虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/16(水)08:59:19 カカロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/16(水)08:59:19 No.993927475

カカロットが頭打たずカカロットのままだったらそれはそれでめちゃ強いサイヤ人になってたのかな?

1 22/11/16(水)09:00:39 No.993927679

ラディッツみてもらえば大体そんな感じだと思う

2 22/11/16(水)09:03:32 No.993928129

超サイヤ人になるには純粋で穏やかな心が必要だから 記憶を失わないと下級戦士のままで終わってたんじゃないかな

3 22/11/16(水)09:04:23 No.993928252

悟空さの強さは亀仙流と死にかけ復活バフの賜物だからカカロットのままだったら多分すぐ死ぬ

4 22/11/16(水)09:05:40 No.993928442

ブロリーの超サイヤ人は微塵も穏やかさを感じないのになってるけどあれはなんだ

5 22/11/16(水)09:05:56 No.993928487

凶暴な子供だったらしいから亀仙人に弟子入りとかしないまんまでそこまで強くならず天津飯やピッコロ大魔王に殺されちゃうんじゃないかな

6 22/11/16(水)09:05:58 No.993928495

ググっても出てこない…

7 22/11/16(水)09:06:55 No.993928654

fu1646989.jpg こんなのがあった

8 22/11/16(水)09:08:49 No.993928964

というか元のカカロットは下級戦士の中でも落ちこぼれだから順当に成長したら雑魚だぞ 14歳まで育って無印初期だと考えれば悟飯達との才能の違いが分かるだろ

9 22/11/16(水)09:09:09 No.993929024

>サイヤ人の変身を防げるのはヤジロベーだけだ! 刀持ってるからだろうか…

10 22/11/16(水)09:10:10 No.993929201

月夜でも出歩いて地球滅ぼすか処理されるパターンもあったかもしれない

11 22/11/16(水)09:12:37 No.993929604

ブルマ達と関わらずピラフもピッコロ復活させないで月日が立ってその内来るラディッツとフリーザ軍に入るとかかな

12 22/11/16(水)09:14:07 No.993929894

戦闘力2のゴミが爺悟飯に勝てるとも思えない

13 22/11/16(水)09:16:35 No.993930338

同人かなんかでまた頭打ってカカロットに戻って悪党になるのあったな

14 22/11/16(水)09:19:34 No.993930817

スレ画の続き見ようと思ったらヒも渋も削除されてて悲しい

15 22/11/16(水)09:21:58 No.993931200

少年期何度も死にかけたのを周りに助けられてたし性格悪いまま人間関係築けないと普通に死にそう

16 22/11/16(水)09:23:02 No.993931395

爺ちゃんの方の悟飯にやられて終わってそう

17 22/11/16(水)09:23:05 No.993931405

>刀持ってるからだろうか… 作中でそれで尻尾切ってるしな

18 22/11/16(水)09:23:12 No.993931421

仙豆とサイヤ人の相性が良過ぎる

19 22/11/16(水)09:23:31 No.993931475

じっちゃんに拾われなかったらそもそもそのまま餓死とかあり得る

20 22/11/16(水)09:28:16 No.993932284

要は急激な感情の変化がトリガーだから優しくなくても超サイヤ人にはなれるんじゃないか

21 22/11/16(水)09:29:21 No.993932453

古い記事で見つけたぞ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1809/10/news018.html

22 22/11/16(水)09:29:43 No.993932518

>というか元のカカロットは下級戦士の中でも落ちこぼれだから順当に成長したら雑魚だぞ >14歳まで育って無印初期だと考えれば悟飯達との才能の違いが分かるだろ 比較が悟飯はおかしいだろ! まあ界王様の修行がなければラディッツにすら遠く及ばないから所詮は落ちこぼれだけど

23 22/11/16(水)09:32:26 No.993932996

そのifがターレスなんだろう

24 22/11/16(水)09:32:47 No.993933061

>ブロリーの超サイヤ人は微塵も穏やかさを感じないのになってるけどあれはなんだ 最初に変身するのに穏やかの心が必要なだけで超サイヤ人は穏やかではない 悟空だって気が昂ぶって軽い興奮状態になってただろ

25 22/11/16(水)09:34:15 No.993933299

>比較が悟飯はおかしいだろ! >まあ界王様の修行がなければラディッツにすら遠く及ばないから所詮は落ちこぼれだけど 同期のベジータだって9歳でサイバイマン無双できるしラディッツだって幼少期に上級戦士に選ばれてる

26 22/11/16(水)09:34:33 No.993933334

ブロリーは伝説の超サイヤ人だからその辺の条件不要ではと思ったけどこの辺の設定も今だとどうなってるんだ?

27 22/11/16(水)09:34:46 No.993933369

サイヤ人組の14歳時点での戦闘力考えたら悟飯>>現代トランクス≧悟天>その他くらいじゃないか

28 22/11/16(水)09:35:43 No.993933528

>ブロリーは伝説の超サイヤ人だからその辺の条件不要ではと思ったけどこの辺の設定も今だとどうなってるんだ? 超では完全に設定変わってるけどZのアニオリの方も超も変身前は穏やかだよ

29 22/11/16(水)09:37:40 No.993933843

超サイヤ人の条件に穏やかな心が必要っぽいし…

30 22/11/16(水)09:39:00 No.993934030

穏やかな心を持ったサイヤ人がキレると超サイヤ人になる(例外あり)

31 22/11/16(水)09:39:01 No.993934032

最初のブロリーと超のブロリーとたったひとりの最終決戦とジャコの書き下ろし漫画で赤ちゃん悟空の扱いがまちまちなのがややこしくしてる…

32 22/11/16(水)09:41:37 No.993934481

ベジータも元を考えると丸くなったからこそのスーパーサイヤ人だろうし典型的粗暴なサイヤ人のままですだと無理だろう だから滅びた…の言葉通りそういうのばっかだからこそ伝説レベルで存在しなくなったんだろうし

33 22/11/16(水)09:42:18 No.993934591

特にきっかけなくなんとなくなれた悟天と現代トランクスはなんなんだろうな…

34 22/11/16(水)09:42:33 No.993934627

超のブロリーだって親父とのいさかいが無ければ穏やかな男だったはずだ

35 22/11/16(水)09:43:18 No.993934757

>特にきっかけなくなんとなくなれた悟天と現代トランクスはなんなんだろうな… 天才

36 22/11/16(水)09:43:55 No.993934849

ブロリーさぁ~~~~ん!あなたのお父さんが殺されてしまいましたよぉ~~~~~!

37 22/11/16(水)09:44:26 No.993934938

>比較が悟飯はおかしいだろ! 若手がみんな天才だしなんならベジータも天才だから普通の下級戦士の強さがよくわかんないんだよな… どっちにしても凶暴なサイヤ人のまま大きくなったとしてもあの世界普通に子供悟空でも苦戦する敵いっぱいいるから占領できずに死んでそうだけど

38 22/11/16(水)09:44:37 No.993934970

>>ブロリーの超サイヤ人は微塵も穏やかさを感じないのになってるけどあれはなんだ >最初に変身するのに穏やかの心が必要なだけで超サイヤ人は穏やかではない >悟空だって気が昂ぶって軽い興奮状態になってただろ 平時穏やかなサイヤ人が怒りでキレると急激にパワーアップする、という感じなので その落差の激しい悟飯が潜在能力最強と言われる理屈にちょっとした説明がつく

39 22/11/16(水)09:45:28 No.993935128

スーバーサイヤ人は悟空とベジータの覚醒状況を見ると心が凪のように落ち着いてるとき(悟空はフリーザを倒したと思って安心したときベジータは瞑想)から一気に激しい興奮状態(悟空はクリリンの爆殺ベジータは自分の不甲斐なさに対する怒り)で覚醒と思われる

40 22/11/16(水)09:46:31 No.993935298

>平時穏やかなサイヤ人が怒りでキレると急激にパワーアップする、という感じなので >その落差の激しい悟飯が潜在能力最強と言われる理屈にちょっとした説明がつく ビーストは悟飯の中にある野性が開放された姿でサイヤ人とは別のスキルツリーだからアイツはもうそういう種族だ

41 22/11/16(水)09:46:42 No.993935328

師匠がいなかったらラディッツ以下の雑魚サイヤ人その一で終わったんだろうな

42 22/11/16(水)09:46:59 No.993935383

>最初のブロリーと超のブロリーとたったひとりの最終決戦とジャコの書き下ろし漫画で赤ちゃん悟空の扱いがまちまちなのがややこしくしてる… バーダックも別キャラレベルで変貌してるしな…

43 22/11/16(水)09:47:06 No.993935403

>悟空さの強さは亀仙流と死にかけ復活バフの賜物だからカカロットのままだったら多分すぐ死ぬ 神様にも亀仙人にも修行つけてもらってないカカロットが絶対勝てなさそうな敵ってたくさんいるしミスターサタンでもそこそこ怪しいな… というかある程度暴れたら亀仙人本人が討伐しに来そうだな…

44 22/11/16(水)09:49:49 No.993935880

アクマイト光線で普通に死ぬカカロット 兎人参化に人参にされるカカロット 空腹なところをヤムチャに襲われて終わりなカカロット ほんとにこれ地球征服できるつもりだったんです?

45 22/11/16(水)09:50:20 No.993935976

元々凶暴な子供で頭撃って大人しくなって猿になって爺ちゃん殺しただから 頭打たなかったらブルマぶちのめしていずれくるピッコロ大魔王に殺されるかラディッツと旅立つかどっちかかな

46 22/11/16(水)09:50:43 No.993936052

>ほんとにこれ地球征服できるつもりだったんです? ふたを開けたらトンデモ能力だらけの惑星だなんて想像つくわけねーだろ!

47 22/11/16(水)09:51:55 No.993936300

アクマイト光線と兎人参化は予想できるわけねーだろ!

48 22/11/16(水)09:53:11 No.993936540

>頭打たなかったらブルマぶちのめして その後ピラフかRR軍がボール目当てにやってくるからそこで死ぬ

49 22/11/16(水)09:53:13 No.993936547

>頭打たなかったらブルマぶちのめしていずれくるピッコロ大魔王に殺されるかラディッツと旅立つかどっちかかな 大魔王はピラフが頑張って復活させただけだし 放置してたら出てこないだろ

50 22/11/16(水)09:53:15 No.993936554

カカロットのまま育ってたら多分どこかの時点で亀仙人や天津飯にやられてると思う

51 22/11/16(水)09:54:23 No.993936750

じっちゃんと亀仙人の教えはスーパーサイヤ人覚醒の要因として大きそうだな

52 22/11/16(水)09:54:34 No.993936780

悟飯は戦闘に対する意欲は地球人連中と比べても低いぐらいなのに 戦闘の才能はぶっちぎりだから色々とおかしなやつ

53 22/11/16(水)09:55:32 No.993936975

悟空が途中で死んでもラディッツは来るわけだが不老不死実現させたピッコロ大魔王ならワンチャンあったりしないだろうか

54 22/11/16(水)09:55:51 No.993937038

地球人とサイヤ人の混血で超サイヤ人ってところかって言われてたな最初の方

55 22/11/16(水)09:56:27 No.993937137

>悟空が途中で死んでもラディッツは来るわけだが不老不死実現させたピッコロ大魔王ならワンチャンあったりしないだろうか 戦闘力が段違いすぎて無理じゃろ多分

56 22/11/16(水)09:57:41 No.993937340

頭打たなかった場合でも悟飯じいちゃんはいるからじいちゃんが大猿にやられる前に絆せるかどうかかな…?

57 22/11/16(水)09:58:17 No.993937460

大魔王はピラフと絡まない限りドラゴンボールを知らないままだよ

58 22/11/16(水)10:00:04 No.993937754

>大魔王はピラフと絡まない限りドラゴンボールを知らないままだよ 妙な感じだけど神と別れた後にドラゴンボールが生まれたから知らないのか

59 22/11/16(水)10:00:05 No.993937762

悟空さは最終的に強くなるけど基本技と経験でパワー盛っていく主人公らしい主人公でチートでは特にねぇからなそれは悟飯だ まあドラゴンボールが王道少年漫画だから当然なんだが

60 22/11/16(水)10:01:27 No.993937996

生粋のサイヤ人のベジータも紆余曲折あって地球人にほだされたんだし頭打たなくても悟飯じいちゃんが頑張れば性格矯正できる可能性はある 打った場合と比べてかなり乱暴度は増すが

61 22/11/16(水)10:01:55 No.993938095

バーダックは不穏さを感じて悟空を逃がしただけで侵略目的じゃないジャコの時は悟空は爺ちゃんに拾われた時点でも凶暴だった とか情報錯綜してるからそもそも悟空の幼少期の正確な状況がよくわからない

62 22/11/16(水)10:02:26 No.993938189

フリーザがちょっとでも鍛えてたら超サイヤ人でも勝てなかったんだよな…

63 22/11/16(水)10:03:48 No.993938447

サイヤ人ゆえの戦闘の素質とかカンの良さはあるけど 子供の頃からあれだけストイックに研鑽続けてなお弱虫ラディッツに全然及ばないってのもなかなかシビアだよな悟空

64 22/11/16(水)10:03:53 No.993938459

ベジータは王子の自覚あるし粗野な下級サイヤ人と別だと思う

65 22/11/16(水)10:05:14 No.993938708

>子供の頃からあれだけストイックに研鑽続けてなお弱虫ラディッツに全然及ばないってのもなかなかシビアだよな悟空 重力の影響がでかいんじゃないか あの負荷あるか無いかで修行の質も全然違うし

66 22/11/16(水)10:05:27 No.993938759

サイヤ人でも友人や家族いるし凶暴なままでもその内仲間意識は出ると思う

67 22/11/16(水)10:06:13 No.993938900

>フリーザがちょっとでも鍛えてたら超サイヤ人でも勝てなかったんだよな… ナメック星の時も敗因はスタミナ切れだしマジ強い メカになったときのかませ扱いで一気に印象が塗りつぶされるだけで

68 22/11/16(水)10:06:51 No.993939003

>重力の影響がでかいんじゃないか >あの負荷あるか無いかで修行の質も全然違うし あー言われてみればそうか 惑星ベジータは10倍の重力だっけか

69 22/11/16(水)10:07:52 No.993939182

子供の頃から10倍の重力で育ってるから強いが素質のないものは重力1倍の場所に送り込む

70 22/11/16(水)10:08:48 No.993939338

いざ修行したら絶対に勝てる自信がみなぎってきたけど念のためゴールデンも身に着けておこうとする用意周到なフリーザ様 実際に戦ってみると超サイヤ人ゴッド超サイヤ人がフリーザ様の想定を大きく越えて強かったんだが…

71 22/11/16(水)10:09:01 No.993939384

>生粋のサイヤ人のベジータも紆余曲折あって地球人にほだされたんだし頭打たなくても悟飯じいちゃんが頑張れば性格矯正できる可能性はある 赤ん坊の頃から面倒見てた親代わりのクソ強い相手ならそこそこ言う事聞くようになってる可能性はあるよね そのパターンだと大猿うっかり殺し発生しないか?って言われるとどうだろう…大猿化で普段の理性保てるならしない可能性もあるか…?

72 22/11/16(水)10:09:59 No.993939582

という事は本星で育って他の星に遠征に出てたラディッツは下級とはいえそれなりの戦士だったんだな ナッパとベジータが上級だから見下されてただけで

73 22/11/16(水)10:11:02 No.993939764

孫悟飯だけで性格矯正出来なければ亀仙人に預けられるかもしれんなぁ

74 22/11/16(水)10:11:08 No.993939780

悟空が急に戦闘力インフレしたのも10倍やら100倍の重力で鍛えることでサイヤ人本来の才能が開花し始めたと考えると不思議ではない

75 22/11/16(水)10:11:14 No.993939794

後付けみたいなもんだけどS細胞の都合でカカロットのままは厳しい

76 22/11/16(水)10:11:46 No.993939893

>という事は本星で育って他の星に遠征に出てたラディッツは下級とはいえそれなりの戦士だったんだな >ナッパとベジータが上級だから見下されてただけで 上級ベジータとベジータパパだけって昔から読んだ気がする ナッパは中級とか

77 22/11/16(水)10:12:13 No.993939977

>実際に戦ってみると超サイヤ人ゴッド超サイヤ人がフリーザ様の想定を大きく越えて強かったんだが… でもゴールデンの方がつええ…

78 22/11/16(水)10:12:19 No.993939993

>という事は本星で育って他の星に遠征に出てたラディッツは下級とはいえそれなりの戦士だったんだな 戦闘力1000超えるようなやつを使い捨てにはしないんだろうな…

79 22/11/16(水)10:12:35 No.993940052

ラディッツは下級戦士から生まれた割にかなりエリートで王子付きの立場だぞ

80 22/11/16(水)10:16:25 No.993940778

>ナメック星の時も敗因はスタミナ切れだしマジ強い >メカになったときのかませ扱いで一気に印象が塗りつぶされるだけで ちょっとの間悟空に優勢だったのにスタミナ切れでパワーダウンしてただけだからスタミナさえ持てば悟空より強かったかもしれないくらいではある そこからパワーアップして親まで連れてきたのになんでヤードラット星でちょっと修行した程度の悟空があっさり勝てるんです!?

81 22/11/16(水)10:19:33 No.993941385

ラディッツの戦闘力1500がサイヤ人全体の中でどれくらいの位置なのかがわかればいいんだがちょっと難しい パラガスが4000で王子おつきのナッパが5000だったから上の方の奴らが3~5000くらいなのはなんとなくわかるんだが…

82 22/11/16(水)10:19:34 No.993941389

フリーザ軍の上級一般兵が2000前後なのを考えると基本値が1000ちょっとで大猿化で10倍になるラディッツは割と強い方

83 22/11/16(水)10:20:59 No.993941657

>フリーザ軍の上級一般兵が2000前後なのを考えると そんな強い奴らいたっけ?

84 22/11/16(水)10:21:02 No.993941670

悟空ってメカフリーザ相手にしたことあったっけ…

85 22/11/16(水)10:21:35 No.993941761

>超サイヤ人になるには純粋で穏やかな心が必要だから >記憶を失わないと下級戦士のままで終わってたんじゃないかな ベジータ見てる限り穏やかかどうかはそこまで重要じゃなさそう ただ純粋であることが基本条件なんじゃないかな

86 22/11/16(水)10:21:44 No.993941782

>悟空ってメカフリーザ相手にしたことあったっけ… 本来の歴史はトランクス来ないから悟空が戦うよ

87 22/11/16(水)10:23:23 No.993942079

>最初のブロリーと超のブロリーとたったひとりの最終決戦とジャコの書き下ろし漫画で赤ちゃん悟空の扱いがまちまちなのがややこしくしてる… 本編以外は全部ifでいい気がする たったひとりの最終決戦の出来が良すぎて俺の中ではあれが正史ということになってる

88 22/11/16(水)10:23:29 No.993942091

ラディッツは素質あるんだけど全然強くなろうとしないから弱虫扱いされてるんだと思ってた

89 22/11/16(水)10:25:07 No.993942398

>ベジータ見てる限り穏やかかどうかはそこまで重要じゃなさそう 地球で暮らせて子供も作れるなんて大分穏やかになってるのではないか?

90 22/11/16(水)10:25:08 No.993942402

>ほんとにこれ地球征服できるつもりだったんです? あの世界にはアラレちゃんどころかターボ君がいるからなあ ただ強いだけでなく初期ドラゴンボールも含めてギャグ補正持ちが強すぎる

91 22/11/16(水)10:26:13 No.993942591

まぁ親父みたいに何度も死にかけるまで最前線で戦ってりゃもっと強くなってるだろうし そういう事しない弱虫だったのは確かじゃないか?

92 22/11/16(水)10:26:13 No.993942592

そういえばバーダックって戦闘力どれくらだっけ?

93 22/11/16(水)10:27:01 No.993942735

1万前後じゃなかったっけか

94 22/11/16(水)10:28:02 No.993942915

戦士タイプじゃない普通のナメック星人の若者が戦闘力3000くらいで若者じゃないナメック星人を笑いながら虐殺できるのがフリーザ軍兵士だから1000だと低すぎる気もするけどまず悟飯クリリンが1500であっさり倒してるんだよな… なんか異変が起こったときに真っ先にやってくる奴らだから一番の下っ端だったかもだけど

95 22/11/16(水)10:29:33 No.993943222

クリリンや悟飯は戦闘力増減するからそれで上回ったんでなく? 正直細かい数字覚えてないけど

96 22/11/16(水)10:29:36 No.993943232

サイヤ人には大猿化があるからな…

97 22/11/16(水)10:29:48 No.993943274

>孫悟飯だけで性格矯正出来なければ亀仙人に預けられるかもしれんなぁ 凶暴な悟空を悟飯が育てる→亀仙人に預ける のルート取れれば序盤は似たような成長できるかもね ドラゴンボール集めを始められるかどうかは怪しいが…

98 22/11/16(水)10:31:12 No.993943534

>クリリンや悟飯は戦闘力増減するからそれで上回ったんでなく? 戦闘力上げて「1500になって」瞬殺した

99 22/11/16(水)10:31:50 No.993943638

ワルガキ少年悟空はちょっと見てみたいな

100 22/11/16(水)10:31:54 No.993943649

>クリリンや悟飯は戦闘力増減するからそれで上回ったんでなく? >正直細かい数字覚えてないけど 最初は気を抑えててフリーザ軍兵士が侮ってて「気を開放しろ!」で一気に戦闘力上げてスカウターで1500超えて「なんだコイツらの戦闘力は!?」とか言ってる間にやられてる まあかめはめ波やら魔閃光やら撃つともっと上がるだろうけど

101 22/11/16(水)10:33:11 No.993943893

>ドラゴンボール集めを始められるかどうかは怪しいが… ブルマと出会うキッカケがないからな… と思ったけどドラゴンボール探してりゃ飛行機かなんかで島来るか多分

102 22/11/16(水)10:34:11 No.993944072

>と思ったけどドラゴンボール探してりゃ飛行機かなんかで島来るか多分 ほっといてもブルマがカメハウスに来ること自体は確定だからね あとは亀仙人がなんか理由つけてそろそろ外で修行してこいとか言えば原作ルートには乗れるかも

103 22/11/16(水)10:35:27 No.993944295

乱暴者のままだったら戦闘力100~200くらいでラディッツが来てもマジで役立たずだろ

104 22/11/16(水)10:35:57 No.993944381

戦闘民族だから死線を何度も超えられたやつが強くなっていく

105 22/11/16(水)10:36:07 No.993944403

サイヤ人は凄い可能性を秘めた種族だけどその可能性が花開くためには他者への思いやりや気のコントロールを始めとした技術を持った他種族との交流が不可欠だった というのはサイヤ人の歴史を振り返ると皮肉なんやな

106 22/11/16(水)10:36:39 No.993944512

>乱暴者のままだったら戦闘力100~200くらいでラディッツが来てもマジで役立たずだろ あんまり成長できなかったルートは色んなルートをどうにかやり過ごしてもそもそもピッコロ大魔王に殺されてしまう…

107 22/11/16(水)10:37:46 No.993944712

ピッコロ復活はピラフが悟空に負けまくった結果の苦肉の策だから ルート変わったら出てこない

108 22/11/16(水)10:39:06 No.993944967

つまり 乱暴者のままの悟空がなんやかんやあって無事大人になる→ラディッツが来る→ようしこれからお兄ちゃんと一緒に地上げ業に励むぜ!→ハッピーエンド こうか…

109 22/11/16(水)10:40:01 No.993945150

>つまり >乱暴者のままの悟空がなんやかんやあって無事大人になる→ラディッツが来る→ようしこれからお兄ちゃんと一緒に地上げ業に励むぜ!→ハッピーエンド >こうか… お兄ちゃんの描いてた未来だな…

110 22/11/16(水)10:40:46 No.993945290

>あんまり成長できなかったルートは色んなルートをどうにかやり過ごしてもそもそもピッコロ大魔王に殺されてしまう… いや戦闘力100まで上がれば後は満月の日に蹂躙するだけよ 月が破壊される?そうだね

111 22/11/16(水)10:40:59 No.993945333

アニキだがなんだか知らねえが今更出て来て勝手な事言ってんじゃねえぶっ殺すぞ ってなってラディッツに返り討ちにされてENDだと思う

112 22/11/16(水)10:41:49 No.993945494

>ってなってラディッツに返り討ちにされてENDだと思う 殺すというよりはボコボコにされてわからされて連れ帰られる感じかな…

113 22/11/16(水)10:41:59 No.993945521

雑魚惑星には赤ん坊を送り込むのが常套手段みたいだし ちゃんと回収できる算段はあるんじゃね

114 22/11/16(水)10:42:44 No.993945654

普通のサイヤ人が「超サイヤ人→超サイヤ人2→超サイヤ人3」とすると 旧ブロリーは「超サイヤ人→伝説の超サイヤ人(ムキムキ)」みたいな解釈してた 分岐進化みたいな感じで

115 22/11/16(水)10:43:13 No.993945731

>雑魚惑星には赤ん坊を送り込むのが常套手段みたいだし >ちゃんと回収できる算段はあるんじゃね ラディッツが幸いこの星には月があるからなと説明してる 大猿化の戦闘力×10が単純に強いのよ

116 22/11/16(水)10:43:45 No.993945817

>ラディッツが幸いこの星には月があるからなと説明してる >大猿化の戦闘力×10が単純に強いのよ いや反抗せずに惑星ベジータに連れ帰る算段ね

117 22/11/16(水)10:44:56 No.993946032

言うてあいつ一人乗りのポッド一つで地球きたぞ

118 22/11/16(水)10:45:50 No.993946176

>大猿化の戦闘力×10が単純に強いのよ >いや反抗せずに惑星ベジータに連れ帰る算段ね ああごめん 力でわからせるつもりだったんだろうね

119 22/11/16(水)10:45:55 No.993946194

最近ラディッツと悟空が大人まで無事に生き残ったのはドラゴンボールのおかげだと判明した つまり悟空を見逃すクウラもドラゴンボールの影響下で催眠状態みたいなもんということで一部の「」はごめんなさいしないといけない あとラディッツ程度の雑魚がベジータやフリーザに気まぐれに処分されずに生きてこられたのもドラゴンボールのおかげだったということだな

120 22/11/16(水)10:46:35 No.993946327

大猿で暴れさせて地ならしさせるみたいなもんだろう

121 22/11/16(水)10:47:20 No.993946467

>言うてあいつ一人乗りのポッド一つで地球きたぞ 昔悟空が乗ってたポッド回収する気だったのでは? どうにもならなきゃベジータたちかフリーザ不動産に送迎頼んで1年くらい地球で過ごせばいいし

122 22/11/16(水)10:47:27 No.993946484

>>雑魚惑星には赤ん坊を送り込むのが常套手段みたいだし >>ちゃんと回収できる算段はあるんじゃね >ラディッツが幸いこの星には月があるからなと説明してる >大猿化の戦闘力×10が単純に強いのよ カプセル知育で本能に刷り込まれてるんだろう 悟空は頭打ったので戻ることがなかった 戻ったらフリーザに殺されてただろうけど…

123 22/11/16(水)10:49:04 No.993946756

悟空が地球に来たあと頭打って記憶失って健やかに育ったのもドラゴンボールのせいかな?

124 22/11/16(水)10:49:06 No.993946762

ガキ送り付けてハードレベリングさせて生き抜いたものだけを戦士として仲間に加えるとかそんな感じだろうな

125 22/11/16(水)10:49:48 No.993946888

>最近ラディッツと悟空が大人まで無事に生き残ったのはドラゴンボールのおかげだと判明した >つまり悟空を見逃すクウラもドラゴンボールの影響下で催眠状態みたいなもんということで一部の「」はごめんなさいしないといけない >あとラディッツ程度の雑魚がベジータやフリーザに気まぐれに処分されずに生きてこられたのもドラゴンボールのおかげだったということだな もうわけわからんな…

126 22/11/16(水)10:49:48 No.993946890

>ラディッツは素質あるんだけど全然強くなろうとしないから弱虫扱いされてるんだと思ってた そういうのじゃない それはそれとしてなんやかんやでナッパには可愛がられてたと思う

127 22/11/16(水)10:50:02 No.993946936

ピッコロ大魔王は精々戦闘力200程度だろうし 大猿化出来るなら30程度確保してれば余裕で倒せるな

128 22/11/16(水)10:50:55 No.993947099

実際悟空のポッドも残ってたし 自由落下で着陸ドーンが当たり前だからアホみたいに頑丈にできてるよなあれ

129 22/11/16(水)10:53:10 No.993947545

>いや反抗せずに惑星ベジータに連れ帰る算段ね 無いぞ 惑星ベジータが

130 22/11/16(水)10:54:33 No.993947822

>>超サイヤ人になるには純粋で穏やかな心が必要だから >>記憶を失わないと下級戦士のままで終わってたんじゃないかな >ベジータ見てる限り穏やかかどうかはそこまで重要じゃなさそう >ただ純粋であることが基本条件なんじゃないかな 両肩甲骨の間辺りに力を集中させて“ゾワゾワ”させるとスーパーサイヤ人になれるとキャベが理屈化させて他のサイヤ人を超化に導いてる 怒ったときにたまたまそうなることがあるんだろ

131 22/11/16(水)10:54:52 No.993947901

制圧後に売るために色々な調査やら必要だろうし その時に来るであろう調査隊?とかと一緒に連れて行くとかだろうね

132 22/11/16(水)10:58:07 No.993948506

背中からくる怒りとか集中が超サイヤ人か…

133 22/11/16(水)10:58:55 No.993948658

頭打ったのと悟飯じいちゃんの教育のおかげで滅ぼされたはずの善のサイヤ人として復活したんだからゴッド使えるようになったんだっけか

134 22/11/16(水)11:03:04 No.993949399

>最近ラディッツと悟空が大人まで無事に生き残ったのはドラゴンボールのおかげだと判明した どういう事なんだい?

135 22/11/16(水)11:03:50 No.993949555

>もうわけわからんな… バーダックがはぐれナメック星人助けて戦ってるときに助けられて距離取ったナメック星人が恩人のバーダックをドラゴンボールの力で逃そうとしたけど戦いの邪魔すんなと拒否された そんで願いが叶うとかよくわからんが代わりに俺の息子がすくすく育つようにでも願っといてくれといったのでその願いが叶えられた

136 22/11/16(水)11:05:04 No.993949803

なんなんだそのはぐれナメック星人…

137 22/11/16(水)11:05:47 No.993949944

fu1647107.png fu1647108.png 兄弟揃ってズルいぞ貴様ら…

138 22/11/16(水)11:05:50 No.993949947

今日の設定が明日変えられてるかもしれないのがドラゴンボールだ そういうもんだ

139 22/11/16(水)11:06:30 No.993950079

えぇ…

140 22/11/16(水)11:06:47 No.993950125

フリーザの魔の手から逃れられたのがドラゴンボールのおかげってのはかなり面白いと思う

141 22/11/16(水)11:07:07 No.993950198

甘かったのはフリーザだけではなかった…!

142 22/11/16(水)11:07:44 No.993950304

バーダックがゲロ甘親父になりすぎている まあソリッドステートスカウターカッコいいからいいか

143 22/11/16(水)11:07:51 No.993950321

超に関してはありかなしは自分で決めればいいと思う 今がこういう設定ならそういう設定でもういいんじゃない

144 22/11/16(水)11:08:15 No.993950405

ドラゴンボールは気が付いたら訳わからん後付がドンドン増えてくな…

145 22/11/16(水)11:08:44 No.993950493

俺は見なかった事にする

146 22/11/16(水)11:09:01 No.993950544

タオパイパイに負けそう

147 22/11/16(水)11:09:27 No.993950634

本人知らないとこで認識改変されてるクウラ面白すぎだろ

148 22/11/16(水)11:10:22 No.993950809

育ったら願いの効果消えるから死ぬということか

149 22/11/16(水)11:11:06 No.993950945

すくすく育った息子達殺し合って共倒れしたんだけど…

150 22/11/16(水)11:15:07 No.993951722

どうかとは思うけど回想シーンの嫁がかわいいからまあいいかってなるこの辺の超

151 <a href="mailto:神龍">22/11/16(水)11:15:59</a> [神龍] No.993951880

>すくすく育った息子達殺し合って共倒れしたんだけど… すくすく育っただろう…それにカカロットの方はもう父親で子供ではない… ではさらばだ

152 22/11/16(水)11:16:12 No.993951912

>カカロットが頭打たずカカロットのままだったらそれはそれでめちゃ強いサイヤ人になってたのかな? 地球が滅んで一人でいるところに他のサイヤ人の迎えがくるのかねー… そしてフリーザ不動産へそのまま編入…と いやサイヤ人の星で一緒にフリーザに殺されてたかもな…

153 22/11/16(水)11:17:37 No.993952195

>ドラゴンボールは気が付いたら訳わからん後付がドンドン増えてくな… バーダック関係は鳥さがアニメの設定気に入って逆輸入したとかいう話も耳にするが…

154 22/11/16(水)11:23:01 No.993953300

大猿になっても初期悟空じゃ戦闘力100だから亀仙人辺りに成敗されているだろう

155 22/11/16(水)11:23:16 No.993953344

むしろ悟飯はなんなん チチの子宮がすごいのか

156 22/11/16(水)11:26:01 No.993953924

>>ブロリーの超サイヤ人は微塵も穏やかさを感じないのになってるけどあれはなんだ >最初に変身するのに穏やかの心が必要なだけで超サイヤ人は穏やかではない >悟空だって気が昂ぶって軽い興奮状態になってただろ 最初に変身したとき一人称もオデに変わってたから慣れるまでは大分性格変わったみたいになりそうだよね

157 22/11/16(水)11:26:09 No.993953963

>むしろ悟飯はなんなん >チチの子宮がすごいのか 地球人とのハーフがなんかパワーアップするって設定があった気がする トランクスもパンも年齢の割に強いし

158 22/11/16(水)11:26:21 No.993954003

>すくすく育った息子達殺し合って共倒れしたんだけど… 死因はピッコロの魔貫光殺砲による胸部貫通だよ ナメック星人のドラゴンボールの影響で生きてきた兄弟がナメック星人に殺されるのって因果だな…

159 22/11/16(水)11:27:19 No.993954212

地球の飯が美味いんだろうな

160 22/11/16(水)11:27:54 No.993954339

>地球人とのハーフがなんかパワーアップするって設定があった気がする >トランクスもパンも年齢の割に強いし 悟天は超サイヤ精子で出来た子供説好き

161 22/11/16(水)11:28:10 No.993954399

>地球人とのハーフがなんかパワーアップするって設定があった気がする 混血が妙に強いと聞いたベジータの「超サイヤ人ってとこか」が超サイヤ人って言葉の初出だったっけ

162 22/11/16(水)11:28:26 No.993954447

ナメック星人は単性生殖だから混血できないんだよね

163 22/11/16(水)11:29:18 No.993954631

死にかけて強くなるなら死にかける寸前までかめはめ波撃って死ぬ寸前に仙豆食ってかめはめ波して死にかけて仙豆食って… すれば超強くなりそう

164 22/11/16(水)11:29:55 No.993954759

>死にかけて強くなるなら死にかける寸前までかめはめ波撃って死ぬ寸前に仙豆食ってかめはめ波して死にかけて仙豆食って… >すれば超強くなりそう ナメック星への道中じゃないですか

165 22/11/16(水)11:30:01 No.993954783

>死にかけて強くなるなら死にかける寸前までかめはめ波撃って死ぬ寸前に仙豆食ってかめはめ波して死にかけて仙豆食って… >すれば超強くなりそう 自分じゃ駄目とベジータ言ってたけどなんだろうな…

166 22/11/16(水)11:30:46 No.993954964

地球人の純粋なスペックはサタンあたりの100くらいが上限なのかな そこから亀仙人とかリン様と神様の修行と界王様の修行で1万超える

167 22/11/16(水)11:31:32 No.993955115

>地球人の純粋なスペックはサタンあたりの100くらいが上限なのかな チャパ王とかナムとかはサタンより強そうな気がする

168 22/11/16(水)11:32:07 No.993955240

>最初に変身したとき一人称もオデに変わってたから慣れるまでは大分性格変わったみたいになりそうだよね ちょっと待てよ!

169 22/11/16(水)11:32:17 No.993955282

>自分じゃ駄目とベジータ言ってたけどなんだろうな… 野郎やりやがったな的な復讐心とブレンドして初めて強くなるとか…?

170 22/11/16(水)11:35:27 No.993955987

オデじゃなくてオレだろ!

171 22/11/16(水)11:38:30 No.993956677

格闘技で殺しもできそうな連中とサタンは比べるのはちょっとかわいそうな気もする

↑Top