虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/14(月)17:27:18 文章の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)17:27:18 No.993352224

文章の剽窃っていまだにあるんだね

1 22/11/14(月)17:28:19 No.993352553

なくなる理由がない

2 22/11/14(月)17:30:16 No.993353125

謝れてえらい

3 22/11/14(月)17:31:27 No.993353465

経緯が結構ヒヤッとするな…

4 22/11/14(月)17:33:36 No.993354110

https://mfbunkoj.jp/news/entry-10384.html だいぶがっつりやってんな…

5 22/11/14(月)17:37:45 No.993355342

何か聞き覚えある名前と思ったらクソつまんねぇ将棋マンガの原作してたヤツだ

6 22/11/14(月)17:39:29 No.993355876

>新刊エゴサRT、感想うれしいだけになんかハマってしまうのでよくないな。綺麗なアクアリウムに他所から手をつっこんでかき乱してる感じがするぞ。もうちょいでやめよう。 エゴサしてたら「これパクリじゃない?」って指摘見つけたのゾッとしただろうな…

7 22/11/14(月)17:41:23 No.993356410

正直こういう経緯説明みたいな部分って 真偽不明な上にそれで問題がどうこうなる話でもないから 言い訳とか誤魔化しでしかなくて言うだけ印象悪い

8 22/11/14(月)17:41:48 No.993356529

経緯がそりゃいつかはそういうミスするだろとしか思えないやつでだめだった

9 22/11/14(月)17:44:16 No.993357256

盗まれた側はサクラダリセットの人だよね 本人側は気にしてないから出版しろっていうスタンスだったみたいだけど無理だったか

10 22/11/14(月)17:45:38 No.993357660

>盗まれた側はサクラダリセットの人だよね >本人側は気にしてないから出版しろっていうスタンスだったみたいだけど無理だったか まあこういうの気にするのは出版社だからな…

11 22/11/14(月)17:46:09 No.993357808

こえーなーこれ 好きな文章があったとしても画像ファイルとかにして出典元残しておいた方がいいのかな

12 22/11/14(月)17:46:11 No.993357812

写経として書き写してた って言い訳なのになんで微妙に劣化させてるんだよ

13 22/11/14(月)17:46:24 No.993357879

この原因を提示したら再発防止策は ・アイデアメモは出典を明記したうえで第三者レビューを実施して証跡を残す ・アイデアメモ以外からのアイデアを作品に反映させない くらいのことになるんだけど 絶対対応できないわけでかなりやる気ないと思う

14 22/11/14(月)17:47:43 No.993358296

いやアイディアメモと引用メモはファイル分けろよ

15 22/11/14(月)17:48:00 No.993358392

『恋と呪いとセカイを滅ぼす怪獣の話』 207ページ 2行目~4行目  陽はずいぶん落ちていた。空の低い位置が、鮮やかな赤に染まる。赤は人工的な色だと思う。青よりもずっと人の手が入っているように見える。  頭上で消えゆく夕暮れ空は、はるか古い時代に人類が造り、いつしか忘れてしまった遺跡みたいだった。 -------------------- 『いなくなれ、群青』 209ページ 7行目~9行目  陽はもうずいぶん落ちていた。空の低い位置が、鮮やかな赤に染まっていた。赤は人工的な色だと僕は思う。青よりもずっと人の手が入っているように見える。夕暮れ空ははるか古い時代に人類が作った遺跡みたいだった。 ---------------------------- うんまあたまたまは通らないなこれ…

16 22/11/14(月)17:48:14 No.993358462

自分しか読まないメモでも出典は絶対併記するよ… 自分の記憶なんて信用できない

17 22/11/14(月)17:49:26 No.993358816

引用メモをそもそも取らないと無意識にやっちゃいそうで怖いな

18 22/11/14(月)17:49:50 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993358938

>うんまあたまたまは通らないなこれ… めっちゃがっつりやってる…

19 22/11/14(月)17:50:22 No.993359092

まあでもこれがありうることなのはちょっと分かる…

20 22/11/14(月)17:51:10 No.993359330

100%丸々コピペならまだ言い訳の説明が付くけど 細かく付け外ししてる時点で黒さがさらに増してる気がする

21 22/11/14(月)17:51:34 No.993359463

むしろこういうことは起こりうると思っているからこそメモには気をつけている

22 22/11/14(月)17:51:41 No.993359498

河野裕の文章はそこそこ特徴的だからなんとなくわかるな…

23 22/11/14(月)17:51:45 No.993359511

真偽はさておきここまでしっかり何故発生したかの経緯並べた上で自責の念みたいなの並べられたらそっか次から気を付けて頑張れよ…ってなるからちゃんと謝れるって大事だなって

24 22/11/14(月)17:51:58 No.993359595

ここまでがっつりメモに残してそのまま流用ってのは稀なんだろうけど 気に入ったフレーズを無意識にパクっちゃうのはまぁあるんだろうなと思う

25 22/11/14(月)17:52:17 No.993359684

黒さが増してるというか 同一性保持権まで侵害したことになる

26 22/11/14(月)17:53:16 No.993360012

黒ですって認めて謝ってる人に黒だろと言ってもそうだよとしかならなくない?

27 22/11/14(月)17:53:16 No.993360015

>真偽はさておきここまでしっかり何故発生したかの経緯並べた上で自責の念みたいなの並べられたらそっか次から気を付けて頑張れよ…ってなるからちゃんと謝れるって大事だなって そうかな 中盤からほとんど無意味な自分のお気持ちトークでしかないから なんか謝ってる雰囲気だけ出そうとしてるなって思ったけど

28 22/11/14(月)17:53:23 No.993360056

>今思えば飛び抜けて気に入るような文章は自分の発想ではないと気づくべきでした… 悲しい

29 22/11/14(月)17:53:53 No.993360222

>今思えば飛び抜けて気に入るような文章は自分の発想ではないと気づくべきでした… めっちゃわかるなこれ

30 22/11/14(月)17:54:09 No.993360296

経緯説明すると言い訳するなって言われるのかわいそう

31 22/11/14(月)17:54:53 No.993360522

>河野裕の文章はそこそこ特徴的だからなんとなくわかるな… 赤は人工的な色だと僕は思う だけでファンなら可能性に気づくとこだから見つけた人もそういう人かもね

32 22/11/14(月)17:55:01 No.993360547

>中盤からほとんど無意味な自分のお気持ちトークでしかないから >なんか謝ってる雰囲気だけ出そうとしてるなって思ったけど 言ったもん勝ち過ぎるからそう思うならそう思っておけばいいと思う 煽りとかじゃなく…思っておけばいいよ…

33 22/11/14(月)17:55:17 No.993360616

何を書いてもいちゃもん付ける奴が出るからやらかした時点でどうしようも無いやつ

34 22/11/14(月)17:55:19 No.993360634

アイディアメモと写経は分けておかないとまずいって話 気をつけよう…

35 22/11/14(月)17:55:32 No.993360690

まあ分かるけど剽窃は剽窃だからやいのやいの言われるのも当然だし…

36 22/11/14(月)17:55:36 No.993360717

削除依頼によって隔離されました さがら総って変猫で一時代築いたのに… やっぱりキモイ作品は作者もキモイんだな

37 22/11/14(月)17:55:58 No.993360819

俺も同じような方法でメモ取ってるんだけど ちょうど数日前お風呂入りながら「こういうミスやらかしたら嫌だなぁ」って考えてたのと全く同じミスだ…

38 22/11/14(月)17:56:35 No.993361013

>赤は人工的な色だと僕は思う。青よりもずっと人の手が入っているように見える。 これだけセンスある文章を「自分が過去思いついてた」は無いわ

39 22/11/14(月)17:56:36 No.993361017

>何を書いてもいちゃもん付ける奴が出るからやらかした時点でどうしようも無いやつ この話題でそれはかなりズレてるんじゃないかな

40 22/11/14(月)17:57:02 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993361156

>経緯説明すると言い訳するなって言われるのかわいそう 経緯が求められるのは報告書とかなのでそれはまぁ なんなら報告書で経緯書いても「言い訳するなぁ」って言われることはある こういうのは相手が飽きるまで謝罪だけ口にするのが正解

41 22/11/14(月)17:57:03 No.993361159

あーサクラダリセットの人の文章か この人の文体をパクりたくなるのはわかる

42 22/11/14(月)17:57:25 No.993361284

>これだけセンスある文章を「自分が過去思いついてた」は無いわ >今思えば飛び抜けて気に入るような文章は自分の発想ではないと気づくべきでした…

43 22/11/14(月)17:57:27 No.993361300

>さがら総って変猫で一時代築いたのに… 一時代築くまで行ってたかな……

44 22/11/14(月)17:57:30 No.993361318

いなくなれ群青はファンも多いしすぐバレそうな

45 22/11/14(月)17:57:36 No.993361353

6年前の写経メモならわからなくなるのもわかる

46 22/11/14(月)17:57:49 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993361431

>さがら総って変猫で一時代築いたのに… >やっぱりキモイ作品は作者もキモイんだな あぁこれが言いたくてスレ立てたの?

47 22/11/14(月)17:57:54 No.993361464

>経緯が求められるのは報告書とかなのでそれはまぁ >なんなら報告書で経緯書いても「言い訳するなぁ」って言われることはある >こういうのは相手が飽きるまで謝罪だけ口にするのが正解 いや謝罪文に経緯載せるのは当たり前のことだよ それは斜に構えたこと言おうとしすぎて君がズレてる

48 22/11/14(月)17:58:06 ID:ije5IpcU ije5IpcU No.993361516

削除依頼によって隔離されました 大前提として疑ってかかってるからだけど経緯説明も悪意は無かったことにしたいのが滲み出て言い訳がましいし必要以上に卑下してるのも気持ち悪い 正直やってんだろうなって思うわ

49 22/11/14(月)17:58:16 No.993361579

というか当事者間の問題すぎて外野が嘘付いてるとか謝ってるフリしてるだけとか言ったところで…

50 22/11/14(月)17:58:33 No.993361666

こういうのはAI発展して良かったモノか…

51 22/11/14(月)17:58:44 No.993361711

>正直やってんだろうなって思うわ 本人がやりましたって言って謝ってるのに!?

52 22/11/14(月)17:58:50 No.993361745

>大前提として疑ってかかってるからだけど経緯説明も悪意は無かったことにしたいのが滲み出て言い訳がましいし必要以上に卑下してるのも気持ち悪い >正直やってんだろうなって思うわ ここまで行くと作者が憎いんだろうなって思うわ

53 22/11/14(月)17:58:58 No.993361781

そもそも最初に剽窃がありました弁明のしようもありませんって言ってる文章でその後は発生した原因と経緯と反省っていうごく普通の内容で言い訳とか謝ってる雰囲気とか言われましても

54 22/11/14(月)17:59:19 No.993361884

わざと知っててやった剽窃を うっかりの事故だったにずらそうとする意図しか感じないよね

55 22/11/14(月)17:59:22 No.993361896

>あぁこれが言いたくてスレ立てたの? 違うけど?

56 22/11/14(月)17:59:24 No.993361908

>ここまで行くと作者が憎いんだろうなって思うわ 作者のことも何も知らなくてただ攻撃対象を探してるだけなんじゃないのかな…

57 22/11/14(月)17:59:32 No.993361949

>あーサクラダリセットの人の文章か >この人の文体をパクりたくなるのはわかる 読みやすいけど特徴的だよね 妙な感じに同じフレーズを使いまわしたりするのも印象深い

58 22/11/14(月)17:59:44 No.993362013

>大前提として疑ってかかってるからだけど経緯説明も悪意は無かったことにしたいのが滲み出て言い訳がましいし必要以上に卑下してるのも気持ち悪い >正直やってんだろうなって思うわ こう言うタイプは経緯書かなくても勝手に悪意を持ってやったことにするんだろうから無敵だな

59 22/11/14(月)17:59:45 ID:ije5IpcU ije5IpcU No.993362014

そこまで重く受け止めてるなら筆折れば? 回収だけして終わりなの?

60 22/11/14(月)17:59:51 No.993362047

殴れそうなサンドバック見つけたら雑に叩きに来る「」が寄ってきた

61 22/11/14(月)17:59:56 No.993362076

>大前提として疑ってかかってるからだけど経緯説明も悪意は無かったことにしたいのが滲み出て言い訳がましいし必要以上に卑下してるのも気持ち悪い >正直やってんだろうなって思うわ 他人の文章を全部読もうともしてないくせにドヤ顔で垂れ流してるの笑っちゃう

62 22/11/14(月)18:00:06 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993362143

削除依頼によって隔離されました >>経緯が求められるのは報告書とかなのでそれはまぁ >>なんなら報告書で経緯書いても「言い訳するなぁ」って言われることはある >>こういうのは相手が飽きるまで謝罪だけ口にするのが正解 >いや謝罪文に経緯載せるのは当たり前のことだよ >それは斜に構えたこと言おうとしすぎて君がズレてる 当たり前ではないけど

63 22/11/14(月)18:00:15 No.993362185

>殴れそうなサンドバック見つけたら雑に叩きに来る「」が寄ってきた 「」てか客

64 22/11/14(月)18:00:21 No.993362220

>大前提として疑ってかかってるからだけど経緯説明も悪意は無かったことにしたいのが滲み出て言い訳がましいし必要以上に卑下してるのも気持ち悪い >正直やってんだろうなって思うわ 大前提として剽窃やっちゃったのは悪いけど経緯説明も悪意があることにしたいのが滲み出て粘着がましいし必要以上に悪し様に言ってるのも気持ち悪い 正直やってんだろうなって思うわ

65 22/11/14(月)18:00:25 No.993362233

書いてある経緯が正しければもうそのテキストファイルは二度と使えないような気がするんだけど 他には形跡ありませんでしたで終わって再発防止策にも言及してないの大丈夫なのかな

66 22/11/14(月)18:00:28 No.993362248

まとめサイトへの転載禁止

67 22/11/14(月)18:00:34 No.993362286

>当たり前ではないけど 当たり前だよ… 謝罪文読んだことない?

68 22/11/14(月)18:00:44 No.993362329

>殴れそうなサンドバック見つけたら雑に叩きに来る「」が寄ってきた もともとそういうスレじゃん

69 22/11/14(月)18:01:18 No.993362486

>>いや謝罪文に経緯載せるのは当たり前のことだよ >>それは斜に構えたこと言おうとしすぎて君がズレてる >当たり前ではないけど 謝罪文の基本構成 ①冒頭の挨拶 ②謝罪する ③原因と経緯を明確にする ④今回の問題に対する対応策を示す ⑤今後の予防策を示す ⑥再びお詫びの言葉を伝えて締める なので原因と経緯を明確にするのは当たり前です

70 22/11/14(月)18:01:29 No.993362541

>殴れそうなサンドバック見つけたら雑に叩きに来る「」が寄ってきた まぁ作者がサンドバッグになったのでしょうがない

71 22/11/14(月)18:01:39 No.993362585

これ読んでこの一節あの作品のパクリじゃね?ってなる人も凄いな

72 22/11/14(月)18:01:41 No.993362598

>>殴れそうなサンドバック見つけたら雑に叩きに来る「」が寄ってきた >もともとそういうスレじゃん 残念ながらそういうスレにならなかったじゃん

73 22/11/14(月)18:01:46 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993362622

削除依頼によって隔離されました 経緯で言い訳感出るのは仕方ない ましてやスレ画は経緯が半分くらいで長すぎるし 「過去参考に控えていたものに出典記載し忘れていました」の1行で済む

74 22/11/14(月)18:01:53 No.993362657

>こういうのは相手が飽きるまで謝罪だけ口にするのが正解 まぁその相手ってのはここにいる「」ではないので

75 22/11/14(月)18:01:58 No.993362687

2、3フレーズパクったのが本全体で散見されるならともかく一塊ほぼ丸々パクってるのはわざとではやらないでしょ

76 22/11/14(月)18:02:00 No.993362700

>当たり前ではないけど 「さがら稔です。この度は剽窃してしまいました。すべて私が悪いです申し訳ございませんでした。」 だけで終わる謝罪文とかそれこそ舐めてんのかって言われるよ…

77 22/11/14(月)18:02:07 No.993362739

>「過去参考に控えていたものに出典記載し忘れていました」の1行で済む だから逆張りはもういいって

78 22/11/14(月)18:02:19 No.993362789

>経緯で言い訳感出るのは仕方ない >ましてやスレ画は経緯が半分くらいで長すぎるし >「過去参考に控えていたものに出典記載し忘れていました」の1行で済む 逆張り推敲マン!

79 22/11/14(月)18:02:21 No.993362798

指摘を受けるまで~の段落は経緯報告と謝罪の文章には要らないような気はする あったらいけないなんてルールもないけど

80 22/11/14(月)18:02:25 No.993362819

叩きたいだけのバカに構っても増長するだけだからいいねだけしとけ

81 22/11/14(月)18:02:39 No.993362878

>>あーサクラダリセットの人の文章か >>この人の文体をパクりたくなるのはわかる >読みやすいけど特徴的だよね >妙な感じに同じフレーズを使いまわしたりするのも印象深い 他のシリーズほど話題になってないけど今のウォーター&ビスケットのテーマ凄い好き

82 22/11/14(月)18:02:39 No.993362879

>「過去参考に控えていたものに出典記載し忘れていました」の1行で済む bokeてのスレで長い長い言ってそう

83 22/11/14(月)18:02:47 No.993362905

>経緯で言い訳感出るのは仕方ない >ましてやスレ画は経緯が半分くらいで長すぎるし >「過去参考に控えていたものに出典記載し忘れていました」の1行で済む ボケてに長い!とかケチつけてID出される子みたい

84 22/11/14(月)18:02:53 No.993362935

やらかし原因をわかりやすくまとめてくれて助かる 写経とアイディアメモ分けてない人は気をつけようね

85 22/11/14(月)18:02:53 No.993362938

>bokeてのスレで長い長い言ってそう ちょっと待て!それ持ち出すと話が変わる!

86 22/11/14(月)18:03:11 No.993363024

アホが自分でも殴れそうなものを探しにやって来てアホを晒しているスレ

87 22/11/14(月)18:03:13 No.993363034

何言っても文句言いそうだし構うだけ無駄なやつ

88 22/11/14(月)18:03:13 No.993363042

>>河野裕の文章はそこそこ特徴的だからなんとなくわかるな… >赤は人工的な色だと僕は思う >だけでファンなら可能性に気づくとこだから見つけた人もそういう人かもね ファン怖くない!? いやまあ正しいんだけど

89 22/11/14(月)18:03:15 No.993363054

>なので原因と経緯を明確にするのは当たり前です 対策以降のことが何も書かれてなくてお気持ちトークでうやむやにしてるから 対策する気ないなって思ってる

90 22/11/14(月)18:03:16 No.993363066

>なので原因と経緯を明確にするのは当たり前です なんかスレ画の謝罪風文章読んでて違和感があったのは4と5がないからか

91 22/11/14(月)18:03:19 No.993363087

>bokeてのスレで長い長い言ってそう >ボケてに長い!とかケチつけてID出される子みたい なんで被るんだよ!

92 22/11/14(月)18:03:36 No.993363150

ヒヤリハット対策はちゃんとしろってことだな!

93 22/11/14(月)18:03:44 No.993363192

>なんかスレ画の謝罪風文章読んでて違和感があったのは4と5がないからか まだ引き下がらないのか…

94 22/11/14(月)18:04:03 No.993363272

>>なので原因と経緯を明確にするのは当たり前です >なんかスレ画の謝罪風文章読んでて違和感があったのは4と5がないからか いい加減諦めろよ 謝罪文なら何でも叩けるわけじゃないんだよ

95 22/11/14(月)18:04:10 No.993363304

謝罪文に写経って使うのか

96 22/11/14(月)18:04:19 No.993363357

自分プログラマだけど「このOSSコードいいなあ」って公開しない遊びの範疇で書き写して後で参照しそうって思ってゾッとした まあコメントで引用元今のところ書いてるから流石に混ぜないと思うが

97 22/11/14(月)18:04:28 No.993363388

エゴサで見かけてすぐに原因に思い当たった辺り自分でも嫌な予感したんだろうな 他人の良い文章メモ取るの自体は皆やってるだろうし管理しっかりしておきたいね…

98 22/11/14(月)18:04:29 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993363392

>>>いや謝罪文に経緯載せるのは当たり前のことだよ >>>それは斜に構えたこと言おうとしすぎて君がズレてる >>当たり前ではないけど >謝罪文の基本構成 >①冒頭の挨拶 >②謝罪する >③原因と経緯を明確にする >④今回の問題に対する対応策を示す >⑤今後の予防策を示す >⑥再びお詫びの言葉を伝えて締める >なので原因と経緯を明確にするのは当たり前です それが報告書だよ 企業からの発表ならともかく個人レベルなら謝罪100%じゃないと言い訳になるよこういうもんは そもそもそのフォーマットならスレ画は④も⑤も無いからだめじゃん

99 22/11/14(月)18:04:31 No.993363400

対応策予防策に関しては前の段で箇条書きで問題点挙げてんだし実質示したようなもんじゃね

100 22/11/14(月)18:04:35 No.993363418

よその会社の報告書使ったらドチャクソトラブったから他人事とは思えない…

101 22/11/14(月)18:04:44 No.993363462

>対策以降のことが何も書かれてなくてお気持ちトークでうやむやにしてるから >対策する気ないなって思ってる 一番いいのは「今後は他者の作品でいいと思った表現をとどめておくファイルと自分で思いついたメモ書きは必ず分けることを徹底いたします」とか対策を書いておくことではあるな 少なくとも経緯を説明するのは正しい

102 22/11/14(月)18:05:10 No.993363602

俺もここで見た気に入った煽り文句メモって流用してるけどヤバいかな

103 22/11/14(月)18:05:18 No.993363644

そこそこベテランの人じゃん 何やってんだか

104 22/11/14(月)18:05:26 No.993363679

経緯書いといて対策書いてないのはそりゃ言いわけだよ…

105 22/11/14(月)18:05:27 No.993363692

>それが報告書だよ 違います >企業からの発表ならともかく個人レベルなら謝罪100%じゃないと言い訳になるよこういうもんは そんな定義はありません >そもそもそのフォーマットならスレ画は④も⑤も無いからだめじゃん ④と⑤がないのはその通りだけど「謝罪文に経緯を書くな!」というイチャモンに対する返答です

106 22/11/14(月)18:05:45 No.993363785

>俺もここで見た気に入った煽り文句メモって流用してるけどヤバいかな 精神がヤバいかな…

107 22/11/14(月)18:05:58 No.993363842

俺レベルになるとすぐ上にあったレスを無意識にパクって似たようなレス連続させちゃうことあるぜ

108 22/11/14(月)18:05:59 No.993363845

>赤は人工的な色だと僕は思う >だけでファンなら可能性に気づくとこだから見つけた人もそういう人かもね ググったら一発で出典ヒットしたわ…

109 22/11/14(月)18:06:06 No.993363867

パクるつもりで描いたわけではないけど言われてみたらこれドラえもんにまんまな回あったわで単行本未収録回があった漫画なんだっけ それ町だっけ

110 22/11/14(月)18:06:07 No.993363869

なんだっけ色んなラノベのコピペ組み合わせたキメラみたいなラノベあったよね

111 22/11/14(月)18:06:08 No.993363881

>俺もここで見た気に入った煽り文句メモって流用してるけどヤバいかな おぺにす…

112 22/11/14(月)18:06:09 No.993363882

>経緯書いといて対策書いてないのはそりゃ言いわけだよ… 言い訳かどうか感じるのは受け取り手の問題でしょ 単に作者を嫌いなだけ

113 22/11/14(月)18:06:16 No.993363925

>俺もここで見た気に入った煽り文句メモって流用してるけどヤバいかな ヤバい

114 22/11/14(月)18:06:28 No.993363986

>俺もここで見た気に入った煽り文句メモって流用してるけどヤバいかな 別な意味でヤバいよ…

115 22/11/14(月)18:06:34 No.993364023

作曲やってるけど 「めっちゃいいメロディ思いついた!!」 と思ったら最近流し聴きしてた曲と同じだったとかあるからめっちゃ分かる

116 22/11/14(月)18:06:49 No.993364087

>対応策予防策に関しては前の段で箇条書きで問題点挙げてんだし実質示したようなもんじゃね この経緯で素直に再発防止考えると 自作メモは一生使えなくなるけど絶対使うじゃん? だから何か工夫した策が必要なわけだよ

117 22/11/14(月)18:06:59 No.993364145

AIに書かせた文章から使えそうなやつプロットしてるけど危険行為に思えてきた

118 22/11/14(月)18:07:07 No.993364179

思いついたセリフを書いててこの言い回し前にネットで見た気がする…と思って調べたら昔の俺が書き込んでた

119 22/11/14(月)18:07:15 No.993364215

>パクるつもりで描いたわけではないけど言われてみたらこれドラえもんにまんまな回あったわで単行本未収録回があった漫画なんだっけ >それ町だっけ 絶望先生

120 22/11/14(月)18:07:17 No.993364220

作品見聞きして印象に残ったデザインやフレーズが自分が作品作ってる時にふっと降りてきちゃうパターンはよくあるよね…

121 22/11/14(月)18:07:23 No.993364254

>思いついたセリフを書いててこの言い回し前にネットで見た気がする…と思って調べたら昔の俺が書き込んでた 過去と未来の「」が一つに…!

122 22/11/14(月)18:07:34 No.993364311

>思いついたセリフを書いててこの言い回し前にネットで見た気がする…と思って調べたら昔の俺が書き込んでた 俺だった…の人初めて見た

123 22/11/14(月)18:07:42 No.993364359

>企業からの発表ならともかく個人レベルなら謝罪100%じゃないと言い訳になるよこういうもんは 作家が自身の作品の中で剽窃を行ってしまったことに関して対外に発表してる文書なんだから 「個人レベルの謝罪文」とかそんな次元ではないよもう

124 22/11/14(月)18:08:05 No.993364459

>作曲やってるけど >「めっちゃいいメロディ思いついた!!」 >と思ったら最近流し聴きしてた曲と同じだったとかあるからめっちゃ分かる 作曲は特に無意識の剽窃かどうか分からなくなるから長期間インプット断って隔絶された空間でしか創作しないって人も多いね

125 22/11/14(月)18:08:25 No.993364560

自分の書き込んだレスとは気づかずこいつ俺みたいな発想してんな!そうだね! そうだね×0 あっ…

126 22/11/14(月)18:08:29 No.993364588

高コスパの念能力考えると結局バンジーガム思いつくみたいなね

127 22/11/14(月)18:08:31 No.993364596

>パクるつもりで描いたわけではないけど言われてみたらこれドラえもんにまんまな回あったわで単行本未収録回があった漫画なんだっけ >それ町だっけ 絶望先生 「もしパクるならこんな超超超有名作品からパクりません!!それはそれとしてネタ丸かぶりはよろしくないので回収します」っていうまぁそりゃそうだなとしか言いようのない顛末だった

128 22/11/14(月)18:08:42 No.993364651

実際ワンフレーズくらいなら被りとかは普通に起こり得るからな 言い逃れ出来ないのって本当にがっつり文章パクってるタイプ

129 22/11/14(月)18:08:46 No.993364669

>https://mfbunkoj.jp/news/entry-10384.html カドカワが出してるのもあるし好きな方読みなよ スレ画のはファン向けのっぽいね

130 22/11/14(月)18:08:50 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993364694

>>それが報告書だよ >違います >>企業からの発表ならともかく個人レベルなら謝罪100%じゃないと言い訳になるよこういうもんは >そんな定義はありません >>そもそもそのフォーマットならスレ画は④も⑤も無いからだめじゃん >④と⑤がないのはその通りだけど「謝罪文に経緯を書くな!」というイチャモンに対する返答です スレ画に適用できないフォーマットを定義として出してるやつに正当性無いだろ 前提としてまず合致してるもんだしてこいよ 「ズレてる」って言うのはむしろこういうことだよ

131 22/11/14(月)18:09:07 No.993364783

>AIに書かせた文章から使えそうなやつプロットしてるけど危険行為に思えてきた 展開を参考にするだけなら問題ないと思うけど 表現やセリフだと大分危険

132 22/11/14(月)18:09:08 No.993364787

>「個人レベルの謝罪文」とかそんな次元ではないよもう あらいいですねぇの波が繰り返し押し寄せてきて

133 22/11/14(月)18:09:20 No.993364843

血界の葛餅ももう見れば見るほどそのまんまなのに内藤自身は世に出して指摘されるまで気づいてなかったらしいからな…

134 22/11/14(月)18:09:34 No.993364917

ヘイポー構文での謝罪はやめろ!

135 22/11/14(月)18:09:35 No.993364924

後書きまでパクっても逃げ切ってる人いるよね… 何で問題にならないんだろう?

136 22/11/14(月)18:09:38 No.993364941

>作曲やってるけど >「めっちゃいいメロディ思いついた!!」 >と思ったら最近流し聴きしてた曲と同じだったとかあるからめっちゃ分かる 作曲はやらないけど「この曲とこの曲の出だし似てるよね!」みたいなのよくあるけどやっぱダメなのかな

137 22/11/14(月)18:09:42 No.993364963

俺もとあるキャラのエロ同人出したら以前出てた同じキャラの同人誌(俺は読んでない)とオチ被ってるの後から知って気まずかったわ

138 22/11/14(月)18:09:42 No.993364964

まとめサイトへの転載禁止

139 22/11/14(月)18:10:01 No.993365058

>自分の書き込んだレスとは気づかずこいつ俺みたいな発想してんな!そうだね! >そうだね×0 >あっ… やめろ…

140 22/11/14(月)18:10:10 No.993365101

まずい…俺も相当まずいぞ…

141 22/11/14(月)18:10:32 No.993365187

俺が壺に書き込んだ映画の感想を数年後にヒラコーのサイトのコメントで見付けたことあるわ ちょっと気味が悪かった

142 22/11/14(月)18:10:34 No.993365204

>作曲はやらないけど「この曲とこの曲の出だし似てるよね!」みたいなのよくあるけどやっぱダメなのかな 別にダメじゃない そもそも音楽なんて使える音も限られてるしその中でいい響きの進行とかどうしても似る部分はあるし だから曲の盗作に関しては裁判でも何フレーズ以上同じ進行が続くとか割りと厳密に決まってる

143 22/11/14(月)18:10:34 No.993365210

>後書きまでパクっても逃げ切ってる人いるよね… >何で問題にならないんだろう? 問題になるほど燃えてないからじゃない?

144 22/11/14(月)18:10:51 No.993365279

自分の深層心理からオリジナルのアイデア引き上げたと思ったら別のところでチラッとみた他人の創作なのよくないよね…

145 22/11/14(月)18:11:01 No.993365324

ガンズ・アンド・ローゼズのアクセル・ローズは 「ツェッペリンよりいいメロディーが思い浮かんだと思って曲にしてみたらツェッペリンの曲だった」 とか言ってたような

146 22/11/14(月)18:11:12 No.993365382

音楽でも子供の頃聞いた曲をずっと忘れてて大人になって作曲してるときにふと思い出したら思い出したんじゃなくて思い付いたと勘違いとかありそうだもんなぁ スレ画のケースはちょっと時期が近いけど…

147 22/11/14(月)18:11:40 No.993365509

>スレ画に適用できないフォーマットを定義として出してるやつに正当性無いだろ >前提としてまず合致してるもんだしてこいよ >「ズレてる」って言うのはむしろこういうことだよ どの謝罪文の書き方見ても「経緯を報告する」ってのはしっかり載ってますが? むしろ逆に「謝罪文に経緯の報告は必要ありません!」って指南してる謝罪文の書き方持ってこいよ 謝罪文に経緯の報告は必要ないって主張するんなら

148 22/11/14(月)18:11:57 No.993365589

>自分の深層心理からオリジナルのアイデア引き上げたと思ったら別のところでチラッとみた他人の創作なのよくないよね… 気付いてから道理で出来がいいと思ったと納得するよね

149 22/11/14(月)18:12:00 No.993365600

俺が立てようとしてたスレと同じスレ立ってる!念スレ立て成功!俺が立てたスレだった…

150 22/11/14(月)18:12:15 No.993365668

キャラクターがやや左を向いて胸から上しかない構図……

151 22/11/14(月)18:12:35 No.993365753

>>作曲はやらないけど「この曲とこの曲の出だし似てるよね!」みたいなのよくあるけどやっぱダメなのかな >別にダメじゃない >そもそも音楽なんて使える音も限られてるしその中でいい響きの進行とかどうしても似る部分はあるし >だから曲の盗作に関しては裁判でも何フレーズ以上同じ進行が続くとか割りと厳密に決まってる 法的には問題なくてもお行儀よくないと見られたりするのは人気商売的にも良くないし作曲家は割とピリピリするんだよなこれ…

152 22/11/14(月)18:12:46 No.993365805

>ガンズ・アンド・ローゼズのアクセル・ローズは >「ツェッペリンよりいいメロディーが思い浮かんだと思って曲にしてみたらツェッペリンの曲だった」 >とか言ってたような ディープパープルは酔っ払って別のバンドの曲演奏しながら適当に歌詞乗っけたらかっこよかったからそのままオリジナル曲として出した 当然相手に激怒されたけど「俺らの方がかっこいいんだからいいだろ」とへらへら笑って言い放った それがブラックナイトです

153 22/11/14(月)18:12:58 No.993365855

>自分の書き込んだレスとは気づかずこいつ俺みたいな発想してんな!そうだね! >そうだね×0 >あっ… imgでスレ消えるまでの間に忘れてるのはもうボケとかそっちのヤバさだろ!

154 22/11/14(月)18:13:08 No.993365909

>今思えば飛び抜けて気に入るような文章は自分の発想ではないと気づくべきでした… これが悲しき名文すぎて…

155 22/11/14(月)18:13:25 No.993366004

いつまでアホ相手してるんだよ いいねだけしろ

156 22/11/14(月)18:13:27 No.993366009

>>>河野裕の文章はそこそこ特徴的だからなんとなくわかるな… >>赤は人工的な色だと僕は思う >>だけでファンなら可能性に気づくとこだから見つけた人もそういう人かもね >ファン怖くない!? >いやまあ正しいんだけど この作品を含む階段島シリーズのテーマというか特徴的な部分に色があるからね タイトルとかも色がつく なのでそのへんの描写はより印象的になる

157 22/11/14(月)18:13:30 No.993366025

ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった…

158 22/11/14(月)18:13:43 No.993366083

無意識かで真似るのって割とあるから怖いよね…

159 22/11/14(月)18:14:04 No.993366174

>ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった… 別の意味で悲しいのはやめろ!!

160 22/11/14(月)18:14:18 No.993366232

>スレ画に適用できないフォーマットを定義として出してるやつに正当性無いだろ >前提としてまず合致してるもんだしてこいよ >「ズレてる」って言うのはむしろこういうことだよ 謝罪文に経緯を載せるのは言い訳!謝罪文に謝罪以外書くな! って強弁しといて反証出されたらこんなこと言い出すのはみっともないね 謝罪文書いた方がいいんじゃない?

161 22/11/14(月)18:14:26 No.993366272

>ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった… よせ

162 22/11/14(月)18:14:29 No.993366287

>ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった… やめなって!

163 22/11/14(月)18:14:54 No.993366393

絶望先生でまんまドラえもんと同じ話があって欠番になってたな

164 22/11/14(月)18:14:59 No.993366415

当たり前と言えば当たり前だけどエゴサしてその指摘見てあれ!?って気づいて報告したっていう経緯が見てるだけで胃が締まってくる でも気づいた人すごいね…

165 22/11/14(月)18:15:08 No.993366455

普通にパクってたら別の単語を交えるとかちょっと文章の形を変えるとか小賢しいことしそうだし 本当に頭から抜け落ちてたんだなって…

166 22/11/14(月)18:15:11 No.993366471

>ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった… 心が痛んできた

167 22/11/14(月)18:15:12 No.993366477

サクラダリセットもアニメ化したし階段島もアニメ化しねーかな と思ったけど絶対アニメ映えしないわ…

168 22/11/14(月)18:15:14 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993366485

削除依頼によって隔離されました >>スレ画に適用できないフォーマットを定義として出してるやつに正当性無いだろ >>前提としてまず合致してるもんだしてこいよ >>「ズレてる」って言うのはむしろこういうことだよ >どの謝罪文の書き方見ても「経緯を報告する」ってのはしっかり載ってますが? >むしろ逆に「謝罪文に経緯の報告は必要ありません!」って指南してる謝罪文の書き方持ってこいよ >謝罪文に経緯の報告は必要ないって主張するんなら 経緯くどくど語って謝罪対象から許されるならそれでいいよ じゃあ成功例教えてくれ 俺はその間違ったフォーマットで個人の謝罪で成功したのを見たことない 企業だったらKDDIとかはあるけどあれは立場も案件も経緯説明すべき事象だし

169 22/11/14(月)18:15:43 No.993366619

読みやすくて文章上手いな

170 22/11/14(月)18:15:50 No.993366654

>ゆるゆりなちゅやちゅみのED曲がまんまデレマスのオレンジサファイアと同じフレーズだからパクリじゃん!って笑ってたら作曲者同じ人で単に引き出し少ない人だった… ほら…作曲は時としてこの人と言えばこれみたいな代名詞フレーズみたいになったりするから…

171 22/11/14(月)18:16:01 No.993366711

>普通にパクってたら別の単語を交えるとかちょっと文章の形を変えるとか小賢しいことしそうだし >本当に頭から抜け落ちてたんだなって… 余りに特徴的すぎる上にそのまますぎるからね…

172 22/11/14(月)18:16:05 No.993366728

https://youtu.be/ItQOvuAsumI?t=21 https://youtu.be/oL4IVNMCQbw?t=34

173 22/11/14(月)18:16:06 No.993366735

普段から大量にメモ作ってそこからピックアップするタイプの人だとうっかり紛れ込んだら分からなくなるよな 量作る人ほど余計

174 22/11/14(月)18:16:14 No.993366783

俺も公式の設定と自分の妄想とここで「」から聞いた話がたまに混同するしな…

175 22/11/14(月)18:16:19 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993366815

>>スレ画に適用できないフォーマットを定義として出してるやつに正当性無いだろ >>前提としてまず合致してるもんだしてこいよ >>「ズレてる」って言うのはむしろこういうことだよ >謝罪文に経緯を載せるのは言い訳!謝罪文に謝罪以外書くな! >って強弁しといて反証出されたらこんなこと言い出すのはみっともないね >謝罪文書いた方がいいんじゃない? 反証も何も根拠にしてるフォーマットがスレ画に噛み合ってないんだから反証にまずなってないだろ 会話できないタイプか

176 22/11/14(月)18:16:39 No.993366923

>経緯くどくど語って謝罪対象から許されるならそれでいいよ >じゃあ成功例教えてくれ >俺はその間違ったフォーマットで個人の謝罪で成功したのを見たことない >企業だったらKDDIとかはあるけどあれは立場も案件も経緯説明すべき事象だし 見苦しい…

177 22/11/14(月)18:16:40 No.993366925

この定型俺が最初にいもげで書いた気がするな…

178 22/11/14(月)18:16:52 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993366988

>>経緯くどくど語って謝罪対象から許されるならそれでいいよ >>じゃあ成功例教えてくれ >>俺はその間違ったフォーマットで個人の謝罪で成功したのを見たことない >>企業だったらKDDIとかはあるけどあれは立場も案件も経緯説明すべき事象だし >見苦しい… 成功例出して?

179 22/11/14(月)18:16:54 No.993366997

>反証も何も根拠にしてるフォーマットがスレ画に噛み合ってないんだから反証にまずなってないだろ >会話できないタイプか 会話出来てないのは君だよ… こりゃ謝罪文必要だね…

180 22/11/14(月)18:16:57 No.993367011

>絶望先生でまんまドラえもんと同じ話があって欠番になってたな 上で見たまんまの似たようなレス来たな…

181 22/11/14(月)18:16:59 No.993367017

>見苦しい… もう触れるな

182 22/11/14(月)18:17:07 No.993367048

>サクラダリセットもアニメ化したし階段島もアニメ化しねーかな >と思ったけど絶対アニメ映えしないわ… まず作者が読者に嫌われるだろうなと思いながら書いてるヒロインがね

183 22/11/14(月)18:17:07 No.993367055

昔はなんかフレーズ思い付くとあの本の何ページ辺りにあったやつだ!って思い出せたんだけど最近はどの本にあったかすらわからん

184 22/11/14(月)18:17:12 No.993367073

>成功例出して? 頭おかしいわこの人

185 22/11/14(月)18:17:16 No.993367092

ゴミみたいな言い合いしてる人たちは何…?

186 22/11/14(月)18:17:37 No.993367204

この場合の写経って一般的に伝わる言葉なのか? アイデアメモに他人の創作コピペしたらそれはもうパクリメモにしかならんだろ

187 22/11/14(月)18:17:41 No.993367223

そうですか。じゃ貴方で。皆さんこの人だそうです。

188 22/11/14(月)18:17:54 No.993367281

>>絶望先生でまんまドラえもんと同じ話があって欠番になってたな >上で見たまんまの似たようなレス来たな… 剽窃ですね

189 22/11/14(月)18:17:55 No.993367287

>>絶望先生でまんまドラえもんと同じ話があって欠番になってたな >上で見たまんまの似たようなレス来たな… 謝罪文書かなきゃ

190 22/11/14(月)18:17:56 No.993367292

「謝罪文はこういうフォーマットで書くものだよ」 「そんなわけがない!言い訳にしか聞こえない!成功例を出せ!!」 って喚かれても何だよ謝罪文の成功例って… 出したところで「これを読んだ俺は言い訳にしか感じなかったから成功例と認めない!」って言うだけだろ…

191 22/11/14(月)18:17:58 No.993367308

>普通にパクってたら別の単語を交えるとかちょっと文章の形を変えるとか小賢しいことしそうだし 嫌な気分になるだろうけどパラフレーズは合法なんだ 騒動にはなりにくい 今回はほぼそのままだから剽窃だけど

192 22/11/14(月)18:18:05 No.993367343

筆を折れよ

193 22/11/14(月)18:18:05 No.993367344

>ゴミみたいな言い合いしてる人たちは何…? 剽窃だよ さがら総と同じ

194 22/11/14(月)18:18:13 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993367387

>>反証も何も根拠にしてるフォーマットがスレ画に噛み合ってないんだから反証にまずなってないだろ >>会話できないタイプか >会話出来てないのは君だよ… >こりゃ謝罪文必要だね… こっちはちゃんと説明してるのにそっちはオウム返しするだけじゃん 会話できてないの証明しちゃってるじゃん

195 22/11/14(月)18:18:14 No.993367394

やらかした以上「こんなの言い訳でしょ」って思う人が出るのは避けられない お気持ちと揶揄されるのも仕方ない だけど謝ったからこそ「そっか次から気を付けて頑張れよ…」って人間も出てくるので 謝った方が総合的にはトクだゾ!

196 22/11/14(月)18:18:22 No.993367435

もとの文章割と好きだわ

197 22/11/14(月)18:18:26 No.993367454

>https://youtu.be/ItQOvuAsumI?t=21 >https://youtu.be/oL4IVNMCQbw?t=34 やめなって!

198 22/11/14(月)18:18:31 No.993367478

触れずにいいねだけしろっつってんだろ どう考えても場を引っかき回せればいいアホの振りしたつもりの真のアホだろ

199 22/11/14(月)18:18:43 No.993367552

>この場合の写経って一般的に伝わる言葉なのか? >アイデアメモに他人の創作コピペしたらそれはもうパクリメモにしかならんだろ 正式な謝罪はこっちだね https://mfbunkoj.jp/news/entry-10384.html

200 22/11/14(月)18:18:55 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993367617

>>成功例出して? >頭おかしいわこの人 例が無いのに頭おかしい呼ばわりとか誹謗中傷じゃん そっちの方がやばいわ

201 22/11/14(月)18:19:18 No.993367729

>こっちはちゃんと説明してるのにそっちはオウム返しするだけじゃん >会話できてないの証明しちゃってるじゃん オウム返しじゃないのに「オウム返ししてる!」と言われてもそれこそ会話成立してないとしか 成功例!成功例!ってまさにオウムのように同じ言葉を発し続けてるのは君だよ?

202 22/11/14(月)18:19:30 No.993367795

>例が無いのに頭おかしい呼ばわりとか誹謗中傷じゃん >そっちの方がやばいわ 謝罪文まだ?

203 22/11/14(月)18:19:30 No.993367796

呪術廻戦は何も言われないのに

204 22/11/14(月)18:19:48 No.993367903

小説でパクリやってる人ってコピペ色んなところからポロポロ見つかるからこれで他のところ見つかるとかない限りうっかりミスだろうな

205 22/11/14(月)18:20:12 No.993368021

っつーか上で謝罪文の書き方フォーマットの実例を引っ張ってきてるのにそれ無視して「成功例出せ!」がマジで意味分からない

206 22/11/14(月)18:20:16 No.993368036

>呪術廻戦は何も言われないのに それは剽窃じゃなくてリスペクトとかオマージュに近いし

207 22/11/14(月)18:20:16 No.993368038

>https://youtu.be/ItQOvuAsumI?t=21 >https://youtu.be/oL4IVNMCQbw?t=34 >やめなって! やめなって言いながら貼るなや! …ほんとにそのまんまだなこれ

208 22/11/14(月)18:20:20 No.993368051

解説文下請けに投げたら専門書そのまま適当な仕事返されてダブルチェックもなしに通しちゃったFGOとはまた別パターン化

209 22/11/14(月)18:20:28 No.993368085

本人+会社間で話ついてるからこれで終わりだよ

210 22/11/14(月)18:20:32 No.993368108

抜粋されてるだけでも元が名文なのは伝わってくるな…

211 22/11/14(月)18:20:44 No.993368154

>っつーか上で謝罪文の書き方フォーマットの実例を引っ張ってきてるのにそれ無視して「成功例出せ!」がマジで意味分からない 逆張りしたいだけのキチガイのことなんて分かるわけないよ

212 22/11/14(月)18:20:44 No.993368158

クソ甘いかもしれないが謝らない輩が多い中ちゃんと謝ってるから許せる 経緯説明も結構詳細だし

213 22/11/14(月)18:20:55 No.993368207

一方的に殴っていいサンドバッグを叩いて気持ちよくなりてぇ~!という気持ちが溢れていますな

214 22/11/14(月)18:20:57 No.993368211

サクラダリセットってアニメ化してたやつだっけ

215 22/11/14(月)18:21:15 No.993368315

>本人+会社間で話ついてるからこれで終わりだよ 何が終わりなんだ?

216 22/11/14(月)18:21:23 No.993368362

>抜粋されてるだけでも元が名文なのは伝わってくるな… これワシの考えた文じゃないか?

217 22/11/14(月)18:21:42 No.993368455

全く関係ない作曲家に飛び火してるだろうが!

218 22/11/14(月)18:21:44 No.993368463

>解説文下請けに投げたら専門書そのまま適当な仕事返されてダブルチェックもなしに通しちゃったFGOとはまた別パターン化 それで叩くのは無理があるがダブルチックはちゃんとしろよな!

219 22/11/14(月)18:21:45 No.993368469

パクりましたすいません!これからもガンガンパクります!くらいやれば何も言われなくて済む

220 22/11/14(月)18:21:50 No.993368494

>小説でパクリやってる人ってコピペ色んなところからポロポロ見つかるからこれで他のところ見つかるとかない限りうっかりミスだろうな キメラみたいな文章は上手いことあちこちから文章探してくっつける方が手間だろって思う

221 22/11/14(月)18:21:58 No.993368540

これ自分で考えたことにならねえかな~って思うことはあるけど これ俺が考えたことにしよう、ってなったこと一度もないわ

222 22/11/14(月)18:22:16 No.993368615

>サクラダリセットってアニメ化してたやつだっけ アニメと実写化してたね アニメは前半は微妙だったが後半は面白かった

223 22/11/14(月)18:22:21 No.993368640

企業案件でC#を萌えキャラが解説するみたいなページ見て、これ有名サイトのパクリでは…?って元サイトの管理人に連絡したらその人が書いてることを伝えられたことはある 紛らわしいわ!

224 22/11/14(月)18:22:36 No.993368720

回収しなきゃかな

225 22/11/14(月)18:22:52 No.993368795

一人称とか書き加えてるから後でこの表現本格的に参考にさせてもらお…って思ってそのまま忘れちゃったんだろうな これもヒューマンエラーか

226 22/11/14(月)18:23:10 No.993368900

こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って

227 22/11/14(月)18:23:20 No.993368947

俺Funtaさんの曲好きなんだ…

228 22/11/14(月)18:23:23 No.993368956

作家さんは気に入ったフレーズとか言い回し見かけたらメモっといてちょっと変えて登場させるみたいなことはするし なんとなく思いついた文章をメモっといて後からあっこれこのシーンに行けるな…とかもやるし こういう事故は割と起きてるんだろうな

229 22/11/14(月)18:23:27 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993368976

>>こっちはちゃんと説明してるのにそっちはオウム返しするだけじゃん >>会話できてないの証明しちゃってるじゃん >オウム返しじゃないのに「オウム返ししてる!」と言われてもそれこそ会話成立してないとしか >成功例!成功例!ってまさにオウムのように同じ言葉を発し続けてるのは君だよ? 説明に対して最後の一文だけ真似て返すのをオウム返しとは言わずして何と言うのか ちなみにオウム返しは「相手の言った事に対して」だから俺しか言ってない成功例発言を例にされてもね オウム返しの意味が分からなかったなら謝るよ

230 22/11/14(月)18:23:37 No.993369036

歳取ると忘れっぽくなって嫌だね

231 22/11/14(月)18:23:43 No.993369075

>>サクラダリセットってアニメ化してたやつだっけ >アニメと実写化してたね >アニメは前半は微妙だったが後半は面白かった 悠木碧がやってた最強の敗北者ヒロインはよく覚えてる

232 22/11/14(月)18:23:45 No.993369086

パクリと違って剽窃はミスでも起きるから混同してはだめだがやらかしには変わらんという面倒な位置

233 22/11/14(月)18:24:04 No.993369186

おれんじなちゅやすみの人が何をやったって言うんだ ちょっと全く同じフレーズ多用しちゃう引き出しだってだけなのに

234 22/11/14(月)18:24:05 No.993369195

>これ自分で考えたことにならねえかな~って思うことはあるけど >これ俺が考えたことにしよう、ってなったこと一度もないわ 今はなんとか妄想と現実の境目ハッキリしてるけど老人になってボケたら過去の名作を作ったのは私だとか虚言吐きまくるんだろうなと思って今から鬱になってくる

235 22/11/14(月)18:24:11 No.993369220

これ出版社がMFじゃなかったらどうなってたかなとふと思う

236 22/11/14(月)18:24:18 No.993369246

メモ帳に気に入ったものを保存してあるのは常習犯を感じる

237 22/11/14(月)18:24:21 No.993369260

>>本人+会社間で話ついてるからこれで終わりだよ >何が終わりなんだ? 謝罪して相手側が了承して回収まで決まってるからこれ以上何も起きないよ

238 22/11/14(月)18:24:27 No.993369309

>こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って いい感じのフレーズメモしておくのはわりとあると思う キャッチコピーとか

239 22/11/14(月)18:24:43 No.993369384

https://kensyousan.fc2.net/#title6 本当にパクってるっぽい人だけどわざわざ食べログからってのにビビる

240 22/11/14(月)18:24:49 No.993369420

>パクリと違って剽窃はミスでも起きるから混同してはだめだがやらかしには変わらんという面倒な位置 上のチェック漏れみたいな奴か

241 22/11/14(月)18:24:55 No.993369454

>こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って 気に入った言い回しを頭に残しておくとそれをちょっと改造したのとかは使えるし メモしてなくても読んだ本から影響されないなんてのは無理だし

242 22/11/14(月)18:24:56 No.993369463

>説明に対して最後の一文だけ真似て返すのをオウム返しとは言わずして何と言うのか >ちなみにオウム返しは「相手の言った事に対して」だから俺しか言ってない成功例発言を例にされてもね >オウム返しの意味が分からなかったなら謝るよ だから俺は「オウムのように同じ言葉を発し続ける」としか言ってないのに勝手に「オウム返しと言われた!」と脳内で変換して「オウム返しの意味はこうなんですよ~」とドヤる馬鹿 無様だねぇ

243 22/11/14(月)18:25:13 No.993369561

>パクリと違って剽窃はミスでも起きるから混同してはだめだがやらかしには変わらんという面倒な位置 何が違うんだ?

244 22/11/14(月)18:25:20 No.993369587

>>今思えば飛び抜けて気に入るような文章は自分の発想ではないと気づくべきでした… >これが悲しき名文すぎて… こういう文書けるなら剽窃しなくても良かったのではと素人ながら思ってしまう

245 22/11/14(月)18:25:22 No.993369603

>こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って わりと良くやる いい文章を写経すると思考の流れが見えて気持ちいいんだよな

246 22/11/14(月)18:25:24 No.993369616

>メモ帳に気に入ったものを保存してあるのは常習犯を感じる これは作家でやる人は多い 他人のテキストの良さを分析するのも大事だからね 引用元含めた管理が杜撰だったのは褒められないけど

247 22/11/14(月)18:25:37 No.993369690

練習で好きな文章を書き写すってのはよく見る

248 22/11/14(月)18:25:55 No.993369804

>こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って 写経は滅多にしないけど参考にしようと思って刻み付けることはある それがぽんと浮かんでうおおめっちゃいい表現私天才って勢いで書いてから読み直してこれどっかで見た言い回しじゃないか?ってなることはある

249 22/11/14(月)18:26:11 No.993369872

>>パクリと違って剽窃はミスでも起きるから混同してはだめだがやらかしには変わらんという面倒な位置 >何が違うんだ? 上の解説文を別ライターに投げた例とかあと仮置きそのまんま出したパターンかな… もちろん意図してパクった可能性もあるんだが

250 22/11/14(月)18:26:17 No.993369904

相手側とどういうやりとりあったかわからないけど増版後に注意書き入れるとか他にも対応策あっただろうに回収はわりと踏み切ったなぁと思うよ

251 22/11/14(月)18:26:19 No.993369922

>>パクリと違って剽窃はミスでも起きるから混同してはだめだがやらかしには変わらんという面倒な位置 >何が違うんだ? 意図しないでやったのと故意的にやったのだと違うだろ? でもやらかしたのは同じだから変わらないってことさ

252 22/11/14(月)18:26:32 No.993369987

意図かミスかの違いだろうけど結局自己申告だから事実はわからんな

253 22/11/14(月)18:26:35 No.993370004

良いフレーズの写経は割とやらない?俺は作家ではないから引用元まで記載しないけど普段から書く文章が豊かになりそうだからやってるわ

254 22/11/14(月)18:26:42 No.993370042

急にみんな普段から文章書いてるみたいな空気出すじゃん

255 22/11/14(月)18:26:50 No.993370076

>こんなミスありうるか…?と思ったけど物書きだと割りとよくやることなのかな気に入った文章の写経って プロでもアマでも勉強のためにやる人はいる

256 22/11/14(月)18:26:50 ID:/z6JdfTg /z6JdfTg No.993370077

>>説明に対して最後の一文だけ真似て返すのをオウム返しとは言わずして何と言うのか >>ちなみにオウム返しは「相手の言った事に対して」だから俺しか言ってない成功例発言を例にされてもね >>オウム返しの意味が分からなかったなら謝るよ >だから俺は「オウムのように同じ言葉を発し続ける」としか言ってないのに勝手に「オウム返しと言われた!」と脳内で変換して「オウム返しの意味はこうなんですよ~」とドヤる馬鹿 >無様だねぇ オウム返しに対してオウム返しではない発言を表現変えてまで挙げるのが意味不明って話だったんだけどそれも伝わらんか いや知ってて無理矢理曲げてんだな

257 22/11/14(月)18:27:04 No.993370151

編集者が気づかず…って書いてあるけど編集者も校正も古今東西の文章頭に入ってるわけないし無理だよねこんなの…

258 22/11/14(月)18:27:15 No.993370207

悪意と善意をわけるのは刑法の考え方であって 民法的には両方アウトだからなあ…

259 22/11/14(月)18:27:16 No.993370211

>https://kensyousan.fc2.net/#title6 本当にパクってるっぽい人だけどわざわざ食べログからってのにビビる これはそのまんまで複数切り貼りしてるから悪質だな

260 22/11/14(月)18:27:22 No.993370245

>練習で好きな文章を書き写すってのはよく見る 小説の書き方みたいな本でもたまにオススメされてるやつ

261 22/11/14(月)18:27:28 No.993370287

具体的な対策は出さないことで 今後再発防止なんて面倒なことをせずに済ませて 謝ったから偉いとか言ってもらえるというテクニックなわけだな

262 22/11/14(月)18:27:53 No.993370418

>ID:/z6JdfTg 早く謝罪文書いてよ

↑Top