虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/15(火)22:04:13 ひどい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1668517453797.jpg 22/11/15(火)22:04:13 No.993804455

ひどい

1 22/11/15(火)22:05:26 No.993805040

ざまーみろとしか言いようがない

2 22/11/15(火)22:05:33 No.993805100

原住民こえー

3 22/11/15(火)22:06:01 No.993805286

最低だな土人野郎

4 22/11/15(火)22:07:35 No.993806038

なんで勝手に領土にしてんの

5 22/11/15(火)22:13:47 ID:Hyvq.6Us Hyvq.6Us No.993808934

削除依頼によって隔離されました いいだろ ブリカスだぜ?

6 22/11/15(火)22:14:54 No.993809416

今は新大陸や島を発見なんて書かれないんだよな 元から人が住んでたんだから

7 22/11/15(火)22:16:04 No.993809977

>今は新大陸や島を発見なんて書かれないんだよな >元から人が住んでたんだから 主体は文明側だろう

8 22/11/15(火)22:19:01 No.993811355

>ブリカス

9 22/11/15(火)22:22:00 No.993812718

宣言したところでアボリジニの時代のオーストラリアくそみたいに過酷だしなあ…

10 22/11/15(火)22:24:38 ID:UBdu4nyo UBdu4nyo No.993813873

削除依頼によって隔離されました >>ブリカス そんな定形に今更突っ込む?どこから来たんだろう

11 22/11/15(火)22:28:40 No.993815699

>そんな定形に今更突っ込む?どこから来たんだろう お?ID早出しバトルか?受けて立つが?

12 22/11/15(火)22:30:50 No.993816645

アメリカを新大陸なんて呼びだしたの本当どうかと思う

13 22/11/15(火)22:31:12 No.993816809

ここが、なぞの掲示板いもけだ!

14 22/11/15(火)22:32:03 No.993817181

西部劇やるならアメリカスレにしなさい

15 22/11/15(火)22:35:14 No.993818655

これ別にクック船長が変なことしたわけじゃなくてクック船長がボート盗まれたからいつもように子供を人質にして交換だってやろうとしたらこの頃のクック船長更年期だったから喧嘩になってこうなったらしい ハワイの人達とは割とうまくやれてたからなのかクック船長は手厚く葬られ服は返された

16 22/11/15(火)22:35:40 No.993818861

>西部劇やるならアメリカスレにしなさい ミルクを

17 22/11/15(火)22:37:22 No.993819649

ちょうど収穫祭の時期に初訪問したから来訪神だ!ってなって最初はすごいもてなされたんだけど二回目は全然そういうのじゃない時期に来たからこいつ実はただのおっさんじゃないか…?ってなって関係がギクシャクしはじめたらしい

18 22/11/15(火)22:37:34 No.993819735

なんだかんだクック船長はガイドでイギリスまでついてきた現地人の男が帰りたいって言ったから返すために航海するくらいには人情の人

19 22/11/15(火)22:38:12 No.993820035

文明側ったってそうしたら地球だって明け渡す日がくる理論じゃんか…

20 22/11/15(火)22:38:24 No.993820139

>これ別にクック船長が変なことしたわけじゃなくてクック船長がボート盗まれたから うn >いつもように子供を人質にして交換 なんで…?

21 22/11/15(火)22:39:01 No.993820438

>>これ別にクック船長が変なことしたわけじゃなくてクック船長がボート盗まれたから >うn >>いつもように子供を人質にして交換 >なんで…? 言葉もお金も通じないからこれでプラマイゼロにできる

22 22/11/15(火)22:39:25 No.993820632

フック船長の元ネタ?

23 22/11/15(火)22:40:05 No.993820936

大体モノ盗まれたら適当な人質取って返せ!って叫べば解決って流れが当時の定型だったらしい なんかクック船長がヒスって返してもらった後も揉めた

24 22/11/15(火)22:41:18 No.993821486

現地民からも尊敬すべき敵と思われてたので敬意を表すためにしっかり食葬された

25 22/11/15(火)22:41:43 No.993821657

>>>ブリカス >そんな定形に今更突っ込む?どこから来たんだろう 言い方が腹立ったのでひと刺ししといたわ

26 22/11/15(火)22:41:47 No.993821689

壊血病出さなかったのは凄えと思う

27 22/11/15(火)22:43:04 No.993822262

この頃の原住民て金属は使えてるの?

28 22/11/15(火)22:43:05 No.993822276

2回目の航海まではまさに名船長だったけど3回目の航海では大分荒れてて色々問題起こしてたらしいね

29 22/11/15(火)22:43:47 No.993822615

船乗りの間でどうも新鮮な青物を食べていると壊血病にならないんじゃないかとは既に言われていたらしいが 当時としてはその方法がこまめな補給くらいしかないもんな

30 22/11/15(火)22:44:39 No.993823036

そこでザワークラウトですよ

31 22/11/15(火)22:44:52 No.993823126

>壊血病出さなかったのは凄えと思う みんなが果物食ってもらえるようにはぁ俺たち上司は果物とザワークラウト食べるのになぁってやってから盗める位置に置くとかした

32 22/11/15(火)22:45:16 No.993823313

クック船長の時代だとイギリス海軍では壊血病対策にライムジュース飲まれ始めそうになる時代じゃないか

33 22/11/15(火)22:45:36 No.993823494

現代の倫理観で過去を推し量るのも不毛な話だけど歴史を知るたびにうーn?ってなる要素が多すぎる英国…

34 22/11/15(火)22:45:44 No.993823562

>クック船長の時代だとイギリス海軍では壊血病対策にライムジュース飲まれ始めそうになる時代じゃないか 失せなライミー!

35 22/11/15(火)22:45:48 No.993823593

果物とか高くね麦飯で良いよ麦飯で

36 22/11/15(火)22:47:23 No.993824356

>失せなライミー! ヤンキードゥードゥルのレス

37 22/11/15(火)22:47:59 No.993824631

ザワークラウトは食べたことあるけど不味くはない よくわからない

38 22/11/15(火)22:48:09 No.993824703

船乗りはラムなどという不健康な飲み物ばかり飲んでいるので 代わりにジンにライムを入れて飲みなさい!と言ったギムレット博士

39 22/11/15(火)22:48:24 No.993824807

カンガルー(知らない)

40 22/11/15(火)22:48:35 No.993824898

>ザワークラウトは食べたことあるけど不味くはない >よくわからない 美味いから食うんやない 生きるために食うんや

41 22/11/15(火)22:49:38 No.993825406

>果物とか高くね麦飯で良いよ麦飯で こっそり海に捨てるね

42 22/11/15(火)22:49:50 No.993825506

>船乗りはラムなどという不健康な飲み物ばかり飲んでいるので >代わりにジンにライムを入れて飲みなさい!と言ったギムレット博士 カクテルみたいな名前の博士だな

43 22/11/15(火)22:50:04 No.993825618

>大体モノ盗まれたら適当な人質取って返せ!って叫べば解決って流れが当時の定型だったらしい 野蛮だけどまあ当時の常識だったなら… >なんかクック船長がヒスって返してもらった後も揉めた 何でだよ!!!

44 22/11/15(火)22:50:27 No.993825787

昔からイギリスは侵略ばかりだな

45 22/11/15(火)22:51:50 No.993826435

>船乗りはラムなどという不健康な飲み物ばかり飲んでいるので >代わりにジンにライムを入れて飲みなさい!と言ったギムレット博士 英断すぎる あとグロッグってその時の提督が着けてた上着の名前からきてる

46 22/11/15(火)22:52:13 No.993826602

>>なんかクック船長がヒスって返してもらった後も揉めた >何でだよ!!! 年寄りの癇癪は誰にも分からない 俺の上司もそうだ

47 22/11/15(火)22:52:28 No.993826733

本当ブリカスはさぁ…

48 22/11/15(火)22:52:57 No.993826944

>馬みたいな名前の博士だな

49 22/11/15(火)22:53:47 No.993827305

博士の息子はウオッカかな?

50 22/11/15(火)22:53:58 No.993827387

>壊血病出さなかったのは凄えと思う 経験則はあっても普及してなかった船乗りの知恵を結集して実証してみせたからな これ以降に瓶詰め缶詰の発明もあって保存食による長期の安定航海がようやく確率された

51 22/11/15(火)22:54:06 No.993827455

>>船乗りはラムなどという不健康な飲み物ばかり飲んでいるので >>代わりにジンにライムを入れて飲みなさい!と言ったギムレット博士 >カクテルみたいな名前の博士だな 語源だよう

52 22/11/15(火)22:55:09 No.993827960

時代が下ると未知の部族を調査してた学者が人食い人種だって広まるとかわいそうだな…って思って内緒にしておくケースもあったり

53 22/11/15(火)22:55:43 No.993828240

>なんだかんだクック船長はガイドでイギリスまでついてきた現地人の男が帰りたいって言ったから返すために航海するくらいには人情の人 航海が好きだった人っぽい

54 22/11/15(火)22:56:06 No.993828431

>時代が下ると未知の部族を調査してた学者が人食い人種だって広まるとかわいそうだな…って思って内緒にしておくケースもあったり それで後から来た人に被害が

55 22/11/15(火)22:56:39 No.993828686

>航海が好きだった人っぽい ドライブが好きであちこち送ってくれる人っているよね

56 22/11/15(火)22:57:50 No.993829180

普通に人住んでるのに新大陸発見だ!ってなる当時の倫理観ヤバイな

57 22/11/15(火)23:01:06 No.993830672

傲慢だからね

58 22/11/15(火)23:01:20 No.993830795

>時代が下ると未知の部族を調査してた学者が人食い人種だって広まるとかわいそうだな…って思って内緒にしておくケースもあったり すごいですよねエロマンガ島の歴史 宣教師と人食い部族が報復でひたすら殺し合う歴史

59 22/11/15(火)23:02:08 No.993831160

これ日本が西欧に知られてなくて最初に到達したのがイギリス人ならここはイギリス領宣言されてたってこと?

60 22/11/15(火)23:02:43 No.993831450

イギリスとスペインどっちが傲慢かファイッ!

61 22/11/15(火)23:02:56 No.993831530

>これ日本が西欧に知られてなくて最初に到達したのがイギリス人ならここはイギリス領宣言されてたってこと? 相手時代だろう 文明があって人として見られているかどうか

62 22/11/15(火)23:03:44 No.993831953

>イギリスとスペインどっちが傲慢かファイッ! どっちもどっちすぎる

63 22/11/15(火)23:04:19 No.993832234

オーストラリアの密度だったら人住んでんだか住んでないんだか微妙なとこあるだろ

64 22/11/15(火)23:04:22 No.993832254

最低だなキャプテンキッド

65 22/11/15(火)23:05:11 No.993832644

>最低だなキャプテンキッド うちのお得意さんのフランスの船を沈めて追われた男

66 22/11/15(火)23:05:32 No.993832777

>>これ日本が西欧に知られてなくて最初に到達したのがイギリス人ならここはイギリス領宣言されてたってこと? >相手時代だろう >文明があって人として見られているかどうか 当時なら人として見なさそうではある

67 22/11/15(火)23:07:04 No.993833442

高度な技術と統治制度をもってたら敵認定されて滅ぼされる

↑Top