虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/15(火)01:02:14 4部で好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/15(火)01:02:14 No.993527185

4部で好きな話

1 22/11/15(火)01:06:02 No.993528165

承太郎と仗助のバディなんてほぼ無敵なのに ネズミがそれでも苦戦するガチの強敵で緊張感あってめっちゃ見応えある

2 22/11/15(火)01:08:30 No.993528794

つまりこーゆーことスか? おれたちはネズミにいっぱいくわされた…!

3 22/11/15(火)01:09:37 No.993529104

承太郎に致命傷かませるの普通にやべぇわ https://www.youtube.com/watch?v=ueNMmHAuPB0

4 22/11/15(火)01:12:51 No.993529974

初見の毒針を見た時 ウゲッ気持ちワリィとフライパンで防ぐ仗助ととりあえず摘まんで観察しようとする承太郎で対比になってていいよね …仗助が居るからだろうけどちょっと迂闊すぎませんかね承太郎さん

5 22/11/15(火)01:14:55 No.993530522

かなりキャラの掘り下げになってる回だよね 仗助ってこんな奴ってわかる ドブ入りたくない今時の若者らしい感覚 でも承太郎のことは尊敬してる

6 22/11/15(火)01:18:49 No.993531416

描かれた当時はまだバブリーだし高いブランド品で身を固める高校生ってのが今時の若者像だったんだろうか

7 22/11/15(火)01:27:21 No.993533310

3部の鳥といい小さくてすばしっこい動物がスタンド使いになったら厄介すぎる

8 22/11/15(火)01:28:27 No.993533550

承太郎は仗助がいる前提である程度のリスクを負いに行ってたと思う 多分回復役がいなかったらもう少し慎重になってた

9 22/11/15(火)01:32:31 No.993534344

>承太郎は仗助がいる前提である程度のリスクを負いに行ってたと思う >多分回復役がいなかったらもう少し慎重になってた 仗助を育てたいって意味合いもあったと思う 自分の命賭けるのは圧のかけ方が半端ではないけど

10 22/11/15(火)01:32:51 No.993534411

ややもすると承り弱くね?ってなる回

11 22/11/15(火)01:33:14 No.993534489

アニメの作画がやたら濃かったのも印象に残る

12 22/11/15(火)01:35:44 No.993534992

この話読み返すたびに思うけど 人類が滅亡するきっかけになるかどうかの瀬戸際だったよね

13 22/11/15(火)01:38:17 No.993535485

このネズミ増えたら脅威すぎる… 日が落ちたら逃げられかねないから割とギリギリ

14 22/11/15(火)01:38:53 No.993535596

>アニメの作画がやたら濃かったのも印象に残る ネズミが相手なのに絵面が緊迫感あり過ぎる… 「逆に闘志が湧いてきたぜ…」からの仗助がめちゃ格好良い

15 22/11/15(火)01:39:11 No.993535659

>ややもすると承り弱くね?ってなる回 わざとなのかわからないけど4部の承りは3部の時のような柔軟性というか機転が利かなくなってるように描かれてる気がする

16 22/11/15(火)01:41:37 No.993536113

片目で望遠鏡覗いてる仗助の決めゴマが画になりすぎる

17 22/11/15(火)01:42:38 No.993536305

音楽もゴキゲンで苦戦した分のカタルシス解放すぎる…

18 22/11/15(火)01:45:53 No.993536936

>片目で望遠鏡覗いてる仗助の決めゴマが画になりすぎる 真似したくなるよねあの持ち方

19 22/11/15(火)01:46:20 No.993537029

>わざとなのかわからないけど4部の承りは3部の時のような柔軟性というか機転が利かなくなってるように描かれてる気がする 3部ジョセフもだけど主人公交代するとどうしてもね

20 22/11/15(火)01:46:20 No.993537030

1番うっかりしてたのはアクア・ネックレス相手に雨のこと忘れてた事だと思う

21 22/11/15(火)01:47:39 No.993537289

DIO戦でザ・ワールド開花させた時は何秒も止められたのに4部ではせいぜい1秒って相当弱体化してるしな

22 22/11/15(火)01:49:46 No.993537657

ホリィのために絶対に負けられないって言う緊張の糸が切れたあとだったり主人公補正の恩恵が受けられていない感

23 22/11/15(火)01:50:55 No.993537834

承りも警戒して糞をボールペンでいじってたろ

24 22/11/15(火)01:53:52 No.993538376

こいつがやられるのはマジやべぇ感だすのに最適な奴だろうし…

25 22/11/15(火)01:57:02 No.993538894

お話の都合はあるだろうけどそれを感じさせない程度に説得力がある おかげでネズミ最強説までいく

26 22/11/15(火)01:57:52 No.993539060

>こいつがやられるのはマジやべぇ感だすのに最適な奴だろうし… 良いよね対メイドインヘブンの無理ゲー感

27 22/11/15(火)02:05:10 No.993540211

弾道の図がやたらと頭に残ってる

28 22/11/15(火)02:06:09 ID:E8c0g2aw E8c0g2aw No.993540338

>承りも警戒して糞をボールペンでいじってたろ 野生のネズミの糞を素手でいじるわけないだろ

29 22/11/15(火)02:07:57 No.993540597

>かなりキャラの掘り下げになってる回だよね >仗助ってこんな奴ってわかる >ドブ入りたくない今時の若者らしい感覚 >でも承太郎のことは尊敬してる いや……俺も普通におしゃれ用の靴でドブは入りたくないな……

30 22/11/15(火)02:17:23 No.993541735

>いや……俺も普通におしゃれ用の靴でドブは入りたくないな…… ザブ…ザブ…

31 22/11/15(火)02:17:34 No.993541753

3部の頃はポルナレフがまず犠牲になってくれてたから…

32 22/11/15(火)02:18:00 No.993541799

ム!このドブ…ヒルがいるな…

33 22/11/15(火)02:18:56 No.993541899

この狩りに億泰がいたら相当違ってたんだろうなぁって

34 22/11/15(火)02:22:50 No.993542312

スタンドバトルの体とってるけど映画で見るようなスナイパーの戦いなんだよね

35 22/11/15(火)02:34:31 No.993543658

ネズミ強すぎない? 時間短いとはいえスタープラチナ・ザ・ワールドに一杯食わせたってことはDIOにすらワンチャンあるってことじゃん

36 22/11/15(火)02:36:13 No.993543835

動物は倫理がないからヤバいスタンドになりやすいとか何とか

37 22/11/15(火)02:36:56 No.993543922

学者になって調べるということを重視するようになった弊害

38 22/11/15(火)03:12:54 No.993547046

仗助のやつ外しやがったってなってとこ割とガチで焦ってるよね

39 22/11/15(火)03:14:55 No.993547212

こういう幕間的な話は4部には多いはずなんだがこの二人のみで当たる話だったりの 他と被るシチュが少ないのかちょっぴりだけ印象が濃くなってる

40 22/11/15(火)03:15:38 No.993547274

ちょっと衰えてるなとは思うけど吉良をボコボコにする承太郎が滅茶苦茶かっこいいのでまあいいか!ってなる

41 22/11/15(火)03:17:42 No.993547435

>時間短いとはいえスタープラチナ・ザ・ワールドに一杯食わせたってことはDIOにすらワンチャンあるってことじゃん DIOは止めてる間に何十メートルも移動するからなあ…

42 22/11/15(火)03:20:52 No.993547673

>ネズミ強すぎない? >時間短いとはいえスタープラチナ・ザ・ワールドに一杯食わせたってことはDIOにすらワンチャンあるってことじゃん DIO様は不死身の肉体がヤバいんだ 実際二度も不意打ち食らってるからな…

43 22/11/15(火)03:24:16 No.993547911

この時の承太郎は止められるのが1秒で身を守る動きで精いっぱいだから DIOとは比較にもならない

44 22/11/15(火)03:27:05 No.993548096

DIOは毒食らってもそこだけ切り取って再生しておしまいなので問題無く勝てる

45 22/11/15(火)03:35:09 No.993548582

プレッシャー感じてる時のクレイジーダイヤモンド凄い情けない顔してる…

46 22/11/15(火)03:54:22 No.993549602

この話面白いんだけど冷蔵庫の夫婦とかマジでトラウマなんすよ…

47 22/11/15(火)03:54:58 No.993549633

とりあえず掴んでみて確認しちゃうのはマイペースなとこある承太郎っぽい

48 22/11/15(火)03:56:02 No.993549687

>こういう幕間的な話は4部には多いはずなんだがこの二人のみで当たる話だったりの >他と被るシチュが少ないのかちょっぴりだけ印象が濃くなってる 承太郎は康一くんとのコンビもあるし話の重要な転換点だけど確かにこっちの方が印象深い…

49 22/11/15(火)03:56:33 No.993549708

>とりあえず掴んでみて確認しちゃうのはマイペースなとこある承太郎っぽい 学者だからなあ フィールドワーク

50 22/11/15(火)03:58:10 No.993549785

康一くんとのコンビの時はもうちょっと詳細に話していればもっと上手くいきそうだったけど高校時代にコミュ強たちとの旅行で慣らされてたからチクショウ!

51 22/11/15(火)04:00:05 No.993549893

こっち見ると思ってたぜぇ~の瞬間のカタルシス凄いよね

52 22/11/15(火)04:00:37 No.993549927

ペットショップといい動物は精神が単純だから強力になりやすいなほんと…

53 22/11/15(火)04:01:55 No.993549987

>この話面白いんだけど冷蔵庫の夫婦とかマジでトラウマなんすよ… 食われてたっぽいけど仗助の能力で直ったのかな…

54 22/11/15(火)04:02:08 No.993549998

>ペットショップといい動物は精神が単純だから強力になりやすいなほんと… ストレングス ペットショップ イギー 虫食い 亀…

55 22/11/15(火)04:02:55 No.993550039

>食われてたっぽいけど仗助の能力で直ったのかな… 仮に戻ったとしても頭おかしくなりそう あとお互いの血とか循環してて体のダメージ凄そう…

56 22/11/15(火)04:03:20 No.993550064

>食われてたっぽいけど仗助の能力で直ったのかな… 料理を食材に戻せるし生きてりゃうんこからも治るだろう…うんこから…

57 22/11/15(火)04:13:18 No.993550492

写真の親父は逆に観察が活きたし…

58 22/11/15(火)04:20:24 No.993550767

溶かされて保存されてる老夫婦もエグいけどネズミの煮こごりもトラウマだった 突っつかないでくださいよお!

59 22/11/15(火)04:21:56 No.993550840

3部の頃以上にコミュニケーションが苦手になっている

60 22/11/15(火)04:42:37 No.993551679

ハンティングに行こう!ってサブタイで狩られる立場になってるのがね いいよね

61 22/11/15(火)04:43:39 No.993551718

仗助側から承太郎への接し方に困ってる感じだったけど多分承太郎も仗助にどう接していいかちょっと困ってると思う

62 22/11/15(火)05:14:59 No.993552732

気合い入れろよ~!がなんか面白い

63 22/11/15(火)05:23:11 No.993552975

この回でより仲良くなった感はある

64 22/11/15(火)05:24:44 No.993553023

双眼鏡縦に持ってジョジョ立ちかましてるシーンがあまりにもイカしすぎる

65 22/11/15(火)05:34:30 No.993553363

自分の命も盤上に乗せるのいいよね

66 22/11/15(火)05:35:13 No.993553387

前作主人公が頼りになる回はどの漫画でも良い

67 22/11/15(火)05:48:02 No.993553880

指弾強すぎるけど銃弾弾くような近距離スタンド同士の対決だと銃とあんま変わらず防御されるのかな

68 22/11/15(火)05:58:53 No.993554287

鼠が照準付ける時に本体を出さなきゃいけないタイプのスタンドじゃなかったら詰みだったな…

69 22/11/15(火)06:29:36 No.993555581

リアタイで読んでた時は自分にくん付けしたり どういう奴なのに更にわからなくなった時期

70 22/11/15(火)06:43:29 No.993556436

そもそも波紋なきゃ倒せないからなDIO……幽波紋設定引きずってたのってたぶんそれだろ

71 22/11/15(火)06:52:17 No.993556986

>指弾強すぎるけど銃弾弾くような近距離スタンド同士の対決だと銃とあんま変わらず防御されるのかな だからこうしてオレの『自動追尾弾』にする

↑Top