虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 当たり... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/14(月)15:52:09 No.993326192

    当たり前じゃないか

    1 22/11/14(月)15:54:28 No.993326776

    家電量販店の店員みたいなソムリエだな

    2 22/11/14(月)15:54:40 No.993326825

    俺にも一本選んでくれ

    3 22/11/14(月)15:58:27 No.993327752

    >俺にも一本選んでくれ ではイオンで買える美味しいワインで検索を

    4 22/11/14(月)15:59:25 No.993327993

    たまにはめっちゃ良いこと言うな山岡さん

    5 22/11/14(月)16:06:15 No.993329717

    指定が明確だからだろうな 何が欲しいかちゃんと言えるのは山岡の知識あってだと思う

    6 22/11/14(月)16:08:06 No.993330150

    ソムリエに任せたからといって 素人じゃんって指さされたりはしないのね

    7 22/11/14(月)16:09:18 No.993330437

    その気になれば山岡さんもワイン選べるだろうけどそれが目的の会じゃないからなこれは

    8 22/11/14(月)16:10:23 No.993330696

    ソムリエの身振りがマジで嬉しそうで好き

    9 22/11/14(月)16:11:17 No.993330914

    >ソムリエの身振りがマジで嬉しそうで好き どういうの欲しいのか客側でかなり絞ってくれてるからな わかってる客だし説明にも熱が入る

    10 22/11/14(月)16:12:29 No.993331210

    29巻だとソムリエって職業もまだ日本じゃ一般的じゃなかった頃かな

    11 22/11/14(月)16:12:49 No.993331295

    予算は1000円で

    12 22/11/14(月)16:13:10 No.993331387

    >指定が明確だからだろうな >何が欲しいかちゃんと言えるのは山岡の知識あってだと思う それに合わせて白と赤を一本ずつ選んで頂けませんか? で止まらずにコシが強いけどスッキリしてる味のものとか続けて言えるのはほんとに山岡さんだからだよね 絶対出ないわ俺

    13 22/11/14(月)16:13:19 No.993331424

    >ソムリエに任せたからといって >素人じゃんって指さされたりはしないのね 素人なのに玄人ぶるのが段違いに馬鹿にされるから…

    14 22/11/14(月)16:14:10 No.993331633

    なんかワインは他の洋酒と比べても凄まじく銘柄が豊富にあるように思える

    15 22/11/14(月)16:14:48 No.993331788

    >ソムリエに任せたからといって >素人じゃんって指さされたりはしないのね ソムリエに任せないやつが素人だろ

    16 22/11/14(月)16:15:15 No.993331908

    >ソムリエに任せたからといって >素人じゃんって指さされたりはしないのね その理屈だとレストランで食事をしてる時点で素人になっちゃうじゃん

    17 22/11/14(月)16:15:42 No.993332004

    >なんかワインは他の洋酒と比べても凄まじく銘柄が豊富にあるように思える ブドウは簡単に酒になるから

    18 22/11/14(月)16:16:22 No.993332145

    シェフに料理を作ってもらったから素人とか パティシエにお菓子を作ってもらったから素人とか そんな風に馬鹿にする奴いないだろ

    19 22/11/14(月)16:16:53 No.993332269

    >素人じゃんって指さされたりはしないのね そんな空気の店速攻で潰れちまう…

    20 22/11/14(月)16:18:32 No.993332692

    大体の人は頼られると嬉しいから専門職に聞くのは正解 ヲタクが早口になるのと一緒

    21 22/11/14(月)16:18:59 No.993332799

    料理は苦しむものじゃなくて楽しむものって感覚好きよ 父親があれだけど

    22 22/11/14(月)16:21:09 No.993333345

    山岡さん料理屋でしょっちゅう苦しんでるけどな

    23 22/11/14(月)16:21:28 No.993333428

    日本酒に関してはまだわかりやすい指標とかあるけどワインはマジで難しくて

    24 22/11/14(月)16:21:40 No.993333476

    >料理は苦しむものじゃなくて楽しむものって感覚好きよ >父親があれだけど 美味しい美味しいって楽しんでる客の前で こんなのは本当の〇〇じゃないってけなしたりするから 山岡さんもかなり気分屋

    25 22/11/14(月)16:22:05 No.993333578

    まあ何にせよ俺にはフランス料理は無理そうだ 大人しくラーメンライスでも食ってよう

    26 22/11/14(月)16:22:39 No.993333721

    家で飲むわけじゃねえしプロもいるんだからな

    27 22/11/14(月)16:22:55 No.993333795

    かしこまりましたでスッと大人しくなるのにプロを感じる

    28 22/11/14(月)16:23:09 No.993333855

    バルとかもメジャーになってきたしワインもかなり庶民的なものとして定着してきてるとは思う

    29 22/11/14(月)16:23:39 No.993333973

    >>料理は苦しむものじゃなくて楽しむものって感覚好きよ >>父親があれだけど >美味しい美味しいって楽しんでる客の前で >こんなのは本当の〇〇じゃないってけなしたりするから >山岡さんもかなり気分屋 流石に大人しくなってからはあんまり言わなくなった 食い終わった後に散々言う

    30 22/11/14(月)16:24:23 No.993334172

    >バルとかもメジャーになってきたしワインもかなり庶民的なものとして定着してきてるとは思う ニューワールドもめちゃくちゃ手に入りやすくなったしありがたい…

    31 22/11/14(月)16:24:30 No.993334206

    フルコースとかじゃなくて定食屋レベルのフランス料理とかが食べたいんだがそういう店はないのか そのレベルだとただの洋食屋になってしまうのか

    32 22/11/14(月)16:24:54 No.993334288

    値段の割に美味いのってとこで新世界ワイン出してくるのはこなれてる感じがあっていいよね 多分カリーのオーストラリアびいきのせいだけど

    33 22/11/14(月)16:25:31 No.993334419

    本場じゃ水のかわりに飲んでいるのも理解できるレベルで安いのもあるからな…

    34 22/11/14(月)16:25:47 No.993334494

    この料理に合うようなものが~でも全然大丈夫だよ

    35 22/11/14(月)16:26:07 No.993334589

    基本的に山岡さんが文句言うのはウチは本物の~なんですよ!って言い張ってる店でパチモン出された時だから

    36 22/11/14(月)16:26:31 No.993334692

    >フルコースとかじゃなくて定食屋レベルのフランス料理とかが食べたいんだがそういう店はないのか >そのレベルだとただの洋食屋になってしまうのか ランチやってるところはどう? ちょっとお高い定食って感じだよ

    37 22/11/14(月)16:26:58 No.993334799

    なんかツッコミどころでもあるのかと思ったら 普通に納得する話だった…

    38 22/11/14(月)16:27:43 No.993335037

    美味しんぼだってたまにはいいこと言うさ

    39 22/11/14(月)16:27:46 No.993335056

    >この料理に合うようなものが~でも全然大丈夫だよ 山岡さんが分かってるお客様と判断したからソムリエさんも熱がこもったパフォーマンス見せてくれただけだよねこれ

    40 22/11/14(月)16:27:55 No.993335091

    >ランチやってるところはどう? >ちょっとお高い定食って感じだよ 俺だと野武士のグルメみたいなやらかしをしそうだ…

    41 22/11/14(月)16:28:04 No.993335124

    >バルとかもメジャーになってきたしワインもかなり庶民的なものとして定着してきてるとは思う スレ画が載った頃と関税も変ってるからね

    42 22/11/14(月)16:28:07 No.993335137

    さようでございますか のコマでソムリエの嬉しさが溢れている しかし86年が少し若いと言われる頃か…

    43 22/11/14(月)16:28:17 No.993335185

    >フルコースとかじゃなくて定食屋レベルのフランス料理とかが食べたいんだがそういう店はないのか フランスならブラッスリーとかビストロってついてる店探すといい

    44 22/11/14(月)16:28:22 No.993335206

    同じ銘柄のくせに年代で価値変わるの素人だとわけわからんよね… 全部の年代飲み比べてるわけじゃないからソムリエさんにお任せ!が大正解

    45 22/11/14(月)16:28:52 No.993335328

    漫画の演出なんだから本気にするなよ

    46 22/11/14(月)16:29:58 No.993335592

    初心者向け特撮ヒーローを注文したんですが

    47 22/11/14(月)16:30:24 No.993335688

    ここ一年ワインはアルパカしか飲んでねえな俺

    48 22/11/14(月)16:30:35 No.993335739

    >ソムリエに任せたからといって >素人じゃんって指さされたりはしないのね 築地魚河岸三代目でクズカニをシロウトに高値で販売してたやつが責められたときに「素人のくせにグルメぶりやがってるやつらが悪いんだ」って言ったら「目利きできない素人のためにプロがいるんだろ」「プロとして恥を知れ」って返されててそりゃそうだよなって 車の修理を頼まれた整備士がオーナー見下してたらやべえわ

    49 22/11/14(月)16:30:59 No.993335833

    寿司屋のおまかせみたい

    50 22/11/14(月)16:31:33 No.993335986

    髭男爵の樋口君とか普通に日本のコンビニワインお勧めしてるし 日本のワイン安くてうまいよ

    51 22/11/14(月)16:31:55 No.993336079

    美味しんぼなのにこち亀のような軽妙さで好きな回だ いつもこうならいいんだけどなあ…

    52 22/11/14(月)16:32:05 No.993336121

    >>フルコースとかじゃなくて定食屋レベルのフランス料理とかが食べたいんだがそういう店はないのか >フランスならブラッスリーとかビストロってついてる店探すといい 日本だとフレンチ居酒屋とかで探すと割と探しやすい ワインにもよくあうアテが出てくる

    53 22/11/14(月)16:32:06 No.993336124

    通い慣れた店なら私はこの店のソムリエを信頼してるよって口実もできる

    54 22/11/14(月)16:32:06 No.993336127

    フランス料理で看板出してるお店でも気取らずボリューム重視みたいなとこもあるからそういうので慣らすのはどうだろう

    55 22/11/14(月)16:32:52 No.993336323

    究極の選び方って言っといてスタッフに任せてくれるのは嬉しいな

    56 22/11/14(月)16:33:04 No.993336377

    >車の修理を頼まれた整備士がオーナー見下してたらやべえわ 言うならばダンロップやブリジストンなんかのちゃんとしたメーカー製タイヤを指定したのに韓国や中国製どころか本当に作ってるのか怪しい国製のタイヤ付けて差額をポッケにナイナイした感じだな

    57 22/11/14(月)16:33:10 No.993336396

    これくらいスッキリした話ばかりなら面白そうなんだけど…

    58 22/11/14(月)16:33:36 No.993336521

    https://youtu.be/yxfPWV9a9mk

    59 22/11/14(月)16:33:44 No.993336547

    そもそもフランス料理ったって上流階級のやつと大衆料理とあるので 大衆料理はヨーロッパのご多分に漏れずひたすら盛るペコする

    60 22/11/14(月)16:33:49 No.993336569

    俺のフレンチとかだとランチは夜の半分くらいの値段でだいぶ手が届くと思うけどね コロナ流行時は弁当なんかもやってたが一度落ち着いた今はどうしてるか知らん

    61 22/11/14(月)16:33:56 No.993336600

    ソムリエは他人にワインオススメしたくてなってる所もあるからな… 自分一人で満足したいならわざわざ資格取らない

    62 22/11/14(月)16:35:06 No.993336937

    >さようでございますか のコマでソムリエの嬉しさが溢れている >しかし86年が少し若いと言われる頃か… スレ画の単行本は91年3月発行らしい

    63 22/11/14(月)16:35:26 No.993337015

    >そもそもフランス料理ったって上流階級のやつと大衆料理とあるので >大衆料理はヨーロッパのご多分に漏れずひたすら盛るペコする 良いんだよ フランス家庭料理なんてコンソメで野菜と肉煮ときゃ余程バカがやらなきゃ美味くなるんだから

    64 22/11/14(月)16:35:34 No.993337054

    結構軽快な話も多いは多いんだよ

    65 22/11/14(月)16:35:37 No.993337069

    >大衆料理はヨーロッパのご多分に漏れずひたすら盛るペコする 大衆料理側なんだけどさ…生クリームとかも使ってしっかり裏ごししたマッシュポテトはじゃがいもうめえ!ってなる ワインにもめっちゃあう

    66 22/11/14(月)16:35:58 No.993337154

    >たまにはめっちゃ良いこと言うな山岡さん 基本的に良いこと言う率のが高くない!?

    67 22/11/14(月)16:36:32 No.993337296

    プロのソムリエのオススメは凄いんだぜ 俺はサイゼリヤでもオススメをお願いする

    68 22/11/14(月)16:36:35 No.993337314

    >基本的に良いこと言う率のが高くない!? 思想とクジラと東大が絡まなきゃまあ…

    69 22/11/14(月)16:36:43 No.993337348

    イタ飯もワインに合うから本当に食事とセットになってる酒だなって思う

    70 22/11/14(月)16:36:58 No.993337412

    >>さようでございますか のコマでソムリエの嬉しさが溢れている >>しかし86年が少し若いと言われる頃か… >スレ画の単行本は91年3月発行らしい 今でいうと2017年のワインだと思うとだいぶ若いな…

    71 22/11/14(月)16:37:00 No.993337422

    月一くらいで3000円のフレンチランチコース食いに行くけどめっちゃ美味い 夜は行ったことない怖い

    72 22/11/14(月)16:37:12 No.993337479

    回転率高いワインが正義

    73 22/11/14(月)16:38:20 No.993337766

    イタ飯はイタリアンの価格破壊者サイゼリヤのお陰で店の雰囲気と客層さえ気にしなければ本格的なのをお安く食えるからありがたい

    74 22/11/14(月)16:38:46 No.993337891

    この前神楽坂でフレンチジビエの料理屋行ったけど二人でワインボトル開けて飯もあわせて一人7000円ぐらいだったし 格式高い店選ばなきゃふつーよふつー

    75 22/11/14(月)16:39:32 No.993338067

    スレ画の話は食事は楽しむためのものってテーマからそのままラーメンライスにシフトするからかなり出来が良い

    76 22/11/14(月)16:39:36 No.993338077

    86年のワインってサラリーマンが手を出せるやつじゃなくない?36年モノでしょ?

    77 22/11/14(月)16:40:06 No.993338207

    >86年のワインってサラリーマンが手を出せるやつじゃなくない?36年モノでしょ? つまんね…

    78 22/11/14(月)16:40:07 No.993338216

    >86年のワインってサラリーマンが手を出せるやつじゃなくない?36年モノでしょ? スレをよく読め >スレ画の単行本は91年3月発行らしい

    79 22/11/14(月)16:41:53 No.993338670

    ラーメンライスの食い方未だに覚えてるからちょくちょくやっちゃう

    80 22/11/14(月)16:42:16 No.993338761

    >スレ画の話は食事は楽しむためのものってテーマからそのままラーメンライスにシフトするからかなり出来が良い 俺はラーメンライスの男なんです…ってお嬢様に告白したら おもしれー男…ってことで見事カップル成立みたいなやつか

    81 22/11/14(月)16:42:25 No.993338794

    >この前神楽坂でフレンチジビエの料理屋行ったけど二人でワインボトル開けて飯もあわせて一人7000円ぐらいだったし >格式高い店選ばなきゃふつーよふつー 困ったことがある 一緒に行く相手がいない

    82 22/11/14(月)16:43:02 No.993338957

    究極のワインの選び方を見せてやるぜ!でソムリエにお願いするのが究極だよってのはそりゃテンション上がるわ

    83 22/11/14(月)16:43:10 No.993338994

    このソムリエ最初は一般的なお客様に向けるくらいの笑顔だったのにえっ!?ワインオススメしていいのか!?ってなった途端満面の笑みになってるのいいよね

    84 22/11/14(月)16:44:12 No.993339245

    サラリーマンが払える額でって注文でいくらのワインが出るのかちょっと気になる

    85 22/11/14(月)16:44:28 No.993339319

    しかしソムリエ漫画でわざと高いワインを勧めるソムリエとか出てくる…

    86 22/11/14(月)16:44:35 No.993339351

    話聞いてる時の山岡の反応が飲み屋で盛り上がってる時のそれ

    87 22/11/14(月)16:44:44 No.993339391

    まあ2~3万ぐらいじゃないか当時だと

    88 22/11/14(月)16:44:48 No.993339413

    >予算は1000円で サントリーの酸化防止剤無添加のおいしいワイン。はいかがでしょう

    89 22/11/14(月)16:44:52 No.993339437

    料理屋は楽しむところで苦しむところじゃない はいい言葉だ

    90 22/11/14(月)16:44:52 No.993339440

    店になるがあるかなんてその店のプロに任せた方がいいわな

    91 22/11/14(月)16:45:18 No.993339559

    美味しんぼのオススメ巻を選んでいただけませんか? 次巻に繋がってるとかじゃなくスッキリ読めるものがいいんです

    92 22/11/14(月)16:45:51 No.993339687

    今だとこういう店でもニューワールドたくさん扱ってるから(店の格式によるけど) ボトル4000円とかそのぐらいのワインもお勧めしてくれる

    93 22/11/14(月)16:45:58 No.993339708

    格式あるレストランでの飲食は入ってる労組のお偉いさんの鞄持ちで労組の中央大会についていった後の会食でカツカレー食ったくらいだな

    94 22/11/14(月)16:46:12 No.993339758

    最後のコマの台詞はほんといい言葉だな

    95 22/11/14(月)16:46:48 No.993339930

    味の方向性までちゃんと指定できるのは流石山岡さんだなとは思う 俺だったら「これに合う赤と白くださいサラリーマンに払える額で」までだ

    96 22/11/14(月)16:47:16 No.993340058

    日本酒も地酒含めるととんでもない数あるから日本酒のソムリエとか… ってニュースで何年か前に見たけど広まってるのかな

    97 22/11/14(月)16:47:40 No.993340138

    >まあ2~3万ぐらいじゃないか当時だと 当時でもオーストラリアワインとか若いワインならボトルでもそんなに行かんはず

    98 22/11/14(月)16:47:40 No.993340139

    確かスレ画のワインは2本とも3~5000円ぐらいだからマジでソムリエ良い仕事してる

    99 22/11/14(月)16:48:21 No.993340323

    >確かスレ画のワインは2本とも3~5000円ぐらいだからマジでソムリエ良い仕事してる ソムリエってひょっとしてワインのプロなのでは…

    100 22/11/14(月)16:48:27 No.993340346

    >味の方向性までちゃんと指定できるのは流石山岡さんだなとは思う >俺だったら「これに合う赤と白くださいサラリーマンに払える額で」までだ ちゃんとしてれば好みを聞いてくるから良いのに出会えると思う

    101 22/11/14(月)16:48:47 No.993340435

    >確かスレ画のワインは2本とも3~5000円ぐらいだからマジでソムリエ良い仕事してる こんなノリで紹介されてこの値段とか好きになってしまう…

    102 22/11/14(月)16:48:51 No.993340450

    >>確かスレ画のワインは2本とも3~5000円ぐらいだからマジでソムリエ良い仕事してる >ソムリエってひょっとしてワインのプロなのでは… プロだよ!

    103 22/11/14(月)16:49:31 No.993340648

    バーのマスターと寿司屋の大将が言ってたけど 恥ずかしがらずに堂々と相談してくれるのが一番ありがたいんだって 好みを言ってくれればそれで作るし予算を言ってくれればその範囲内で良い感じにできるからって

    104 22/11/14(月)16:49:41 No.993340706

    ソムリエの人もわりと楽しげに教えてくれるから聞くの楽しいよ

    105 22/11/14(月)16:50:16 No.993340879

    >ソムリエの人もわりと楽しげに教えてくれるから聞くの楽しいよ ノッてると産地の歴史とかも語ってくれる

    106 22/11/14(月)16:50:32 No.993340959

    元々オージーワインって味は…って感じだったらしいがアフリカ戦線の捕虜のイタリア兵が監修し始めてから味が上がったと聞いた

    107 22/11/14(月)16:51:01 No.993341104

    2本で万いかねえのか やるな…

    108 22/11/14(月)16:51:18 No.993341173

    店で酒飲むのっていいよな 何があうか教えてくれるしハズレ引いても一杯分で済む…

    109 22/11/14(月)16:51:26 No.993341204

    >指定が明確だからだろうな >何が欲しいかちゃんと言えるのは山岡の知識あってだと思う 接客業やってるとこういうお客凄いありがたい 要求が分かりやすい上に自分の専門知識も活かせるから相手するのが楽しい

    110 22/11/14(月)16:51:30 No.993341222

    山岡さんくらいしっかりした事言えなくても最悪頼んだ料理と予算言うだけでも大丈夫だよ

    111 22/11/14(月)16:51:38 No.993341258

    >確かスレ画のワインは2本とも3~5000円ぐらいだからマジでソムリエ良い仕事してる 万じゃなくて千の単位なの? すげえな

    112 22/11/14(月)16:51:46 No.993341283

    >2本で万いかねえのか >やるな… 予算の指定もしてるからね それでもきちんと要望に沿うのは流石だけど

    113 22/11/14(月)16:52:06 No.993341377

    ジャンル違えどオタクみたいなもんだからな…

    114 22/11/14(月)16:52:10 No.993341402

    >バーのマスターと寿司屋の大将が言ってたけど >恥ずかしがらずに堂々と相談してくれるのが一番ありがたいんだって >好みを言ってくれればそれで作るし予算を言ってくれればその範囲内で良い感じにできるからって まあ鼻で笑ってくるような店なんてどうせクソだからな…

    115 22/11/14(月)16:52:15 No.993341430

    >万じゃなくて千の単位なの? >すげえな しかもまだバブルの余韻の頃の値段だぜ?

    116 22/11/14(月)16:52:17 No.993341438

    自分が誇り持って携わってる分野を期待を掛けて任せて貰えるのは嬉しいよね

    117 22/11/14(月)16:52:40 No.993341541

    >元々オージーワインって味は…って感じだったらしいがアフリカ戦線の捕虜のイタリア兵が監修し始めてから味が上がったと聞いた ワイン作りの秘訣を吐かされたのか……

    118 22/11/14(月)16:53:04 No.993341660

    俺が数ヶ月に1本自分へのご褒美に買うワインも選んでくれねえかな

    119 22/11/14(月)16:53:30 No.993341773

    >>元々オージーワインって味は…って感じだったらしいがアフリカ戦線の捕虜のイタリア兵が監修し始めてから味が上がったと聞いた >ワイン作りの秘訣を吐かされたのか…… こんなのワインじゃねえ 俺が本当のワインってもんを飲ませてやる

    120 22/11/14(月)16:54:04 No.993341933

    >俺が数ヶ月に1本自分へのご褒美に買うワインも選んでくれねえかな 普段買えそうなワインって聞いて飲ませてもらって好みがあったら買えばいい

    121 22/11/14(月)16:54:30 No.993342059

    >俺が数ヶ月に1本自分へのご褒美に買うワインも選んでくれねえかな 聞いたら飲み方まで教えてくれると思う 保存の仕方もあるからお店に飲みに来てくれる方が美味しく飲めますよとも言われると思う

    122 22/11/14(月)16:54:36 No.993342091

    >俺が数ヶ月に1本自分へのご褒美に買うワインも選んでくれねえかな ワインに強い店なら店員と相談できない?

    123 22/11/14(月)16:54:50 No.993342163

    1本700円以内で美味しいワインを教えてくれ「」ムリエ

    124 22/11/14(月)16:55:16 No.993342273

    気取って注文してそれないですを繰り返されたら居た堪れないもんなあ

    125 22/11/14(月)16:55:22 No.993342306

    では「」さんにはアルパカの白を…

    126 22/11/14(月)16:55:24 No.993342318

    ワインソムリエが好みに応じてオススメワイン送るネットサービス 大体の利用者が色々教えてもらって詳しくなってサービス利用止めちゃったから滅んだけど利用者満足度は高かった…って話かなしい

    127 22/11/14(月)16:55:49 No.993342429

    >1本700円以内で美味しいワインを教えてくれ「」ムリエ チリ産

    128 22/11/14(月)16:56:12 No.993342522

    それなりに分かっててかつ丁寧な客だけでも最高だからな…

    129 22/11/14(月)16:56:16 No.993342541

    >1本700円以内で美味しいワインを教えてくれ「」ムリエ サイゼリヤ

    130 22/11/14(月)16:56:20 No.993342561

    >こんなのワインじゃねえ >俺が本当のワインってもんを飲ませてやる イタリアじんはそういうことする

    131 22/11/14(月)16:56:31 No.993342610

    ワインは保管がな… すぐ味変わっちゃうから店でしか飲まなくなった

    132 22/11/14(月)16:57:14 No.993342785

    「」が和洋関係なく酒は1500円刻みでランクが上がっていくって言ってたけどあれ地味にあってんな…ってなってる ソムリエ「」だったのかもしれん

    133 22/11/14(月)16:57:31 No.993342861

    >>万じゃなくて千の単位なの? >>すげえな >しかもまだバブルの余韻の頃の値段だぜ? バブルの頃でもニューワールドなんて~ってノリでそもそもチリワインとか飲まずにフランスワインの五大シャトーばっかり気にしてたような時代だからだろ!?

    134 22/11/14(月)16:57:39 No.993342893

    フワッとしてる質問は正解当てづらいからな… こういう質問の仕方してくれると助かるよね

    135 22/11/14(月)16:57:43 No.993342916

    というか素人だとまず自分の好みを簡潔にソムリエに伝えられない

    136 22/11/14(月)16:59:40 No.993343405

    >>1本700円以内で美味しいワインを教えてくれ「」ムリエ >サイゼリヤ ボトルだと1100円じゃねーか!コスパは悪いけどそんなに飲まないなら今はグラスワイン手軽に頼めていいよね…

    137 22/11/14(月)16:59:59 No.993343482

    >というか素人だとまず自分の好みを簡潔にソムリエに伝えられない きょうの料理に合うやつ!あと予算こんだけ! を最低限伝えられたらいいと思う

    138 22/11/14(月)17:00:15 No.993343562

    山岡さんの口から「俺たち素人」って言葉が出るのソムリエへの敬意と連れへの配慮がいっぺんに出来ててやれば出来る男なんだなって

    139 22/11/14(月)17:00:22 No.993343601

    何と合わせるか 何が欲しいか 好みは何か 予算はいくらか 色々言ってくれるからプロもありがたいよな…

    140 22/11/14(月)17:01:04 No.993343782

    >山岡さんの口から「俺たち素人」って言葉が出るのソムリエへの敬意と連れへの配慮がいっぺんに出来ててやれば出来る男なんだなって やれば出来るっていうかプロなのに手を抜いてる奴には厳しいけどプロらしいプロに対してはずっと一貫してるよ山岡さん

    141 22/11/14(月)17:01:59 No.993344038

    >何と合わせるか >何が欲しいか >好みは何か >予算はいくらか >色々言ってくれるからプロもありがたいよな… 合わせる料理と予算だけでも言ってくれたらプラン練れるからな…

    142 22/11/14(月)17:02:06 No.993344077

    ソムリエだと赤で一本って言われるよりこういうのを探してるんだけどって値段見当付きで言われるのは腕の見せ所か

    143 22/11/14(月)17:03:07 No.993344368

    >というか素人だとまず自分の好みを簡潔にソムリエに伝えられない メインに注文する料理が決まってたら「それに合うワインのオススメは何ですかね?」で聞いて付帯条件で価格はこんくらいの中から的な指定すればいけない?

    144 22/11/14(月)17:04:00 No.993344615

    このソムリエさんいい人そう

    145 22/11/14(月)17:04:02 No.993344622

    高いワインほど旨いってわけではないのが面白い イメージ悪い言い方になるけど人の舌にはランクがあるからな…

    146 22/11/14(月)17:04:47 No.993344828

    庶民的な飯の回は序盤以外でもわりと面白い話多いんだよな

    147 22/11/14(月)17:04:50 No.993344848

    >高いワインほど旨いってわけではないのが面白い >イメージ悪い言い方になるけど人の舌にはランクがあるからな… 飲みやすいという意味では安いテーブルワインの方が遥かに飲みやすいからな…

    148 22/11/14(月)17:05:30 No.993345036

    >高いワインほど旨いってわけではないのが面白い >イメージ悪い言い方になるけど人の舌にはランクがあるからな… 俺酒弱くて重いワイン苦手だから果実味のある若い赤ワインの方が好きだわ…

    149 22/11/14(月)17:05:51 No.993345128

    料理とワイン出す店ならどの料理にどのワインが合うかは最低限考えて置いてるはずだからな

    150 22/11/14(月)17:06:06 No.993345193

    >ソムリエだと赤で一本って言われるよりこういうのを探してるんだけどって値段見当付きで言われるのは腕の見せ所か …しかしラーメン屋の店主に顔を覚えられて「兄ちゃん! いつものね! サービスしといたよ!」と言われて(…もう来ねぇ…)となる「」には高すぎるハードルであった…

    151 22/11/14(月)17:06:22 No.993345272

    山岡は食通ではあるが日本酒の銘柄当てで外す程度には酒の方は弱いんで

    152 22/11/14(月)17:06:35 No.993345329

    江戸前の旬は客がやり過ぎなケースもあるけど 銀座の寿司屋も予算と好み言えばそれに合わせた一人前握ってくれるしな…

    153 22/11/14(月)17:07:05 No.993345482

    年が若いのを飲む前提のワインは熟成させても別に旨くならん 若いうちに飲むに限る

    154 22/11/14(月)17:07:33 No.993345628

    まあ逆に指定するワインが決まっているならそれに対する料理を見繕ってもらってもいいかもしれない

    155 22/11/14(月)17:09:33 No.993346161

    庶民ならスタバがわかりやすいんじゃないかな? なんかネタで呪文みたいなの言ってるけど温かいのでおすすめのやつ豆乳でとか言ったら選んでくれるしスタバのバイトでも結構知識あるからね

    156 22/11/14(月)17:09:42 No.993346203

    ボジョレー売りたいからってimgでワインステマかよ

    157 22/11/14(月)17:10:07 No.993346340

    安ワインは氷いれたり炭酸で割ったりして好き勝手に飲めるから好き

    158 22/11/14(月)17:11:32 No.993347136

    >安ワインは氷いれたり炭酸で割ったりして好き勝手に飲めるから好き この時期だとスパイスいれてホットで飲むのもいいよね!

    159 22/11/14(月)17:12:31 No.993347522

    シナモンとか入れると美味しいよねホットワイン

    160 22/11/14(月)17:12:35 No.993347546

    ワインはなんかお腹壊しちゃうんだよなぁ…飲みたいんだけど 甘いワインに炭酸入れるの好き

    161 22/11/14(月)17:13:39 No.993347895

    スレ画の山岡さんスマートだな

    162 22/11/14(月)17:14:12 No.993348078

    究極の選び方をと言っておいてからのソムリエに任せる って流れがソムリエ的にも嬉しかったのかな力の入り方からそう思った

    163 22/11/14(月)17:14:17 No.993348102

    >ワインはなんかお腹壊しちゃうんだよなぁ…飲みたいんだけど 赤ならタンニンじゃないか?コーヒーでお腹壊すのと同じやつ

    164 22/11/14(月)17:15:57 No.993348641

    値段お手頃でうまいので選ぶとチリかオーストラリアになっちゃう もう少しレパートリーが欲しい

    165 22/11/14(月)17:17:10 No.993349021

    書き込みをした人によって削除されました

    166 22/11/14(月)17:19:45 No.993349843

    書き込みをした人によって削除されました

    167 22/11/14(月)17:21:42 No.993350452

    >値段お手頃でうまいので選ぶとチリかオーストラリアになっちゃう そこらへんほどお手頃じゃないけど最近はイタリアの安めのワイン好きだな 水の代わりにワインを飲むとか言ってるやつらだからイタ飯によく合う安ワインうめえ

    168 22/11/14(月)17:21:50 No.993350499

    山岡さんのパス受け取ったソムリエ一日中気分良いだろこんなの

    169 22/11/14(月)17:22:03 No.993350556

    >赤ならタンニンじゃないか?コーヒーでお腹壊すのと同じやつ 赤だわタンニンかー…

    170 22/11/14(月)17:22:40 No.993350747

    >究極の選び方をと言っておいてからのソムリエに任せる >って流れがソムリエ的にも嬉しかったのかな力の入り方からそう思った パスがうますぎるからソムリエも気合はいるよね

    171 22/11/14(月)17:23:50 No.993351121

    人生の大半の時間をかけてワインを勉強してるのがソムリエだからな並の知識じゃ敵うわけない ソムリエに気持ちよくワインを選んでもらう喋り方を工夫したほうが良いね

    172 22/11/14(月)17:24:56 No.993351471

    ソムリエはワイン語り出すと饒舌なのが多い気がする

    173 22/11/14(月)17:25:32 No.993351670

    >ソムリエはワイン語り出すと饒舌なのが多い気がする そりゃワイン好きでワインのプロになった人だもんな…

    174 22/11/14(月)17:25:45 No.993351742

    料理屋は楽しむところってのとケチつけて嫌がらせするのも矛盾してないしな

    175 22/11/14(月)17:26:05 No.993351845

    >ソムリエはワイン語り出すと饒舌なのが多い気がする 「」くんアレ詳しいんでしょ?教えてくれないかな…って頼まれたみたいなもんだよ

    176 22/11/14(月)17:26:19 No.993351904

    >家電量販店の店員みたいなソムリエだな 家電屋でもコレが正解だしな

    177 22/11/14(月)17:26:40 No.993352020

    >山岡さんのパス受け取ったソムリエ一日中気分良いだろこんなの 究極のメニュー作成担当なんて情報が入ってへぇ…あの…ってなった人から究極のワインはこの目の前のソムリエの人が選んでくれたワインだぜ!って言ってもらえたんだぜ?

    178 22/11/14(月)17:26:45 No.993352051

    ソムリエさんすごい嬉しそうでなんかこっちまで嬉しくなる

    179 22/11/14(月)17:27:53 No.993352412

    >>山岡さんのパス受け取ったソムリエ一日中気分良いだろこんなの >究極のメニュー作成担当なんて情報が入ってへぇ…あの…ってなった人から究極のワインはこの目の前のソムリエの人が選んでくれたワインだぜ!って言ってもらえたんだぜ? テンション上がる要素しかねぇ~~~

    180 22/11/14(月)17:28:02 No.993352461

    >>家電量販店の店員みたいなソムリエだな >家電屋でもコレが正解だしな 俺もいいパソコンほしいんだけど予算がまだまだゴミな状況で見て回ってる所だから声掛けられるとまだまだ買えない貧乏人なの本当に申し訳なくなる

    181 22/11/14(月)17:28:11 No.993352509

    このあとカキには日本酒だろみたいな感じでシェフと戦う回?

    182 22/11/14(月)17:28:19 No.993352551

    俺はワイン飲むと頭痛になる 無関係だと言われるけど酸化防止剤無添加のやつだと頭痛起きない 不思議

    183 22/11/14(月)17:29:02 No.993352774

    >俺はワイン飲むと頭痛になる >無関係だと言われるけど酸化防止剤無添加のやつだと頭痛起きない >不思議 人体はよくわからん反応するときもあるから体質だな…

    184 22/11/14(月)17:30:33 No.993353205

    >>ソムリエはワイン語り出すと饒舌なのが多い気がする >「」くんアレ詳しいんでしょ?教えてくれないかな…って頼まれたみたいなもんだよ 日常系アニメとロボアニメを…日常系は腰が強いけどスッキリしているものロボはあまり重たくなくてさわやかな後味のものがいいんです 配信サイトで見れるやつで…

    185 22/11/14(月)17:30:49 No.993353277

    料理屋は楽しむ所で苦しむ所じゃないっての好き

    186 22/11/14(月)17:31:00 No.993353326

    ワインは世界中にモンスターみたいなマニアいるしかなりヤバめの沼だよな… 詳しい人に聞こう

    187 22/11/14(月)17:32:09 No.993353682

    ボジョレー・ヌーヴォーが糞まずいって批判して こんなものありがたいと思うジャップ馬鹿だよって漫画で最初にやったのも美味しんぼ https://igmonostone.com/oishinbo-tomy-25/

    188 22/11/14(月)17:32:50 No.993353868

    >>>ソムリエはワイン語り出すと饒舌なのが多い気がする >>「」くんアレ詳しいんでしょ?教えてくれないかな…って頼まれたみたいなもんだよ >日常系アニメとロボアニメを…日常系は腰が強いけどスッキリしているものロボはあまり重たくなくてさわやかな後味のものがいいんです >配信サイトで見れるやつで… ぼっちざろっく! フルメタル・パニック!

    189 22/11/14(月)17:33:33 No.993354097

    >ボジョレー・ヌーヴォーが糞まずいって批判して >こんなものありがたいと思うジャップ馬鹿だよって漫画で最初にやったのも美味しんぼ >https://igmonostone.com/oishinbo-tomy-25/ あまり強い言葉を使うな delが入るぞ

    190 22/11/14(月)17:33:34 No.993354098

    >ボジョレー・ヌーヴォーが糞まずいって批判して >こんなものありがたいと思うジャップ馬鹿だよって漫画で最初にやったのも美味しんぼ ボジョレーが美味しいと思う日本人はクルクルパーとか山岡さん言ってたよね 喧嘩を売りすぎる漫画…

    191 22/11/14(月)17:35:17 No.993354602

    >ワインは世界中にモンスターみたいなマニアいるしかなりヤバめの沼だよな… >詳しい人に聞こう 値段の上限がいかれてる業界だしな… 値段が下でも種類が多すぎる… 専門家に聞こう!!