夜は感... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/14(月)21:38:56 No.993448776
夜は感動の和解
1 22/11/14(月)21:40:23 No.993449435
もう諦めて俺を殺せって遠回しな別れの言葉だよ!
2 22/11/14(月)21:41:00 No.993449686
(ここまで言えば流石に俺を殺すだろ…えっ…?)
3 22/11/14(月)21:42:07 No.993450158
サンキューマダラ! ((え!?))
4 22/11/14(月)21:42:14 No.993450202
やつもわかっていた 弟を持つ兄としての 心の内を…
5 22/11/14(月)21:42:51 No.993450463
兄者頭おかしくない?
6 22/11/14(月)21:43:18 No.993450655
ここで柱間が本当に死んでたら 思ってたのと違う…ってなりながらも義務感だけで里だけはなんとか残そうとしそう
7 22/11/14(月)21:43:49 No.993450895
何が酷いって卑劣様がやべぇ俺殺されると思ってるのが酷い
8 22/11/14(月)21:44:28 No.993451172
あの扉間が衝撃展開すぎて固まったからな…
9 22/11/14(月)21:44:49 No.993451312
とっとと殺せって言ってんだろおバカ!
10 22/11/14(月)21:45:23 No.993451559
>何が酷いって卑劣様がやべぇ俺殺されると思ってるのが酷い マダラは自分が殺されるつもりだし 扉間は俺兄者に殺されるかもしれんと思ってるし 兄者は感激しながら己の腹にクナイを差し向ける
11 22/11/14(月)21:45:39 No.993451663
>とっとと殺せって言ってんだろおバカ! 分かっておるぞマダラよ…すぐにでもこのワシを殺そうぞ
12 22/11/14(月)21:46:06 No.993451842
三人全員アンジャッシュしている貴重なシーン
13 22/11/14(月)21:46:07 No.993451854
>やつもわかっていた >弟を持つ兄としての >心の内を… 実際マダラも弟か自分かとなったら腹切るだろうしまあ間違いでもないか…
14 22/11/14(月)21:46:56 No.993452172
生前は柱間の方が重すぎるよね
15 22/11/14(月)21:46:57 No.993452186
ここで死んどいた方が良かったんじゃない?
16 22/11/14(月)21:47:53 No.993452586
>ここで死んどいた方が良かったんじゃない? マダラのレス 礼賛する扉間 自害する気の柱間
17 22/11/14(月)21:48:01 No.993452648
ここで柱間死亡ルートだったらどうなっていたことか…
18 22/11/14(月)21:48:10 No.993452703
つかクナイで腹切った程度で柱間死ぬの?
19 22/11/14(月)21:48:19 No.993452760
>何が酷いって卑劣様がやべぇ俺殺されると思ってるのが酷い マダラを殺そうとしたらガンつけられて余計なことしてんじゃねぇって黙らせられたからな そして長として普通ならここで自害とかありえないし俺殺されるわって思うのは仕方ない
20 22/11/14(月)21:48:29 No.993452831
いや腑を見せるってそう言う意味じゃ…!
21 22/11/14(月)21:49:17 No.993453170
>つかクナイで腹切った程度で柱間死ぬの? 柱間が柱間細胞に負けるわけないだろ
22 22/11/14(月)21:49:41 No.993453351
>つかクナイで腹切った程度で柱間死ぬの? 柱間は柱間細胞を完全制御してるから 宿主が死を選べば細胞も死を選ぶだろう
23 22/11/14(月)21:49:55 No.993453452
(ここまで言えば俺のこと殺すだろ…) (やべえ兄者に殺されるかもしれねえ…) (マダラは俺に親友と弟を殺さない道を残してくれる優しいやつぞ…!)
24 22/11/14(月)21:50:15 No.993453598
感謝する柱間 ドン引きする一同
25 22/11/14(月)21:50:59 No.993453888
アニメだと分かりやすいけど マダラしばらく呆然と柱間自害の流れ見てたからな 流石にビックリだと思う
26 22/11/14(月)21:51:29 No.993454117
扉間が受け入れればだけど これで死んでたらマダラも流石に柱間の遺志に殉じたんじゃないかと思う
27 22/11/14(月)21:51:56 No.993454282
扉間は思考が合理的だから柱間がうちはと和解したいことを考えるとこの場で最も命が軽いのは自分だと考える
28 22/11/14(月)21:52:40 No.993454577
>何が酷いって卑劣様がやべぇ俺殺されると思ってるのが酷い まあ卑劣様なら一切文句言わず死んだだろう でもマダラは肉親にそんなことさせる奴には心底失望するだろう
29 22/11/14(月)21:52:51 No.993454657
>扉間は思考が合理的だから柱間がうちはと和解したいことを考えるとこの場で最も命が軽いのは自分だと考える だが実際は違う!
30 22/11/14(月)21:53:00 No.993454716
>宿主が死を選べば細胞も死を選ぶだろう 柱間は柱間細胞に寄生する生物…? それとも柱間細胞が柱間に寄生する生物…?
31 22/11/14(月)21:53:34 No.993454924
ここ仮にで柱間死んでたらマダラというかうちは全体が絶対に里に受け入れられなくなるだろうけど
32 22/11/14(月)21:53:48 No.993455014
>扉間が受け入れればだけど >これで死んでたらマダラも流石に柱間の遺志に殉じたんじゃないかと思う 兄者の遺言だから…と乗り気じゃない扉間と 柱間の意思だから…と死んだ目で扉間と組んだ里作りは見てみたい
33 22/11/14(月)21:54:39 No.993455306
>でもマダラは肉親にそんなことさせる奴には心底失望するだろう 卑劣嫌い関係なく弟殺そうとする柱間の時点で和解無理すぎる…
34 22/11/14(月)21:54:43 No.993455330
>兄者の遺言だから…と乗り気じゃない扉間と >柱間の意思だから…と死んだ目で扉間と組んだ里作りは見てみたい 俺のせいで兄を失った扉間流石にかわいそ…岩隠れとの交渉は俺がなんとかしてきてやるか…
35 22/11/14(月)21:54:47 No.993455361
マダラはちゃんと選択くれた 弟殺さぬ選択くれた
36 22/11/14(月)21:55:07 No.993455492
>俺のせいで兄を失った扉間流石にかわいそ…岩隠れとの交渉は俺がなんとかしてきてやるか… やめろォ!
37 22/11/14(月)21:55:55 No.993455760
ボロボロに負けたほうが交換条件を出す時点でおかしいのに喜んで飲むとか完全におかしい
38 22/11/14(月)21:56:08 No.993455846
>>俺のせいで兄を失った扉間流石にかわいそ…岩隠れとの交渉は俺がなんとかしてきてやるか… >やめろォ! いないのだ…アレを止められるやつが…
39 22/11/14(月)21:56:18 No.993455917
でもここで柱間が頭おかしくなったおかげで木ノ葉隠れの里ができたんだ
40 22/11/14(月)21:57:55 No.993456542
卑劣様からすれば何故そこまでマダラに執着するか理解しがたいから 万が一にも自分が殺される可能性がよぎったというのがめちゃめちゃ笑う
41 22/11/14(月)21:58:26 No.993456768
ここで弟を殺せと断定しとけば良かったな…
42 22/11/14(月)21:59:29 No.993457186
ここで柱間死んだら死んだで多分柱間細胞が暴走起こして大惨事になってたんじゃねーかな…
43 22/11/14(月)21:59:40 No.993457262
卑劣様視点ここでマダラを殺すべきじゃないから自分が殺されると冷静に分析できるのが怖い
44 22/11/14(月)22:00:30 No.993457601
>ここで弟を殺せと断定しとけば良かったな… これ暗にここでお前に殺されて死んだ方がまだマシだったって言ってるよね…
45 22/11/14(月)22:00:35 No.993457640
でもこんな柱間も里のためなら親友を殺すようになるんですよ
46 22/11/14(月)22:01:02 No.993457828
>ここで俺を殺せと断定しとけば良かったな…
47 22/11/14(月)22:01:03 No.993457842
>ここ仮にで柱間死んでたらマダラというかうちは全体が絶対に里に受け入れられなくなるだろうけど でもどうせマダラが強引にうちはに馴染むよう力で納得させるよ うちは病発動させながら
48 22/11/14(月)22:02:39 No.993458435
>でもこんな柱間も里のためなら親友を殺すようになるんですよ ここで自害選ぶほど情の深い柱間が友でも兄弟でも里の為なら殺すわって言うのは実際絶望感すごかったと思う
49 22/11/14(月)22:03:27 No.993458742
>ここで自害選ぶほど情の深い柱間が友でも兄弟でも里の為なら殺すわって言うのは実際絶望感すごかったと思う 変わったな柱間… は確かにそうだけどお前のせいで変わった所が大きいんじゃねえかな…
50 22/11/14(月)22:03:34 No.993458787
扉間殺せ一択だったら柱間はどうしてたのか気になる 流石に弟殺すとかないと思うけど
51 22/11/14(月)22:04:52 No.993459290
腹刺したくらいで柱間が死ぬとは思えん
52 22/11/14(月)22:05:08 No.993459405
さよならなのだ…
53 22/11/14(月)22:05:09 No.993459410
何気によく出来てるよねこの回想 弟を守るという意志で夢を見たのに本末転倒な言葉をあの柱間が口にしてしまうっていうオチも
54 22/11/14(月)22:05:09 No.993459413
>扉間殺せ一択だったら柱間はどうしてたのか気になる >流石に弟殺すとかないと思うけど まあマダラはやっぱり優しい奴だったって事だから自害選ぼうとしたわけだし扉間殺せの場合は完全な決別と受け取るんじゃない?
55 22/11/14(月)22:05:20 No.993459487
まあここで扉間殺せ一択にしないのがマダラの甘いと言うか優しさというか…
56 22/11/14(月)22:05:28 No.993459535
>>ここで自害選ぶほど情の深い柱間が友でも兄弟でも里の為なら殺すわって言うのは実際絶望感すごかったと思う >変わったな柱間… >は確かにそうだけどお前のせいで変わった所が大きいんじゃねえかな… 和平会談に来た土影をちょうどいいやと 殺そうとするようなやつだもんなあ
57 22/11/14(月)22:06:49 No.993460049
過去回想はイズナがアレに見えてしまう まぁそんなイズナでもマダラにとってはかわいい弟だったんだろうけど
58 22/11/14(月)22:07:05 No.993460149
>まあここで扉間殺せ一択にしないのがマダラの甘いと言うか優しさというか… 悪く言えば中途半端というか間が悪いというか 一族内部の声に流されて戦争続けてたらイズナ死んじゃった兄としては嫌な説得力がある
59 22/11/14(月)22:07:44 No.993460432
ここで柱間死んでたらマダラと扉間協力するだろうし本編のごたごた起きなさそう
60 22/11/14(月)22:07:58 No.993460522
正直扉間は死にたくないからマダラ殺せって言ってる感じではないよな
61 22/11/14(月)22:09:00 No.993460945
>正直扉間は死にたくないからマダラ殺せって言ってる感じではないよな 死ぬのは構わないけどマダラの為に兄者に殺されるのは流石の扉間も嫌だと思う
62 22/11/14(月)22:09:57 No.993461314
>ここで柱間死んでたらマダラと扉間協力するだろうし本編のごたごた起きなさそう どう考えても方向性の不一致で内部分裂起こすだろ…
63 22/11/14(月)22:10:07 No.993461386
ここはまだわかるけど この後の闘いはマダラが完全なクソだしな…
64 22/11/14(月)22:10:16 No.993461470
アニメはマダラの声の時代ごとの演技分けが良かった
65 22/11/14(月)22:10:17 No.993461475
というか卑劣様にしてみればそもそもその選択肢を今マダラが出してくること自体おかしいだろって思ってると思う
66 22/11/14(月)22:10:19 No.993461487
扉間も水切り一緒にやってたらマダラが聡明で先を見てる男だって知れたけど そこは兄者からの贔屓目入った伝聞でしか知らないのがな…
67 22/11/14(月)22:10:40 No.993461655
>扉間殺せ一択だったら柱間はどうしてたのか気になる >流石に弟殺すとかないと思うけど 柱間クソ頑固だから嫌だ嫌だ言うと思う 柱間のわがままにマダラが折れるビジョンしかなさそう
68 22/11/14(月)22:11:41 No.993462068
>>扉間殺せ一択だったら柱間はどうしてたのか気になる >>流石に弟殺すとかないと思うけど >柱間クソ頑固だから嫌だ嫌だ言うと思う >柱間のわがままにマダラが折れるビジョンしかなさそう こいつ無敵か…!?
69 22/11/14(月)22:11:45 No.993462092
>というか卑劣様にしてみればそもそもその選択肢を今マダラが出してくること自体おかしいだろって思ってると思う そもそも滅ぼすくらいの勢いでやり合ってたしな…
70 22/11/14(月)22:12:39 No.993462480
>こいつ無敵か…!? 無敵だけど?
71 22/11/14(月)22:13:00 No.993462647
>ここはまだわかるけど >この後の闘いはマダラが完全なクソだしな… コロコロ改心するのが悪く働きすぎてる
72 22/11/14(月)22:13:04 No.993462667
皆に愛される柱間とうちはの同族にすら見限られるマダラって対比が悲しい
73 22/11/14(月)22:13:54 No.993463016
結果論だけどここで柱間死ぬと前世からの因縁が切れるな…
74 22/11/14(月)22:14:14 No.993463158
マダラが族長として柱間に何一つ勝ててないのが酷すぎる 力もカリスマも上だし欠点である政治力は弟が補ってくれる こいつ無敵か?
75 22/11/14(月)22:14:23 No.993463217
>というか卑劣様にしてみればそもそもその選択肢を今マダラが出してくること自体おかしいだろって思ってると思う 後々になればマダラあの時殺せって言ってたのか…?ってなるかもしれんけどこの時にそれを察するのは色々無理だな
76 22/11/14(月)22:15:02 No.993463488
マダラに関しては石碑書き換えがなくてもいずれ暴走してたと思う それぐらい本編での負の信頼が高い
77 22/11/14(月)22:15:30 No.993463683
結局戦争で負けた側なんだよなうちは この辺の禍根が後々に響くことになったところはある
78 22/11/14(月)22:15:40 No.993463748
自身もそれなりに優秀とはいえバケモノみたいな兄貴がいて劣等感抱かない扉間も人間できてる
79 22/11/14(月)22:16:00 No.993463874
アニメだと弟を殺すか自害しろ言われて卑劣様が本当にスッって感じでクナイ出しててダメだった
80 22/11/14(月)22:16:49 No.993464203
良くここまでめんどくさい男たちを描けるよな…
81 22/11/14(月)22:16:53 No.993464229
アニメだとマダラの滅茶苦茶な条件聞いた卑劣様が無言で刀構えるのが面白い
82 22/11/14(月)22:17:07 No.993464323
マダラはああ見えてメンタル弱いし思い込み激しすぎて騙されやすいのが扱いずらすぎる
83 22/11/14(月)22:17:09 No.993464344
>何が酷いって卑劣様がやべぇ俺殺されると思ってるのが酷い もしそうなったら卑劣様でも抵抗は無意味だしな…
84 22/11/14(月)22:17:21 No.993464421
>自身もそれなりに優秀とはいえバケモノみたいな兄貴がいて劣等感抱かない扉間も人間できてる スレ画を見るに色々危なっかしいから劣等感なんか抱いてるどころじゃなかったのでは… 尾獣を無料で配るのはやめろ兄者
85 22/11/14(月)22:17:45 No.993464583
>良くここまでめんどくさい男たちを描けるよな… 兄弟間の事はまぁリアルでアレだったから
86 22/11/14(月)22:18:04 No.993464708
>アニメだとマダラの滅茶苦茶な条件聞いた卑劣様が無言で刀構えるのが面白い 何言ってんだコイツ…みたいな表情のままスッと出す感じがダメ
87 22/11/14(月)22:18:05 No.993464712
ってもマダラ自身冗談だろ?って聞くくらいには火影向いてないとは思ってるんだ その上でも同族からつまはじきにされたのはさすがにショックだったんだ
88 22/11/14(月)22:18:17 No.993464806
>アニメだとマダラの滅茶苦茶な条件聞いた卑劣様が無言で刀構えるのが面白い スチャ…
89 22/11/14(月)22:18:36 No.993464923
なんか黒ゼツが悪いみたいな感じになってるけど絶対本人の資質によるものの方がデカいよな
90 22/11/14(月)22:18:38 No.993464944
大人たちみたいに熱くならずにルール設けて統制すべきみたいに言う卑劣様もだいぶ達観してるよね
91 22/11/14(月)22:19:21 No.993465238
里できてからはマダラ火影にしよ!とか勝手にやろうとするし結構やりたい放題してんな!?
92 22/11/14(月)22:19:50 No.993465461
卑劣様は頭いいから自分の仕事わかってるし トップ継いだあとも後に託すための繋ぎとしか見てない節がある
93 22/11/14(月)22:19:57 No.993465512
>無敵だけど? ぐうの音も出ねえや
94 22/11/14(月)22:20:03 No.993465549
>大人たちみたいに熱くならずにルール設けて統制すべきみたいに言う卑劣様もだいぶ達観してるよね ぶっちゃけミスもあるんだけど理想主義を上手いこと現実に落とし込んでるよね卑劣様
95 22/11/14(月)22:20:06 No.993465573
>自身もそれなりに優秀とはいえバケモノみたいな兄貴がいて劣等感抱かない扉間も人間できてる 扉間は忍としての強さよりも政治とか研究者としての強さに極まってるしメンタル強者してる
96 22/11/14(月)22:20:20 No.993465672
何となくニーサンみたいに弟を心から愛してたとかイズナが死んじゃったからブレーキ壊れた雰囲気でもないんだよな むしろ柱間と一緒に見た叶わないはずの夢が叶って里が生まれたのに 結局皆本心を隠しながら形を変えた戦争が続く事に絶望しちゃった感じで
97 22/11/14(月)22:20:22 No.993465682
ここら辺ゼツもヒヤヒヤしてただろうな…
98 22/11/14(月)22:21:00 No.993465945
ゾクってするやつ俺もやられたい
99 22/11/14(月)22:21:07 No.993465994
兄者はすごいなぁ
100 22/11/14(月)22:21:17 No.993466058
卑劣様は幼少期から兄者のフォロー役が板についてるから兄者がハチャメチャなのがかえって良かった事例かもしれない
101 22/11/14(月)22:21:51 No.993466310
俺は弟を殺されたんだぞ!!! 同じ立場に立つと言うならお前も弟を殺せ! それができないなら腹を切って死ね!! どうだできないだろ!和解など無理だ!俺を殺せ!!
102 22/11/14(月)22:22:05 No.993466396
>どう考えても方向性の不一致で内部分裂起こすだろ… 普通なら我慢できない不一致でも柱間の遺言があると互いに我慢しそうな感じはする
103 22/11/14(月)22:22:05 No.993466398
心情にこだわってすべき事を見誤るとろくなことにならないってのはガキの頃から一貫してるからな卑劣様
104 22/11/14(月)22:22:09 No.993466437
>何となくニーサンみたいに弟を心から愛してたとかイズナが死んじゃったからブレーキ壊れた雰囲気でもないんだよな >むしろ柱間と一緒に見た叶わないはずの夢が叶って里が生まれたのに >結局皆本心を隠しながら形を変えた戦争が続く事に絶望しちゃった感じで まぁそんな中誰も戦争なくして平和にする方法あるよ!って言われたら飛びついちゃうよね
105 22/11/14(月)22:22:11 No.993466461
>ってもマダラ自身冗談だろ?って聞くくらいには火影向いてないとは思ってるんだ >その上でも同族からつまはじきにされたのはさすがにショックだったんだ 投票に関してまあしょうがない話では有るよ もし仮にマダラ以外…例えば猿飛サスケ辺りが火影選挙に出馬したとしても 柱間の存在が偉大すぎて柱間が初代火影になるに決まってる話だもん
106 22/11/14(月)22:22:22 No.993466535
>何となくニーサンみたいに弟を心から愛してたとかイズナが死んじゃったからブレーキ壊れた雰囲気でもないんだよな イズナが死んだのは直接の原因じゃなくて間接的な要因の一つって感じではある でもやっぱ生きてればもうちょい色々違ったよ…
107 22/11/14(月)22:22:31 No.993466605
マダラもカリスマ性あるけど長には向いてない感じする
108 22/11/14(月)22:22:41 No.993466679
>俺は弟を殺されたんだぞ!!! >同じ立場に立つと言うならお前も弟を殺せ! >それができないなら腹を切って死ね!! マダラ…何と優しい奴よ…弟を殺さずとも良い道を授けてくれるとは
109 22/11/14(月)22:22:50 No.993466723
>俺は弟を殺されたんだぞ!!! >同じ立場に立つと言うならお前も弟を殺せ! >それができないなら腹を切って死ね!! >どうだできないだろ!和解など無理だ!俺を殺せ!! なんて情の深い男なのだ… 感激した死にます
110 22/11/14(月)22:23:40 No.993467087
というか裏切りも何も単純に人望がないからなマダラ
111 22/11/14(月)22:23:47 No.993467126
>俺は弟を殺されたんだぞ!!! >同じ立場に立つと言うならお前も弟を殺せ! >それができないなら腹を切って死ね!! 分かった!腹切って死ぬね!やっぱマダラは優しいやつ! >どうだできないだろ!和解など無理だ!俺を殺せ!!
112 22/11/14(月)22:23:48 No.993467133
戦いの世ならみんなに慕われてたんだ 戦いにしか生きられない悲しきモンスターだった
113 22/11/14(月)22:23:48 No.993467134
個人の強さのインドラと絆の力のアシュラの系譜みたいな感じなのに個人で強くて人望もある柱間はなんなの…
114 22/11/14(月)22:23:54 No.993467191
別にこのシーンで柱間がトチ狂ったとかでは無く ずっとこんな感じなのが凄い
115 22/11/14(月)22:24:05 No.993467264
>>俺は弟を殺されたんだぞ!!! >>同じ立場に立つと言うならお前も弟を殺せ! >>それができないなら腹を切って死ね!! >マダラ…何と優しい奴よ…弟を殺さずとも良い道を授けてくれるとは ここだけ聞くと柱間ブラコンすぎる
116 22/11/14(月)22:24:07 No.993467292
こういう天然具合をスッと描いちゃう岸影もやはり天然だな…
117 22/11/14(月)22:24:09 No.993467305
>>大人たちみたいに熱くならずにルール設けて統制すべきみたいに言う卑劣様もだいぶ達観してるよね >ぶっちゃけミスもあるんだけど理想主義を上手いこと現実に落とし込んでるよね卑劣様 ただ感情と行動の切り離しは卑劣様しかできないせいで弟子達は卑劣様みたいにはなれなかったという
118 22/11/14(月)22:24:26 No.993467429
>戦いの世ならみんなに慕われてたんだ >戦いにしか生きられない悲しきモンスターだった このモンスター平和望んでるの可哀想だろ
119 22/11/14(月)22:24:32 No.993467481
戦争してた頃は頼りにしてたやつらから平和になったら徐々に疎まれ始めるのは生々しい辛さがある
120 22/11/14(月)22:24:49 No.993467622
>マダラもカリスマ性あるけど長には向いてない感じする 鉄砲玉というか切り込み隊長というか…
121 22/11/14(月)22:25:17 No.993467816
>というか裏切りも何も単純に人望がないからなマダラ 性格が悪すぎる!
122 22/11/14(月)22:25:21 No.993467853
>ここだけ聞くと柱間ブラコンすぎる ちょっと分かりにくいけど斜め上に凄まじいブラコンだと思うよ
123 22/11/14(月)22:25:32 No.993467928
マダラは口開かないで戦ってだけいれば人気出ると思う
124 22/11/14(月)22:25:33 No.993467930
>個人の強さのインドラと絆の力のアシュラの系譜みたいな感じなのに個人で強くて人望もある柱間はなんなの… ナルトも結局普通に強いし…
125 22/11/14(月)22:25:43 No.993468006
この時点で柱間側に結構うちはが付いてるんだっけ
126 22/11/14(月)22:25:49 No.993468046
>>>大人たちみたいに熱くならずにルール設けて統制すべきみたいに言う卑劣様もだいぶ達観してるよね >>ぶっちゃけミスもあるんだけど理想主義を上手いこと現実に落とし込んでるよね卑劣様 >ただ感情と行動の切り離しは卑劣様しかできないせいで弟子達は卑劣様みたいにはなれなかったという 野心なしで里のため民のため行動を続けるとか並大抵の精神じゃできないよな… ダンゾウが凡人が扉間を目指そうとした結果と言われるのも頷けるというか
127 22/11/14(月)22:25:57 No.993468114
関係性だけじゃなく気質もナルトサスケにそっくりだから もう少し安定した時代だったり周りの理解があればマダラもサスケみたいなポジションになれてたのかもしれない
128 22/11/14(月)22:26:03 No.993468162
柱間はマダラに関して言及するときはほぼ常に弟思いって言ってるからこいつらの友情はそもそもお互いがブラコンなの前提なんだ
129 22/11/14(月)22:26:14 No.993468227
>>というか裏切りも何も単純に人望がないからなマダラ >性格が悪すぎる! その上メンタル弱者と来たもんだ
130 22/11/14(月)22:26:17 No.993468237
>戦争してた頃は頼りにしてたやつらから平和になったら徐々に疎まれ始めるのは生々しい辛さがある ここのやり取りとか実質許しは請わん殺せって言ってるんだけど周りから見たら駄々捏ねてるだけにしか見えんからどんどん味方からすら好感度が落ちるんよ
131 22/11/14(月)22:26:17 No.993468243
>この時点で柱間側に結構うちはが付いてるんだっけ 敗戦確実なんで投降してる
132 22/11/14(月)22:26:52 No.993468505
>この時点で柱間側に結構うちはが付いてるんだっけ もううちはの負けがこんできたしそれでもマダラは死ぬまで戦うって言うからうんざりしてる人が増えてた
133 22/11/14(月)22:27:02 No.993468551
>この時点で柱間側に結構うちはが付いてるんだっけ 捕虜にくだるうちはが結構出てるからなこの時点で 里できてからはうちは内部でも派閥がありそう
134 22/11/14(月)22:27:17 No.993468654
マダラに高い人望があったとは言わんけど 柱間が勝って柱間が纏めて出来た里で人気投票したらそりゃ柱間が火影になるし 学校も出来てみんなが落ち着いてきた段階で「将来迫害されますぞー!里を出てくだされー!」してもそりゃ付いてく人出ないし もう人望以前の問題だと思うよ諸々… 人望がある奴だとしても「里が落ち着いて穏やかになってきた段階で里抜けるとか正気ですか!?」ってなる
135 22/11/14(月)22:27:35 No.993468773
>戦争してた頃は頼りにしてたやつらから平和になったら徐々に疎まれ始めるのは生々しい辛さがある おそらく徹底抗戦を唱えてた連中もいると思う 平和になったら手のひら返したような
136 22/11/14(月)22:28:02 No.993468941
>ダンゾウが凡人が扉間を目指そうとした結果と言われるのも頷けるというか 卑劣な真似すれば卑劣様になれると勘違いした凡人すぎた
137 22/11/14(月)22:28:19 No.993469052
どうしてこうなった…って頭抱えながら扉間と世界征服目指すマダラはちょっと見たい
138 22/11/14(月)22:28:47 No.993469322
里成立前のうちは一族は身内殺しを繰り返してたみたいな話もあったし 一族の誇りとか里での立場の不満とか考えられるようになったのは戦後のうちはだけだったのかもしれない
139 22/11/14(月)22:28:52 No.993469367
>>マダラもカリスマ性あるけど長には向いてない感じする >鉄砲玉というか切り込み隊長というか… 特攻野郎Aチーム向け…ってコト!?
140 22/11/14(月)22:29:02 No.993469462
柱間が初代になるのは既定路線だったけど二代目は実力で選ばれる事になるからマダラも真面目にやればワンチャンあった
141 22/11/14(月)22:29:31 No.993469685
ダンゾウに関しては若い頃から兆候はあるなりにねじ曲がりきってたわけでもないんだから卑劣様の教育のミスもあると思うんだあれ…
142 22/11/14(月)22:30:07 No.993469977
>柱間が初代になるのは既定路線だったけど二代目は実力で選ばれる事になるからマダラも真面目にやればワンチャンあった 柱間初代からマダラ2代は政治的にもすげえいい感じなんだけどな…
143 22/11/14(月)22:30:08 No.993469988
>どうしてこうなった…って頭抱えながら扉間と世界征服目指すマダラはちょっと見たい 扉間が憎いイズナの仇であり柱間の可哀想な弟でもあるのはマダラが頭おかしくなっちゃう
144 22/11/14(月)22:30:39 No.993470211
>柱間が初代になるのは既定路線だったけど二代目は実力で選ばれる事になるからマダラも真面目にやればワンチャンあった マダラさえまともなら卑劣様もそれが理想だったんじゃねぇかな…マダラさえまともなら
145 22/11/14(月)22:30:49 No.993470273
わりと貴重な卑劣様の読み違えシーン
146 22/11/14(月)22:30:54 No.993470320
卑劣様に責任は一切ないんだけど二代目も千手から出したのが一番致命的だったと思う
147 22/11/14(月)22:31:02 No.993470379
実際その後の人望ランキングが袂を分つ原因でもあるし 扉間もマダラのコンビだったら割と2大政党制みたいになって上手く行ったかも
148 22/11/14(月)22:31:10 No.993470448
>>どうしてこうなった…って頭抱えながら扉間と世界征服目指すマダラはちょっと見たい >扉間が憎いイズナの仇であり柱間の可哀想な弟でもあるのはマダラが頭おかしくなっちゃう 結局頭おかしくなってるしセーフ
149 22/11/14(月)22:31:18 No.993470509
>ダンゾウに関しては若い頃から兆候はあるなりにねじ曲がりきってたわけでもないんだから卑劣様の教育のミスもあると思うんだあれ… だからサルに任命したんだけどサルもサルで甘すぎたからな…
150 22/11/14(月)22:31:19 No.993470513
マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな
151 22/11/14(月)22:32:11 No.993470911
>>どうしてこうなった…って頭抱えながら扉間と世界征服目指すマダラはちょっと見たい >扉間が憎いイズナの仇であり柱間の可哀想な弟でもあるのはマダラが頭おかしくなっちゃう でも柱間が同盟のために死んだから狂えないんだよね…
152 22/11/14(月)22:32:24 No.993470992
>卑劣様に責任は一切ないんだけど二代目も千手から出したのが一番致命的だったと思う なのでこうして部下に有能そうなうちはを入れる えっ若くして死んだ?そんな…
153 22/11/14(月)22:32:26 No.993470999
>>>どうしてこうなった…って頭抱えながら扉間と世界征服目指すマダラはちょっと見たい >>扉間が憎いイズナの仇であり柱間の可哀想な弟でもあるのはマダラが頭おかしくなっちゃう >結局頭おかしくなってるしセーフ そうだな
154 22/11/14(月)22:32:31 No.993471038
>柱間初代からマダラ2代は政治的にもすげえいい感じなんだけどな… ただそうなると千手うちはの交代制が伝統になりそうで 誰でも火影になりえるって方向には行かなそうなんだよな んでそれが長く続くほど火種が増える
155 22/11/14(月)22:32:40 No.993471096
>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな 滅茶苦茶強くて激重ブラコンで平和を望んでいてシンプルに性格が悪い精神病患者を読み切れというのが無茶
156 22/11/14(月)22:32:51 No.993471180
>柱間が初代になるのは既定路線だったけど二代目は実力で選ばれる事になるからマダラも真面目にやればワンチャンあった 名目上は千手うちはで里のツートップなんだし機を見てうちはから誰か火影に出来るならやりたかったのはあるよな
157 22/11/14(月)22:32:58 No.993471225
>卑劣様に責任は一切ないんだけど二代目も千手から出したのが一番致命的だったと思う そのせいか分かんないけどその後の千手はなんか隠れてるし… いやなんで隠れてんだよこの血筋
158 22/11/14(月)22:33:20 No.993471350
卑劣様より優秀でマダラより頭おかしくないうちはがいればよかっただけなのに…
159 22/11/14(月)22:33:20 No.993471352
>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな やっぱイズナ殺しがまずかったよな…
160 22/11/14(月)22:33:22 No.993471363
卑劣様はマダラに全部読み負けてるから… 死体取っとくんじゃない
161 22/11/14(月)22:33:32 No.993471432
投降するうちはが出てるのはそうだけど 逆に言えば最後まで投降しないで戦争してたうちはも居るわけだから 「うおー!俺はマダラについていくぞー!千手に投降なんて真っ平御免だー!」みたいなベクトルでマダラ支持してた奴もそれなりに居た筈ではある
162 22/11/14(月)22:33:33 No.993471445
>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな マダラはひょっとして柱間とも扉間とも全然ウマが合わなかったのでは…
163 22/11/14(月)22:33:42 No.993471511
>何気によく出来てるよねこの回想 >弟を守るという意志で夢を見たのに本末転倒な言葉をあの柱間が口にしてしまうっていうオチも よく少年編ばかり言われるし俺も好きだがあの時にはない方向性の面白さがここにはある
164 22/11/14(月)22:33:54 No.993471588
三代目の弟子筋ではあるけど血統的には繋がり無さそうなミナトが長く火影やれてれば…
165 22/11/14(月)22:34:08 No.993471705
>>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな >マダラはひょっとして柱間とも扉間とも全然ウマが合わなかったのでは… マダラとウマが合うやついる!?
166 22/11/14(月)22:34:13 No.993471735
卑劣様もサルもダンゾウももうちょっとロジカルに考えられるだろうと思ってたんだろう
167 22/11/14(月)22:34:14 No.993471742
>卑劣様より優秀でマダラより頭おかしくないうちはがいればよかっただけなのに… 時代が違うけどシスイとかはワンチャンあった気がする
168 22/11/14(月)22:34:24 No.993471820
>>柱間初代からマダラ2代は政治的にもすげえいい感じなんだけどな… >ただそうなると千手うちはの交代制が伝統になりそうで >誰でも火影になりえるって方向には行かなそうなんだよな >んでそれが長く続くほど火種が増える サル三代目にしとけば家柄的にも実力的にも文句ないだろう
169 22/11/14(月)22:34:32 No.993471884
>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな 情がわかる合理主義者の卑劣様にとって頭がおかしくてナチュラルに残酷なホモとかもっとも読めない存在だろ
170 <a href="mailto:うちはオビト">22/11/14(月)22:34:36</a> [うちはオビト] No.993471921
>マダラとウマが合うやついる!? いねぇよなぁ!?
171 22/11/14(月)22:34:50 No.993472022
>>>マダラ周りは卑劣様もそこそこミスってはいるんだよな >>マダラはひょっとして柱間とも扉間とも全然ウマが合わなかったのでは… >マダラとウマが合うやついる!? オビト
172 22/11/14(月)22:34:50 No.993472026
>三代目の弟子筋ではあるけど血統的には繋がり無さそうなミナトが長く火影やれてれば… パサッ(フードを下ろす音)
173 22/11/14(月)22:35:01 No.993472101
火影になったら早死するのが伝統だからな…
174 22/11/14(月)22:35:38 No.993472372
>>マダラとウマが合うやついる!? >いねぇよなぁ!? オビトにすら仲間だと思ったことないとか言われてんのクソすぎる…
175 22/11/14(月)22:35:54 No.993472467
>「うおー!俺はマダラについていくぞー!千手に投降なんて真っ平御免だー!」みたいなベクトルでマダラ支持してた奴もそれなりに居た筈ではある そういう奴らからしたら何負けて仲良しこよししてんだあいつってなるわけだね…
176 22/11/14(月)22:35:54 No.993472469
事故に合わなかった世界のオビト…
177 22/11/14(月)22:36:05 No.993472540
時代がわるいというか 柱間とマダラが協力して頑固な弟二人をへし折るのが正解だった
178 22/11/14(月)22:36:10 No.993472569
>火影になったら早死するのが伝統だからな… サル…
179 22/11/14(月)22:36:22 No.993472630
後ろに立たれておしっこ止められたマダラが後ろから刺されるのいいよね…
180 22/11/14(月)22:36:48 No.993472813
うちはの抗戦派は和平を受け入れたマダラから離れる うちはの穏健派は和平をなかなか受け入れなかったマダラから離れる
181 22/11/14(月)22:36:52 No.993472838
マダラは結局守りたい兄弟達全部失ったのが致命的すぎた 兄弟が1人でも生きてたら夢追い人にならず燻りながら里に居続けたと思う
182 22/11/14(月)22:37:05 No.993472919
千手→うちは→猿飛リレーは一見完璧なように見えて結局ダンゾウが全部台無しにしそう
183 22/11/14(月)22:38:28 No.993473498
小説読むと ダンゾウ「もううちは警務部の予算4割カットしようぜー!」 ヒルゼン「いやでもうちは警務部は二代目様の意思だし…」 ダンゾウ「もう里も落ち着いてきてるし要らないぜー!」 ヒルゼン「わかった…でも流石に3割カットが限度で…」 みたいなやりとりが有ったので 二代目様の荒れた時代はうちは警務部で良かったけど 猿やそれ以降で時代に合わせて柔軟に変えていけなかったのが敗因的な感じが
184 22/11/14(月)22:38:39 No.993473585
>千手→うちは→猿飛リレーは一見完璧なように見えて結局ダンゾウが全部台無しにしそう ダンゾウもアレで個人の感情だけでああなったっていうよりは立場やらもろもろあってのアレだからそこらへんが解決出来てればなんとかなっただろう
185 22/11/14(月)22:38:40 No.993473588
時代が悪いのは本当にそう ナルトとサスケも同じ里で育って同じ班じゃなきゃ和解無理だった 柱間とマダラが決裂したけど一歩だけ歩み寄れたのが繋がるのがエモいんだ
186 22/11/14(月)22:39:19 No.993473844
>マダラは結局守りたい兄弟達全部失ったのが致命的すぎた >兄弟が1人でも生きてたら夢追い人にならず燻りながら里に居続けたと思う 幼少期の会話から既に未来が示唆されてるんだよな マダラこいつずっと弟守りてぇ弟傷つけるやつは許さんしか言ってない
187 22/11/14(月)22:39:32 No.993473943
兄者が本気で殺しに来たら卑劣様どう頑張っても生き残れないよな…
188 22/11/14(月)22:40:06 No.993474141
兄者が本気で殺して生き延びられる奴この時代にいねーよ!
189 22/11/14(月)22:40:10 No.993474178
>兄者が本気で殺しに来たら卑劣様どう頑張っても生き残れないよな… まず本気だったら卑劣様は多分抵抗しない そんなことしても意味ないからな
190 22/11/14(月)22:40:32 No.993474321
>兄者が本気で殺して生き延びられる奴この時代にいねーよ! マダラ
191 22/11/14(月)22:40:54 No.993474449
>ヒルゼン「わかった…でも流石に3割カットが限度で…」 予算3割カットとか給料にもダイレクトに響くだろうしそりゃキレるわうちは
192 22/11/14(月)22:40:57 No.993474467
>兄者が本気で殺しに来たら卑劣様どう頑張っても生き残れないよな… 卑劣様も強いんだけど柱間≫(超えられない壁)≫マダラ≫(超えられない壁)≫扉間ぐらいあるからなあそこの個人戦力…
193 22/11/14(月)22:41:46 No.993474787
あの初代火影から逃げ延びた男の話し相手する?
194 22/11/14(月)22:42:14 No.993474975
ナルトとサスケが初期から孤独でシンパシー感じてたのは素直にすごいと思う 和解に至るまでが自然になる
195 22/11/14(月)22:42:15 No.993474984
イズナが死んじゃった時点でもう…ネ… 柱間がマダラを火影にしようとしたのも弟を亡くしたマダラに守るものを作ろうとしたからだし
196 22/11/14(月)22:42:24 No.993475040
いくら柱間に「これからは里のみんなを家族と思おう」とかそれっぽいこと言われても まあマダラにとってはやっぱイズナとかだけが家族だしなあ…
197 22/11/14(月)22:43:20 No.993475416
ここで扉間がマダラを「こんな奴」呼ばわりするの好き
198 22/11/14(月)22:43:23 No.993475427
>あの初代火影から逃げ延びた男の話し相手する? 一体何歳なのこいつ…!?
199 22/11/14(月)22:43:32 No.993475499
>あの初代火影から逃げ延びた男の話し相手する? 一体何歳なの!?
200 22/11/14(月)22:43:33 No.993475511
弟が全滅したからもう柱間とも対等な友には戻れなくなったんだろうな 戦友じゃないと納得しなかったのもそういうことだ
201 22/11/14(月)22:43:59 No.993475694
>ヒルゼン「わかった…でも流石に3割カットが限度で…」 そんな一気にカットされたら困る…!
202 22/11/14(月)22:44:08 No.993475765
マダラに守るべきもの作らせようとするのはあってる ちょっと火影はステップ上がりすぎだ
203 22/11/14(月)22:44:48 No.993476039
もはやまさはるに片足突っ込むけど平和になったら縮小しなきゃいけない部門に疎まれつつもクソ強い一族据えたのはまあミスだよな… うちはせんべいとかあるにはあるけど名誉込みの職として与えられてる警備捨てて他の職にってわけにも行かないしもう揉めないの無理だよこれ
204 22/11/14(月)22:45:07 No.993476168
アカデミーの教師とか任せて懐かれるまで頑張らせるか…
205 22/11/14(月)22:45:27 No.993476327
>アカデミーの教師とか任せて懐かれるまで頑張らせるか… 絶対死んでこじらせるやつじゃん…
206 22/11/14(月)22:45:31 No.993476346
みんなに認められた奴が火影になるんだって言葉に近いことを一番最初に言ったの実は扉間なんだよな
207 22/11/14(月)22:46:19 No.993476663
そもそも言うほど平和だったか?
208 22/11/14(月)22:47:05 No.993476950
上層部にうちはがいればもうちょい軟着陸できたかも?
209 22/11/14(月)22:47:42 No.993477187
>もはやまさはるに片足突っ込むけど平和になったら縮小しなきゃいけない部門に疎まれつつもクソ強い一族据えたのはまあミスだよな… >うちはせんべいとかあるにはあるけど名誉込みの職として与えられてる警備捨てて他の職にってわけにも行かないしもう揉めないの無理だよこれ 里設立のきっかけでno.2ポジションで強い一族という貴族的な地位とか もう「愛が重くて写輪眼が云々」とか抜きで純粋に扱い面倒くさいよね…
210 22/11/14(月)22:47:55 No.993477274
>そもそも言うほど平和だったか? 九尾事件の1.2年前まで大戦中でした…
211 22/11/14(月)22:48:06 No.993477332
>そもそも言うほど平和だったか? 昼間でも街歩いてたら殺されるレベルの土地が夜出歩けない程度になったら平和になったって言うだろ?
212 22/11/14(月)22:48:09 No.993477363
>みんなに認められた奴が火影になるんだって言葉に近いことを一番最初に言ったの実は扉間なんだよな 柱間が最初にその考えだった訳じゃないっていうのは結構いいズラしだと思う
213 22/11/14(月)22:48:47 No.993477588
そう考えると作中描写では要職には就いてないけど名家扱いされてる日向はよかったね
214 22/11/14(月)22:49:07 No.993477713
柱間は認められたいとかなさそうだもんな ナルトとの一番の違いだと思う
215 22/11/14(月)22:49:21 No.993477814
>そう考えると作中描写では要職には就いてないけど名家扱いされてる日向はよかったね あの一門因習とかはあるけど堅実すぎる…
216 22/11/14(月)22:49:53 No.993478027
>柱間は認められたいとかなさそうだもんな >ナルトとの一番の違いだと思う ナルトと違って柱間には最初から周りに慕ってくれる弟がいたしな…孤独ではなかった
217 22/11/14(月)22:49:56 No.993478053
マダラ扉間「ちげーよ馬鹿!」
218 22/11/14(月)22:49:59 No.993478071
里の誕生に関わった名家とか そりゃまあそれ相応にプライド高くなって不満抱く子孫も出てくるわな 家柄がもう政治的にめんどい
219 22/11/14(月)22:49:59 No.993478074
>柱間は認められたいとかなさそうだもんな >ナルトとの一番の違いだと思う 幼い頃からずっと頼られてた長子だろうからインドラの系譜としてもおかしいんだよなアイツ…
220 22/11/14(月)22:50:36 No.993478341
というなしれっと歴史の中で消えた千手は何なんだよあの血筋は