22/11/15(火)12:36:09 サプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)12:36:09 No.993619771
サプリ何飲んでる?
1 22/11/15(火)12:37:00 No.993620089
スーパーマルチビタミンミネラル
2 22/11/15(火)12:37:44 No.993620348
ディアナチュラの49
3 22/11/15(火)12:38:02 No.993620477
食物繊維
4 22/11/15(火)12:38:09 No.993620525
スレ画のやつ
5 22/11/15(火)12:38:32 No.993620644
dmaeとチロシン
6 22/11/15(火)12:38:40 No.993620708
スレ画とフィッシュオイル
7 22/11/15(火)12:38:58 No.993620834
海外のサプリ見ると成分量にビビる
8 22/11/15(火)12:39:02 No.993620864
ミネラルはいらないから普通のマルチビタミン
9 22/11/15(火)12:39:10 No.993620905
>スーパーマルチビタミンミネラル これとBコンプレックスとフィッシオイル 効果あるのかはわからん…
10 22/11/15(火)12:39:34 No.993621056
>スーパーマルチビタミンミネラル 俺もよく分かってないからこれ飲んでる 効果あるか知らんけど数年風邪すら引いてない 風邪に関係あるかも知らん
11 22/11/15(火)12:39:50 No.993621160
鉄分抜きのほしい
12 22/11/15(火)12:41:47 No.993621840
スレ画は粒がデカすぎる 毎回必ず割って飲むけど口の中がなんとも言えない酸っぱい感じになる……
13 22/11/15(火)12:42:16 No.993622002
>dmaeとチロシン これ体感で効果感じる?
14 22/11/15(火)12:43:26 No.993622400
これとフィッシュオイル
15 22/11/15(火)12:43:58 No.993622606
書き込みをした人によって削除されました
16 22/11/15(火)12:44:25 No.993622772
>>dmaeとチロシン >これ体感で効果感じる? 正直よくわかんね… しっかり寝て運動するのが一番いいねやっぱり
17 22/11/15(火)12:44:25 No.993622775
引きこもりで太陽に当たっていないからスレ画とビタミンDを飲んでる
18 22/11/15(火)12:47:04 No.993623693
DHCのマルチビタミン 肌のカサつきが減った…気がする
19 22/11/15(火)12:47:50 No.993623969
ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラルと亜鉛マルチビタミンを交互に飲んでる 効果は知らない
20 22/11/15(火)12:47:59 No.993624021
マルチビタミンアンドミネラル フィッシュオイル カルシウム 鉄分
21 22/11/15(火)12:48:20 No.993624146
亜鉛は口の中で溶けてつらい
22 22/11/15(火)12:49:23 No.993624507
スレ画
23 22/11/15(火)12:50:08 No.993624759
スーパーマルチビタミン&ミネラル たまにオエッってなる
24 22/11/15(火)12:50:11 No.993624776
マルチビタミンとオメガ3脂肪酸と乳酸菌とクロロフィル
25 22/11/15(火)12:51:10 No.993625123
スレ画はめっちゃ臭い…
26 22/11/15(火)12:52:18 No.993625500
亜鉛とノコギリヤシ
27 22/11/15(火)12:52:52 No.993625680
>スレ画はめっちゃ臭い… 気にならないときとくさってなる時あるんだけどすきっ腹かどうかなのかね
28 22/11/15(火)12:53:48 No.993626010
DHCのマルチビタミンとエビオス 舌の荒れはおさまってきたような…?
29 22/11/15(火)12:54:33 No.993626249
マルチビタミン1錠のやつもあるけどなんとなく分散させたほうがいいのかなとスレ画を飲む
30 22/11/15(火)12:56:36 No.993626928
GABA 夜眠くなって朝に目が覚める あきらかに効いてる
31 22/11/15(火)12:58:01 No.993627378
ちんちん強くしたいけど亜鉛が効いてるのかわからん
32 22/11/15(火)12:58:16 No.993627459
鉄分とビタミンB12と亜鉛
33 22/11/15(火)13:00:07 No.993628058
ihearbの一番安いマルチビタミン
34 22/11/15(火)13:00:21 No.993628141
DHCのルテインと速攻ブルーベリーとマルチミネラルとマルチビタミンとカルニチンと亜鉛とビタミンC 亜鉛切らすと繊細な味が全く分からなくなるから切らせないのとカルニチン飲むようになってから脂肪肝の数値良くなったから効いてるんだと思う
35 22/11/15(火)13:01:11 No.993628352
朝勃ちがすごくなるやつ
36 22/11/15(火)13:01:40 No.993628491
ウルトラオメガ3 LIFE EXTENSIONマルチビタミン アスタキチンサン レチシン たまにテストジャック200
37 22/11/15(火)13:02:19 No.993628653
アルファメン ウルトラオメガ3 ビオフェルミン
38 22/11/15(火)13:02:51 No.993628812
ブルジョワじゃないからスレ画のミネラル入ってないやつ
39 22/11/15(火)13:03:50 No.993629075
まあ飲むのがはっきりわかってるなら日本産買うのはないねかねがもったいない
40 22/11/15(火)13:06:04 No.993629693
明日からリジン飲みはじめる
41 22/11/15(火)13:06:27 No.993629821
当然だけど結局病院でもらえるお薬が一番効く…
42 22/11/15(火)13:07:04 No.993629979
スーパーマルチビタミンと大学翻訳センターの亜鉛
43 22/11/15(火)13:07:32 No.993630092
亜鉛取りすぎじゃね
44 22/11/15(火)13:07:52 No.993630199
ビオスリーはサプリメントでいいのかな 乳酸菌取るようになって寝足りない…って感覚は減った
45 22/11/15(火)13:08:17 No.993630298
>ビオスリーはサプリメントでいいのかな >乳酸菌取るようになって寝足りない…って感覚は減った ただの整腸剤ですわ
46 22/11/15(火)13:09:18 No.993630574
海外の大量に入ってるやつカプセルが割れてるのあって結構雑 でも安いからなにも問題がない
47 22/11/15(火)13:10:05 No.993630778
>スーパーマルチビタミン&ミネラル >たまにオエッってなる 粒がでかいやつだな…
48 22/11/15(火)13:10:26 No.993630859
日本でサプリがうまく利用されてない理由はどこにあるんだろうね
49 22/11/15(火)13:10:41 No.993630937
でかいと思うならピルカッター買えばよろし
50 22/11/15(火)13:11:24 No.993631130
>当然だけど結局病院でもらえるお薬が一番効く… 栄養補給目的の薬ってどうやって処方して貰ってるの? サプリ自体予防のために摂ってるだけだから別に体調不調とかになってるわけでもないし
51 22/11/15(火)13:11:55 No.993631269
>日本でサプリがうまく利用されてない理由はどこにあるんだろうね 食べ物から取るべきという食べ物信仰が強いからだよ でも食べ物からバランス良く栄養取るのは知識も金も掛かる
52 22/11/15(火)13:12:20 No.993631376
チョコラAD
53 22/11/15(火)13:12:21 No.993631380
スレ画2錠飲むのめんどくさくなってミネラル抜きにした
54 22/11/15(火)13:12:31 No.993631423
これ飲むと疲労感とか回復される?
55 22/11/15(火)13:12:56 No.993631532
スレ画のやつでかいと最初思ってたけど 海外の飲み始めたら標準サイズだなってなったわ
56 22/11/15(火)13:13:16 No.993631618
>これ飲むと疲労感とか回復される? それはまた別問題 まず原因を探せ
57 22/11/15(火)13:13:48 No.993631746
アメリカは医療に気軽に頼れんからサプリで健康体目指すのがベターみたいなとこはあるよね
58 22/11/15(火)13:14:29 No.993631932
足りない栄養を補う事で疲労は軽減されることはあるかもしれないけど既に足りてるところに更に足しても意味はないぞ
59 22/11/15(火)13:14:49 No.993632017
スーパーマルチビタミンとシリマリン
60 22/11/15(火)13:15:05 No.993632070
色々手出してたけど最終的には マルチビタミンとビタミンC、D、Eそれとフィッシュオイルにnowのガーリック5000とLカルニチンとクレアチンだけに絞った
61 22/11/15(火)13:15:53 No.993632284
といっても日本人が欧米人に比べて食生活がちゃんと取れてるかってまあないよね むしろ日本人の方が取れてないまであるから
62 22/11/15(火)13:16:17 No.993632370
two per day飲み始めて3ヶ月ぐらい立ったけど若干体調良くなった気がする
63 22/11/15(火)13:18:24 No.993632921
摂取効率とか考えるとCはサプリより果物がいいとか鉄と亜鉛は同時に取らないほうがいいとか水溶性と脂溶性の違いとかでマルチビタミン&ミネラルから離れがち
64 22/11/15(火)13:18:41 No.993632999
ファストフードややっすい半額弁当で取れる栄養なんてしれてるからな…
65 22/11/15(火)13:19:36 No.993633248
あんまたくさん飲むと肝臓の負担が云々が怖いので画像のと亜鉛くらいにしてる
66 22/11/15(火)13:20:47 No.993633574
ブロンとフォシーガ
67 22/11/15(火)13:20:51 No.993633591
ファストフードなんてエンプティフードの最たるものだからな
68 22/11/15(火)13:20:55 No.993633613
ビタミンB群
69 22/11/15(火)13:21:15 No.993633713
スレ画デカくて飲みにくい
70 22/11/15(火)13:22:03 No.993633921
ノコギリヤシはハゲに効くんだっけ
71 22/11/15(火)13:22:05 No.993633933
でかいけど一日一回でいいのはありがたい
72 22/11/15(火)13:22:27 No.993634046
体調不良の原因の候補からビタミン不足を除けるってのが大きい
73 22/11/15(火)13:22:51 No.993634156
ビタミンB,C,Dにエビオスと強ミヤリサン錠
74 22/11/15(火)13:23:29 No.993634326
鉄分のとりすぎは気をつけよう
75 22/11/15(火)13:24:14 No.993634511
髪の毛が汚くなってきて爪も弱いからビオチンが気になる
76 22/11/15(火)13:24:21 No.993634537
マルチビタミン1錠 フィッシュオイル4錠 カルニチン3錠 ビオフェルミン3錠 GABA2錠 肝臓の負担やばいからヘパリーゼ3錠 書いてて思ったけど飲みすぎじゃね?
77 22/11/15(火)13:24:21 No.993634538
>アルファメン これを量控えめにして飲んでたけど肝臓の数値上がった 酒は飲まないし食生活も運動量も以前と変わらんから身体に合わんのかな 他のにするかサプリ自体やめておくべきか…
78 22/11/15(火)13:24:38 No.993634626
マルチビタミンとカルシウムと食物繊維を飲んでる ダイエットの栄養補助にとジョギングと一緒に始めて風邪を全然引かなくなったが便通はそんなによろしくないので食物繊維きいてるか分からん…
79 22/11/15(火)13:25:20 No.993634813
あの胃から立ち上ってくるビタミン臭どうにかしたい
80 22/11/15(火)13:26:08 No.993635032
健康のためというよりあすけんの栄養グラフ埋めるために飲んでるふしがある
81 22/11/15(火)13:27:23 No.993635378
あすけんのグラフはサプリキメないと埋まる気がしない・・・ なんならダイエット中指定カロリー以内で収めようとすると確実に炭水化物不足で怒られる
82 22/11/15(火)13:27:53 No.993635522
海外製のマルチビタミンと亜鉛とガーリック5000
83 22/11/15(火)13:28:15 No.993635607
イライラするのに効くのないかな
84 22/11/15(火)13:28:50 No.993635758
>イライラするのに効くのないかな それこそまず病院にいけ
85 22/11/15(火)13:28:57 No.993635785
アサヒのやつ
86 22/11/15(火)13:30:20 No.993636167
飲み始めて思ったほど効果ねえな…って飲むのやめようかと思っても まだ2ヶ月分入ってるから捨てるのももったいないしなんとなく飲み続けてるもの結構ある
87 22/11/15(火)13:30:53 No.993636322
>アサヒのやつ アサヒのやつ高すぎるそのくせ海外の半分くらいしか入ってないし
88 22/11/15(火)13:30:53 No.993636329
>イライラするのに効くのないかな ロディオラロゼアとか?
89 22/11/15(火)13:31:12 No.993636415
>飲み始めて思ったほど効果ねえな…って飲むのやめようかと思っても >まだ2ヶ月分入ってるから捨てるのももったいないしなんとなく飲み続けてるもの結構ある 飲んですぐ効くわけ無いだろ
90 22/11/15(火)13:31:19 No.993636442
スレ画のスーパーと野菜粒
91 22/11/15(火)13:31:34 No.993636508
>>アルファメン >これを量控えめにして飲んでたけど肝臓の数値上がった >酒は飲まないし食生活も運動量も以前と変わらんから身体に合わんのかな >他のにするかサプリ自体やめておくべきか… 筋トレ用サプリだから普通の生活には合わないんじゃない? ビタミンBの量とんでもなく多いし
92 22/11/15(火)13:32:08 No.993636652
飲んですぐ効果あるようなら多分別の病気だから病院行け
93 22/11/15(火)13:33:05 No.993636887
スレ画飲んでるけどハムスターのおしっこの臭いする
94 22/11/15(火)13:33:16 No.993636943
アルファメン オメガ3 マカ
95 22/11/15(火)13:33:51 No.993637085
オメガ3はまあみんな飲んどけとは思う
96 22/11/15(火)13:35:18 No.993637469
スーパマルチと鉄分とチンポが元気になるヤツとヨクイニン
97 22/11/15(火)13:37:05 No.993637921
GABAで寝起きが良くなるのどういう原理なんだろうな… リラックスしてるだけなのに変わるのか?
98 22/11/15(火)13:37:51 No.993638133
>リラックスしてるだけなのに変わるのか? リラックスしてたら寝入りや睡眠もよくなるんじゃない?
99 22/11/15(火)13:37:55 No.993638149
>リラックスしてるだけ 一番重要なところだろ!
100 22/11/15(火)13:38:38 No.993638320
スレ画のはお安くていいよね武田のは効くけどお高い
101 22/11/15(火)13:41:21 No.993639022
メラトニン飲んだら引くほど眠れる
102 22/11/15(火)13:42:25 No.993639300
>イライラするのに効くのないかな 睡眠
103 22/11/15(火)13:42:38 No.993639357
鉄分はしっかりと血液検査の結果に反映されてた
104 22/11/15(火)13:43:06 No.993639485
ビタミンDとロディオラ
105 22/11/15(火)13:44:36 No.993639876
>オメガ3はまあみんな飲んどけとは思う サプリは脂が劣化しやすいから魚食べたほうがいいよ
106 22/11/15(火)13:44:55 No.993639959
エビオス マジでお腹の調子いい
107 22/11/15(火)13:44:59 No.993639979
TENGAの活力サプリと亜鉛+マカ
108 22/11/15(火)13:45:27 No.993640101
ミネラルって摂りすぎダメなやつ多いし意外な食べ物に多かったりするから結構難しいよね
109 22/11/15(火)13:45:38 No.993640150
前は飲んでたけどいつの間にか飲まなくなった 効き目あるなら飲みたいがよくわからんから
110 22/11/15(火)13:49:27 No.993641105
>>>アルファメン >>これを量控えめにして飲んでたけど肝臓の数値上がった >>酒は飲まないし食生活も運動量も以前と変わらんから身体に合わんのかな >>他のにするかサプリ自体やめておくべきか… >筋トレ用サプリだから普通の生活には合わないんじゃない? >ビタミンBの量とんでもなく多いし ビタミンBなんておしっこで即流れるから別の要因だと思う 俺も飲んでるけど体調不良の日よりも健康の日のが増えてるから個人差はあるかもしれんけど
111 22/11/15(火)13:50:46 No.993641405
UHA味覚糖の亜鉛コーラグミは食べすぎてしまうのでダメだった
112 22/11/15(火)13:50:48 No.993641416
>イライラするのに効くのないかな 酒
113 22/11/15(火)13:50:49 No.993641417
ビタミンDは外によく出て日光浴びてる人以外は全員飲んどいたほうがメリットあるぞ
114 22/11/15(火)13:59:33 No.993643366
ほぼ家にいるからD本当に足りんかもしれん 飯から取れるって言われても正直取れてる人いないと思う
115 22/11/15(火)14:00:35 No.993643611
ディナナチュラのヘム鉄 ネイチャーメイドのβカロテンとビタミンE 医薬品のハイチオールC ビタミンACEの組み合わせが良いらしいので夕食後にこの組み合わせで飲んでる 貧血からくる頭痛と肌荒れは殆ど無くなったよ
116 22/11/15(火)14:00:36 No.993643615
寝れないからGABA飲んでるけど全然寝れない なんかない?
117 22/11/15(火)14:00:54 No.993643680
>>オメガ3はまあみんな飲んどけとは思う >サプリは脂が劣化しやすいから魚食べたほうがいいよ 魚めんどくさ…
118 22/11/15(火)14:02:10 No.993643994
ビタミンDと銀杏葉エキスにエビオス錠だな ただしビタミンDは百均のが量的に丁度よくて 普通で売っているのは比率量多すぎて腹下すから割ってる半分にしてる
119 22/11/15(火)14:02:39 No.993644107
鉄分系はまじで足りなくなる…
120 22/11/15(火)14:03:30 No.993644312
>>>オメガ3はまあみんな飲んどけとは思う >>サプリは脂が劣化しやすいから魚食べたほうがいいよ >魚めんどくさ… レトルトの鯖とかイワシで健康!のやつ良いよ 色んな味出てるから飽きないし塩分制限かかってなければ汁ごといける
121 22/11/15(火)14:04:33 No.993644545
毎日飲むの忘れるんだよな…
122 22/11/15(火)14:04:41 No.993644579
>寝れないからGABA飲んでるけど全然寝れない >なんかない? メラトニンか5HTPかな… ちょっと毛色違うがCBNもわりと寝落ちする
123 22/11/15(火)14:05:50 No.993644817
>栄養補給目的の薬ってどうやって処方して貰ってるの? >サプリ自体予防のために摂ってるだけだから別に体調不調とかになってるわけでもないし うつで飯まともに食えてなかったり血圧下がってた時に神経内科でアミノ酸とかビタミンとか鉄分とか貰えたけど体調不良じゃないなら無理かもね
124 22/11/15(火)14:06:36 No.993644979
ツーパーデイ(2粒飲むと基準値オーバー)
125 22/11/15(火)14:06:57 No.993645045
脂溶性ビタミンは摂りすぎが怖くてサプリに手を出せない
126 22/11/15(火)14:07:44 No.993645210
スレ画とフィッシュオイル飲んでたけどビタミンはビタGOで摂ることにした
127 22/11/15(火)14:09:11 No.993645482
ビタGOは糖分あるんじゃないの
128 22/11/15(火)14:09:38 No.993645571
ビタミンDこれ飲んでるけど配合量が多すぎて二日に一個って十分って書いてあった メリケンのサプリはすごいね fu1644685.jpeg
129 22/11/15(火)14:10:43 No.993645767
ナウフーズとカリフォルニアゴールドに俺の健康を握られてる
130 22/11/15(火)14:12:20 No.993646130
>ビタGOは糖分あるんじゃないの 糖分も摂れると考えよう
131 22/11/15(火)14:13:17 No.993646340
糖分とかカフェインも結構大事だよね ラムネ食べてブドウ糖摂るだけでも結構脳が動く感じがある
132 22/11/15(火)14:14:36 No.993646636
ディアナチュラの39種類のやつとビオスリー
133 22/11/15(火)14:17:53 No.993647354
>ビタミンDと銀杏葉エキスにエビオス錠だな >ただしビタミンDは百均のが量的に丁度よくて >普通で売っているのは比率量多すぎて腹下すから割ってる半分にしてる イチョウ葉はいいね…明確に意識明晰になってる気がする
134 22/11/15(火)14:19:01 No.993647600
ディアナチュラの29飲んでる
135 22/11/15(火)14:19:56 No.993647806
ビタミンD