22/11/15(火)11:02:01 ガンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)11:02:01 No.993595595
ガンプラ売ってねえから安い車のプラモでも買うか…と 思ったらこれもどんどん増える
1 22/11/15(火)11:08:39 No.993596885
車はボディがドカッと既に形になってるからわりと手軽に達成感が出て良い
2 22/11/15(火)11:10:03 No.993597166
運転席はパーツ折り曲げて完成はすごい
3 22/11/15(火)11:15:12 No.993598176
アリイくらいしかなかった1/32がスナップキットでもりもり増えてきた
4 22/11/15(火)11:39:39 No.993602982
内部作るの難しくね!?
5 22/11/15(火)11:40:59 No.993603274
塗装難しいイメージあるけど今はパチ組み用のキットとかもあるの?
6 22/11/15(火)11:42:49 No.993603687
>塗装難しいイメージあるけど今はパチ組み用のキットとかもあるの? https://www.aoshima-bk.co.jp/special/product/snapkit/
7 22/11/15(火)11:45:40 No.993604325
自動車用のスプレー缶塗料を使って塗るのもよさそう
8 22/11/15(火)11:45:49 No.993604354
シールだからどうしてもチープになるけどメッキになってる所とブラックになってる所とランプ類の色付いてたらそれなりに見られるものになる
9 22/11/15(火)11:46:21 No.993604478
アオシマの楽プラはシール多めだけど シールのかわりに少し塗装するだけで 達成感あるな
10 22/11/15(火)11:48:04 No.993604857
アオシマのやつはハスラーとかプリウスとかヴェルファイアとか ウチの車のプラモがある!って需要を見てるのがいいよね
11 22/11/15(火)11:50:36 No.993605459
このジャンルもっといろんなメーカーが参入してほしい どこも体力がない?そうだね…
12 22/11/15(火)11:52:16 No.993605840
>アオシマのやつはハスラーとかプリウスとかヴェルファイアとか >ウチの車のプラモがある!って需要を見てるのがいいよね やっぱりお子様と作って欲しいを意識してるのかな
13 22/11/15(火)11:55:06 No.993606487
アオシマの楽プラは組み立て自体はめちゃめちゃ楽だしつや消しふくだけでかなり見栄えよくなるから偉い でも窓枠のシールは楽じゃねえ
14 22/11/15(火)12:09:34 No.993610218
ミニカーはダイキャストのずっしりした重みと硬さが好きだからプラキットはあまり惹かれないなぁ ダイキャスト部品あるキットもあるんだろか
15 22/11/15(火)12:10:30 No.993610506
昔一番最初のワゴンRのプラモ組んだわ 自分の車のプラモデルって言うのはちょっとテンション上がる
16 22/11/15(火)12:25:30 No.993615679
ボディ塗るのは楽しいけど内装はいまいちテンション上がらないんだよなぁ…
17 22/11/15(火)12:29:11 No.993617126
>ダイキャスト部品あるキットもあるんだろか AMTとかダイキャストボディのキットがあったと思う だいぶモッサリしてるけど
18 22/11/15(火)12:29:15 No.993617149
塗装で鉄さながらの重さを表現できたときは楽しいぞ
19 22/11/15(火)12:32:12 No.993618264
バイク好きの俺としては車は自分の乗ってるやつがキット化されてる確率高そうだからうらやましい
20 22/11/15(火)12:35:11 No.993619389
楽プラは小さすぎてなにを表現してるか分からないシールあるよねサイドマーカーっぽいけどなにこれ…みたいなやつ あと初期ラインナップのフロントグリル全部シールとかは再設計してくれないかな…
21 22/11/15(火)12:35:14 No.993619410
パッケに初心者マーク書いてあるのは伊達じゃないなってなる 作りやすい
22 22/11/15(火)12:38:21 No.993620590
タミヤのセナは作りやすい上にすごいって聞くけどどうなんだろうか
23 22/11/15(火)12:39:20 No.993620975
>あと初期ラインナップのフロントグリル全部シールとかは再設計してくれないかな… あれ初めて作ったとき昔の食玩みたいで笑っちゃった
24 22/11/15(火)12:39:54 No.993621190
>自動車用のスプレー缶塗料を使って塗るのもよさそう ラッカーじゃない場合侵食性でプラがグズグズになるからあまりおすすめはできない
25 22/11/15(火)12:41:16 No.993621652
金ピカにしてやろうと金色のスプレーしたらドロドロに溶けたの思い出した
26 22/11/15(火)12:42:37 No.993622107
86とかR35とか現行人気車種は初期ラインナップだから設計に難ありなんだよな楽プラ
27 22/11/15(火)12:42:52 No.993622193
>内部作るの難しくね!? どうせ見ないしいいだろ…雑で…
28 22/11/15(火)12:44:22 No.993622751
車のプラモデルってミニ整備士な気分で 楽しむものなんだな バイクとかも好きな人にはたまらないだろな
29 22/11/15(火)12:46:25 No.993623460
ミニ四駆も実車系作るの楽しいよ GRヤリスとかデフォルメも控えめでカッコいい
30 22/11/15(火)12:47:46 No.993623943
ガンプラのために貯金した方が賢いよ