虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/16(水)01:24:54 漫画と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/16(水)01:24:54 No.993880642

漫画とかでたまに間違ってるやつある

1 22/11/16(水)01:30:06 No.993881664

CTとレントゲンとMRIの違いがよくわからないぜ!

2 22/11/16(水)01:39:27 No.993883289

レントゲンはX線で普通に写真を撮る奴 CTはX線でぐるぐる全方向から写真を撮る奴 MRIは超強力な磁場を掛けて体内の水素原子のスピンを制御しつつある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから基底状態に戻る時放出する電磁波を測定するとかだったかな

3 22/11/16(水)01:39:51 No.993883358

>CTとレントゲンとMRIの違いがよくわからないぜ! レントゲンで全身を輪切りにしたら全部見えるじゃん!がCT レントゲンに映らない柔らかいもの輪切りで写してえで産まれたのがMRI

4 22/11/16(水)01:44:55 No.993884197

>MRIは超強力な磁場を掛けて体内の水素原子のスピンを制御しつつある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから基底状態に戻る時放出する電磁波を測定するとかだったかな 何食ってたらこんなシステム思い付くんだ…?

5 22/11/16(水)01:45:37 No.993884316

>MRIは超強力な磁場を掛けて うn >体内の水素原子のスピンを制御しつつ ? >ある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから ??? >基底状態に戻る時放出する電磁波を測定する ?????

6 22/11/16(水)01:45:55 No.993884367

T1とT2思いついたやつが一番頭おかしい

7 22/11/16(水)01:49:08 No.993884805

ある向きの電磁波当てると水原子がみんな同じ方向に向く 電磁波を離すと水原子の向きは元に戻る その差をプロットすると水原子の濃淡が画像として現れると理解してる

8 22/11/16(水)01:50:02 No.993884920

MRIは一番理解が難しいし装置もデカい

9 22/11/16(水)01:50:31 No.993884979

>ある向きの電磁波当てると水原子がみんな同じ方向に向く >電磁波を離すと水原子の向きは元に戻る >その差をプロットすると水原子の濃淡が画像として現れると理解してる おえかきせんせいなんだな

10 22/11/16(水)01:52:10 No.993885244

わざわざこんな機械作るより実際に輪切りにする方が早くない?

11 22/11/16(水)01:52:36 No.993885315

>ある向きの電磁波当てると水原子がみんな同じ方向に向く >電磁波を離すと水原子の向きは元に戻る そんな事されてよく平気だな人体

12 22/11/16(水)01:52:53 No.993885354

なんでT1だと水があんまり映らなくなるの?

13 22/11/16(水)01:53:52 No.993885478

MRIは被爆しないの大きい

14 22/11/16(水)01:58:38 No.993886170

輪切りと骨はまだ分かるけど血管だけ映すのは意味分からん

15 22/11/16(水)01:59:25 No.993886315

MRAすげー

16 22/11/16(水)02:00:49 No.993886513

やっぱ脳みそめっちゃ糖使うな

17 22/11/16(水)02:14:48 No.993888486

開発段階で何人か死んでそうだよな

18 22/11/16(水)02:21:17 No.993889331

>なんでT1だと水があんまり映らなくなるの? 励起した水素の近くに原子が多い程周りの影響で速くエネルギーを放出する嵌めになるから スカスカ♡な水より脂肪の方が顕著にエネルギーを放出する事でスピンの縦ベクトルが戻ってきてT1に現れる…かな

19 22/11/16(水)02:23:27 No.993889623

水分子以外を同じ方向にそろえることはできないの?

20 22/11/16(水)02:31:50 No.993890755

大学で化学取ってたからギリ言いたいことなんとなく分かるけどよくちゃんとした説明できるな…

21 22/11/16(水)02:34:41 No.993891142

電磁波を当てると方向がそろうんじゃなくて 磁場をかけると方向がそろうんじゃなかったっけ? そのあと電磁波を当てて帰ってくるのを見るみたいな感じじゃなかった?

22 22/11/16(水)02:34:49 No.993891161

>輪切りと骨はまだ分かるけど血管だけ映すのは意味分からん 血管だけ映す(造影)は血管内に白く映る薬を注射しておく シンプルなアイデアよ

23 22/11/16(水)02:42:37 No.993892227

>水分子以外を同じ方向にそろえることはできないの? 基本は水素が共鳴する周波数の電磁波を当てる事で 水でなくて水素原子のスピンを見てるんだけど 理屈上は打ち消し合ったりしないでスピンがある原子核ならそれが共鳴する丁度いいエネルギーを与えてあげれば観測できるのかな…?

24 22/11/16(水)02:53:31 No.993893602

俺医学なんもわかんねぇ

25 22/11/16(水)02:57:17 No.993894006

>MRIは超強力な磁場を掛けて体内の水素原子のスピンを制御しつつある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから基底状態に戻る時放出する電磁波を測定するとかだったかな アクティブレーダーみたいなものか…

26 22/11/16(水)02:58:48 No.993894167

MRIの理屈は医学というか原子物理学とか量子力学すぎる…

27 22/11/16(水)03:00:11 No.993894320

磁力と電磁波で分子を整列させるプロトン冷凍みたいなもんか

28 22/11/16(水)03:00:12 No.993894321

>MRIは超強力な磁場を掛けて体内の水素原子のスピンを制御しつつある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから基底状態に戻る時放出する電磁波を測定するとかだったかな なるほどまるでわからんけどとりあえずそりゃ金属近付けたらヤバいなって感じだ

29 22/11/16(水)03:10:00 No.993895274

電磁波は人体に作用する!!!!

30 22/11/16(水)03:16:47 No.993895871

>MRIの理屈は医学というか原子物理学とか量子力学すぎる… 物理学知らなくても読影はできるぜ! 一年の時の一般教養でやった医学に関する物理学とか進級した瞬間に忘れた 重要なのは原理じゃなくT1強調で何を見たいか(脂肪抑制)T2強調で何を見たいかだからね

31 22/11/16(水)03:27:05 No.993896724

磁場かけずに電磁波当てるだけだとダメなのはなんで?

32 22/11/16(水)03:28:53 No.993896870

医学側で仕事に使うけど原理はあんまり理解してないぜ! 見るための知識しか増えないぜ!

33 22/11/16(水)03:33:46 No.993897213

T2T1脂肪抑制MRAまでは理解できるけど 拡散強調は難しい… 読影はだいぶ楽だけど

34 22/11/16(水)03:39:19 No.993897614

MRIは理屈は難しいけど読影自体はCTより簡単なのが良い所 というか簡単に成るように撮らないといけないんだけど…

35 22/11/16(水)03:39:37 No.993897630

なんかこわくなってきた…

36 22/11/16(水)03:46:24 No.993898059

Dr.「」…

37 22/11/16(水)03:48:02 No.993898163

Ⅹ線全方位から浴びる方が怖いだろう

38 22/11/16(水)03:48:44 No.993898217

核磁気共鳴画像法

39 22/11/16(水)03:49:46 No.993898274

>磁場かけずに電磁波当てるだけだとダメなのはなんで? 何もしないと水素原子はそれぞれ好き勝手な方向向いてるんだけど いわば極小の磁石である水素原子を強力な磁場で揃えてやると その軸に対して一定の周期で傾いたコマが回ってるかのように振る舞うようになるから その周期に合わせた電磁波を当ててやる事でその回る勢いを強められようになる感じかな

40 22/11/16(水)03:50:56 No.993898360

MRIはうるさいやつ CTはしずかなやつ

41 22/11/16(水)04:14:09 No.993899597

CTは逆問題頑張って解くだけなのか いやMRIも同じっちゃ同じだけど

42 22/11/16(水)04:34:00 No.993900713

おれはばかだからレントゲンの読影もできない かんごしなのに

43 22/11/16(水)04:36:21 No.993900841

>おれはばかだからレントゲンの読影もできない >かんごしなのに かんごしやれててすごい ぼくにはとてもできない

44 22/11/16(水)05:39:43 No.993903836

>おれはばかだからレントゲンの読影もできない >かんごしなのに 看護士の方が放射線技師より給料良いから いいんだ

45 22/11/16(水)05:57:39 No.993904727

MRIってそのうちX-men生まれそうだな

46 22/11/16(水)06:01:11 No.993904921

全部放射線検査機器!

47 22/11/16(水)06:01:48 No.993905053

>MRIは超強力な磁場を掛けて体内の水素原子のスピンを制御しつつある周波数のエネルギーを与えて共鳴励起させてから基底状態に戻る時放出する電磁波を測定するとかだったかな 超電磁スピンってことだな!

48 22/11/16(水)06:36:21 No.993907660

電子の必殺技はすごいな…

49 22/11/16(水)06:36:54 No.993907697

看護師だけど全然わかんねえ

50 22/11/16(水)06:37:10 No.993907714

この理屈で水素水にワンチャンいけるな

51 22/11/16(水)06:38:13 No.993907799

「」ナースが割といるの怖い

52 22/11/16(水)06:43:12 No.993908227

男の看護師もナースなの?

53 22/11/16(水)06:53:47 No.993909125

そらそうだ

54 22/11/16(水)06:55:47 No.993909294

ナース服着た「」たちか

55 22/11/16(水)07:00:56 No.993909764

ああ花が咲く理由もないけど

↑Top