虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/15(火)06:10:28 都道府... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1668460228627.png 22/11/15(火)06:10:28 No.993554689

都道府県ってもっと合併して少なくしちゃってよくない?

1 22/11/15(火)06:11:00 No.993554707

道州制でぐぐれ

2 22/11/15(火)06:13:18 No.993554789

チリ県

3 22/11/15(火)06:13:23 No.993554793

チリだこれ

4 22/11/15(火)06:16:55 No.993554928

この下越は辛いな 上越がいい

5 22/11/15(火)06:18:11 No.993554992

これで長距離の陸運を制限して北前船を復活させれば大新潟県の時代が到来するかもしれない

6 22/11/15(火)06:19:36 No.993555046

この区割りなら出雲が首都であろう

7 22/11/15(火)06:19:52 No.993555063

でも新潟だぜ?

8 22/11/15(火)06:20:05 No.993555078

東北の人口減少が加速すれば県同士の合併はあるかもしれない… 奥州県とか

9 22/11/15(火)06:21:01 No.993555116

チリって思ったよりめっちゃでかいよね

10 22/11/15(火)06:21:13 No.993555129

合併したって住みにくい環境や気候なら人は増えないよ…

11 22/11/15(火)06:21:17 No.993555131

結局のところ山陰と北陸に分断されるやつだこれ

12 22/11/15(火)06:22:18 No.993555183

>チリって思ったよりめっちゃでかいよね 南米大陸の太平洋側ほとんどだもんね…

13 22/11/15(火)06:23:54 No.993555266

こんなGDPの低そうなお荷物県ばかり どうぞどうぞ持っていってください

14 22/11/15(火)06:25:39 No.993555349

まともなのが新潟と石川くらいしかない

15 22/11/15(火)06:26:50 No.993555422

原発が再稼働はじめたら主要産業が電力になる県きた

16 22/11/15(火)06:28:41 No.993555522

鉄道も使い物にならないレベルのばかりでしょう?

17 22/11/15(火)06:28:55 No.993555533

こめどころと名乗っておきながら産地の差がはんぱない…

18 22/11/15(火)06:30:25 No.993555627

魚が美味しいとこだ

19 22/11/15(火)06:36:56 No.993555988

あんな人口の少ないところと合併したくねえ って全ての県が思ってるよ

20 22/11/15(火)06:40:00 No.993556203

なんでそんな住みにくいところばかり集めるのよ

21 22/11/15(火)06:42:23 No.993556360

日本海も新潟海になる

22 22/11/15(火)06:44:00 No.993556466

大潟県のほうが言いやすい

23 22/11/15(火)06:44:07 No.993556474

山口県の人が県庁所在地行くの大変じゃん!

24 22/11/15(火)06:45:30 No.993556550

>大潟県のほうが言いやすい 日本海大干拓の時代が来ちまう!!

25 22/11/15(火)06:46:13 No.993556600

各地に豪族を配置してるから大丈夫

26 22/11/15(火)06:49:17 No.993556797

青森が領土を奪われておる

27 22/11/15(火)06:50:57 No.993556908

>青森が領土を奪われておる 下北半島はイタコが抵抗したんだろう…

28 22/11/15(火)06:51:07 No.993556921

青森だって何もないんだし構わないじゃん

29 22/11/15(火)06:52:13 No.993556981

何が許せないって新幹線の本州端は抑えられてしまってる

30 22/11/15(火)06:53:10 No.993557055

しれっと関門海峡まで来てやがる

31 22/11/15(火)06:53:31 No.993557084

これだけ集めても弱そう

32 22/11/15(火)06:53:33 No.993557086

津軽なんてくれてやる

33 22/11/15(火)06:54:55 No.993557181

>但馬なんてくれてやる

34 22/11/15(火)06:55:36 No.993557242

新潟電力供給地区(東京電力)

35 22/11/15(火)06:55:44 No.993557254

まぁ鳥取島根はさっさと鳥根県になれと思ってる

36 22/11/15(火)06:55:50 No.993557265

新潟より強い都市は併合してないのが姑息

37 22/11/15(火)06:56:05 No.993557283

令和の大合併まだかな

38 22/11/15(火)06:56:42 No.993557332

こんなに広いのに強いのがあんまり無いな…

39 22/11/15(火)07:03:30 No.993557858

やるか奥羽列藩同盟県

40 22/11/15(火)07:04:21 No.993557924

大新潟新幹線の開通が望まれる

41 22/11/15(火)07:04:57 No.993557977

全部合わせても東京都に人口で負けそう

42 22/11/15(火)07:06:53 No.993558122

新潟は人望がないから誰も合併に賛同しないよ

43 22/11/15(火)07:13:50 No.993558748

裏日本県にした方がいいだろこれ…

44 22/11/15(火)07:14:44 No.993558843

九州とか1つでいいよね

45 22/11/15(火)07:14:53 No.993558855

太平洋側も合併してバランスを取ろう

46 22/11/15(火)07:16:24 No.993558993

群馬栃木茨城を合併したら群馬栃木の工業力と海路が確保出来て超強くなる

47 22/11/15(火)07:17:22 No.993559092

北九州には敵わなかったか

48 22/11/15(火)07:18:40 No.993559230

上杉謙信の野望

49 22/11/15(火)07:19:06 No.993559272

これだから嫌なのよ日本海側は

50 22/11/15(火)07:20:00 No.993559361

合併するのはいいけど せめて県庁所在地まで高速道路か新幹線かを繋げてほしい

51 22/11/15(火)07:20:25 No.993559394

地区で行政サービスに差が出すぎて問題が出るのは確定

52 22/11/15(火)07:21:13 No.993559472

富山と石川が反乱起こしてすぐ分裂するよ

53 22/11/15(火)07:21:22 No.993559489

まあ日本酒は旨そう

54 22/11/15(火)07:24:04 No.993559788

こんだけ大きければ新潟県は何地方か悩むことなく新潟地方になれるな

55 22/11/15(火)07:24:40 No.993559848

自然境界またいだりしたら逆に面倒だろう

56 22/11/15(火)07:26:41 No.993560063

統一の過程で富山石川と壮絶な争いがありそう

57 22/11/15(火)07:26:58 No.993560094

この地域だけで日本の降雪量の大半が…

58 22/11/15(火)07:27:48 No.993560185

運転免許証の更新とかめっちゃめんどそう

59 22/11/15(火)07:27:56 No.993560205

>津軽なんてくれてやる キマゲす

60 22/11/15(火)07:29:13 No.993560373

京都が海なし府になっちゃう… いや大京都府を作れば済む話か

61 22/11/15(火)07:31:27 No.993560616

逆やると日本の7割くらい持ってきそう

62 22/11/15(火)07:32:40 No.993560746

>逆やると日本の7割くらい持ってきそう GDP換算ならそのくらい行きそう

63 22/11/15(火)07:33:22 No.993560833

どうせ東北と山陰と北陸がゴネて新潟県に戻らない?

64 22/11/15(火)07:33:56 No.993560906

>京都が海なし府になっちゃう… >いや大京都府を作れば済む話か 大阪と兵庫なんて絶対吸収されてくれないでしょ

65 22/11/15(火)07:34:37 No.993560986

>逆やると日本の7割くらい持ってきそう 東京都を強制解散して地方出身者は地元に強制送還する これで解決

66 22/11/15(火)07:34:45 No.993560999

>まぁ鳥取島根はさっさと鳥根県になれと思ってる やめてよ転勤距離が300km超えちゃう

67 22/11/15(火)07:35:34 No.993561089

こんだけ集めても東京より議員が少ない

68 22/11/15(火)07:36:04 No.993561137

>大阪と兵庫なんて絶対吸収されてくれないでしょ 大新潟県が成立する世界なんだぜ なんとかなる

69 22/11/15(火)07:36:35 No.993561192

>こんだけ集めても東京より議員が少ない 県とかケチなこと言ってないで独立するか…

70 22/11/15(火)07:37:36 No.993561301

>>こんだけ集めても東京より議員が少ない >県とかケチなこと言ってないで独立するか… 北と南のGDP格差ヤバそう

71 22/11/15(火)07:37:41 No.993561310

>>京都が海なし府になっちゃう… >>いや大京都府を作れば済む話か >大阪と兵庫なんて絶対吸収されてくれないでしょ 大大阪府にされちゃうんだ…

72 22/11/15(火)07:38:41 No.993561420

津波警報かな?

73 22/11/15(火)07:38:51 No.993561437

>北と南のGDP格差ヤバそう 南なんか比較しなければよい

74 22/11/15(火)07:39:52 No.993561548

北前船大復活!

75 22/11/15(火)07:39:56 No.993561558

州とか省になるやつ

76 22/11/15(火)07:40:08 No.993561584

こんだけ大きくても甲子園出場校は一校

77 22/11/15(火)07:41:00 No.993561686

大潟道

78 22/11/15(火)07:42:55 No.993561910

新幹線の延伸や新快速が敦賀どまりなわけがわかったよ...

79 22/11/15(火)07:48:02 No.993562563

新潟って何が新しいの?

80 22/11/15(火)07:51:22 No.993562968

>チリだこれ 赤いせいで国の他にトウガラシに見えてきた

81 22/11/15(火)07:52:08 No.993563054

福岡佐賀長崎も取り込め

82 22/11/15(火)07:55:36 No.993563526

>新潟って何が新しいの? 潟

83 22/11/15(火)08:05:25 No.993564961

>>チリだこれ >赤いせいで国の他にトウガラシに見えてきた ボッコボコの凶悪な見た目でかなりヤベー品種だと分かる

84 22/11/15(火)08:07:51 No.993565357

>福岡佐賀長崎も取り込め 乗っ取られて大福岡県になっちゃうだろ

85 22/11/15(火)08:09:37 No.993565631

福岡は気候は日本海だけど経済圏は太平洋だから裏切り者だぞ

86 22/11/15(火)08:09:38 No.993565636

ただでさえバカみたいに長い新潟をこれ以上長くしてどうする

87 22/11/15(火)08:19:34 No.993567111

>乗っ取られて大福岡県になっちゃうだろ 福岡の金で全部面倒見るんだよ!

88 22/11/15(火)08:20:00 No.993567170

>福岡の金で全部面倒見るんだよ! ありがたい…

89 22/11/15(火)08:20:42 No.993567258

>福岡の金で全部面倒見るんだよ! 既に佐賀の面倒見てるんでそっちはそっちで頑張ってください

90 22/11/15(火)08:21:51 No.993567422

大新潟県が独立して日本共和国と同時に日本国へ宣戦布告 オタつく政府を見限った各自治体も地域単位で独立建国 そして相見互いに殺し合いが始まり…再び日本に戦国時代がやってきた

91 22/11/15(火)08:25:52 No.993567996

兵庫が一部持っていかれてる…

92 22/11/15(火)08:30:42 No.993568684

越前越中越後を併合して越の国を作ろう なんか異物が挟まるけど

93 22/11/15(火)08:37:23 No.993569590

こんなん長い県いやだあ

94 22/11/15(火)08:38:55 No.993569803

>都道府県ってもっと合併して少なくしちゃってよくない? うんとね 県庁の負担がクソでかくなるのでダメ …道民は大丈夫なの?

95 22/11/15(火)08:40:16 No.993570016

>新潟って何が新しいの? 地名の由来は、信濃川と亜賀野川の河口の中州に新しく形成された潟湖から、「新しい潟」の意味で「新潟」となったもの だそうです いかがでたし

96 22/11/15(火)08:41:03 No.993570121

移動が不便だからだめじゃねぇかな そういう意味じゃ東京都神奈川一緒にしちゃっても良い気はしている

97 22/11/15(火)08:44:48 No.993570668

裏日本は伊達じゃない

98 22/11/15(火)08:53:42 No.993571950

首都が金沢になるあたり日本海側の貧弱さがすごい

99 22/11/15(火)08:55:54 No.993572250

>首都が金沢になるあたり日本海側の貧弱さがすごい 新潟市「なんで落ちぶれた金沢が?!」

100 22/11/15(火)09:10:49 No.993574541

新型県

101 22/11/15(火)09:16:50 No.993575524

全人口合わせても埼玉ぐらいなんだな

102 22/11/15(火)09:21:07 No.993576150

佐渡があるから新潟

103 22/11/15(火)09:23:35 No.993576596

>佐渡があるから新潟 つまり日本も新潟…?

104 22/11/15(火)09:31:33 No.993577907

fu1644115.webp もっと減らす案自体はあったんだよな…

105 22/11/15(火)09:34:53 No.993578501

>>佐渡があるから新潟 >つまり日本も新潟…? 佐渡があるから新潟

106 22/11/15(火)09:35:49 No.993578713

>fu1644115.webp >もっと減らす案自体はあったんだよな… 今見るとこれでいいな…

107 22/11/15(火)09:35:57 No.993578741

四国県構想はあったらしいが四国内の仲がわりと険悪寄りなので無くなった 愛媛は広島、香川は岡山、徳島は大阪との方が仲いいし高知はぼっちだし

108 22/11/15(火)09:48:08 No.993581028

都道府県テストの嫌がらせにしかなってない新潟は要らないよなあ…

109 22/11/15(火)09:53:39 No.993582209

四国はなんかそれぞれ文化圏違う感じあるよね

↑Top