ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/11/14(月)14:07:46 No.993300092
マイナーシステムを一緒に遊んでくれる友達はどこで手に入る?
1 22/11/14(月)14:09:02 No.993300389
そんなもんこっちが聞きたいわ
2 22/11/14(月)14:11:21 No.993300928
これ一つで必要なものが全て揃う!って謳ってるスターターセットに友達が付属していないのは誇大広告だと思う
3 22/11/14(月)14:17:15 No.993302343
>これ一つで必要なものが全て揃う!って謳ってるスターターセットに友達が付属していないのは誇大広告だと思う 最初から一緒に遊んでくれる友達いる事前提だもんなあ
4 22/11/14(月)14:18:47 No.993302683
ここで適当に募集してみてはどう
5 22/11/14(月)14:19:02 No.993302726
ここでも割と色んなシステムの話題は出るけどマイナーどころは立ててもなかなか成立までいけないんだよな
6 22/11/14(月)14:25:19 No.993304084
マイナーが立つのを待つよりメジャーで遊んでる人の方が多いからな
7 22/11/14(月)14:25:44 No.993304172
TRPGをやってると母国語が英語な人が羨ましくなる D&Dみたいな元々英語のシステムは勿論として日本語版しかなかった頃の神我狩やSWすら英語で遊んでる活発なコミュニティあったし母数が段違いすぎる
8 22/11/14(月)14:27:12 No.993304531
サタスペもDXですらもここでは布教されたからやったということが多いのじゃ だからギーアンも…二次配布禁止なのに作者がいねぇぞ
9 22/11/14(月)14:31:01 No.993305461
ポジティブな言い方をするとこれから流行る伸びしろがあるかもしれない
10 22/11/14(月)14:33:12 No.993305974
マイナーシステムってわけでもないけどここのD&DキャンペーンからそのままPathfinderに移行したという卓はどういう話の流れでそうなったのか気になる Pathfinder系は布教しようとしてもD&Dでいいやって言われることが多いから参考にしたい
11 22/11/14(月)14:36:12 No.993306697
まずマイナーの定義で殴り合いになる そうでなくとも好きなものをマイナー・メジャーで他人に区分されて気持ちのいい人間はいない
12 22/11/14(月)14:40:40 No.993307821
せ…世界樹の迷宮SRS…
13 22/11/14(月)14:41:11 No.993307951
>世界樹の迷宮SBR
14 22/11/14(月)14:41:12 No.993307953
壺のスレが半月止まってたらマイナー
15 22/11/14(月)14:43:10 No.993308422
そこそこ有名なのにここでそんなに立ってないやつもあるからな 神我狩とかビガミはリレーしてたらしいが
16 22/11/14(月)14:45:12 No.993308887
>そこそこ有名なのにここでそんなに立ってないやつもあるからな >神我狩とかビガミはリレーしてたらしいが 掲示板見る限り神我狩は今でもキャンペーンが続いてるっぽい
17 22/11/14(月)14:47:03 No.993309302
トワイライトガンスモークとか? 俺は結構好きだけど身内以外でやってるの見たことない
18 22/11/14(月)14:48:13 No.993309604
パスファインダーは激烈に戦闘が重い代わりにかなりやりたい放題出来るのが大きいからな… クラスが多過ぎる
19 22/11/14(月)14:48:22 No.993309638
シノビガミはPvP要素と裁定の不明瞭な点があるから知らない相手とやるのはハードル高いって意見を割と見る
20 22/11/14(月)14:48:28 No.993309670
トワイライトガンスモークはパンク要素あるゲームなので一定の人気あったな
21 22/11/14(月)14:49:05 No.993309806
そのグループで流行るかどうかは熱心なGMが複数人いて同時期に継続的に立ててくれるかどうかに掛かっている だからレポとか初心者卓でGMを増やす…!
22 22/11/14(月)14:49:39 No.993309943
>シノビガミはPvP要素と裁定の不明瞭な点があるから知らない相手とやるのはハードル高いって意見を割と見る そこでよりPvE向けになったアマデウスを…!
23 22/11/14(月)14:50:11 No.993310077
じゃあレポが出てたメスガキサタスペも流行る余地が…?
24 22/11/14(月)14:51:25 No.993310385
アマデウスって俺はゼウスの子!とかできるやつだっけ
25 22/11/14(月)14:51:48 No.993310480
>神我狩とかビガミはリレーしてたらしいが 単発も通常のキャンペーンもやってる あれだなGMにしてもPLにしても手広く遊んでる参加者が多いから別のシステムに参加してると立たないのはあると思うここでの一部のシステム
26 22/11/14(月)14:52:12 No.993310579
>アマデウスって我はハデスとペルセポネーの子!とかできるやつだっけ
27 22/11/14(月)14:52:26 No.993310642
>アマデウスって俺はゼウスの子!とかできるやつだっけ 俺は父親のせいで母親がひどいことになった悲しみの王子…!(ギリリッ
28 22/11/14(月)14:52:41 No.993310711
なんだかんだプレイヤーの数多いしなあここ
29 22/11/14(月)14:53:39 No.993310946
バステトの娘ですニャーとかやれるのか!?
30 22/11/14(月)14:54:08 No.993311067
>シノビガミはPvP要素と裁定の不明瞭な点があるから知らない相手とやるのはハードル高いって意見を割と見る とりあえず協力型にしようぜ!
31 22/11/14(月)14:54:54 No.993311264
シルバーレインをひたすら立て続けてた先輩元気かな…
32 22/11/14(月)14:54:55 No.993311267
>じゃあレポが出てたメスガキサタスペも流行る余地が…? メスガキ要素は別として認知度と所持者の多さからしてサタスペは再流行の余地があると思う メスガキ要素は別として
33 22/11/14(月)14:55:00 No.993311291
ブラッドパスやろうぜ
34 22/11/14(月)14:55:32 No.993311423
>バステトの娘ですニャーとかやれるのか!? 基本の時点でバステトあるからいける
35 22/11/14(月)14:55:47 No.993311502
>アヴァンドナーやろうぜ
36 22/11/14(月)14:56:13 No.993311599
>ビーストバインドトリニティやろうぜ
37 22/11/14(月)14:56:25 No.993311654
>>シノビガミはPvP要素と裁定の不明瞭な点があるから知らない相手とやるのはハードル高いって意見を割と見る >とりあえず協力型にしようぜ! シナリオ傾向告知して遊ぶだけで大分違うよね GMの人…シナリオ傾向と違う内容やめてください…
38 22/11/14(月)14:56:51 No.993311765
アマデウスってよくある神はクソ!!!人間最高!!!みたいなやつじゃなかったのか
39 22/11/14(月)14:56:57 No.993311791
>アヴァンドナーやろうぜ ミッション内容告知! ブリーフィング! 出撃! 以上エンディンング!!
40 22/11/14(月)14:58:07 No.993312053
ビガミやるならいつでもいいぞ
41 22/11/14(月)14:58:10 No.993312061
>アマデウスってよくある神はクソ!!!人間最高!!!みたいなやつじゃなかったのか 公式にゲーム紹介あるんだからイメージだけで語らずに見てこればいいのよー 後援者である神をきめてキャラ作成するゲームだよ
42 22/11/14(月)14:58:21 No.993312126
>レレレやろうぜ
43 22/11/14(月)14:58:36 No.993312185
>>レレレやろうぜ ルルブが ねえ!
44 22/11/14(月)14:58:58 No.993312271
>公式にゲーム紹介あるんだからイメージだけで語らずに見てこればいいのよー >後援者である神をきめてキャラ作成するゲームだよ いいですよね各神にボイスがついてるの まあオンセだと使いづらいんだが…
45 22/11/14(月)14:59:23 No.993312396
>Pathfinder2eやろうぜ
46 22/11/14(月)15:00:14 No.993312626
>いいですよね各神にボイスがついてるの >まあオンセだと使いづらいんだが… オンセの方が使いやすいイメージがある 必要ならPLが先に聞いててねぐらいでもいいとも思うが 最近だとステラナイツがゲーム用のBGMを公式が用意してたな
47 22/11/14(月)15:00:30 No.993312690
近所でやってるコンベンションにマイナーシステム持ち込んで布教してやるぜー! コロナで自粛か…
48 22/11/14(月)15:00:48 No.993312766
>近所でやってるコンベンションにマイナーシステム持ち込んで布教してやるぜー! >コロナで自粛か… つらい…
49 22/11/14(月)15:01:28 No.993312963
>ザ・ループRPGやろうぜ
50 22/11/14(月)15:03:28 No.993313483
マイナーシステムはクイックスタート用意してほしいなって
51 22/11/14(月)15:04:32 No.993313749
>なんだかんだプレイヤーの数多いしなあここ TRPGってゲームの形態上しょうがないことだが 持っているシステムの種類や遊んでるシステム少ない人も出るしそういう人は一定のゲームでしか遊ばんしな…システムごとの偏りは出る 他のシステムは他所でも遊べるからここだと決まったゲームしかしないのも場所の使い方としては正しいわ
52 22/11/14(月)15:05:10 No.993313921
>>近所でやってるコンベンションにマイナーシステム持ち込んで布教してやるぜー! >>コロナで自粛か… >つらい… ここ数年ずっとこれ オンセも悪くないけど顔も身振りも見えないのはちょっとな
53 22/11/14(月)15:05:26 No.993313988
了解!全4巻!
54 22/11/14(月)15:05:47 No.993314083
>了解!全4巻! それをクイックスタートと呼ぶな!
55 22/11/14(月)15:06:44 No.993314335
>他のシステムは他所でも遊べるからここだと決まったゲームしかしないのも場所の使い方としては正しいわ CoCがあまり建たないのもその辺の絡みなのかな それでも2月に一回くらいは立ってるのがすごいが
56 22/11/14(月)15:06:48 No.993314352
スピコピもいいけどくいすたみたいなTRPGマンガも読みたいよなあ
57 22/11/14(月)15:07:49 No.993314655
いっそVtuberみたいにガワでリアクション見えるようにするか
58 22/11/14(月)15:08:36 No.993314859
CoCは野良卓は探せばいくらでもあるしな あとKPやPLの解釈が自由な部分が多い関係で親しくなると似た解釈の人と遊ぶほうが楽しいのもある 他のTRPGでも世界観解釈とかで似たようなことは起こるけどルールの根本からCoCはそうなりやすい
59 22/11/14(月)15:08:42 No.993314883
>スピコピもいいけどくいすたみたいなTRPGマンガも読みたいよなあ 流行りにのって女子高生がゆるくTRPGを遊ぶ漫画にすれば流行る! 第一回はサタスペで…
60 22/11/14(月)15:09:16 No.993315027
>いっそVtuberみたいにガワでリアクション見えるようにするか 導入までのコストが高すぎる…!
61 22/11/14(月)15:11:48 No.993315682
洋ゲーなんかは頑張ってシステム翻訳できても 魔法やタレントやサイバーウェアまで翻訳しきれないのであきらめてる かといって外人とオンセで喋れるほどの英語力は無い
62 22/11/14(月)15:12:33 No.993315861
CoCはリアクションゲーでもあるからリアクションが苦手なPLは避ける印象もあるな そして「」はリアクションあんまりしないPLも多いからそういうことじゃね 素直にエネミーを怖がってくれるPLあんまりみないし
63 22/11/14(月)15:13:54 No.993316196
まぁボスにやたらマウント取りたがるPLは一卓一人はまじる印象はあるな…
64 22/11/14(月)15:14:49 No.993316396
ザ・ループは「」が作ってくれたシートがあるしまたやりたい というかお外でもほとんどやる機会がない…
65 22/11/14(月)15:14:50 No.993316399
>Pathfinder系は布教しようとしてもD&Dでいいやって言われることが多いから参考にしたい HJとの契約終了で5eの見通しがまったく立たなくなってプレイ環境的にマンネリ化しつつあったから基本無料だし試しにやってみるか!みたいな感じ(参加者個人の見解です)
66 22/11/14(月)15:15:27 No.993316576
>スピコピもいいけどくいすたみたいなTRPGマンガも読みたいよなあ 生徒会のほうはまだ連載続いてなかったっけか 単行本出てないけど
67 22/11/14(月)15:15:47 No.993316654
ザ・ループはヴィジュアルが面白そうで興味あるんだけどどういうゲームなんだ?
68 22/11/14(月)15:16:37 No.993316858
>>Pathfinder系は布教しようとしてもD&Dでいいやって言われることが多いから参考にしたい >HJとの契約終了で5eの見通しがまったく立たなくなってプレイ環境的にマンネリ化しつつあったから基本無料だし試しにやってみるか!みたいな感じ(参加者個人の見解です) そういう感じかありがたい 俺自身もプレイ環境のマンネリからPathfinderに来てるからそういう層を狙うと良さげなのかな
69 22/11/14(月)15:18:55 No.993317449
>ザ・ループはヴィジュアルが面白そうで興味あるんだけどどういうゲームなんだ? 概ねドラえもん映画遊ぶシステム
70 22/11/14(月)15:19:35 No.993317628
>概ねドラえもん映画遊ぶシステム あのヴィジュアルで!? あれかちょっと怖い方のドラちゃん映画やる感じ?
71 22/11/14(月)15:19:44 No.993317665
>>ザ・ループはヴィジュアルが面白そうで興味あるんだけどどういうゲームなんだ? >概ねドラえもん映画遊ぶシステム ドラ泣きしちゃうんだワ…
72 22/11/14(月)15:20:30 No.993317834
D&D5eがまとまってる分良くも悪くも手堅くなりがちだから パスファインダー布教する時はそこらへん自由度や派手さで釣っていってもいいかもね
73 22/11/14(月)15:20:32 No.993317841
どっちかっていうとバッドエンドじゃない時の異色SF短編集の方が近いかもしれん ドラえもんいないし
74 22/11/14(月)15:21:15 No.993318026
>>ザ・ループはヴィジュアルが面白そうで興味あるんだけどどういうゲームなんだ? >概ねドラえもん映画遊ぶシステム !? のび太がスネ夫に意地悪されて見返すためにドラえもんなにか道具出してよー!するところから始まって借りた道具で遊んでたら古代や宇宙の異文明と接触して命懸けの冒険をするみたいな?
75 22/11/14(月)15:21:26 No.993318062
ここで遊ばせてもらったザ・ループは動物園から脱走した喋るトラをどうにか檻に戻すシナリオだった 最終的にトラの頭にパンツをかぶせたら暴走ロボットがぶっ壊れた 楽しかったです
76 22/11/14(月)15:21:41 No.993318137
>のび太がスネ夫に意地悪されて見返すためにドラえもんなにか道具出してよー!するところから始まって借りた道具で遊んでたら古代や宇宙の異文明と接触して命懸けの冒険をするみたいな? ひと夏の冒険か…ええやんけ
77 22/11/14(月)15:21:47 No.993318158
ザ・ループに関してはドラマがあるからそっちを見るのもいいぞ!
78 22/11/14(月)15:22:09 No.993318256
>ここで遊ばせてもらったザ・ループは動物園から脱走した喋るトラをどうにか檻に戻すシナリオだった うn >最終的にトラの頭にパンツをかぶせたら暴走ロボットがぶっ壊れた ううn? >楽しかったです まぁそれは楽しかったろうけどさ!
79 22/11/14(月)15:22:36 No.993318379
製作総指揮マット・リーブスにつられてドラマ見始めてるけど1話から難解な流れがはじまって驚いた
80 22/11/14(月)15:22:49 No.993318421
見てくれよ買ったはいいけど誰も持ってなくて回したことない同人システム!!
81 22/11/14(月)15:23:00 No.993318473
トラにパンツは「」はお外に比べてトンチキやる傾向強いからそのせいかもしれない
82 22/11/14(月)15:23:05 No.993318510
>製作総指揮マット・リーブスにつられてドラマ見始めてるけど1話から難解な流れがはじまって驚いた あの第1話マジでわかりにくいからな…
83 22/11/14(月)15:23:32 No.993318627
>>概ねドラえもん映画遊ぶシステム >最終的にドラの頭にパンツをかぶせたら暴走ロボットがぶっ壊れた
84 22/11/14(月)15:23:44 No.993318669
https://note.com/tokitayusuke/n/n9bdcf5887658 ザ・ループはキャラ作成とかから入ってるこのリプレイとかがわかりやすいかもしれん 未完だけど!
85 22/11/14(月)15:24:05 No.993318765
同人システムはジャケ買いしてタンスの肥やしにするものだからな
86 22/11/14(月)15:24:20 No.993318829
>見てくれよ買ったはいいけど誰も持ってなくて回したことない同人システム!! ガラコ…ウマ娘TRPG…
87 22/11/14(月)15:24:25 No.993318853
>見てくれよ買ったはいいけど誰も持ってなくて回したことない同人システム!! 魔法少女やる同人システムは実本だとサプリあるけどデータ販売の方はサプリ出てないんだな
88 22/11/14(月)15:25:11 No.993319066
>見てくれよ買ったはいいけど誰も持ってなくて回したことない同人システム!! 俺の手元にもあるぜ! サイコロオーダー! コンヴィクタードライブ! アルスノヴァ! アルトレイズ! セヴナント†アーク!
89 22/11/14(月)15:25:13 No.993319076
>同人システムはジャケ買いしてタンスの肥やしにするものだからな アヴェンドナーとスカイノーツは良いジャケ 世界観もシステムも好き
90 22/11/14(月)15:25:45 No.993319234
ループはルルブに描かれてる大原則からして >1.みんなの住む街は、奇妙で不思議なことに満ちている >2.日々の生活は味気なく容赦がない >3.大人たちは役に立たない >4.ループの地は危険だが、子供たちが死ぬことはない >5.このゲームはシーンごとに区切ってプレイされる >6.世界はみんなの協力により描き出される だからマジで少し未来のジュブナイルに特化した内容だからな…ハマる「」はいると思う
91 22/11/14(月)15:26:38 No.993319475
>アヴェンドナーとスカイノーツは良いジャケ >世界観もシステムも好き スカイノーツは商業化して二つ名スキルついたおかげでだいぶ成長が楽しくなった
92 22/11/14(月)15:27:22 No.993319672
>3.大人たちは役に立たない なるほどこれで他のこの手のシステムで結構頭を抱える公権力が動かない理由をつくってるんだな
93 22/11/14(月)15:27:24 No.993319680
>ザ・ループに関してはドラマがあるからそっちを見るのもいいぞ! 街の大通りでJKがセックスしてた!
94 22/11/14(月)15:27:29 No.993319703
>「」はお外に比べてトンチキやる傾向強いからそのせいかもしれない その辺は面子によると思うマジで 1人でもトンチキなことしたい人がいればトンチキ要素は混じるからな
95 22/11/14(月)15:28:01 No.993319857
>スカイノーツは商業化して二つ名スキルついたおかげでだいぶ成長が楽しくなった 商業化に伴い要素増えるのはいいよね種族増えてたし
96 22/11/14(月)15:28:42 No.993320062
>>ザ・ループに関してはドラマがあるからそっちを見るのもいいぞ! >街の大通りでJKがセックスしてた! キッズPCには刺激が強すぎる…!!
97 22/11/14(月)15:29:17 No.993320213
ナラティブって興味あるからちょっとやってみたいな 買うかザ・ループ
98 22/11/14(月)15:31:06 No.993320701
ナラティブって具体的にはどういう遊び方なんだ?
99 22/11/14(月)15:31:46 No.993320881
ループのレポここで上がってたのは見たけど保存し忘れた…!
100 22/11/14(月)15:32:11 No.993321001
スカイノーツは同人時代から公式サイトがゲームの雰囲気づくりとかオンセ用アイテムの支援とか色々やっててゲームへの導線しっかりしてて好感持てたし商業化したのは本当に喜ばしい
101 22/11/14(月)15:32:29 No.993321077
歯車の塔はあと飛空艇そのものをパワーアップさせていく要素が追加されれば完成するかなって感じある 今でもシナリオクリア毎にパーツつけられるけどバランス考慮されたシステムによってあんまり強くなってる気がしない
102 22/11/14(月)15:33:05 No.993321248
>歯車の塔はあと飛空艇そのものをパワーアップさせていく要素が追加されれば完成するかなって感じある >今でもシナリオクリア毎にパーツつけられるけどバランス考慮されたシステムによってあんまり強くなってる気がしない その辺はトロフィーで…って感じなんだろうか でもそんなに強化できないんだよな…
103 22/11/14(月)15:33:12 No.993321280
ナラティブって要するに生まれなきゃ良かったんだ!苦しむだけの命なら、最初から!!って泣きながら絶叫したりする羽目になる感じかと
104 22/11/14(月)15:34:07 No.993321522
ロボットの攻撃目標であるトラにパンツを被せることでロボットの顔認証システムをごまかすという知的な作戦だったんですよ
105 22/11/14(月)15:34:17 No.993321572
>歯車の塔はあと飛空艇そのものをパワーアップさせていく要素が追加されれば完成するかなって感じある >今でもシナリオクリア毎にパーツつけられるけどバランス考慮されたシステムによってあんまり強くなってる気がしない 同人時代も商業時代も成長要素薄いのはあったからそこは弱点で PC側はサプリで二つ名スキル入ったので大分メスはいったから船側も期待しちゃうね 船はバランスがほぼ完成してるから難しそうだが
106 22/11/14(月)15:34:17 No.993321577
>ナラティブって要するに生まれなきゃ良かったんだ!苦しむだけの命なら、最初から!!って泣きながら絶叫したりする羽目になる感じかと それナラティブじゃなくてネガティブじゃない?
107 22/11/14(月)15:34:25 No.993321606
>ナラティブって具体的にはどういう遊び方なんだ? 物語重視って意味 あんまりバリバリウォーシュミレーションやるんじゃなくてPC同士のストーリーを促進する機構が多く積んである フィアスコとかダイアレクトとか鵺鏡なんかがそう
108 22/11/14(月)15:35:04 No.993321762
>魔法少女やる同人システムは実本だとサプリあるけどデータ販売の方はサプリ出てないんだな 忘れてた 電子化するかぁ
109 22/11/14(月)15:35:22 No.993321842
物語重視ってロールプレイカラオケ大会なの?
110 22/11/14(月)15:35:25 No.993321851
>物語重視って意味 ホワイトウルフ社のゲームみたいなことをすればいいのか 物語の美しさに全ては優先する!
111 22/11/14(月)15:35:25 No.993321852
>ナラティブって具体的にはどういう遊び方なんだ? 明確な定義は少なくともTRPGにはない ただ強いて言うならPCもPCの物語をシナリオに積極的に持ち込み参加者がお互いにそれを絡めて遊ぶ だからPLもGMと似たようなことして遊ぶところがある メリットはみんなで自分の物語を持ち寄れるところ デメリットは単純に難しいことだ