329 22/11/16(水)11:13:36 No.993951388

こんだけレス続いてからの真相判明はちょとワクワクする展開じゃないの

330 22/11/16(水)11:13:47 No.993951422

スレッドを立てた人によって削除されました >スレッドを立てた人によって削除されました >スレ「」自演してそう 気が触れたなら謝る

331 22/11/16(水)11:13:59 No.993951463

>もはや気にする人もいないけどミノタウロスが種族名なのどうかと思う! それはまた微妙に話が違って…現実でも何かの固有名詞だったのが 有名すぎてその類そのものを表す言葉になってしまうケースはあるので…

332 22/11/16(水)11:14:06 No.993951487

>あまりにシールズ辺境伯が夢中で食べているので、食事中に会話もなく食べる事に集中した晩餐会になってしまった。特に”卵焼き”が好評で、「もうなくなってしもうた」と悲しそうな表情をされたのでルークが追加を指示。結局3皿も追加で食べていた。 辺境伯はあっさりめがお好きか

333 22/11/16(水)11:14:17 No.993951533

ウスターソースも発祥を見ると野菜くずの醤なので醤油と言えるな

334 22/11/16(水)11:14:39 No.993951606

トマトがあるならケチャップ作れるし野菜があるならソース作れる

335 22/11/16(水)11:14:39 No.993951607

ミノタウロスの代わりに牛魔王にしておくか…

336 22/11/16(水)11:14:53 No.993951666

>ウスターソースってかなり面倒じゃなかったっけ よくわからんがなんか色々樽に詰めて放置するとできちゃうんじゃね

337 22/11/16(水)11:15:03 No.993951701

ミノスのタウロス、ミノタウロス ケンタのタウロス、ケンタウロス ハトヤのタウロス、ハトタウロス

338 22/11/16(水)11:15:27 No.993951789

>トマトがあるならケチャップ作れるし野菜があるならソース作れる だが待ってほしい…トマトとタマネギ以外の野菜があるのかはわからん

339 22/11/16(水)11:16:01 No.993951887

卵焼きはうまいからな

340 22/11/16(水)11:16:27 No.993951976

スレッドを立てた人によって削除されました 久しぶりに煽り屋が完全に負けたスレ見たな

341 22/11/16(水)11:16:36 No.993952007

>有名すぎてその類そのものを表す言葉になってしまうケースはあるので… 製品とかならともかく怪物とか動物であるかあ?俺の世界ではあるんだよと言われたらぐうの音も出ないが

342 22/11/16(水)11:17:14 No.993952111

>ハトヤのタウロス、ハトタウロス そんな……頭が鳩で羽が生えてて下半身が牛の生物じゃなかったなんて…

343 22/11/16(水)11:17:48 No.993952234

読者に読むだけで怪物の姿を想像させるためにはミノタウロスはあまりにも便利すぎてね

344 22/11/16(水)11:18:27 No.993952359

>ケンタのタウロス 鶏の化物か…

345 22/11/16(水)11:18:33 No.993952376

ミノタウロスは「」が言い出しただけで今はなんの関係もねえよ!

346 22/11/16(水)11:18:40 No.993952407

>読者に読むだけで怪物の姿を想像させるためにはミノタウロスはあまりにも便利すぎてね 一発でわかるからな…

347 22/11/16(水)11:19:16 No.993952530

>>ケンタのタウロス >鶏の化物か… フライドチキンの素材をポップできる

348 22/11/16(水)11:19:34 No.993952593

トマトピューレあればケチャップ無くてもええやろ

349 22/11/16(水)11:20:09 No.993952700

異世界で子犬を拾ったら8割方フェンリルなのに今更ミノタウロスが固有名か種族名かなんてどうでも良い

350 22/11/16(水)11:21:08 No.993952903

異世界の言語の問題と異世界の神話の問題があるよね

351 22/11/16(水)11:21:23 No.993952956

>異世界で子犬を拾ったら8割方フェンリルなのに それは寡聞にして知らなかったが異世界マッポー過ぎない?

352 22/11/16(水)11:21:41 No.993953031

こういうグダグダ言い合うスレちゃんと決着つくのは珍しいね

353 22/11/16(水)11:21:45 No.993953045

スレ画像のを検索して漫画版の表紙を見たら ヒロインらしき女の子がすごいブs…個性的なデザインでちょっとびっくりした

354 22/11/16(水)11:21:48 No.993953055

>もはや気にする人もいないけどミノタウロスが種族名なのどうかと思う! それ言い出すと犬とか猫とか馬だってそういう名前になる何らかの理由があってそうなったんだから 全く同じ歴史を辿ってない異世界では別の名前にならないとおかしいでしょって話になるから 異世界語ではjko;vfdxhdmhkって存在が翻訳機能でミノタウロスって聞こえてるだけでしょ

355 22/11/16(水)11:22:23 No.993953167

>異世界で子犬を拾ったら8割方フェンリルなのに今更ミノタウロスが固有名か種族名かなんてどうでも良い 8割は控えめすぎる…もっと高い

356 22/11/16(水)11:22:23 No.993953169

異世界の最高神に適当にゼウスでも据えておけばなんとでもなるぜ

357 22/11/16(水)11:22:42 No.993953232

言語の話しだすと頑張る、とかが仏教用語由来だって話とかにもなりかねないので みんなそこは忘れよう

358 22/11/16(水)11:23:20 No.993953364

>8割は控えめすぎる…もっと高い なんちゃらウルフ…みたいなのも多いだろ! グレートウルフとかゴッドウルフとかゴールデンブラックウルフとか…

359 22/11/16(水)11:23:23 No.993953377

>ヒロインらしき女の子がすごいブs…個性的なデザインでちょっとびっくりした ブスじゃなくない?目がちょっときもいけど

360 22/11/16(水)11:23:39 No.993953423

火炎球って書いてファイヤーボールって読み仮名振ってあるとこの世界の言語どうなってんだろうって思う

361 22/11/16(水)11:24:02 No.993953511

扱いづらさゆえか割りと原典のままお出しされるメデューサ

362 22/11/16(水)11:24:03 No.993953515

仏教用語といえば仏門に入るって意味らしい出世が上の役職に行くことを指すようになったのはなんでなんだろうなあれ むしろより世俗に塗れてるじゃないか

363 22/11/16(水)11:24:04 No.993953522

>ヒロインらしき女の子がすごいブs…個性的なデザインでちょっとびっくりした 安心してほしい それヒロインじゃなくてお姉ちゃんだから 主人公6歳だからヒロインとかいないぞ

364 22/11/16(水)11:24:39 No.993953629

かつてミノスという王がいた 彼はゼウスとエウロペの子でありクレタ島の王であった かつてパシパエという妃がいた 彼女は女癖の悪い夫が閨に他の女を連れ込むとその女を殺す呪いをかけるほどに夫を愛していた ある時ミノスは王位継承の証としてポセイドンに牡牛を求めそれを生贄として捧げると誓った しかし牡牛を貰ったミノスはその立派さに目が眩み生贄をこっそり別の牡牛とすり替えた ポセイドンはこれに怒りパシパエに呪いをかけた パシパエは牡牛に劣情を抱くようになった パシパエはダイダロスに頼んで雌牛の剥製を作りその中に入って牡牛と交わった そしてパシパエは牡牛との子を成したがそれは人の身体に牛の頭の乗った怪物であった これがミノタウロスである ミノス王はダイダロスに迷宮を作らせミノタウロスをそこに閉じ込めた

365 22/11/16(水)11:25:05 No.993953726

>火炎球って書いてファイヤーボールって読み仮名振ってあるとこの世界の言語どうなってんだろうって思う ポイズンキャッツ!のアレなんか Web版で火炎球って書いてメラだったのが 単行本で火炎球って書いてファイヤーボールになったぞ

366 22/11/16(水)11:25:40 No.993953841

>スレ画像のを検索して漫画版の表紙を見たら >ヒロインらしき女の子がすごいブs…個性的なデザインでちょっとびっくりした 土魔法で始める公共事業ってやつかな これは確かに…個性的だ

367 22/11/16(水)11:26:13 No.993953973

>火炎球って書いてファイヤーボールって読み仮名振ってあるとこの世界の言語どうなってんだろうって思う つらぬき丸みたいなもんかもしれん…

368 22/11/16(水)11:26:14 No.993953975

ごめん頑張るが仏教用語だって言ったけど 「大丈夫」の間違いだったわ 元はホトケさんを呼ぶ言い方の一つだってさ

369 22/11/16(水)11:26:28 No.993954037

その点サイクロプスは丸い目ってだけの意味だから異世界でも問題なく出せるな!

370 22/11/16(水)11:26:36 No.993954068

確かに中々作画は個性的だね…

371 22/11/16(水)11:26:37 No.993954072

>火炎球って書いてファイヤーボールって読み仮名振ってあるとこの世界の言語どうなってんだろうって思う 現地では火炎の球って意味の言葉を喋ってるんだろう ファイヤーボールは書籍にするに当たって読者向けに翻訳しているんだ

372 22/11/16(水)11:27:49 No.993954317

実はオークには海の怪物パターンもある シャルルマーニュ伝説とかに出てくるオークがそれ

373 22/11/16(水)11:27:49 No.993954318

異世界ならビホルダーも出していいんですか!?

374 22/11/16(水)11:28:15 No.993954411

>ごめん頑張るが仏教用語だって言ったけど >「大丈夫」の間違いだったわ >元はホトケさんを呼ぶ言い方の一つだってさ 偉丈夫もそんな感じ?

375 22/11/16(水)11:28:49 No.993954532

>異世界ならビホルダーも出していいんですか!? 商業じゃなければ大丈夫だと思われる

376 22/11/16(水)11:28:54 No.993954549

ビホルダーは実際危なくない ホビットはかなり怪しい

377 22/11/16(水)11:29:11 No.993954605

メスオークの乳でバターを作ろう

378 22/11/16(水)11:29:58 No.993954769

地獄の番犬(地獄じゃない)

379 22/11/16(水)11:30:06 No.993954801

異世界に唐辛子とタバスコはあるかい?

380 22/11/16(水)11:31:16 No.993955072

>偉丈夫もそんな感じ? そんな感じだと思う 「丈夫」自体が凄い人って意味合いがあってそれに「大」って良い意味を装飾したみたいだから 同じノリじゃないかな 一応ソース貼っておきますぞー! https://www.nichiren.or.jp/glossary/id229/

381 22/11/16(水)11:31:21 No.993955082

>彼女は女癖の悪い夫が閨に他の女を連れ込むとその女を殺す呪いをかけるほどに夫を愛していた ここいらなくない?

382 22/11/16(水)11:31:40 No.993955146

丈夫って言葉自体は元々あったところに仏教が伝わって仏すげえ!ってことでスーパー丈夫的な感じでできた言葉のようだな大丈夫

383 22/11/16(水)11:32:04 No.993955232

>メスオークの乳でバターを作ろう …豚ミルク?

384 22/11/16(水)11:32:33 No.993955350

異世界の言語が翻訳されているとしてSランクとかSSクラスとかどういう翻訳がなされているんだろうと思っていた 最近は鉱石や金属の名前でランク付けされる様になった それでいいのかなって思いました

385 22/11/16(水)11:33:59 No.993955661

まああんま種族名ミノタウロスには文句言われないよね何故か

386 22/11/16(水)11:34:24 No.993955761

たとえば駄目とか囲碁用語

387 22/11/16(水)11:35:00 No.993955891

>最近は鉱石や金属の名前でランク付けされる様になった >それでいいのかなって思いました 最近でもなくない?かなり昔からあるよ

388 22/11/16(水)11:36:03 No.993956124

>異世界の言語が翻訳されているとしてSランクとかSSクラスとかどういう翻訳がなされているんだろうと思っていた それは普通に現地でA相当までのランク付けがあってそれに留まらない実力者が現れて超Aランク的な意味合いのクラスを設けたとかそういうのを翻訳してるんじゃないかな…

389 22/11/16(水)11:37:20 No.993956410

赤字だから関係ない話しちゃうけど俺ずっと魔法って言葉に違和感があって その世界で体系立てて当たり前に使われてるものなら魔じゃなくて技術って呼ぶべきじゃないかなって

390 22/11/16(水)11:37:20 No.993956411

>まああんま種族名ミノタウロスには文句言われないよね何故か 昔からのファンタジー作品で完全に定着してるからな…

391 22/11/16(水)11:37:44 No.993956505

異世界にもミノス王と仏教と囲碁があると考えればなんの問題もないな!

392 22/11/16(水)11:38:11 No.993956599

二足歩行のブタをとんかつにするのはちょっと… 毒薬ならいいけど

393 22/11/16(水)11:38:53 No.993956778

けっこう身分が低いっぽい異世界人が普通に計算とか読み書きできてるの見ると思ったより進んでんだな!とびっくりする

394 22/11/16(水)11:39:12 No.993956844

それ言ったらエルフも指輪物語が広めたの由来だよねって話も今更する?

395 22/11/16(水)11:39:29 No.993956912

牛がいなくてミノス王とミノタウロスがいる世界

396 22/11/16(水)11:40:14 No.993957074

異世界は大体服飾技術がオーバーテクノロジーなんだよ ふりふりのメイド服が必ずあるんだよ何の説明も無く

397 22/11/16(水)11:40:41 No.993957180

ポークとオークが似ていることからもオークが実質豚肉であることは明らか

398 22/11/16(水)11:41:02 No.993957258

今更だけど自業自得とは言え自分の種じゃない嫁の子に自分の名前入ったあだ名つけられるのかなり尊厳破壊感あるな

399 22/11/16(水)11:41:06 No.993957276

>それ言ったらエルフも指輪物語が広めたの由来だよねって話も今更する? 俺がエルフと言ったらラノワールだし…

↑Top