虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/14(月)00:43:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/14(月)00:43:47 No.993169915

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/11/14(月)00:48:14 No.993171514

一般常識のようで使いどころがあまり無い奴ら

2 22/11/14(月)00:48:54 No.993171722

この記号ある地図なんてもう何年見てないことか

3 22/11/14(月)00:50:09 No.993172190

発電所とか図書館とかわからなくても問題ないと思う

4 22/11/14(月)00:50:37 No.993172372

地図ソフトにまず出て来ない

5 22/11/14(月)00:53:44 No.993173498

何らかの仕事で使ってる人がまだ居るのかもしれないけど もう義務教育段階で教える必要はなくなってるのでは?って思う

6 22/11/14(月)00:54:12 No.993173659

地図記号好き いいよね…

7 22/11/14(月)00:56:32 No.993174473

ゼンリン様やGoogleに使わねえよこんなのって言われたらそうだねとしか言いようがないのだ

8 22/11/14(月)01:03:19 No.993176722

>ゼンリン様やGoogleに使わねえよこんなのって言われたらそうだねとしか言いようがないのだ まあ普通に名前書けばいいよね…

9 22/11/14(月)01:18:25 No.993181139

いくらでも拡大縮小が出来るデジタル地図ではマジで不要だからな

10 22/11/14(月)01:25:36 No.993183023

なんで桑畑?と思ったら桑は歩兵の背丈を隠すのに丁度いいから地図には重要だと聞いた

11 22/11/14(月)01:27:08 No.993183396

温泉マーク発祥の地ってこないだテレビで見たな

12 22/11/14(月)01:28:22 No.993183678

自分が学校卒業した後に追加されたマークがけっこうあって塾講師のバイトの時戸惑った

13 22/11/14(月)01:32:41 No.993184589

神社・寺・温泉・病院しか気にしたことがない

14 22/11/14(月)01:33:50 No.993184819

>なんで桑畑?と思ったら桑は歩兵の背丈を隠すのに丁度いいから地図には重要だと聞いた 養蚕業関係でじゃないのか…あと落雷しないって言い伝え くわばらくわばら

15 22/11/14(月)01:36:42 No.993185363

もっと街中の地図で使ってくれるともうちょい見かけると思うけど全然見ない

16 22/11/14(月)01:47:14 No.993187303

快晴 曇り 

17 22/11/14(月)01:49:29 No.993187673

市役所県庁とせいぜい寺社ぐらいであとはほぼ見かけなくなったな

18 22/11/14(月)01:55:24 No.993188616

基本的に明治時代陸軍が軍の移動ルートを把握するために始めたものの副産物で 記号も当時のドイツのを手本にしてる

19 22/11/14(月)01:56:57 No.993188857

郵便局とか病院とか役所とかは残しても良いと思う

↑Top