虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 高尾山... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/14(月)19:01:14 No.993381912

    高尾山かと思ったら尾高山なんて山が三重県にあるのね…… ともあれ見つかるといいね

    1 22/11/14(月)19:03:21 No.993382694

    この時期にこんな薄着で大丈夫なの……

    2 22/11/14(月)19:06:11 No.993383721

    >この時期にこんな薄着で大丈夫なの…… 11月12日の三重の最高気温は26度らしいが

    3 22/11/14(月)19:06:33 No.993383849

    昼なら余裕

    4 22/11/14(月)19:06:52 No.993383963

    最低気温は…?

    5 22/11/14(月)19:07:25 No.993384170

    >11月12日の三重の最高気温は26度らしいが 12日は快晴でクソ暑かったからなぁ 13日が大荒れだから普通に命の危険が

    6 22/11/14(月)19:08:05 No.993384406

    >>この時期にこんな薄着で大丈夫なの…… >11月12日の三重の最高気温は26度らしいが 山の夜は冷えるぞ 今夜なんかは最低気温一桁だ

    7 22/11/14(月)19:08:08 No.993384422

    21時で9度くらい深夜は5度

    8 22/11/14(月)19:10:04 No.993385131

    >11月12日の三重の最高気温は26度らしいが どこの温室で計ったんだよ

    9 22/11/14(月)19:11:13 No.993385555

    >>11月12日の三重の最高気温は26度らしいが >どこの温室で計ったんだよ ごめん読み間違えた 22度か…

    10 22/11/14(月)19:11:34 No.993385686

    >11月12日の三重の最高気温は26度らしいが 高尾山の最低気温で頼む…

    11 22/11/14(月)19:13:12 No.993386294

    533mかぁちょいマイナーな低山の方がいざと言うときヤバイイメージあるな

    12 22/11/14(月)19:16:20 No.993387439

    気軽に登れる山もそれはそれとしてたくさんの人が登るから遭難してしまう人も出てきやすいのよね

    13 22/11/14(月)19:17:44 No.993387971

    どんな低くてもショートカットして降りようなんて思ってはいけないらしいな

    14 22/11/14(月)19:18:15 [ニセ金庫岩] No.993388149

    スッ

    15 22/11/14(月)19:19:07 No.993388499

    >どんな低くてもショートカットして降りようなんて思ってはいけないらしいな 滑落と遭難こわい…

    16 22/11/14(月)19:24:21 No.993390548

    標高600だから精々陸の-5度ってとこだろ 深夜11度だから6度ってトコだな

    17 22/11/14(月)19:25:07 No.993390864

    昼間はマジで暑い

    18 22/11/14(月)19:27:55 No.993391934

    >標高600だから精々陸の-5度ってとこだろ >深夜11度だから6度ってトコだな 普通に寒いな…行方不明時の格好画質悪いけど上着そんなに厚手のものじゃないみたいだし 大丈夫かなこのおばちゃん……

    19 22/11/14(月)19:28:59 No.993392338

    足グネって歩けないだけだとしても夜の気温がね…

    20 22/11/14(月)19:31:52 No.993393451

    滅茶苦茶整地された高尾山だって死ぬ時は死ぬ 低い山だから散歩コースくらいに思ってるとひどい目に遭うもんだ

    21 22/11/14(月)19:32:43 No.993393766

    便りがないのはいい頼り

    22 22/11/14(月)19:35:20 No.993394745

    >スッ 消えてよー!

    23 22/11/14(月)19:35:27 No.993394788

    >滅茶苦茶整地された高尾山だって死ぬ時は死ぬ >低い山だから散歩コースくらいに思ってるとひどい目に遭うもんだ というかそういう人が遭難する 超軽装で登山して遭難寸前で叱られて強制下山させられたらマシな位

    24 22/11/14(月)19:35:49 No.993394910

    ちょうど個人で携帯電話とかもってない世代だな…

    25 22/11/14(月)19:36:10 No.993395034

    やっぱ登山って気軽にする趣味じゃないよな…遺書ぐらい書いてくくらいの気持ちで行かないと

    26 22/11/14(月)19:36:19 No.993395089

    >ちょうど個人で携帯電話とかもってない世代だな… いやさすがにガラケーくらいは持ってるだろ

    27 22/11/14(月)19:36:32 No.993395164

    ある程度まともな山登り屋さんならエマージェンシーシート持ってるとは思う

    28 22/11/14(月)19:37:10 No.993395408

    高齢ソロ登山は低い山でもまずいって 何かあっても誰も気付いてくれないんだから

    29 22/11/14(月)19:37:39 No.993395586

    後はルートだよね 高齢者でも平気でガレ場や鎖場行くから

    30 22/11/14(月)19:38:58 No.993396118

    >高齢ソロ登山は低い山でもまずいって >何かあっても誰も気付いてくれないんだから だが天保山なら?

    31 22/11/14(月)19:39:41 No.993396387

    都市部にある山でも登山するとなると結構危ないからな 地元の上に城がある山でも時々遭難する人が出てる…大体滑落か道に迷うパターン

    32 22/11/14(月)19:40:41 No.993396786

    てかスマホ位持ってるだろうから落下でお亡くなりかねえ… 通じるのかな?

    33 22/11/14(月)19:41:12 No.993396991

    東京の高尾山はロープウェイがあるから…

    34 22/11/14(月)19:41:53 No.993397274

    てか12日ってもう一日たっとる

    35 22/11/14(月)19:43:20 No.993397840

    夏場ならなんとかなったかもしれないけどこの時期じゃもう…

    36 22/11/14(月)19:44:10 No.993398175

    スレッドを立てた人によって削除されました >ともあれ見つかるといいね そんなことかけらも思ってないだろ

    37 22/11/14(月)19:45:32 No.993398702

    fu1642530.png 赤線がメジャールートで東側は電波は通じるはずなので 西の急斜面に転がり落ちた可能性

    38 22/11/14(月)19:46:01 No.993398909

    ルート次第でつながらんっぽいな

    39 22/11/14(月)19:47:25 No.993399435

    似ている…あらゆるおばあちゃんに…

    40 22/11/14(月)19:50:47 No.993400845

    汗かいてたら一晩もたないのでは…

    41 22/11/14(月)19:52:55 No.993401649

    高い山なら割とルート限定的だけど 低い山だと一度道外れたら割と何処までもいけちゃうからな 下手に体力ある人だと余計に見つからなさそう

    42 22/11/14(月)19:53:01 No.993401690

    60代は流石に何かしら携帯なりスマホなりは持ってるとは思う 今手にしてるかはわかんないけど

    43 22/11/14(月)19:57:07 No.993403288

    誰か一緒に行かなかったんか

    44 22/11/14(月)19:57:53 No.993403595

    こういうのはヒよりはYAMAPとかで募ったほうが情報が出てくるイメージ

    45 22/11/14(月)19:58:03 No.993403665

    前後数日の最低気温を参考に対処しないと割と死ぬゾイ

    46 22/11/14(月)20:00:53 No.993404910

    山怖い… 人が入る場所じゃないのでは?

    47 22/11/14(月)20:01:31 No.993405207

    昨日雨降ってなかったか…

    48 22/11/14(月)20:03:05 No.993405949

    熊は出るのか?

    49 22/11/14(月)20:05:07 No.993406910

    単独でお出かけするタイプの老人には防犯ブザーをもたせるべき

    50 22/11/14(月)20:06:17 No.993407436

    初心者向けの山でも一人で入山してるだけでなんかあった場合のリスク高まるよなあ

    51 22/11/14(月)20:07:55 No.993408136

    400mほどの低山で道間違えてプチ遭難したことあるよ スマホで位置情報は確認できたので危機感はなかったけど もしスマホなかったらちょっと泣いてたかもしれない

    52 22/11/14(月)20:09:06 No.993408686

    電池キレるか電波届かなくなった時点でアウトだな… さっさと警察とかに連絡した方がよかったのでは?

    53 22/11/14(月)20:09:55 No.993409063

    1人で登るな

    54 22/11/14(月)20:14:50 No.993411326

    >400mほどの低山で道間違えてプチ遭難したことあるよ 先週末の富士山遭難事故は駐車場から150mのところで発見された

    55 22/11/14(月)20:14:58 No.993411386

    靴がニューバランスだから肌着もジオラインとかじゃなさそうか