虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/14(月)12:16:05 あーが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)12:16:05 No.993269696

あーがっぽり儲けてえなあ…

1 22/11/14(月)12:16:41 No.993269847

日銀と同じことするだけで大儲けだぞ

2 22/11/14(月)12:17:43 No.993270145

>日銀と同じことするだけで大儲けだぞ 了解!! 造幣!

3 22/11/14(月)12:25:46 No.993272595

そうやって出来たのが500ウォンか...

4 22/11/14(月)12:27:22 No.993273111

日銀と同じことしてたら天文学的な赤字だと思うか…

5 22/11/14(月)12:28:22 No.993273449

完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ

6 22/11/14(月)12:28:51 No.993273618

日銀内部に内通者を作って 為替介入のタイミングを知れれば…

7 22/11/14(月)12:29:04 No.993273687

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ FXのせい

8 22/11/14(月)12:29:21 No.993273787

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ 追証…

9 22/11/14(月)12:30:52 No.993274306

>了解!! >造幣! 造幣局以外が貨幣作っちゃだめだよ!!

10 22/11/14(月)12:31:01 No.993274357

1ドル77円とかいう時代あったんだ…

11 22/11/14(月)12:31:26 No.993274490

日銀砲の威力を知ってる海外のハゲタカバイヤーが一斉に逃げ出しよった

12 22/11/14(月)12:31:42 No.993274576

>>了解!! >>造幣! >造幣局以外が貨幣作っちゃだめだよ!! (紙幣の完成)

13 22/11/14(月)12:31:49 No.993274618

こんな予知能力があるならカジノのルーレットでもしたほうが早い

14 22/11/14(月)12:31:59 No.993274677

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ 借金して買ってるみたいなもんだから

15 22/11/14(月)12:32:37 No.993274895

あぁ金額の差が出すぎたら取引続けたければこれだけ払ってねって請求が来るのか ギャンブルすぎないですかこれ?

16 22/11/14(月)12:33:04 No.993275048

>こんな予知能力があるならカジノのルーレットでもしたほうが早い 借金して丁半博打やるようなもんだからね…

17 22/11/14(月)12:33:12 No.993275092

はい

18 22/11/14(月)12:33:45 No.993275278

これで何百人…いや何千人くらい死んだのかなあ

19 22/11/14(月)12:33:46 No.993275287

>1ドル77円とかいう時代あったんだ… そんなむかしじゃねえぞ

20 22/11/14(月)12:33:58 No.993275358

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ 普通にやってたら変動幅が小さくて儲からないから数倍、数十倍お金借りてやるんだ お金貸した方は損したくないからある程度損が出た時点で自動的に売られちゃうんだ

21 22/11/14(月)12:34:06 No.993275391

続けたければというか結果がそれだ ここでやめます払いませんは通用しないぞ

22 22/11/14(月)12:34:25 No.993275484

>あぁ金額の差が出すぎたら取引続けたければこれだけ払ってねって請求が来るのか >ギャンブルすぎないですかこれ? 一攫千金の夢は捨てられねえんだ…

23 22/11/14(月)12:35:12 No.993275732

自殺する人は時間制限あるやつでやってるよね

24 22/11/14(月)12:35:36 No.993275863

生死を賭けたギャンブルが日夜行われてるの怖すぎない?

25 22/11/14(月)12:35:37 No.993275871

私にとって賭けとは…人間関係と同じ騙し合いの関係だと考えています 最後に追証をくらってマイナスになった人間の敗北なのですよ

26 22/11/14(月)12:36:52 No.993276268

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ 日本だとFXはレバレッジで元手の25倍までブーストできる しかしマイナスが大きくなるとこいつもう無理だなって判断されてマイナスのまま強制終了される FXの赤字は自己破産もできないので終わる

27 22/11/14(月)12:37:12 No.993276374

>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ ずっと持てたらいいんだが大抵のFXはロスカットと言って損失が拡大すると強制的に損切りされるんだ

28 22/11/14(月)12:37:23 No.993276437

そっかあの震災後の時にドルをしこたま買い込んであったのかあ なぜか異常な円高になってたよね

29 22/11/14(月)12:37:56 No.993276619

>日本だとFXはレバレッジで元手の25倍までブーストできる なそにん 界王拳25倍とか死ぬぞ損!

30 22/11/14(月)12:38:33 No.993276803

>そっかあの震災後の時にドルをしこたま買い込んであったのかあ >なぜか異常な円高になってたよね なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ

31 22/11/14(月)12:38:51 No.993276894

すぐ死んだ人死んだ人というが 逆に死なずに済んだ人も沢山いると思う

32 22/11/14(月)12:39:04 No.993276961

>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ 復興の為に金が動くから

33 22/11/14(月)12:39:04 No.993276964

>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ 復興で需要が増えるから

34 22/11/14(月)12:39:09 No.993276995

>そうやって出来たのが500ウォンか... ?

35 22/11/14(月)12:39:19 No.993277041

>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ 弱った瞬間を狙ってハゲタカファンドがついばみに来たのかなあ

36 22/11/14(月)12:39:59 No.993277249

日銀が売る前にちょっと俺に教えてくれるだけでいいんだが?

37 22/11/14(月)12:41:15 No.993277628

>日銀が売る前にちょっと俺に教えてくれるだけでいいんだが? 日経社員がインサイダーやって怒られてたけど日銀リニンサンはそういうのに厳しそう

38 22/11/14(月)12:41:38 No.993277757

サイダーは美味しいのに!?

39 22/11/14(月)12:42:00 No.993277884

日銀が介入し始めてから手出すの勇気あるよなぁ…

40 22/11/14(月)12:42:01 No.993277888

ゴッドサイダーは神の戦士なのに!?

41 22/11/14(月)12:42:23 No.993278011

雰囲気でレスをやるな

42 22/11/14(月)12:42:25 No.993278029

中央銀行がインサイダーやってたらいよいよ終わりだよ…

43 22/11/14(月)12:42:33 No.993278078

>日銀が介入し始めてから手出すの勇気あるよなぁ… これが大手の力なんだよ!(ゾウに踏みつぶされるアリ)

44 22/11/14(月)12:42:57 No.993278214

>雰囲気でレスをやるな 全然わからない 俺たちは雰囲気でFXをやっている

45 22/11/14(月)12:43:06 No.993278256

飛び込みが多かったけど "そういう事"?

46 22/11/14(月)12:43:17 No.993278306

実際この10円下がった翌日とか電車止まったんかね

47 22/11/14(月)12:43:25 No.993278343

>FXの赤字は自己破産もできないので終わる レバレッジの仕組み何も知らないけどそんな恐ろしいのか… 借金真面目に返そうとしたら生活するだけの金は手元に残して貰えるの…?

48 22/11/14(月)12:43:36 No.993278400

経済は雰囲気が重要だからな…

49 22/11/14(月)12:43:42 No.993278427

1ドル77円の時より150円の方がまだマシだった気がする

50 22/11/14(月)12:43:48 No.993278463

自己破産できない借金ってどうなるんだか想像もつかんね

51 22/11/14(月)12:44:04 No.993278562

>飛び込みが多かったけど >"そういう事"? 月曜になって電車がいっぱい止まっちゃった…ってコト?

52 22/11/14(月)12:44:04 No.993278563

>経済は雰囲気が重要だからな… 雰囲気で銀行崩壊まで行くことあるからな…

53 22/11/14(月)12:44:07 No.993278573

昨日と一昨日は電車止まりまくってたな やっぱりそういうことなんかね

54 22/11/14(月)12:44:27 No.993278676

>経済は雰囲気が重要だからな… 相場は人間の感情で動くからね…

55 22/11/14(月)12:44:53 No.993278810

ロスカットって元本割るくらいでやってくれるんじゃないんだ

56 22/11/14(月)12:45:00 No.993278854

我が国の資産運用がとんでもなく有能ってのは普通にありがたいことなんじゃないの?

57 22/11/14(月)12:45:07 No.993278884

でも日銀リニンサン動く時に各銀行に電話かけて 「今ドル円いくら?」って聞いて「ふーん」って電話切るらしいし……

58 22/11/14(月)12:45:10 No.993278913

>>経済は雰囲気が重要だからな… >雰囲気で銀行崩壊まで行くことあるからな… ねーねー「」聞いた~?img銀行危ないらしいよ~

59 22/11/14(月)12:45:25 No.993279003

>>日銀が売る前にちょっと俺に教えてくれるだけでいいんだが? >日経社員がインサイダーやって怒られてたけど日銀リニンサンはそういうのに厳しそう まぁ常識的に考えて一番インサイダーのリスクが高い場所だしな…

60 22/11/14(月)12:45:27 No.993279016

こんだけ我慢してても2倍なんだよな

61 22/11/14(月)12:45:52 No.993279145

>ねーねー「」聞いた~?img銀行危ないらしいよ~ それは最初からわかってる

62 22/11/14(月)12:45:54 No.993279154

>飛び込みが多かったけど >"そういう事"? はい…

63 22/11/14(月)12:46:02 No.993279193

とよしんやめろ

64 22/11/14(月)12:46:13 No.993279246

>ねーねー「」聞いた~?img銀行危ないらしいよ~ JK「」初めて見た

65 22/11/14(月)12:46:14 No.993279253

レバレッジかけなきゃずっと持ってられんの?

66 22/11/14(月)12:46:18 No.993279270

>こんだけ我慢してても2倍なんだよな 3倍とか行ってほしいの?

67 22/11/14(月)12:46:18 No.993279274

>昨日と一昨日は電車止まりまくってたな >やっぱりそういうことなんかね FTXが破綻したことの方が電車ストップ力高いと思われるがどっちかは分かんね

68 22/11/14(月)12:46:29 No.993279330

>我が国の資産運用がとんでもなく有能ってのは普通にありがたいことなんじゃないの? 3兆円介入!無駄金!捨て金!我々の税金が!って一部マスコミがけおってたけど 莫大な利潤を叩き出してたガチ有能集団よね…

69 22/11/14(月)12:46:40 No.993279378

日銀の介入はまだいい意味での存在感ある印象 まあそもそもうまい介入なんて俺にはわかんないんだが

70 22/11/14(月)12:46:49 No.993279414

>FTXが破綻したことの方が電車ストップ力高いと思われるがどっちかは分かんね ストップ高ってそういう…

71 <a href="mailto:大蔵大臣">22/11/14(月)12:47:12</a> [大蔵大臣] No.993279533

本日img銀行がとうとう破綻いたしました

72 22/11/14(月)12:47:18 No.993279552

>>日本だとFXはレバレッジで元手の25倍までブーストできる >なそにん >界王拳25倍とか死ぬぞ損! だから滅びた…

73 22/11/14(月)12:47:39 No.993279656

>莫大な利潤を叩き出してたガチ有能集団よね… その利潤をどう使ってくれるかは気になるとこ

74 22/11/14(月)12:47:40 No.993279661

>でも日銀リニンサン動く時に各銀行に電話かけて >「今ドル円いくら?」って聞いて「ふーん」って電話切るらしいし…… それに反応して損切りじゃなくて儲けが出るように動いたら殺されるんだろうな…

75 22/11/14(月)12:47:43 No.993279678

>本日img銀行がとうとう破綻いたしました こうもん破綻!

76 22/11/14(月)12:48:00 No.993279768

日銀の介入とFTXの件でいつもの倍飛び込んでるってことか

77 22/11/14(月)12:48:10 No.993279805

そういや自己破産できない場合ってどうなるの?

78 22/11/14(月)12:48:13 No.993279823

最安値で買って最高値で売るだけの楽なお仕事じゃん

79 22/11/14(月)12:48:18 No.993279838

>その利潤をどう使ってくれるかは気になるとこ ドルが下がったらまた買いなおすんでは?

80 <a href="mailto:火葬通貨">22/11/14(月)12:48:22</a> [火葬通貨] No.993279863

>飛び込みが多かったけど >"そういう事"? おいすー^^

81 22/11/14(月)12:48:42 No.993279979

レバレッジ25倍なんて全体的に見て得するの…? 証券会社も損を回収出来ない方が多い気がするんだけど

82 22/11/14(月)12:48:44 No.993279988

>>我が国の資産運用がとんでもなく有能ってのは普通にありがたいことなんじゃないの? >3兆円介入!無駄金!捨て金!我々の税金が!って一部マスコミがけおってたけど >莫大な利潤を叩き出してたガチ有能集団よね… 一般大衆は俺たちのように賢くないからマスコミに騙されちまうんだよなあ

83 22/11/14(月)12:48:50 No.993280026

>>莫大な利潤を叩き出してたガチ有能集団よね… >その利潤をどう使ってくれるかは気になるとこ 為替の差益はそのまま相手国の損害なんだから米国に対する保証に回す以外に選択肢ある?

84 22/11/14(月)12:48:52 No.993280047

そういえば人身なんてあまり聞かない田舎な地元でもあったな…

85 22/11/14(月)12:49:11 No.993280140

>そういや自己破産できない場合ってどうなるの? 自分の資産その他を整理して返し続けるんだ ヤケになって刑務所に入っても債務は残る

86 22/11/14(月)12:49:18 No.993280173

>そういや自己破産できない場合ってどうなるの? 自己破散

87 22/11/14(月)12:49:44 No.993280307

死んで相続放棄されたら回収できないよね?

88 22/11/14(月)12:49:44 No.993280308

日銀が儲けたお金ってどういう扱いになるの?

89 22/11/14(月)12:49:46 No.993280317

>おいすー^^ そういえばキミも大暴落してたね…

90 22/11/14(月)12:49:48 No.993280324

株みたいに企業が成長して利益を出すとかなくて 今ある通貨を売り買いしてるだけだから 儲ける奴と死ぬ奴が毎回出るからな…

91 22/11/14(月)12:49:56 No.993280371

>>完全に素人だからわからないんだけど下がっても今みたいな値段にあがるまで持っとけば損はしないのになんで自殺するとこまでいっちゃうんだろ >日本だとFXはレバレッジで元手の25倍までブーストできる >しかしマイナスが大きくなるとこいつもう無理だなって判断されてマイナスのまま強制終了される >FXの赤字は自己破産もできないので終わる なんでこんな危険なことしてんの???

92 22/11/14(月)12:50:03 No.993280410

>自分の資産その他を整理して返し続けるんだ 資産的に返せない場合でも返さなきゃいけないやつ?

93 22/11/14(月)12:50:10 No.993280444

日銀の介入に同調すれば勝てる…ってコト!?

94 22/11/14(月)12:50:12 No.993280454

>そういや自己破産できない場合ってどうなるの? youtubeで見たけど入金あった途端差し押さえで口座凍結されたりまともに生きられなそう

95 22/11/14(月)12:50:19 No.993280501

>なんでこんな危険なことしてんの??? どうして…どうしてですかね

96 22/11/14(月)12:50:22 No.993280509

>なんでこんな危険なことしてんの??? 簡単って思い込んでるから

97 22/11/14(月)12:50:35 No.993280573

なんで取り返しつかないくらいレバかけたり借金したりするのもうバクチと変わらないじゃん…

98 22/11/14(月)12:50:47 No.993280644

>youtubeで見たけど入金あった途端差し押さえで口座凍結されたりまともに生きられなそう いきなり貯金その他降ろせなくなるとか地獄よねえ

99 22/11/14(月)12:50:48 No.993280650

70円で買ったそのドル……ワシの税金じゃないか?

100 22/11/14(月)12:51:02 No.993280708

>なんで取り返しつかないくらいレバかけたり借金したりするのもうバクチと変わらないじゃん… そもそも普通にバクチじゃないの?

101 <a href="mailto:FX会社">22/11/14(月)12:51:17</a> [FX会社] No.993280774

大丈夫怖くないよ!おいで!!

102 22/11/14(月)12:51:23 No.993280808

>なんでこんな危険なことしてんの??? 危険なこといきなりする前にデモでトレードする 数ヶ月やって儲かった!行ける!

103 22/11/14(月)12:51:28 No.993280836

>こんだけ我慢してても2倍なんだよな レバレッジ1000倍拳!すれば2000倍だね

104 22/11/14(月)12:51:28 No.993280840

>70円で買ったそのドル……ワシの税金じゃないか? ワシのじゃ…

105 22/11/14(月)12:51:29 No.993280846

>>なんで取り返しつかないくらいレバかけたり借金したりするのもうバクチと変わらないじゃん… >そもそも普通にバクチじゃないの? 半丁博打以下だよこんなん

106 22/11/14(月)12:51:31 No.993280863

>なんでこんな危険なことしてんの??? 上手くやったときの儲けがでかいから

107 22/11/14(月)12:51:37 No.993280892

投機をやるのは馬鹿

108 22/11/14(月)12:52:27 No.993281135

1/2バトルじゃないんだぜ 金がない奴から沈んで行く金持ちの遊びだ

109 22/11/14(月)12:52:28 No.993281136

宝くじ買うのとどっちが馬鹿?

110 22/11/14(月)12:52:35 No.993281173

普通のギャンブルじゃ賭けられない金額賭けれちゃうの規制されんのかな

111 22/11/14(月)12:52:35 No.993281174

>レバレッジ25倍なんて全体的に見て得するの…? >証券会社も損を回収出来ない方が多い気がするんだけど 参加者が予め供託する証拠金が一定率を下回ったらロスカット 25倍だとよっぽど相場が急変しない限り証拠金マイナスになることはない 25倍ってのはそういう数字 日本は以前は100倍までできたけどスイスフランショックっかなんかが契機で規制されたんだよ

112 22/11/14(月)12:52:37 No.993281186

まったく知らない世界だからふしぎなんだけど こんなんでホントに死んでる奴なんているの?

113 22/11/14(月)12:52:42 No.993281211

最近テレビでもFXのCM見るけどそんなもん流すんじゃねえって思う 悪魔か

114 22/11/14(月)12:52:43 No.993281213

普通にボーナスで使わなかった30万とかでやるもんだと思ってたけどもしかして1000万とかみんな借りてんの…?

115 22/11/14(月)12:52:52 No.993281253

>日銀の介入とFTXの件でいつもの倍飛び込んでるってことか FTXは顧客の資産使い込みしてたのが酷い アフロはアルゼンチンに逃げたらしいし

116 22/11/14(月)12:52:54 No.993281264

>簡単って思い込んでるから 円は終わり!滅びますぞ~~

117 22/11/14(月)12:53:01 No.993281302

>投機をやるのは馬鹿 バブルの時は「財テク」って言葉が流行って 社内の内部保留を遊ばせておくのは無能経営者の証!って言われてたけど そういう会社はバブル崩壊と共に死に申した…

118 22/11/14(月)12:53:10 No.993281344

>日本は以前は100倍までできたけどスイスフランショックっかなんかが契機で規制されたんだよ なそ

119 22/11/14(月)12:53:12 No.993281347

>>youtubeで見たけど入金あった途端差し押さえで口座凍結されたりまともに生きられなそう >いきなり貯金その他降ろせなくなるとか地獄よねえ 実質的にヤクザぐらい人権ない生活になりそう

120 22/11/14(月)12:53:20 No.993281388

>宝くじ買うのとどっちが馬鹿? 借金して宝くじ買うようなバカなら同じレベル

121 22/11/14(月)12:53:29 No.993281437

>FTXは顧客の資産使い込みしてたのが酷い >アフロはアルゼンチンに逃げたらしいし オオオ イイイ ノミ屋みたいな事してたのね

122 22/11/14(月)12:53:34 No.993281464

>宝くじ買うのとどっちが馬鹿? 宝くじは負けても大損しないから博打としてはお遊戯みたいなもんだぞ

123 22/11/14(月)12:53:45 No.993281517

A「XX信金に就職するの?でも信金って危なくない?(強盗とか) B「えっ(経営のことかな?)」

124 22/11/14(月)12:53:46 No.993281524

投資はわかるよ 投機は何なんだよこいつ 経済的に意味あるのこれ

125 22/11/14(月)12:53:48 No.993281529

>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ 生保各社の支払いで円が必要になるから それ見越してHFが買いまくった

126 22/11/14(月)12:53:49 No.993281533

なんでこんな危険な事するんだ?で思いとどまれたら人間社会にギャンブルなんて文化は育ってないからな…

127 22/11/14(月)12:54:09 No.993281621

>宝くじ買うのとどっちが馬鹿? 馬鹿の種類が違う ボケーっと生きてるタイプと自分はやればできると思い込んでるタイプ

128 22/11/14(月)12:54:10 No.993281634

ニーサって銀行で見たけどこれとは別物なの?

129 22/11/14(月)12:54:24 No.993281698

>日本は以前は100倍までできたけどスイスフランショックっかなんかが契機で規制されたんだよ そういえばスイスフランショックのグラフ画像見た記憶あるけどけどすごかったねあれ 何人死んだかな…

130 22/11/14(月)12:54:33 No.993281740

>>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ >生保各社の支払いで円が必要になるから >それ見越してHFが買いまくった 保険か〜〜〜〜

131 22/11/14(月)12:54:33 No.993281741

>宝くじは負けても大損しないから博打としてはお遊戯みたいなもんだぞ ていうか他の博打も入金額以上の損失は出ないしな…

132 22/11/14(月)12:54:38 No.993281764

>日本は以前は100倍までできたけどスイスフランショックっかなんかが契機で規制されたんだよ 100…100!?

133 22/11/14(月)12:54:38 No.993281765

>ニーサって銀行で見たけどこれとは別物なの? ニーサ日本円好きよ

134 22/11/14(月)12:54:49 No.993281820

アメリカのインフレの酷さ見て100万くらいの種銭を数千万にしたようなやつはそれなりにいそう

135 22/11/14(月)12:54:57 No.993281864

借金して事業じゃなくてギャンブルに走る奴は99%バカよ

136 22/11/14(月)12:55:40 No.993282077

>投機は何なんだよこいつ >経済的に意味あるのこれ 実需の売買だけでは取引量が少なくて価格変動が大きくなるので 投機家の参加によって価格を安定させる事ができる 投機家は対価に売買益を得る 損してる投機家はアホ

137 22/11/14(月)12:55:48 No.993282114

追証が払えないから破綻するんであって 無限の資金力があれば為替なんて絶対勝てる楽勝の金儲け手段なのでは?

138 22/11/14(月)12:55:50 No.993282122

>>投機をやるのは馬鹿 >バブルの時は「財テク」って言葉が流行って >社内の内部保留を遊ばせておくのは無能経営者の証!って言われてたけど >そういう会社はバブル崩壊と共に死に申した… 今は今で内部保留遊ばせすぎじゃねぇかなぁ!

139 22/11/14(月)12:56:08 No.993282205

世の中にはビットコインでレバレッジ受け付ける取引所とそれに群がる個人投資家がいるというから恐ろしい

140 22/11/14(月)12:56:09 No.993282214

>投機は何なんだよこいつ >経済的に意味あるのこれ 流動性があるのは大事よ

141 22/11/14(月)12:56:18 No.993282254

>100…100!? 海外は今でも100倍以上行けるぞ

142 22/11/14(月)12:56:32 No.993282324

>A「XX信金に就職するの?でも信金って危なくない?(強盗とか) >B「えっ(経営のことかな?)」 よくここまで追跡したよな

143 22/11/14(月)12:56:40 No.993282355

>>なんであいつら日本で災害起きたのに日本円狂ったように買ってたんだ >生保各社の支払いで円が必要になるから >それ見越してHFが買いまくった あぁ災害かじゃあ生保が金出すから円要るな買うかっていう感情ゼロの判断を爆速でできる奴が儲かっていくんだろうな…

144 22/11/14(月)12:56:55 No.993282425

>追証が払えないから破綻するんであって >無限の資金力があれば為替なんて絶対勝てる楽勝の金儲け手段なのでは? では無限の資金力を屏風から出してくださいお殿様

145 22/11/14(月)12:56:58 No.993282440

>損してる投機家はアホ 損するやつは必ず出るし投機に期待できる効果が相殺されてるだろ…

146 22/11/14(月)12:57:17 No.993282556

投機は賛否両論あるからなぁ… マネーゲームに価値は無いって意見もあるし市場の流動性を担ってるって意見もある

147 22/11/14(月)12:57:24 No.993282596

>海外は今でも100倍以上行けるぞ なにか問題があっても金融庁は守ってくれないけどね 海外業者は利益出てもお金引き出せないという話はよく聞く

148 22/11/14(月)12:57:54 No.993282745

>投資はわかるよ >投機は何なんだよこいつ >経済的に意味あるのこれ たとえば手持ちのゴミ株売りたいと思っても買い手がいなかったら困るだろ? 投機家がいることで流動性が生まれて投資家も助かるんだ

149 22/11/14(月)12:58:12 No.993282847

電車止めなきゃ死んだら笑ってやるんだがなー

150 22/11/14(月)12:58:13 No.993282849

>追証が払えないから破綻するんであって >無限の資金力があれば為替なんて絶対勝てる楽勝の金儲け手段なのでは? 無限の資金力があるのに金儲けしたいって矛盾してますよね?

151 22/11/14(月)12:58:13 No.993282854

>経済的に意味あるのこれ 投資は社会資本を育てる 投機は…そのうまあじを吸い上げるだけでなんの貢献もないって ローマ時代のガリアでも毛嫌いされていたんだ

152 22/11/14(月)12:58:33 No.993282953

投機は悪意を持ったファンドがある限り悪に近い 何度ファンドのせいで通貨危機起こされたと思ってんだ

153 22/11/14(月)12:58:34 No.993282958

投機については 先物取引の歴史でも一度調べればその必要性はよく分かるよ

154 22/11/14(月)12:58:39 No.993282977

内部留保って固定資産も含まれるから遊ばせとくもなにもちゃんと仕事してるよ

155 22/11/14(月)12:58:55 No.993283070

>今は今で内部保留遊ばせすぎじゃねぇかなぁ! 結果的にコロナ下でもなんとか耐える体力に繋がったところあるから本当に何がどう働くかわからん…

156 22/11/14(月)12:59:34 No.993283248

>投機家がいることで流動性が生まれて投資家も助かるんだ ゴミが金になると思って買う奴らなのはわかるけど そのまま損する投機家めちゃくちゃ多いだろ…

157 22/11/14(月)12:59:42 No.993283294

>投機については >先物取引の歴史でも一度調べればその必要性はよく分かるよ 人が死ぬ奴とだけ覚えてるけど違うの? 調べるほど興味ないから教えて

158 22/11/14(月)12:59:45 No.993283314

備えあればうれしいな

159 22/11/14(月)13:00:18 No.993283492

>無限の資金力があるのに金儲けしたいって矛盾してますよね? 資本とは常に自己増殖しようとするものだからね 金庫にしまわれた金はもはや金ではないのだ

160 22/11/14(月)13:00:23 No.993283510

内部留保のおかげで災害での復興もしやすいし一概に悪いとは言えん… というか目の前で効果を発揮してるからな…

161 22/11/14(月)13:00:32 No.993283542

>調べるほど興味ないから教えて 断る

162 22/11/14(月)13:00:35 No.993283558

>何度ファンドのせいで通貨危機起こされたと思ってんだ ハゲタカファンドの起こしたアジア通貨危機いいよねよくない…

163 22/11/14(月)13:00:38 No.993283571

>内部留保って固定資産も含まれるから遊ばせとくもなにもちゃんと仕事してるよ 年々右肩上がりで増えてますけどそんな事業拡大してるんです?

164 22/11/14(月)13:00:57 No.993283657

25倍って1000万ためてFXで生きていくぞ!って人が2億5000万博打に使えるってこと?ヤバくない?

165 22/11/14(月)13:01:16 No.993283752

>内部留保のおかげで災害での復興もしやすいし一概に悪いとは言えん… >というか目の前で効果を発揮してるからな… もしも内部保留がなかったら 会社はたちまち凍り付く

166 22/11/14(月)13:01:21 No.993283770

>25倍って1000万ためてFXで生きていくぞ!って人が2億5000万博打に使えるってこと?ヤバくない? やばいよ

167 22/11/14(月)13:02:05 No.993283976

>日銀の介入とFTXの件でいつもの倍飛び込んでるってことか 前週末は日本列島の西の果ての路線ですら人身事故あってビビったわ

168 22/11/14(月)13:02:08 No.993283991

>資本とは常に自己増殖しようとするものだからね >金庫にしまわれた金はもはや金ではないのだ なのでタンス預金はせずバンバン株を買って社会資本をお増やしくだされーっ

169 22/11/14(月)13:02:23 No.993284049

>年々右肩上がりで増えてますけどそんな事業拡大してるんです? 大手はどこも割と 何もせず現状維持とかするわけないし

170 22/11/14(月)13:02:45 No.993284142

よくわかんないんだけど1億あれば配当金でそれなりに生きられるって言うじゃん? レバで1億までしたら細長く生きられないの

171 22/11/14(月)13:02:57 No.993284196

>なのでタンス預金はせずバンバン株を買って社会資本をお増やしくだされーっ 景気が上向きのときの理屈やめろ!

172 22/11/14(月)13:03:19 No.993284278

ビットコインレバはどう考えてもヤバいよな…

173 22/11/14(月)13:03:29 No.993284325

>投機については >先物取引の歴史でも一度調べればその必要性はよく分かるよ いいよね相場が下がった時の保険にかけておく空売り…

174 22/11/14(月)13:04:18 No.993284535

日本は長くデフレだったから タンス預金銀行預金は悪くない資産維持方法だったんだけどね

175 22/11/14(月)13:04:26 No.993284580

>よくわかんないんだけど1億あれば配当金でそれなりに生きられるって言うじゃん? >レバで1億までしたら細長く生きられないの レバレッジ掛けてる時点で太く短いよ

176 22/11/14(月)13:04:32 No.993284602

慌ててドルの現物買ってた人達 元気かな

177 22/11/14(月)13:04:42 No.993284660

>>年々右肩上がりで増えてますけどそんな事業拡大してるんです? >大手はどこも割と >何もせず現状維持とかするわけないし 現状維持じゃ株主に突き上げ食らうだろうしな 企業って昔と違って株主の物って認識だし

178 22/11/14(月)13:04:48 No.993284678

>>25倍って1000万ためてFXで生きていくぞ!って人が2億5000万博打に使えるってこと?ヤバくない? >やばいよ だから今回140円後半で買って即逃げしなかったやつがしんでる…

179 22/11/14(月)13:04:54 No.993284702

>>なのでタンス預金はせずバンバン株を買って社会資本をお増やしくだされーっ >景気が上向きのときの理屈やめろ! アメリカはこれやってて貧困層がコロナ給付金を株その他に全ツッパしてたみたいね ここ数日で何人くらいアイキャンフライしちゃうのかなあ

180 22/11/14(月)13:05:11 No.993284773

というか胴元もよくこんなギャンブル狂い共に金を貸せるな…

181 22/11/14(月)13:05:17 No.993284816

>だから今回140円後半で買って即逃げしなかったやつがしんでる… なんでこんな不安定な時期に参入したんだよ馬鹿か!

182 22/11/14(月)13:05:32 No.993284879

>よくわかんないんだけど1億あれば配当金でそれなりに生きられるって言うじゃん? >レバで1億までしたら細長く生きられないの FXは買った時と売った時の差額を儲ける取引だから自分得するように相場が動かない限り利益が出ない 損する様に動いたらロスカット発動

183 22/11/14(月)13:05:50 No.993284953

>25倍って1000万ためてFXで生きていくぞ!って人が2億5000万博打に使えるってこと?ヤバくない? やばい 1ドル125円のときに全ツッパしたとすると200万ドル買える 1ドル124円に下がると200万ドル=2億4800万円で200万円損することになる 1ドル120円まで(5円分)下がると1000万円損して全財産が無くなる ところでここ数日で146円台から139円台まで(7円分)下がってる

184 22/11/14(月)13:05:59 No.993284981

>というか胴元もよくこんなギャンブル狂い共に金を貸せるな… まあみんなからお金もらってるし みんながみんな25倍かけるわけでもないからね

185 22/11/14(月)13:06:01 No.993284991

投資と投機を区別できると思ってるのかい これは投資だからヘッジだからと死んでいった死体の山だらけだよ

186 22/11/14(月)13:06:06 No.993285013

>日本は長くデフレだったから >タンス預金銀行預金は悪くない資産維持方法だったんだけどね どうせゼロ金利時代だし…わしは金に床下に埋めておくよ

187 22/11/14(月)13:06:12 No.993285041

>というか胴元もよくこんなギャンブル狂い共に金を貸せるな… FXって新しく入ってきたカモからお金ぶん取るって界隈だから餌がないと

188 22/11/14(月)13:06:20 No.993285072

>慌ててドルの現物買ってた人達 >全員バカです

189 22/11/14(月)13:06:27 No.993285103

200円まで下がるとか本気で信じてた奴いたんだなって

190 22/11/14(月)13:06:36 No.993285154

一切予測出来てなかった経済学者や新聞がいやーそうなると思ってたんだよなぁ!ってしてるの最高に邪悪だと思う

191 22/11/14(月)13:06:47 No.993285204

>というか胴元もよくこんなギャンブル狂い共に金を貸せるな… 追証制度があるので胴元は損!しないのかなあ

192 22/11/14(月)13:07:35 No.993285400

>>だから今回140円後半で買って即逃げしなかったやつがしんでる… >なんでこんな不安定な時期に参入したんだよ馬鹿か! だってひろゆきがさんがドル円180まで行きますよって言うから…

193 22/11/14(月)13:07:39 No.993285416

>一切予測出来てなかった経済学者や新聞がいやーそうなると思ってたんだよなぁ!ってしてるの最高に邪悪だと思う 経済を見通していたのはワシだけじゃったかのぉ~… ワシじゃ!ワシの手柄じゃ!!!

194 22/11/14(月)13:07:42 No.993285423

>一切予測出来てなかった経済学者や新聞がいやーそうなると思ってたんだよなぁ!ってしてるの最高に邪悪だと思う 経済学者の言葉はまじで信用しちゃだめ… 仮にノーベル経済学賞受賞者でも

195 22/11/14(月)13:08:01 No.993285499

>だってひろゆきがさんがドル円180まで行きますよって言うから… >馬鹿か!

196 22/11/14(月)13:08:27 No.993285593

>一切予測出来てなかった経済学者や新聞がいやーそうなると思ってたんだよなぁ!ってしてるの最高に邪悪だと思う 結局誰も予想できないんだから結果論者の集まりになるしかないんだよなこういうの

197 22/11/14(月)13:08:57 No.993285710

>だってひろゆきがさんがドル円180まで行きますよって言うから… 今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事

198 22/11/14(月)13:09:00 No.993285725

>>一切予測出来てなかった経済学者や新聞がいやーそうなると思ってたんだよなぁ!ってしてるの最高に邪悪だと思う >経済学者の言葉はまじで信用しちゃだめ… >仮にノーベル経済学賞受賞者でも 本当に先が読めるんならTVや新聞でわずかな出演料や稿料とかもらわずにモニタ睨んでるもんねえ

199 22/11/14(月)13:09:02 No.993285734

自分で判断してバカ見るやつもいるけど他人任せにしてるやつは100%バカです

200 22/11/14(月)13:09:06 No.993285757

手元に存在しない金を回そうとするの良くないよ と思ったが銀行もそういや預けられてる量より額面の方が多いんだよな

201 22/11/14(月)13:09:27 No.993285838

本当に予測出来てるんだったら経済学者はみんな金持ちになるはずなんだよ

202 22/11/14(月)13:09:35 No.993285859

日銀凄いというか種銭持ってるやつが勝つって話だよね

203 22/11/14(月)13:09:41 No.993285900

ドル円500円の世界が来る!とか言ってた人も顔の色一つ変えずフツーにしてるしな… 面の皮厚すぎでしょ…

204 22/11/14(月)13:09:48 No.993285925

>今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事 昔からネットに触れてる人は信用しない 最近ネットに触れた人たちは信用しちゃう

205 22/11/14(月)13:10:09 No.993285999

年金や農林中金は為替には手を出さない 突っ込めるのは日銀だけ

206 22/11/14(月)13:10:09 No.993286000

実際に市場にお金を投入してない人の言はすべて信用してはいけないよ 学者も新聞記者も後講釈がうまいだけだ

207 22/11/14(月)13:10:10 No.993286007

>日銀凄いというか種銭持ってるやつが勝つって話だよね それはそう

208 22/11/14(月)13:10:19 No.993286041

他人に唆される時点でカモ枠なんだよな stepnの漫画家も今度はFXに手を出してるけどお前カモ枠だから…誰か言ってやれよ

209 <a href="mailto:タラ岡義勇">22/11/14(月)13:10:29</a> [タラ岡義勇] No.993286087

>自分で判断してバカ見るやつもいるけど他人任せにしてるやつは100%バカです 生殺与奪の権を他人に与えるやつ…全員炭治郎です

210 22/11/14(月)13:10:43 No.993286150

たらこが逆神としてすごいと思ったわ

211 22/11/14(月)13:10:46 No.993286156

>今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事 そういうギリ健常者みたいなのは多い

212 22/11/14(月)13:10:56 No.993286200

>>だってひろゆきがさんがドル円180まで行きますよって言うから… >今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事 あいつ今一般人も話題にするようなネットのご意見板になってるよ 嘘じゃないんだ信じてくれ

213 22/11/14(月)13:10:58 No.993286209

>今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事 沖縄座り込みの時だってひろゆきさん!あなたは味方だと思ってたのに見損ないました!!って怒る人が居たくらいだからねぇ…

214 22/11/14(月)13:11:11 No.993286256

>経済学者の言葉はまじで信用しちゃだめ… >仮にノーベル経済学賞受賞者でも 間違えるのは仕方ないよそんな完璧にいくとは誰も思わないから ただめちゃくちゃ煽って個人資産をドルに誘導したのは読み違えを認めた方がいい

215 22/11/14(月)13:11:12 No.993286263

また日銀が海外ファンド殺したな

216 22/11/14(月)13:11:13 No.993286265

>>今回驚いたことの一つがあのタラコ唇を信用するなんて人が本当にいた事 >昔からネットに触れてる人は信用しない >最近ネットに触れた人たちは信用しちゃう 今のタラコはスマホやYOUTUBEで増えた新規層を食い潰してる最中よね

217 22/11/14(月)13:11:17 No.993286286

>stepnの漫画家も今度はFXに手を出してるけどお前カモ枠だから…誰か言ってやれよ ザー円とかいじってそう

218 22/11/14(月)13:11:24 No.993286321

>そういうギリ健常者みたいなのは多い ギリ健常者…

219 22/11/14(月)13:12:00 No.993286465

マイナス金利やめる予想してたが 現物突っ込んで強引に操作するとは思わなかった

220 22/11/14(月)13:12:01 No.993286475

180円になるまで我慢できないやつから電車に飛び込んでいく

221 22/11/14(月)13:12:17 No.993286530

110円くらいがちょうどいい

222 22/11/14(月)13:12:33 No.993286594

そもそも150近辺で何回も介入あったんだから察しろよ しかも今回の円安の原因であるアメリカの金利は今年ピークで来年緩やかになるって前から言われてたろ

223 22/11/14(月)13:12:35 No.993286602

>また日銀が海外ファンド殺したな もうちょっと倒しておいてほしい

224 22/11/14(月)13:12:36 No.993286606

>stepnの漫画家も今度はFXに手を出してるけどお前カモ枠だから…誰か言ってやれよ あの人実際にお金は動かしてなさそうだから… いわゆる「企画モノ」だから真に受けちゃアカンのだ

225 22/11/14(月)13:13:09 No.993286747

>180円になるまで我慢できないやつから電車に飛び込んでいく ここを耐え切れば相場はトビウオのように跳ね上がるぞ!(跳ねあがらない)

226 22/11/14(月)13:13:11 No.993286757

>また日銀が海外ファンド殺したな 日銀も致命傷受けてる…

227 22/11/14(月)13:13:13 No.993286768

>1668395765923.jpg プロでは?

228 22/11/14(月)13:13:16 No.993286782

ガチでひろゆきなんて信じて自殺したバカなんていたら もうそれはただの自然淘汰だと思う…

229 22/11/14(月)13:13:17 No.993286787

>他人に唆される時点でカモ枠なんだよな >stepnの漫画家も今度はFXに手を出してるけどお前カモ枠だから…誰か言ってやれよ カモられるところを漫画にする仕事だから仕方ないね

230 22/11/14(月)13:13:34 No.993286851

もしかしたら180円になる可能性はあったかもしれないけどてっぺんと底を狙うやつはアホだよ

231 22/11/14(月)13:13:40 No.993286877

禁断の介入二度打ちで殺された奴も結構いたんじゃないの あそこらへんって介入はボーナスゲーム扱いされてたじゃん

232 22/11/14(月)13:13:48 No.993286912

>しかも今回の円安の原因であるアメリカの金利は今年ピークで来年緩やかになるって前から言われてたろ 言われただけならひろゆきさんは150を超えるって言ってたけど

233 22/11/14(月)13:14:01 No.993286975

>>1668395765923.jpg >プロでは? プロやな───

234 22/11/14(月)13:14:08 No.993287005

>そもそも150近辺で何回も介入あったんだから察しろよ >しかも今回の円安の原因であるアメリカの金利は今年ピークで来年緩やかになるって前から言われてたろ この状態で上院取ったのはしゅごい... ウクライナで負けない限り再選確実

235 22/11/14(月)13:14:09 No.993287011

ファンドは毎回ボッコボコにされるのになんで挑んでくるんです?

236 22/11/14(月)13:14:13 No.993287025

まあ現状も十分円安だから夜も円高に向けて動いていくんじゃなかろか

237 22/11/14(月)13:14:30 No.993287078

>>>1668395765923.jpg >>プロでは? >プロやな─── 11年越しかあ...

238 22/11/14(月)13:14:49 No.993287160

>そもそも150近辺で何回も介入あったんだから察しろよ 過去にあったから予想もたってたしなこれは

239 22/11/14(月)13:14:56 No.993287195

3月までは119円とかだったしな 急激に上がりすぎや

240 22/11/14(月)13:15:00 No.993287210

うおー!上がるー! うおー!やっぱこれまずくね? まずいまずい 下げよ 下がった

241 22/11/14(月)13:15:07 No.993287233

ドルばら撒いてアメリカぶっ潰したのバイデン?

242 22/11/14(月)13:15:19 No.993287291

>禁断の介入二度打ちで殺された奴も結構いたんじゃないの >あそこらへんって介入はボーナスゲーム扱いされてたじゃん 日銀バカわは~儲けさせてもらうぜェー!!ってレバ決めてたみなさんは浜で死にました…

243 22/11/14(月)13:15:21 No.993287305

話全く理解しないでファンドって見えない敵と戦ってる子がいてちょっと笑う

244 22/11/14(月)13:15:28 No.993287319

>ドルばら撒いてアメリカぶっ潰したのバイデン? 逆や

245 22/11/14(月)13:15:30 No.993287326

日銀は天井と底で売り買いしてるんじゃなくて 日銀が売り買いするタイミングが天井と底になるという勝確ゲーやってるんだ

246 22/11/14(月)13:15:35 No.993287350

アメリカは大丈夫なの?

247 22/11/14(月)13:15:36 No.993287357

日蓮するやつが多すぎるんだよ経済関連

248 22/11/14(月)13:15:40 No.993287379

>禁断の介入二度打ちで殺された奴も結構いたんじゃないの >あそこらへんって介入はボーナスゲーム扱いされてたじゃん 韓国スイスイギリスのときはボーナスゲームだったんだもん!!!

249 22/11/14(月)13:15:50 No.993287415

>アメリカは大丈夫なの? さぁ…

250 22/11/14(月)13:15:53 No.993287431

130~140円あたりで介入しろみたいな声があっても微動だにしてなかった注視マシーンが150円で踏み切った意味をよく考えるべきだったね

251 22/11/14(月)13:16:00 No.993287466

ひろゆきがフランスに飛ぶ前も信者が生まれては自然淘汰されていったもんな

252 22/11/14(月)13:16:01 No.993287471

95円の頃にドル定期買って先日135円で売ったよ

253 22/11/14(月)13:16:03 No.993287481

>11年越しかあ... 未来見えてるなぁ

254 22/11/14(月)13:16:07 No.993287494

貯金をドルにしちゃってたお年寄りはどうすれば…

255 22/11/14(月)13:16:08 No.993287504

>日銀も致命傷受けてる… 受けたの?

256 22/11/14(月)13:16:08 No.993287505

10年掛けて2倍って年利7%か 株より儲かるじゃん!

257 22/11/14(月)13:16:10 No.993287514

>11年越しかあ... まず確保せよ・しかるのちに保持せよっていう投機の基本を忠実に守った結果やね

258 22/11/14(月)13:16:18 No.993287551

>>アメリカは大丈夫なの? >さぁ… アメリカのことはアメリカがなんとかするだろ…

259 22/11/14(月)13:16:32 No.993287606

>95円の頃にドル定期買って先日135円で売ったよ 賢い

260 22/11/14(月)13:16:44 No.993287652

>日銀が売り買いするタイミングが天井と底になるという勝確ゲーやってるんだ ルールメーカーみたいなもんだからな…

261 22/11/14(月)13:16:44 No.993287653

アメリカは元からダメだったのがさらにダメになってない? 儲かってるところはどこなの

262 22/11/14(月)13:16:54 No.993287691

>未来見えてるなぁ まあ下と上はすでに見てたから何かあればこうなるってわかってただろうな

263 22/11/14(月)13:16:55 No.993287700

>ファンドは毎回ボッコボコにされるのになんで挑んでくるんです? ファンドって「」と同じで個人じゃなくていっぱいいるからこの流れを乗りこなして生き残るやつもいる

264 22/11/14(月)13:16:59 No.993287717

>韓国スイスイギリスのときはボーナスゲームだったんだもん!!! ハゲタカファンドについばまれまくってたよね…

265 22/11/14(月)13:17:10 No.993287755

>130~140円あたりで介入しろみたいな声があっても微動だにしてなかった注視マシーンが150円で踏み切った意味をよく考えるべきだったね たいそう儲かったみたいだなぁ(棒)

266 22/11/14(月)13:17:13 No.993287775

まあ今回の日銀に関しては借金してまでやる木っ端どもと実弾撃てるやつの差でしかないからな… 安いときにかったドルという弾がしこたまある時点でそうそう負けはない

267 22/11/14(月)13:17:16 No.993287781

ドル高と利上げが改善するわけだから次期決算は今期よりはマシだろ?

268 22/11/14(月)13:17:21 No.993287798

日本は世界最大の債権国家なので アメリカも欧州もアジアの債権も日本が握ってるし 韓国の債権なんか13兆ウォン持ってるからそれ全部売るだけで韓国をすぐに財政破綻させられるレベルだぞ…

269 22/11/14(月)13:17:23 No.993287806

ひろゆき自身が 嘘を嘘と見抜けない人はインターネットを使うのは難しいのリトマス紙なんだよな…

270 22/11/14(月)13:17:31 No.993287836

中央銀行と殴り合って勝つのはロマンだからな…

271 22/11/14(月)13:17:49 No.993287912

>貯金をドルにしちゃってたお年寄りはどうすれば… 貯金はどうとでも対処できるでしょ、半年前より全然ドル高なんだから

272 22/11/14(月)13:17:50 No.993287920

>日蓮するやつが多すぎるんだよ経済関連 先月あたりはこのまま年明けても円安止まらない!って「」も言ってたし…

273 22/11/14(月)13:17:51 No.993287922

言うてもまだ円安やん

274 22/11/14(月)13:17:59 No.993287968

経済学者はテレビ局の用意した台本を読んでるだけなんだ

275 22/11/14(月)13:18:05 No.993287985

アメリカがコロナ対策で金バラ巻き過ぎたのが今の惨状の原因の一つだが あんなもんバイデンだろうがトランプだろうが関係なくそうなってた

276 22/11/14(月)13:18:09 No.993288007

>>日銀が売り買いするタイミングが天井と底になるという勝確ゲーやってるんだ >ルールメーカーみたいなもんだからな… 相場の世界では「ビックホエール」とか呼ばれてるみたいね 大鯨が動くとほかの小魚はいっぺんに吞み込まれる

277 22/11/14(月)13:18:39 No.993288132

>未来見えてるなぁ まかりなりにも大国同士の為替相場だから2~3年で位置がガンガン変わるわけがないとも

278 22/11/14(月)13:18:40 No.993288140

>韓国スイスイギリスのときはボーナスゲームだったんだもん!!! 日本はね…衰退してるけどそいつら全員足したよりお金持ちなんですよ…

279 22/11/14(月)13:18:52 No.993288188

>経済学者はテレビ局の用意した台本を読んでるだけなんだ スポンサーリニンサンのスピーカーでしかないので…信じる奴の敗北なんだ

280 22/11/14(月)13:18:59 No.993288222

(ほぼ)無限の財源があればマネーゲームには負けないってことだよなあ…

281 22/11/14(月)13:19:05 No.993288242

>中央銀行と殴り合って勝つのはロマンだからな… 通貨発行できる中央銀行に喧嘩吹っ掛けるって頭おかしいんじゃなかろうか

282 22/11/14(月)13:19:17 No.993288287

>アメリカがコロナ対策で金バラ巻き過ぎたのが今の惨状の原因の一つだが >あんなもんバイデンだろうがトランプだろうが関係なくそうなってた 金ばら撒かなかったらそれはそれで死だからな…

283 22/11/14(月)13:19:30 No.993288340

貯金はどうとでもなる 今年3月はそもそも118円くらいなんだから 先月入ったやつは知らん

284 22/11/14(月)13:19:35 No.993288362

でも500円になるって偉い先生が…

285 22/11/14(月)13:19:49 No.993288419

アメリカ自身がドル円160円行くとヤバい!と言ってたからな… そして日銀の介入は基本的にアメリカの了承を得てる

286 22/11/14(月)13:19:50 No.993288426

>ひろゆき自身が >嘘を嘘と見抜けない人はインターネットを使うのは難しいのリトマス紙なんだよな… まあそれ自体は金言だと思う だから余計に信用ならない

287 22/11/14(月)13:20:02 No.993288485

相場はヤバい時でも握ってられるやつが勝つみたいなこと言うけど 個人だ出せるレベルのパワーじゃ勝負にならんのだな…

288 22/11/14(月)13:20:19 No.993288542

アメリカ人リボ払い好きすぎ問題

289 22/11/14(月)13:20:22 No.993288563

>>中央銀行と殴り合って勝つのはロマンだからな… >通貨発行できる中央銀行に喧嘩吹っ掛けるって頭おかしいんじゃなかろうか 自国発行通貨では自国通貨安に介入できない

290 22/11/14(月)13:20:23 No.993288569

>アメリカがコロナ対策で金バラ巻き過ぎたのが今の惨状の原因の一つだが >あんなもんバイデンだろうがトランプだろうが関係なくそうなってた 大統領と政党で為替が決まるならそんなに分かりやすいボーナスゲームもない

291 22/11/14(月)13:20:25 No.993288577

為替のことよくわからんけどこんな感じ? 日銀「投機みたいな遊び方すんな殺すぞ」 一般人「また口だけだろ!もっと買え!」 日銀「警告はした」 一般人A「あっ…」 一般人B「おいおいマジかよ…損切りして逃げよ…」 一般人C「損失ヤバいのに損切りできねえ助けて」

292 22/11/14(月)13:20:34 No.993288621

>アメリカがコロナ対策で金バラ巻き過ぎたのが今の惨状の原因の一つだが >あんなもんバイデンだろうがトランプだろうが関係なくそうなってた FRBリニンサンがコロナ給付金をおかわりしまくってあきらかに異常なインフレーションが起きてたからね… ドルまくど!ドルまくど!仕事忘れて風流せい!!

293 22/11/14(月)13:20:47 No.993288677

>アメリカ人リボ払い好きすぎ問題 リボとか些末すぎてクソどうでもいい

294 22/11/14(月)13:20:47 No.993288679

結局いくらなら健全な状態なんだ

295 22/11/14(月)13:20:50 No.993288693

>>アメリカがコロナ対策で金バラ巻き過ぎたのが今の惨状の原因の一つだが >>あんなもんバイデンだろうがトランプだろうが関係なくそうなってた >金ばら撒かなかったらそれはそれで死だからな… そもそもアメリカのコロナ対策って治療費ない奴は死ね!じゃん

296 22/11/14(月)13:20:50 No.993288694

>でも500円になるって偉い先生が… 自分自身はドル売り払ったからじゃね?

297 22/11/14(月)13:20:51 No.993288700

>アメリカ人リボ払い好きすぎ問題 というか貧困層はリボ払いじゃないと生活できないんだガチで

298 22/11/14(月)13:20:55 No.993288716

オレ的ゲーム速報の人が6,000万損出しててめっちゃ笑った いつも検索妨害だと思ってたけどたまには面白いことするんだな

299 22/11/14(月)13:21:00 No.993288732

>そして日銀の介入は基本的にアメリカの了承を得てる ちょっと前に知らんって言ってたのはなんだったんだろう

300 22/11/14(月)13:21:02 No.993288739

>為替のことよくわからんけどこんな感じ? お人形遊び好きだね

301 22/11/14(月)13:21:03 No.993288745

>>了解!! >>造幣! >造幣局以外が貨幣作っちゃだめだよ!! は?個人の勝手だろ…

302 22/11/14(月)13:21:22 No.993288839

>結局いくらなら健全な状態なんだ ケースバイケース 両国の経済状況による

303 22/11/14(月)13:21:32 No.993288880

>オレ的ゲーム速報の人が6,000万損出しててめっちゃ笑った >いつも検索妨害だと思ってたけどたまには面白いことするんだな これには俺もにっこり

304 22/11/14(月)13:21:40 No.993288919

アメリカのインフレが収まるまでの時間稼ぎに徹してる状況だからな 金利上げろとか叫んでる奴は隣国が金利上げた結果どうなってるか知らないんだろ 耐えれるなら介入で時間稼ぐのが正解なんだよ

305 22/11/14(月)13:22:14 No.993289044

>アメリカ自身がドル円160円行くとヤバい!と言ってたからな… >そして日銀の介入は基本的にアメリカの了承を得てる 日銀をペースメーカーとしてあてにしてそうだな おじいちゃんの心臓かな?

306 22/11/14(月)13:22:17 No.993289059

実際は分からないけど今回は協調介入じゃないよ なんなら介入したこと自体認めてないやつもあるよ

307 22/11/14(月)13:22:41 No.993289141

マイナスのまま終わるとどうなるの? 今後給料全部とられるの?

308 22/11/14(月)13:22:57 No.993289215

>アメリカ自身がドル円160円行くとヤバい!と言ってたからな… >そして日銀の介入は基本的にアメリカの了承を得てる 160円は駄目ってだいぶ前から言ってたよな…

309 22/11/14(月)13:23:11 No.993289271

>オレ的ゲーム速報の人が6,000万損出しててめっちゃ笑った >いつも検索妨害だと思ってたけどたまには面白いことするんだな 今日一番素敵なニュースだ

310 22/11/14(月)13:23:32 No.993289337

多少留飲は下がったけどまだやべえ水準なんだよな…流れ変わって欲しいなあ

311 22/11/14(月)13:23:47 No.993289409

アメリカのインフレがなんか落ち着いてるっぽい つまり利上げも止まってドルで持ってる価値が減る ドル売れーって流れでいい?

312 22/11/14(月)13:24:23 No.993289548

>というか貧困層はリボ払いじゃないと生活できないんだガチで 日本でもそうだけど貧民をさらに貧民にする仕組みだよなリボって…

313 22/11/14(月)13:24:42 No.993289633

まだだ…まだ暴落は終わらんよ! 市場原理が働き始めたばかりなので適正値まで下がり続けるんだ

314 22/11/14(月)13:25:08 No.993289747

>アメリカのインフレがなんか落ち着いてるっぽい わからん…

315 22/11/14(月)13:25:17 No.993289785

>多少留飲は下がったけどまだやべえ水準なんだよな…流れ変わって欲しいなあ 誰に対する溜飲が下がったんだ…

316 22/11/14(月)13:25:30 No.993289832

>まだだ…まだ暴落は終わらんよ! >市場原理が働き始めたばかりなので適正値まで下がり続けるんだ 一気に下がるとやっべ売らなきゃってなる人も怒涛の売りを始めるのでえらいことになるのバグじゃない?

317 22/11/14(月)13:25:30 No.993289833

為替は日銀じゃなくて財務省の管轄だぞ

318 22/11/14(月)13:25:58 No.993289939

>>アメリカのインフレがなんか落ち着いてるっぽい >わからん… >ドル売れー

319 22/11/14(月)13:26:02 No.993289951

個が何億と集まってる意思に対して一個人が予想できるわけがないのだ

320 22/11/14(月)13:26:14 No.993290002

>アメリカのインフレがなんか落ち着いてるっぽい >つまり利上げも止まってドルで持ってる価値が減る >ドル売れーって流れでいい? 原因は選挙とかヒだのメタのだの大量解雇とか色々だけど結果としてはもうドルを持っていたくないと思う人が増えたというのはほぼ間違いない

321 22/11/14(月)13:26:31 No.993290067

>>というか貧困層はリボ払いじゃないと生活できないんだガチで >日本でもそうだけど貧民をさらに貧民にする仕組みだよなリボって… アメリカのローン・カード会社も昔は仁義を守って貧困層への貸し付けはやってなかったんけど 今はもう義理も人情もなくなって英語を読めない話せない不法移民にも住宅ローンを組ませたり地獄だ…

322 22/11/14(月)13:26:54 No.993290148

>為替は日銀じゃなくて財務省の管轄だぞ どういう事? 財務省が国庫から準備金引っ張ってきて為替介入してるった設定なの?

323 22/11/14(月)13:26:59 No.993290171

今はAIで参加してる人も多いって聞いた 何かのシグナルで一斉に売り買いしだすんだって

324 22/11/14(月)13:27:05 No.993290198

今回の円高はCPIの結果後だから選挙あんまり関係ない というか円高になったとき選挙の結果出てなかったし

325 22/11/14(月)13:27:12 No.993290221

馬鹿が日本円で借金をしてドルを買う!という事をしているので 借金の利子を払えないと死ぬのだ

326 22/11/14(月)13:27:20 No.993290262

>アメリカのインフレがなんか落ち着いてるっぽい >つまり利上げも止まってドルで持ってる価値が減る >ドル売れーって流れでいい? いいよ ただし「インフレ落ち着いてるっぽい」ってのが指標のぱっと見の印象であって これから細かく分析されていった結果「ドル売りすぎだわ」とか「もっとドル売れ」になる可能性は大いにある

327 22/11/14(月)13:27:39 No.993290341

>原因は選挙とかヒだのメタのだの大量解雇とか色々だけど結果としてはもうドルを持っていたくないと思う人が増えたというのはほぼ間違いない 相場ってのは理屈や数式じゃなくて人の感情で動くからね… 今回の件でパニック売りが起きたらもう誰にも止められなくなる

328 22/11/14(月)13:27:49 No.993290387

>原因は選挙とかヒだのメタのだの大量解雇とか色々だけど結果としてはもうドルを持っていたくないと思う人が増えたというのはほぼ間違いない ザッカーバーグが獣姦バースとか作ったのが悪いっていうのか

329 22/11/14(月)13:27:54 No.993290414

>何かのシグナルで一斉に売り買いしだすんだって Twitterで公式マークを手に入れて「今からインスリン無料!」って叫べば製薬会社の株がすっ飛ぶ

330 22/11/14(月)13:28:15 No.993290489

適正値ってどこなんだよー 120円か?110円か?100円か?80円か?

331 22/11/14(月)13:28:22 No.993290522

インフレのピークアウト   か?って感じで円高になってるだけだからな 雰囲気だよ雰囲気

332 22/11/14(月)13:28:55 No.993290663

>一気に下がるとやっべ売らなきゃってなる人も怒涛の売りを始めるのでえらいことになるのバグじゃない? 経済って景気っていう位だから雰囲“気”でいくらでも変わるからな…

333 22/11/14(月)13:28:56 No.993290666

>適正値ってどこなんだよー >120円か?110円か?100円か?80円か? 情勢による

334 22/11/14(月)13:29:08 No.993290718

>Twitterで公式マークを手に入れて「今からインスリン無料!」って叫べば製薬会社の株がすっ飛ぶ 8ドルで会社殺せるとかありていにいって制限されないといけないやつじゃないの

335 22/11/14(月)13:29:14 No.993290744

なんか専門家とかいう人が1ドル160円が一つのラインになるでしょうとか言った翌日に139円になってて笑っちゃった

336 22/11/14(月)13:29:19 No.993290756

FXはギャンブルじゃない!って言ってる垢の過去ツイート見てたら全力勝負のヒリヒリ感が~とか言ってた ギャンブルじゃないですか…

337 22/11/14(月)13:29:23 No.993290771

FXの赤字は自己破産できないってのはなんでなんだろう 自己破産できる仕組みとできない仕組みの双方がよくわからん

338 22/11/14(月)13:29:35 No.993290819

つまりインフレまだまだ進みますテヘペロンチョってなったら180円行ってひろゆきがでかい顔する可能性もあるのか

339 22/11/14(月)13:29:37 No.993290829

>ザッカーバーグが獣姦バースとか作ったのが悪いっていうのか 「」くん

↑Top