虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/15(火)01:27:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/15(火)01:27:18 No.993533294

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/15(火)01:47:28 No.993537251

単純に2倍にしてんだろうなと予想したらその通りだった

2 22/11/15(火)01:49:16 No.993537573

若干のLOVE&JOY成分を検知

3 22/11/15(火)01:51:48 No.993538000

通常のやる気なさすぎない?

4 22/11/15(火)01:52:26 No.993538119

腰の前後が全然2倍じゃなくない?

5 22/11/15(火)01:56:24 No.993538805

所々2倍じゃすまなくない?

6 22/11/15(火)01:57:07 No.993538913

首貫通するな

7 22/11/15(火)02:02:43 No.993539799

引き出し式肩関節の力だよ!

8 22/11/15(火)02:03:02 No.993539848

出落ちすぎるわ

9 22/11/15(火)02:13:43 No.993541338

期待してたジャンプの所がそうでもなかった

10 22/11/15(火)02:14:08 No.993541379

勢いだけなら一部2倍くらいでやってた気がする

11 22/11/15(火)02:14:23 No.993541410

結構普通の動きもするな…

12 22/11/15(火)02:18:08 No.993541813

第二の方もなかなか強烈だった

13 22/11/15(火)02:24:59 No.993542564

>期待してたジャンプの所がそうでもなかった 一つ前がピーク

14 22/11/15(火)02:35:15 No.993543731

最初ふーんって眺めてたけど1分過ぎたくらいから全部ツボるようになってきた 何だこれは

15 22/11/15(火)02:38:24 No.993544068

体を回す運動が大サビすぎる…

16 22/11/15(火)02:38:54 No.993544123

可動域だからあくまでボーンの動く角度だけが通常比の2倍なんだ

17 22/11/15(火)02:42:10 No.993544450

なにこれ… なにこれ…

18 22/11/15(火)02:49:20 No.993545115

可動域2倍てそういう事なの… なんか倍ぬるぬる動くとかそういうアレだと思ってた

19 22/11/15(火)02:49:21 No.993545117

小学生の時こんくらい派手にやるやつクラスに一人はいる

20 22/11/15(火)02:52:15 No.993545358

子供の頃に変な動きだなぁと思ってたやつはやっぱりとんでもなく変な動きになってた

21 22/11/15(火)02:53:41 No.993545476

俺1.5倍位ならできるよ

22 22/11/15(火)02:53:49 No.993545498

同じ時間で2倍動かす都合で関節を動かす速度も倍になってしまっているのが悪いよ

23 22/11/15(火)02:58:58 No.993545949

通常は体が硬すぎる 2倍はなんか時々違う動きしてない?

24 22/11/15(火)03:00:12 No.993546047

深夜はこういうのに弱くなる

25 22/11/15(火)03:04:12 No.993546374

身体を起こすための運動全力でやったらそれはもう本番なんよ

26 22/11/15(火)03:18:15 No.993547485

回すのは可動域とかの話じゃなくねえか

27 22/11/15(火)03:24:36 No.993547946

真似しようとしたら変な音がした

28 22/11/15(火)03:26:15 No.993548053

体を回す運動だけ耐えられなかった

29 22/11/15(火)03:32:01 No.993548394

>真似しようとしたら変な音がした 良かったね可動域二倍ですよ

30 22/11/15(火)03:43:50 No.993549028

前屈とか胸を逸らす動きとかは頭の中では可動域2倍の動きでイメージしてる

31 22/11/15(火)03:44:17 No.993549053

足が伸びるのは可動域の話なのか…?

32 22/11/15(火)03:48:35 No.993549286

人間じゃない

33 22/11/15(火)03:49:35 No.993549353

こんな腹がよじれたの久しぶりだ

34 22/11/15(火)03:53:40 No.993549573

ねじる運動のあたりからダメだった

35 22/11/15(火)04:00:22 No.993549906

通常が俺みたいな動きだな…

36 22/11/15(火)04:04:42 No.993550114

足の開きが2倍じゃないのはなんなん…

37 22/11/15(火)04:15:23 No.993550580

足伸びるのは何なの

38 22/11/15(火)04:19:43 No.993550737

>こんな腹がよじれたの久しぶりだ 可動域が2倍の「」初めて見た

39 22/11/15(火)04:22:34 No.993550867

左は見方によってはバレエ選手がちょけてるように見えなくもない

40 22/11/15(火)04:27:09 No.993551064

腰の筋肉を伸ばすというか捻じ切るというか

41 22/11/15(火)05:19:38 No.993552873

これぐらい俺にもでk

42 22/11/15(火)05:54:02 No.993554113

通常のほうに疑問が付くからモーションキャプチャとかでやって欲しい

43 22/11/15(火)06:14:40 No.993554840

ちょっと動きが大きめなふつうの動きがあって緩急ついてるのがやばい

44 22/11/15(火)06:48:40 No.993556761

朝礼の時にこれくらい張り切ってるやついるよね

45 22/11/15(火)06:55:05 No.993557192

>回すのは可動域とかの話じゃなくねえか フィギュアのような回転軸ならともかく現実は構造に従って決まった範囲に捻るしか出来ないので捻じれる筋肉や骨等のの可動域が倍になったという事ならおかしくはない

↑Top