虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/14(月)20:09:50 やる気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)20:09:50 No.993409023

やる気ゲージとやる気スイッチ欲しい 一日のやる気を把握してここぞという時に使いたい

1 22/11/14(月)20:11:07 No.993409652

セルフコントロールだぞ 外側からのやらなきゃならない嫌な事の力が多くて強すぎて無理 ㌧

2 22/11/14(月)20:11:49 No.993409940

俺このゲージほとんど回復しないんだけど

3 22/11/14(月)20:12:25 No.993410208

最初は祐子に話しかけてるのに途中から髪の長い人にかわってるページ飛んでるのかな

4 22/11/14(月)20:13:48 No.993410802

まずimgをやめるんだ

5 22/11/14(月)20:13:54 No.993410837

やる気を出すにはまずやり始める事なんです

6 22/11/14(月)20:14:31 No.993411151

寝る以外の気力回復方法ないかな…って思ってたけどないのか…

7 22/11/14(月)20:17:12 No.993412429

>最初は祐子に話しかけてるのに途中から髪の長い人にかわってるページ飛んでるのかな こういう話聞いたんだよって回想かなんかじゃないの?

8 22/11/14(月)20:19:35 No.993413544

>まずimgをやめるんだ 芋毛やめたら退屈で死んじゃうよ!

9 22/11/14(月)20:19:36 No.993413550

>やる気を出すにはまずやり始める事なんです やり始めると意外とすぐ楽しくなるよね 分かってても始める前のめんどくささがものすごいときはもうだめだ…ってなる そういう時だらけるのが気持ち良すぎる 後ですごい後悔する

10 22/11/14(月)20:23:07 No.993415192

imgというかネットから下らない情報の刺激を得ることが脳にとって気持ちよすぎて中毒になってしまうの人類にインターネットは早かった感じがある

11 22/11/14(月)20:24:28 No.993415785

左から減っていくゲージは分かりにくい

12 22/11/14(月)20:27:57 No.993417461

左のページで「減る」って言ってるの裕子ちゃんか

13 22/11/14(月)20:28:13 No.993417584

10時間寝ないと注意資源が十分回復しないのに睡眠時間が7時間しか確保できない問題

14 22/11/14(月)20:31:23 No.993418977

眠れるスイッチの方が欲しい

15 22/11/14(月)20:31:27 No.993419016

関係あるか知らんけど手元にスマホがあるだけで集中力下がるって研究データあったな

16 22/11/14(月)20:37:40 No.993421690

imgを見るとすごい勢いで減っていきそう

17 22/11/14(月)20:39:53 No.993422593

心理学の分野における論文の再現性が極端に低いことが問題視された「再現性の危機」の流れで注意資源、自我消耗も追試されたんだけど否定的な結果だった https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d >・自我消耗は本物だというメタ分析研究に「出版バイアス」がみられた。
 >・レモネードなどによる糖分補給が意志力の促進剤になるという主張は完全に誤りである。
 >・自我消耗は「意志力は有限だ」と信じている被験者のみにみられた。つまりはプラシーボ効果である。 > 「実験⼿続きを定めてからデータ収集に協⼒する研究室を募集し、最終的に23の研究室から、分析対象となる2,141名のデータが収集された。 >それらを統合した結果は、⾃我消耗条件と統制条件で、第2課題(MSIT課題)での成績の差は⼩さなものであり、統計的に有意な差があるとは⾔えないものであった。個別の研究室ごとに⾒ても、有意な差が⾒られたのは3研究室に過ぎなかった。つまり仮説に否定的な結果であった。」 >「⼼理学における再現性危機の10年 危機は克服されたのか、克服されうるのか」

18 22/11/14(月)20:48:34 No.993426514

>https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d 最初から再現性もクソもねえだろってトピックばっかだな

19 22/11/14(月)20:49:37 No.993426989

瞑想を意識した深呼吸すると回復するよ 10秒あればできる

20 22/11/14(月)20:51:49 No.993427984

img見るのをやめたら8割くらい無駄が減るぞ

21 22/11/14(月)20:52:26 No.993428252

>img見るのをやめたら8割くらい無駄が減るぞ 8割も?!じゃあ6割くらいいもげしても良さそう!

22 22/11/14(月)20:56:27 No.993430049

>やる気を出すにはまずやり始める事 これを意識的に取り入れる方法としてはこんなメソッドがあったな http://www.officek.jp/skyg/col2/archives/2008/01/07_kiri.html >MORI LOG ACADEMY: キリは悪いほど良いに書いてあったのは、「キリの悪いやめ方を心がける」というもの。 >>工作をしているときに、穴を5つ開ける作業があったとしたら、3つだけにして、2つは明日のために残しておくのだ。 >うはー、そんなこと、なかなかできない。 >>キリの悪いやめ方をすると、次の日にすぐに仕事が始められ、仕事を始めることで、自然に躰も頭も暖まる(暖気運転になる)。 (中略) >> 僕の場合、「今日は5000文字書こう」と決めたら、文章の途中であっても、5000文字を越えたところで打ち切る。キリは悪いほど良い。ついついキリがつくまでと頑張ってしまうが、体力を消耗するのでマイナスだし、今すぐに書きたいものを明日に残すことで、それはもっと良いものになるだろう。書きたいという早まった気持ちが、完成度を落とすことがあるからだ。

23 22/11/14(月)21:00:18 No.993431711

ネット中毒のせいでどうにもならん

24 22/11/14(月)21:01:05 No.993432050

注意資源なるものが眉唾だとしても眠いとやる気出ないしやらなきゃいけないことほったらかしてぼーっとしちゃうは実際あるよね

25 22/11/14(月)21:02:46 No.993432916

おもしろいリンクをありがとう

26 22/11/14(月)21:04:55 No.993433857

集中力は寝ない限り回復しないって部分が明らかに嘘くさいな

27 22/11/14(月)21:08:26 No.993435325

>https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d パワーポーズ仮説わろた たしかにマッチョのポージングは自信満々に見えるけど それそのまま論文にしたらダメだろ

28 22/11/14(月)21:10:19 No.993436186

寝不足で注意力落ちるのとごっちゃになってんのかな

29 22/11/14(月)21:12:22 No.993437119

心理学の論文って割と適当に通るんだな…

30 22/11/14(月)21:13:03 No.993437461

勉強中に電源入った携帯が近くにあるだけで集中力落ちるのは脳科学の方でやってた気がする 脳トレの人で見た

↑Top