虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/14(月)16:58:40 ぼかし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)16:58:40 No.993343158

ぼかし入れるとなんか上手く見える! ↓ いやなんか安っぽく見えるからやめよ… ↓ ぼかし入れるとなんか上手く見える!!!!!

1 22/11/14(月)17:00:35 No.993343663

理屈はあるんだけど分からないなりに くっきりした色の境目の途中途中でぼかすだけでもなんかそれっぽくなる!

2 22/11/14(月)17:01:02 No.993343779

若者のニジマス離れ

3 22/11/14(月)17:02:30 No.993344187

パース効いた絵で手前とか奥にだけぼかしいれたらそれっぽくなるよね 一部だけぼかすやり方が分からない…

4 22/11/14(月)17:03:10 No.993344384

ぼかしを多用するとぼんやりした絵になるとは知りつつも自信がなくてぼかしてしまう そんなぼんやりとした俺の悩み

5 22/11/14(月)17:05:02 No.993344897

絵をぼかしても頭までぼかすな!

6 22/11/14(月)17:05:35 No.993345056

目がぼやけてきた…

7 22/11/14(月)17:05:45 No.993345099

限界まで書き込んだ部分ボカすの気持ちいいいー!

8 22/11/14(月)17:06:33 No.993345325

>限界まで書き込んだ部分ボカすの気持ちいいいー! 新海誠のレス

9 22/11/14(月)17:07:10 No.993345507

>限界まで書き込んだ部分ボカすの気持ちいいいー! 俺そういうの出来ない…せっかく頑張って描いた部分はしっかり見せたくなる 多少ポーズに違和感出ても手とか足先とか上手く描けたから見て!!!ってなっちゃう

10 22/11/14(月)17:07:30 No.993345615

ガウスぼかし! ガウスぼかし解除! ガウスぼかし!

11 22/11/14(月)17:09:44 No.993346211

なんか髪のハイライトを薄い白系じゃなくピンクとか緑とかカラフルに塗るテクニックあるじゃん あれなんか元の髪色に対して法則みたいなのあるの?

12 22/11/14(月)17:10:28 No.993346506

>なんか髪のハイライトを薄い白系じゃなくピンクとか緑とかカラフルに塗るテクニックあるじゃん >あれなんか元の髪色に対して法則みたいなのあるの? ない

13 22/11/14(月)17:11:04 No.993346918

ぶっちゃけアニメ塗りで評価されてる人もいるわけだし好みの問題なんかな

14 22/11/14(月)17:12:19 No.993347448

>なんか髪のハイライトを薄い白系じゃなくピンクとか緑とかカラフルに塗るテクニックあるじゃん >あれなんか元の髪色に対して法則みたいなのあるの? 色彩センスのテストだよ 俺は落第した

15 22/11/14(月)17:12:20 No.993347456

クリスタの特定のレイヤーの表示だけぼかすみたいなことできる? ぼかしを後で解除できるようなやつ

16 22/11/14(月)17:12:21 No.993347460

モザイクいれるからまんこ適当に描くね ↓ モザイクいれるけどちんぽ丁寧に描くね

17 22/11/14(月)17:13:32 No.993347857

>俺は落第した でしょうね

18 22/11/14(月)17:14:07 No.993348050

>クリスタの特定のレイヤーの表示だけぼかすみたいなことできる? >ぼかしを後で解除できるようなやつ 普通に複製して片方ぼかすとかじゃだめなん?

19 22/11/14(月)17:16:41 No.993348875

色彩感覚は生まれついての要素が大きいらしいし女性の方が有利らしいからなあ

20 22/11/14(月)17:17:27 No.993349127

>色彩感覚は生まれついての要素が大きいらしいし女性の方が有利らしいからなあ そうやって言い訳する前にやれば?

21 22/11/14(月)17:19:43 No.993349836

いやなやついる

22 22/11/14(月)17:19:52 No.993349882

>そうやって言い訳する前にやれば? 何を?

23 22/11/14(月)17:20:15 No.993350005

fu1642081.jpg 頑張って描いたけど色塗るの難しい…

24 22/11/14(月)17:20:19 No.993350029

>>そうやって言い訳する前にやれば? >何を? 性転換!

25 22/11/14(月)17:20:30 No.993350072

色彩は地の部分出るよな 俺はなんだかんだで濁ったのになる

26 22/11/14(月)17:21:28 No.993350372

>fu1642081.jpg >頑張って描いたけど色塗るの難しい… めっちゃ上手いな 上手いんだけどなんか地味だな… なんでだろう

27 22/11/14(月)17:21:34 No.993350402

>>>そうやって言い訳する前にやれば? >>何を? >性転換! なんかすごい上級者向けの話になってきたな

28 22/11/14(月)17:22:22 No.993350666

>fu1642081.jpg >頑張って描いたけど色塗るの難しい… 背景がサイバーパンクの都市だったら良い絵になりそう このままだったら少し寂しい

29 22/11/14(月)17:23:29 No.993351008

ラフまではいい子だったんです… 線画で急にグレて塗り終わるころにはすっかりワルに…

30 22/11/14(月)17:23:39 No.993351069

どこまで資料とか参考とかお手本に倣うかは人によるけど 色で悩むなら狙ってる方向に沿った参考からスポイトの限りを尽くしてもいいんじゃないかと思う

31 22/11/14(月)17:24:34 No.993351346

パキッとコントラストつけたら明るい所が映えるんじゃないか

32 22/11/14(月)17:25:07 No.993351524

普段用紙サイズどれくらいにしてる? ペンの太さと合わせて参考にしたいので教えて欲しい

33 22/11/14(月)17:26:00 No.993351812

>パキッとコントラストつけたら明るい所が映えるんじゃないか 横からだけど「パキッとコントラスト」がまず分かんねえよ!

34 22/11/14(月)17:26:05 No.993351846

背景は大事 板東は英二

35 22/11/14(月)17:26:32 No.993351976

パキッとコントラストって聞くとなんかウインナー食べたくなってくる

36 22/11/14(月)17:27:18 No.993352227

>普段用紙サイズどれくらいにしてる? >ペンの太さと合わせて参考にしたいので教えて欲しい クリスタでA4の350dpiでペンの太さは0.5mm

37 22/11/14(月)17:27:53 No.993352411

>>普段用紙サイズどれくらいにしてる? >>ペンの太さと合わせて参考にしたいので教えて欲しい >クリスタでA4の350dpiでペンの太さは0.5mm かなり細いな?

38 22/11/14(月)17:28:19 No.993352550

>背景は大事 >板東は英二 うわーとっても面白いや もう一回言っておくれよ

39 22/11/14(月)17:30:04 No.993353053

線って太い方がいいのかい…?

40 22/11/14(月)17:30:27 No.993353173

自分も誰かの真似して350dpiだけど この数字がどういう理由で広く使われてるのか知らんなあ

41 22/11/14(月)17:32:09 No.993353680

>自分も誰かの真似して350dpiだけど >この数字がどういう理由で広く使われてるのか知らんなあ 印刷するならそれくらいてやつだろう ここに適当に上げるなら半分以下でもいいはず

42 22/11/14(月)17:32:25 No.993353746

原稿書く時はカラーは350dpiでモノクロは600dpiっていうのはなんか聞いたことある

43 22/11/14(月)17:33:29 No.993354072

>>背景は大事 >>板東は英二 >うわーとっても面白いや >もう一回言っておくれよ なんだこいつ~~~~~~

44 22/11/14(月)17:33:50 No.993354176

聞いたことあると言うかどこの印刷会社もそうしろと言ってる

45 22/11/14(月)17:38:52 No.993355685

>横からだけど「パキッとコントラスト」がまず分かんねえよ! 自分も技術的な理論は分からないので迷ったらスマホなりPCに標準で入ってるフォトアプリの画像編集で色味弄って確かめたりしてる コントラストとか露出とか設定項目でそのまんまヒント貰えるし

46 22/11/14(月)17:39:56 No.993355993

>自分も技術的な理論は分からないので迷ったらスマホなりPCに標準で入ってるフォトアプリの画像編集で色味弄って確かめたりしてる なるほど天才か?

47 22/11/14(月)17:39:56 No.993355996

性転換まで行かなくても女装もいいよ…

48 22/11/14(月)17:40:19 No.993356091

fu1642140.jpg 横顔難しいねん…

49 22/11/14(月)17:41:46 No.993356518

あんまりザクザク線引くの良くないって言ってたぜ

50 22/11/14(月)17:42:22 No.993356677

カラーで380でも400でもなく350なのは出力解像度の倍数になってるからなのだけど 細かい事は置いといてそういうものだと捉えてしまおう

51 22/11/14(月)17:43:02 No.993356872

>あんまりザクザク線引くの良くないって言ってたぜ そのへんは人によりけりだから他人のやり方に口出しするもんじゃないと思うぜ

52 22/11/14(月)17:45:40 No.993357670

>>自分も誰かの真似して350dpiだけど >>この数字がどういう理由で広く使われてるのか知らんなあ >印刷するならそれくらいてやつだろう >ここに適当に上げるなら半分以下でもいいはず なるほどー試しに解像度1でキャンバス出してみたらモニターで見る分には問題なかった らくがきはこれでいいかあ

53 22/11/14(月)17:47:59 No.993358382

>なるほどー試しに解像度1でキャンバス出してみたらモニターで見る分には問題なかった 縦横ピクセル数が同じなら解像度だけ変えてもPC上では同じになるよ 印刷サイズに対しての1インチあたりのドット数という数字だからね解像度

54 22/11/14(月)17:48:16 No.993358475

初心者同士で人のやり方に意見し合ってもしょうがないしな

55 22/11/14(月)17:49:12 No.993358743

>初心者同士で人のやり方に意見し合ってもしょうがないしな え?

56 22/11/14(月)17:49:32 No.993358844

初心者スレは初心者だけのもんじゃねえぜ!

57 22/11/14(月)17:49:53 No.993358949

>初心者同士で人のやり方に意見し合ってもしょうがないしな 別に上手い人だからって発言に根拠があるわけでもないんだよな…

58 22/11/14(月)17:50:44 No.993359211

>縦横ピクセル数が同じなら解像度だけ変えてもPC上では同じになるよ >印刷サイズに対しての1インチあたりのドット数という数字だからね解像度 おぉ…なんか10年以上なんとなくで使ってた部分が解りかけてきたぞ!

59 22/11/14(月)17:50:50 No.993359234

>別に上手い人だからって発言に根拠があるわけでもないんだよな… いや絵が上手いこと自体が根拠だろ… 逆に言えばその絵を見せない限り何の根拠もないと言うことだがな

60 22/11/14(月)17:51:56 No.993359587

どっとぱーいんち!dpi!

61 22/11/14(月)17:52:29 No.993359758

解像度という言葉の解像度が上がったな

62 22/11/14(月)17:56:28 No.993360973

じゃあ元々72.00dpiの画像を印刷しようって思ったらフォトショとかで350dpiに解像度変更してやればいいってこと?

63 22/11/14(月)17:57:23 No.993361275

dpi自体がどうというよりクリスタだと用紙サイズから設定しないとブラシのテクスチャの倍率がかなり狂うぞ

64 22/11/14(月)18:04:44 No.993363461

fu1642201.jpg もうよくわからないからエフェクトに頼った!

65 22/11/14(月)18:06:07 No.993363874

かっこいい!

66 22/11/14(月)18:08:18 No.993364524

ロゴ入れるのは止めなさる

67 22/11/14(月)18:17:20 No.993367119

>fu1642201.jpg >もうよくわからないからエフェクトに頼った! スレ画に使われてそう

68 22/11/14(月)18:21:27 No.993368378

線の太さ7から3にしたら全体的にシュッとした気がする

69 22/11/14(月)18:22:08 No.993368578

>線の太さ3から7にしたら全体的にパキッとした気がする

70 22/11/14(月)18:30:04 No.993371156

>じゃあ元々72.00dpiの画像を印刷しようって思ったらフォトショとかで350dpiに解像度変更してやればいいってこと? 縦横ピクセル数そのままで解像度だけ上げた場合は相対的に印刷サイズが小さくなるよ 72ドットを1インチにする設定を350ドットで1インチにするから1/5くらいの大きさになるよ 本当は斜めの1インチに対してのドット数だったりするんだけど細かい事は置いといて!

↑Top