虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

セルフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/15(火)18:30:45 No.993714990

セルフ人体実験マン

1 22/11/15(火)18:32:00 No.993715442

そのうち腎臓か肝臓壊しそうな人

2 22/11/15(火)18:33:14 No.993715872

毒に耐性できてそうなおじさん

3 22/11/15(火)18:35:29 No.993716601

ヤシガニ屠る

4 22/11/15(火)18:36:09 No.993716845

>毒に耐性できてそうなおじさん 25年間ヘビの毒を趣味でキメてきたら体が血清の宝庫になってたおじさんはいる

5 22/11/15(火)18:45:08 No.993720232

物理攻撃も受けるおっさん

6 22/11/15(火)18:46:47 No.993720864

>>毒に耐性できてそうなおじさん >25年間ヘビの毒を趣味でキメてきたら体が血清の宝庫になってたおじさんはいる 趣味でキメるなそんなもん!

7 22/11/15(火)18:47:56 No.993721246

いつか人類を救うかもしれない 毒が混ざって酷いことになるかもしれない

8 22/11/15(火)18:48:14 No.993721359

なんかすごい危ないことをしている?

9 22/11/15(火)18:50:16 No.993722074

>25年間ヘビの毒を趣味でキメてきたら体が血清の宝庫になってたおじさんはいる すげぇけどなんでそんなことしてんだよ!?

10 22/11/15(火)18:51:20 No.993722444

>なんかすごい危ないことをしている? 危険なので!皆さん絶ッッ対に触らないようにしてください!! では刺されてみようと思います

11 22/11/15(火)18:51:34 No.993722520

ちゃんと学問修めた人の無茶だから安心感がある

12 22/11/15(火)18:52:14 No.993722764

スロットのオッサン?

13 22/11/15(火)18:52:19 No.993722793

>すげぇけどなんでそんなことしてんだよ!? ロックバンドの人だから仕事で…

14 22/11/15(火)18:53:01 No.993723039

ヤシガニに挟まれてぐううううううう!!!!!!ってなってる直後に冷静に説明しだすのは怖くて笑ってしまった

15 22/11/15(火)18:53:28 No.993723188

キルアおじさん

16 22/11/15(火)18:55:38 No.993723882

直近の動画のサムネです fu1645268.jpeg

17 22/11/15(火)18:55:48 No.993723929

>ヤシガニに挟まれてぐううううううう!!!!!!ってなってる直後に冷静に説明しだすのは怖くて笑ってしまった 挟まれてた部分がやべえよ……本人も言ってたけどスッポンクワガタとかとはレベルが違う

18 22/11/15(火)18:56:07 No.993724053

動画の最後の方にちゃんとした考察が入るからああ学者だったなって思い出す

19 22/11/15(火)18:56:48 No.993724295

ほら!こんなヤベェ魚とか居るんですよ!ヤバいよね!! いただきます

20 22/11/15(火)18:58:06 No.993724752

ざざ虫との二台巨頭のイメージ

21 22/11/15(火)19:00:01 No.993725394

毒液目薬も頭おかしいけど目の中に茎突っ込むのは毒じゃなくてもやばいよ!

22 22/11/15(火)19:00:30 No.993725566

毒だけかと思ったらカミツキガメとかヤシガニもやってたのか…

23 22/11/15(火)19:01:01 No.993725736

>ざざ虫との二台巨頭のイメージ こんな事やるやつが何人もいてたまるか!

24 22/11/15(火)19:02:25 No.993726254

でも一番やばかったのはアメリカでチンピラにボコられた事

25 22/11/15(火)19:07:39 No.993728132

なんかキノコ大好きであの手この手で毒キノコ食ってたら毒の耐性出来たおっさんも居たよな

26 22/11/15(火)19:07:56 No.993728257

食えるか食えないか微妙そうな魚の名前で検索したらもう食ってる人でもある

27 22/11/15(火)19:08:56 No.993728651

この人ざざ虫茸本は昔からいるなあ…という印象

28 22/11/15(火)19:09:12 No.993728747

せっかく襲ったのにショボい ボコす! ニンゲンコワイ

29 22/11/15(火)19:11:08 No.993729508

>なんかキノコ大好きであの手この手で毒キノコ食ってたら毒の耐性出来たおっさんも居たよな 人間って意外と強いんだな…

30 22/11/15(火)19:13:43 No.993730532

セアカゴケグモに噛まれすぎて毒があんまり効かなくなってきたとか言ってたね

31 22/11/15(火)19:15:08 No.993731060

毒キメまくって耐性つくって漫画の中だけの話じゃなかったんだ…

32 22/11/15(火)19:16:43 No.993731650

野生人が毒耐性着けるのは趣味の嗜み程度のことなので!

33 22/11/15(火)19:17:43 No.993732038

人間なれるとヒ素レベルなら耐性着くよ タンパク質溶かす系と血液固まらせる系は無理みたい

34 22/11/15(火)19:19:03 No.993732556

トリコのアイツみたいな人間っているもんなんだな…

35 22/11/15(火)19:19:33 No.993732749

毒手は存在する

36 22/11/15(火)19:21:08 No.993733369

免疫関係ない神経毒に耐性がつくってどういう理屈なんだろう

37 22/11/15(火)19:21:27 No.993733497

特殊な訓練を受けているので真似しないでくださいってやつだから…

38 22/11/15(火)19:22:28 No.993733880

色々毒物食ってるけどジャンボタニシの卵一番不味そうに食ってたのがなんかおもろい

39 22/11/15(火)19:22:45 No.993733971

>免疫関係ない神経毒に耐性がつくってどういう理屈なんだろう 神経が毒された状態に慣れて毒が入ったら毒が入っても動くように回路が新しく出来る

40 22/11/15(火)19:22:50 No.993734009

即死しなければ耐性は生えてくる

41 22/11/15(火)19:22:53 No.993734028

ウニの棘マジで痛そうだった皮膚の中に残るの辛すぎだろ

42 22/11/15(火)19:24:20 No.993734605

バトル漫画で見たやつだ…

43 22/11/15(火)19:25:10 No.993734946

>>免疫関係ない神経毒に耐性がつくってどういう理屈なんだろう >神経が毒された状態に慣れて毒が入ったら毒が入っても動くように回路が新しく出来る なにそれコワー…

44 22/11/15(火)19:25:48 No.993735203

ゾルディック家じゃないんだから

45 22/11/15(火)19:25:50 No.993735217

忍者か何かか…?

46 22/11/15(火)19:26:07 No.993735322

すごいね人体をリアルでするんじゃない…

47 22/11/15(火)19:26:31 No.993735478

>>免疫関係ない神経毒に耐性がつくってどういう理屈なんだろう >神経が毒された状態に慣れて毒が入ったら毒が入っても動くように回路が新しく出来る ダメージはライフで受けましたが即死してないのでセーフでした みたいな事が実際の体で起きるのか凄いな

48 22/11/15(火)19:26:33 No.993735491

セアカゴケグモとベニテングダケって意外と平気なんだな…

49 22/11/15(火)19:27:29 No.993735881

この人でもドクイトグモに噛まれようとしたら 地元の人から本気でぶん殴られて止められたりしているので…

50 22/11/15(火)19:28:08 No.993736147

見学してる地元の小学生に倫理を説かれる男

51 22/11/15(火)19:28:14 No.993736190

蚊の痒み耐性ならいつの間にかついてたわ 刺されてから数分で痒みが引いて腫れもすぐ消える

52 22/11/15(火)19:28:16 No.993736201

死は結果だ

53 22/11/15(火)19:28:39 No.993736323

ドブで釣ったデカくて臭いナマズをホテルの風呂を血まみれにして解体してたの好き

54 22/11/15(火)19:29:44 No.993736737

>ドブで釣ったデカくて臭いナマズをホテルの風呂を血まみれにして解体してたの好き クソ客じゃねえか

55 22/11/15(火)19:30:38 No.993737081

>この人でもドクイトグモに噛まれようとしたら >地元の人から本気でぶん殴られて止められたりしているので… 調べたら本気のヤツじゃん…

56 22/11/15(火)19:30:52 No.993737177

徹底的に毒を抜こうとする人もいるのにストロングスタイルだな…

57 22/11/15(火)19:30:59 No.993737228

最近ベニテングタケを食べた阿呆が他にもいたような…いや他にいてたまるかなんだけど

58 22/11/15(火)19:31:22 No.993737367

人間はつおいな 体重あるからか

59 22/11/15(火)19:31:25 No.993737390

ようはバンジーとかジェットコースターマニアと同じでスリルジャンキーの部類の人だからね…

60 22/11/15(火)19:31:52 No.993737573

頑張ったら体液を毒にできそうだな…

61 22/11/15(火)19:32:20 No.993737748

ここまでやってるならギンピギンピとか触りに行ってほしい

62 22/11/15(火)19:32:21 No.993737753

>>ドブで釣ったデカくて臭いナマズをホテルの風呂を血まみれにして解体してたの好き >クソ客じゃねえか あれはちゃんと許可取って解体して終わったら念入りに清掃してたよ

63 22/11/15(火)19:32:46 No.993737929

キノコは旨味成分=毒なケースが結構あるから意図的に毒抜きしない人は結構いる

64 22/11/15(火)19:32:54 No.993737985

デブな方が毒には強いから「」も毒イーターに入門してもいいかもしれんぞ

65 22/11/15(火)19:33:16 No.993738139

>蚊の痒み耐性ならいつの間にかついてたわ >刺されてから数分で痒みが引いて腫れもすぐ消える それ加齢で免疫反応落ちて鈍くなってるだけだよ

66 22/11/15(火)19:33:51 No.993738368

リディックみたいなことしてんな

67 22/11/15(火)19:34:00 No.993738433

テレビに意を唱えてたけどびっくり人間すぎてふーん…ってなった

68 22/11/15(火)19:34:25 No.993738599

ジャンボタニシの卵はフリー素材

69 22/11/15(火)19:34:42 No.993738712

蚊の耐性は冬にも刺されるなら普通につくと聞いた

70 22/11/15(火)19:34:57 No.993738824

DPZでたまに出てくるぐらいのときはおとなしかったけどホモサピが躍進してきてから色々と隠さなくなってきた人だ…

71 22/11/15(火)19:36:13 No.993739355

ヤシガニ回なんかめっちゃキレてたね

72 22/11/15(火)19:36:20 No.993739411

まじめに失明とか何かしらの症状出たりとかそういう恐怖はないのか

73 22/11/15(火)19:36:29 No.993739466

ジャンボタニシの卵は毒以上に味でめちゃくちゃ苦しんでて面白かった

74 22/11/15(火)19:36:57 No.993739652

ぜひとも獲得した毒耐性を次の世代に伝えてほしい

75 22/11/15(火)19:36:59 No.993739676

◯◯の毒を摂取してみた結果成人男性には影響ないことがわかりましたとか言われてもお前を基準にされても困る…ってなる

76 22/11/15(火)19:37:20 No.993739808

>まじめに失明とか何かしらの症状出たりとかそういう恐怖はないのか 動画にする前に一回試してるでしょ

77 22/11/15(火)19:37:56 No.993740048

毒液を目に塗り込むところでもうわ…ってなったのに点眼しだすの頭おかしいよ…

78 22/11/15(火)19:38:40 No.993740344

>ジャンボタニシの卵は毒以上に味でめちゃくちゃ苦しんでて面白かった ヘドロの味がするもの食い過ぎなんだよこの人 中国だかのナマズでも同じことしてたし

79 22/11/15(火)19:38:43 No.993740365

毒耐性持ちとかかっこええな 響きがええ

80 22/11/15(火)19:39:07 No.993740514

>DPZでたまに出てくるぐらいのときはおとなしかったけどホモサピが躍進してきてから色々と隠さなくなってきた人だ… 最近DPZに出てこなくなったね

81 22/11/15(火)19:39:29 No.993740663

野食の人はうんちとゲロで一晩飲み明かせる異常者達だから…

82 22/11/15(火)19:40:34 No.993741106

海外のこんな感じのゲテモノ喰いの人毒とかじゃなくて結局寄生虫で亡くなっちゃったのよね

83 22/11/15(火)19:40:35 No.993741118

核耐性も取得して欲しい

84 22/11/15(火)19:40:57 No.993741248

肝臓が沈黙の臓器だからって酷使しすぎでは…

85 22/11/15(火)19:42:37 No.993741873

>>まじめに失明とか何かしらの症状出たりとかそういう恐怖はないのか >動画にする前に一回試してるでしょ >まじめに失明とか何かしらの症状出たりとかそういう恐怖はないのか

86 22/11/15(火)19:42:59 No.993742018

>血液固まらせる系は無理みたい ヘビ毒がこれのはずなんだけど上にもある通り耐性つけまくった奇人がいるんだよなどうなってんの人体

87 22/11/15(火)19:44:07 No.993742456

魚はともかく爬虫類両生類の寄生虫はあんまり研究進んでないの多いみたいだからな… この辺食べてる人怪しい寄生虫にやられがち

88 22/11/15(火)19:44:27 No.993742595

オキナワキョウチクトウはキョウチクトウの事ももうちょい触れた方がよかったのではとはなった

89 22/11/15(火)19:44:41 No.993742687

こいつ解剖したらとんでもない血清作れそう

90 22/11/15(火)19:44:43 No.993742700

人体は可能性に満ち溢れてるな

91 22/11/15(火)19:45:14 No.993742895

トンパの下剤ジュース何食わぬ顔で飲めそう

92 22/11/15(火)19:45:46 No.993743097

>最近DPZに出てこなくなったね 怪魚専門サイトの編集長になってからyoutuberに転向したようだ

93 22/11/15(火)19:46:01 No.993743202

ざざ虫の人がどうにもできなかった荒川のハクレンを美味しく食べる方法見つけてほしい

94 22/11/15(火)19:46:05 No.993743223

人間の形をした蠱毒なのでは?

95 22/11/15(火)19:46:18 No.993743317

ジャンボタニシは流石に加熱しないとヤバくない!? いやまあ何も食ってないんだから内部に寄生虫はいないだろうけど…

96 22/11/15(火)19:46:31 No.993743404

>ざざ虫の人がどうにもできなかった荒川のハクレンを美味しく食べる方法見つけてほしい ハクレンって元々食用なのにだめなの?

97 22/11/15(火)19:46:33 No.993743418

激レアさん出てた人?

98 22/11/15(火)19:46:58 No.993743592

>ちゃんと学問修めた人の無茶だから安心感がある 電気ウナギはガイド通じてだけど漁師は怒ってそう それ以上は本当に死にます言われてたし

99 22/11/15(火)19:47:52 No.993743934

お前ガイドしてた客がいきなり毒物食い始めたらどう思う?超こえーだろ

100 22/11/15(火)19:48:09 No.993744050

基本的に食う時は火を通してない? 流しに付着した体液とかで付く可能性はあるけど

101 22/11/15(火)19:48:35 No.993744245

>>ざざ虫の人がどうにもできなかった荒川のハクレンを美味しく食べる方法見つけてほしい >ハクレンって元々食用なのにだめなの? 生息地が重要だから どこで何食ってるかで全然変わってくるみたいね

102 22/11/15(火)19:48:59 No.993744392

この人学者でもあったんだ 趣味が高じて仕事にもなって人だと思ってた

103 22/11/15(火)19:49:00 No.993744396

サソリの毒は実は大したことないってのは聞いたことあるな

104 22/11/15(火)19:49:10 No.993744456

マゾすぎてたまに見るのつらい

105 22/11/15(火)19:49:10 No.993744457

>基本的に食う時は火を通してない? >流しに付着した体液とかで付く可能性はあるけど でもジャンボタニシの卵を生食って書いてあるし…

106 22/11/15(火)19:49:29 No.993744583

>>基本的に食う時は火を通してない? >>流しに付着した体液とかで付く可能性はあるけど >でもジャンボタニシの卵を生食って書いてあるし… 狂ってんのか

107 22/11/15(火)19:49:40 No.993744650

免疫いうてもわかんことだらけやろ 研究対象になるわな

108 22/11/15(火)19:49:43 No.993744663

よく食べる気になれるなとは思う 抵抗感という概念が始めからないんだろうか

↑Top