22/11/15(火)00:26:55 油そば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)00:26:55 No.993516123
油そばのimgでの地位はもっと上がってもいいと思う
1 22/11/15(火)00:30:31 No.993517429
だめだったようだな
2 22/11/15(火)00:31:21 No.993517754
たまに食うと美味い
3 22/11/15(火)00:32:01 No.993518026
付近にうまい店が無い
4 22/11/15(火)00:32:25 No.993518170
配達とかでもまずくなりにくいのはいいと思う
5 22/11/15(火)00:32:28 No.993518185
東京油組総本店って絶対残りのタレにご飯突っ込んだら美味しそうなのに ご飯売ってないのがもどかしい
6 22/11/15(火)00:32:45 No.993518264
普通のラーメンより脂質少ないぜ!は欺瞞めいて聞こえるが 食塩量は実際かなり少なそう
7 22/11/15(火)00:33:00 No.993518344
まぜそばって呼び方の方が好き
8 22/11/15(火)00:33:26 No.993518498
バリエーションが無いようで意外とある
9 22/11/15(火)00:33:58 No.993518663
スレ画食べた後はなぜか小便がビタミン剤飲んだ時みたいに真っ黄色になるんだよな
10 22/11/15(火)00:34:51 No.993518960
追い飯なしのとことかあるんだ
11 22/11/15(火)00:37:06 No.993519713
でも俺はスープも欲しいんだ
12 22/11/15(火)00:37:36 No.993519892
比較的自作容易なイメージ
13 22/11/15(火)00:38:24 No.993520192
>追い飯なしのとことかあるんだ 追い飯は台湾まぜそばが多いだけじゃない?
14 22/11/15(火)00:38:46 No.993520301
近くに店がないな
15 22/11/15(火)00:40:17 No.993520789
流石にこれとライスはつらくない?
16 22/11/15(火)00:41:45 No.993521264
>流石にこれとライスはつらくない? 麺食べ切った後にシュートするスタイルなのでラーメンライス的な食べ方ではない
17 22/11/15(火)00:42:07 No.993521380
>まぜそばって呼び方の方が好き 油そば≠まぜそば だろ
18 22/11/15(火)00:44:07 No.993521989
少量の出汁と小ライスくれる店神田にあって結構通ってた 潰れたけど
19 22/11/15(火)00:45:06 No.993522271
店に置いてないけどウスターソース入れたくなる
20 22/11/15(火)00:45:41 No.993522419
いいのかい 俺は油組で満足する男だぞ
21 22/11/15(火)00:45:43 No.993522430
嫌いじゃないし美味しいと思うんだけど期待値を超えてこないんだよな…
22 22/11/15(火)00:46:10 No.993522564
>油そば≠まぜそば >だろ 違いは?
23 22/11/15(火)00:46:21 No.993522612
どこ行ってもだいたい同じ印象
24 22/11/15(火)00:47:21 No.993522912
俺台湾まぜそばが好き!
25 22/11/15(火)00:48:36 No.993523282
>嫌いじゃないし美味しいと思うんだけど期待値を超えてこないんだよな… ラーメンは美味しくても熱くておいしいと感じられる期間中に食い切れなかったりするから個人的にイーブン
26 22/11/15(火)00:49:02 No.993523403
名古屋にいた頃割と台湾まぜそば食べてたけど最近は全然だな 一応船橋にあるみたいだから行けるけど
27 22/11/15(火)00:50:19 No.993523801
ラーメンだとすぐ腹減るから麺たくさんのこいつならと思ったがそんな腹持ちに違いなかった
28 22/11/15(火)00:50:46 No.993523955
結局こういうところのグラムって茹でる前なの後なの 気になって夜しか眠れない
29 22/11/15(火)00:51:29 No.993524160
まぜそばと油そばは別物だろ
30 22/11/15(火)00:51:32 No.993524181
>名古屋にいた頃割と台湾まぜそば食べてたけど最近は全然だな >一応船橋にあるみたいだから行けるけど 船橋だとこころが思い浮かんだけどあそこもう無くなったんだっけ
31 22/11/15(火)00:51:59 No.993524307
日高屋の汁なしラーメンは油そばなのか
32 22/11/15(火)00:52:04 No.993524333
>まぜそばと油そばは別物だろ 明確な基準がないからどっちでもいいよ
33 22/11/15(火)00:52:29 No.993524457
油そばは安定して美味しいけど味に差がつけにくいのかラーメンほどあちこちの店で食べたいってならないんだよな
34 22/11/15(火)00:52:31 No.993524468
>まぜそばと油そばは別物だろ 違いは?
35 22/11/15(火)00:53:19 No.993524706
スープないのに高い
36 22/11/15(火)00:53:21 No.993524713
油そば食うと便秘になる
37 22/11/15(火)00:53:51 No.993524861
スレ画の詳細!
38 22/11/15(火)00:54:10 No.993524963
ラーメンの手間とコストの大部分はスープだしそれをはしょれるのは良い案だと思う
39 22/11/15(火)00:54:16 No.993525000
>スープないのに高い 割ってるかどうか程度で差ないような気しかしないんだけど
40 22/11/15(火)00:54:48 No.993525163
台湾混ぜそば置いてるところ少ないくてつらい
41 22/11/15(火)00:54:57 No.993525207
ぶぶかのカップ麺でいいよ
42 22/11/15(火)00:55:13 No.993525275
東京煮干屋本舗好き
43 22/11/15(火)00:55:29 No.993525345
>スレ画の詳細! https://www.tokyo-aburasoba.com/ ここ? 食べたこと無いからわからんが
44 22/11/15(火)00:55:43 No.993525410
>スレ画の詳細! 容器に名前書いてるでしょ?
45 22/11/15(火)00:55:45 No.993525420
>スレ画の詳細! 油組総本店じゃない? 普通のチェーンって感じのお店だよ
46 22/11/15(火)00:55:46 No.993525427
>>まぜそばと油そばは別物だろ >違いは? 麺とタレが最初から絡めてあるのがまぜそば 麺とタレが絡めてなくて調味料も自分で足すのが油そば
47 22/11/15(火)00:56:09 No.993525552
なんかこの油ってマークたまに見かけるけど有名店なのかな
48 22/11/15(火)00:56:17 No.993525591
トッピングの種類多いとお得な気分になる
49 22/11/15(火)00:56:27 No.993525630
>台湾混ぜそば置いてるところ少ないくてつらい 変わった日本語使うね台湾人かな
50 22/11/15(火)00:57:05 No.993525814
>麺とタレが最初から絡めてあるのがまぜそば >麺とタレが絡めてなくて調味料も自分で足すのが油そば [要出典]
51 22/11/15(火)00:57:36 No.993525969
台湾まぜそばは大発明だと思う ノーベル賞あげてもいい
52 22/11/15(火)00:58:18 No.993526149
意外にも低カロリーでヘルシー
53 22/11/15(火)00:58:36 No.993526229
油そばはなんかこれが油そばって味があるんだよな 学生時代は小金井に住んでたからよく食ってた まぜそばは二郎系とか魚介豚骨とか台湾とかの油そば味じゃないやつ ってふわふわしたイメージがある
54 22/11/15(火)00:59:32 No.993526470
>>スレ画の詳細! >油組総本店じゃない? >普通のチェーンって感じのお店だよ でもほぼ具無しでも卓上調味料だけで最後まで美味しいのえらいとおもいます
55 22/11/15(火)00:59:45 No.993526525
好きか嫌いかで言ったら大好きってぐらい好きだけど 現状の地位が相応というか伸びしろが見当たらない…どう進化させたらいいんだろう
56 22/11/15(火)01:00:19 No.993526673
>いいのかい >俺は春日亭で満足する男だぞ
57 22/11/15(火)01:00:28 No.993526704
油そばのタレは醤油ベースの似たようなのしかないイメージ
58 22/11/15(火)01:00:44 No.993526786
学食の200円くらいの安っぽいやつが好きだった
59 22/11/15(火)01:01:27 No.993526975
マヨネーズいれるとマヨネーズになる でもマヨネーズいれると美味しい
60 22/11/15(火)01:01:43 No.993527045
ファミマの安い感じのまぜそばでも美味いからえらい
61 22/11/15(火)01:02:03 No.993527135
なんか油そばはあまり違いがないんだよな まぜそばは店によって味全然違うけど
62 22/11/15(火)01:02:09 No.993527154
麺極太の背脂油そばにガリマヨや粉チーズをかけて食ってると俺って頭悪いんだなぁって思う おいしいね
63 22/11/15(火)01:02:18 No.993527202
毎回死ぬほどタマネギ入れて後悔する
64 22/11/15(火)01:02:44 No.993527311
太麺を濃い味でムシャムシャ食べるとうまい
65 22/11/15(火)01:03:15 No.993527449
二郎の汁なしって名前嘘すぎない?
66 22/11/15(火)01:03:26 No.993527494
二郎インスパイアのとこの和え麺好きだったな
67 22/11/15(火)01:04:02 No.993527683
二郎ほど野菜入ってないと思う 入ってるところもあるのかもしれないけど
68 22/11/15(火)01:04:09 No.993527708
スレ画のジャンクさは結構好きたまに食いたくなる
69 22/11/15(火)01:04:20 No.993527750
>麺食べ切った後にシュートするスタイルなのでラーメンライス的な食べ方ではない スレ画みたいなのはライスインしなくない?
70 22/11/15(火)01:04:38 No.993527828
油そばと混ぜそばの両方があると困惑する
71 22/11/15(火)01:04:40 No.993527834
平太周の爆盛油脂麺はジャンル違い?
72 22/11/15(火)01:04:41 No.993527843
カレーまぜそば好き
73 22/11/15(火)01:04:42 No.993527846
>二郎の汁なしって名前嘘すぎない? 汁少なめくらいだな
74 22/11/15(火)01:04:53 No.993527893
>>いいのかい >>俺は春日亭で満足する男だぞ 飯入れられるからこっちでも満足するな俺は
75 22/11/15(火)01:04:53 No.993527894
オンザ卵すると追い飯したくなる
76 22/11/15(火)01:05:07 No.993527950
たまに食いたい たまに
77 22/11/15(火)01:05:14 No.993527972
>二郎ほど野菜入ってないと思う >入ってるところもあるのかもしれないけど 入ってると混ぜづらいからね…
78 22/11/15(火)01:05:46 No.993528100
つけ麺もそうだけど割らずにそのまま啜るのもいいものですよ…!
79 22/11/15(火)01:05:59 No.993528151
俺がよく通ってたところは〆用にスープ割りがあったな
80 22/11/15(火)01:06:04 No.993528169
秋葉原のマゼルはめっちゃ野菜入ってるぞ 完全にジャンクフードで美味い
81 22/11/15(火)01:06:05 No.993528173
>平太周の爆盛油脂麺はジャンル違い? あれも油そばでいいんじゃないか バスケットに入ったすごい量の調味料で後から味変するの前提だし
82 22/11/15(火)01:06:06 No.993528180
いかん腹減ってきたぞ どうしてくれるんだ
83 22/11/15(火)01:06:12 No.993528206
油そばって謳ってるところに期待してるのは油と醤油ベースのタレと麺がからんだやつで そうじゃないのが出てくると美味しいけどちょっとがっかりする
84 22/11/15(火)01:06:22 No.993528244
スープがない分そこらの店のラーメン再現するよりはずっと安上がりで味が違わないもの作れそうな気がする
85 22/11/15(火)01:06:25 No.993528255
他所の地域じゃあるのかどうか知らんが名古屋圏には台湾まぜそばという至高のものがあるから
86 22/11/15(火)01:06:47 No.993528367
魚粉っぽい味のやつに酢とラー油と胡椒でよく分からないことになった奴が好き
87 22/11/15(火)01:07:02 No.993528426
酢が入っているやつは失敗したぁぁぁって思う
88 22/11/15(火)01:07:33 No.993528550
きりん寺ってところがお気に入り シンプルだけど美味い
89 22/11/15(火)01:07:49 No.993528607
二郎系のやつは野菜多くて混ぜにくい
90 22/11/15(火)01:07:54 No.993528633
すた丼の油そばは昔好きだったが麺が変わってから好みじゃなくなった
91 22/11/15(火)01:08:00 No.993528656
スーパーで売ってるチルド麺の油そばを食って以降ハマって店でも何度か食ってるが そのチルド油そばを超える油そばが未だに無い 遥か昔の話だからどんなメーカーだったのか全く覚えてないがどこのメーカーだったのか…
92 22/11/15(火)01:08:04 No.993528680
油そばは馬鹿が食う物(原価率的な意味で)って記事見かけてうるせ~~~!しね~~~!ってなった
93 22/11/15(火)01:08:35 No.993528818
自分で作るなら花椒を油で煮て作る油そばのやつ美味かったよ
94 22/11/15(火)01:08:47 No.993528861
しらすの油そばおいしいよ やってるとこは少ないよ
95 22/11/15(火)01:08:48 No.993528867
>たまに食うと美味い 分かる 思ったよりギトギトコッテリでもないし美味しいよな
96 22/11/15(火)01:09:07 No.993528965
>きりん寺ってところがお気に入り >シンプルだけど美味い キリンジ? 仙台のやつ?
97 22/11/15(火)01:09:28 No.993529055
油そばの個人店はほとんど見かけない
98 22/11/15(火)01:09:30 No.993529070
台湾まぜそばは冷食に結構出来がいいのあるから急に食べたくなった時用に冷凍庫にストックしてる
99 22/11/15(火)01:10:35 No.993529362
無性に食いてえ!食う!…なんかそんなにうまくなかったな…というのを繰り返してる
100 22/11/15(火)01:11:35 No.993529632
徳島油そばっていうのが美味かったぞ 新宿で食べたから徳島で食えるのかどうかは知らない
101 22/11/15(火)01:11:46 No.993529687
>台湾まぜそばは冷食に結構出来がいいのあるから急に食べたくなった時用に冷凍庫にストックしてる レンチンだと思って甘く見てたらファミマの台湾まぜそばむちゃくちゃうまくてびびった
102 22/11/15(火)01:12:20 No.993529852
まぜそばになっちゃうけどジャンクガレッジのまぜそば良いよ チーズ!鰹節!ベビースターみたいなやつ!とジャンク感が凄い
103 22/11/15(火)01:12:32 No.993529890
ぶらぶらが秋葉原にあったときはよく通ってたけどなくなってしまった… 他のところはちょっと遠い
104 22/11/15(火)01:12:53 No.993529984
汁なしとは違うの?
105 22/11/15(火)01:12:58 No.993530011
油そばは歌志軒くらいしか知らない
106 22/11/15(火)01:13:23 No.993530116
山次郎の汁なし食べたいよう
107 22/11/15(火)01:15:47 No.993530720
>汁なしとは違うの? だいたいは同じ
108 22/11/15(火)01:16:55 No.993531006
自分の中で油そばって言うと醤油ダレベースのシンプルな奴
109 22/11/15(火)01:17:18 No.993531097
スープが無いぶん安い…ってわけでもないんだよなぁ
110 22/11/15(火)01:17:41 No.993531171
汁なしで混ぜて食うラーメンがまぜそば その中で酢とラー油で混ぜるものが油そばって認識してる
111 22/11/15(火)01:17:42 No.993531175
油そばもまぜそばも汁なしも中華そばと支那そばとラーメンみたいな表記揺れ程度の関係だと思ってる
112 22/11/15(火)01:18:27 No.993531340
仕込みが圧倒的に楽らしい?
113 22/11/15(火)01:19:45 No.993531603
あんまないけど家系のまぜそば好き でも家系ってスープにひたしたノリを食べるものだから食べ方みたいなのはだいぶ変わるんだよね
114 22/11/15(火)01:20:29 No.993531771
お酢がポイントだよね
115 22/11/15(火)01:20:37 No.993531792
家系は玉ねぎぶち込んで玉ねぎスープにしたい
116 22/11/15(火)01:23:57 No.993532527
>油そばは歌志軒くらいしか知らない もやしとキムチ入れて多めに酢をかけて食うのが好き
117 22/11/15(火)01:24:04 No.993532557
初めての油そばがぶぶかだったのでタレはああいう塩気が強いほうが好きだ 今は出汁とか入っててちょっと甘めのほうが主流なのかなかなか好みの店が見つからない
118 22/11/15(火)01:25:32 No.993532893
二郎系のまぜそばとか油そばは好きだからよく食べる 油そば専門店のはあんまり
119 22/11/15(火)01:27:39 No.993533369
カレー粉と魚粉とマヨネーズとトマトをトッピングしろよ
120 22/11/15(火)01:30:13 No.993533895
お酢入れるのはどうなの
121 22/11/15(火)01:30:44 No.993534000
>お酢入れるのはどうなの 俺はめっちゃ好き
122 22/11/15(火)01:31:04 No.993534070
>お酢入れるのはどうなの 最高
123 22/11/15(火)01:33:09 No.993534470
>お酢入れるのはどうなの お店のおすすめより半周多く入れるくらいすき
124 22/11/15(火)01:33:11 No.993534480
たまーにスープが煩わしい時があってお世話になる
125 22/11/15(火)01:33:54 No.993534607
お酢とラー油 これね
126 22/11/15(火)01:35:47 No.993535001
油そばは油組や春日亭が10年位前に流行ったイメージで止まってる
127 22/11/15(火)01:36:34 No.993535169
スープ飲まないラーメンより塩分えぐいイメージある 好きだけど
128 22/11/15(火)01:38:30 No.993535527
正直期待せずに食べたけど せっかちな自分にはちょうどよかった
129 22/11/15(火)01:40:07 No.993535831
武蔵野アブラ学会の油そばが似てるのあんまりなくて好き
130 22/11/15(火)01:40:32 No.993535915
お酢は三周ラー油は二周 タマネギは多め
131 22/11/15(火)01:40:48 No.993535964
酸っぱくならない程度にお酢入れた方が塩気が前に出てこなくなってウマい気がする
132 22/11/15(火)01:44:04 No.993536599
武蔵野アブラ学会行ったけど無料のスープどう使うのが正解だったんだろうか…普通に飲むのかつけ麺みたくスープ割するものなのか
133 22/11/15(火)01:45:39 No.993536897
塩分量が少ないと思いきや普通のラーメンでスープ残すよりは多い
134 22/11/15(火)01:46:35 No.993537082
玉ねぎ本当山ほど載せるのが好きなんだけど無料だと気が引けるから有料の方が嬉しい
135 22/11/15(火)01:47:34 No.993537276
珍々亭的なテイストの店が近所にほしい あれだけのために武蔵境までいくのはちょっとしんどい
136 22/11/15(火)01:50:16 No.993537747
>塩分量が少ないと思いきや普通のラーメンでスープ残すよりは多い まあそりゃそうだよな…味濃いもん
137 22/11/15(火)01:54:29 No.993538461
昔神保町とか神田にあった背脂醤油のあの油はすごかった サラサラなんだけどめっちゃもたれた
138 22/11/15(火)01:55:52 No.993538713
>武蔵野アブラ学会行ったけど無料のスープどう使うのが正解だったんだろうか…普通に飲むのかつけ麺みたくスープ割するものなのか 口直しに飲む以外したことないな スープ割してる人も見たことない
139 22/11/15(火)01:57:37 No.993539017
スレ画の油組のはトッピング込み1000円のにタマネギ多めに入れるのがいい ラー油と酢と具の残り混ざったタレ最後に飲み干すのうまい
140 22/11/15(火)01:59:59 No.993539382
一時期色々食べて回ったけど油組はチェーンであの美味さならこれでいいやってなった
141 22/11/15(火)02:01:55 No.993539668
>>流石にこれとライスはつらくない? >麺食べ切った後にシュートするスタイルなのでラーメンライス的な食べ方ではない 量の話をしてる雑魚では?
142 22/11/15(火)02:02:05 No.993539697
油組いつの間にか亀有アリオのフードコートに進出してたけど玉ねぎが粗みじん切りじゃなくてほぼすりおろしみたいな状態でダメだった
143 22/11/15(火)02:08:46 No.993540726
深夜にこんなスレ見たせいで油そば食べちゃった...
144 22/11/15(火)02:12:06 No.993541156
お酢入れると味が破壊される
145 22/11/15(火)02:13:29 No.993541313
春日亭すき
146 22/11/15(火)02:13:58 No.993541359
自分で作ったので満足だし店で食う必要ないと思ってたけどたまたま入ったとこが具は少ないけど安くてかなり美味しかったから認識をあらためた
147 22/11/15(火)02:14:20 No.993541407
白ごま入れるのが結構良いんだ
148 22/11/15(火)02:14:52 No.993541462
大学の近くに学生御用達の台湾まぜそば屋があったな… 学生だと無料で大盛りにできて追い飯もできる
149 22/11/15(火)02:15:30 No.993541532
>お酢入れると味が破壊される 酢の種類と入れる量次第だよ スレ画のとこは酢2~4周掛けが店推奨だけど1~2周掛けが一番よかった
150 22/11/15(火)02:18:01 No.993541803
このジャンク飯をたまに食べたくなる
151 22/11/15(火)02:18:48 No.993541885
辛いというか臭い玉ねぎにあたるとダメ 俺が玉ねぎ苦手なのもあるけど
152 22/11/15(火)02:24:57 No.993542554
麺が足りない
153 22/11/15(火)02:26:05 No.993542686
西新宿にあるチェーン店しか知らないからそんなうまいものって気がしない
154 22/11/15(火)02:29:17 No.993543071
酸っぱい食べ物好きだからお酢入れまくるぜ
155 22/11/15(火)02:30:16 No.993543176
近所に店あるけど卓上に置いてある食べるラー油ドバドバ入れると 胃がもたれて追い飯が食えなくなるんだよな
156 22/11/15(火)02:34:43 No.993543684
近所に有名店あるけどさすがにうまい
157 22/11/15(火)02:35:03 No.993543709
魚粉たっぷりと青のり入れたら焼きそばみたいな味になって美味しいは美味しいけどモヤモヤする事になった
158 22/11/15(火)02:40:07 No.993544240
山ト天好きだけど生活圏じゃないからあんまり行けない…
159 22/11/15(火)02:40:46 No.993544308
春日亭好きだけど東京まで出ないと食えないのがネック
160 22/11/15(火)02:41:16 No.993544367
この手のは超大盛り頼むぜー!ってしたら違クってなったから少し足りないくらいが自分の適量なんだなって