虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/16(水)00:14:44 ヴヴヴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/16(水)00:14:44 No.993858280

ヴヴヴがつべで全世界に無料配信されてしまうらしいな

1 22/11/16(水)00:16:11 No.993858836

チャンネルってつべのことだったのか

2 22/11/16(水)00:18:24 No.993859771

ポユポユするの?

3 22/11/16(水)00:18:50 No.993859911

12月28日までだからまともに配信されないで終わるぞ

4 22/11/16(水)00:21:49 No.993860993

今見たら感想もまた変わるだろうか…

5 22/11/16(水)00:23:34 No.993861727

一期リアルタイムで追ってたけど二期観る気力が出なかった

6 22/11/16(水)00:31:11 No.993864578

>一期リアルタイムで追ってたけど最終話録画失敗したと勘違いして二期観る気力が出なかった

7 22/11/16(水)00:32:19 No.993864988

水星の魔女がこうならないことを祈る

8 22/11/16(水)00:36:05 No.993866540

リアルタイムだと勢いで見れたけどまとめて見て面白いかというと…

9 22/11/16(水)00:36:56 No.993866912

パチかなんかの宣伝?

10 22/11/16(水)00:37:00 No.993866948

面白くはなかったけど記憶には残っている

11 22/11/16(水)00:38:10 No.993867383

当時はクソロボットアニメのランドマーク的扱いだったがさらなる糞が出てきて埋もれてしまった感はある 豪華さからの落差という点なら今でも通用するが

12 22/11/16(水)00:38:39 No.993867582

スーパーロボット大戦のソシャゲに出てハラキリアタックみたいな名前の必殺技があって笑ってしまった

13 22/11/16(水)00:39:40 No.993867945

>スーパーロボット大戦のソシャゲに出てハラキリアタックみたいな名前の必殺技があって笑ってしまった ハラキリブレード射程1は納得いかねぇ…

14 22/11/16(水)00:40:58 No.993868392

総集編の出来が良かった気がする

15 22/11/16(水)00:41:37 No.993868635

今更最後のEDのCDが欲しくなってる

16 22/11/16(水)00:41:49 No.993868690

俺は好き最後まで見てああ見てよかったなってなったから

17 22/11/16(水)00:41:59 No.993868761

エルエルフだっけか あいつが出張る回はだいたい面白くて好きだったよ

18 22/11/16(水)00:42:04 No.993868789

正直一期最終話の終わり方はめちゃくちゃワクワクした

19 22/11/16(水)00:42:40 No.993869012

>エルエルフだっけか >あいつが出張る回はだいたい面白くて好きだったよ 女なら古賀亮一が飛びついただろう名前だった

20 22/11/16(水)00:42:58 No.993869117

ショーコの見苦しさから目を反らせばまぁまぁの視聴後感

21 22/11/16(水)00:43:57 No.993869436

BOX買う程度には好きだった

22 22/11/16(水)00:44:05 No.993869471

当時2話くらいで見るのやめちゃったけど今考えると細かいことは気にせずネタにでもして笑い飛ばすだけの度量が足りなかったのかなと少し反省してる

23 22/11/16(水)00:45:16 No.993869866

思い返すと1期はあんま話進んでないな

24 22/11/16(水)00:45:49 No.993870089

話は置いといてロボは個性あって好き 硬質残光はめちゃくちゃかっこいいからもっと活かしてほしかった

25 22/11/16(水)00:45:52 No.993870107

1期は全体的に頭おかしくて笑える

26 22/11/16(水)00:46:20 No.993870279

安らかに(ポチッ)

27 22/11/16(水)00:46:47 No.993870428

このアニメの評価がボロカスな理由は最終盤のショーコだからな…それさえ除けば狂ったテンションのアニメで済んだ

28 22/11/16(水)00:46:50 No.993870448

1期は意味は違うけど見てて面白かった 2期は虚無

29 22/11/16(水)00:47:21 No.993870630

ヴァルヴレイヴ、それは世界を暴くシステム ってキャッチコピーだったけどお前暴かれる側だったじゃねえかなんなんだ

30 22/11/16(水)00:47:34 No.993870697

これで大河内一楼の名前を強烈に覚えてしまったけど その後のアニメ見てると個性的ではあるけどここまで破天荒ではなくてびっくりする

31 22/11/16(水)00:47:40 No.993870735

同じクールでマジェプリとガルガンティアも放送してたんだよな

32 22/11/16(水)00:47:49 No.993870788

1話時点で評判が散々だった

33 22/11/16(水)00:47:54 No.993870818

死にますか死にませんかみたいな感じだったよね

34 22/11/16(水)00:48:01 No.993870866

電撃の編集が変な役職に付いてたりキナ臭さ満載のスタッフ良いよね

35 22/11/16(水)00:48:18 No.993870960

2013年春アニメロボ三銃士のネタ担当

36 22/11/16(水)00:48:29 No.993871027

アニプレってここのことろ大コケした駄作の再放送とかを増やしてるけどパチンコ化でも目指してんのか

37 22/11/16(水)00:49:42 No.993871421

硬質残光の表現すき

38 22/11/16(水)00:49:57 No.993871485

ものすごい期待されてものすごい量のメディアミックスとともに現れて消えていったクソアニメ界の巨星

39 22/11/16(水)00:50:43 No.993871683

主題歌と劇伴は満点

40 22/11/16(水)00:50:45 No.993871696

これが許されるならギルティクラウンだって許されるはずなのに…

41 22/11/16(水)00:51:01 No.993871812

めちゃくちゃ気合い入ってたんだなってのは分かるが当時の視聴者って大体マジェパプリいいよねしてた記憶があり

42 22/11/16(水)00:51:17 No.993871897

>これが許されるならギルティクラウンだって許されるはずなのに… 許す許さないというか未だに嫌われてないからショーコ…

43 22/11/16(水)00:51:46 No.993872053

2期がくるとは思ってないけど補完する小説とかぽろっと出たら買うくらいには好き

44 22/11/16(水)00:51:57 No.993872115

ギルクラもどっかで実況したい 有名な割にはあまり配信とかやってないよね

45 22/11/16(水)00:52:20 No.993872240

この作品のせいで水星見てるとどうしてもビクビクする

46 22/11/16(水)00:52:24 No.993872258

なんか妙な熱気というか狂気じみた定型のループでスレが埋まってた放送日があったような

47 22/11/16(水)00:52:28 No.993872278

ギルクラは一応メイン吉野なんだよな…だからどうしたって感じではあるが

48 22/11/16(水)00:52:31 No.993872297

あの今超絶話題で大人気作水星の魔女と脚本が同じなの?! 絶対面白いじゃん

49 22/11/16(水)00:52:49 No.993872393

ダーインスレイヴ良い感じにキモカッコ良くて好きだよ

50 22/11/16(水)00:53:10 No.993872510

1話より2話でこれはあかんアニメだと思った

51 22/11/16(水)00:53:12 No.993872521

>主題歌と劇伴は満点 どうかな BGMはビクトリーガンダムに比べて特徴ないなと感じた

52 22/11/16(水)00:53:17 No.993872544

ひでえアニメだった

53 22/11/16(水)00:53:35 No.993872630

水星も正直いつやらかすか分かったもんじゃない 監督頑張れ

54 22/11/16(水)00:53:39 No.993872656

当時は笑ってたけどSNS関係は今見ると結構笑えない

55 22/11/16(水)00:53:52 No.993872736

>ダーインスレイヴ良い感じにキモカッコ良くて好きだよ あとラスボスとしてナイスネーミング

56 22/11/16(水)00:53:57 No.993872772

とはいうが2話から話の筋はだいぶ怪しい感じじゃなかったか?

57 22/11/16(水)00:54:21 No.993872888

個人的に加点方式で2000点くらいのアニメ

58 22/11/16(水)00:54:22 No.993872892

安らかにボタンは一周回って再評価されてる

59 22/11/16(水)00:54:37 No.993872982

>1話より2話でこれはあかんアニメだと思った 二話より三話三話より四話がもっとあかんアニメになったから…

60 22/11/16(水)00:54:42 No.993873011

>当時は笑ってたけどSNS関係は今見ると結構笑えない なんか中東だかの革命の流れがこれヴヴヴじゃんって言われてた記憶

61 22/11/16(水)00:54:57 No.993873105

ギルクラカバネリの荒木とヴヴヴの松尾ってストーリーはお粗末な印象があるからそこの組み立ての上手い監督なら大河内でも何とかなるんだろうか

62 22/11/16(水)00:55:11 No.993873196

ガンダム…とはいかないまでもエウレカセブンぐらいのヒットにはなって欲しそうなスケベ心はビンビン感じた

63 22/11/16(水)00:55:22 No.993873257

水星と比べるのは変だろ 少なくとも6話時点でかなり辛かったぞこのアニメ

64 22/11/16(水)00:55:40 No.993873349

俺ここまでなんも良い事なくて希望すら無かった主人公見た事ねぇよ…

65 22/11/16(水)00:55:57 No.993873441

>とはいうが2話から話の筋はだいぶ怪しい感じじゃなかったか? 水星の事ならプロスペラの秘密の内容次第でガッカリ作品に容易に裏返るだろうな

66 22/11/16(水)00:56:06 No.993873481

2期のこれまで目立たなかったキャラが目立ったら死ぬ流れはあんまり好きじゃなかった

67 22/11/16(水)00:56:17 No.993873548

毎週うおーっ!ってリアルタイムで見てたらふぅなんか面白かった…!ってなるんだ…

68 22/11/16(水)00:56:39 No.993873649

地球にいる間は好き 宇宙に居るときはこいつら頭おかしい

69 22/11/16(水)00:57:20 No.993873865

レイプの後に僕じゃない流せば面白かったのに

70 22/11/16(水)00:57:23 No.993873886

月面でのふわふわした殴り合いと俺はお前の友達だしか覚えてない

71 22/11/16(水)00:57:25 No.993873895

スロットの宣伝か

72 22/11/16(水)00:57:27 No.993873903

>当時は笑ってたけどSNS関係は今見ると結構笑えない 安らかにボタンはこんなもんリアルじゃねーよとか言えなくなっちゃった

73 22/11/16(水)00:57:39 No.993873949

マジェプリガルガンティアよりこっちが売れる予定だったんだろうなってのは立体化商品からひしひし伝わってきた ガルガンティアはその後のフットワーク軽かったけどマジェプリは人気にラインナップが完全に追いついてなかった

74 22/11/16(水)00:57:48 No.993874006

>地球にいる間は好き >宇宙に居るときはこいつら頭おかしい おかげでこのアニメショーコがいなけりゃ面白くない?とまで言われてたからな

75 22/11/16(水)00:57:51 No.993874028

1期は所謂光のクソアニメ的な頭のおかしさが魅力だったからな 2期は悪い意味でダメ

76 22/11/16(水)00:58:19 No.993874149

キンゲの頃は富野あじ強いから分からなかったけど ギアスとかこれで大河内も大概言葉のセンスが独特だなと思った

77 22/11/16(水)00:58:22 No.993874163

ハルトとエルエルフの友情でお釣り出るからいいんだ

78 22/11/16(水)00:58:23 No.993874169

>マジェプリガルガンティアよりこっちが売れる予定だったんだろうなってのは立体化商品からひしひし伝わってきた >ガルガンティアはその後のフットワーク軽かったけどマジェプリは人気にラインナップが完全に追いついてなかった マジェプリとか放送中にやったコラボがブドウだぞブドウ

79 22/11/16(水)00:58:24 No.993874176

大河内は色々やってるから単純比較できねぇよ

80 22/11/16(水)00:58:31 No.993874208

>>地球にいる間は好き >>宇宙に居るときはこいつら頭おかしい >おかげでこのアニメショーコがいなけりゃ面白くない?とまで言われてたからな 否定しづらいやつはやめろ

81 22/11/16(水)00:58:39 No.993874242

マジェプリは声のデカさの割にファンの母数が圧倒的に少ないので…

82 22/11/16(水)00:58:47 No.993874273

良い話ではないけど退屈はしなかったと思う2期

83 22/11/16(水)00:58:57 No.993874326

>ハルトとエルエルフの友情でお釣り出るからいいんだ でも一番酷いのがあそこまで散々な目にあったハルトが最後の友達発言聞かずに死んだところだよ…

84 22/11/16(水)00:59:14 No.993874417

正直嫌いな部類のアニメだけど好きな人がいるだろうなというのはわかる わかるけど魅力はまるで理解出来ない

85 22/11/16(水)00:59:15 No.993874422

とにかく毎週なんか起こるから退屈しない

86 22/11/16(水)00:59:41 No.993874538

(単純にCGの戦闘が合わなかったとは言えない…)

87 22/11/16(水)01:00:19 No.993874746

クソなのは分かってるが好き

88 22/11/16(水)01:00:20 No.993874749

>マジェプリは声のデカさの割にファンの母数が圧倒的に少ないので… 最近初めて視聴したら面白かったよ …なんでいまいち知名度無いんだろう

89 22/11/16(水)01:00:23 No.993874761

一期の同期が進撃の巨人だっけ…

90 22/11/16(水)01:00:32 No.993874803

その後っつーか外伝大好きニトロがくっついてたから最初から外伝前提だったってだけだと思う

91 22/11/16(水)01:00:35 No.993874818

度々挟まる未来の描写必要だったかな…

92 22/11/16(水)01:00:42 No.993874853

最後までハルトの意思を無視し続けたショーコという女

93 22/11/16(水)01:00:44 No.993874863

宇宙空間での排熱問題をここまでやったロボアニメもめずらしい

94 22/11/16(水)01:01:01 No.993874953

2期は序盤がクソ親父しか記憶にないけど終盤の呪いの盾リレーと酸欠デスマッチは面白かった

95 22/11/16(水)01:01:04 No.993874972

クーフィアみたいなキャラが最後まで強い上に生き残ってるのは珍しい気がする

96 22/11/16(水)01:01:18 No.993875037

ライブ感があればいいというものでも無いというのはよくわかった

97 22/11/16(水)01:01:50 No.993875177

>宇宙空間での排熱問題をここまでやったロボアニメもめずらしい ペタペタシート強すぎだろ!

98 22/11/16(水)01:02:04 No.993875246

この前後の年は大作ロボットアニメの品質の低下がひどかったな

99 22/11/16(水)01:02:05 No.993875251

ギアスの教団みたいなのがいたけど何したかったんだったか

100 22/11/16(水)01:02:12 No.993875282

そもそもスレ画は放送開始前からスタッフ側の異様な気合いの入り方と視聴者側のテンションがかみ合ってなかった気がする 一話放送された時点でもうネタアニメ扱いだったし それこそギルクラの方がまだ視聴者の熱量保ってたよ

101 22/11/16(水)01:02:14 No.993875289

時代が今に追いついたとしてもやっぱショーコが再評価される事だけはねぇんじゃないかな……ヒロイン一つでここまで評価下げたのはむしろ珍しいと思う

102 22/11/16(水)01:02:20 No.993875326

ハルトぉ~って言ってたへんなおっさんこのアニメだったのか

103 22/11/16(水)01:02:21 No.993875331

ヒロインが無人になったコンビニの棚荒らすシーンでもう無理ってなった

104 22/11/16(水)01:02:24 No.993875339

マジェプリはマジェプリでひたすら失敗積み重ねる序盤とか超今風のギャグと表情とか序盤の視聴者振り落とし激しいから…

105 22/11/16(水)01:02:25 No.993875343

賛否両論という評価がぴったりだ 好きな人はすげー好きなアニメ

106 22/11/16(水)01:02:33 No.993875388

>…なんでいまいち知名度無いんだろう 無かったら映画までやってないよ!?

107 22/11/16(水)01:02:38 No.993875413

排熱より硬質残光をメインにした方がよかったって

108 22/11/16(水)01:02:45 No.993875444

駄目なのはシナリオだけだったような気もする

109 22/11/16(水)01:02:48 No.993875466

>ギアスの教団みたいなのがいたけど何したかったんだったか 宇宙人が裏から世界を操っていただけだよ

110 22/11/16(水)01:02:53 No.993875492

>ギアスの教団みたいなのがいたけど何したかったんだったか 人間拉致して体奪って寄生虫宇宙人が繁栄するために国を操作してた

111 22/11/16(水)01:02:54 No.993875496

一期から引っ張ってきた割にあっさり死んだなリーゼロッテ

112 22/11/16(水)01:03:04 No.993875552

>ギアスの教団みたいなのがいたけど何したかったんだったか そもそも寄生生物の集団

113 22/11/16(水)01:03:28 No.993875671

エキゾーストヒートで熱移された敵機が一瞬で溶解する描写はめちゃくちゃ好き

114 22/11/16(水)01:03:48 No.993875766

ガルガンもだけど同じクールのロボアニメってだけで何でこんなに比較されるんだ…

115 22/11/16(水)01:04:28 No.993875943

全然覚えてないけどタカビーお嬢様っぽいのがいてちょっと好きだった気がする

116 22/11/16(水)01:04:31 No.993875963

1期にしても一番盛り上がってたのは1話だよね 何というか視聴者層の熱の下がり方が凄まじかった

117 22/11/16(水)01:04:46 No.993876021

監督の仕事歴見たらそれまで割と監督やってたのにスレ画以降一つもやってなくてだめだった

118 22/11/16(水)01:05:00 No.993876072

>>ギアスの教団みたいなのがいたけど何したかったんだったか >人間拉致して体奪って寄生虫宇宙人が繁栄するために国を操作してた やべえ全然覚えてねぇ…

119 22/11/16(水)01:05:05 No.993876093

>ガルガンもだけど同じクールのロボアニメってだけで何でこんなに比較されるんだ… 当時からアフィとかの対立煽りがすごかった気がするからそれかも

120 22/11/16(水)01:05:12 No.993876124

>監督の仕事歴見たらそれまで割と監督やってたのにスレ画以降一つもやってなくてだめだった サンボルやってなかったっけ

121 22/11/16(水)01:05:28 No.993876192

なんかピッケルみたいな武器で戦うのが珍しいヴァルヴレイヴ1号機火人 あれフォルドシックルっていうんだぜパチンコでアホほど名前連呼するから覚えた

122 22/11/16(水)01:05:31 No.993876206

なんかやたらとロボ物が多かったクールでやってた記憶があるけどこれだけ3話くらいまで見て????の連続だったので見るのやめたな パチンコは良かった

123 22/11/16(水)01:05:44 No.993876266

シナリオはともかく硬質残光が格好良かったから最後までは見れたな

124 22/11/16(水)01:05:54 No.993876315

オリジナルロボアニメなんて今どき珍しいのに同じクールに3本もあるんだから話題になったよ 去年の冬もそんな感じだったんだけどね…

125 22/11/16(水)01:06:11 No.993876395

ノブフーに比べたらまともなアニメだぜ

126 22/11/16(水)01:06:18 No.993876428

ヴヴヴパイロット組はみんな好きになれたのでギリ最後まで見られた

127 22/11/16(水)01:06:31 No.993876470

>サンボルやってなかったっけ 映画見落としてたわ テレビアニメはやってないね

128 22/11/16(水)01:06:40 No.993876510

ただ動くだけのCGは見慣れてきた頃だったけどこれはタメの動きとか影が手描きっぽくてCGすげえなと思ったよ

129 22/11/16(水)01:06:55 No.993876565

OPとEDだけなら100点満点の作品

130 22/11/16(水)01:07:11 No.993876634

>時代が今に追いついたとしてもやっぱショーコが再評価される事だけはねぇんじゃないかな……ヒロイン一つでここまで評価下げたのはむしろ珍しいと思う ヒロインの好き嫌い分かれるのは割とあるんじゃね?

131 22/11/16(水)01:07:55 No.993876830

敵ロボの種類少なすぎ

132 22/11/16(水)01:08:26 No.993876939

ノブフーにEVOLにコメット・ルシファー 俺のおすすめのアニメです

133 22/11/16(水)01:08:34 No.993876972

どうせならクロスアンジュくらいアホに突き抜けてほしい

134 22/11/16(水)01:08:43 No.993877007

>ただ動くだけのCGは見慣れてきた頃だったけどこれはタメの動きとか影が手描きっぽくてCGすげえなと思ったよ 変形つけたパース表現とかも色々工夫されてるよね CG本での特集とかヴァルヴレイヴ 全集みたいな本の解説面白い

135 22/11/16(水)01:08:44 No.993877011

>ヒロインの好き嫌い分かれるのは割とあるんじゃね? とはいえこの作品の場合嫌いと言われる割合のほぼ全てがショーコ関連になってないかな?そういう意味では中々珍しいなって

136 22/11/16(水)01:08:53 No.993877049

僕じゃない 僕じゃない 僕じゃない

137 22/11/16(水)01:08:56 No.993877056

プレスコ製作だけど説明されないので視聴者からはわかりづらい

138 22/11/16(水)01:09:05 No.993877093

>どうせならクロスアンジュくらいアホに突き抜けてほしい あっちはストーリーが真っ当に面白いし

139 22/11/16(水)01:09:05 No.993877094

>どうせならクロスアンジュくらいアホに突き抜けてほしい クロスアンジュ見ればいいじゃん

140 22/11/16(水)01:09:06 No.993877099

>敵ロボの種類少なすぎ 軍隊にましてや宇宙で多彩な兵器などいらん

141 22/11/16(水)01:09:14 No.993877131

>去年の冬もそんな感じだったんだけどね… 境界86マヴラブムサシサクガン電池少女何か急に生えてきた女の子が乗ってるやつ…

142 22/11/16(水)01:09:21 No.993877156

>とはいえこの作品の場合嫌いと言われる割合のほぼ全てがショーコ関連になってないかな?そういう意味では中々珍しいなって 気のせいだと思います

143 22/11/16(水)01:09:52 No.993877291

強い…キルシュバオムクソ強い…

144 22/11/16(水)01:10:03 No.993877330

カップラーメン棚にラリアットするヒロインはちょっと…

145 22/11/16(水)01:10:37 No.993877456

>強い…キルシュバオムクソ強い… 必殺ビーム撃ったらエンジンブロック丸ごと換装は豪快すぎる

146 22/11/16(水)01:10:37 No.993877457

>強い…キルシュバオムクソ強い… そら試作機を余計な機能削いでエリート組にのせりゃ無双する

147 22/11/16(水)01:10:40 No.993877469

>プレスコ製作だけど説明されないので視聴者からはわかりづらい プレスコの良さは全く感じなかったぞこの作品 もっとまともで没入できるストーリーの物作れるようになって出直してこいっていうか

148 22/11/16(水)01:10:44 No.993877484

>カップラーメン棚にラリアットするヒロインはちょっと… むしろあのシーンからショーコに愛着湧くようになったよ

149 22/11/16(水)01:11:16 No.993877608

めちゃくちゃ好きなんだけどびっくりするくらい影が薄いアニメM3ソノ黒キ鋼 なんか知らないけどウルトラCを決めてきれいに着地するアニメなのに…

150 22/11/16(水)01:11:23 No.993877636

>もっとまともで没入できるストーリーの物作れるようになって出直してこいっていうか 最初からそう作るつもり無いと思いますよ

151 22/11/16(水)01:11:39 No.993877688

機体のデザインが今でも似たようなのがないオンリーワンな気がする

152 22/11/16(水)01:12:08 No.993877789

ダイソンスフィアといってるくせに球体完成してなかったのが「???」だった

153 22/11/16(水)01:12:09 No.993877793

プラモも持ってるっちゃ持ってるけど超合金みたいなのもそのうち出さんかな

154 22/11/16(水)01:12:43 No.993877934

ロボの演出がとにかくうまかった

155 22/11/16(水)01:12:43 No.993877935

angelaまたサンライズアニメで主題歌やってほしいな

156 22/11/16(水)01:12:44 No.993877938

これの設定考証が水星もやってて正気を疑う

157 22/11/16(水)01:13:14 No.993878042

来年で10周年か

158 22/11/16(水)01:13:17 No.993878056

腹刺されながら命乞い?してる子安くん

159 22/11/16(水)01:13:38 No.993878137

水星も面白いけど今の所まだスレ画の方が好き

160 22/11/16(水)01:13:44 No.993878163

まさかヒのツイートで覆る悪の秘密結社とか想定しとらんよ

161 22/11/16(水)01:13:59 No.993878219

プラモが元からわりとシール地獄だったけど火人のインパクトブースターは更に酷い上に肉抜きも酷い組んでて気が遠くなった

162 22/11/16(水)01:14:07 No.993878251

豪華スタッフ(特に音楽)の無駄使いすぎる…

163 22/11/16(水)01:14:11 No.993878269

大河内は汚名返上でき始めてるけど吉野は夕方アニメとか細々やってる程度でほぼ消えたな

164 22/11/16(水)01:14:19 No.993878306

何でそこにいるの 何でそこにあるの そういうのがものすごく脳に引っかかる

165 22/11/16(水)01:14:28 No.993878339

>カップラーメン棚にラリアットするヒロインはちょっと… 貴重な保存食料を…

166 22/11/16(水)01:14:28 No.993878340

>水星も面白いけど今の所まだスレ画の方が好き いろいろ惜しいけどつまらなくはないが決して面白いわけでもないB級映画って感じでいいよね

167 22/11/16(水)01:14:47 No.993878427

>大河内は汚名返上でき始めてるけど吉野は夕方アニメとか細々やってる程度でほぼ消えたな そうなの?

168 22/11/16(水)01:15:06 No.993878514

>まさかヒのツイートで覆る悪の秘密結社とか想定しとらんよ 本丸叩いたからこそだよ

169 22/11/16(水)01:15:27 No.993878592

ショーコは頭おかしい行動してるのに皆の支持を得ているのがマジで無理だわ よくこんなクソキャラ作ったな

170 22/11/16(水)01:15:41 No.993878640

>いろいろ惜しいけどつまらなくはないが決して面白いわけでもないB級映画って感じでいいよね 俺にとってはめちゃくちゃ好みに合致した最高のアニメだけど…

171 22/11/16(水)01:15:49 No.993878670

結局未来では何が起こってるのこれ?

172 22/11/16(水)01:16:02 No.993878716

>俺にとってはめちゃくちゃ好みに合致した最高のアニメだけど… あなた鮫映画とか大好きでしょ?

173 22/11/16(水)01:16:04 No.993878722

>ショーコは頭おかしい行動してるのに皆の支持を得ているのがマジで無理だわ >よくこんなクソキャラ作ったな 頭のおかしい行動って?

174 22/11/16(水)01:16:17 No.993878760

>あなた鮫映画とか大好きでしょ? いや全く

175 22/11/16(水)01:16:27 No.993878806

>頭のおかしい行動って? 服脱いで説得とかカップ麺とか

176 22/11/16(水)01:16:32 No.993878829

何故急にサメ映画の話を?

177 22/11/16(水)01:16:58 No.993878905

>ショーコは頭おかしい行動してるのに皆の支持を得ているのがマジで無理だわ >よくこんなクソキャラ作ったな アメリカの元大統領もめちゃくちゃだけど国の半分くらい支持得てたし…

178 22/11/16(水)01:17:17 No.993878982

>これの設定考証が水星もやってて正気を疑う 今やSFもオカルトの領域だしガンダムの延長線なだけあって水星はまだSFしてるから

179 22/11/16(水)01:18:01 No.993879142

これといいギアスといいギルクラといい頑張ってる主人公が敵に吹聴された味方に梯子外される展開をほんとに受けると思って繰り返してたのか気になる

180 22/11/16(水)01:18:06 No.993879171

ヴヴヴは最初から出来が悪いのわかってるサメ映画というよりラジー賞作品的な いやラジー賞は内容が普通すぎるだけでそこまでいいもんでもないか

181 22/11/16(水)01:18:13 No.993879195

設定考証の白土さんってガルガンティアの人じゃないの? これもやってたのか

182 22/11/16(水)01:18:44 No.993879296

>服脱いで説得とかカップ麺とか 説得は周りのためを思っての行動だと理解されるだろうしカップ麺は非日常的行為を先導する意図があったと思うよ カップ麺を選んでる時点で一応気も遣ってると思う

183 22/11/16(水)01:19:04 No.993879381

モーゼごっこするおっさんといい無難な奴はいないのか…?

184 22/11/16(水)01:19:15 No.993879417

こっちでやった学生大虐殺は頼むから水星でやらないでくれよ…って思ってる

185 22/11/16(水)01:19:34 No.993879485

>設定考証の白土さんってガルガンティアの人じゃないの? >これもやってたのか 関西リョウジの方ね

186 22/11/16(水)01:19:59 No.993879570

遺影にいいねボタンは頭おかしいと思った

187 22/11/16(水)01:20:11 No.993879603

>こっちでやった学生大虐殺は頼むから水星でやらないでくれよ…って思ってる むしろ水星の世界観からしたら普通にありうるラインじゃないの

188 22/11/16(水)01:20:33 No.993879677

主人公が最後の最後までとにかく不憫で報われなさすぎたイメージが強い

189 22/11/16(水)01:20:36 No.993879687

>遺影にいいねボタンは頭おかしいと思った 現実がね…

190 22/11/16(水)01:20:47 No.993879727

水星はイキった大人要素が足りない

191 22/11/16(水)01:20:51 No.993879745

>これといいギアスといいギルクラといい頑張ってる主人公が敵に吹聴された味方に梯子外される展開をほんとに受けると思って繰り返してたのか気になる ギアスは知らんけどこれはちゃんとコミュニケーション取らないとそうなるよって描写として一貫してる

192 22/11/16(水)01:20:59 No.993879780

>>こっちでやった学生大虐殺は頼むから水星でやらないでくれよ…って思ってる >むしろ水星の世界観からしたら普通にありうるラインじゃないの だからやってほしくないんだよ…

193 22/11/16(水)01:21:03 No.993879797

見ている限り心の底からショーコにだけはついて行きたくねえとしか思えなかった

194 22/11/16(水)01:21:24 No.993879870

>主人公が最後の最後までとにかく不憫で報われなさすぎたイメージが強い 親友が出来たぜ

195 22/11/16(水)01:21:26 No.993879881

>遺影にいいねボタンは頭おかしいと思った ウェザースレみたいなもんだからな

196 22/11/16(水)01:21:47 No.993879961

ギアスも見直したら普通にそうなるよって帰結だった気はするが…

197 22/11/16(水)01:22:00 No.993880013

>ウェザースレみたいなもんだからな なんかダメだった

198 22/11/16(水)01:22:14 No.993880062

♪僕じゃない

199 22/11/16(水)01:22:34 No.993880136

ハルトはハルトで一人でウジウジ悩み過ぎでクソアマに裏切られた可愛そうなキャラだから同情されてるけどそこまで好きになれなかった

200 22/11/16(水)01:22:58 No.993880211

女性キャラが眼力強くて怖かった

201 22/11/16(水)01:23:06 No.993880243

>水星はイキった大人要素が足りない イキった学生ならいっぱいいるだろ!

202 22/11/16(水)01:23:10 No.993880266

犬塚先輩とサンダー死ぬところは普通に悲しかった

203 22/11/16(水)01:23:27 No.993880330

>ギアスも見直したら普通にそうなるよって帰結だった気はするが… それはそれとしてアホっぽいし妙なスピード感があるよねあそこの下り

204 22/11/16(水)01:23:28 No.993880333

この時期ジャンプ作家がキャラデザ原案するの流行ってたよね

205 22/11/16(水)01:23:30 No.993880342

何故そんな憎しみ抱いてるキャラの出てくるアニメのスレ開いてんだよ

206 22/11/16(水)01:23:43 No.993880385

>遺影にいいねボタンは頭おかしいと思った あれは一応悪い物として描いてたから それにしても趣味悪すぎるが…

207 22/11/16(水)01:23:57 No.993880444

>女性キャラが眼力強くて怖かった そこがいいんだろ!

208 22/11/16(水)01:24:28 No.993880535

レイプわざと流出させてたりほんと呆れる

209 22/11/16(水)01:24:34 No.993880553

とりあえず1話とまりえ死亡回だけは見てほしい そこの戦闘シーンが格好良かったのだけ覚えてる

210 22/11/16(水)01:24:42 No.993880586

俺はショーコがヒロインではないことに気づくのが遅すぎた…

211 22/11/16(水)01:25:08 No.993880677

>何故そんな憎しみ抱いてるキャラの出てくるアニメのスレ開いてんだよ メカデザとアニメーションと楽曲は評価してるからかな

212 22/11/16(水)01:25:22 No.993880734

呪われた盾

213 22/11/16(水)01:25:29 No.993880757

>俺はショーコがヒロインではないことに気づくのが遅すぎた… ヒロインだよ!?

214 22/11/16(水)01:25:39 No.993880798

二期の地球降りてからマリエ解放まではネタ抜きでも好きだった

215 22/11/16(水)01:25:52 No.993880844

>これといいギアスといいギルクラといい頑張ってる主人公が敵に吹聴された味方に梯子外される展開をほんとに受けると思って繰り返してたのか気になる 現実もそんなもんだがフィクションでは手心をね… あとギアスは今やってる再放送見たらルルは切り捨てられるのは当然だと思ったわ 突き出すべきはシュナイゼルじゃなく合衆国の方だけど

216 22/11/16(水)01:26:01 No.993880871

>メカデザとアニメーションと楽曲は評価してるからかな それの話だけしてりゃいいのに何故口汚く愚痴り出すのか

217 22/11/16(水)01:26:13 No.993880905

デザインワークス的な物を出して欲しかった 原画集みたいなのはコレジャナイ

218 22/11/16(水)01:26:23 No.993880943

なんかメディアミックス要素だったのかもしれないけどサンダーがずっと連呼してる友達の事全く描写しなかったの普通にありえない構成だったと思う

219 22/11/16(水)01:26:54 No.993881050

>それの話だけしてりゃいいのに何故口汚く愚痴り出すのか 無理やりな擁護がみっともないので

220 22/11/16(水)01:27:13 No.993881120

>なんかメディアミックス要素だったのかもしれないけどサンダーがずっと連呼してる友達の事全く描写しなかったの普通にありえない構成だったと思う 特に掘り下げる意味もない単なるキャラ付けでしかないと思うよ

221 22/11/16(水)01:27:53 No.993881245

>無理やりな擁護がみっともないので 意味がわからん…怖い…

222 22/11/16(水)01:28:01 No.993881275

主題歌が何度か紅白で歌われたのは覚えてる

223 22/11/16(水)01:30:11 No.993881681

>この作品のせいで水星見てるとどうしてもビクビクする プロット時点で大きな差しか感じない…

224 22/11/16(水)01:30:59 No.993881829

地球人 地球人に寄生する宇宙人(委員会) ヴヴヴに搭載されてるデータ生命体型宇宙人 この辺の違いはもうちょい早く明かしてもよかったと思う

225 22/11/16(水)01:31:48 No.993881961

5話がマジでどんな気持ちでこれを見ろというのか今ですらわからない 生徒が頑張っているとするべきなのか?アホが無法でアホ晒しているとするべきなのか?

226 22/11/16(水)01:33:32 No.993882273

水星が話題だから便乗しようとしてんの?

227 22/11/16(水)01:34:06 No.993882399

ロボデザインは好きなんだ俺は あとアキラちゃん

228 22/11/16(水)01:34:08 No.993882406

>5話がマジでどんな気持ちでこれを見ろというのか今ですらわからない >生徒が頑張っているとするべきなのか?アホが無法でアホ晒しているとするべきなのか? 今後への前振りもして浮き足立ってる学生として描いてると思うよ 同時にそれが成立してしまうヴァルヴレイヴ という機体とエルエルフの特異性も

229 22/11/16(水)01:34:18 No.993882439

>ヴヴヴに搭載されてるデータ生命体型宇宙人 あの二人居る?特に男

230 22/11/16(水)01:34:31 No.993882475

中国でアレな感じの経緯で再評価されたアニメ

231 22/11/16(水)01:35:46 No.993882681

>ヴヴヴに搭載されてるデータ生命体型宇宙人 やべえまったく覚えてない

232 22/11/16(水)01:36:51 No.993882856

ロボデザは本当に頑張ってたと思うだけに脚本はどうにかしてほしかった

233 22/11/16(水)01:37:02 No.993882883

スロでるからそれ合わせてことなんだろうけど

234 22/11/16(水)01:37:41 No.993883002

宇宙人とか出てくる話だったの!?

235 22/11/16(水)01:38:28 No.993883135

アナタマチガエ

236 22/11/16(水)01:38:29 No.993883136

>宇宙人とか出てくる話だったの!? 今度配信やるんだから見てみるといいよ

237 22/11/16(水)01:38:42 No.993883169

男の方はなんか人間憎んでたのと妹と人間滅ぶべきなんですけおおお!やめてお兄ちゃん私この人間は好き!って言い合ってたとこ以外出番が思い出せん

238 22/11/16(水)01:38:46 No.993883182

ヴヴヴ、マジェプリ、ガルガンティアが同時期にやってたと思うとロボアニメフィーバーだったな 当時はそんな感じなかったけど

239 22/11/16(水)01:38:56 No.993883199

自分達の訳分からん兵器作った張本人なのにハルトの父親連れ帰らなかったの意味分からんかった…

240 22/11/16(水)01:39:08 No.993883231

fu1646648.jpg 本編見てる前提ではあるけどぽゆ外伝が短くまとまってて振り返るのにはちょうどいい それでも捕まって解体ショーからの学生皆殺しはちょっとジェットコースターすぎてやっぱり違和感があるけど

241 22/11/16(水)01:40:22 No.993883458

>男の方はなんか人間憎んでたのと妹と人間滅ぶべきなんですけおおお!やめてお兄ちゃん私この人間は好き!って言い合ってたとこ以外出番が思い出せん お兄ちゃんの方はそれでほぼ出番終わりで妹もそれに+して初期に顔見せした程度なので…

242 22/11/16(水)01:40:43 No.993883521

3話ぐらいで乳首みえてエロにも期待してたけどそれ以降は乳首でなかった 逆レイプシーンとかはあるんだけどちょっと期待外れだった 3話で餌与えてその後は餌なしはずるいぜ!

243 22/11/16(水)01:41:02 No.993883560

奈々様とちっちゃいおっさんのコラボ曲はどっちも良かったよね

244 22/11/16(水)01:41:06 No.993883571

>自分達の訳分からん兵器作った張本人なのにハルトの父親連れ帰らなかったの意味分からんかった… それどころじゃないし連れ帰ってもあんまメリットが無い…

245 22/11/16(水)01:41:06 No.993883573

自分の関わった作品大好きなアンジェラのカツおじさんもあんま話たがらないやつ

246 22/11/16(水)01:42:05 No.993883735

硬質残光の演出は後半は普通にカッコよくて良かったね…

247 22/11/16(水)01:42:16 No.993883763

>宇宙人とか出てくる話だったの!? 3話で200年後の銀河帝国とかあるしヴヴヴのAIや黒幕達が宇宙人だし

248 22/11/16(水)01:42:20 No.993883778

当時はスマホ会議とか馬鹿にしてたのに

249 22/11/16(水)01:43:01 No.993883900

いつ敵が攻めてくるか分からないのにヒロインが文化祭します!とか言うし、その裏で主人公がアイドルをレイプするし…… ヒロインがリーダー気取ってたのも政治家の娘だからって印象しかない

250 22/11/16(水)01:43:32 No.993883986

SNSでお悔やみとかちょっとだけ時代先取りしてたな

251 22/11/16(水)01:44:07 No.993884074

銅像になったロボアニメ主人公の1人

252 22/11/16(水)01:44:29 No.993884134

エルエルフは好き

253 22/11/16(水)01:44:33 No.993884145

懐かしいねショウコの奇行やブーメラン水剥がしで大分視聴者のノリがギャグ方向に傾いたね…

254 22/11/16(水)01:44:55 No.993884199

>レイプわざと流出させてたりほんと呆れる 逆にあれで話とっ散らかってるのがひどい 責任をとるっていうハルトを断ったのはぽゆだけど 結局視聴者側のハルトの株下がったことに変わりはないし

255 22/11/16(水)01:45:35 No.993884308

確かハルト君の最後の願いまで叶わないんだよな ここまで徹底的に思い通りに動かないヒロインもなかなかいないんじゃないかな…

256 22/11/16(水)01:45:37 No.993884314

>ヒロインがリーダー気取ってたのも政治家の娘だからって印象しかない 憧れの父親みたいにみんなのために動こうとするキャラとして一貫して描かれてるよ

257 22/11/16(水)01:45:45 No.993884337

サポート用インターフェイスはあんまり触りたくない派なのか イルカを見たらお前を消す方法を調べるタイプなのか なんか嫌な感じがすると小説で補完あったっけな

258 22/11/16(水)01:46:12 No.993884400

ヴァルヴレイヴにメタ張る敵の冷却マシンみたいなのがダサすぎてびっくりした記憶がある

259 22/11/16(水)01:46:42 No.993884471

>逆にあれで話とっ散らかってるのがひどい >責任をとるっていうハルトを断ったのはぽゆだけど >結局視聴者側のハルトの株下がったことに変わりはないし カミツキのデメリットや不安定さの象徴としてわかりやすいしショーコとの距離が決定的に開き始めるイベントとして割と必須じゃね?

260 22/11/16(水)01:46:45 No.993884479

>エルエルフは好き 水星のミオリネみた時に真っ先に出てきたのはこいつだった

261 22/11/16(水)01:46:48 No.993884490

フルインパクトって名前は好きなんだけどどうもパッとしなかった覚えがある

262 22/11/16(水)01:47:19 No.993884573

当時はcv関のクソ野郎ブームみたいな風潮があった

263 22/11/16(水)01:47:39 No.993884617

>中国でアレな感じの経緯で再評価されたアニメ 中国人が大河内馬鹿にしてごめんなって謝ってるのは苦笑いするしかなかった

264 22/11/16(水)01:47:49 No.993884644

>フルインパクトって名前は好きなんだけどどうもパッとしなかった覚えがある 使い方が下手くそだからな…

265 22/11/16(水)01:48:42 No.993884742

>ヴァルヴレイヴにメタ張る敵の冷却マシンみたいなのがダサすぎてびっくりした記憶がある 大量のブーメランパンツだ 大量に出す割にはあんまり多用されなかった 多用されても別に面白くなるわけではないが

266 22/11/16(水)01:49:27 No.993884838

パチでしか知らないけど俺の予想は既に預言だ…っていう兄ちゃんとチアガール見たいな有名になりたい子好き

267 22/11/16(水)01:49:27 No.993884839

すげえ失礼なこと言うとギアスの焼き直し失敗したアニメだと思ってる

268 22/11/16(水)01:49:55 No.993884905

>すげえ失礼なこと言うとギアスの焼き直し失敗したアニメだと思ってる 方向性びっくりする程違うよ

269 22/11/16(水)01:50:02 No.993884919

放送当時に幼稚な政治観とか幼稚な衆愚観とか言われてた部分に時代が追いついてきたのを感じる

270 22/11/16(水)01:50:36 No.993884990

敵メカがマジでカッコ悪くて戦闘方法もマジでカッコ悪い

271 22/11/16(水)01:50:57 No.993885040

>敵メカがマジでカッコ悪くて戦闘方法もマジでカッコ悪い システマチックでいいじゃん

272 22/11/16(水)01:51:02 No.993885053

>ヴァルヴレイヴにメタ張る敵の冷却マシンみたいなのがダサすぎてびっくりした記憶がある 冷却じゃなくて加熱でアイロンというか板なのが本当にもう…

273 22/11/16(水)01:51:06 No.993885059

学生と政治とバディ要素でまぁギアス臭感じるのは分かる

274 22/11/16(水)01:51:08 No.993885066

へも川の彼女の金髪ドリル髪がむ!ってなるデザインだったよね ほぼ空気だったけど

275 22/11/16(水)01:51:37 No.993885136

リアタイで実況してた「」と後から見た「」でかなり感想違うのをヴヴヴスレで毎回感じる

276 22/11/16(水)01:52:05 No.993885227

途中から楽しくなくて悪辣な逆張り展開が多くなってくるのがきつい

277 22/11/16(水)01:52:09 No.993885238

バディ物だったり危険なロボ乗ったり親の道具だったりこれの焼き直しが水星なんじゃないか…

278 22/11/16(水)01:52:23 No.993885271

>へも川の彼女の金髪ドリル髪がむ!ってなるデザインだったよね >ほぼ空気だったけど あそこの学生全員パイロット候補生なんて美味しいネタあるんだからもっと乗り換え見たかったな 特にへも川は妹が戦ってんだから絶対パイロット姿あると思ったよ…

279 22/11/16(水)01:52:33 No.993885304

待てよ敵のイケメン軍団が乗ってたキルシュバオムはカッコいいだろ!って画像検索したら 記憶よりかっこよくなかった…

280 22/11/16(水)01:52:54 No.993885356

>途中から楽しくなくて悪辣な逆張り展開が多くなってくるのがきつい 描きたいもん描いてるだけで特に逆張りではないだろう

281 22/11/16(水)01:53:15 No.993885401

宣伝の仕方の反動でこうなった感ある作品

282 22/11/16(水)01:53:35 No.993885442

アキラちゃん めちゃめちゃ可愛くない?

283 22/11/16(水)01:54:01 No.993885501

>>ヒロインがリーダー気取ってたのも政治家の娘だからって印象しかない >憧れの父親みたいにみんなのために動こうとするキャラとして一貫して描かれてるよ ショーコ自身は割と無理してる節があるけどその辺掘り下げられるのが本当に追い詰められてきてからだし その前のラリアットとかのせいで印象あんまりよくないのが響いてるのが可哀想だった

284 22/11/16(水)01:54:01 No.993885502

当時は気付かなかったけどラスボスの二号機がめちゃくちゃ悪趣味なデザインらしいな うおーかっけーと眺めてたわ

285 22/11/16(水)01:54:22 No.993885549

話もそうだけどロボアニメとしてもうちょっと作りこんで欲しかったな 全然戦闘が爽快感ねぇ

286 22/11/16(水)01:54:23 No.993885552

OPEDだけは好き

287 22/11/16(水)01:55:10 No.993885668

>話もそうだけどロボアニメとしてもうちょっと作りこんで欲しかったな >全然戦闘が爽快感ねぇ このアニメのロボは主役というよりカッコイイ舞台装置なので…

288 22/11/16(水)01:56:20 No.993885832

そういう観点だと水星の魔女は戦闘シーンがどれも気合入ってるし反省した感ある

289 22/11/16(水)01:56:32 No.993885849

>待てよ敵のイケメン軍団が乗ってたキルシュバオムはカッコいいだろ!って画像検索したら >記憶よりかっこよくなかった… 動いてればいいけど設定画とか静止画で見ると腕が長いゴリラ見たな感じだからね…

290 22/11/16(水)01:57:04 No.993885930

>そういう観点だと水星の魔女は戦闘シーンがどれも気合入ってるし反省した感ある 別作品だよ

291 22/11/16(水)01:57:18 No.993885965

デザインと映像表現は間違ってなくてただただ爽快感は無い 動きは自然?ロボアニメで自然ってなんだって言われそうだけど自然

292 22/11/16(水)01:57:49 No.993886039

敵の幹部集団!みたいな連中が普通にあのダッサい量産ロボに乗って来た時のガッカリ感

293 22/11/16(水)01:58:06 No.993886081

>へも川の彼女の金髪ドリル髪がむ!ってなるデザインだったよね >ほぼ空気だったけど 0Gバレエには可能性を感じた エロの

294 22/11/16(水)01:58:11 No.993886094

>話もそうだけどロボアニメとしてもうちょっと作りこんで欲しかったな >全然戦闘が爽快感ねぇ 超凄いロボを物量と合理的な手段ですり潰すってのは分かるけど毎話それを見せられて楽しいかというと…

295 22/11/16(水)01:58:49 No.993886209

バッフェはもうちょっと格好良くしてあげても良かったんじゃないかな…

296 22/11/16(水)01:59:03 No.993886256

前に「」が今見返したら感想変わるはずって言うから見直したけど序盤で色々思い出してこのあと見ても面白くならないなってなって見るのやめた

297 22/11/16(水)01:59:07 No.993886268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

298 22/11/16(水)01:59:40 No.993886349

>デザインと映像表現は間違ってなくてただただ爽快感は無い >動きは自然?ロボアニメで自然ってなんだって言われそうだけど自然 戦闘スタイルの違う各ロボってコンセプトはマジェプリが完全に上を行かれてたな…

299 22/11/16(水)02:00:17 No.993886440

ヴヴヴとラスボスとそれ以外のデザイン格差に涙が出る

300 22/11/16(水)02:00:31 No.993886472

>そういう観点だと水星の魔女は戦闘シーンがどれも気合入ってるし反省した感ある そもそもスタッフもプロデューサーとかも両者も別だよ

301 22/11/16(水)02:01:26 No.993886616

盛り上がりきらない展開とクリフハンガー連発でだんだんしんどくなってくるんだよな

302 22/11/16(水)02:03:18 No.993886872

fu1646677.jpg

303 22/11/16(水)02:03:45 No.993886937

お約束とか敵がアホになる展開って話を円滑に進めるために必要なんだなって再確認させてくれたよ

304 22/11/16(水)02:09:55 No.993887833

こんな馬鹿なことするやついるわけねーじゃんはロシアのせいで封殺されちまった ヴァルブレイヴはリアリティ溢れるアニメだったのかもしれん

↑Top