虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おしゃ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/15(火)10:13:08 No.993586013

    おしゃれな図書館といい図書館の両立は難しい スレ画は今度オープン予定の駄目な図書館

    1 22/11/15(火)10:15:22 No.993586434

    階段本棚って本当に見栄えだけだよな…

    2 22/11/15(火)10:16:09 No.993586589

    窓際の席はまぶしいからだめ

    3 22/11/15(火)10:16:19 No.993586620

    もしかして右下の椅子で飲食可だったりする?

    4 22/11/15(火)10:18:38 No.993587048

    どこの図書館だろう

    5 22/11/15(火)10:19:27 No.993587209

    >もしかして右下の椅子で飲食可だったりする? そこかはわからんが一部飲食可らしい

    6 22/11/15(火)10:19:37 No.993587233

    「」ごときが実際行きもせずに良い図書館悪い図書館を判断するとはおこがましい

    7 22/11/15(火)10:20:39 No.993587424

    >「」ごときが実際行きもせずに良い図書館悪い図書館を判断するとはおこがましい いかなくてもわかるよスレ画みたいに紫外線遮るの考えてない図書館はこうなる fu1644191.jpg

    8 22/11/15(火)10:21:26 No.993587571

    >どこの図書館だろう 北千里だってさ

    9 22/11/15(火)10:21:55 No.993587662

    でもwifiあるのはいいじゃん

    10 22/11/15(火)10:22:00 No.993587673

    絶対日焼けするじゃんこれ

    11 22/11/15(火)10:22:39 No.993587803

    >スレ画は今度オープン予定の駄目な図書館 民間が関わって悪い感じになる図書館って結構聞くな…

    12 22/11/15(火)10:23:48 No.993588007

    >でもwifiあるのはいいじゃん 良くない…良くないのだ…

    13 22/11/15(火)10:24:00 No.993588051

    なんで暗いか理解してない本読まないやつが作るから

    14 22/11/15(火)10:24:01 No.993588054

    窓大きく取ってても年中ブラインド降りてる図書館とかある

    15 22/11/15(火)10:24:19 No.993588107

    建築家が本の保管とか考えずに見映えで採光してこうなるパターンが結構あるらしい

    16 22/11/15(火)10:24:58 No.993588234

    >なんで暗いか理解してない本読まないやつが作るから 図書館ってなんで薄暗くてじめじめしてるんだろ!俺たちでおしゃれな図書館つくろうぜー! したんだろうな

    17 22/11/15(火)10:25:57 No.993588402

    中央区でも新しく図書館できるっぽいがさすがに紫外線カットだろうか

    18 22/11/15(火)10:26:05 No.993588423

    >北千里だってさ おお本当だ 22日とかまじでもうすぐオープンなんだね

    19 22/11/15(火)10:26:45 No.993588560

    >>でもwifiあるのはいいじゃん >良くない…良くないのだ… (静かに響くタップの音)

    20 22/11/15(火)10:27:16 No.993588651

    またクズ図書館か 前も神戸でゴミ作ってたよな 関西人死ね

    21 22/11/15(火)10:27:38 No.993588728

    ジメジメは駄目だけど無駄に明るいのもだめ

    22 22/11/15(火)10:28:43 No.993588928

    茨城県立図書館は本見て回るぶんには良いけどカフェ推し感強すぎた

    23 22/11/15(火)10:29:57 No.993589171

    >茨城県立図書館は本見て回るぶんには良いけどカフェ推し感強すぎた ググったらめっちゃおしゃれでびっくりした いいじゃん!

    24 22/11/15(火)10:30:44 No.993589335

    あいつ虫かぶり姫並みにキレてるな…

    25 22/11/15(火)10:30:48 No.993589352

    「」ちゃんはちょっとジメっとした薄暗いくらいのひなびた図書館好きそう 朝一で行ったのにもう新聞朝刊や新刊雑誌読んで放さないおじさんばかりがいるような

    26 22/11/15(火)10:31:07 No.993589402

    階段本棚の図書館って車椅子のハンジは来るなって事なのかな

    27 22/11/15(火)10:31:39 No.993589507

    >「」ちゃんはちょっとジメっとした薄暗いくらいのひなびた図書館好きそう >朝一で行ったのにもう新聞朝刊や新刊雑誌読んで放さないおじさんばかりがいるような 好きそうというか図書館のクオリティ求めて遠出することないから最寄りになるわな

    28 22/11/15(火)10:32:03 No.993589587

    >階段本棚の図書館って車椅子のハンジは来るなって事なのかな ダミーらしいよスレ画のは なんのためにあるんだろうね

    29 22/11/15(火)10:32:04 No.993589591

    俺はブックオフの階段本棚ワクワクして好きだよ しゃがんで物色してると通行人に邪魔そうにみられるのも非日常感あって好き

    30 22/11/15(火)10:32:55 No.993589746

    >なんのためにあるんだろうね オシャレだろう!?

    31 22/11/15(火)10:34:16 No.993589982

    >>階段本棚の図書館って車椅子のハンジは来るなって事なのかな >ダミーらしいよスレ画のは >なんのためにあるんだろうね 新刊紹介文を置いたり企画の展示物置いたり?

    32 22/11/15(火)10:34:36 No.993590054

    公共のカフェと託児所つくりたいならわけて別棟にすればいいのにね

    33 22/11/15(火)10:35:05 No.993590148

    fu1644217.jpg ちなみにこちらが実用性もデザインも誉められてる水戸の図書館

    34 22/11/15(火)10:35:21 No.993590201

    ここに図書館作るくらいなら近場の船場図書館でよくない?

    35 22/11/15(火)10:35:53 No.993590315

    図書館いいねワクワクするね

    36 22/11/15(火)10:35:54 No.993590325

    >fu1644217.jpg >ちなみにこちらが実用性もデザインも誉められてる水戸の図書館 こういうのでいいんだよ

    37 22/11/15(火)10:36:45 No.993590485

    カフェで読むのOKにしてる所汚すの平気なのかな

    38 22/11/15(火)10:36:52 No.993590511

    wifi求めてる時点で本読みに来てないじゃんっつーね 蔵書検索なんてキャリアでできるだろうし

    39 22/11/15(火)10:37:03 No.993590550

    >fu1644217.jpg >ちなみにこちらが実用性もデザインも誉められてる水戸の図書館 神羅ビルにこんなんなかった?

    40 22/11/15(火)10:37:39 No.993590677

    さすがにUVカットガラスぐらいは使ってんじゃないの

    41 22/11/15(火)10:40:04 No.993591154

    図書館で飯なら昔あったような食堂の方が欲しい

    42 22/11/15(火)10:40:19 No.993591205

    本が日焼けする図書館はデザインが機能を損なってしまったね

    43 22/11/15(火)10:40:30 No.993591241

    >fu1644217.jpg >ちなみにこちらが実用性もデザインも誉められてる水戸の図書館 水戸にこんな図書館あったのか…地元だけど知らなかった

    44 22/11/15(火)10:40:51 No.993591326

    まあ汚損された蔵書なんてよくある

    45 22/11/15(火)10:41:05 No.993591379

    >(静かに響くタップの音) 音切れや!

    46 22/11/15(火)10:41:23 No.993591431

    こういうとこに来ることで本に親しんで関心をもってもらうにはいいんじゃない? 知識を貯めるだけじゃなく門戸を広くするのも図書館の役割だよ

    47 22/11/15(火)10:43:04 No.993591791

    スレ画見てるだけでクソムカついて来た

    48 22/11/15(火)10:43:49 No.993591946

    >こういうとこに来ることで本に親しんで関心をもってもらうにはいいんじゃない? >知識を貯めるだけじゃなく門戸を広くするのも図書館の役割だよ 日焼けで青くなった本と飲食でわいた虫はどうすんです

    49 22/11/15(火)10:44:44 No.993592129

    表紙青くなっても読めるし

    50 22/11/15(火)10:44:58 No.993592182

    席を埋めているだけの老人やホームレスまみれの図書館よりは遥かにいいと思う

    51 22/11/15(火)10:45:26 No.993592262

    >こういうとこに来ることで本に親しんで関心をもってもらうにはいいんじゃない? >知識を貯めるだけじゃなく門戸を広くするのも図書館の役割だよ 集まるホームレスと居眠りする老人たち

    52 22/11/15(火)10:46:04 No.993592394

    >日焼けで青くなった本と飲食でわいた虫はどうすんです こういうとこには高い学術書なんか置いてなくて一年後には百円でブックオフに並んてるようなベストセラーの小説や新書しかないでしょ

    53 22/11/15(火)10:46:29 No.993592481

    >表紙青くなっても読めるし 自分の部屋感覚で蔵書すんな

    54 22/11/15(火)10:46:36 No.993592516

    老人とホームレスは普通の図書館の方が多いんじゃないか

    55 22/11/15(火)10:46:42 No.993592538

    そういや新設した石川県立図書館まだ行ってないや…評判いいらしいんだけど

    56 22/11/15(火)10:48:00 No.993592801

    図書館に夢を見過ぎというか どれだけ設備頑張っても無償で解放してる以上客層はそれなりにアレだぞ

    57 22/11/15(火)10:48:33 No.993592911

    俺が昔マインクラフトで作った図書館も手の届かないとこに本棚あってガラス張りだったわ

    58 22/11/15(火)10:53:15 No.993593849

    とりあえず見映えよくしたいならガラス張りだからな

    59 22/11/15(火)11:01:08 No.993595415

    なんか知らんが異常に光を取り入れたがる人種がいる デザイナーって本読まんのか

    60 22/11/15(火)11:01:21 No.993595462

    バベルの図書館が欲しい

    61 22/11/15(火)11:02:56 No.993595792

    ひょっとして昔の人の方が頭良かった?

    62 22/11/15(火)11:03:09 No.993595828

    うちの市の図書館は飲食エリアはマジで一部の日当たりのある一室?のみだな

    63 22/11/15(火)11:04:26 No.993596072

    ネットで借りたい本の予約ができてカウンターで簡単に受け取れるならなんでもいいよ

    64 22/11/15(火)11:05:04 No.993596197

    最寄り図書館の蔵書検索PCは未だにwin98だぜ!よくもまあ動くもんだな…?

    65 22/11/15(火)11:05:13 No.993596226

    本が日焼けするとどんだけ建物オシャレでもオシャレ感減るよ

    66 22/11/15(火)11:06:07 No.993596417

    >ひょっとして昔の人の方が頭良かった? そういう疑問が湧いたらまず図書館行って調べてこい

    67 22/11/15(火)11:09:08 No.993596986

    従来の図書館がろくに人来ないからじゃないの 本集めるだけの倉庫じゃないんだぞ

    68 22/11/15(火)11:09:53 No.993597131

    おしゃれ図書館はいいけど本の日焼けには気を使って欲しい

    69 22/11/15(火)11:09:56 No.993597146

    なんで俺の方が頭いいって思えちゃうんだろうな…

    70 22/11/15(火)11:10:38 No.993597271

    まあおしゃれなスペースに置いてある本なんてなんとか賞受賞とかベストセラーとか「」が読まないような本だから気にすんなよ

    71 22/11/15(火)11:10:50 No.993597313

    階段に本棚あったら邪魔だろ

    72 22/11/15(火)11:11:00 No.993597353

    >なんで俺の方が頭いいって思えちゃうんだろうな… ダニングクルーガー効果じゃない?

    73 22/11/15(火)11:13:05 No.993597762

    図書館や公共施設は人が来ないと税の無駄だから廃しましょうという状況に常に晒されているので リコール請求も無意味なよその地方批判する時間で地元を利用してあげてね

    74 22/11/15(火)11:13:44 No.993597890

    日焼けしてるかなんて気にしてたら図書館で本なんて借りれなくない?

    75 22/11/15(火)11:14:10 No.993597984

    人を呼び込むためにはある程度オシャレにしないとこないんよね

    76 22/11/15(火)11:14:36 No.993598060

    おしゃれなのがいいなら最初からカフェ行けや図書館は本読むところだぞ

    77 22/11/15(火)11:15:10 No.993598163

    田舎はオシャレカフェここしかないから…

    78 22/11/15(火)11:15:40 No.993598264

    絵本高いしすぐ飽きるしで借りまくってる結構破けてる

    79 22/11/15(火)11:15:46 No.993598282

    クンリニンサン!オシャレ虹裏を作ってくだち!

    80 22/11/15(火)11:16:34 No.993598445

    図書館で借りていいなと思った本は自分でも買っちゃう

    81 22/11/15(火)11:17:57 No.993598698

    まあ言うて図書館としての機能を損ねない範囲でお洒落にした方がみんな幸せだとは思うぜ

    82 22/11/15(火)11:18:50 No.993598862

    図書館としてだけでなく多目的な公共施設として使える図書館

    83 22/11/15(火)11:21:39 No.993599423

    >図書館で借りていいなと思った本は自分でも買っちゃう 前は気になるの適当に買ってたけど外れだなこれ!ってのが多すぎて 図書館で借りて読んでから買うようになった

    84 22/11/15(火)11:21:55 No.993599480

    海老名の図書館はラインナップまともになったんだろうか 飯能の図書館はとても綺麗で良かった

    85 22/11/15(火)11:24:24 No.993599984

    図書館ってもっと薄暗くて陰鬱とする雰囲気が欲しい

    86 22/11/15(火)11:24:49 No.993600070

    おすすめポイントはなにもないんだが地元の地域図書館に長く通ってるからそこがよい 市が外注にだして元からいた司書さん一掃してクソが!となったくらいで

    87 22/11/15(火)11:27:23 No.993600523

    図書館の役割が所蔵しかないわけじゃ無いし色んな役目の図書館はあって当然だと思うけどね

    88 22/11/15(火)11:30:17 No.993601110

    スレ画みたいのは市民の憩いの場の性格が強い 本が傷むのは仕方ないけど居心地良いとこにみんなきて本読んでねって事だろう

    89 22/11/15(火)11:31:16 No.993601298

    本に傷んで欲しくないなら開架自体なくさないと

    90 22/11/15(火)11:31:53 No.993601434

    なんか人より本の方が大事な人いて怖いわ

    91 22/11/15(火)11:32:55 No.993601642

    図書館なら人も本も大切

    92 22/11/15(火)11:33:28 No.993601738

    みんなそんなに1人で行く図書館が辛いのか? 小さな子供ばっかりなのが普通なんだぜ?

    93 22/11/15(火)11:34:09 No.993601874

    自分の狭い見識でジャッジする前に こうなってる事に好奇心を持って想像力を働かせると 生きるの楽しくなるよ

    94 22/11/15(火)11:36:06 No.993602270

    >なんか人より本の方が大事な人いて怖いわ いやそういう話はしてないと思うが

    95 22/11/15(火)11:40:51 No.993603246

    そして図書館戦争が始まる

    96 22/11/15(火)11:42:41 No.993603654

    普通に建築齧ったことあれば駄目だって一目でわかるのにね

    97 22/11/15(火)11:43:32 No.993603846

    このスレなんGで見た 内容もほぼ同じでコピペスレかと思った

    98 22/11/15(火)11:44:06 No.993603967

    建築齧った人ならなおさら写真一枚で文句つけるなんて出来ないと思うけど

    99 22/11/15(火)11:44:26 No.993604030

    最近のフィルムで紫外線100%カットなガラスだったりするのではなかろうか そこんとこどうなの

    100 22/11/15(火)11:44:51 No.993604124

    >建築齧った人ならなおさら写真一枚で文句つけるなんて出来ないと思うけど (建築知識ないんだな…)

    101 22/11/15(火)11:45:47 No.993604347

    >最寄り図書館の蔵書検索PCは未だにwin98だぜ!よくもまあ動くもんだな…? スタンドアローンならまあなんでもいいんじゃねえかな 家電と同じよ ハードウェアがよく持ってるな…?

    102 22/11/15(火)11:46:46 No.993604567

    建築知識のバックナンバーない図書館ある!?

    103 22/11/15(火)11:47:31 No.993604743

    本が焼けるのが嫌だって話してるのに建築関係ないだろアホか

    104 22/11/15(火)11:47:37 No.993604766

    図書館って小さい子たくさんいるの? それなら今からちょっと行ってくるわ

    105 22/11/15(火)11:47:47 No.993604799

    >建築知識のバックナンバーない図書館ある!? 分室とかぐらいの規模ならないかもしれない…

    106 22/11/15(火)11:49:46 No.993605238

    >建築知識のバックナンバーない図書館ある!? スレ画

    107 22/11/15(火)11:50:41 No.993605475

    成人してから行ったこと無いけど税金元取りに行こうかな

    108 22/11/15(火)11:54:39 No.993606356

    ガラスはUVカットだし階段の本は展示用の模造品だからこのスレでも言われてるようなのは対策済みでしょ

    109 22/11/15(火)12:01:24 No.993608080

    管理しないタイプのスレ

    110 22/11/15(火)12:01:49 No.993608193

    地元が図書館新しくするんだけど 周りの煉瓦のデザインとか道路の舗装の色とかから喫茶コーナーにどういうお店欲しい?まで市民にアンケートとって進めてて盛り上げ方うまい人がいるなーてなってる

    111 22/11/15(火)12:02:58 No.993608478

    >図書館って小さい子たくさんいるの? >それなら今からちょっと行ってくるわ お前のような不審者には目を光らせてるぞ

    112 22/11/15(火)12:04:14 No.993608774

    >ガラスはUVカットだし階段の本は展示用の模造品だからこのスレでも言われてるようなのは対策済みでしょ 蔵書スペース無駄に削って何したいんだ?

    113 22/11/15(火)12:04:29 No.993608829

    (いつもみたいにオシャレデザインを叩こうとしたけど思ったように「」がのってこない…)

    114 22/11/15(火)12:05:17 No.993609035

    寝心地の良いソファーがあると嬉しい

    115 22/11/15(火)12:12:33 No.993611176

    昔ながらの図書館は暗くてカビ臭いのだけは苦手だ

    116 22/11/15(火)12:12:35 No.993611185

    あんた…背中が煤けてるぜ

    117 22/11/15(火)12:14:08 No.993611688

    >日焼けで青くなった本と飲食でわいた虫はどうすんです それ気にするなら貸し出しもできなくなるじゃん

    118 22/11/15(火)12:16:48 No.993612555

    なんかオシャレなところにいる自分感が好きな人も呼び込めるんだろうけど無理に呼び込む必要なあんのかなとも思う

    119 22/11/15(火)12:18:31 No.993613138

    うちの大学の図書館建て替えの時にクソ馬鹿建築学部教授が設計してガラス張りになったよ 紫外線対策にUVカットフィルム貼ったけど クソ暑い

    120 22/11/15(火)12:19:07 No.993613353

    内装にこだわって喜ぶ人と蔵書が何割か増えることで喜ぶ人だったらどっち多いか明らかだろ

    121 22/11/15(火)12:19:52 No.993613628

    >なんかオシャレなところにいる自分感が好きな人も呼び込めるんだろうけど無理に呼び込む必要なあんのかなとも思う 図書館好きだけ喜んで市民に不人気だと議員から詰められるんだよ

    122 22/11/15(火)12:20:51 No.993613966

    >>日焼けで青くなった本と飲食でわいた虫はどうすんです >それ気にするなら貸し出しもできなくなるじゃん 貸出時なら戻ってきたときに確認と対応してるよ

    123 22/11/15(火)12:20:57 No.993613987

    難しいんじゃなくて 設計してるやつのおしゃれバリエーションが貧弱なだけ

    124 22/11/15(火)12:22:02 No.993614384

    >難しいんじゃなくて >設計してるやつのおしゃれバリエーションが貧弱なだけ コストと蔵書の保護っていう要件を両立して織り込めないだけだよな

    125 22/11/15(火)12:22:18 No.993614480

    「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」 ってあるからそもそも使ってもらう事が第一なんだよ 表紙が青焼けするの気にして利用者減らす方が図書館の意義に反する

    126 22/11/15(火)12:24:11 No.993615187

    こんな何番煎じだってレベルのだめ図書館作るのはろくに調べ物もできないやつの仕事だろ

    127 22/11/15(火)12:25:39 No.993615748

    自分住んでる所は子育て支援施設が併設された図書館あるんだけどとにかく子供がうるさすぎる…