22/11/15(火)22:08:48 便利 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)22:08:48 No.993806537
便利
1 22/11/15(火)22:10:56 No.993807563
アルミじゃないと
2 22/11/15(火)22:11:31 No.993807825
粗を探そうと思ったけどどこ切り取っても素晴らしすぎる…!
3 22/11/15(火)22:12:24 No.993808248
ほんとに便利だな… 食器洗うのマジでクリエイティブじゃないから欲しい
4 22/11/15(火)22:12:29 No.993808284
瓶洗うのいいなあ
5 22/11/15(火)22:12:38 No.993808371
野菜洗うやつは面倒くさくなって使わなくなりそうな気がする
6 22/11/15(火)22:12:55 No.993808509
機構は便利なのは分かったけど 扱い方が雑で無理
7 22/11/15(火)22:13:02 No.993808561
傾斜がついてるシンク便利だけど油汚れの付け洗いしたい時に割と困る
8 22/11/15(火)22:13:08 No.993808622
最初の缶が引っ付く機能嬉しい?
9 22/11/15(火)22:13:24 No.993808758
俺はここまでギミックを覚えられないマン
10 22/11/15(火)22:14:31 No.993809246
>最初の缶が引っ付く機能嬉しい? 排水口に向けて傾いてるよって見せてるんだと思うけど…
11 22/11/15(火)22:14:36 No.993809281
使いこなせる気がしない…
12 22/11/15(火)22:14:42 No.993809324
>最初の缶が引っ付く機能嬉しい? 傾斜付いて水はけいいってだけじゃないかな
13 22/11/15(火)22:14:46 No.993809353
>瓶洗うのいいなあ 中国製だから安いよ2000円くらい 工事めんどくさいから今積んでるけど
14 22/11/15(火)22:14:47 No.993809363
毎日やる事だからこのくらい楽したい
15 22/11/15(火)22:14:55 No.993809427
>粗を探そうと思ったけどどこ切り取っても素晴らしすぎる…! …皿に残ったソース類はキッチンペーパーで拭ってから洗え!!
16 22/11/15(火)22:15:43 No.993809786
>中国製だから安いよ2000円くらい おもちゃ感覚で使うのが良さそうだな…
17 22/11/15(火)22:15:49 No.993809842
>排水口に向けて傾いてるよって見せてるんだと思うけど… >傾斜付いて水はけいいってだけじゃないかな そういうことか 勾配がついてるのは割と普通だからなんか特殊機能なのかと…
18 22/11/15(火)22:15:49 No.993809846
すっっっっっっげえええこのシステムシンクほっしいい!!! マジで! 新しけりゃなんでもよろこぶアホ扱いされても欲しい!!
19 22/11/15(火)22:16:05 No.993809985
>>最初の缶が引っ付く機能嬉しい? >排水口に向けて傾いてるよって見せてるんだと思うけど… 傾いてないシンクがメジャーな地域もあるのだろうか…
20 22/11/15(火)22:16:13 No.993810054
一見便利そうだが絶妙に汎用性無くて結局使わなくなりそう
21 22/11/15(火)22:16:22 No.993810120
>機構は便利なのは分かったけど >扱い方が雑で無理 丁寧に扱ったらめんどくさそうって感じられかねないからそれを避けるためでしょ
22 22/11/15(火)22:16:53 No.993810369
専用のトレーが必要になるようなのはな 伸びる蛇口は珍しくないけど他は見かけないの納得できる 見た目ほど良くない
23 22/11/15(火)22:17:58 No.993810864
なんか最近動画でよく見る奴!
24 22/11/15(火)22:18:11 No.993810965
テフロン加工だから早々に剥げるやつ
25 22/11/15(火)22:18:46 No.993811244
>>排水口に向けて傾いてるよって見せてるんだと思うけど… >>傾斜付いて水はけいいってだけじゃないかな >そういうことか >勾配がついてるのは割と普通だからなんか特殊機能なのかと… 普通は使い勝手考えてこんなにシンクの傾斜強くしないし 料理しないデザイナーが考えましたって感じだよね
26 22/11/15(火)22:19:05 No.993811392
食洗機使えば良くない?
27 22/11/15(火)22:19:06 No.993811404
瓶洗えるやつは良いなぁって思ったけどウィルキンソンとか焼酎用くらい口が細い瓶だと大変な事になるな…
28 22/11/15(火)22:19:12 No.993811440
こういうのとあと高さがほしい なんでキッチンってあんなに低いの
29 22/11/15(火)22:19:16 No.993811470
オナホ洗い特化と言っても差し支えない機能ばかりだ
30 22/11/15(火)22:19:17 No.993811481
アリエクスプレのやつだろ ¥ 42,207 60% Off | カスケード式ステンレス製キッチンシンク,トップマウント,シンプルなスロット,多機能洗面器 https://a.aliexpress.com/_mLSFOlE ほら買えよ ほら
31 22/11/15(火)22:19:27 No.993811557
野菜洗いが一番欲しい
32 22/11/15(火)22:19:34 No.993811614
シャワーが床屋みたい
33 22/11/15(火)22:19:47 No.993811718
あの便洗う奴いいなと思ったけど 瓶から流れ出たゴミがアソコに溜まってお手入れ面倒くさそうだな
34 22/11/15(火)22:19:59 No.993811798
テフロンは汚れめっちゃ簡単に落ちるけど ガンガン当てたら剥げちゃうからな
35 22/11/15(火)22:20:32 No.993812055
>あの便洗う奴いいなと思ったけど >瓶から流れ出たゴミがアソコに溜まってお手入れ面倒くさそうだな 水道のノズル伸びるから水はね考えなければ洗えそうではある
36 22/11/15(火)22:20:53 No.993812211
何処のメーカーだろうと思ったら材質だった
37 22/11/15(火)22:21:00 No.993812266
野菜洗いのあれはダイソー行けば400円くらいで実装できそうな気がする
38 22/11/15(火)22:21:29 No.993812491
シンクがテフロンコートなの…
39 22/11/15(火)22:21:41 No.993812564
まずキッチン広いからその時点で俺の家より良いわ
40 22/11/15(火)22:21:49 No.993812648
>水道のノズル伸びるから水はね考えなければ洗えそうではある よし!あのノズルで瓶を洗おう!
41 22/11/15(火)22:21:50 No.993812657
>あの便洗う奴いいなと思ったけど うんこ洗うな
42 22/11/15(火)22:22:37 No.993812994
>テフロンは汚れめっちゃ簡単に落ちるけど >ガンガン当てたら剥げちゃうからな 加工取れるのは仕方ないね 買い換える以外ないけどシンクじゃそうもいかないなぁ…
43 22/11/15(火)22:22:43 No.993813043
これシンク単体だけ送ってこられても工事はどこに頼めばいいの
44 22/11/15(火)22:22:51 No.993813095
よく考えたらノズル伸びるやつで瓶の中も洗いやすいな
45 22/11/15(火)22:23:02 No.993813176
>普通は使い勝手考えてこんなにシンクの傾斜強くしないし >料理しないデザイナーが考えましたって感じだよね むしろ日本メーカーは水流でゴミを流れ易くしようと手前に傾斜付けたりしてるな
46 22/11/15(火)22:23:03 No.993813191
便だのアソコだの
47 22/11/15(火)22:24:13 No.993813698
>よく考えたらノズル伸びるやつで瓶の中も洗いやすいな ちなみにあのノズル換装だけなら簡単にできるぞ
48 22/11/15(火)22:24:51 No.993813999
それで哺乳瓶洗うのは不衛生過ぎて無理だな…
49 22/11/15(火)22:25:09 No.993814114
>>よく考えたらノズル伸びるやつで瓶の中も洗いやすいな >ちなみにあのノズル換装だけなら簡単にできるぞ 解決!
50 22/11/15(火)22:25:42 No.993814393
瓶洗うや~つが便利なような普通に洗えばよくねってなるような心が2つある
51 22/11/15(火)22:25:58 No.993814506
海外でよくある生ゴミをそのままぶち込めるやつ取り付けたいな
52 22/11/15(火)22:26:41 No.993814805
>海外でよくある生ゴミをそのままぶち込めるやつ取り付けたいな マンションとかだとあるな
53 22/11/15(火)22:28:20 No.993815548
左上のやつだけうちに欲しい プロテイン飲んだあとのブレンダーボトル洗うの面倒くさいんだ
54 22/11/15(火)22:28:47 No.993815749
シャワー全開で洗うとめっちゃ水飛ぶよ
55 22/11/15(火)22:29:00 No.993815839
哺乳瓶は後で煮沸するにも普通にノズルの方で洗った方が安心できるな
56 22/11/15(火)22:29:19 No.993815975
>瓶洗うや~つが便利なような普通に洗えばよくねってなるような心が2つある 手だと入らないから道具使わないといけない…
57 22/11/15(火)22:29:24 No.993816013
>あの便洗う奴いいなと思ったけど >瓶から流れ出たゴミがアソコに溜まってお手入れ面倒くさそうだな アナルセックスの後始末みたいなレスだな
58 22/11/15(火)22:29:28 No.993816035
カクダイあたりなら変な水栓色々揃えてるんじゃないか 国産水栓じゃないと取り付けも修理も大変だぞ
59 22/11/15(火)22:29:37 No.993816100
aliexpressは結構謎の水洗グッズ多いよね
60 22/11/15(火)22:29:37 No.993816101
俺哺乳瓶洗うこと無いから代わりにペットボトル洗うの簡単にできるなんかつけてくれ 回収に出す時中洗わなきゃいけないのめんどくせえ
61 22/11/15(火)22:29:50 No.993816207
>シャワー全開で洗うとめっちゃ水飛ぶよ だから水の出方が違うんだよこのノズル 日本でも最近システムキッチンで流行ってるけど全然跳ねない
62 22/11/15(火)22:29:59 No.993816272
4万ならもう少し金だして食洗機買ったほうがいいかな…
63 22/11/15(火)22:29:59 No.993816274
オナホかと思ったら哺乳瓶で安心した
64 22/11/15(火)22:30:08 No.993816339
パッと見便利そうな物を付けて60%オフで畳みかけて冷静になる前に買わせたら勝ち
65 22/11/15(火)22:30:15 No.993816385
かっこいい…
66 22/11/15(火)22:30:37 No.993816557
あんまり水出る機能多いと水垢との戦いになるからな
67 22/11/15(火)22:31:46 No.993817058
シャワーがポートタワーみたいな出方なのは重要な要素なんだろうか
68 22/11/15(火)22:31:57 No.993817140
>それで哺乳瓶洗うのは不衛生過ぎて無理だな… さすがにすすぎだと思うよ… というか哺乳瓶はどっちにしろ洗った後煮沸消毒するんだし
69 22/11/15(火)22:32:23 No.993817342
>シャワーがポートタワーみたいな出方なのは重要な要素なんだろうか 上でも言ってるけど勢い強くても跳ねづらい とてもよい
70 22/11/15(火)22:32:33 No.993817420
システムキッチンの一つだし食洗機買えばいいじゃんって指摘もなんか変だな
71 22/11/15(火)22:32:52 No.993817557
>4万ならもう少し金だして食洗機買ったほうがいいかな… 野菜も洗えるならまぁ
72 22/11/15(火)22:33:11 No.993817718
>海外でよくある生ゴミをそのままぶち込めるやつ取り付けたいな あれは排水管が本当によく詰まる
73 22/11/15(火)22:33:13 No.993817732
>海外でよくある生ゴミをそのままぶち込めるやつ取り付けたいな 分譲マンションや戸建てだとディスポーザーつき増えてるね 高級住宅のタッチセンサーの蛇口だけは停電したらどうしようもないなってなる… タワマン住む人は非常時意識しないのかな…
74 22/11/15(火)22:34:30 No.993818343
こういう工夫どんどんしてほしい というか水回りもっと簡単につけ外しできるようになればいいのに
75 22/11/15(火)22:34:36 No.993818395
テフロンじゃなくステンレスシンクにしてプレートの扱いもうちょっと楽になると嬉しい あと便洗い機は台所特有の油汚れでギトギトになるだろうから汚れにくい位置に移動したいしメンテのしやすさモキニナル
76 22/11/15(火)22:34:59 No.993818559
瓶洗うやつはバーでジガー洗ったりする用途で見るな 自分も欲しい
77 22/11/15(火)22:35:07 No.993818610
蛇口に付ける浄水器を使ってるからこの蛇口は使えないな
78 22/11/15(火)22:35:17 No.993818677
これ買ってもシンクと水栓しか来ないから 天板やらなにやらを別に選んで大工を呼ばないと キッチンになりませんね…
79 22/11/15(火)22:35:22 No.993818722
>タワマン住む人は非常時意識しないのかな… タワマンクラスなら非常電源あるだろうけどあれって各家庭にも供給されるのかな
80 22/11/15(火)22:36:26 No.993819185
めっちゃいいなこれ
81 22/11/15(火)22:37:06 No.993819501
テフロンの見た目は最高だよね…
82 22/11/15(火)22:37:23 No.993819657
そもそも最近の自動水栓なんて手動でも使えるのばっかだから使えないのは古いやつだよ
83 22/11/15(火)22:37:45 No.993819820
時間が経つと多分ノズルが勝手に下がって使い物にならなくなる まぁ所詮こんなもんヨ
84 22/11/15(火)22:38:47 No.993820317
滅茶苦茶良いじゃん おいくら?
85 22/11/15(火)22:39:13 No.993820538
瓶洗うやつめっちゃいいな 飲み物飲んだ後サッと洗える
86 22/11/15(火)22:40:42 No.993821220
うまくやればアナルにも使えそう
87 22/11/15(火)22:40:46 No.993821255
水道代も節約できるしSDGsの時流に沿ってるな
88 22/11/15(火)22:41:25 No.993821533
>こういう工夫どんどんしてほしい >というか水回りもっと簡単につけ外しできるようになればいいのに というかめっちゃしてるんだけど ホイホイ買い換えるものじゃないから目に留まらないだけだと思う
89 22/11/15(火)22:41:31 No.993821575
赤ちゃんいる家庭だと瓶洗うやつ重宝しそう
90 22/11/15(火)22:41:55 No.993821756
水道がみょーんって延びる奴だけ実家にあるわ 親がリフォームしてゲットしてた羨ましい
91 22/11/15(火)22:42:04 No.993821828
タッチセンサーの蛇口ってやたら批判する人いるけどそのくらいの想定されてるから心配するだけ無駄
92 22/11/15(火)22:42:05 No.993821833
>>こういう工夫どんどんしてほしい >>というか水回りもっと簡単につけ外しできるようになればいいのに >というかめっちゃしてるんだけど >ホイホイ買い換えるものじゃないから目に留まらないだけだと思う 賃貸に住んでいる人が大半だからね…
93 22/11/15(火)22:42:08 No.993821860
ちょいちょいCMでみるマイクロバブルってどうなの?
94 22/11/15(火)22:42:38 No.993822058
シェイカー洗うのにいいな
95 22/11/15(火)22:42:54 No.993822183
>賃貸に住んでいる人が大半だからね… 戸建てでもリフォームするんでもないと見ないね…
96 22/11/15(火)22:43:08 No.993822299
クロスするシャワーでパパもやられる
97 22/11/15(火)22:43:51 No.993822646
野菜洗うシーンのやつはつけ置きと水切りできて食器洗うのにも使えそう
98 22/11/15(火)22:44:03 No.993822743
貧乏人が集まってくるとダメになる典型的なスレ
99 22/11/15(火)22:44:56 No.993823159
最新のシステムキッチンとか「」に全く無縁のものだから無知でもしょうがないよ
100 22/11/15(火)22:45:04 No.993823218
蛇口が伸びるのはもうだいぶ前からある 瓶洗うのが別システムでクソ楽そうなのと野菜洗うのいい
101 22/11/15(火)22:45:40 No.993823528
瓶のやついいな…
102 22/11/15(火)22:45:55 No.993823639
見てると買い換えたくなるから見ないようにしてる
103 22/11/15(火)22:46:47 No.993824060
カッコイイけど安っぽい生ゴミの三角コーナーは置かなきゃならねーんだ!
104 22/11/15(火)22:46:59 No.993824153
好きな要素全部詰め込める一戸建てに住みたいいいいいいいいいいいいい!
105 22/11/15(火)22:47:11 No.993824245
メンテがちょっと面倒そうだなってくらいで機能は全部欲しい
106 22/11/15(火)22:47:17 No.993824293
料理やる人にはこれほしいってなる要素しかない
107 22/11/15(火)22:48:33 No.993824875
伸びるホースのおかげでメンテはむしろ楽になると思う
108 22/11/15(火)22:48:53 No.993825020
カタ硯
109 22/11/15(火)22:49:04 No.993825101
この水流完成してたのか
110 22/11/15(火)22:49:08 No.993825134
後からディスポーザーつければ生ゴミもスマートに処理できる多分
111 22/11/15(火)22:49:31 No.993825337
三角コーナーではなく調理中にゴミ入れられるような導線になってるやつもほしい
112 22/11/15(火)22:49:33 No.993825352
ちょっと前に話題になってた500万くらいの3Dプリンタで建てられる一軒家ってこういうの導入できるのかな…
113 22/11/15(火)22:50:59 No.993826040
皿の傾斜に水が反射してずぶ濡れになるのを防いでくれるのか
114 22/11/15(火)22:51:11 No.993826135
>ちょっと前に話題になってた500万くらいの3Dプリンタで建てられる一軒家ってこういうの導入できるのかな… キッチン自体はスペースさえあればいくらでも対応出来ると思うよ
115 22/11/15(火)22:51:16 No.993826169
>好きな要素全部詰め込める一戸建てに住みたいいいいいいいいいいいいい! 一戸建てに住んでるけどお金ないから好き勝手できないいいいいい!
116 22/11/15(火)22:51:28 No.993826263
>ちょっと前に話題になってた500万くらいの3Dプリンタで建てられる一軒家ってこういうの導入できるのかな… 内装は別だからやれるだろうね
117 22/11/15(火)22:51:39 No.993826355
>キッチン自体はスペースさえあればいくらでも対応出来ると思うよ 頑張ってお金貯めるかあ!
118 22/11/15(火)22:51:48 No.993826421
>一戸建てに住んでるけどお金ないから好き勝手できないいいいいい! 現実の話はしてないいいいいいいい! 税金の話もやめろおおおおお!
119 22/11/15(火)22:52:40 No.993826828
>後からディスポーザーつければ生ゴミもスマートに処理できる多分 ディスポーザーは使える地域決まってるしランニングコストは割と高いんであんまりおすすめしない
120 22/11/15(火)22:53:12 No.993827039
蛇口をノズルにするの簡単なの!? 教えて…
121 22/11/15(火)22:53:32 No.993827190
フライパンや大鍋洗う時ちょっと狭いかな…?
122 22/11/15(火)22:53:57 No.993827382
>蛇口をノズルにするの簡単なの!? >教えて… ノズル付きの蛇口に変えればいいだけじゃね ホームセンターでも置いてるぞ
123 22/11/15(火)22:54:00 No.993827406
>最新のシステムキッチンとか「」に全く無縁のものだから無知でもしょうがないよ 結婚とかしたら要るだろ! しないから要らないね!!
124 22/11/15(火)22:54:05 No.993827447
よく考えられてると思う 若干小さいような気もするけど食器は食洗機へすぐ入れればそんなにシンク圧迫しないかな
125 22/11/15(火)22:54:15 No.993827531
蛇口だけ変えるリフォームなんて業者に頼んだとして高く見積もっても15万以内でやれるぞ
126 22/11/15(火)22:54:20 No.993827564
>フライパンや大鍋洗う時ちょっと狭いかな…? シンク大きいやつにしてもらやええ!
127 22/11/15(火)22:54:28 No.993827603
水の勢い凄くね?
128 22/11/15(火)22:54:40 No.993827705
ぼくのかんがえたさいきょうのキッチンは小学生の時の最強ヒーローの妄想並にさいきんよく耽ってしまう
129 22/11/15(火)22:54:42 No.993827721
>蛇口だけ変えるリフォームなんて業者に頼んだとして高く見積もっても15万以内でやれるぞ 高いな…
130 22/11/15(火)22:54:53 No.993827814
自炊を楽にするためにも超いるすごくいる
131 22/11/15(火)22:55:13 No.993828000
このスレ見てると 今頃まどマギを見た一般人が すげぇアニメ見つけた!って騒いでるのを 横で眺めているような気分になる
132 22/11/15(火)22:55:28 No.993828112
>高いな… 面倒な思いをして自分でやってチョンボして水ビシャビシャになるの考えりゃまあ保険費用みたいなもんだ
133 22/11/15(火)22:56:12 No.993828493
水回りはとにかく手入れが楽になってほしい
134 22/11/15(火)22:56:27 No.993828598
瓶洗うやつは頻繁に使わないと 沸きそう いろいろ
135 22/11/15(火)22:56:33 No.993828639
水回りを半端な知識と経験でやると碌な事にならないからな…
136 22/11/15(火)22:56:35 No.993828656
食べ終わった後の食器を水につけるために水を貯められるようにしてくれ
137 22/11/15(火)22:57:09 No.993828891
タッチ式水栓じゃなければ蛇口変更なんて数万出せばやってくれる お高いやつだと蛇口本体だけで10万くらいいくからな
138 22/11/15(火)22:57:37 No.993829077
普段料理しないからあんまりわからないんだけど野菜洗うのってそんなに便利なのこれ
139 22/11/15(火)22:57:40 No.993829109
蛇口?ひねれば取れるんだよ
140 22/11/15(火)22:57:52 No.993829196
業務用シンクの小型版だね
141 22/11/15(火)22:58:59 No.993829684
業務用って男の子だよな
142 22/11/15(火)22:59:39 No.993829984
ビアバーでよく見るビャーってグラス洗うやつ良いな…
143 22/11/15(火)22:59:39 No.993829987
跳ねにくいシャワーくらいなら出るとこだけ変えれば良いと思う スレ画みたいな手持ちにしたいならそれなりに工事いるだろうけど
144 22/11/15(火)22:59:49 No.993830069
なんかちいさい
145 22/11/15(火)23:00:17 No.993830308
野菜だの瓶洗いだの特化した機能は家庭用につけないからな…
146 22/11/15(火)23:00:35 No.993830448
水栓なんてナビッシュにすりゃいいんだ
147 22/11/15(火)23:00:55 No.993830593
>ビアバーでよく見るビャーってグラス洗うやつ良いな… 惹かれるというかテンション上がるけどいざ家にあってもろくに使わない筆頭みたいなギミックだと思うの
148 22/11/15(火)23:01:15 No.993830744
晩飯の食器やらまだ洗ってないからスレ画を羨ましがりながら洗ってくるよ…
149 22/11/15(火)23:01:25 No.993830827
>業務用シンクの小型版だね 今の家庭用はこのくらいの機能あるよ 哺乳瓶と野菜洗いはどうせすぐ使わなくなるからついてないけど
150 22/11/15(火)23:01:59 No.993831109
>粗を探そうと思ったけどどこ切り取っても素晴らしすぎる…! これ最高にステマっぽいな…
151 22/11/15(火)23:01:59 No.993831111
洗剤やスポンジ類もスタイリッシュに置けないと…
152 22/11/15(火)23:02:45 No.993831457
やばい…便利そうだ…JIS規格のやつあるかな?
153 22/11/15(火)23:03:47 No.993831984
どうせ天板とかイジらなきゃだめだから最初から既製品のシステムキッチンにした方が安いし長持ちだよ
154 22/11/15(火)23:04:09 No.993832155
>これ最高にステマっぽいな… 個人的にはむしろ自分でロクにシンク使わない人感の方が強い
155 22/11/15(火)23:04:49 No.993832464
てっきり排水溝がコンポーザーになってるかと
156 22/11/15(火)23:04:57 No.993832524
>>ビアバーでよく見るビャーってグラス洗うやつ良いな… >惹かれるというかテンション上がるけどいざ家にあってもろくに使わない筆頭みたいなギミックだと思うの カクテル作るの趣味だから絶対使う!使うから絶対使うから!
157 22/11/15(火)23:05:18 No.993832683
水回りの規格はその性質上すごく排外的なので日本の会社がやるようになってから買ったほうがいい どこ製であれ海外物を使うと修理でものすごく難儀する場合がある
158 22/11/15(火)23:06:00 No.993832971
ソース洗う奴は結局スポンジで拭かないといけないから片手塞がるのは使わなくなりそう
159 22/11/15(火)23:06:20 No.993833113
専用用途って時点でまあ先はあれだが…俺も瓶とかペットボトル消費するし…使うし…
160 22/11/15(火)23:06:36 No.993833222
>どこ製であれ海外物を使うと修理でものすごく難儀する場合がある 家のスチコン海外製なんだけどもう日本に代理店がなくてダメだった
161 22/11/15(火)23:07:11 No.993833500
瓶じゃなくても奥深いコップ洗う時便利そう
162 22/11/15(火)23:07:30 No.993833625
>ソース洗う奴は結局スポンジで拭かないといけないから片手塞がるのは使わなくなりそう アレはサッと流してから後でちゃんと洗うんだよ 業務用シンクである
163 22/11/15(火)23:07:42 No.993833729
>>これ最高にステマっぽいな… >個人的にはむしろ自分でロクにシンク使わない人感の方が強い わかる
164 22/11/15(火)23:07:51 No.993833804
>https://a.aliexpress.com/_mLSFOlE 模型なんだけど生肉洗っててダメだった
165 22/11/15(火)23:07:59 No.993833849
>>>ビアバーでよく見るビャーってグラス洗うやつ良いな… >>惹かれるというかテンション上がるけどいざ家にあってもろくに使わない筆頭みたいなギミックだと思うの >カクテル作るの趣味だから絶対使う!使うから絶対使うから! ペット飼う時の散歩係みたいな駄々のコネ方しないの!どうせ使わないんだから!
166 22/11/15(火)23:08:56 No.993834268
グラス洗うのもよく考えたら普通の蛇口でいいな…
167 22/11/15(火)23:09:01 No.993834310
画像のダメ出しするところは隅が直線で象られてて底面に凹凸があるところだな 野菜と瓶についてはいいんだよロマン武器なんだから
168 22/11/15(火)23:09:02 No.993834317
>カクテル作るの趣味だから絶対使う!使うから絶対使うから! 丸氷作るやつ買ってるのにめんどくなってコンビニで氷買ってそう
169 22/11/15(火)23:09:12 No.993834400
>グラス洗うのもよく考えたら普通の蛇口でいいな… 知ったな?
170 22/11/15(火)23:09:35 No.993834547
>模型なんだけど生肉洗っててダメだった それ中国に限らずどの国でもあるぞ アメリカだと衛生局が肉洗うのもう意味ないしリスクの方が高いからやらんでいいぞ!ってアナウンスするくらい
171 22/11/15(火)23:09:37 No.993834552
水栓変えたいなら楽天で注文して自分で取り替えてもええよ
172 22/11/15(火)23:12:02 No.993835494
>アメリカだと衛生局が肉洗うのもう意味ないしリスクの方が高いからやらんでいいぞ!ってアナウンスするくらい えっそうなの!?
173 22/11/15(火)23:12:48 No.993835804
>えっそうなの!? 飛沫からの飛沫でウイルスや細菌が周りについちゃうって結果が出た
174 22/11/15(火)23:13:01 No.993835890
>えっそうなの!? 正確には肉洗うことで小さな飛沫になって吹っ飛んだ雑菌が生野菜とかに付着する可能性のがヤバい
175 22/11/15(火)23:13:07 No.993835937
>画像のダメ出しするところは隅が直線で象られてて底面に凹凸があるところだな >野菜と瓶についてはいいんだよロマン武器なんだから それ要するに微妙なシンクにロマン装備がついてるだけってことじゃねーか! いや同意しかないけど
176 22/11/15(火)23:13:22 No.993836049
>>えっそうなの!? >飛沫からの飛沫でウイルスや細菌が周りについちゃうって結果が出た マジか…今日一為になったわ…
177 22/11/15(火)23:13:26 No.993836075
>正確には肉洗うことで小さな飛沫になって吹っ飛んだ雑菌が生野菜とかに付着する可能性のがヤバい ここらへん家庭では全部集約してるからだろうなあって思った
178 22/11/15(火)23:13:26 No.993836078
>粗を探そうと思ったけどどこ切り取っても素晴らしすぎる…! 入り組んだ場所にカビが生えるだろう事と消耗品や破損時のパーツの入手性に難有りかな アイデアはいいと思うよ
179 22/11/15(火)23:13:44 No.993836201
あー鶏肉洗ってギランバレー症候群なったとかあったな