虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今日の昼飯 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)11:35:41 No.993259464

今日の昼飯

1 22/11/14(月)11:36:32 No.993259666

いいなぁ

2 22/11/14(月)11:36:42 No.993259707

ええのう

3 22/11/14(月)11:38:29 No.993260076

思ったよりスイスイ食べれる

4 22/11/14(月)11:39:05 No.993260207

付け合わせのほうれん草美味しいよね

5 22/11/14(月)11:39:20 No.993260247

俺もこのくらいいつでも食べられるようになりたい

6 22/11/14(月)11:39:46 No.993260359

胸焼けすっからきゃべつくっとけ

7 22/11/14(月)11:41:39 No.993260776

固い?案外スッとナイフ通る?

8 22/11/14(月)11:44:08 No.993261299

こんなの絶対おいしいよ

9 22/11/14(月)11:45:46 No.993261648

分厚いステーキはロマン

10 22/11/14(月)11:45:56 No.993261686

ソース足りる?

11 22/11/14(月)11:46:10 No.993261734

割と食えるよね

12 22/11/14(月)11:46:45 No.993261850

メニューが富士山とかエベレストなお店?

13 22/11/14(月)11:48:53 No.993262283

ギアナ高地だな

14 22/11/14(月)11:49:23 No.993262385

関東旅行行くたびに閉まってる いい加減食べたい

15 22/11/14(月)11:49:59 No.993262516

縦だか横だかわからないステーキ

16 22/11/14(月)11:50:32 No.993262612

こんなのお出しされたらそのままかぶりつきたい衝動に駆られそう

17 22/11/14(月)11:51:18 No.993262782

ロマンはあるけど普通に食べやすいサイズにカットして欲しい

18 22/11/14(月)11:51:24 No.993262804

肉って焼くと小さくなるよね

19 22/11/14(月)11:52:23 No.993263026

>ロマンはあるけど普通に食べやすいサイズにカットして欲しい 自分で切るんだよ子供じゃあるまいし

20 22/11/14(月)11:52:52 No.993263120

https://mallorypork.com 富士山かな 月曜の昼からご機嫌だなあ

21 22/11/14(月)11:55:04 No.993263579

ソース類がそこそこあるから味変しながら食べると良い

22 22/11/14(月)11:55:50 No.993263754

>自分で切るんだよ子供じゃあるまいし やーーーーだーーーー!!!切って切ってーーーー!!!!

23 22/11/14(月)11:58:23 No.993264368

しょうゆかけてもおいしいし粒マスタードでもおいしい 低温調理強い

24 22/11/14(月)11:58:52 No.993264479

一回行ってみたいお店のかなり上位

25 22/11/14(月)11:59:12 No.993264555

思ってたより安いな…

26 22/11/14(月)12:01:26 No.993265086

サイドメニューもお安い

27 22/11/14(月)12:02:38 No.993265378

豚だからね

28 22/11/14(月)12:03:56 No.993265679

今度東京行ったら食べてみようかな 平日でも混んでる?

29 22/11/14(月)12:03:59 No.993265692

豚かこれ 中まで火通すの大変そう

30 22/11/14(月)12:05:04 No.993265960

豚肉の原価知っとるか? 味を目隠しで評価することで知られる世界的権威「iTi(国際味覚審査機構)」において、日本市場における輸入豚肉では初めて三ツ星を受賞したブランド肉「大麦仕上三元豚」やぞ

31 22/11/14(月)12:06:02 No.993266192

みえるみえる...

32 22/11/14(月)12:06:51 No.993266370

>豚かこれ >中まで火通すの大変そう 低温調理してから焼いてる感じじゃない?

33 22/11/14(月)12:07:13 No.993266475

三元豚ってつまり一般的な雑種じゃないすか…

34 22/11/14(月)12:07:24 No.993266516

>低温調理してから焼いてる感じじゃない? なるほど

35 22/11/14(月)12:08:06 No.993266691

脂っぽい割に量少なくて悲しかった… ワインも合わないやつだったし床ツルツル

36 22/11/14(月)12:09:00 No.993266897

ステーキソースにわさびが1番美味かった

37 22/11/14(月)12:09:59 No.993267142

>三元豚ってつまり一般的な雑種じゃないすか… だがうまい そして安い

38 22/11/14(月)12:13:44 No.993269066

>三元豚ってつまり一般的な雑種じゃないすか… つまりいいとこ取りしてる

39 22/11/14(月)12:14:13 No.993269178

やすかろううまかろうの類だからなあ 低温調理のアドバンテージが全てだしここから下手に捻って値段あげないで欲しい

40 22/11/14(月)12:14:41 No.993269305

牛じゃなくて豚の脂だから全然くどくないよ

41 22/11/14(月)12:15:43 No.993269589

並んでる時中見てたけど「余裕っしょ!」みたいな態度でデカいの頼んだ人がどんどんペース落としてって残して逃げていくの割とあったな

42 22/11/14(月)12:15:52 No.993269633

ステーキはナイフとフォーク使って自分で切るのも楽しみのひとつだよ

43 22/11/14(月)12:16:05 No.993269694

でかいの頼むと脂っぽいとこも入ってくるからそういうとこは醤油で食べてるな

44 22/11/14(月)12:16:24 No.993269777

美味い肉はほんとにスイスイ食えて危ない

45 22/11/14(月)12:16:49 No.993269889

行くなら予約した方がいい 前ディナータイムに行ったら待ち時間が提供までと食べる時間より長かった

46 22/11/14(月)12:17:52 No.993270194

なんでコーヒーに肉が添えてあんだよと思ったらソースだった

47 22/11/14(月)12:18:15 No.993270300

ライスが罠だよなこれ

48 22/11/14(月)12:19:00 No.993270520

ライス頼まなけりゃいい

49 22/11/14(月)12:19:32 No.993270670

思ったより安い… 福岡にも来てくれ

50 22/11/14(月)12:19:32 No.993270671

270gでちょうどいいよほんと

51 22/11/14(月)12:20:19 No.993270903

一度食べてみたいと思いつつも関東行った時にはいつも忘れちゃう

52 22/11/14(月)12:20:34 No.993270971

牛ステーキだと飯つけて800gぐらいが限界だけど 1kgで肉だけ行けるかなこれ…

53 22/11/14(月)12:20:34 No.993270972

450gは挑戦したい 大阪にもあるんだよな…今度いこうかな…

54 22/11/14(月)12:20:48 No.993271041

米はいらないやつだった

55 22/11/14(月)12:21:43 No.993271332

横浜にもあるのか今度行ってみようかな

56 22/11/14(月)12:22:46 No.993271652

横浜は超狭いから気をつけろよ

57 22/11/14(月)12:22:58 No.993271709

俺も行きたいけど寄れそうな店舗が日曜休みで辛い

58 22/11/14(月)12:23:23 No.993271866

豚といえど安くね?

59 22/11/14(月)12:24:07 No.993272097

おいしい?ジューシー?

60 22/11/14(月)12:24:34 No.993272219

家で作りたいんだけどオーブンないと難しそう こんだけこんがり焼きたい

61 22/11/14(月)12:25:29 No.993272508

個人的にはライスないと低温調理の生っぽさに身体が拒否反応出してしまうので辛いデブ

62 22/11/14(月)12:25:58 No.993272650

>家で作りたいんだけどオーブンないと難しそう >こんだけこんがり焼きたい 鍋があれば出来るよ 熱湯湧かして火を止めたらジプロックに詰めた塊肉をいれるだけ

63 22/11/14(月)12:26:23 No.993272784

>おいしい?ジューシー? 低温調理だから想像するポークステーキの7倍は柔らかくてジューシー 美味しいよ 適量なら

64 22/11/14(月)12:27:11 No.993273047

ありがとう!今度横浜にライブ行くから昼にマッターホルンしてくる!

65 22/11/14(月)12:30:25 No.993274151

これ低温調理だったのか

66 22/11/14(月)12:30:28 No.993274166

こんなに食えるわけねーだろ!と思ったけど牛じゃなくて豚なら案外入りそうデブね

67 22/11/14(月)12:30:39 No.993274237

ここみたいな焼き方してるポークステーキ屋って全然見ないよな…

68 22/11/14(月)12:31:34 No.993274537

真似しやすい業態だしここが流行ったら増えるんじゃないかな

69 22/11/14(月)12:32:13 No.993274764

見える見える

70 22/11/14(月)12:32:26 No.993274841

難波にもあるのか 週末行ってみよ

71 22/11/14(月)12:32:29 No.993274861

>熱湯湧かして火を止めたらジプロックに詰めた塊肉をいれるだけ 低温調理の真似じゃなくてこんがり焼く方法おしえて

72 22/11/14(月)12:33:07 No.993275055

初めてなら富士山にしておいたほうが良いよ 450gも久々に塊肉食べる人だとキツくなる人もいるだろうから

73 22/11/14(月)12:34:08 No.993275399

>こんなに食えるわけねーだろ!と思ったけど牛じゃなくて豚なら案外入りそうデブね デブの理屈はわからん…

74 22/11/14(月)12:34:31 No.993275520

グラム数ヤバイな

75 22/11/14(月)12:34:48 No.993275611

高尾山でギリだった

76 22/11/14(月)12:34:50 No.993275623

地方にないから柔らかいチャーシューの塊をこんがり焼いて我慢している…

77 22/11/14(月)12:35:33 No.993275845

なんだ豚か…

78 22/11/14(月)12:35:46 No.993275912

それはそれで旨いのでは?

79 22/11/14(月)12:35:56 No.993275969

>デブの理屈はわからん… 牛って満遍なく油が広がってるけど豚って脂身と赤身が結構しっかり分かれてるとこがあるから牛よりペース調整しやすいとは思う、鳥もそう

80 22/11/14(月)12:36:24 No.993276119

>低温調理の真似じゃなくてこんがり焼く方法おしえて フライパンで焼けよ…

81 22/11/14(月)12:36:39 No.993276196

>初めてなら富士山にしておいたほうが良いよ >450gも久々に塊肉食べる人だとキツくなる人もいるだろうから 怒らないで聞いてくださいね 普通の人間は日和山天保山級でお腹いっぱいになるんですよ

82 22/11/14(月)12:36:50 No.993276256

今は高尾山より下のメニューも増えてるんだな

83 22/11/14(月)12:37:15 No.993276394

ここ行ってみたい

84 22/11/14(月)12:37:33 No.993276495

この間富士山食ったけど美味かった 付け合わせのスープが一番味が濃いのは予想してなかった

85 22/11/14(月)12:37:53 No.993276609

>低温調理の真似じゃなくてこんがり焼く方法おしえて 低温調理で肉の芯まで火を通した後、フライパンとステーキハウスでも使われているサラマンダー(上火だけの加熱調理器具)で仕上げる

86 22/11/14(月)12:37:58 No.993276625

初めて見たけど美味そうだな

87 22/11/14(月)12:39:16 No.993277029

>フライパンで焼けよ… フライパンでどうやって全体に焼き目つけられるんだよ 料理したことないやつは黙ってろ

88 22/11/14(月)12:39:59 No.993277246

スレ画の店だと焼きながら転がして全体的に焼き目をつけた後オーブンに入れてたな

89 22/11/14(月)12:40:26 No.993277389

今は豚肉だって安くないのによくこの値段で出せるなぁ

90 22/11/14(月)12:40:27 No.993277396

鉄のフライパンでガンガンに強火かけても限界あるんだよな お店のやつオーブンかと思ってたけどサラマンダーっていうのか…

91 22/11/14(月)12:41:08 No.993277589

付け合わせのマッシュポテトとほうれん草ソテー以外にも卓上調味料あるから味変できる

92 22/11/14(月)12:41:51 No.993277842

>フライパンでどうやって全体に焼き目つけられるんだよ どういうこと?トングとか使ってお肉転がせられないの? なんで!?

93 22/11/14(月)12:42:01 No.993277891

>料理したことないやつは黙ってろ お箸使えなかったらトング使ってもいいんだぞ

94 22/11/14(月)12:42:30 No.993278052

>どういうこと?トングとか使ってお肉転がせられないの? なんで!? バカは無理にレスしなくていいよ

95 22/11/14(月)12:42:32 No.993278074

800くらいならスルスル食べれてもしかして2kいけちゃう?って思うけど手が出ない

96 22/11/14(月)12:43:52 No.993278487

豚って安いんだな…

97 22/11/14(月)12:44:31 No.993278699

これ食べたらトンテキが安っぽく感じそう…

98 22/11/14(月)12:45:01 No.993278858

>フライパンでどうやって全体に焼き目つけられるんだよ >料理したことないやつは黙ってろ 焼いては転がしを繰り返しつつ染み出た油を回しかけ続ける

99 22/11/14(月)12:45:01 No.993278860

>お店のやつオーブンかと思ってたけどサラマンダーっていうのか… サラマンダーは火力がヤバすぎるのでデカすぎる肉とかだと全然中まで火が通んないよ 食材に合わせてというよりサラマンダーに合わせて食材を選ばなければならない

100 22/11/14(月)12:46:08 No.993279218

>バカは無理にレスしなくていいよ いいからフライパンで焼き目つけられない意味教えてよ なんでそう思ったの?

101 22/11/14(月)12:46:11 No.993279240

>バカは無理にレスしなくていいよ 逆になんで出来ないんだよマジで 1ミリも焼き目を逃さず付けたいのかよ

102 22/11/14(月)12:47:40 No.993279659

店に置いてある調味料ってなんだっけ 塩胡椒とわさびと玉葱ソースは覚えてる

103 22/11/14(月)12:47:50 No.993279709

美味い豚って脂がめちゃくちゃ美味いよね…

104 22/11/14(月)12:48:34 No.993279928

はりきって富士山頼んで量多かったからもう頼まない

105 22/11/14(月)12:48:42 No.993279978

縦だか横だかわからないビフテキ

106 22/11/14(月)12:48:45 No.993279992

>サラマンダーは火力がヤバすぎるのでデカすぎる肉とかだと全然中まで火が通んないよ だからなんか表面パリッとしてるんだな

107 22/11/14(月)12:49:06 No.993280112

テーブルセットは色々あるけどわさびが一番良かった 時点で付け合せのソース

108 22/11/14(月)12:50:46 No.993280638

コンロが80度までしか出せない電熱式でもつかってんのかよ

109 22/11/14(月)12:51:25 No.993280821

>縦だか横だかわからないビフテキ ポクです…

110 22/11/14(月)12:52:02 No.993280998

>コンロが80度までしか出せない電熱式でもつかってんのかよ そういえば家庭用コンロの熱量の限界はあるかもしれんな

111 22/11/14(月)12:52:57 No.993281283

サイドメニュー付けるから高尾山・六甲山くらいで ……多すぎるかな

112 22/11/14(月)12:53:23 No.993281409

一度食べに行ってみたい店 予約してみるかあ

113 22/11/14(月)12:54:49 No.993281816

>そういえば家庭用コンロの熱量の限界はあるかもしれんな なので家庭ではステーキとかのデカい肉焼くときは常温に戻してから焼く、みたいなレシピになるけどレストランとかだとそれだと火が入りすぎるので低温庫から出して即焼くみたいな感じになる

114 22/11/14(月)12:55:24 No.993282001

センベロもメニューにあるの強い

115 22/11/14(月)12:57:00 No.993282449

近場の店はいつ行っても並んでるぜー

116 22/11/14(月)13:19:42 No.993288388

今更だけどもしかして低温調理ってお湯の中に突っ込んで終わりだと思ってたのかなって今気付いた

↑Top