虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 正直ド... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/14(月)13:43:01 No.993293946

    正直ドラクエはこの人のセンスありきな気がして 堀井がやめたらドラクエも終わるだろうなって予感はする

    1 22/11/14(月)13:44:36 No.993294339

    後任とか育ってるんだろうか

    2 22/11/14(月)13:46:50 No.993294854

    流石に今やってるのは総括監修だけでしょ 個人が全部関われる作業量じゃない

    3 22/11/14(月)13:46:52 No.993294864

    居なくなっても意地でも終わらないだろうなぁ

    4 22/11/14(月)13:47:48 No.993295088

    ナンバリングはともかく派生作品は監修くらいしかしてないだろうしな

    5 22/11/14(月)13:49:55 No.993295626

    鳥山がいなくなった後のほうが気になる

    6 22/11/14(月)13:50:49 No.993295841

    シナリオに関してはもうアイデア枯れてるしどうでもいいかな…

    7 22/11/14(月)13:52:15 No.993296198

    FFは特定のスタッフで固定されてるわけじゃないからな 旧スクウェアのタイトルで人依存が強いのはサガシリーズだわ

    8 22/11/14(月)13:54:18 No.993296715

    堀井すぎやま鳥山の誰か一人でも欠けたらおしまいとは言っていたが もうこの規模だとさすがにそうはいかないだろうし

    9 22/11/14(月)13:55:30 No.993297023

    『ドラクエXI』は堀井さんにケンカをなだめられながら制作された?若手ディレクター&プロデューサーが語る開発裏話【忘年会書き起こし】 https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180119/2 4年前の記事だけどスクエニのドラクエチームは仲が悪過ぎて喧嘩しまくるから 堀井がいないと開発進まないのが致命的だろカスって感じ

    10 22/11/14(月)13:58:37 No.993297791

    新納がやっぱり堀井さんはすごい!って言ってたから結構関わってたっぽい

    11 22/11/14(月)13:59:29 No.993298025

    ドラクエ10のディレクターが「皆さんが思ってる以上に関わってます」って言ってたな

    12 22/11/14(月)14:00:37 No.993298297

    もうこの人抜けたところで大きく影響でないなってレベルまででかくなってるよ

    13 22/11/14(月)14:00:40 No.993298311

    すぎやん居ない時点でまあ あとドラクエクローンでもいいと思う

    14 22/11/14(月)14:04:53 No.993299375

    ビルダーズはかなりシナリオ良かったけどもうスタッフいないらしいし あくまで外伝というのもあるしね

    15 22/11/14(月)14:05:55 No.993299635

    すぎやんは弟子を残してるし とりさの後任がいない気がする

    16 22/11/14(月)14:06:51 No.993299874

    ウォークに麻雀作らせたのもこの人っぽいから やることなす事全部がプラスになるわけではないと思ってる

    17 22/11/14(月)14:06:56 No.993299892

    内川氏:  開発しているときは、さらに堀井(雄二)さんが一緒にいるので、(岡本と内川が)ケンカして、堀井さんが「まあまあまあ」と言って(笑)。 岡本氏:  「岡本君が言ってることもわかる。うっちーが言ってることもわかる。だからこうしよう!」みたいに仰って、(僕たちは)「はいっ!」って。……堀井さんの前で現場がケンカするっていうね(笑)。 内川氏:  お前らもっとまとめてこいよって話ですよ(笑)。 岡本氏:  でも、終わった後に堀井さんに聞いたんですよ。「あんな感じでやってたのはどうでしたか」って。そしたら「全部流れがわかるから、むしろいい」って言ってくださって。優しいですよね https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180119 大変だな

    18 22/11/14(月)14:07:51 No.993300102

    はい しか選べない無駄な選択肢はやめてくれ

    19 22/11/14(月)14:08:37 No.993300277

    別にスタッフがケンカしようが面白いもんが出てこればいいが

    20 22/11/14(月)14:08:42 No.993300303

    ユーザーをおちょくるような悪ふざけもやめてくれ

    21 22/11/14(月)14:15:17 No.993301904

    ドラクエのブランド自体はスクエニある限り続くだろうけどねえ まとめ役変わると意外に影響大きかったりするから作風が全然違う物になったりするかもね

    22 22/11/14(月)14:20:16 No.993302974

    >ユーザーをおちょくるような悪ふざけもやめてくれ 昔のと比べるとこれの比率増えてる気がする

    23 22/11/14(月)14:29:08 No.993304985

    11でもう完結したんじゃなかったの

    24 22/11/14(月)14:33:53 No.993306123

    もう12発表から1年半か

    25 22/11/14(月)14:34:40 No.993306342

    >11でもう完結したんじゃなかったの もう12作り始めてるが

    26 22/11/14(月)14:35:47 No.993306604

    >すぎやんは弟子を残してるし >とりさの後任がいない気がする 鳥さはバードスタジオのスタッフがなんとかしてくれるよ

    27 22/11/14(月)14:35:58 No.993306650

    サクラ大戦は作風というかキャラデザが藤島から変わった影響で悪い方向に突っ切って行ったからなぁ ブランドを維持する為にも定期的に新作を出し続けるのもそうだけど堀井鳥山が居なくなってからどうブランドを維持するのかが大事なところになってると思う

    28 22/11/14(月)14:38:14 No.993307210

    >サクラ大戦は作風というかキャラデザが藤島から変わった影響で悪い方向に突っ切って行ったからなぁ 藤島だった時代に終わったシリーズでそれ言われてもなあ

    29 22/11/14(月)14:39:16 No.993307478

    とっくにやってないけどもう堀井鳥山すぎやまの座組が実現しないのは寂しいなあ

    30 22/11/14(月)14:39:44 No.993307599

    >サクラ大戦は作風というかキャラデザが藤島から変わった影響で悪い方向に突っ切って行ったからなぁ >ブランドを維持する為にも定期的に新作を出し続けるのもそうだけど堀井鳥山が居なくなってからどうブランドを維持するのかが大事なところになってると思う 別に久保先生でいいというか久保先生が良いんだけど 藤島じゃなきゃ買わないなんて思ったことすらない

    31 22/11/14(月)14:44:24 No.993308704

    新サクラ大戦のキャラデザは別にあれはあれでよかったんだけど ゲームでその雰囲気再現できてなかったのと新作の展開止まっちゃったからなんとも言えない

    32 22/11/14(月)14:46:49 No.993309255

    久保帯人の絵のサクラ大戦は食指が動かない 久保のファンなら買うんだろうけど と言うか久保のファンは買ったんだろうか

    33 22/11/14(月)14:47:39 No.993309454

    ゲーム作ってるとこの人のライティング技術の高さを痛感する

    34 22/11/14(月)14:48:15 No.993309610

    遺作の曲早く聴きたい もう本人指揮のコンサートは見れんが…

    35 22/11/14(月)14:51:02 No.993310286

    鳥山明も主人公とラスボスくらいしかデザインやってないらしいからなんか鳥山明が描きましたって出されてもわかんなさそう

    36 22/11/14(月)14:51:21 No.993310371

    音楽の後任は祖堅正慶なのか松尾早人なのか林ゆうきなのか

    37 22/11/14(月)14:53:27 No.993310902

    >鳥山明も主人公とラスボスくらいしかデザインやってないらしいからなんか鳥山明が描きましたって出されてもわかんなさそう アナログ時代ならともかくデジタルに移行してからの鳥山の絵だと正直全問正解できる気がしない

    38 22/11/14(月)14:55:54 No.993311533

    意外と一番エミュ難しいのが堀井雄二なのか

    39 22/11/14(月)14:57:40 No.993311950

    https://youtu.be/w0rRgdQ1kK0?t=318 30周年の11発売前の特番で会議の風景やってたね

    40 22/11/14(月)14:58:01 No.993312031

    >>サクラ大戦は作風というかキャラデザが藤島から変わった影響で悪い方向に突っ切って行ったからなぁ >藤島だった時代に終わったシリーズでそれ言われてもなあ 悪い方向に行ったというか良い方向に行けなかったと言う方が正しいよな

    41 22/11/14(月)14:59:06 No.993312308

    スタッフ総入れ替えになっても2作ぐらいは出るし作らされるでしょ それ以後どうなるかはともかく

    42 22/11/14(月)15:00:20 No.993312645

    ドラクエで2作って下手したら10年以上の期間だしな そこまでいくと先のことは誰もわからんだろう

    43 22/11/14(月)15:03:35 No.993313510

    マリオはミヤホン抜きでもどうにでもなりそうだな

    44 22/11/14(月)15:03:42 No.993313548

    このスレにはこのタイトルに詳しいとしあきはいないだろうし 仮にツッコむとしあきがいたとしてもツッコミのほうがうざがられるだろうと 適当吹かし始めるとしあきっているよね

    45 22/11/14(月)15:04:17 No.993313689

    >としあき

    46 22/11/14(月)15:04:57 No.993313866

    としあきレベルだったからミスったわ すまんな

    47 22/11/14(月)15:05:30 No.993314010

    「」はとしあき未満だろ

    48 22/11/14(月)15:05:49 No.993314095

    としあきレベルのアホってレッテル貼りかと思った

    49 22/11/14(月)15:07:31 No.993314575

    長く続いてるゲームタイトルっていうとマリオゼルダドラクエFFと後なんだ?

    50 22/11/14(月)15:07:46 No.993314639

    > id:xsUJZ.1E

    51 22/11/14(月)15:08:51 No.993314929

    11やって思ったけどドラクエファンのための作品だし オリジナルスタッフがいないとファンは納得しなさそうだしもう辞めてもいいんじゃないか

    52 22/11/14(月)15:09:54 No.993315188

    >長く続いてるゲームタイトルっていうとマリオゼルダドラクエFFと後なんだ? ファミコンからってことなら任天堂だとFEとかカービーとか? あとはメガテンからの派生でペルソナとか

    53 22/11/14(月)15:11:39 No.993315648

    >久保帯人の絵のサクラ大戦は食指が動かない >久保のファンなら買うんだろうけど >と言うか久保のファンは買ったんだろうか むしろファン目線で見なければ久保絵の方が藤島絵より良い

    54 22/11/14(月)15:11:56 No.993315717

    一つのシリーズに製作者がずっと関わってる事自体が珍しい気がする

    55 22/11/14(月)15:12:36 No.993315882

    >カービー

    56 22/11/14(月)15:12:57 No.993315970

    10のPが最終的に堀井さんがいいって言えばOKだから楽って言ってたな

    57 22/11/14(月)15:13:07 No.993316007

    転載禁止

    58 22/11/14(月)15:13:34 No.993316104

    堀井っぽさを再現できるライターも十分に確保できてるだろうしスクエニが倒産するまで続けるだろ

    59 22/11/14(月)15:13:42 No.993316148

    >11やって思ったけどドラクエファンのための作品だし まあ11が集大成だったから12でシリーズ定番のコマンドバトルを一新すると言ってるんじゃね

    60 22/11/14(月)15:14:17 No.993316281

    正直11であれだけのもの出してきたことにビックリしたから12はわりと安心して待ってる

    61 22/11/14(月)15:17:36 No.993317127

    >堀井っぽさを再現できるライターも十分に確保できてるだろうしスクエニが倒産するまで続けるだろ 少なくともうっちーはかなり価値観近いって言ってるしフジゲルみたいに逃げなければ順当に後継ぐよね

    62 22/11/14(月)15:18:31 No.993317353

    BGMはすぎやまこういちじゃないと違和感が出てきそうでな…

    63 22/11/14(月)15:20:12 No.993317771

    今更思い切った改革なんかすると既存層が離れ新規もたいして来ないだろうからこのままズルズルと同じ開発メンバーでやるしかないだろうな

    64 22/11/14(月)15:32:26 No.993321064

    >「岡本君が言ってることもわかる。うっちーが言ってることもわかる。だからこうしよう!」みたいに仰って、(僕たちは)「はいっ!」って。……堀井さんの前で現場がケンカするっていうね(笑)。 >はい >しか選べない無駄な選択肢はやめてくれ

    65 22/11/14(月)15:36:09 No.993322039

    11のテキストはボイス有りだと助長気味に感じたのでこの人がいようといまいと近い将来その辺り調子を変えざるを得なさそうだと思った

    66 22/11/14(月)15:37:27 No.993322427

    >BGMはすぎやまこういちじゃないと違和感が出てきそうでな… 11みたいに過去作の曲バリバリ使ってて色々察するみたいなのもそれはそれで辛いから

    67 22/11/14(月)15:39:48 No.993323109

    純正クラシックを謳ってたけどすぎやま先生の曲ってクセ強いよね…

    68 22/11/14(月)15:42:08 No.993323700

    すぎやんは最近はほとんど新曲提供してなかったから