キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)18:29:57 No.993714724
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/15(火)18:31:03 ID:fxfavhzI fxfavhzI No.993715106
光るとどうなる?
2 22/11/15(火)18:32:02 No.993715452
部屋がゲーミングに
3 22/11/15(火)18:32:28 No.993715590
ゲーミングバー
4 22/11/15(火)18:33:02 No.993715799
吸排気バルブのスレかと思った
5 22/11/15(火)18:33:54 No.993716081
本当に部屋の壁を照らすものだった
6 22/11/15(火)18:34:27 No.993716250
Wi-Fiの中継器?
7 22/11/15(火)18:34:32 No.993716277
本格水冷の冷却タワーとかでもないの…
8 22/11/15(火)18:35:24 No.993716575
流石に光るだけじゃないんだよね?
9 22/11/15(火)18:36:49 No.993717108
>流石に光るだけじゃないんだよね? 7色に光るぞ
10 22/11/15(火)18:37:40 No.993717408
光ってどうなる?
11 22/11/15(火)18:37:44 No.993717441
カッコいいだろ?
12 22/11/15(火)18:39:03 No.993717942
>>流石に光るだけじゃないんだよね? >7色に光るぞ これ$150くらいするから16581375色に光るよ
13 22/11/15(火)18:41:25 ID:fxfavhzI fxfavhzI No.993718871
光るだけなのに!?
14 22/11/15(火)18:42:28 No.993719253
商品ページを見ればわかるがヘッドホンも掛けられる
15 22/11/15(火)18:44:53 No.993720143
ゲーミング照明
16 22/11/15(火)18:46:49 No.993720875
ゲーミング性能が行き着くところまで行ったから見た目で差別化するしかないのだ
17 22/11/15(火)18:48:16 No.993721375
これが各所で取り上げられた辺りからゲーミング○○ブーム減速していったな
18 22/11/15(火)18:48:26 No.993721444
カッコいいかなこれ…
19 22/11/15(火)18:51:14 No.993722413
ゲーミングシステム障害
20 22/11/15(火)18:56:22 No.993724152
3000円くらいならネタで買ってヘッドホン置きとしてホコリかぶらせるのも良さそうだが 悲しいことに定価130ドルもする
21 22/11/15(火)19:02:31 No.993726285
ゲーミングガラクタ
22 22/11/15(火)19:03:35 No.993726737
マジで光るだけの棒なのコレ?
23 22/11/15(火)19:06:59 No.993727899
スマートに光るんだぜ?
24 22/11/15(火)19:08:40 No.993728518
大きさはいかほどなのかしら
25 22/11/15(火)19:12:21 No.993729997
422㎜とか
26 22/11/15(火)19:13:48 No.993730568
普通にまともな間接照明買ったほうがオシャレですね…
27 22/11/15(火)19:14:10 No.993730698
トールボーイほどじゃないが腰くらいか 結構な光源か?
28 22/11/15(火)19:16:15 No.993731474
対応してるゲームならゲーム内容にリアルタイムで呼応した色で光ったりはする 光るだけといえばそう
29 22/11/15(火)19:18:46 No.993732433
ゲーミングチンポ華道部?
30 22/11/15(火)19:19:26 No.993732706
なんでもかんでも光らせすぎだろ
31 22/11/15(火)19:20:35 No.993733144
なんで光るのがゲーミングなんだ? 俺はゲームしないけど無駄に光ったらゲームの邪魔じゃないの?
32 22/11/15(火)19:21:13 No.993733403
グラボ支え棒じゃないのか
33 22/11/15(火)19:22:30 No.993733895
>なんで光るのがゲーミングなんだ? >俺はゲームしないけど無駄に光ったらゲームの邪魔じゃないの? 元々ハイエンドパーツとかが光ってたんだけどそれがどんどん拡大していって今ではとりあえず光らせとけってなった
34 22/11/15(火)19:22:34 No.993733916
fu1645349.jpg
35 22/11/15(火)19:24:55 No.993734843
>なんで光るのがゲーミングなんだ? 光るゲーミングの発祥はLANパーティーってのがあって PC持ち寄って仲間内で遊んだりそれが大規模になって百人規模になったりして 暗い会場で他の奴らに見せつけろ!って感じで光らせていったんだ
36 22/11/15(火)19:25:46 No.993735191
マザボにゲーミングテープを付けるコネクタついてます! は売りになっていたのだろうか…
37 22/11/15(火)19:27:04 No.993735707
Youtubeでデスク周り紹介動画とか見てると 光らせ方も工夫すれば上品に見えてかっこいいなと思うよ 色統一したりして
38 22/11/15(火)19:35:49 No.993739201
い iCUE…
39 22/11/15(火)19:40:07 No.993740933
pcのモニタの後ろ光らせるのってなんで?
40 22/11/15(火)19:40:13 No.993740973
>Youtubeでデスク周り紹介動画とか見てると >光らせ方も工夫すれば上品に見えてかっこいいなと思うよ >色統一したりして それは見せるのを生業としてる人が見せる用にやるからであって自分がやるのとは…
41 22/11/15(火)19:42:57 No.993742002
>pcのモニタの後ろ光らせるのってなんで? 壁に反射して周りが光って見える
42 22/11/15(火)19:44:44 No.993742708
単色で淡く光らせるのは綺麗だと思う レインボーに光らせてるのは遊園地かよって思うけど
43 22/11/15(火)19:46:17 No.993743312
まぁこういうのが出てきたらブーム終了ってのは正しかったな
44 22/11/15(火)19:48:06 No.993744021
>>>流石に光るだけじゃないんだよね? >>7色に光るぞ >これ$150くらいするから16581375色に光るよ 16777216色じゃないの?