22/11/15(火)17:13:53 中華っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1668500033353.jpg 22/11/15(火)17:13:53 No.993690928
中華って世界中で食われてて凄いよな
1 22/11/15(火)17:16:28 No.993691597
実家のような安心感
2 22/11/15(火)17:17:27 No.993691845
ひとえに中華と言っても地域ごとによって全然違うから…
3 22/11/15(火)17:18:16 No.993692059
なんちゅうか本中華…
4 22/11/15(火)17:18:39 No.993692155
鍋と包丁一本でどこでも仕事できるしな
5 22/11/15(火)17:19:10 No.993692295
野菜を一番うまく食える
6 22/11/15(火)17:19:36 No.993692409
本物の中華はこんなん食うの……みたいな食品がいくつかある
7 22/11/15(火)17:19:36 No.993692410
日本の中華街の味とNY市警が食べてる 紙パックのアレの味が一緒なのマジ?
8 22/11/15(火)17:20:12 No.993692569
陳さんには感謝しかない
9 22/11/15(火)17:20:44 No.993692708
>日本の中華街の味とNY市警が食べてる >紙パックのアレの味が一緒なのマジ? え?
10 22/11/15(火)17:25:51 No.993694069
各地でローカライズされて進化してるからな中華 オレンジチキンってなんだよ…
11 22/11/15(火)17:28:17 No.993694755
エビチリとかその辺だっけか 本場の人間に聞いてもなにそれ…って言われるの
12 22/11/15(火)17:28:36 No.993694832
大体日本じゃ四川がメインイメージになってる気がする
13 22/11/15(火)17:28:44 No.993694875
ラーメンは…中華なんだろ!?
14 22/11/15(火)17:30:49 No.993695499
中華料理あれば世界どこでも生きていけるなってくらい
15 22/11/15(火)17:30:58 No.993695547
>大体日本じゃ四川がメインイメージになってる気がする 嘘つきジジイが四川料理メインでやってたからな
16 22/11/15(火)17:32:34 No.993695996
世界各地どこでも美味しいウソをつく料理人さんのお陰で色んな料理が食べられる…
17 22/11/15(火)17:33:25 No.993696227
アメリカンポリスが食べてる紙箱中華が食いたければパンダエクスプレスに行くといい
18 22/11/15(火)17:34:19 No.993696463
中華料理の天津飯と焼き餃子とエビマヨ美味しいよね…
19 22/11/15(火)17:34:52 No.993696611
街の中華ごはん屋さんでもおいしいからすごい
20 22/11/15(火)17:34:59 No.993696643
イギリスの国民食
21 22/11/15(火)17:35:52 No.993696901
あんま意識したことなかったけど油料理多いね
22 22/11/15(火)17:36:41 No.993697180
ホイコーロの油すっげ
23 22/11/15(火)17:38:53 No.993697839
油と火力こそが正義と教えてくれる
24 22/11/15(火)17:39:35 No.993698034
中華料理って日本でアレンジされた中国風料理のことだぞ
25 22/11/15(火)17:40:07 No.993698181
>大体日本じゃ四川がメインイメージになってる気がする ほとんど広東料理だと思う
26 22/11/15(火)17:42:50 No.993699040
油断してると1週間ぐらい連続中華とかある
27 22/11/15(火)17:44:33 No.993699539
町中華は出てくるのが早いのがいい
28 22/11/15(火)17:46:22 No.993700121
パンダエクスプレスの油のムッとする感じは華僑が作る中華料理屋にマジで忠実だぞ
29 22/11/15(火)17:47:29 No.993700512
>中華料理って日本でアレンジされた中国風料理のことだぞ とはいえ他所は四川料理店とかわざわざ書いてあるかっていう塗装でもなくてchinese quisineで一緒くただからなあ
30 22/11/15(火)17:48:09 No.993700742
>中華料理って日本でアレンジされた中国風料理のことだぞ 日式中国料理を含む中国料理の総称らしいけど
31 22/11/15(火)17:49:53 No.993701352
素材の味を殺しますって感じの調理法あるよね
32 22/11/15(火)17:51:45 No.993701994
>あんま意識したことなかったけど油料理多いね 大陸は水が悪い地域も多いからね油で火を通すのが基本だから 世界どこでも通用するんだ
33 22/11/15(火)17:52:17 No.993702171
削除依頼によって隔離されました 中華ってコウモリスープの事か? くっせぇスレ立てんなや コロナが染るわコロニストがよ
34 22/11/15(火)17:55:02 No.993703070
日本の中華で慣れてるといざ本場に行って食うと思ってたんと違う…ってなるよ というか匂いからして全然違う…
35 22/11/15(火)17:58:15 No.993704139
>中華って世界中で食われてて凄いよな 水が汚くても調理が可能だから汎用性が高い 逆に日本料理は素材が土地を選びまくる
36 22/11/15(火)18:00:54 No.993705047
>水が汚くても調理が可能だから汎用性が高い >逆に日本料理は素材が土地を選びまくる 汚水で料理するような環境で外国料理を嗜む文化的下地があるの? うさんくせぇ~
37 22/11/15(火)18:00:59 No.993705076
マレーシアで食った中華が今までで一番美味かった
38 22/11/15(火)18:02:13 No.993705435
>あんま意識したことなかったけど油料理多いね めっちゃ油使う…チャーハンとか卵にいっぱい油吸わせるし…
39 22/11/15(火)18:03:44 No.993705925
日本の中華は福建辺りの影響が強いそうだぞ 甘めの味付けで魚介をよく使う
40 22/11/15(火)18:03:56 No.993706000
日本には四季があるし日本語は同音異義語があるし日本料理は繊細だから…
41 22/11/15(火)18:04:19 No.993706112
>中華料理って日本でアレンジされた中国風料理のことだぞ こんな設定全く無かったのに急に言いだす奴が沢山出たの どこが出典なんだろ
42 22/11/15(火)18:05:22 No.993706456
>日本には四季があるし日本語は同音異義語があるし日本料理は繊細だから… 今年の秋は長いね
43 22/11/15(火)18:05:43 No.993706559
油通しとかはちょっと自宅でやろうとは思えない…
44 22/11/15(火)18:05:52 No.993706597
海外で中国人がご当地中華食べてうん…ってなる悲劇があるという
45 22/11/15(火)18:05:56 No.993706616
>中華ってコウモリスープの事か? >くっせぇスレ立てんなや >コロナが染るわコロニストがよ そんなこと言うなんて... 酷いです!
46 22/11/15(火)18:05:59 No.993706634
肉まんみたいな気軽に食える点心から 高級料理店までカバーしてるのがいい
47 22/11/15(火)18:06:25 No.993706786
世界にばらまいたのはイギリスじゃないの
48 22/11/15(火)18:06:41 No.993706862
海外旅行で現地の料理が合わない場合は中華かマクドナルド食っとけば間違いないと聞く
49 22/11/15(火)18:07:36 No.993707149
>汚水で料理するような環境で外国料理を嗜む文化的下地があるの? >うさんくせぇ~ 汚水っつーか硬水とかそっち
50 22/11/15(火)18:07:44 No.993707189
>海外で中国人がご当地中華食べてうん…ってなる悲劇があるという 中国の地方によるけどやっぱ刺激が足りなかったりとかはあるみたいね
51 22/11/15(火)18:09:13 No.993707682
横浜開港時にすでに外国商船で中国人船員が英語通訳として働いてたそうだし割と中国人が世界に出て行ったのも早かったと思う
52 22/11/15(火)18:09:36 No.993707814
町中華以外にももう少し本格なのいずれ食べてみたい
53 22/11/15(火)18:10:09 No.993707984
銀座アスターは本格中華でいいのかな…
54 22/11/15(火)18:11:30 No.993708430
世界各国に謎のオリジナル中華があるからな…
55 22/11/15(火)18:12:17 No.993708667
俺もラーメンとか餃子とか大好きだしな
56 22/11/15(火)18:12:39 No.993708794
エビチリ好き本格かどうかはわからんけど
57 22/11/15(火)18:13:06 No.993708918
唐辛子を避けて食べるのが本当なのか嘘なのか
58 22/11/15(火)18:13:15 No.993708979
エビを炒めてマヨネーズと和えたものを中国料理と呼ぶのはいかがなものかと昔から思っていた
59 22/11/15(火)18:13:23 No.993709023
油と調味料が潤沢という前提なの結構ハードル高い
60 22/11/15(火)18:13:25 No.993709034
アメリカ中華いいよね 具体的にはオレンジチキン
61 22/11/15(火)18:14:30 No.993709394
私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ。
62 22/11/15(火)18:14:55 No.993709519
花椒は最初なんじゃこれと思ったけど慣れて来ると寧ろ無いと物足りない
63 22/11/15(火)18:14:56 No.993709524
美味いウソはどんどんついてゆけ!
64 22/11/15(火)18:15:44 No.993709779
日本は基本広東メインだろ?古い中華街はだいたいそうだし
65 22/11/15(火)18:15:44 No.993709783
>エビを炒めてマヨネーズと和えたものを中国料理と呼ぶのはいかがなものかと昔から思っていた エビマヨは多分エビの唐揚げ使うのが一般的だと思うけど 「炒める」でも充分中華だよ
66 22/11/15(火)18:16:27 No.993710017
天津飯一番好きなのに中華じゃなかった…
67 22/11/15(火)18:16:38 No.993710087
シビ辛という感覚に馴染めない俺は陳に洗脳されきっている 甘辛い麻婆豆腐おいしい…
68 22/11/15(火)18:16:53 No.993710179
あんかけ中華そばってどこ地方の料理なんだろう
69 22/11/15(火)18:16:53 No.993710183
シンプルだけど青菜炒めが好き
70 22/11/15(火)18:17:06 No.993710254
回鍋肉は別に豚肉じゃなくてもいいんだぜ
71 22/11/15(火)18:17:33 No.993710395
今はみんな舌も慣れてきてるからそれこそ各地域のガチ中華出してくるお店も増えてきてる
72 22/11/15(火)18:17:45 No.993710469
>海外で中国人がご当地中華食べてうん…ってなる悲劇があるという 海外で寿司頼むのと同じと考えるとまあ…
73 22/11/15(火)18:19:16 No.993711019
世界三大料理は伊達じゃない
74 22/11/15(火)18:19:32 No.993711125
>今はみんな舌も慣れてきてるからそれこそ各地域のガチ中華出してくるお店も増えてきてる 色々食べれば食べるほど陳建民サイコー!ってなる あでもケチャップは流石にちょっと…
75 22/11/15(火)18:20:57 No.993711621
同じようにトルコ寿司やアフリカ寿司が生まれる可能性を考えると 夢が無限大
76 22/11/15(火)18:21:43 No.993711907
>今はみんな舌も慣れてきてるからそれこそ各地域のガチ中華出してくるお店も増えてきてる すごいよね陳建民が慣らしてくれたおかげで本場の中華料理ならぬ中国料理が日本で受け入れられてる 麻辣が牛丼屋ですら流行るとかいい時代が来た
77 22/11/15(火)18:21:58 No.993711980
魚料理でよく出てくる四大家魚の育成方法は何度見てもゲームみたいな都合の良さで笑っちゃう
78 22/11/15(火)18:22:11 No.993712045
>同じようにトルコ寿司やアフリカ寿司が生まれる可能性を考えると >夢が無限大 …何の寿司になるのか想像もつかない!
79 22/11/15(火)18:22:44 No.993712242
ちゅうごくじんはカニ与えれば喜ぶって聞いた
80 22/11/15(火)18:22:45 No.993712247
>>海外で中国人がご当地中華食べてうん…ってなる悲劇があるという >海外で寿司頼むのと同じと考えるとまあ… というか地元以外の中国料理食べてもうnってなるから… おおざっぱに中国人集めてメシ何食う?ってやると大抵揉めに揉めた後に四川料理に決まる
81 22/11/15(火)18:22:47 No.993712259
>中華丼好きなのに中華じゃなかった…
82 22/11/15(火)18:22:49 No.993712269
>同じようにトルコ寿司やアフリカ寿司が生まれる可能性を考えると >夢が無限大 ケバブ寿司 くるくるケバブ棒に魚と米を重ねていって回しながら焼き 焼けた表面を削ってトルティーヤに巻いて食う
83 22/11/15(火)18:23:33 No.993712522
しっかりしたコース料理から点心みたいなお手軽なやつまで幅の広さがすげえ
84 22/11/15(火)18:23:47 No.993712611
>エビチリ一番好きなのに中華じゃなかった…
85 22/11/15(火)18:24:08 No.993712730
>ケバブ寿司 >くるくるケバブ棒に魚と米を重ねていって回しながら焼き >焼けた表面を削ってトルティーヤに巻いて食う ケバブ部分にめちゃくちゃ味付けとけばそれなりに旨そう
86 22/11/15(火)18:24:20 No.993712806
>四大家魚 日本だと利根川水系にしか放流したのが生き残らなかったやつ
87 22/11/15(火)18:24:54 No.993712998
わからない 俺は中華とイタリアンと洋食と和食くらいざっくりした食文化で生きている
88 22/11/15(火)18:25:08 No.993713085
中華は美味いから仕方ない
89 22/11/15(火)18:25:10 No.993713098
食べたこと無いけど名前だけ知ってる中華料理多すぎる 死ぬまでにフォッテューチョン食ってみたいな
90 22/11/15(火)18:25:18 No.993713154
>>同じようにトルコ寿司やアフリカ寿司が生まれる可能性を考えると >>夢が無限大 >ケバブ寿司 >くるくるケバブ棒に魚と米を重ねていって回しながら焼き >焼けた表面を削ってトルティーヤに巻いて食う あっ思い出した トルコ名物サバサンド あっちは鯖を喰うんだよな寿司いけるかも
91 22/11/15(火)18:25:18 No.993713157
中国住みづらいから出ていった中国人が世界に中華料理をばら撒く奇妙な流れ
92 22/11/15(火)18:25:44 No.993713305
>日本だと利根川水系にしか放流したのが生き残らなかったやつ 環境のせいかめっちゃくさいって聞いた
93 22/11/15(火)18:25:50 No.993713350
>中国住みづらいから出ていった中国人が世界に中華料理をばら撒く奇妙な流れ 中華料理は美味いからどんどん撒け特にアメリカとイギリス
94 22/11/15(火)18:25:51 No.993713354
俺もスープーシャン食べたい
95 22/11/15(火)18:25:56 No.993713383
>おおざっぱに中国人集めてメシ何食う?ってやると大抵揉めに揉めた後に四川料理に決まる なんで四川なんだよ 広東か北京だろ
96 22/11/15(火)18:26:06 No.993713432
世界で見るとそのまま料理に使える水出る地域ばかりじゃないので
97 22/11/15(火)18:26:08 No.993713445
>ちゅうごくじんはカニ与えれば喜ぶって聞いた 干しナマコとか干しアワビとかは
98 22/11/15(火)18:26:15 No.993713484
>>日本だと利根川水系にしか放流したのが生き残らなかったやつ >環境のせいかめっちゃくさいって聞いた 臭い魚とかもうどうしろと…
99 22/11/15(火)18:26:38 No.993713620
>>ちゅうごくじんはカニ与えれば喜ぶって聞いた >干しナマコとか干しアワビとかは 乾貨いいよね
100 22/11/15(火)18:27:03 No.993713764
そろそろ恋の丸揚げ甘酢餡かけ食べに行きたいんですな でもおひとりさまでは無理そうなんですな
101 22/11/15(火)18:27:08 No.993713783
>食べたこと無いけど名前だけ知ってる中華料理多すぎる >死ぬまでにフォッテューチョン食ってみたいな しよう!自作!
102 22/11/15(火)18:27:10 No.993713794
各地のローカル料理が各地でローカライズされたご当地料理
103 22/11/15(火)18:27:16 No.993713826
>中国住みづらいから出ていった中国人が世界に中華料理をばら撒く奇妙な流れ 住み辛いのと生まれ育った文化は関係無いもん 奇妙でも何でもないわよ
104 22/11/15(火)18:27:44 No.993713976
中国人は死んでも冷たい飯は食わねえ!から どこ行ってもその場で作った飯を食いたがるし現地で需要が途絶えない
105 22/11/15(火)18:27:54 No.993714038
>臭い魚とかもうどうしろと… 泥抜きすれば臭くないあるよ
106 22/11/15(火)18:28:17 No.993714162
>なんで四川なんだよ >広東か北京だろ 辛いから食える!だそうだ 広東と北京はなぜか相入れないので真っ先に没になる
107 22/11/15(火)18:28:32 No.993714251
>しよう!自作! 12時間だか24時間だかずっと蒸し煮続けるとか無理ィ!
108 22/11/15(火)18:28:45 No.993714316
>臭い魚とかもうどうしろと… それを何とかできるのが中国料理の技術よ
109 22/11/15(火)18:29:14 No.993714473
地元サイコー!っつって全然出てこない超ローカル料理もあるらしいし…
110 22/11/15(火)18:30:09 No.993714790
というか母国離れるのなんて世界的に全然珍しくないからなヨーロッパなんか言わずもがなだし ローカルな範囲では関東大震災で一時的に東京の経済が壊滅した時に江戸の寿司文化が日本中に広まったりしてる
111 22/11/15(火)18:30:10 No.993714800
水が綺麗じゃなくても美味い飯出せるのはすごい
112 22/11/15(火)18:30:31 No.993714910
中華は好きだけど辛いやつは苦手 本場で辛いの苦手な人はやっぱつらいんだろうか
113 22/11/15(火)18:31:09 No.993715133
>本場で辛いの苦手な人はやっぱつらいんだろうか 辛い物食うのは素質じゃなくて耐性なんで幼少期から段々慣らすのよ
114 22/11/15(火)18:31:16 No.993715169
中国行ったら知らん麺料理たくさんありそう
115 22/11/15(火)18:31:19 No.993715191
広東は淡白で北京は脂っこいみたいなイメージだから相容れないのかな
116 22/11/15(火)18:31:29 No.993715260
辛いのは四川料理で他はそんなでもないんじゃない?
117 22/11/15(火)18:32:12 No.993715490
そもそも辛味は味覚じゃなくて痛覚扱いだから 慣れたら鈍化する
118 22/11/15(火)18:32:14 No.993715504
世界でいちばん有名な中国料理ってやっぱりオレンジチキンなのかな?
119 22/11/15(火)18:32:36 No.993715634
高級食材ひたすら詰め込んで蒸すやついつか食べてみたい
120 22/11/15(火)18:32:48 No.993715709
>世界でいちばん有名な中国料理ってやっぱりオレンジチキンなのかな? たぶん炒麺
121 22/11/15(火)18:33:06 No.993715823
よく言われる辛い四川料理って大抵は重慶料理
122 22/11/15(火)18:34:49 No.993716373
>というか母国離れるのなんて世界的に全然珍しくないからなヨーロッパなんか言わずもがなだし >ローカルな範囲では関東大震災で一時的に東京の経済が壊滅した時に江戸の寿司文化が日本中に広まったりしてる へえ!? 震災で寿司が金沢とかに広まったのか!
123 22/11/15(火)18:35:09 No.993716485
>たぶん炒麺 なんだそれと思ってググったら焼きそばか…
124 22/11/15(火)18:36:29 No.993716974
初めて中国に行った人間は皿に残る油の量にびびる
125 22/11/15(火)18:37:07 No.993717207
上海蟹食べたいけど国内のモクズと違うんだよね…?
126 22/11/15(火)18:37:27 No.993717326
陳健民を讃えよ
127 22/11/15(火)18:37:35 No.993717390
マジでどこで食っても美味いのがイタリアン なんだあれ
128 22/11/15(火)18:38:08 No.993717606
>陳健民を讃えよ デカ陳感謝
129 22/11/15(火)18:38:24 No.993717718
>陳健民を讃えよ 麻婆豆腐を日本で流行らせてくれてありがとうね これで白米喰うの最高よ 豆腐だからたんぱく質も沢山あるし
130 22/11/15(火)18:38:31 No.993717768
>よく言われる辛い四川料理って大抵は重慶料理 そもそも重慶料理は四川料理の枝分かれなので結局四川料理扱いだよ 日本でいう○○料理みたいにきっちり別れてないの
131 22/11/15(火)18:38:51 No.993717882
>初めて中国に行った人間は皿に残る油の量にびびる これで白飯食えそうだなって思った
132 22/11/15(火)18:38:58 No.993717919
>マジでどこで食っても美味いのがイタリアン >なんだあれ トマトとニンニクと油が入ってれば大抵美味い説
133 22/11/15(火)18:40:31 No.993718492
中華に限らんけどもっと手近でアヒル食えるようになって欲しい
134 22/11/15(火)18:40:32 No.993718500
セサミチキンとフライドライスがアメリカのメシマズ環境を改善した
135 22/11/15(火)18:41:36 No.993718939
中華が旨いのはAJINOMOTOのお陰 味の違いはあれど間違いない
136 22/11/15(火)18:42:00 No.993719080
中国最大の発明はラーメンだと思う
137 22/11/15(火)18:42:58 No.993719434
八角とシナモン嫌いだから本格中華は苦手じゃ
138 22/11/15(火)18:43:01 No.993719454
>中国最大の発明はラーメンだと思う 本国のラーメン食べると別物過ぎてなんだこれ白湯に麺か?ってなるなった