22/11/15(火)00:07:47 平成初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/15(火)00:07:47 No.993508723
平成初期の仮面ライダーの適当なサブタイ嫌いじゃない
1 22/11/15(火)00:08:45 No.993509066
カタゲイツ
2 22/11/15(火)00:08:49 No.993509100
学校の怪談1 学校の怪談2
3 22/11/15(火)00:09:02 No.993509181
王蛇は合体しねえだろ…
4 22/11/15(火)00:09:40 No.993509400
クウガのサブタイ好き 空我→雄介良いよね
5 22/11/15(火)00:11:15 No.993510055
龍騎ならガラスの幸福とかだな
6 22/11/15(火)00:12:00 No.993510338
電王までは番組にサブタイトル出なかったもんな
7 <a href="mailto:クウガ・響鬼">22/11/15(火)00:13:40</a> [クウガ・響鬼] No.993510997
>電王までは番組にサブタイトル出なかったもんな そうだね
8 22/11/15(火)00:13:55 No.993511098
龍騎は頭使って考えてそうな時と締切寸前に5秒で考えてそうな時の差が酷い
9 22/11/15(火)00:14:57 No.993511529
白倉Pがどっかでサブタイやらない理由言ってたような気がしなくもないけど忘れた
10 22/11/15(火)00:15:06 No.993511581
配信で追っかけてるとそんなタイトルだったのってなる
11 22/11/15(火)00:15:14 No.993511629
カブトもサブタイ出てなかったっけ
12 22/11/15(火)00:15:15 No.993511640
オサレなのと仮タイトルみたいなのとの差が凄い
13 22/11/15(火)00:15:25 No.993511703
昭和平成初期番組の分かりやすいタイトルも嫌いじゃないよ
14 22/11/15(火)00:16:30 No.993512146
>白倉Pがどっかでサブタイやらない理由言ってたような気がしなくもないけど忘れた 龍騎の旧公式サイトで ・全部でひとつのドラマにしたい ・例えば「真司の涙」とかに設定するとみんなそこしか見ないしそこだけ見て満足しちゃう ・本人がサブタイトル嫌い みたいなこと書いてた
15 22/11/15(火)00:16:43 No.993512238
サブタイが2つあってどっちも適当とかどういう事だよ
16 22/11/15(火)00:17:35 No.993512589
味噌汁昇天
17 22/11/15(火)00:17:41 No.993512632
エピソードファイナル(最終回じゃないよ)
18 22/11/15(火)00:17:53 No.993512727
龍騎の頃は地アナだったから本編中にでもサブタイ表記しないとマジでお披露目の機会がない
19 22/11/15(火)00:17:59 No.993512762
>カブトもサブタイ出てなかったっけ 強敵黒カブ
20 22/11/15(火)00:18:11 No.993512838
タイガは英雄
21 22/11/15(火)00:19:04 No.993513140
デルタ出る
22 22/11/15(火)00:19:07 No.993513159
カブトはなんで5文字まで縛りにしたんだよ
23 22/11/15(火)00:19:51 No.993513420
>カブトはなんで5文字まで縛りにしたんだよ 新聞のテレビ欄に載せるからだよ!
24 22/11/15(火)00:20:08 No.993513525
>カブトはなんで5文字まで縛りにしたんだよ テレビ欄にぎりぎり収まる長さだから 同じ理由でジェットマンも途中まで5文字縛りになってる
25 22/11/15(火)00:20:43 No.993513749
カブト本編にサブタイ出てこなかった気がする…
26 22/11/15(火)00:21:11 No.993513929
戦士その絆ってサブタイめちゃ好きだよアギト終盤の
27 22/11/15(火)00:21:27 No.993514032
涼、死す
28 22/11/15(火)00:21:38 No.993514106
あの夏の日
29 22/11/15(火)00:21:42 No.993514128
>>カブトはなんで5文字まで縛りにしたんだよ >新聞のテレビ欄に載せるからだよ! シャリバンもそれが理由で終盤のサブタイがえらいシンプルになってたな
30 22/11/15(火)00:21:56 No.993514215
fu1643568.jpg カテゴリーA カテゴリーA
31 22/11/15(火)00:22:07 No.993514283
>戦士その絆ってサブタイめちゃ好きだよアギト終盤の 実質最終回きたな
32 22/11/15(火)00:22:37 No.993514475
龍騎ってサブタイトルなかったと思うけど 第何話ってだけだよね
33 22/11/15(火)00:22:55 No.993514584
>クウガのサブタイ好き >空我→雄介良いよね 復活は作中とリアルのダブルミーニングでいいし 変身は自らの意志でクウガになっていいし 空我は二文字サブタイの法則を最高に活かしてるし その先にある雄介は言わずもがなにいいよね…
34 22/11/15(火)00:23:17 No.993514703
合体する王蛇(のモンスター)
35 22/11/15(火)00:23:18 No.993514706
第一話 転身だぁアッ
36 22/11/15(火)00:23:25 No.993514753
強敵黒カブ カブて
37 22/11/15(火)00:23:36 No.993514814
雅人、散華
38 22/11/15(火)00:23:52 No.993514916
萌える副官
39 22/11/15(火)00:24:38 No.993515261
空我
40 22/11/15(火)00:24:39 No.993515266
ディケイドは本家リスペクトサブタイとそれ以外の温度差が激しい
41 22/11/15(火)00:25:33 No.993515598
その男ゾルダ
42 22/11/15(火)00:26:10 No.993515856
トカッチ夕焼けに死す
43 22/11/15(火)00:26:13 No.993515872
>ディケイドは本家リスペクトサブタイとそれ以外の温度差が激しい ブレイド食堂いらっしゃいませ
44 22/11/15(火)00:26:25 No.993515937
大森Pが音楽記号の意味合いまで含めて物凄く凝ったはいいけど音楽記号だから本編以外で全く正しい表記がされないキバのサブタイ
45 22/11/15(火)00:26:46 No.993516072
>ディケイドは本家リスペクトサブタイとそれ以外の温度差が激しい 2話とも本家風味なのは響鬼だけなんだな… fu1643579.jpg
46 22/11/15(火)00:27:12 No.993516198
ドンブラザーズもそうだけどジオウで漢字を使わない縛りだったのは白倉さんなんかこだわりあるんだろうか
47 22/11/15(火)00:27:14 No.993516211
学校の怪談(龍騎3話) 学校の怪談(カブト37話)
48 22/11/15(火)00:27:24 No.993516264
>大森Pが音楽記号の意味合いまで含めて物凄く凝ったはいいけど音楽記号だから本編以外で全く正しい表記がされないキバのサブタイ キバは全体的にえらい凝った作りだよね…
49 22/11/15(火)00:27:58 No.993516480
>>大森Pが音楽記号の意味合いまで含めて物凄く凝ったはいいけど音楽記号だから本編以外で全く正しい表記がされないキバのサブタイ >キバは全体的にえらい凝った作りだよね… プロペラ帝国の崩壊
50 22/11/15(火)00:28:23 No.993516619
サバじゃねぇ!
51 22/11/15(火)00:28:39 No.993516727
>サバじゃねぇ!2
52 22/11/15(火)00:28:47 No.993516771
「4人目ゾルダ」がそりゃそうっちゃそうなんだけどもうちょっと言い方あるよなと思った
53 22/11/15(火)00:29:42 No.993517094
>ドンブラザーズもそうだけどジオウで漢字を使わない縛りだったのは白倉さんなんかこだわりあるんだろうか 子供向けだから…って思ったけどそれならconfidentialなんて単語使わねえわな
54 22/11/15(火)00:29:49 No.993517134
白倉Pはアマゾンズで凝ったサブタイを作るのに目覚めたと思う
55 22/11/15(火)00:30:27 No.993517396
>「4人目ゾルダ」がそりゃそうっちゃそうなんだけどもうちょっと言い方あるよなと思った 本来仮タイトルみたいなもんだろうし…
56 22/11/15(火)00:31:01 No.993517616
>白倉Pはアマゾンズで凝ったサブタイを作るのに目覚めたと思う 2期最終話のAMAZONZがめちゃくちゃ綺麗な着地で好き
57 22/11/15(火)00:31:12 No.993517685
ドンブラは昔話モチーフなのもあって平仮名なのはあると思う ジオウも顔面がカタカナと平仮名だしな…
58 22/11/15(火)00:31:13 No.993517701
>キバは全体的にえらい凝った作りだよね… 名前通りの動物に加えて裏モチーフとして別の動物まで混ぜてるのはゲルショッカーでもやらないややこしいデザインすぎる…
59 22/11/15(火)00:31:33 No.993517858
ファイズ2(「ファイズ」って回はない)
60 22/11/15(火)00:32:11 No.993518092
>ファイズ2(「ファイズ」って回はない) ブラスターフォームの認証コードが「555_2 accept」なんです…
61 22/11/15(火)00:32:12 No.993518101
>>サバじゃねぇ!2 何そのマグロじゃねえ!3(スリー)みたいなの
62 22/11/15(火)00:32:44 No.993518260
>何そのマグロじゃねえ!3(スリー)みたいなの それの元ネタです…
63 22/11/15(火)00:34:00 No.993518677
ギャレン消滅(消滅しない)
64 22/11/15(火)00:34:12 No.993518737
でも新聞のテレビ覧でアニメや特撮のサブタイトル確認するの楽しかった覚えがある デッカード殉職の殉職が読めなくておばあちゃんこれなんて読むのって聞いたらまあって絶句されたり 案の定泣いたけど
65 22/11/15(火)00:34:31 No.993518833
ジェノサイダー登場ってちょうど半分くらいの頃だったのか もっと後半だと思ってた
66 22/11/15(火)00:35:06 No.993519041
一応新聞でサブタイ確認できたんだよな
67 22/11/15(火)00:36:18 No.993519425
>ファイズ2(「ファイズ」って回はない) ブラスターは設定上衛星から新しいスーツ送られてくる実質別のライダーだから第二のファイズってことかと
68 22/11/15(火)00:36:20 No.993519444
ディケイドはやっぱり「歩く完全ライダー図鑑」が一番好き
69 22/11/15(火)00:36:34 No.993519518
朝8時だからテレビ欄の枠もちっちゃいし当時ライダーのあとに放送されてたプリキュア次第では まったくサブタイ載せられなかった
70 22/11/15(火)00:37:46 No.993519956
>ディケイドはやっぱり「ブレイド食堂いらっしゃいませ」が一番好き
71 22/11/15(火)00:38:07 No.993520091
Gコードもあったからな
72 22/11/15(火)00:38:53 No.993520333
電王は走れタロス!とか今明かす愛と理とか秀逸なサブタイ多かった 特に想い出アップデートがダブルニーミングっぽくて好きだけど人の心とか無いんか?
73 22/11/15(火)00:39:41 No.993520589
こうふくのほし こうふくのほし
74 22/11/15(火)00:39:54 No.993520661
アギト~剣もテレビ欄かテレ朝公式あたりだとさぶタイ書いてあったな
75 22/11/15(火)00:40:07 No.993520742
変なサブタイでいうとダイレンジャーは強い
76 22/11/15(火)00:40:21 No.993520815
>こうふくのほし >こうふくのほし 今明かされる愛と理
77 22/11/15(火)00:40:39 No.993520912
全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない?
78 22/11/15(火)00:40:56 No.993521013
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? 俺は好き
79 22/11/15(火)00:41:04 No.993521050
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? ゲストライダー連中はやばいけど主役陣は安定してるだろ
80 22/11/15(火)00:41:23 No.993521151
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? 神崎きょうだいはもちろんのこと北岡とかもこんなに危なかったっけ!?ってシーンがちょくちょくある
81 22/11/15(火)00:41:49 No.993521282
龍騎は基本タンパクだからこそガラスの幸福が的確すぎていいよね 友情のバトルもシンプルだけど嫌いじゃない
82 22/11/15(火)00:42:00 No.993521345
手塚の人とかはもうずっと下手なんだけどそれが味になってる役者だから…
83 22/11/15(火)00:42:09 No.993521392
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? それは俺も感じてる
84 22/11/15(火)00:42:15 No.993521430
永遠の切り札が好きすぎる
85 22/11/15(火)00:42:21 No.993521454
>>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? >神崎きょうだいはもちろんのこと北岡とかもこんなに危なかったっけ!?ってシーンがちょくちょくある 最近の特撮のアニメっぽい演技に慣れすぎたのでは それだとたぶんクウガのオダジョーにも違和感おぼえる
86 22/11/15(火)00:42:31 No.993521507
>>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? >神崎きょうだいはもちろんのこと北岡とかもこんなに危なかったっけ!?ってシーンがちょくちょくある 北岡先生も当時は本職モデルだからな…
87 22/11/15(火)00:42:46 No.993521591
最近だと「オレたちのゴール2019」を越えるサブタイは出てきてない
88 22/11/15(火)00:43:10 No.993521712
高野八誠はアグルからずっと下手なんだけどそれでいい
89 22/11/15(火)00:43:19 No.993521761
>手塚の人とかはもうずっと下手なんだけどそれが味になってる役者だから… アグルー!が物凄い迫真になったら怖くて泣いちゃう
90 22/11/15(火)00:43:45 No.993521878
>最近だと「オレたちのゴール2019」を越えるサブタイは出てきてない アポカリプス2019も好き 最終回には不穏すぎるタイトルだしそれにふさわしい内容…
91 22/11/15(火)00:43:48 No.993521896
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? 蓮の人も一話は 「こいっ、ダークウイング。」 児童誌にあるカタカナにもふりがな振ってあるみたいな読み方だったから印象に残ってる
92 22/11/15(火)00:44:18 No.993522038
高野八誠はFIRSTとNEXTで確信したけど井上敏樹キャラと相性がいい
93 22/11/15(火)00:44:19 No.993522053
神崎兄妹がダントツ過ぎて他の人が隠れてる面はあると思う
94 22/11/15(火)00:44:51 No.993522194
>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? その中にゴロちゃんとか編集長とかガチガチの人が混ざってるので割とカオス それが良いんだけど
95 22/11/15(火)00:45:03 No.993522252
>神崎兄妹がダントツ過ぎて他の人が隠れてる面はあると思う お兄ちゃんは終盤まではギリギリそういう虚ろな演技として見れる
96 22/11/15(火)00:45:18 No.993522323
王蛇が人気だったのキャラクター性だけじゃなくてメインの中では安定してるのも少なからず関係ある気がしてきた
97 22/11/15(火)00:45:19 No.993522332
蓮なんかも日常演技は問題ないけど特撮的なパートになると後半まで結構怪しい所がある でもそういうのを楽しむのも今まで続くニチアサ特撮の醍醐味でもある…めきめき上達した大二とか
98 22/11/15(火)00:45:42 No.993522427
ゲンムマスター2016がすごくすき
99 22/11/15(火)00:46:32 No.993522668
お兄ちゃんは放送当時はしばらくそういうキャラなのか演技力無いのか分かんなかったよ
100 22/11/15(火)00:46:33 No.993522677
>>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? >その中にゴロちゃんとか編集長とかガチガチの人が混ざってるので割とカオス >それが良いんだけど ガチガチの人に演技引っ張られて良くなってくから…最近だと長官に引っ張られた大ちゃんとか
101 22/11/15(火)00:46:44 No.993522740
お兄ちゃんは戦えbotしてる時はいいけどちょっと感情出ると声は勿論のこと顔まで棒読みになるんだよな ちょくちょく出る子役の方が演技力高い…
102 22/11/15(火)00:46:48 No.993522751
>でもそういうのを楽しむのも今まで続くニチアサ特撮の醍醐味でもある…めきめき上達した大二とか 大二の子はカゲロウの演技が全然違ってビビるよね… ちょっと悪そうに喋ってる程度だったのが本当に別人みたいになってる
103 22/11/15(火)00:47:28 No.993522933
>顔まで棒読み わかるけどひどくない?
104 22/11/15(火)00:47:31 No.993522943
>お兄ちゃんは戦えbotしてる時はいいけどちょっと感情出ると声は勿論のこと顔まで棒読みになるんだよな >ちょくちょく出る子役の方が演技力高い… アギトもしばらくはライダー3人より太一の方が演技上手かったし…
105 22/11/15(火)00:47:51 No.993523045
>でもそういうのを楽しむのも今まで続くニチアサ特撮の醍醐味でもある…めきめき上達した大二とか ニンニンジャーのバカ兄の滑舌がだいぶいじられてたけど 「……そいつよりアオのほうがヤバくないか!?」ってなったのも懐かしい思い出 バカは舞台FGOのアーラシュの宝具の口上がめっちゃカッコよかったらしくちょっと観に行かなかったの後悔してる
106 22/11/15(火)00:48:24 No.993523230
バカ兄再来かと思われたタロウ
107 22/11/15(火)00:48:31 No.993523261
ハイパーカブト登場回の「砕け超進化」がなんかカッコよくて好きだった んだけど超進化砕いたら駄目だろ
108 22/11/15(火)00:48:50 No.993523344
>>お兄ちゃんは戦えbotしてる時はいいけどちょっと感情出ると声は勿論のこと顔まで棒読みになるんだよな >>ちょくちょく出る子役の方が演技力高い… >アギトもしばらくはライダー3人より太一の方が演技上手かったし… 主役より上手い子役は特撮でたまにいるから……
109 22/11/15(火)00:49:06 No.993523423
俺たちのゴール2019好き
110 22/11/15(火)00:49:08 No.993523433
真司は割と1話から上手いというかキャラをちゃんと表現できてたと思う
111 22/11/15(火)00:49:26 No.993523527
剣士たちより子役のそらくんが一番売れてるんだっけ
112 22/11/15(火)00:50:21 No.993523811
>剣士たちより子役のそらくんが一番売れてるんだっけ そらくんも演技安定して可愛かったからな… でも内藤くんも最近結構よく見る
113 22/11/15(火)00:50:29 No.993523864
>>でもそういうのを楽しむのも今まで続くニチアサ特撮の醍醐味でもある…めきめき上達した大二とか >ニンニンジャーのバカ兄の滑舌がだいぶいじられてたけど >「……そいつよりアオのほうがヤバくないか!?」ってなったのも懐かしい思い出 >バカは舞台FGOのアーラシュの宝具の口上がめっちゃカッコよかったらしくちょっと観に行かなかったの後悔してる 八雲の中の人は高校一緒だったけどめっちゃイケメンでモテてるサッカー部のが居るって別のクラスでも話題になってたな まさか演技はあんなポンコツだとは思わなかったけど
114 22/11/15(火)00:50:42 No.993523933
>剣士たちより子役のそらくんが一番売れてるんだっけ あの子はセイバー出る前から子役としてちょこちょこ見かけた気がする
115 22/11/15(火)00:52:47 No.993524544
そらくんはなんか昭和の子供みたいなのが出てくるドラマのときは大体居る
116 22/11/15(火)00:53:25 No.993524735
特撮は俳優の成長も見所だから…
117 22/11/15(火)00:53:27 No.993524740
>>剣士たちより子役のそらくんが一番売れてるんだっけ >あの子はセイバー出る前から子役としてちょこちょこ見かけた気がする 創作で見る「お前より芸歴上なんだが?(一桁歳)」みたいなやつ!
118 22/11/15(火)00:53:55 No.993524881
最近だと唯阿ちゃんとか初期結構頭抱えるくらいの演技だったけどバルバルじゃもうかなり見違えててその後綺麗に売れて行ったのにちょっと感動した
119 22/11/15(火)00:54:32 No.993525097
先生の演技悪いと思った事なかったな…今見ると違うのかな
120 22/11/15(火)00:54:50 No.993525177
>最近だと唯阿ちゃんとか初期結構頭抱えるくらいの演技だったけどバルバルじゃもうかなり見違えててその後綺麗に売れて行ったのにちょっと感動した 初期というか本編中ずっと怪しかった気がするがアレは役者もキャラ掴めないの仕方ないとは思う…
121 22/11/15(火)00:55:28 No.993525344
>最近だと唯阿ちゃんとか初期結構頭抱えるくらいの演技だったけどバルバルじゃもうかなり見違えててその後綺麗に売れて行ったのにちょっと感動した 井桁さんはゆあみたいなキャラに向いてないだけで普通の可愛い女性みたいな演技は別のところで普通に出来てた
122 22/11/15(火)00:56:35 No.993525665
神崎兄はあのキャラだから普通に見れてたけどラスト辺りの叫ぶところで申し訳ないけど少し笑ってしまった でも
123 22/11/15(火)00:56:47 No.993525719
>先生の演技悪いと思った事なかったな…今見ると違うのかな お兄ちゃんみたいな致命的な棒読みとかではないと思う 浅倉が自然というかリアルにやべえ奴の演技こなしてたから比較して見ちゃうのもある
124 22/11/15(火)00:57:25 No.993525905
井桁弘恵は想いはテクノロジーを超えるの回がアフレコ含めすげえ上達してるのがわかってよかった
125 22/11/15(火)00:57:27 No.993525922
ジュウオウジャーの男組二人も俳優やめててちょっとシュンとなる 一年間付き合った俳優が俳優業廃業してると寂しい…
126 22/11/15(火)00:57:30 No.993525944
ゆあちゃんはキャラがこっちも見てて掴めなかったから演技プラン掴めなかっただけだろう
127 22/11/15(火)00:57:31 No.993525947
浅倉の人はまあレギュラーライダーだと芸歴一番長いしな
128 22/11/15(火)00:58:22 No.993526164
好きな話は色々あるけどサブタイだと愛アイ・ニード・侑が1番記憶に残ってるな…
129 22/11/15(火)00:58:27 No.993526195
ユアは棒読みギャグがギャグになってなかったな…
130 22/11/15(火)00:58:33 No.993526219
普段の演技ができてるけどアフレコがかなり厳しい人とかもいるからやっぱスキルツリー違うんだなってなるよね特撮は
131 22/11/15(火)00:58:35 No.993526227
ガラスの幸福の回サブタイトルも無音で終わる所もいいよね
132 22/11/15(火)00:58:48 No.993526277
>ジュウオウジャーの男組二人も俳優やめててちょっとシュンとなる >一年間付き合った俳優が俳優業廃業してると寂しい… いやまあタスクはしょうがないよ
133 22/11/15(火)00:59:43 No.993526513
>ジュウオウジャーの男組二人も俳優やめててちょっとシュンとなる >一年間付き合った俳優が俳優業廃業してると寂しい… タスクの方は焼肉屋で働いてるのをこの前ザリ王のヒで見かけたけどレオは今何やってるのかさっぱり分からねぇ…
134 22/11/15(火)01:01:40 No.993527031
>普段の演技ができてるけどアフレコがかなり厳しい人とかもいるからやっぱスキルツリー違うんだなってなるよね特撮は ヤベーのが出てきたなってなった電王の頃の佐藤健もしんちゃんでのアフレコは「ん?」ってなったから顔出し俳優は表情、身振り手振りありきなんだなってなる というか絵に演技が合わせられないというか
135 22/11/15(火)01:03:51 No.993527625
龍騎の演技力でヤバいのはじわじわボディブローみたいな棒読み感が襲いかかってくる令子さん
136 22/11/15(火)01:05:34 No.993528056
>タスクの方は焼肉屋で働いてるのをこの前ザリ王のヒで見かけたけどレオは今何やってるのかさっぱり分からねぇ… ヒのアカウント開設した当初に見に行ったけど「あれなんか自分を俳優として扱ってない?」って違和感があった 後に事務所も離れて露出もなくなって…で「ああ…」ってなった 今見たらいつの間にか娘が産まれてる…
137 22/11/15(火)01:07:05 No.993528444
全員経験値高いから余計に浮いてたクウガの妹
138 22/11/15(火)01:08:19 No.993528743
ヤクザがタロウの人にお前が観たくてドンブラ観てるみたいな事言ってるのいいよね
139 22/11/15(火)01:17:36 No.993531156
>>全く関係ないけど配信で見返してると龍騎の演技力全体的に結構ヤバくない? >蓮の人も一話は >「こいっ、ダークウイング。」 >児童誌にあるカタカナにもふりがな振ってあるみたいな読み方だったから印象に残ってる バトライドウォーに来てくれた時めちゃくちゃ上手くなってて驚いた
140 22/11/15(火)01:18:23 No.993531326
ゆいちゃんの演技はそこまで嫌いじゃないんだけど 最終回の歌だけは本職の人呼んで欲しかった!曲自体は良いから余計に… アマゾンズはそれをやってくれたのが嬉しかった
141 22/11/15(火)01:18:59 No.993531447
神崎は若い頃の神崎とシンクロしてる演出のとこで演技の差が出てる気がしてダメだった
142 22/11/15(火)01:24:52 No.993532735
>ゆいちゃんの演技はそこまで嫌いじゃないんだけど >最終回の歌だけは本職の人呼んで欲しかった!曲自体は良いから余計に… >アマゾンズはそれをやってくれたのが嬉しかった 誰も正しい音程で歌ってなかった星が降るやつ!
143 22/11/15(火)01:29:56 No.993533843
>ゆいちゃんの演技はそこまで嫌いじゃないんだけど >最終回の歌だけは本職の人呼んで欲しかった!曲自体は良いから余計に… あの歌は優衣が歌うことに最大の意味があるから…
144 22/11/15(火)01:32:45 No.993534388
最終話辺りのお兄ちゃんの絶叫とかもう見てらんなかったな 一年やってたんだよね!?
145 22/11/15(火)01:37:29 No.993535338
一年殆んどボソボソ喋るシーンだけだったし…
146 22/11/15(火)01:42:19 No.993536242
クウガ「EPISODE1 復活」 アギト「第1話」 龍騎「第1話」 555「第1話」 剣「第1話」 響鬼「一之巻 響く鬼」 カブト「01」 電王「第1話 俺、参上!」
147 22/11/15(火)01:44:13 No.993536634
>>ゆいちゃんの演技はそこまで嫌いじゃないんだけど >>最終回の歌だけは本職の人呼んで欲しかった!曲自体は良いから余計に… >あの歌は優衣が歌うことに最大の意味があるから… いのおってるー
148 22/11/15(火)01:46:47 No.993537111
歌はある程度下回るとてつをみたいに朗読になるんだよな…
149 22/11/15(火)01:47:58 No.993537354
でも劇場版のお兄ちゃんの絶叫はすごかったから…
150 22/11/15(火)01:50:02 No.993537700
ギャグ的な音痴さもありつつ一応それなりに聴ける宮内御大は流石のレジェンド
151 22/11/15(火)01:52:48 No.993538177
龍騎だとスタッカート効かせすぎな北岡先生のキャラソン好き
152 22/11/15(火)01:53:16 No.993538265
音痴でいじられた北岡が紅白歌手だもんな…
153 22/11/15(火)01:53:32 No.993538319
個人的に 名護さんの下に越えられない壁があってそのへんにてつをって感じ