虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/14(月)01:47:24 ツェ自... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)01:47:24 No.993187337

ツェ自体は特に悩みとかなさそう

1 22/11/14(月)01:51:19 No.993187970

テータ……何故……

2 22/11/14(月)01:51:39 No.993188021

モレナ……何故……

3 22/11/14(月)01:52:15 No.993188121

何の話だったんだ今回 もう絵も粗いし

4 22/11/14(月)01:53:04 No.993188249

気質はそれで済ませられるレベルじゃねえだろ

5 22/11/14(月)01:53:18 No.993188273

誰か今週の話5行ぐらいで纏めて

6 22/11/14(月)01:53:23 No.993188288

>何の話だったんだ今回 >もう絵も粗いし ちゃんと読めば分かる 読む気力無いなら諦めろ

7 22/11/14(月)01:56:48 No.993188838

>誰か今週の話5行ぐらいで纏めて ヤクザが殺人してる ハンター協会と軍がそれを知ったらヤクザ掃討しようとするだろう でもそれ始めると暴動起こって船沈むだろう その前にモレナを捕まえなきゃ! ツェは結構友達多かった 暴動に関しては前にミザイストムが軍人たちと話してたことの再確認だね

8 22/11/14(月)01:58:48 No.993189149

立ち読み殺しだな今回のハンター…

9 22/11/14(月)01:59:40 No.993189288

ようやくここでツェの同期王立軍学校四期組にスポットが当たってくれて嬉しい オトシンは先週まではボークシンとフラグ立ってるな~と思ってたけど今週モーリーとの絡みが多かったからオトボーカプも人気出そうだなと思った

10 22/11/14(月)02:00:12 No.993189384

びっくりするくらい名前言われてもどれだかピンとこない

11 22/11/14(月)02:01:24 No.993189608

>立ち読み殺しだな今回のハンター… スマホで読んでると「あれ俺老眼だったっけ?」って気分になる

12 22/11/14(月)02:02:09 No.993189715

旅団出ないとつまらん

13 22/11/14(月)02:02:24 No.993189752

書き込みをした人によって削除されました

14 22/11/14(月)02:02:38 No.993189784

>ようやくここでツェの同期王立軍学校四期組にスポットが当たってくれて嬉しい >オトシンは先週まではボークシンとフラグ立ってるな~と思ってたけど今週モーリーとの絡みが多かったからオトボーカプも人気出そうだなと思った さすが「」読み込んでるな

15 22/11/14(月)02:03:09 No.993189881

>実はいい人ですは流石に無理あるだろと思った いい人とは一個も言ってないだろ 異常って言ってるし

16 22/11/14(月)02:03:27 No.993189925

>旅団出ないとつまらん ファンボーイのレス

17 22/11/14(月)02:03:38 No.993189961

前のミザイストムの話覚えてないとわかりにくいかもね

18 22/11/14(月)02:04:16 No.993190050

ツェ様改心マジであるのか どんどんいけ

19 22/11/14(月)02:04:46 No.993190135

正常な感性でついていけるレベルの気質じゃないのに善良めいて描かれてる奴らが異常性理解しながら好意持ってんのおかしいだろう…

20 22/11/14(月)02:04:54 No.993190161

仕方ねえで済ませれる気質か?

21 22/11/14(月)02:05:51 No.993190311

ツェさん 人の皮とか剥いでましたよね?

22 22/11/14(月)02:06:06 No.993190351

女を遊びで殺しまくる頭おかしい人間と友達ってお前らも異常だぞ

23 22/11/14(月)02:06:37 No.993190429

多分殺人まで知ってるのはテータ他一部側近までじゃないか? いつ頃から始めたんだろうなあれ

24 22/11/14(月)02:06:47 No.993190460

右上ハンタキャラで一番かわいい

25 22/11/14(月)02:06:50 No.993190472

今回ので「え?ツェが良い人って話なの?」って思った人 なんか変だと思う

26 22/11/14(月)02:06:50 No.993190473

思い出話でヤンチャだったなーみたいなこと言ってるけど大丈夫かコイツら

27 22/11/14(月)02:07:09 No.993190511

うわあ突然何話も描かれた友の葛藤みたいなのを浴びせてくるな!

28 22/11/14(月)02:07:34 No.993190578

先週までが描きためてあった分で最近書き始めたのかなこれ

29 22/11/14(月)02:07:38 No.993190593

いい人云々は完全に誤読だから読み直せ

30 22/11/14(月)02:08:18 No.993190703

いい人かどうかとこいつらと友達なのはまったく別の話だろ!

31 22/11/14(月)02:08:54 No.993190799

流石に学生時代はイカれてても今よりは大人しかったんだろ

32 22/11/14(月)02:08:55 No.993190802

>前のミザイストムの話覚えてないとわかりにくいかもね 解説お願いします

33 22/11/14(月)02:09:01 No.993190817

いい人じゃなくても友情や仲間意識を感じてるってのはハンターだといくらでもある関係だからな 旅団とかボマーとか

34 22/11/14(月)02:09:22 No.993190876

ツェって何歳なんだ

35 22/11/14(月)02:09:24 No.993190883

>今回ので「え?ツェが良い人って話なの?」って思った人 >なんか変だと思う ハンタ批判してる奴の知能レベルが低いのがよくわかるよな…

36 22/11/14(月)02:09:39 No.993190925

なんか一緒にワルやってたダチが思ってたよりガチ目の悪だったぜみたいな話これ?

37 22/11/14(月)02:10:15 No.993191019

なんか趣味ばっか悪く言われるよな 他につつくところないからって

38 22/11/14(月)02:10:17 No.993191027

>>今回ので「え?ツェが良い人って話なの?」って思った人 >>なんか変だと思う >ハンタ批判してる奴の知能レベルが低いのがよくわかるよな… 安直な煽りっぽいのに本当にこれなのが困る

39 22/11/14(月)02:10:18 No.993191030

ホイコーロからしたら全部贄なんだからヤクザが殺し合ってても放置するんじゃね?と思った

40 22/11/14(月)02:10:38 No.993191076

>>今回ので「え?ツェが良い人って話なの?」って思った人 >>なんか変だと思う >ハンタ批判してる奴の知能レベルが低いのがよくわかるよな… そういう話をしたい訳じゃない

41 22/11/14(月)02:10:58 No.993191121

>いい人じゃなくても友情や仲間意識を感じてるってのはハンターだといくらでもある関係だからな >旅団とかボマーとか そいつらは殺人者同士の身内意識じゃん こいつらも同じ猟奇性持ってるならまだわかるけど明らかに異常さを感じられるまともなやつとして描写されてんだぞ

42 22/11/14(月)02:11:37 No.993191199

>ホイコーロからしたら全部贄なんだからヤクザが殺し合ってても放置するんじゃね?と思った 全部王子に任せるホイ

43 22/11/14(月)02:12:22 No.993191307

状況説明のために文章を増やすせいでさらにわかりにくくなってる…

44 22/11/14(月)02:12:55 No.993191373

いい人なんじゃなくてヤンチャみたいなレベルで言ってんのが違和感

45 22/11/14(月)02:13:10 No.993191416

ツェの念の犠牲者になるのが見える

46 22/11/14(月)02:13:25 No.993191437

誰?ってなる奴らがまた生えてきた 前から居たんだろうけどもういいよ…

47 22/11/14(月)02:13:31 No.993191460

その規模が王族レベルなだけだよ

48 22/11/14(月)02:14:24 No.993191578

学校時代は気が向いたら即バラすなんて事はしてなかったんじゃない?

49 22/11/14(月)02:14:38 No.993191608

>いい人なんじゃなくてヤンチャみたいなレベルで言ってんのが違和感 ハンタの世界の倫理観ってナチュラルに狂ってる奴多いしなぁ 人を弄んで殺すくらいならヤンチャの範疇だって主人公も言うよ

50 22/11/14(月)02:14:42 No.993191622

性格アレでも才能や能力で認めりゃ許してしまうからある意味ツェと同類な連中ではある

51 22/11/14(月)02:14:50 No.993191643

昔は殺さなかったんだな

52 22/11/14(月)02:15:15 No.993191695

>>前のミザイストムの話覚えてないとわかりにくいかもね >解説お願いします エイ組員の起こした殺人事件から暴動に発展するって危惧して上の兵士を一部下に回すように軍に対して要請した これは当然ベンジャミンの耳に入る こいつらが危惧してたようにエイの事件に対してハンター、軍、第一王子が介入してかつマフィアを潰す道筋ができちゃってる これの再確認だよほとんど

53 22/11/14(月)02:15:35 No.993191745

殺人癖をあいつ酒癖悪いんだけど普段はいいやつなんすよみたいな感じで言ってるな

54 22/11/14(月)02:15:50 No.993191774

カキンの軍人、忠誠心が異常に高すぎる!

55 22/11/14(月)02:16:33 No.993191874

>カキンの軍人、忠誠心が異常に高すぎる! それだけ傑物揃いなんだろう もしくはかわいい女の子

56 22/11/14(月)02:17:24 No.993191964

もう面倒だからジンが降りてきて全部ぶっ飛ばしてくれないかなぁ…

57 22/11/14(月)02:17:25 No.993191967

>カキンの軍人、忠誠心が異常に高すぎる! 施設兵は子供の頃から一緒に育てられてて忠誠心が高い

58 22/11/14(月)02:17:31 No.993191985

CランクどころかDランクのキャラがどんどん増えよる!

59 22/11/14(月)02:17:31 No.993191986

普段は優秀で印象いいのは他の王子も認めてることだから今更じゃね?

60 22/11/14(月)02:17:39 No.993192007

もうキャラ増やさないで…いらない…

61 22/11/14(月)02:17:41 No.993192011

>もう面倒だからジンが降りてきて全部ぶっ飛ばしてくれないかなぁ… それはなろうでも読むといいと思う

62 22/11/14(月)02:17:47 No.993192022

>正常な感性でついていけるレベルの気質じゃないのに善良めいて描かれてる奴らが異常性理解しながら好意持ってんのおかしいだろう… 女バラバラにして遊ぶ趣味が露見した時点でどんなに仲良くても好意なんか無くなるわな…

63 22/11/14(月)02:18:12 No.993192079

>もう面倒だからジンが降りてきて全部ぶっ飛ばしてくれないかなぁ… どう考えてもそっちの方がクソ漫画だろそれ

64 22/11/14(月)02:18:57 No.993192159

ツェからしたら勘違いした奴らなんだろうか 念獣の能力見せに使われるパターンかな

65 22/11/14(月)02:19:39 No.993192257

>そいつらは殺人者同士の身内意識じゃん >こいつらも同じ猟奇性持ってるならまだわかるけど明らかに異常さを感じられるまともなやつとして描写されてんだぞ だわな

66 22/11/14(月)02:19:40 No.993192259

>ツェからしたら勘違いした奴らなんだろうか >念獣の能力見せに使われるパターンかな テータちゃんと同じくらいの好感度じゃない?

67 22/11/14(月)02:19:42 No.993192266

もし下層で暴動起きる展開になった時は直近かその後にベンジャミンが死にそうな予感がする

68 22/11/14(月)02:20:10 No.993192324

>>カキンの軍人、忠誠心が異常に高すぎる! >施設兵は子供の頃から一緒に育てられてて忠誠心が高い へー

69 22/11/14(月)02:20:14 No.993192335

ミザイストムはヤクザのケツ持ちを王子がやってるのを知らないよね 抗争が壺絡みなのを推測してる時点でさえ危険視してるからギャングの構造やエイイのことを知ったら暴動になる前に狩り立てるだろうし意外と暴動にはならない気がする

70 22/11/14(月)02:20:27 No.993192356

継承戦もヒソカ対旅団も先が気になるけど両方小出しにされるから困る

71 22/11/14(月)02:20:33 No.993192372

前途ある若者が極限状態下で見せる総合芸術が見れそうになってきた

72 22/11/14(月)02:20:42 No.993192388

>CランクどころかDランクのキャラがどんどん増えよる! スレ画のはランク付けすらされない奴らだけど

73 22/11/14(月)02:20:48 No.993192404

なんか連載再開してから描き込み病的たけどデジタル導入したのかな アナログでこんなに描き込めるもんなの?

74 22/11/14(月)02:21:41 No.993192532

ヒソカと旅団が1層に行ってクラピカに会うのかな

75 22/11/14(月)02:21:42 No.993192535

多分間違いなく善政を敷くと思うけど趣味が救いがてぇド畜生だからなぁ…みたいな側面もあんのかね

76 22/11/14(月)02:21:43 No.993192536

オトシン達がツェリードニヒの事を異常者だけどそれ故にとんでもない事ができる奴だと思ってるエピソードは前々から出てる 自己中心的なサイコパスなんだけどそれ故に王になったら誰も出来ない事を成し遂げる…それを見てみたいって381話で言ってたじゃん

77 22/11/14(月)02:22:26 No.993192637

一年を通して50話近く載るならこんだけとっ散らかっても普通に読めるんだけどね…

78 22/11/14(月)02:23:39 No.993192798

これはベンジャミィ敗北ツェが王として覚醒するルートですわ

79 22/11/14(月)02:24:24 No.993192904

逆に短い話数でなるべく進めたいから詰めるところにひたすら詰め込んでるのでは こんな奴らの話いらないと読み手はは言ってもいるかどうか判断するのは冨樫の方だし

80 22/11/14(月)02:25:29 No.993193039

>>立ち読み殺しだな今回のハンター… >スマホで読んでると「あれ俺老眼だったっけ?」って気分になる ひょとしたら老眼だったのかもしれん…

81 22/11/14(月)02:25:30 No.993193045

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

82 22/11/14(月)02:25:34 No.993193056

文脈からするとツェも学生時代はそこまで猟奇趣味なかったんじゃない? そこから大人になるにつれおかしくなっていって ガキの頃馬鹿してた友人がヤクザとつるみだしてなにしてんだよあいつ! って心配するようなスタンスなんじゃねえかな同期組

83 22/11/14(月)02:26:27 No.993193164

ていうか何ならハンター協会の人間らまで王子への忠誠度凄い事になってない? なんで?

84 22/11/14(月)02:26:57 No.993193216

年単位で温めてたネタ!って作品は実績ある作者でもダメな作品なことが多いけど 蟻以降のハンタってずっとそんな感じ

85 22/11/14(月)02:27:33 No.993193289

>1668360330919.png とりあえずこいつが死ぬとこだけ見たい

86 22/11/14(月)02:27:48 No.993193324

>年単位で温めてたネタ!って作品は実績ある作者でもダメな作品なことが多いけど >蟻以降のハンタってずっとそんな感じ てか年単位で温めると逆に腐るんだよ 構成〇十年の作品ってだいたいはずれでしょ? 流行とかがガンガン入れ替わってくからさっさとお出ししないと陳腐化する

87 22/11/14(月)02:27:49 No.993193326

>ガキの頃馬鹿してた友人がヤクザとつるみだしてなにしてんだよあいつ! いやヤクザと交流を持つ程度ならその反応だけどそいつ自身が思いっきり猟奇殺人やっといてその反応にはならんでしょ

88 22/11/14(月)02:27:51 No.993193329

>ていうか何ならハンター協会の人間らまで王子への忠誠度凄い事になってない? >なんで? 元々王子についてる奴らが仮ハンターになって参加してるから

89 22/11/14(月)02:27:58 No.993193343

>ていうか何ならハンター協会の人間らまで王子への忠誠度凄い事になってない? >なんで? それは受けた任務だからでハンターのプロフェッショナリズム 忠誠とはちょっと違う 王子は守るけど他の王子暗殺にも関わらないという立場今のところはだけどね

90 22/11/14(月)02:27:59 No.993193344

作品がダメなんじゃなくてお前がついていけてないだけだろ

91 22/11/14(月)02:28:36 No.993193418

吉良吉影くらいわかりやすい業なら話簡単なんじゃないという気はする

92 22/11/14(月)02:28:47 No.993193449

>逆に短い話数でなるべく進めたいから詰めるところにひたすら詰め込んでるのでは >こんな奴らの話いらないと読み手はは言ってもいるかどうか判断するのは冨樫の方だし 短く済ますならそれこそコイツらのページはもっと減らせるよ

93 22/11/14(月)02:29:01 No.993193477

ハンターにも今回王子の私設兵が準協会員って形で入り込んでるのがいる テータたちはその類

94 22/11/14(月)02:29:15 No.993193517

暗黒大陸に行くための船で王族の後継者争いにヤクザが絡んで盗賊も参戦して同期が心配する 忘れてる人はいないと思うけど本来の目的は暗黒大陸の調査です

95 22/11/14(月)02:29:28 No.993193543

ツェは王になったら無能は皆殺しって方針だっけ?

96 22/11/14(月)02:29:31 No.993193549

毎週載ってりゃ今みたいな話やってても流せたけど 3年に10回しか載らないのに今みたいな話やってたらねえ…

97 22/11/14(月)02:29:57 No.993193614

ハンター組は協会員と協専と準協会員でそれぞれ指す意味が違うので気をつけよう! 特に準協会員は結構混乱のもとになってる気がする

98 22/11/14(月)02:30:15 No.993193644

>ミザイストムはヤクザのケツ持ちを王子がやってるのを知らないよね >抗争が壺絡みなのを推測してる時点でさえ危険視してるからギャングの構造やエイイのことを知ったら暴動になる前に狩り立てるだろうし意外と暴動にはならない気がする ハンターはそれくらいのバランス取れそうだけど軍とベンジャミンがちょっと先走りそう

99 22/11/14(月)02:30:36 No.993193689

こうするとなんとなく面白くなりそうだからって明言するような作者がずっとあっためたりするわけないだろ 見当違いの批判だな

100 22/11/14(月)02:30:48 No.993193707

>>ガキの頃馬鹿してた友人がヤクザとつるみだしてなにしてんだよあいつ! >いやヤクザと交流を持つ程度ならその反応だけどそいつ自身が思いっきり猟奇殺人やっといてその反応にはならんでしょ がっつり殺人やってても俺にとっては昔一緒に遊んだあいつの方が真実! ってのは任侠ものというかまっとうな道歩いてる奴と暗黒街で生きる元友人同士の友情 ってのがテーマの映画とかではベタな展開だし…

101 22/11/14(月)02:30:55 No.993193723

>ハンター組は協会員と協専と準協会員でそれぞれ指す意味が違うので気をつけよう! >特に準協会員は結構混乱のもとになってる気がする まあまさに作中でも混乱の元と言われてるからね…

102 22/11/14(月)02:31:06 No.993193751

何故かテータ達だけ念使えるから混同するんだよな…

103 22/11/14(月)02:31:29 No.993193798

>ハンター組は協会員と協専と準協会員でそれぞれ指す意味が違うので気をつけよう! >特に準協会員は結構混乱のもとになってる気がする 実際この辺読み返してもよくわかんねってなる

104 22/11/14(月)02:31:30 No.993193811

お前それでいいのかよとか言うほどツェに信念感じたことない

105 22/11/14(月)02:32:00 No.993193862

>まあまさに作中でも混乱の元と言われてるからね… またチードルさんがいかにも中道的とかディスられている…

106 22/11/14(月)02:32:26 No.993193922

>>>ガキの頃馬鹿してた友人がヤクザとつるみだしてなにしてんだよあいつ! >>いやヤクザと交流を持つ程度ならその反応だけどそいつ自身が思いっきり猟奇殺人やっといてその反応にはならんでしょ >がっつり殺人やってても俺にとっては昔一緒に遊んだあいつの方が真実! >ってのは任侠ものというかまっとうな道歩いてる奴と暗黒街で生きる元友人同士の友情 >ってのがテーマの映画とかではベタな展開だし… スレ画読んでその結論になる?

107 22/11/14(月)02:32:29 No.993193928

>ツェは王になったら無能は皆殺しって方針だっけ? 有能と無能で分けるみたいなこと言ってたな エリートによる格差社会でも作る気かな

108 22/11/14(月)02:32:33 No.993193939

>お前それでいいのかよとか言うほどツェに信念感じたことない 普段の業務の描写ないしな…

109 22/11/14(月)02:32:40 No.993193956

シュウ=ウ一家のタッシが死んだのに誰も触れてなくて悲しい

110 22/11/14(月)02:33:09 No.993194015

>シュウ=ウ一家のタッシが死んだのに誰も触れてなくて悲しい 誰だよ…ヒンリギぐらいしか覚えてねえよ

111 22/11/14(月)02:33:11 No.993194021

テータちゃんが私設兵なのが分かるの 船に乗る前の順次段階にいた程度でしか分からんからな… 俺もそうだがそとんどの人がハンターだと考えてると思う

112 22/11/14(月)02:33:32 No.993194068

世界観から境遇からなにから違うキャラクターに現実の感性で共感できるようなものを求められてもなぁ

113 22/11/14(月)02:33:34 No.993194071

準協会員とかいってるけどただのカキンの兵隊でしかないし

114 22/11/14(月)02:33:53 No.993194111

生まれはともかく暗黒大陸と繋がりそうな気質の話になってきたな

115 22/11/14(月)02:34:14 No.993194159

>>ってのは任侠ものというかまっとうな道歩いてる奴と暗黒街で生きる元友人同士の友情 >>ってのがテーマの映画とかではベタな展開だし… >スレ画読んでその結論になる? むしろそういう作品で何度も描かれてるような ド定番中のド定番なシーンだよ

116 22/11/14(月)02:34:17 No.993194168

>がっつり殺人やってても俺にとっては昔一緒に遊んだあいつの方が真実! >ってのは任侠ものというかまっとうな道歩いてる奴と暗黒街で生きる元友人同士の友情 >ってのがテーマの映画とかではベタな展開だし… その手のは組織の殺人とかのビジネスライクな殺人だけどツェはどう見ても個人の快楽からくるやつじゃねーか

117 22/11/14(月)02:34:23 No.993194177

シュウエイシャの誰が死のうと誰?にしかならないと思ったけど鳩の人が死んだら悲しいかも知れない

118 22/11/14(月)02:34:48 No.993194223

漫画なら分かるまで読めって話だけどアニメ化のこと考えるなら明らかに駄目なライン

119 22/11/14(月)02:35:29 No.993194326

軍関係は第一王子の縄張りっぽいのによく軍学校入れたな

120 22/11/14(月)02:35:35 No.993194336

>シュウエイシャの誰が死のうと誰?にしかならないと思ったけど鳩の人が死んだら悲しいかも知れない 鳩と色紙は死んだら嫌かも

121 22/11/14(月)02:35:52 No.993194367

テータちゃんとサルコフは王子の警護で念が使えるのに王子に念を教えていないからハンター協会員かと思ってた…

122 22/11/14(月)02:35:52 No.993194368

加齢で取捨選択できなくなったやつだなこれ モブに絡むモブが長考してそれを省略せず書いたりとか どこを切ればいいかわかってない

123 22/11/14(月)02:36:37 No.993194466

ヒンリギ死にそう

124 22/11/14(月)02:37:05 No.993194533

今週の前半まではヤクザたちも許せるな…って思ってたけどコイツら出てきたから下層の奴らはもうさっさと全員死ねってなった

125 22/11/14(月)02:37:26 No.993194579

>その手のは組織の殺人とかのビジネスライクな殺人だけどツェはどう見ても個人の快楽からくるやつじゃねーか 本人が暴力に酔って楽しんでるのも多いぞ 最初は組織に馴染む為とかだったのが途中からどこまで本気か分からなくなったり ある程度共感できる理由付けされるけど

126 22/11/14(月)02:37:35 No.993194595

今回ノリがレベルEっぽくてすき

127 22/11/14(月)02:38:30 No.993194697

ツェとヒンリギは掘り下げてから死ぬやつだろ

128 22/11/14(月)02:38:33 No.993194700

>むしろそういう作品で何度も描かれてるような >ド定番中のド定番なシーンだよ 任侠とかマフィアもので快楽殺人者がそういう友情を育むなんて展開まあないと思う… やむに止まれずヒットマンに身をやつしたとかならまだしも

129 22/11/14(月)02:38:58 No.993194745

>テータちゃんとサルコフは王子の警護で念が使えるのに王子に念を教えていないからハンター協会員かと思ってた… 実際これ王族としては教えられるのが当然でツェだけ特殊なのかどうなんだろ どこまで秘匿すべき事項かよく分からん

130 22/11/14(月)02:39:02 No.993194757

趣味を知っても見限らないくらいそれだけカリスマ性が高いってことなんだろうけど…

131 22/11/14(月)02:39:06 No.993194765

>軍関係は第一王子の縄張りっぽいのによく軍学校入れたな 継承戦までは手出し禁止されてたみたいだからな ようやくお前を殺せるぜ!って仲良く電話してたしそれまでは安全だったんじゃないかな

132 22/11/14(月)02:39:14 No.993194783

>女バラバラにして遊ぶ趣味が露見した時点でどんなに仲良くても好意なんか無くなるわな… ゴンなら普通に仲良くなりそうな気がする…

133 22/11/14(月)02:39:22 No.993194798

>テータちゃんとサルコフは王子の警護で念が使えるのに王子に念を教えていないからハンター協会員かと思ってた… 本来念って秘匿する物だから…

134 22/11/14(月)02:39:22 No.993194799

特に思い入れもない知らんやつと知らんやつが友情を深めながら知らんやつと殺し合ってる 主人公今どこでなにしてたっけ…

135 22/11/14(月)02:39:44 No.993194854

スレ画の奴らはツェの異常性理解してるから真実がどうとかそういう話じゃないだろ

136 22/11/14(月)02:39:44 No.993194856

ドス拾ってきます!の人無駄死に過ぎる…

137 22/11/14(月)02:39:47 No.993194862

準協会員はカキン兵で念のこと教えてないけどハンター協会の手伝い(警備)させてる人たち?

138 22/11/14(月)02:39:51 No.993194869

>今回ノリがレベルEっぽくてすき オトシン周りが特にレベルE感あるよね

139 22/11/14(月)02:39:55 No.993194873

別にヤクザに感情移入はしなくていいよ こいつらの抗争がどうなるかによって上の階層にも影響出るだろうなって感じなだけだし

140 22/11/14(月)02:40:00 No.993194881

チョウライがオニオールに念について尋ねたら妙な力使う部下がいるって回答してたし部下だからといって上司に念の事教えないから…

141 22/11/14(月)02:40:09 No.993194903

もうだいぶ忘れそうだがツェは一応クラピカにとってもボス敵なので他の王子よりテンコ盛りになるかもしれん いやでも他の王子もだいぶ盛られてるか…

142 22/11/14(月)02:40:24 No.993194939

>>テータちゃんとサルコフは王子の警護で念が使えるのに王子に念を教えていないからハンター協会員かと思ってた… >実際これ王族としては教えられるのが当然でツェだけ特殊なのかどうなんだろ >どこまで秘匿すべき事項かよく分からん ベンジャミィとカミィしか念のこと知らんかったよ

143 22/11/14(月)02:40:46 No.993194981

>ドス拾ってきます!の人無駄死に過ぎる… 経験値になったから無駄じゃないよ

144 22/11/14(月)02:41:01 No.993195008

>ゴンなら普通に仲良くなりそうな気がする… ノブナガにブチ切れてたのにそれはないだろ

145 22/11/14(月)02:42:08 No.993195128

旅団にせよボマーにせよなんならゴンとキルアですら“身内なら甘い”って価値観はさまざまなキャラ同士で描かれてるからこの関係も特に不思議はない テータもツェのことは悪行知ってる上で殺して自殺すると覚悟決めてたし

146 22/11/14(月)02:42:11 No.993195132

完全にツェルート入ったよ

147 22/11/14(月)02:42:24 No.993195154

>任侠とかマフィアもので快楽殺人者がそういう友情を育むなんて展開まあないと思う… >やむに止まれずヒットマンに身をやつしたとかならまだしも まっとうな友人→快楽殺人者になったからなにしてんだよあいつ! ってなってるんだよ 大好きな友人がおかしくなってるから心配だってなるのはおかしくないだろ? 「」はさっきから読んだ順がそうだから仕方ないけど 快楽殺人者の一面のみ見てるから混乱してるんだと思うよ?

148 22/11/14(月)02:42:24 No.993195156

ツェはもう誰に殺されてもおかしくない感じだなぁ

149 22/11/14(月)02:42:40 No.993195175

>軍関係は第一王子の縄張りっぽいのによく軍学校入れたな 王妃が同じだし年齢の違い考えると入学できないことまではあるかな?と思う

150 22/11/14(月)02:43:01 No.993195218

>特に思い入れもない知らんやつと知らんやつが友情を深めながら知らんやつと殺し合ってる >主人公今どこでなにしてたっけ… 主人公って今誰だ…

151 22/11/14(月)02:43:11 No.993195239

>>ドス拾ってきます!の人無駄死に過ぎる… >経験値になったから無駄じゃないよ あの放出系飛び道具希望だけど変化系になったやつがどのくらい活躍するかによるな…すぐ死にそう

152 22/11/14(月)02:43:34 No.993195275

軍学校の歴史の浅さにびっくりした

153 22/11/14(月)02:43:50 No.993195301

>ツェはもう誰に殺されてもおかしくない感じだなぁ ベンジャミン モレナ 旅団 クラピカ

154 22/11/14(月)02:43:56 No.993195310

>>特に思い入れもない知らんやつと知らんやつが友情を深めながら知らんやつと殺し合ってる >>主人公今どこでなにしてたっけ… >主人公って今誰だ… クラピカ?

155 22/11/14(月)02:44:32 No.993195374

昔からやってたわけではなく軍学校卒業して王子としてやりたい放題できるようになり始めてから どんどん猟奇的な方に進んでいったんだろうか

156 22/11/14(月)02:44:41 No.993195388

旅団とヒソカ早く第一層で暴れろや

157 22/11/14(月)02:45:01 No.993195429

>軍学校の歴史の浅さにびっくりした 近年民主化した(実際にはホイコーロが牛耳ってる)って国だからね 明治維新後の日本みたいな感じだろうか 近代制度取り入れて作ってみました的な

158 22/11/14(月)02:45:09 No.993195444

>>実際これ王族としては教えられるのが当然でツェだけ特殊なのかどうなんだろ >>どこまで秘匿すべき事項かよく分からん >ベンジャミィとカミィしか念のこと知らんかったよ というかその二つとツェのとこにしか念能力者がいないっぽいからな カキンの場合は知ってる奴部下に出来る運とか 知らんまま継承戦始まっての対応力とか見るから国としてはなすがままで伏せてる感じかな

159 22/11/14(月)02:45:11 No.993195450

冨樫は主人公とか今は考えてないと思うよ あえて据えるならクラピカかヒソカだと思うけど

160 22/11/14(月)02:45:38 No.993195493

とりあえず今回の情報は ・マフィアたちはエイ=イと旅団をぶつける ・モレナはツェが継承戦の最中に反乱起こした自分を殺しに来るかわからないので動向を知るために私設兵を手駒に加えたい ・王子の私設兵六人はモレナが念ってやばい力持ってるのを知ってツェもその習得で時間かかるから全力で逃げる ってくらいでいいのかな

161 22/11/14(月)02:45:39 No.993195495

口論相手を足撃つだけで済ませてるから学生の頃はギリギリアウトくらいの気質だったんだろう

162 22/11/14(月)02:46:01 No.993195549

船編始まったあたりで「どれだけ名前付きのキャラをだせるか挑戦してます」的なこと言ってたからね

163 22/11/14(月)02:46:26 No.993195583

ベンジャミンは軍学校一期生なのかな

164 22/11/14(月)02:46:52 No.993195638

年齢的に第一王子の参謀みたいな人って軍学校出じゃないのかな バトンつげない?

165 22/11/14(月)02:46:59 No.993195658

私設兵は5人の上役の纏め役っぽい人が捕まりそうな印象

166 22/11/14(月)02:47:10 No.993195681

旅団やヒソカ早く暴れてめちゃくちゃにしろって言ってる人この前ノブナガに殺されたあいつみたい

167 22/11/14(月)02:47:23 No.993195696

知らんやつ同士がバトルしてる状況でも秤先輩とかしも戦とかめっちゃ面白かったのにこっちは全然興味惹かれない 単純に面白くないのか休載しまくった後にこれなのが嫌悪感あって面白く感じられないだけなのかどっちだろう

168 22/11/14(月)02:48:04 No.993195792

>旅団やヒソカ早く暴れてめちゃくちゃにしろって言ってる人この前ノブナガに殺されたあいつみたい せめて怪物同士の戦い見たがるヒンリギさんと言ってくれ

169 22/11/14(月)02:48:33 No.993195840

だってバトルしてねえもん バトルしてても再開一発目のヒンリギとか別に面白くねえし

170 22/11/14(月)02:48:50 No.993195865

>知らんやつ同士がバトルしてる状況でも秤先輩とかしも戦とかめっちゃ面白かったのにこっちは全然興味惹かれない >単純に面白くないのか休載しまくった後にこれなのが嫌悪感あって面白く感じられないだけなのかどっちだろう 基本バトルしてる呪術と群像劇や探り合いパートのハンターだとジャンルが全く違うので…

171 22/11/14(月)02:49:12 No.993195903

一週目のヒンリギは後から読み直したら面白い 今週のは無理だろう

172 22/11/14(月)02:49:25 No.993195935

マフィアが日和見でエイと旅団ぶつけておこうっての最終的に混乱の引き金になりそう

173 22/11/14(月)02:50:04 No.993196008

流石にもう人は増えなさそう

174 22/11/14(月)02:50:46 No.993196086

つーかどうでもいいんだよこんなヤツら

175 22/11/14(月)02:51:03 No.993196115

そういえば団長が暗い目してたのを最後に出てないな

176 22/11/14(月)02:51:05 No.993196122

>流石にもう人は増えなさそう だが3週間後恐るべき事態に

177 22/11/14(月)02:51:08 No.993196131

単純にあの気質が猟奇殺人まで発展してるなんて知らないだけだと思う

178 22/11/14(月)02:51:25 No.993196162

これヒソカを上にあげてなかったらさらにとんでもないことになりそうだったな おしい

179 22/11/14(月)02:52:06 No.993196231

スポットにあたってないやつが多すぎるからまだ増えるだろネームド

180 22/11/14(月)02:52:06 No.993196233

バトルしてないしジャンルが違うでめっちゃ腑に落ちたわ ありがとう

181 22/11/14(月)02:52:09 No.993196237

>流石にもう人は増えなさそう まだ他の王子たちの関係者とかあるしな…

182 22/11/14(月)02:52:25 No.993196260

>ノブナガにブチ切れてたのにそれはないだろ ビノールトやキルアが人殺してても気にしないよ どうしてそうするの?って疑問をぶつけるけど過去の罪を問うような奴じゃないかと

183 22/11/14(月)02:52:28 No.993196261

>流石にもう人は増えなさそう ここからG5の国連とカキンの政治劇が! とか発展したらさすがにもうついていけねぇ

184 22/11/14(月)02:52:58 No.993196319

クラピカの講習会は第2回も予定しているぞ!

185 22/11/14(月)02:53:21 No.993196360

>テータちゃんが私設兵なのが分かるの >船に乗る前の順次段階にいた程度でしか分からんからな… >俺もそうだがそとんどの人がハンターだと考えてると思う ハンター雇ったのは第七王子以下の下位王子だけなのに…

186 22/11/14(月)02:53:26 No.993196366

ずっと下ごしらえみたいなことしてるけど動くときは一気に動くと思うよ

187 22/11/14(月)02:53:29 No.993196372

呪術はアクションが何気にいいから能力バトルというよりアクションバトル漫画として純粋に楽しんでる こっちは船に乗ってからは政治とか謀略とかそっちだしな

188 22/11/14(月)02:53:44 No.993196391

次回の講習中に自殺するやつとか出るから困る…

189 22/11/14(月)02:53:47 No.993196395

>お前それでいいのかよとか言うほどツェに信念感じたことない 部下も性根クソなのかなぁと思いつつもこいつらの友情話はどうでも良かったし 長話も必要ならともかく再確認だしもっと無駄なくお話進められないもんかな

190 22/11/14(月)02:53:48 No.993196396

>・マフィアたちはエイ=イと旅団をぶつける これ勝負になるのか…?

191 22/11/14(月)02:54:20 No.993196457

船沈んで良いからとっとと新大陸着かねぇかな…

192 22/11/14(月)02:54:27 No.993196466

カミィちゃんとこのブス嫁達も絡んでくるし…

193 22/11/14(月)02:54:51 No.993196517

>>・マフィアたちはエイ=イと旅団をぶつける >これ勝負になるのか…? 旅団にエイイ潰して欲しいだけだから

194 22/11/14(月)02:54:56 No.993196533

今週はツェの友達ってだけで面白い

195 22/11/14(月)02:55:05 No.993196544

旅団もそうだけど最初にバリバリの異常者って紹介しといて あとからこいつも人間味あるんですよ~みたいなのはもういいよ…

196 22/11/14(月)02:55:08 No.993196551

カイジとかバキとかがつまらなくなりかけてた頃に感じた違和感を 今のハンタから感じる

197 22/11/14(月)02:55:14 No.993196562

>>・マフィアたちはエイ=イと旅団をぶつける >これ勝負になるのか…? ならないので瞬殺されると予想されている

198 22/11/14(月)02:55:43 No.993196600

自分の兵隊減らさずに処分してくれるなら万々歳な以上旅団に潰してもらうのは間違ってないし…

199 22/11/14(月)02:55:55 No.993196618

>知らんやつ同士がバトルしてる状況でも秤先輩とかしも戦とかめっちゃ面白かったのにこっちは全然興味惹かれない >単純に面白くないのか休載しまくった後にこれなのが嫌悪感あって面白く感じられないだけなのかどっちだろう あのパチンコが? まあ運いい~~~!!スンゲェ~~~~!!!ってタイプの面白さが好きならそうかもね

200 22/11/14(月)02:56:04 No.993196632

エイ=イはキメラアントみたいに加速度的にヤバくなっていくタイプだと思うよ 瞬殺はミスリード

201 22/11/14(月)02:56:18 No.993196649

ヒソカなんか殺人ピエロだけどドッジボール楽しんだり呑気に映画見たりしてるし

202 22/11/14(月)02:56:19 No.993196653

>これ勝負になるのか…? 勝負になってもならずに旅団がさっさと蹂躙してくれても マフィアにとっては自分らの戦力削られずに済むから万々歳だろう そこでちょっとでも削れれば御の字でそれから第一層のヒソカとぶつかってくれればオッケー

203 22/11/14(月)02:56:26 No.993196665

>ならないので瞬殺されると予想されている どれだけ残党やモレナが旅団から逃れて王子に影響及ぼすかってのが大事になるのかな

204 22/11/14(月)02:56:41 No.993196689

>旅団もそうだけど最初にバリバリの異常者って紹介しといて >あとからこいつも人間味あるんですよ~みたいなのはもういいよ… ヒソカや旅団が片付いてないのにヒソカや旅団の劣化コピーみたいなキャラ増やされてもな… イカれ具合でヒソカに負けてんだもんツェリ

205 22/11/14(月)02:56:42 No.993196692

>これヒソカを上にあげてなかったらさらにとんでもないことになりそうだったな >おしい ヒソカは第一層娯楽エリアまではもう入り込めてるからあっちはあっちでクラピカあたりと邂逅しないかな

206 22/11/14(月)02:56:56 No.993196718

蟻編でジャイロの話ぶっ込まれた時の気持ちに近い 継承戦が全体的にそうだけど一気に増えた王子と護衛の行動原理や半生掘り下げるよりやることあるだろ

207 22/11/14(月)02:57:01 No.993196726

Lv100が一人だけ生まれてヤバいやつかもしれない

208 22/11/14(月)02:57:07 No.993196741

>カイジとかバキとかがつまらなくなりかけてた頃に感じた違和感を >今のハンタから感じる 時間かけても面白くならないのは流石に老いたんかね

209 22/11/14(月)02:57:09 No.993196748

王子とヤクザの大乱闘より暗黒大陸で念能力者たちが謎の球体ブリオン相手に逃げたり戦ったりするのが読みたかったなあ… って毎回連載再開するたびに思う

210 22/11/14(月)02:57:11 No.993196752

分かりやすい対立煽りしだした…

211 22/11/14(月)02:57:17 No.993196767

作画ももう力尽きてきたな…

212 22/11/14(月)02:57:42 No.993196822

>>俺もそうだがそとんどの人がハンターだと考えてると思う >ハンター雇ったのは第七王子以下の下位王子だけなのに… もう五年以上も前の話だし…

213 22/11/14(月)02:57:55 No.993196838

>Lv100が一人だけ生まれてヤバいやつかもしれない 危なくなったら味方殺してレベルアップとかやりそう

214 22/11/14(月)02:57:57 No.993196842

ヤクザはエイが旅団に勝てるとは一個も思ってないぞ 自分達だと勝負がわからないからヒソカの居場所と取引でエイを潰してもらおうとしてる

215 22/11/14(月)02:57:58 No.993196844

>ヒソカは第一層娯楽エリアまではもう入り込めてるからあっちはあっちでクラピカあたりと邂逅しないかな しない クラピカにそんな暇がない

216 22/11/14(月)02:58:13 No.993196865

フランクリンが抗争に不参加なの強すぎるからかな 簡単に皆殺しできちゃうし

217 22/11/14(月)02:58:13 No.993196866

>Lv100が一人だけ生まれてヤバいやつかもしれない 犬がレベル50以上まで上げるつもりみたいだから99とか100は行ってもおかしくなさそう

218 22/11/14(月)02:58:19 No.993196876

ツェをヒソカのコピーキャラだと思ってる人初めて見た

219 22/11/14(月)02:58:21 No.993196880

>カイジとかバキとかがつまらなくなりかけてた頃に感じた違和感を >今のハンタから感じる そういうのとは明らかに異質だと思うな 俺はパンシザの要素要素の解像度が高くなりすぎて面白いは面白いんだけど 全然話が進まなくなってしまった時の感覚を思い出す

220 22/11/14(月)02:58:26 No.993196894

モレナのルールって死後の念が殺した場合も昇格するようなシステムだったっけ?

221 22/11/14(月)02:58:29 No.993196895

>Lv100が一人だけ生まれてヤバいやつかもしれない 能力者殺したらいくつだっけ? レベリング的には内部で殺し合うの思いつく段階

222 22/11/14(月)02:58:35 No.993196911

面白くするために休載してたんじゃなくて体調不良だからな 時間かければ面白くなるってもんでもないんだな

223 22/11/14(月)02:58:35 No.993196913

冨樫先生自身描いてるうちに考え変わってそう

224 22/11/14(月)02:59:00 No.993196957

ミザイじゃないが今のクラピカに旅団のこと吹き込んだら緋の眼関係なくぶっ倒れそうだな…

225 22/11/14(月)02:59:08 No.993196972

>自分達だと勝負がわからないからヒソカの居場所と取引でエイを潰してもらおうとしてる 旅団に喧嘩売ったエイの奴が戦犯過ぎる…なんで喧嘩売っちゃたの…

226 22/11/14(月)02:59:43 No.993197029

>>>実際これ王族としては教えられるのが当然でツェだけ特殊なのかどうなんだろ >>>どこまで秘匿すべき事項かよく分からん >>ベンジャミィとカミィしか念のこと知らんかったよ >というかその二つとツェのとこにしか念能力者がいないっぽいからな >カキンの場合は知ってる奴部下に出来る運とか >知らんまま継承戦始まっての対応力とか見るから国としてはなすがままで伏せてる感じかな モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん…

227 22/11/14(月)02:59:45 No.993197034

>>自分達だと勝負がわからないからヒソカの居場所と取引でエイを潰してもらおうとしてる >旅団に喧嘩売ったエイの奴が戦犯過ぎる…なんで喧嘩売っちゃたの… 一緒に世界壊そうぜ!!

228 22/11/14(月)02:59:52 No.993197052

敵でも味方でもないのにわざわざ敵にするアホウ

229 22/11/14(月)02:59:59 No.993197062

エイの連中はまぁイカレ集団だし

230 22/11/14(月)03:00:03 No.993197071

吉良が一番顕著なんだけどどんだけ人間味出しても結局殺人が趣味のブタ野郎なんだからさっさと死ねなんだよね

231 22/11/14(月)03:01:03 No.993197168

とりあえずポークちゃんは生き残ってほしい

232 22/11/14(月)03:01:04 No.993197170

>旅団に喧嘩売ったエイの奴が戦犯過ぎる…なんで喧嘩売っちゃたの… ウィキペディアが…

233 22/11/14(月)03:01:08 No.993197177

>モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん… あいつどこの兵隊だっけ…? さすがにもう覚えてないぞ…

234 22/11/14(月)03:01:17 No.993197195

喧嘩売る相手選ぶようなやつはあの一家に入ってねぇんだ

235 22/11/14(月)03:01:23 No.993197208

相手が良いファンボーイだとヒソカも旅団も比較的協力的なんだよな エイは完全に悪いファンだった

236 22/11/14(月)03:02:24 No.993197325

ベンジャミンとツェの母親は出てくるのかな なんか色んな意味で強そうなウンマさん

237 22/11/14(月)03:02:31 No.993197336

>相手が良いファンボーイだとヒソカも旅団も比較的協力的なんだよな >エイは完全に悪いファンだった ヒンリギさんと話してるヒソカ なんかほっこりしてるように見える

238 22/11/14(月)03:02:49 No.993197367

>>相手が良いファンボーイだとヒソカも旅団も比較的協力的なんだよな >>エイは完全に悪いファンだった >ヒンリギさんと話してるヒソカ >なんかほっこりしてるように見える ククク…正直者も嫌いじゃない…

239 22/11/14(月)03:02:54 No.993197379

現実の王族の学友も距離感としてはこれくらいフランクなものなのかな

240 22/11/14(月)03:03:37 No.993197455

>旅団に喧嘩売ったエイの奴が戦犯過ぎる…なんで喧嘩売っちゃたの… 喧嘩なんて売るつもりなかったよ ファンだからどんなやつか見てえ~って挨拶がわりに装備回収の邪魔したり マフィアとぶつけようと嫌疑かかるように動いたりしただけで

241 22/11/14(月)03:03:45 No.993197470

>一緒に世界壊そうぜ!! は?何言ってんだお前

242 22/11/14(月)03:04:09 No.993197506

旅団は基本仕事の障害にならなければヤンキー集団として接することができる感じだよね まあGIだとPKしまくってて危険視されてたけど…

243 22/11/14(月)03:04:25 No.993197541

殺されたエイの奴も旅団に手を組もうぜ!って声掛けに行っただけなのに… まあ無駄に馴れ馴れしかったのはあるけど

244 22/11/14(月)03:04:34 No.993197556

>ベンジャミンとツェの母親は出てくるのかな >なんか色んな意味で強そうなウンマさん 今日みたいな話があると王妃側の思惑で1話使っても全然おかしくないな

245 22/11/14(月)03:04:53 No.993197592

>>モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん… >あいつどこの兵隊だっけ…? >さすがにもう覚えてないぞ… ルズールス母親の警護兵

246 22/11/14(月)03:05:00 No.993197606

>殺されたエイの奴も旅団に手を組もうぜ!って声掛けに行っただけなのに… >まあ無駄に馴れ馴れしかったのはあるけど 舐められるの明らかに嫌いな連中なのに試すようにおちょくったら駄目だよ!

247 22/11/14(月)03:05:11 No.993197625

>>モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん… >あいつどこの兵隊だっけ…? >さすがにもう覚えてないぞ… サレサレの母親直属の兵士

248 <a href="mailto:ノブナガ">22/11/14(月)03:05:18</a> [ノブナガ] No.993197633

>喧嘩なんて売るつもりなかったよ >ファンだからどんなやつか見てえ~って挨拶がわりに装備回収の邪魔したり >マフィアとぶつけようと嫌疑かかるように動いたりしただけで 俺たちと揉める気なくてそれやったんならてめえはクソだ

249 22/11/14(月)03:05:24 No.993197649

>>>モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん… >>あいつどこの兵隊だっけ…? >>さすがにもう覚えてないぞ… >ルズールス母親の警護兵 やっぱこの設定ややこしいって!

250 22/11/14(月)03:05:34 No.993197671

>相手が良いファンボーイだとヒソカも旅団も比較的協力的なんだよな 王位より色紙くれるかがいま一番楽しみだ…

251 22/11/14(月)03:06:23 No.993197751

>現実の王族の学友も距離感としてはこれくらいフランクなものなのかな 昔の皇太子のエピソード思い出した

252 22/11/14(月)03:07:01 No.993197803

>殺されたエイの奴も旅団に手を組もうぜ!って声掛けに行っただけなのに… >まあ無駄に馴れ馴れしかったのはあるけど イラッときたら首落として喧嘩だってのがまあコントロールできんわ…

253 22/11/14(月)03:07:34 No.993197860

>>>>モモぜちゃんを殺したザ・タッチさん… >>>あいつどこの兵隊だっけ…? >>>さすがにもう覚えてないぞ… >>ルズールス母親の警護兵 >やっぱこの設定ややこしいって! この設定からおそらくクラピカのところの暗殺者も王妃所属兵だろうなと推察できる 多分母親手動で暗殺してる

254 22/11/14(月)03:07:37 No.993197866

ツェに快楽殺人癖を抑える気が全然無いから生まれ持った性質だから仕方ないとかそれでいいのかよとか神妙な顔で言われても困る 本人完全に開き直ってるし

255 22/11/14(月)03:08:09 No.993197919

色紙調達ミッションは1階に行って買わなきゃ駄目で1階にはちょうどヒソカがいてヒソカ見つけて褒美にサイン貰おうとしてるんだよね? 条件整いすぎててファンボーイの命が心配だ…

256 22/11/14(月)03:08:52 No.993198001

念使える王妃はいないのかな

257 22/11/14(月)03:09:21 No.993198049

ヒンリギさんがパーフェクトコミュニケーション過ぎたのもあるけど まぁアイツの交渉でYesなんて旅団じゃなくても言わんだろう…

258 22/11/14(月)03:09:45 No.993198105

>念使える王妃はいないのかな ドゥアズルとウンマあたりは怪しいな

259 22/11/14(月)03:09:48 No.993198111

>念使える王妃はいないのかな 控えめなカミィの母親とか実は…てのありそう

260 22/11/14(月)03:10:43 No.993198211

ツェを略して呼ぶなってセリフで混乱したけどルビにあった この文字量と小ささは無理だよ!

261 22/11/14(月)03:10:46 No.993198217

あれモモゼの暗殺犯ってスィンコスィンコの所属兵じゃなかったっけ

262 22/11/14(月)03:11:05 No.993198242

継承戦編って一応クラピカ中心とした話の終点として始まってるから ターゲットであるツェは王子の中では一番重要なキャラでだから掘り下げてるんだろうな まあそこまでは分かるんだけどさすがにカス過ぎてさっさと死ね以外の感想が持てない

263 22/11/14(月)03:11:15 No.993198258

クロロ→写真はいいのか?って言う ノブナガ→くれる フェイタン→めんどくさがるけどくれる マチ→なんだかんだ優しいからくれる カルト&イルミ→くれるけど針刺されそう フィンクス→くれる フランクリン→くれる シズク→サイン決めてないんですよーって言う ボノレノフ→くれる

264 22/11/14(月)03:11:18 No.993198265

>>やっぱこの設定ややこしいって! >この設定からおそらくクラピカのところの暗殺者も王妃所属兵だろうなと推察できる >多分母親手動で暗殺してる ああクラピカの念講座で場を停滞させるために 私設兵は念のことは知らないままでいて欲しいけど 暗殺も各々進めさせるために…っていうのか私設兵と王妃警護兵の二種類がいる形なのかな?

265 22/11/14(月)03:11:33 No.993198285

>ツェを略して呼ぶなってセリフで混乱したけどルビにあった >この文字量と小ささは無理だよ! ipadなのに文字潰れて読めない…もうちょっとルビ大きくしようぜ…

266 22/11/14(月)03:12:13 No.993198360

>クロロ→写真はいいのか?って言う 能力者ならこの時念奪われそう

267 22/11/14(月)03:12:14 No.993198361

>ボノレノフ→くれる ついでに踊ってくれそう

268 22/11/14(月)03:12:25 No.993198379

エイ=イ:ツェの私設兵を引き込みたい ツェの私設兵:エイ=イから逃げたい 残念!回り込まれてしまった!

269 22/11/14(月)03:12:49 No.993198417

旅団はみんなサインくれそうだよね… 念能力のトリガーの可能性もあるから実際は分からんけど

270 22/11/14(月)03:12:55 No.993198426

>>ボノレノフ→くれる >ついでに踊ってくれそう (響いたんだな…)

271 22/11/14(月)03:13:00 No.993198429

ルビ全然読めなくて継承戦編の読みづらさすごいんだけどもしかして電子版無理かこれ…?Kindleとかなら読める?

272 22/11/14(月)03:13:30 No.993198487

>>ボノレノフ→くれる >ついでに踊ってくれそう 旅団の上ギュドンドンド族の祈祷師の踊り見れるなんてレア中のレアな体験だな

273 22/11/14(月)03:13:32 No.993198492

>色紙調達ミッションは1階に行って買わなきゃ駄目で1階にはちょうどヒソカがいてヒソカ見つけて褒美にサイン貰おうとしてるんだよね? >条件整いすぎててファンボーイの命が心配だ… ファンボーイは本人は大丈夫じゃね 周りが行動を勘ぐりすぎて状況は悪化しそう

274 22/11/14(月)03:14:00 No.993198548

>>>ボノレノフ→くれる >>ついでに踊ってくれそう >旅団の上ギュドンドンド族の祈祷師の踊り見れるなんてレア中のレアな体験だな コアなファンしかつかないからファンサービスに時間取ってくれるタイプだ…

275 22/11/14(月)03:14:25 No.993198592

クラピカのところの警護兵は念獣大行進の時に全員ダウジングチェーンで調べられてなかったっけ

276 22/11/14(月)03:14:26 No.993198593

ツェの同期って初登場だっけ? 何か休載前全然抜けてんな

277 22/11/14(月)03:14:49 No.993198636

フェイタンくれるかなぁ…

278 22/11/14(月)03:14:59 No.993198652

詰めてるページでは4段組で字びっしりだからな…

279 22/11/14(月)03:15:21 No.993198697

髪の毛食っただけで肉体のこと全部わかっちゃう能力があるから 肉筆を見ただけでそういうことできる能力者もいそう

280 22/11/14(月)03:15:28 No.993198704

ぶっちゃけ機嫌が悪くなきゃフェイタン以外は割とくれそう

281 22/11/14(月)03:15:45 No.993198730

>フェイタンくれるかなぁ… 短い間だけど世話になたねってお礼言う一面が判明したからなんか希望が持てた

282 22/11/14(月)03:15:46 No.993198732

死んでるウボーパクトピシャルも生きてたら普通にくれそうだしな…

283 22/11/14(月)03:15:58 No.993198753

>>>>ボノレノフ→くれる >>>ついでに踊ってくれそう >>旅団の上ギュドンドンド族の祈祷師の踊り見れるなんてレア中のレアな体験だな >コアなファンしかつかないからファンサービスに時間取ってくれるタイプだ… ありがたい…

284 22/11/14(月)03:16:32 No.993198819

いーじゃねーかそんくらいってフィンクスかノブナガあたりが言えばしょうがないねってなりそうなフェイタン

285 22/11/14(月)03:17:03 No.993198872

>あれモモゼの暗殺犯ってスィンコスィンコの所属兵じゃなかったっけ ビスケファンとクラピカが電話してるところでスィンコスィンコのって言ってたな

286 22/11/14(月)03:17:11 No.993198890

フェイタンはフィンクスと一緒のタイミング狙えば世話んなったろのノリでくれるかも 逆にノブナガは誰かいるとめっちゃ照れてくれなさそう…

287 22/11/14(月)03:17:20 No.993198900

流石にもう覚えてないって人はなんで読み直してないの? 無料公開までしてたのに読み直してないって人この作品好きじゃないでしょ

288 22/11/14(月)03:17:20 No.993198901

おヒマ?サインちょうだい?

289 22/11/14(月)03:17:45 No.993198950

念能力の仕込みかと思ってくれないんじゃねーかな?

290 22/11/14(月)03:17:52 No.993198962

>おヒマ?サインちょうだい? 暇…ではない…

291 22/11/14(月)03:18:04 No.993198979

>フェイタンくれるかなぁ… 念攻撃か「体に聞いた」後にくれるかも

292 22/11/14(月)03:18:35 No.993199034

>>おヒマ?サインちょうだい? >暇…ではない… おヒマができたら教えて? ね? ね?

293 22/11/14(月)03:18:37 No.993199041

>>おヒマ?サインちょうだい? >暇…ではない… ヒマ?

294 22/11/14(月)03:19:27 No.993199115

ドゥアズルはカミィにハルケン暗殺しろとか言われてるから何かしらの能力持ってるかもしれない

295 22/11/14(月)03:20:36 No.993199226

>カルト&イルミ→くれるけど針刺されそう ゾルディックは名刺くれるしサインも貰えるかな

296 22/11/14(月)03:21:22 No.993199295

クラピカの念講座で疑問というか自分で考えまとめるのが面倒なところなんだけど 監視と暗殺を目論んでない本当の自分の警護人って各々1名でいいのかな? カチョウフウゲツが侍従出してるのもやむを得ないっていうか自分のところから離すの無理じゃねこれ

297 22/11/14(月)03:21:42 No.993199335

テータってハンター教会員じゃないのか

298 22/11/14(月)03:21:44 No.993199337

パンチちゃんの能力を団長が奪ってくれれば本心聞き出してくれるかな

299 22/11/14(月)03:22:07 No.993199379

敵のサインがあれば悪さできる念があってもおかしくないしちょっと怖い

300 22/11/14(月)03:22:36 No.993199417

>>カルト&イルミ→くれるけど針刺されそう >ゾルディックは名刺くれるしサインも貰えるかな 爺ちゃんの方は間違いなく両方くれるな…

301 22/11/14(月)03:23:38 No.993199529

>爺ちゃんの方は間違いなく両方くれるな… キルアもくれるだろうけどよりによってイルミとカルトじゃなぁ…

302 22/11/14(月)03:23:40 No.993199534

>パンチちゃんの能力を団長が奪ってくれれば本心聞き出してくれるかな 本読んでると思ったらいきなり腹パンしてくる団長嫌だな…

303 22/11/14(月)03:23:42 No.993199538

ゾルディック家はくれそうだけどしっかり金も取られそう

304 22/11/14(月)03:23:50 No.993199551

>>>カルト&イルミ→くれるけど針刺されそう >>ゾルディックは名刺くれるしサインも貰えるかな >爺ちゃんの方は間違いなく両方くれるな… 多分並んでドラゴンヘッドの構え一緒にとったツーショットくらい撮らせてくれるよねじっちゃん

305 22/11/14(月)03:24:20 No.993199610

>敵のサインがあれば悪さできる念があってもおかしくないしちょっと怖い 実際執事も警戒してたしジンも痕跡辿れないようにしてたしな

306 22/11/14(月)03:24:26 No.993199624

もらったサインを利用した操作より解析系の能力のキーにするのは普通にありそう

307 22/11/14(月)03:25:11 No.993199687

>多分並んでドラゴンヘッドの構え一緒にとったツーショットくらい撮らせてくれるよねじっちゃん 滅茶苦茶欲しい

308 22/11/14(月)03:25:13 No.993199690

>クラピカの念講座で疑問というか自分で考えまとめるのが面倒なところなんだけど >監視と暗殺を目論んでない本当の自分の警護人って各々1名でいいのかな? >カチョウフウゲツが侍従出してるのもやむを得ないっていうか自分のところから離すの無理じゃねこれ 王妃がつけた本当の警護は王子の位-1名

309 22/11/14(月)03:25:36 No.993199731

>ドゥアズルはカミィにハルケン暗殺しろとか言われてるから何かしらの能力持ってるかもしれない ただカミィの性格的にママの方が簡単に近付けるからだけで言っててもおかしくないんだよな…

310 22/11/14(月)03:25:46 No.993199745

なんかミーハーがこうじてサイン集めをそのまま能力にするヤツとかマジでいそうだからな…

311 22/11/14(月)03:26:44 No.993199824

仲間にさえ真の能力…というか切り札を教えていないのが旅団

312 22/11/14(月)03:26:58 No.993199846

カミィは世界がカミィと自分以外だから呪殺部隊の人たちの忠誠心凄いけど行き当たりばったりすぎてこの先どうなるかわからん…

313 22/11/14(月)03:27:16 No.993199881

>クラピカの念講座で疑問というか自分で考えまとめるのが面倒なところなんだけど >監視と暗殺を目論んでない本当の自分の警護人って各々1名でいいのかな? 自分より下の王妃の数だけ増やせるよ カチョウフウゲツの母のセイコ王妃は下にセヴァンチ王妃とオイト王妃がいるから 王子であるカチョウフウゲツにもそれぞれ二人の警護をつけられる みたいなことをおヒマ?の直前に語ってたはず

314 22/11/14(月)03:27:45 No.993199930

能力名:君の名は

315 22/11/14(月)03:29:28 No.993200065

テータちゃんは直前に合格した準協会員じゃないの

316 22/11/14(月)03:29:32 No.993200071

死んでほしくないからシズクに出てきてほしくない気持ちとそろそろ変装姿見たい気持ちがせめぎあってる

317 22/11/14(月)03:29:50 No.993200091

>>>おヒマ?サインちょうだい? >>暇…ではない… >おヒマができたら教えて? >ね? >ね? マジでいじらしい

318 22/11/14(月)03:30:26 No.993200154

>テータちゃんは直前に合格した準協会員じゃないの そうだよ 警護人の数は決まってるからこの方法で王子の兵が何人も入ってきた

319 22/11/14(月)03:30:32 No.993200167

>カミィは世界がカミィと自分以外だから呪殺部隊の人たちの忠誠心凄いけど行き当たりばったりすぎてこの先どうなるかわからん… 出来る出来ない得手不得手が超絶明確になってるだけであって馬鹿では無いっぽいんだよな… 自分が苦手なら必要な子守でもやらねぇ!!って感じだからアレ気味だけど

320 22/11/14(月)03:31:03 No.993200228

あのヒソカボノレノフの変身じゃないかと思ってる

321 22/11/14(月)03:31:50 No.993200300

>そうだよ >警護人の数は決まってるからこの方法で王子の兵が何人も入ってきた 私設兵って人数決まってんの?

322 22/11/14(月)03:32:30 No.993200353

映画見ない?って言って気絶させた後ホントに映画見るなんてヒソカムーブがボノに出来るだろうか

323 22/11/14(月)03:32:36 No.993200365

船に載せられる護衛の人数が12人までとかなかったっけ

324 22/11/14(月)03:32:57 No.993200391

>>>>おヒマ?サインちょうだい? >>>暇…ではない… >>おヒマができたら教えて? >>ね? >>ね? >マジでいじらしい めっちゃ余裕な態度なのに内心ではああいう感じなのがいいよね…

325 22/11/14(月)03:34:17 No.993200500

推しは?

326 22/11/14(月)03:34:54 No.993200558

箱だな

327 22/11/14(月)03:35:02 No.993200566

モモゼは自分は大丈夫って言い聞かせてネグレクトの現実から目を背けてただけなんじゃ…

328 22/11/14(月)03:35:23 No.993200590

>>そうだよ >>警護人の数は決まってるからこの方法で王子の兵が何人も入ってきた >私設兵って人数決まってんの? 警護人の上限は警備兵とお手伝いさんで決まってる

329 22/11/14(月)03:35:36 No.993200606

あった王子一人に付き従事者15人までだ ツェとテータちゃんの会話で出てる

330 22/11/14(月)03:35:53 No.993200635

>あのヒソカボノレノフの変身じゃないかと思ってる リンチの能力が発動したっぽいから「変身」が精神まで作用する能力じゃない限りヒソカ本人かと

331 22/11/14(月)03:35:54 No.993200636

ゲンスルーみたいに圧倒的な悪いやつで良かった気がするけどツェをどうしたくて今週の話を挟んだんだろう

332 22/11/14(月)03:36:36 No.993200697

カミィは普段の言動と被差別階級周りの普通にまともな政治活動の印象が噛み合わなくてイマイチ掴めない所がある

333 22/11/14(月)03:37:14 No.993200757

>カチョウフウゲツの母のセイコ王妃は下にセヴァンチ王妃とオイト王妃がいるから >王子であるカチョウフウゲツにもそれぞれ二人の警護をつけられる この増えた警護人は通常シフトだと下位王妃のところへ監視に出してるから拘束と殺害で残ってないっぽいな リョウジとバチャエムの2人が残ってて2人共カチョウの護衛に回されてた ワプルとモモゼが殺された時点で私設兵持ってないカチョウフウゲツって事実上詰みかけなのか

334 22/11/14(月)03:38:01 No.993200832

>>そうだよ >>警護人の数は決まってるからこの方法で王子の兵が何人も入ってきた >私設兵って人数決まってんの? 王子の部屋の中の警護や従事を出来る人数が15人 部屋の外の警護を出来る準協会員が5人 この準協会員をこっそり部屋の中の警護をさせている状態

335 22/11/14(月)03:38:13 No.993200847

>カミィは普段の言動と被差別階級周りの普通にまともな政治活動の印象が噛み合わなくてイマイチ掴めない所がある なんだかんだで王の器の一人ってことかな

336 22/11/14(月)03:39:17 No.993200933

>ゲンスルーみたいに圧倒的な悪いやつで良かった気がするけどツェをどうしたくて今週の話を挟んだんだろう それこそゲンスルー思い出せばわかるけどあいつらもトリオの仲はよかったよ というかホモか?

337 22/11/14(月)03:40:50 No.993201054

>モモゼは自分は大丈夫って言い聞かせてネグレクトの現実から目を背けてただけなんじゃ… ふふっあんなに護衛つけて過保護にして器が小さい人は大変ねかわいそ…かわいそ……

338 22/11/14(月)03:40:52 No.993201058

>カミィは普段の言動と被差別階級周りの普通にまともな政治活動の印象が噛み合わなくてイマイチ掴めない所がある 同母兄弟おおむね堅実でまともなところがあるみたいだからなあ カミィちゃんのところの私設兵は念能力者みたいだしちょっと王妃の意図や采配もよく分からんのよね

339 22/11/14(月)03:42:35 No.993201218

正直まともな力のないワプルに対して殺そうとするリソース使うのが間違ってるというか… いや、殺して警護兵とか移動できるようにするのは間違いじゃないか

340 22/11/14(月)03:44:52 No.993201415

>正直まともな力のないワプルに対して殺そうとするリソース使うのが間違ってるというか… >いや、殺して警護兵とか移動できるようにするのは間違いじゃないか 王妃の手駒は下位王妃のとこにしか送れないからどうあがいても自分より弱い奴しか倒せないんだ

341 22/11/14(月)03:46:38 No.993201568

モモゼちゃんも子供の頃は周囲の大人に遊んで遊んでしてたと思うと 興奮するよね

342 22/11/14(月)03:48:15 No.993201732

話の中核は結局のところ王子たちにしかないのに王子→護衛→マフィアってどんどん枝葉に脱線していくの本当に勘弁してくれ

343 22/11/14(月)03:50:33 No.993201963

やっぱり王妃達の話も気になる… 二線者の種で産んでるトウチョウレイどんな脳味噌と心臓してるんだ

344 22/11/14(月)03:54:10 No.993202318

>やっぱり王妃達の話も気になる… >二線者の種で産んでるトウチョウレイどんな脳味噌と心臓してるんだ 今回二線者が王族とマフィアの血の癒着とまで言われたし王子増やすためにそういう制度が初めからありそう

345 22/11/14(月)03:54:56 No.993202395

カキン怖いなぁ!

346 22/11/14(月)03:55:29 No.993202448

まあ念獣いる以上リスクはあるし一見して無力な赤ん坊と母親でも殺しとかないとな…

347 22/11/14(月)03:56:08 No.993202503

>話の中核は結局のところ王子たちにしかないのに王子→護衛→マフィアってどんどん枝葉に脱線していくの本当に勘弁してくれ 王子たちの閉じた環境を動かすための下の話だよ 上の状況が下に影響して下もまた上を動かしてるって話をやってる

348 22/11/14(月)03:56:32 No.993202541

>やっぱり王妃達の話も気になる… >二線者の種で産んでるトウチョウレイどんな脳味噌と心臓してるんだ 逆に二線ものの組長との間に子供できてから 王子にしない?ってことでホイコーロの妃になったとかもあるかも

349 22/11/14(月)03:56:50 No.993202573

>がっつり殺人やってても俺にとっては昔一緒に遊んだあいつの方が真実! >ってのは任侠ものというかまっとうな道歩いてる奴と暗黒街で生きる元友人同士の友情 >ってのがテーマの映画とかではベタな展開だし… 十二支んに裏切り者が居ることについて 「会長の息子の存在を先に知ってたら情報が入って来る順番次第で自分も協会の意向なんか無視したかも」 みたいなこと言ってた事と通じる

350 22/11/14(月)03:57:04 No.993202593

下位王子のとこには全王妃の所属兵いるし戦力削る意味でもワブルのとこ襲うのは意外と理に適ってる

351 22/11/14(月)03:57:47 No.993202662

>下位王子のとこには全王妃の所属兵いるし戦力削る意味でもワブルのとこ襲うのは意外と理に適ってる よりによってモモゼの念獣が襲って自分が死ぬという

352 22/11/14(月)03:58:11 No.993202692

チョウライが不義の子だったら本人がそれを隠されてなさそうなことが不思議だからホイの意向な気がする

353 22/11/14(月)03:59:12 No.993202775

ヤクザはにせんものだけどヤクザの子も王族として迎え入れますよってシステムがあるならわりとかなり強固が絆は築けるよね

354 22/11/14(月)04:00:33 No.993202926

ホイから見ると兄弟の子供だから別にいいんだろう

355 22/11/14(月)04:00:54 No.993202954

>チョウライが不義の子だったら本人がそれを隠されてなさそうなことが不思議だからホイの意向な気がする もし不義の子で裏切りと判断されたらホイの霊獣が何かしてそうな気はするな なってないってことは納得済みの可能性高いかも

↑Top