22/11/16(水)01:02:49 ヌートリア のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/16(水)01:02:49 No.993875476
ヌートリア
1 22/11/16(水)01:03:58 No.993875805
畑を荒らすやつ
2 22/11/16(水)01:05:13 No.993876130
土手の破壊者
3 22/11/16(水)01:05:18 No.993876150
最近見ないな
4 22/11/16(水)01:12:07 No.993877786
食ってるの見ると割と美味そうだなって
5 22/11/16(水)01:13:20 No.993878073
動物愛護法に守られてる
6 22/11/16(水)01:14:07 No.993878250
毛皮は?
7 22/11/16(水)01:15:13 No.993878541
子どもの頃実家の近所で見かけてテンション上がった カピバラじゃないと知ってガッカリした
8 22/11/16(水)01:16:35 No.993878839
カピバラもヌートリアもビーバーもどれも一緒みたいなもん
9 22/11/16(水)01:17:26 No.993879016
>毛皮は? 毛皮目当てに輸入されたやつだし普通に良いんじゃないかな ビーバーもミンクもデスマンも半水性の哺乳類の毛皮はどれも良質だと相場が決まってる
10 22/11/16(水)01:35:59 No.993882720
日本に野良でいるの…
11 22/11/16(水)01:37:32 No.993882972
>日本に野良でいるの… 川で犬が泳いどる!ってなってよく見たらヌートリアなことがよくあるよ
12 22/11/16(水)01:41:10 No.993883589
流石によくはないだろ
13 22/11/16(水)01:42:27 No.993883803
カピバラは寒さ耐性低いから日本じゃ増えるの無理だろう
14 22/11/16(水)01:52:46 No.993885334
川によるだろうけどうちの近所もよくいる
15 22/11/16(水)01:54:10 No.993885515
カピバラはかわいいのにこいつはヌメッとして気持ち悪い たぶん尻尾が悪い
16 22/11/16(水)01:54:28 No.993885567
>流石によくはないだろ うちの近所だと数日おきくらいに見る
17 22/11/16(水)01:54:51 No.993885623
こいつ美味いらしいな
18 22/11/16(水)01:58:52 No.993886216
歯がオレンジでキモい
19 22/11/16(水)02:02:50 No.993886813
琵琶湖にいるらしい
20 22/11/16(水)02:03:22 No.993886887
>カピバラもヌートリアもビーバーもどれも一緒みたいなもん ウォンバットも入れて良い?
21 22/11/16(水)02:04:08 No.993886987
地上で想像してたよりも動きがのろかった しばらくついて行ったけど一生懸命逃げてる感じはした
22 22/11/16(水)02:04:56 No.993887106
こいつら特に潜ったりもしないから泳いでるとすげえ見つけやすいんだよね
23 22/11/16(水)02:19:12 No.993889066
保健所かどこかにこいつの尻尾持ってくと買い取ってくれるらしいな
24 22/11/16(水)02:20:33 No.993889242
>保健所かどこかにこいつの尻尾持ってくと買い取ってくれるらしいな 1匹2000円だから結構な小遣い稼ぎになるアレ
25 22/11/16(水)02:20:57 No.993889291
ゴルフ場に住み着いてて可愛い 害獣と知ってショックだった
26 22/11/16(水)02:21:25 No.993889361
殺していいの?
27 22/11/16(水)02:22:19 No.993889476
>殺していいの? 自治体によっては多分許可出る
28 22/11/16(水)02:27:37 No.993890169
>殺していいの? 大阪と岐阜と愛知では府県の条例で殺処分の奨励と奨励金出してる 条例がない都府県では上にもあるように動物愛護法の対象になってて一般人がハントしちゃだめ.
29 22/11/16(水)02:29:54 No.993890506
>動物愛護法に守られてる 外来種まで保護する必要ねぇだろ
30 22/11/16(水)02:31:08 No.993890665
>殺していいの? >>殺していいの? >大阪と岐阜と愛知では府県の条例で殺処分の奨励と奨励金出してる >条例がない都府県では上にもあるように動物愛護法の対象になってて一般人がハントしちゃだめ. 動物愛護法じゃなくて鳥獣保護管理法よ https://news.yahoo.co.jp/articles/85b0ae736adcc8fbe3939e7c2b25af689655e033
31 22/11/16(水)02:32:32 No.993890861
>外来種まで保護する必要ねぇだろ 法律作った当時特定外来種に日本の生物相が破壊されるの想定してなかったから…
32 22/11/16(水)03:45:50 No.993898026
人全然怖がらないこいつら
33 22/11/16(水)03:49:58 No.993898288
生態系云々はともかく配線噛みちぎったりするのは許されんな
34 22/11/16(水)03:57:22 No.993898700
畑に出たとき普段優しいばあちゃんがガチギレしてた思い出
35 22/11/16(水)04:01:23 No.993898892
ちょっと前に外国人が捕獲して食ったかなんかして逮捕されてたな
36 22/11/16(水)04:04:19 No.993899052
うまいらしいけどフィレ肉見る限り食うところは少そうではある
37 22/11/16(水)04:22:28 No.993900048
>歯がオレンジでキモい あれ歯に含まれる鉄分が多くてあんな色になってんだってな…
38 22/11/16(水)04:24:17 No.993900152
ヌートリアもアライグマも始末しないと…
39 22/11/16(水)04:31:01 No.993900543
檻に入れて水につける動物