22/11/16(水)01:12:20 せっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/16(水)01:12:20 No.993877836
せっかくなのでネヴァーセイダイ系使おうとヒカルイマイをはめはめしているんですけどまともな馬が全く出ません… これもしかして子出しめちゃくちゃ低いですか?
1 22/11/16(水)01:13:26 No.993878097
各種サイトだと子出し4なので平均的ではあります
2 22/11/16(水)01:14:07 No.993878252
ネヴァーセイダイって76年末に確立するのがピークで大体そのまま死んでいきますよね
3 22/11/16(水)01:15:30 No.993878600
サラ系でもちらほら血統的にはまあまあ使えそうな馬がいるの助かります ヒカルイマイは完全に趣味ですが
4 22/11/16(水)01:16:31 No.993878823
シービスケットの父系はもう途絶えていますかね
5 22/11/16(水)01:16:35 No.993878840
fu1646609.png 個人的にプッシュしてじわじわ成長させた騎手にようやくいい馬集まりだして週に結構勝ってると嬉しくなりますね
6 22/11/16(水)01:19:11 No.993879404
>fu1646609.png >個人的にプッシュしてじわじわ成長させた騎手にようやくいい馬集まりだして週に結構勝ってると嬉しくなりますね 絶妙なチョイスですね…
7 22/11/16(水)01:20:20 No.993879634
騎手育成は個人差あるとはいえ結構根気よく長い目でやるイメージです
8 22/11/16(水)01:20:30 No.993879662
ザボスはサウンドトラックとナオキどっちで種牡馬作るか迷いますね… シンザンも使うので母父ヒンドスタンのナオキがきついです
9 22/11/16(水)01:21:36 No.993879917
>騎手育成は個人差あるとはいえ結構根気よく長い目でやるイメージです 凄いスピードで伸びるとは言えあのでした。ですら最初はぺーぺーですからね
10 22/11/16(水)01:22:39 No.993880152
テスコボーイもみんないまいち史実産駒達が悩ましい血統で自前でこしらえるか悩みます
11 22/11/16(水)01:23:11 No.993880271
そういえば最近ようやく騎手から調教師に転向する場合のみ現役での成績に応じて成長力上がるということを知りました
12 22/11/16(水)01:24:00 No.993880458
>テスコボーイもみんないまいち史実産駒達が悩ましい血統で自前でこしらえるか悩みます 普通にトウショウボーイとサクラユタカオー確立でいいんじゃないですか? テスコボーイそのものの後継はハギノカムイオーのラインに任せてます私
13 22/11/16(水)01:27:24 No.993881148
76年プレイしてると多分9割以上のオーナーの箱庭で一大勢力として50年くらい日本牛耳ってそうですテスコボーイ
14 22/11/16(水)01:27:47 No.993881231
>普通にトウショウボーイとサクラユタカオー確立でいいんじゃないですか? >テスコボーイそのものの後継はハギノカムイオーのラインに任せてます私 直ぐに使うってなるとそいつら母父ハイペリオンとナスルーラで八本SP立てるのに面倒でして…
15 22/11/16(水)01:29:46 No.993881610
>>普通にトウショウボーイとサクラユタカオー確立でいいんじゃないですか? >>テスコボーイそのものの後継はハギノカムイオーのラインに任せてます私 >直ぐに使うってなるとそいつら母父ハイペリオンとナスルーラで八本SP立てるのに面倒でして… その辺考えだすとまあ仕方ないです ナスからの脱却もですがテスコボーイ周りは十全に使おうとするなら流行ってる時期からちょっと経ったくらいの頃が取り回しやすい感じがしますね
16 22/11/16(水)01:31:05 No.993881841
つまりバクシンオーからビッグアーサーぐらいの時代がようやく使い時って事ですか …クソ難しいですねテスコ
17 22/11/16(水)01:31:28 No.993881902
史実の馬はゲームほど2代前の血統構成に拘ってないというのが度々実感させられます
18 22/11/16(水)01:32:12 No.993882033
ネヴァービートは実績考えるとあんな気性難一つだけとかいう糞因子もらう種牡馬では絶対ないんですが 80年代が最古のスタートだからどうせ使わないしいいやってなってた時代の名残をもろに食らってる気がしますね…
19 22/11/16(水)01:33:15 No.993882216
今作だとプリンスリーギフトとして独立出来るんで テスコボーイ直子よりもそのまた子供なシービーさんバクシンさんとかあの辺りのために伸ばすって印象ですテスコボーイ
20 22/11/16(水)01:34:35 No.993882486
いずれにせよ伸ばして損はないですねテスコボーイ 上手く行けば自身も親系統に出来ますし
21 22/11/16(水)01:35:00 No.993882549
キタノカチドキはどうなんですかね
22 22/11/16(水)01:35:55 No.993882708
(ナスルーラ→プリンスリーギフト→テスコボーイ→トウショウボーイ→ミスターシービーのラインで輝き続ける血統表の上の方)
23 22/11/16(水)01:36:10 No.993882750
バクシンオーのラインの史実種牡馬はショウナンカンプとグランプリボスとビッグアーサーあたりなのですが 正直血統自体はどれもあんま使いやすくないんですよね
24 22/11/16(水)01:37:33 No.993882975
>バクシンオーのラインの史実種牡馬はショウナンカンプとグランプリボスとビッグアーサーあたりなのですが >正直血統自体はどれもあんま使いやすくないんですよね 確立の頭数には使いますけど後継は自家生産に頼った方がいいですね よくある奴です
25 22/11/16(水)01:38:48 No.993883184
バクシンオーさん自体も母父ノーザンテーストで やりづらさがありますね…
26 22/11/16(水)01:40:50 No.993883541
単に血統構成だけ見るならエアジハードの方がユタカオー産駒としては使いやすい気はします SP昇華配合も行けちゃうんで
27 22/11/16(水)01:43:13 No.993883939
プリンスリーギフト系親昇格するしないで 扱いにだいぶ差が出てきますねユタカオーさん
28 22/11/16(水)01:43:28 No.993883975
良血の肌馬は買い集めるより自家製産したほうが小出しがいい事に最近気が付きました
29 22/11/16(水)01:44:31 No.993884139
>良血の肌馬は買い集めるより自家製産したほうが小出しがいい事に最近気が付きました ただ自分で作ったものじゃなくたまたまセールや庭先の画面で見かけた牝馬の血統構成や因子が良かった時のあの喜びは中々に代えがたいものがあります
30 22/11/16(水)01:44:47 No.993884173
キタノカチドキとかどうですかねトウショウボーイやサクラユタカオー絡まないテスコボーイ系なら
31 22/11/16(水)01:45:04 No.993884224
ウイポは牝馬づくりも重要ですからね
32 22/11/16(水)01:45:16 No.993884247
>プリンスリーギフト系親昇格するしないで >扱いにだいぶ差が出てきますねユタカオーさん やっぱりファバ味は偉大です…
33 22/11/16(水)01:45:34 No.993884307
80年代初頭でミスプロ産の牝馬をよく買いますね
34 22/11/16(水)01:45:45 No.993884334
どうでもいいですけど産駒の傾向はマイラーとスプリンターまみれだったフェアウェイがST系って理由あるんですかね
35 22/11/16(水)01:45:58 No.993884372
>ただ自分で作ったものじゃなくたまたまセールや庭先の画面で見かけた牝馬の血統構成や因子が良かった時のあの喜びは中々に代えがたいものがあります たまにチェックしていい血統構成してる架空繁殖牝馬がいると嬉しいですよね
36 22/11/16(水)01:46:39 No.993884457
>ウイポは牝馬づくりも重要ですからね 現実でいわゆる「竈馬」と呼ばれる牧場の基幹牝馬が重要視させるのが嫌という程よく分かりますね… うちはイットーとテスコガビーとケイティーズに頭が上がりませんよ
37 22/11/16(水)01:46:57 No.993884514
幼駒で凄い血統の牝馬いるとつい買っちゃいますね
38 22/11/16(水)01:47:31 No.993884601
ネヴァーベンド系もミルリーフさんが系統確立起こすおかげで あとはリヴァーマン系を確立すればネヴァーベンド系親昇格いけますからね 最新作だとヴィンテージクロップが使えるのもありがたいです
39 22/11/16(水)01:47:56 No.993884659
ザボス系が貴重だったのって8でいきなりサヨナラ配合ガチャ出来る親系統が異系なSP系って所だったと考えると 76シナリオだとSP系化出来る系統が増えたのと異系である事があんまメリットになってないのとサヨナラガチャできないで… 保護する必要薄くない?って思ってしまいます
40 22/11/16(水)01:48:26 No.993884716
>ネヴァーベンド系もミルリーフさんが系統確立起こすおかげで >あとはリヴァーマン系を確立すればネヴァーベンド系親昇格いけますからね >最新作だとヴィンテージクロップが使えるのもありがたいです これでミルリーフがST系なら文句なしだったんですけどね
41 22/11/16(水)01:48:28 No.993884720
ジンギスカン系とケーニッヒスシュトゥール系作るならどっちが楽ですかね?
42 22/11/16(水)01:49:24 No.993884836
76年はヌレイエフST化があるのでやっぱり好きですよ私は
43 22/11/16(水)01:49:45 No.993884884
走る牝馬に系統確立してる種牡馬つけてを三代ぐらいやると 良質な繁殖牝馬ができあがってると思います
44 22/11/16(水)01:50:25 No.993884966
>これでミルリーフがST系なら文句なしだったんですけどね 70年代スタートだと無系ですからね これが痛い
45 22/11/16(水)01:50:27 No.993884972
>76年はヌレイエフST化があるのでやっぱり好きですよ私は 意識してるかは分かりませんが「あの年代はアレが無系になる代わりにあっちが○○で立てられる」みたいな一種の妙な戦略性出来ちゃってるのは面白いですね
46 22/11/16(水)01:52:02 No.993885215
自分のやりたい内容に合わせて開始年代を考えてみるのもいいですね ちょっと時間進んだほうが都合いいこともあります 系統特性とか
47 22/11/16(水)01:52:09 No.993885240
どこまで年代遡ったらヘイルトゥリーズンのラインに特性を付けられるんでしょうか…
48 22/11/16(水)01:52:24 No.993885275
>ザボス系が貴重だったのって8でいきなりサヨナラ配合ガチャ出来る親系統が異系なSP系って所だったと考えると >76シナリオだとSP系化出来る系統が増えたのと異系である事があんまメリットになってないのとサヨナラガチャできないで… >保護する必要薄くない?って思ってしまいます 親ベンドアのSP系はかなり貴重というか史実馬だと確立SP系でも片手で足りるくらいしかいないので… ベンドア自体がろくな馬がいないので新しくSP系作るのきっついですしナオキやサウンドトラックの時点で4代スピ因子重なっているので偉いです
49 22/11/16(水)01:52:59 No.993885369
>自分のやりたい内容に合わせて開始年代を考えてみるのもいいですね >ちょっと時間進んだほうが都合いいこともあります >系統特性とか 既存の状態でいい感じに仕上がってるのだと91年ですかね 76年と84年は自分で何とかする前提だと思います
50 22/11/16(水)01:54:08 No.993885512
完全架空なんですけど23年の系統特性には惹かれる物があります
51 22/11/16(水)01:54:14 No.993885527
架空馬の因子はスピスピとスピパワで悩みます
52 22/11/16(水)01:55:16 No.993885687
もし60年代開始とかならワンチャンプレイ中に確立するノーザンダンサーがSPかSTになる可能性とかあったりします…?
53 22/11/16(水)01:55:19 No.993885691
エクリプスのガーサントあたりの産駒からSP系立てるのはまあまあいけますかね… エクリプスがガーサント逃すと死に体ですが
54 22/11/16(水)01:56:06 No.993885801
ウマ娘に出てくる史実馬16頭を先祖にもつ馬をつくりたいんじゃー とかだと91年もありだと思います ルドルフやシービー、ラモーヌも入れたい人なら 84年にしてもいいかと シービー強化やモガミ系確立を確実にするなら76年で…
55 22/11/16(水)01:57:07 No.993885941
まだまだ漠然としかプレイできていなくて一子相伝が限界です 自家種牡馬に充てる繁殖探しが壁になってます
56 22/11/16(水)01:57:27 No.993885980
逆に98年~11年プレイするメリットがあんまり思い浮かびません サドラーがST系持ってるとか…?
57 22/11/16(水)01:57:37 No.993886008
竈馬って別の所でも聞いたことはあるので重要なのは分かるんですが検索して最初に出てくるのは虫なんですよね…
58 22/11/16(水)01:57:58 No.993886059
>まだまだ漠然としかプレイできていなくて一子相伝が限界です >自家種牡馬に充てる繁殖探しが壁になってます 慣れたらそこが楽しいと思いますよウイポ
59 22/11/16(水)01:57:59 No.993886064
トニービン産駒というかエアグルーヴ系使いやすくするためにゼダーン確立するか~で始めたはずなんですが グレイソヴリン親化からのゼダーン・カラムーン当たり確立のおかげで普通に爆発力稼げるうえに世界的には零細になってくのでアウトブリードが決まる種牡馬も肌馬も出てきてシンプルに使えるようになりますね…
60 22/11/16(水)01:58:59 No.993886244
>トニービン産駒というかエアグルーヴ系使いやすくするためにゼダーン確立するか~で始めたはずなんですが >グレイソヴリン親化からのゼダーン・カラムーン当たり確立のおかげで普通に爆発力稼げるうえに世界的には零細になってくのでアウトブリードが決まる種牡馬も肌馬も出てきてシンプルに使えるようになりますね… もうその辺になると最初からホームビーン確立してトニービンまで確立見越したプレイやっちゃいたくなります私
61 22/11/16(水)02:00:07 No.993886412
テスコボーイ系も確立させると無系化する馬が多くて難儀ですね
62 22/11/16(水)02:00:09 No.993886418
ミスプロが親系統になる前にアリダー確立してレイズアネイティブ親系統にした時は楽しかったですねぇ…
63 22/11/16(水)02:00:47 No.993886502
>テスコボーイ系も確立させると無系化する馬が多くて難儀ですね そういう点でもトウショウボーイミスターシービーさんは優秀です バクシンさんは最悪スタミナ盛ればST系に出来ます
64 22/11/16(水)02:00:59 No.993886538
トニービンの血統構成は種牡馬因子増やすと恩恵大きいですね
65 22/11/16(水)02:01:26 No.993886615
>>まだまだ漠然としかプレイできていなくて一子相伝が限界です >>自家種牡馬に充てる繁殖探しが壁になってます >慣れたらそこが楽しいと思いますよウイポ 架空馬も史実馬も良いタイミングで良い候補を探せる気がしません!
66 22/11/16(水)02:02:30 No.993886761
>ミスプロが親系統になる前にアリダー確立してレイズアネイティブ親系統にした時は楽しかったですねぇ… アリダー確立はこれがでかいですよね
67 22/11/16(水)02:02:33 No.993886772
ヴァイスリージェント系先に立てておけばよかったなと オーサムアゲイン産駒やクロフネの存在を見据えだす00年前後になった今後悔しています
68 22/11/16(水)02:03:32 No.993886909
ウイポ8のテスコボーイさん 実は系統確立するとSP系を失う種牡馬だったんですよね… 9だとSP系ついた状態で確立済みなのがありがたいです
69 22/11/16(水)02:03:46 No.993886941
>トニービンの血統構成は種牡馬因子増やすと恩恵大きいですね お手軽に立てられるブライアンズタイム! 手間はかかるけど見返りが大きいトニービン! ヘイロー系親系統化に使えるくらいのお父ちゃん! …何かがおかしい気がします
70 22/11/16(水)02:04:08 No.993886988
>ウイポ8のテスコボーイさん >実は系統確立するとSP系を失う種牡馬だったんですよね… >9だとSP系ついた状態で確立済みなのがありがたいです レッドゴッドさんも見習ってほしかったですね
71 22/11/16(水)02:05:02 No.993887120
>マルゼンスキーさんも見習ってほしかったですね
72 22/11/16(水)02:05:11 No.993887141
ファバあじ立ててプリンスリーギフト親化してトウショウボーイとユタカオーあたり立ててテスコボーイ親化して 同時進行でゼダーン→カラムーン・ビカラあたりを確立させてピカピカにさせつつアリダー・ミスプロの確立調整してレイズアネイティヴ立ててる間にNijinskyの親化も試みてそうこうしているうちにロベルトラインの親化・子系統確立もやらないといけなくて…
73 22/11/16(水)02:05:24 No.993887177
お父ちゃんは一周回ってプライベートや牝馬の自己所有で産駒を選定する喜びを教えてくれます 消えてもらいますよ初期産駒の雑多な皆さん!
74 22/11/16(水)02:05:49 No.993887239
>レッドゴッドさんも見習ってほしかったですね レッドゴッドさんの確立ないとブラッシンググルーム系でSP系つくのが過去作なんですけど最新作は…
75 22/11/16(水)02:06:32 No.993887348
>レッドゴッドさんの確立ないとブラッシンググルーム系でSP系つくのが過去作なんですけど最新作は… フンギャロ!オジイチャンユルシマセン!
76 22/11/16(水)02:06:33 No.993887351
>ファバあじ立ててプリンスリーギフト親化してトウショウボーイとユタカオーあたり立ててテスコボーイ親化して >同時進行でゼダーン→カラムーン・ビカラあたりを確立させてピカピカにさせつつアリダー・ミスプロの確立調整してレイズアネイティヴ立ててる間にNijinskyの親化も試みてそうこうしているうちにロベルトラインの親化・子系統確立もやらないといけなくて… これでも年2確立可能になったので並行作業は恐ろしく楽になった部類なんですよ今作 従来のシステムだと間違いなく90年代詰まってましたし
77 22/11/16(水)02:06:47 No.993887380
ただライスさんとかマルゼンスキー系確立しないと ST系にならなかったりもします
78 22/11/16(水)02:07:07 No.993887432
>>レッドゴッドさんの確立ないとブラッシンググルーム系でSP系つくのが過去作なんですけど最新作は… >フンギャロ!オジイチャンユルシマセン! フクキタルさんは種牡馬としてのどうこう以前にもっとこう言うべきことがあると思います
79 22/11/16(水)02:07:44 No.993887525
>ただライスさんとかマルゼンスキー系確立しないと >ST系にならなかったりもします 普通にロベルトやリアルシャダイからST系継承しません…?
80 22/11/16(水)02:08:09 No.993887588
ウイポ8のロベルトとか自家生産ガチャとかでやらかすと 確立できず悲惨なことになる…っていうのもありえました
81 22/11/16(水)02:09:09 No.993887720
>ウイポ8のロベルトとか自家生産ガチャとかでやらかすと >確立できず悲惨なことになる…っていうのもありえました 今回の76年スタートもうっかり自分でサポート忘れてると確立せずに消えますよねロベルト 最初からクリスエスとかリアルシャダイ自分で持って使う前提だと大丈夫ですが
82 22/11/16(水)02:09:26 No.993887761
>フクキタルさんは種牡馬としてのどうこう以前にもっとこう言うべきことがあると思います 2021時代でも現役時代どうしようもなかったですがその割には案外走る産駒出すのでエディットして結構使えてたんですよね…ですがまあ今となっては…
83 22/11/16(水)02:09:28 No.993887769
>普通にロベルトやリアルシャダイからST系継承しません…? 実は系統確立の状況しだいでSP系になることもあるんですよ… 母父マルゼンスキーの馬って
84 22/11/16(水)02:10:27 No.993887897
>>普通にロベルトやリアルシャダイからST系継承しません…? >実は系統確立の状況しだいでSP系になることもあるんですよ… >母父マルゼンスキーの馬って 私のガワ被ってると説得力ありますね
85 22/11/16(水)02:11:42 No.993888076
(諸事情あって虹札の競走馬としても結構疑問がつく性能な上に今回血統部分でも更に不味いことになったオージ)
86 22/11/16(水)02:12:30 No.993888182
オージは根性根性のクソ因子な時点で使う気が…
87 22/11/16(水)02:13:01 No.993888241
オグリさんも根性根性よくやらかすので粘ってスピ根性にしたいですね
88 22/11/16(水)02:13:05 No.993888254
ライスシャワーさんは母父マルゼンスキーなので より確実にST系にするならマルゼンさんを逆に確立させて… っていうのもありだったりするんですよ
89 22/11/16(水)02:13:08 No.993888263
サクラチヨノオーが案外欧州血統馬にフィットするのでちょいといじって走らせていい感じの産駒も出してたら他の架空産駒の活躍もありマルゼンさん確立しちゃってSP系取られて泡吹いて死にま
90 22/11/16(水)02:13:54 No.993888372
以前ここで貼られてた00年なのに通算2勝重賞未勝利のオージはインパクトありましたね プレイヤー側の影響もあるとはいえあそこまでダメダメになるものかと
91 22/11/16(水)02:13:58 No.993888382
オージはあれで結構拘り持って調整してるっぽいんですよね
92 22/11/16(水)02:14:05 No.993888400
オグリさんネイティヴダンサー系直系のうえに 確立するとSP系になりますからね いい架空産駒が生えてくれば…
93 22/11/16(水)02:14:34 No.993888458
>オージはあれで結構拘り持って調整してるっぽいんですよね 拘り持ってても逆効果になったら意味ないですよ!
94 22/11/16(水)02:15:39 No.993888600
遅め晩成は負けルート入るとホント勝てませんね
95 22/11/16(水)02:15:54 No.993888635
>遅め晩成は負けルート入るとホント勝てませんね なんですの
96 22/11/16(水)02:16:29 No.993888718
チヨノオーさんはスタミナ因子ついてるとST系になるんですけどね…
97 22/11/16(水)02:16:46 No.993888759
折角繋がってきたぶったぎり種牡馬というとトニービン(なんならカラムーン)にブライアンズタイムにあとは…
98 22/11/16(水)02:17:23 No.993888845
>チヨノオーさんはスタミナ因子ついてるとST系になるんですけどね… りゃいあんやバクシンさんもですが あの仕様知ってるかどうかで結構変わってきますね
99 22/11/16(水)02:18:52 No.993889030
マルゼンスキーさんで系統確立させず チヨノオーさんで系統確立してみるという案もいいかもしれません ニジンスキー系親昇格の参考に
100 22/11/16(水)02:19:51 No.993889153
>マルゼンスキーさんで系統確立させず >チヨノオーさんで系統確立してみるという案もいいかもしれません >ニジンスキー系親昇格の参考に ただチヨノオーさん確立しても史実馬には影響ほぼないんでうまあじも微妙いんですよね…
101 22/11/16(水)02:20:15 No.993889204
豪州所属の種牡馬が厄介な仕様だったりもしますね… プライベート種牡馬にしてやっと系統確立できたりと
102 22/11/16(水)02:20:51 No.993889279
試しに2012スタートでやったら三国志の後半年代みたいなハードモードでした 因子スカスカモーリスとかキタちゃんを見てると悲しくなります ディープとキンカメ親系統にしないと閉塞感凄いです 仙人からもらえるゴルシで遊んでる場合じゃないですね
103 22/11/16(水)02:20:58 No.993889294
りゃいあんさん子出し中々良いので努力すれば相応にきたあじ系種牡馬としてSTちんちんお役立ちですよね… イージーゴアも変化球になりますがスタミナ因子持たせてST化させると折角のサイアーラインSP系はそこで止まりますがロベルトのラインといずれ合流させるのにいい感じになります
104 22/11/16(水)02:21:24 No.993889356
書き込みをした人によって削除されました
105 22/11/16(水)02:21:54 No.993889416
ウマ娘をできる限りSP確立、できないならSP系化、それもできないなら史実直仔SP化、それすらだめなら余裕があれば架空産駒をSP系化するプレイやろうと進めてるんですが80年代中盤から始まる平行確立要求ラッシュにふるえてます、ホーンビームに全力の次は下手したら2桁同時並行確立ですか…(だいたい年1頭より多いペースで追加が入るわんこそば状態) ソードダンサーとホーンビーム両立しようとエイヤと欧州にSP種牡馬9頭突っ込んだらホーンビームまで押し出されて77年引退にホーンビームがいなくて76年末処理からやり直したこともありました…(ソードダンサーを諦めた結果ホーンビームとクロード両立することができたのは怪我の功名)
106 22/11/16(水)02:21:55 No.993889420
勢いでホウヨウボーイを買ったんですが種牡馬としてはどうなんですかねこの子…
107 22/11/16(水)02:21:58 No.993889426
三冠馬でも乗馬行きってどれくらい種牡馬詰まってると起きるんですかね
108 22/11/16(水)02:22:12 No.993889459
ぶっちゃけ系統確立で得する得しないは その時にどんなプレイを目標にしてるのかに左右されてる部分もあるので…
109 22/11/16(水)02:22:45 No.993889534
ライスはちょっと色々ややこしいので… ニジンスキーがSP系確立かつロベルトが確立してない場合のみSP系で後は全パターンでST系になるはずですたしか
110 22/11/16(水)02:22:57 No.993889557
>りゃいあんさん子出し中々良いので努力すれば相応にきたあじ系種牡馬としてSTちんちんお役立ちですよね… >イージーゴアも変化球になりますがスタミナ因子持たせてST化させると折角のサイアーラインSP系はそこで止まりますがロベルトのラインといずれ合流させるのにいい感じになります りゃいあん確立する以上はアンバーシャダイも確立してるでしょうし こうなるともう程よい後継見つけたら4代でノーザンダンサーからきたあじ独立目指してしまうのもありですかね
111 22/11/16(水)02:23:51 No.993889676
>もし60年代開始とかならワンチャンプレイ中に確立するノーザンダンサーがSPかSTになる可能性とかあったりします…? ゴニョゴニョしてわかることですが「ネアルコがSPで生きているなら」ノーザンダンサーはSPになったはずです
112 22/11/16(水)02:23:53 No.993889680
>三冠馬でも乗馬行きってどれくらい種牡馬詰まってると起きるんですかね 国内でサンデーやミスプロがほぼ分割されてない状態とかそういうレベルじゃないですかねそれ
113 22/11/16(水)02:23:53 No.993889682
スレッドを立てた人によって削除されました ウマガイジdel
114 22/11/16(水)02:25:19 No.993889854
>勢いでホウヨウボーイを買ったんですが種牡馬としてはどうなんですかねこの子… 子出しはお察しかつロイヤルチャージャーの3×4含んでるのをどう見るかですかね
115 22/11/16(水)02:25:23 No.993889869
ST庭に飽きたのでSPでやるとスタミナ晩成を見なくなってすごい…すごい楽しいです…
116 22/11/16(水)02:25:32 No.993889882
84年以降だったらライスは確立するとST系になりますね え、史実産駒いないからうまあじが?まあ、うん…
117 22/11/16(水)02:26:01 No.993889938
>三冠馬でも乗馬行きってどれくらい種牡馬詰まってると起きるんですかね フランス三冠ですけどありましたよ古馬でもG1 2勝してて種牡馬にしたら1500万ついてて笑いましましたよ
118 22/11/16(水)02:27:47 No.993890190
その馬の血統表で「流行」表記を見るとちょっと息を飲みます 史実で種牡馬になってたり産駒が収録されてる馬はこういうところで心配せずとも済むので気が楽ですが
119 22/11/16(水)02:27:57 No.993890216
ロベルト系は油断してると確立失敗したーってなりやすいので要注意です
120 22/11/16(水)02:29:14 No.993890406
あの馬のためにあの馬確立して独立させて系統に空きを持たせて…とかやってると チマチマ盆栽手入れするジジイの気持ちが理解できるようになりますね
121 22/11/16(水)02:29:20 No.993890419
クラブに任せたジェットバージが賞金はかなり稼いでたけど G1未勝利だったから種牡馬になってくれませんでしたね ファバージは収録馬多いからこれが致命傷にはならないでしょうけど
122 22/11/16(水)02:30:16 No.993890553
2023で新しい子で虹札になりそうなのって海外ばかりになりそうですね
123 22/11/16(水)02:30:22 No.993890567
>あの馬のためにあの馬確立して独立させて系統に空きを持たせて…とかやってると >チマチマ盆栽手入れするジジイの気持ちが理解できるようになりますね 系統確立は系統を整理する一面もありますからね
124 22/11/16(水)02:30:29 No.993890580
ホウヨウボーイは日本でのロイヤルチャージャー系最初で最後の大物なので系統保護的には価値大ですね
125 22/11/16(水)02:30:42 No.993890608
76年スタートでライスをSP系にする条件は「確立またはリアルシャダイ(1979)確立」かつRoberto(1969)確立阻止ですね、ロベルトの阻止が大変なのだろうか
126 <a href="mailto:スピードシンボリ">22/11/16(水)02:31:49</a> [スピードシンボリ] No.993890754
>ホウヨウボーイは日本でのロイヤルチャージャー系最初で最後の大物なので系統保護的には価値大ですね もしもし?
127 22/11/16(水)02:32:03 No.993890795
>ロベルトの阻止が大変なのだろうか むしろうっかりしてると系統確立逃します
128 22/11/16(水)02:32:23 No.993890843
折角ファインモーションが子供作れるんだし父デインヒル肌としていい感じになってもらうか…と繁殖向けにちょっと弄っただけなのに産駒が走る走るでビビります 種牡馬の受け口もかなり問わないのでビッグママになりました
129 22/11/16(水)02:34:02 No.993891066
同じ系統確立でもあるプレイヤーにとって旨味少なくても 別のプレイヤーにとってはありがたかったりもします それぐらいプレイヤーごとに箱庭が千差万別なゲームです
130 22/11/16(水)02:34:39 No.993891138
>2023で新しい子で虹札になりそうなのって海外ばかりになりそうですね フライトライン バーイード アルピニスタ 有馬次第でタイホの虹とエフフの降格もありそうです
131 22/11/16(水)02:35:16 No.993891219
90年代初頭くらいから年2確立がデフォになってきました ある程度は計算してるとはいえ詰まりすぎです
132 22/11/16(水)02:35:20 No.993891226
ファインモーションは繁殖牝馬として使ってみるのありな名馬ですね
133 22/11/16(水)02:35:54 No.993891311
76年スタートの内国産種牡馬は使いづらいの多いですよね 特に古い世代
134 22/11/16(水)02:36:07 No.993891346
CPUヒシアマ姐さんボコボコにしてたら繁殖牝馬になれずに引退してました…
135 22/11/16(水)02:36:23 No.993891379
降格はちょっとかわいそうだけど容赦無く早熟にはされてそうです
136 22/11/16(水)02:36:33 No.993891399
>>ホウヨウボーイは日本でのロイヤルチャージャー系最初で最後の大物なので系統保護的には価値大ですね >もしもし? あっごめんなさい…素で忘れてしまってました
137 22/11/16(水)02:36:52 No.993891450
F4の虹はコーエーかかりすぎでは?と思いましたね…ボリクリが金なんですし金でいいじゃないですか…
138 22/11/16(水)02:36:57 No.993891463
フライトラインはスピードの値がどうなるか気になりますね… あのレース内容だと少なくとも76以上はいく感じします 要するにウイポでもやべーやつ枠です
139 22/11/16(水)02:37:57 No.993891603
>ファインモーションは繁殖牝馬として使ってみるのありな名馬ですね もともとそっちメインで持ってきた馬ですし素敵な血統と因子ですね
140 22/11/16(水)02:38:01 No.993891610
ウイポの最新作では2022年の世界最強決定戦がダートになった場合BCクラシックの恐ろしい連中がぞろぞろと出てきますよ 震えましょう
141 22/11/16(水)02:38:08 No.993891627
海外馬は異様にステ盛られやすいので高めになるとは思います
142 22/11/16(水)02:38:18 No.993891649
判定怪しいのはエフフ君よりもタクトちゃんじゃないですかね… あれ間違いなく前2頭のノリで虹にしましたよ
143 22/11/16(水)02:38:52 No.993891721
プボくん銀札も地味にん?となりましたね
144 22/11/16(水)02:39:26 No.993891794
>判定怪しいのはエフフ君よりもタクトちゃんじゃないですかね… >あれ間違いなく前2頭のノリで虹にしましたよ まあ腐っても牝馬三冠ですし…でもアパパネとラモーヌさんは銀札なんですよね…
145 22/11/16(水)02:39:41 No.993891824
ファインモーションさん、日本では珍しいデインヒル産駒のGI馬ですからね
146 22/11/16(水)02:39:50 No.993891847
あほぬらさんちで確立したときの系統チェックしてたら23年開始じゃない限り先祖馬の確立してないとキンカメ無系になるのがご無体すぎてダメでした
147 22/11/16(水)02:40:07 No.993891879
>プボくん銀札も地味にん?となりましたね SP71と海外遠征はナーフされそうですね
148 22/11/16(水)02:40:53 No.993891975
前年活躍馬の査定ガバガバですがその一方で過去の馬の調整全然しないしナメすぎなのもありますしね… 種類問わず三冠馬でも格差すごいですし
149 22/11/16(水)02:41:01 No.993891991
>あほぬらさんちで確立したときの系統チェックしてたら23年開始じゃない限り先祖馬の確立してないとキンカメ無系になるのがご無体すぎてダメでした まあキングマンボやキンカメはいくらでも手の入れようありますし 本当にキツイのはお父ちゃんです
150 22/11/16(水)02:41:19 No.993892029
ラモーヌさんは逆に結構強いのに銀でいいんですか!? となんか所有しちゃうと申し訳なくなりますね…
151 22/11/16(水)02:41:19 No.993892030
オグリは間違いなく虹の強さですけどタマの強さ虹でいいんですか!?ってときどきなります
152 22/11/16(水)02:41:24 No.993892048
三冠牡馬でCBさんのみ唯一金札なのは一体なぜ…
153 22/11/16(水)02:42:21 No.993892187
>ラモーヌさんは逆に結構強いのに銀でいいんですか!? >となんか所有しちゃうと申し訳なくなりますね… 繁殖牝馬としてはいまいちですし ぶっちゃけあの時期でも76年開始ならもうちょっと強い牝馬自家生産できますよラモーヌさん
154 22/11/16(水)02:42:40 No.993892235
>ラモーヌさんは逆に結構強いのに銀でいいんですか!? >となんか所有しちゃうと申し訳なくなりますね… 牝馬G1完全制覇余裕ですからデュレンさんと合わせて序盤の超優秀銀銅札コンビなんですよね
155 22/11/16(水)02:42:42 No.993892238
>三冠牡馬でCBさんのみ唯一金札なのは一体なぜ… 前作まではカイチョーも金でしたからね
156 22/11/16(水)02:43:13 No.993892314
>オグリは間違いなく虹の強さですけどタマの強さ虹でいいんですか!?ってときどきなります オグリ虹だしライバルのタマも虹にしとけ感はありますね 流石にタキオンさんほどの違和感はありませんが
157 22/11/16(水)02:43:24 No.993892334
>前作まではカイチョーも金でしたからね 所有できませんし飾りみたいなものですよ