虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/14(月)12:40:51 ID:M31nFMXk ハンガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)12:40:51 ID:M31nFMXk M31nFMXk No.993277512

ハンガリーすごいな…

1 22/11/14(月)12:42:10 No.993277937

所得税免除はすごち

2 22/11/14(月)12:42:57 No.993278212

日本じゃ絶対やらねー

3 22/11/14(月)12:43:20 No.993278318

出産税とか平気で言いだしそうだもんな

4 22/11/14(月)12:43:43 No.993278433

改善しとる…

5 22/11/14(月)12:43:45 No.993278444

>出産税とか平気で言いだしそうだもんな 消費税かけるのはもう一回やったろ

6 22/11/14(月)12:43:47 No.993278448

これがハンガリー精神ってやつか

7 22/11/14(月)12:44:06 No.993278565

こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな

8 22/11/14(月)12:44:40 No.993278756

でも結婚できるの?

9 22/11/14(月)12:45:02 No.993278867

大丈夫?チャウシェスクの落し子みたいにならない?

10 22/11/14(月)12:45:23 No.993278981

出産が条件だとその後の生死は問わないんだろうか

11 22/11/14(月)12:45:27 ID:M31nFMXk M31nFMXk No.993279015

他所から難民引っ張ってもどうしようもないって言うのはそうだね

12 22/11/14(月)12:48:24 No.993279877

>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな お前には関係ないから良くね?

13 22/11/14(月)12:48:39 No.993279960

力技すぎる…

14 22/11/14(月)12:49:17 No.993280169

日本がこうじゃなくて良かった 誰がこの金を負担するのかと言うと子供がいない家庭なんだから俺には損でしかない

15 22/11/14(月)12:49:23 No.993280190

これやりすぎると国家の財政ピンチにならない?

16 22/11/14(月)12:49:37 No.993280267

一面だけ見てもな それ以外の国民の生活に関係する数字の変化も合わせて見ないと

17 22/11/14(月)12:51:17 No.993280775

なんとあっても改善するという意気込みを感じる ハングリー精神だな

18 22/11/14(月)12:52:42 No.993281206

>これやりすぎると国家の財政ピンチにならない? 出生率低いままならどの道ピンチになるよ?

19 22/11/14(月)12:53:06 No.993281328

>これやりすぎると国家の財政ピンチにならない? 子供いない家庭や独身者が沢山いるからお金はそこからね

20 22/11/14(月)12:54:17 No.993281670

日本は増税しかしないからな なんでこんな時は欧米ではーやらないんだ

21 22/11/14(月)12:54:25 No.993281705

余りにも金が足りねえだとイギリスの首相みたいに即交代になる

22 22/11/14(月)12:54:33 No.993281736

なんで日本はやらないんだろう

23 22/11/14(月)12:54:47 No.993281805

出生率全振りすぎて反LGBT法立てて雑にLGBT認定して表現規制してるのはちょっと…

24 22/11/14(月)12:55:08 No.993281935

>なんで日本はやらないんだろう ハンガリーが成功してる国だと思えないからかな

25 22/11/14(月)12:55:13 No.993281955

逆にここまでやって2にならないんだ...

26 22/11/14(月)12:55:16 No.993281967

>余りにも金が足りねえだとイギリスの首相みたいに即交代になる あれはただの金持ち優遇だろ

27 22/11/14(月)12:55:35 No.993282047

>なんとあっても改善するという意気込みを感じる >ハングリー精神だな delしそうになった

28 22/11/14(月)12:56:13 No.993282233

>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな まず子供は幸せでなければならないという前提条件を捨てろ

29 22/11/14(月)12:56:19 No.993282255

>出生率全振りすぎて反LGBT法立てて雑にLGBT認定して表現規制してるのはちょっと… 魔女狩りかよ

30 22/11/14(月)12:56:42 No.993282366

その予算組めるのがすごいな どんだけ人口減ってたんだ

31 22/11/14(月)12:57:22 No.993282581

>逆にここまでやって2にならないんだ... 中の人もなんで3とかにならないの…?って思ってそう

32 22/11/14(月)12:57:34 No.993282646

日本は2019年で出生率1.36で2040年の仮定が1.43だけどそんなわけなく落ちていくだろうな… ハンガリー1.23からこれだけやるから1.49になるのか…

33 22/11/14(月)12:57:39 No.993282663

>まず子供は幸せでなければならないという前提条件を捨てろ えっ!?

34 22/11/14(月)12:57:43 No.993282686

ローン返済免除ってやばすぎない?

35 22/11/14(月)12:58:15 No.993282865

何でもかんでも免除してるがその金どこから湧いてくるんだろ…

36 22/11/14(月)12:58:38 No.993282969

もう少し様子見よう

37 22/11/14(月)12:58:41 No.993282989

これだけやって8年かけてもこの程度なのか…

38 22/11/14(月)12:58:43 No.993283002

実際ここまでしなくても子供産んだらなんかでかい補助金でも出れば出産率上がると思う

39 22/11/14(月)12:58:57 No.993283076

丙午の年にガッツリ出生率が下がってるデータ見て笑った 結構気にする人多いんだね…

40 22/11/14(月)12:58:58 No.993283088

>日本は2019年で出生率1.36で2040年の仮定が1.43だけどそんなわけなく落ちていくだろうな… 思ったよりあるな…

41 22/11/14(月)12:58:59 No.993283091

>>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな >まず子供は幸せでなければならないという前提条件を捨てろ 嫌だよそんなどのみち滅んでもよさそうな世の中

42 22/11/14(月)12:59:26 No.993283211

戸籍のない子どももいるので…

43 22/11/14(月)12:59:27 No.993283217

移民に利用されてるだけでは?と思ったら

44 22/11/14(月)12:59:47 No.993283325

ルーマニアのチャウセスクの政策みたいにならなきゃいいが…

45 22/11/14(月)13:00:16 No.993283478

>これだけやって8年かけてもこの程度なのか… 上がり傾向にあるだけマシだろ 今の日本みたいによく分からないけど生まない方が得って意識になってくのが一番まずい

46 22/11/14(月)13:00:23 No.993283511

>ルーマニアのチャウセスクの政策みたいにならなきゃいいが… マンホールや下水管で暮らしてると聞いた

47 22/11/14(月)13:00:35 No.993283555

>これだけやって8年かけてもこの程度なのか… 産んだら産んだでこれ以上に金かかってくるからな…

48 22/11/14(月)13:00:38 No.993283570

ある程度のクラスの国でこれやると移民差別がどうとか多分お気持ちどころではないデモが始まりそう

49 22/11/14(月)13:01:02 No.993283688

元の出生率低すぎね!?

50 22/11/14(月)13:02:07 No.993283989

とは言え極東は日本含め深刻なレベルの少子化だし 韓国なんて1割るレベルに落ちて世界ワースト一位だし中国も1.7くらいあるけど高齢化に追いつかないレベルで年々下がってるし

51 22/11/14(月)13:04:06 No.993284474

ぶっちゃけ今更どう足掻いたところで先細りは回避出来ないから緩やかな滅びを必死に目を逸らしながら迎えるしかねえ

52 22/11/14(月)13:04:07 No.993284481

むしろこんだけやっても1.5にしか持って行けないのかって絶望感ある

53 22/11/14(月)13:04:10 No.993284495

所得税取りたいところから取れなくなったりしないのかな

54 22/11/14(月)13:04:15 No.993284524

じゃあ産みますでぽんぽん産めるわけじゃないしな

55 22/11/14(月)13:04:58 No.993284720

外人の生活保護申請はすぐ通るのに うちはダメだったな

56 22/11/14(月)13:05:16 No.993284810

>とは言え極東は日本含め深刻なレベルの少子化だし >韓国なんて1割るレベルに落ちて世界ワースト一位だし中国も1.7くらいあるけど高齢化に追いつかないレベルで年々下がってるし 国ごとの発表じゃなくて国連調査だと 中国は1.16でとうとう日本を下回ったって記事もある

57 22/11/14(月)13:05:25 No.993284845

>なんでこんな時は欧米ではーやらないんだ やってるからスレ画が報道されてるように見えるが……

58 22/11/14(月)13:06:45 No.993285194

>中国は1.16でとうとう日本を下回ったって記事もある 増えすぎて子供産むのやめろ!って真逆の事やってる所だし

59 22/11/14(月)13:06:47 No.993285203

出産率の話になるといつもイスラエルの伸びを思い出す

60 22/11/14(月)13:07:07 No.993285288

成果出てるな えらい

61 22/11/14(月)13:07:15 No.993285326

せめてイギリスみたいに出産にかかる費用全額負担とかやりゃいいのに 後で貰える一時金引いても最低で10万以上かかるし

62 22/11/14(月)13:07:33 No.993285392

ていうかコロナ前1.4あった日本すげえな まぁなんだかんだで身の回りの友達結構結婚して子供も二人とか産んでるしな…

63 22/11/14(月)13:07:51 No.993285462

所得税ゼロはすごいな

64 22/11/14(月)13:08:01 No.993285496

>>中国は1.16でとうとう日本を下回ったって記事もある >増えすぎて子供産むのやめろ!って真逆の事やってる所だし 最近は一人っ子政策→2人まで解禁→3人まで…と変化はしてるんだよ 多分間に合わないけど

65 22/11/14(月)13:08:04 No.993285512

皆知ってるけどやらない類の事を実際にやってみただから強いな

66 22/11/14(月)13:08:06 No.993285515

移民受け入れ→移民問題&経済悪化は幾多の国が辿ってきたのに今やろうとしてるもんな…

67 22/11/14(月)13:08:31 No.993285611

何もしないでハンガリーと同じくらいあった日本すげぇって事?

68 22/11/14(月)13:08:48 No.993285678

根本的にどうにかしようと思ったら国民の人権を一部制限しないと無理だと思う 一定年齢で強制お見合いとか

69 22/11/14(月)13:08:52 No.993285691

>>中国は1.16でとうとう日本を下回ったって記事もある >増えすぎて子供産むのやめろ!って真逆の事やってる所だし 近年二人っ子→三人っこと緩和してるが教育コストが上がりすぎて現役世代が何人も子供を持てなくてな…

70 22/11/14(月)13:08:54 No.993285703

>増えすぎて子供産むのやめろ!って真逆の事やってる所だし その結果が少子化だから今は必死で少子化対策してる

71 22/11/14(月)13:09:05 No.993285754

>所得税ゼロはすごいな 所得税ないから給料下げるねって会社が出てきそう

72 22/11/14(月)13:09:09 No.993285765

>これだけやって8年かけてもこの程度なのか… 出生率に関する政策だから8年程度では…ということかもしれないので下手な感想は持たないことにする

73 22/11/14(月)13:09:24 No.993285828

頑張れば子供埋めるけど躊躇してる中以上の家庭が生むようになるのを期待してるのか

74 22/11/14(月)13:09:30 No.993285843

>根本的にどうにかしようと思ったら国民の人権を一部制限しないと無理だと思う その辺書かずにメリット部分しか書いてないとしたら このスレ画は邪悪だね

75 22/11/14(月)13:09:48 No.993285927

確かフランスは所得税軽減に加えて 生んだ数で年金の額が増える

76 22/11/14(月)13:10:53 No.993286185

日本は二十年経っても何もしてないどころか 増税してるからな…

77 22/11/14(月)13:10:55 No.993286195

バブル期でも少子化進んでるから金以外にも問題あるよなあ

78 22/11/14(月)13:10:56 No.993286203

古来人が減って栄えた国はないけど日本はどうするつもりかしらね

79 22/11/14(月)13:10:58 No.993286208

>生んだ数で年金の額が増える 人生ゲームの清算みたいだな

80 22/11/14(月)13:11:14 No.993286270

こういうの見るとチャウシェスク思い出すけどやっぱりみんな一度は思うよね… 流石に現代では起こり得ないと思いたいが

81 22/11/14(月)13:11:26 No.993286331

子供がない世帯に税金をかけるって言うと非難されるけど子供がある世帯に補助金を出すと言うと歓迎される

82 22/11/14(月)13:11:40 No.993286383

離婚再婚したらどうなるんだろう

83 22/11/14(月)13:11:51 No.993286426

昨日の職場内の育児休暇取る社員に対する愚痴スレ酷かったね そりゃ少子化になるわなって

84 22/11/14(月)13:11:55 No.993286442

お見合いなんて時代遅れだと思ってたけど自由恋愛とか無理な層には救済だったんだな

85 22/11/14(月)13:12:26 No.993286566

>子供がない世帯に税金をかけるって言うと非難されるけど子供がある世帯に補助金を出すと言うと歓迎される そりゃそうでしょ

86 22/11/14(月)13:12:42 No.993286640

先進国は出生率は下がってるのに人口は増え続けてる世界が不思議

87 22/11/14(月)13:13:00 No.993286705

>近年二人っ子→三人っこと緩和してるが教育コストが上がりすぎて現役世代が何人も子供を持てなくてな… おまけに一人っ子政策時代に男子ばかり増えたせいで壮絶な男あまりだし 日本より女性の社会進出進んでて女の上昇婚志向も超強いもんで結婚へのハードルがアホみたいに高いって

88 22/11/14(月)13:13:06 No.993286731

日本人を減らして移民を増やすって決まったのにうるさいおっさんどもだ

89 22/11/14(月)13:13:25 No.993286809

>日本は二十年経っても何もしてないどころか >増税してるからな… 対策が遅きに失したからもう老人予算の為に増税してジジババが死に絶えるのを待つしかないので… しかも度々不景気になるから法人税も安定して入んないから安定的な消費税頼みだし 猫の国だよもう

90 22/11/14(月)13:13:29 No.993286827

国家主導のマッチングアプリ作れ

91 22/11/14(月)13:13:46 No.993286903

やっぱ十代で出産するしかねえって

92 22/11/14(月)13:13:57 No.993286953

>おまけに一人っ子政策時代に男子ばかり増えたせいで壮絶な男あまりだし なんで男ばかり増えるんだろうを説明するとあれだよね

93 22/11/14(月)13:14:05 No.993286989

ハンガリーってEU入ったけど経済発展できなくてやさぐれてる国だし若者増えたらかえって不安定になったりしないのかな

94 22/11/14(月)13:14:12 No.993287022

日本は官僚が納得しないから良くも悪くもこういうのはできんだろうな

95 22/11/14(月)13:14:32 No.993287083

>国家主導のマッチングアプリ作れ 結婚してから産む数はそんなに変わっていないのでまじで結婚数を増やしたら結構なんとかなるかもかも

96 22/11/14(月)13:14:37 No.993287101

いい加減人口増やさないでも回せる方法を考えろよ有識者なにやってんだ

97 22/11/14(月)13:14:43 No.993287128

女に家を継がせるわけにはいかないからな なので僻地に売り飛ばす

98 22/11/14(月)13:14:45 No.993287137

これやらないと本来は1.1ぐらいの見込みだったとかなら1.49はメチャメチャ凄くない?

99 22/11/14(月)13:15:16 No.993287274

>なんで男ばかり増えるんだろうを説明するとあれだよね 国内の風習考えずに一人っ子政策やったのが悪い

100 22/11/14(月)13:15:29 No.993287323

温暖化だの何だのと真綿で首を絞め続けられる今の地球に生まれる子が不憫だろ

101 22/11/14(月)13:15:40 No.993287376

>いい加減人口増やさないでも回せる方法を考えろよ有識者なにやってんだ それがロボットとAIでしょ ただ生産側はそれで回せても消費は人口が居ないとどうしようもない

102 22/11/14(月)13:15:49 No.993287414

不妊治療自己負担ゼロは良いと思う 日本もようやく保険適用され始めたらしいけど

103 22/11/14(月)13:16:21 No.993287564

言いたくないけど正直現代の人間社会が望む美徳やいい暮らしの概念が出生率を下げる要素の塊みたいになってるから そういうのぶん投げてたりそもそも掲げてすらいない国が栄えて 多くを求めすぎた先進国が衰退するのはもう避けられないんじゃないかって

104 22/11/14(月)13:16:26 No.993287587

>それがロボットとAIでしょ こっちどうでもいい >ただ生産側はそれで回せても消費は人口が居ないとどうしようもない こっちに手を打とうって奴が一人も出てこないの

105 22/11/14(月)13:16:28 No.993287593

雑に子供作って育てても大変なことになる 社会が複雑化高度化しすぎたんですな

106 22/11/14(月)13:16:55 No.993287702

>いい加減人口増やさないでも回せる方法を考えろよ有識者なにやってんだ それ移民なのでは

107 22/11/14(月)13:17:00 No.993287718

>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな 特に目的もなく産まれて不幸になる子供なんか日本にゃザラだし…

108 22/11/14(月)13:17:11 No.993287757

老人が自分だけよけりゃいいで生きてるから無理無理

109 22/11/14(月)13:17:15 No.993287777

生まれる子供がかわいそうだ 大人は生殖器を切り捨てろ

110 22/11/14(月)13:17:20 No.993287796

>>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな >特に目的もなく産まれて不幸になる子供なんか日本にゃザラだし… 日本に限ったことじゃないよ

111 22/11/14(月)13:17:23 No.993287805

>ただ生産側はそれで回せても消費は人口が居ないとどうしようもない もしロボが単純業務くらいはこなせるようになったらベーシックインカムが本格的に導入されるだろうな いつでも消費者は必要なんだ

112 22/11/14(月)13:17:29 No.993287823

うちの妹夫婦はかなりの金出して不妊治療してたから偉かったな 俺はぼんやりしてて今も一人だけど

113 22/11/14(月)13:17:49 No.993287918

無理やりにでもお見合いさせて子孫を繋いでた頃が異常だったんだよ

114 22/11/14(月)13:18:18 No.993288041

>古来人が減って栄えた国はないけど日本はどうするつもりかしらね しばらくは衰えゆくのみじゃねえかな…何世代かあとの若者がそこから盛り返すかもしれんしそのままかもしれん

115 22/11/14(月)13:18:18 No.993288043

>>それがロボットとAIでしょ >こっちどうでもいい >>ただ生産側はそれで回せても消費は人口が居ないとどうしようもない >こっちに手を打とうって奴が一人も出てこないの ご飯食べるロボット作れば良いのか

116 22/11/14(月)13:18:19 No.993288045

所得税ゼロは金持ち程産むからお得だな

117 22/11/14(月)13:18:19 No.993288046

車や家とかを壊れやすくして食べ物も腐りやすくすれば消費が増える…!

118 22/11/14(月)13:18:25 No.993288071

>こうやって金目当てに産まされた子って幸せになるんかな 国としても免税した分ちゃんと育ってくれなきゃ困るからんな適当にはしないだろう

119 22/11/14(月)13:18:30 No.993288092

>それ移民なのでは 別の地域で増えた人口を移動させてるだけじゃねぇかむしろ移動にエネルギーや資源つかって余計悪いわ

120 22/11/14(月)13:18:38 No.993288125

単に増やしても維持できないから 子どもに親ガチャ云々言われるんだ…

121 22/11/14(月)13:18:46 No.993288169

無理やり結婚させて無理やり子供作ったらそれはそれで問題が沸き上がるからな…

122 22/11/14(月)13:19:11 No.993288267

うちの親の世代が何も考えてないから意味がない… 遺産を好きに使って次の世代とか何も考えてねえから

123 22/11/14(月)13:19:19 No.993288293

ハンガリーは思想ヤバめの独裁体制だから…

124 22/11/14(月)13:19:26 No.993288321

>ご飯食べるロボット作れば良いのか あと働いてお金稼いで使うロボットもいる

125 22/11/14(月)13:19:29 No.993288337

EUなのに親露なハンガリーの事よく分からなかったけどこの政策はいいと思う

126 22/11/14(月)13:19:38 No.993288374

いま2人子供がいたら3人…いや4人いこう!と思わされるな

127 22/11/14(月)13:19:42 No.993288389

>ご飯食べるロボット作れば良いのか ロボットに人権を与えるしかない

128 22/11/14(月)13:19:46 No.993288404

>うちの親の世代が何も考えてないから意味がない… >遺産を好きに使って次の世代とか何も考えてねえから いいよねあいつらのせいだー

129 22/11/14(月)13:19:52 No.993288433

こんなにポンコロポンコロ子供増やして教育受けられるの?

↑Top