22/11/13(日)22:09:52 テレ朝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/13(日)22:09:52 No.993102077
テレ朝で世界ラリージャパンの番組やってるよ
1 22/11/13(日)22:10:11 No.993102220
なそ にん
2 22/11/13(日)22:10:29 No.993102355
トラブル多かったな
3 22/11/13(日)22:10:49 No.993102504
日本は秘境か
4 22/11/13(日)22:10:57 No.993102558
なんでそんなところでレースを…
5 22/11/13(日)22:10:59 No.993102577
岡崎 足助 ← →
6 22/11/13(日)22:11:04 No.993102615
一般人の車がコースに入り込んでストップとかもあったみたいね
7 22/11/13(日)22:11:13 No.993102684
ザ日本の田舎って道をラリーカーが爆走する絵は面白いな
8 22/11/13(日)22:11:14 No.993102689
>岡崎 足助 >← → 地元じゃん…
9 22/11/13(日)22:11:24 No.993102761
実際海外に比べてコースとしてはどんなもんだったの?
10 22/11/13(日)22:11:34 No.993102819
トヨタと現代か
11 22/11/13(日)22:11:43 No.993102874
>一般人の車がコースに入り込んでストップとかもあったみたいね これは運営が悪いんじゃないの?!
12 22/11/13(日)22:11:47 No.993102897
トヨタとヒュンダイばっかりだな
13 22/11/13(日)22:11:58 No.993102987
>実際海外に比べてコースとしてはどんなもんだったの? 狭くてスピードが出せない加えて苔と落ち葉で滑りやすい
14 22/11/13(日)22:12:01 No.993103013
>実際海外に比べてコースとしてはどんなもんだったの? 狭いのでいやが上でもテクニカルになる
15 22/11/13(日)22:12:02 No.993103023
車どころかジジイの乗った自転車が乱入したりも
16 22/11/13(日)22:12:11 No.993103087
なんかこの番組でラリーに興味湧いてきたわ…
17 22/11/13(日)22:12:18 No.993103132
>なんでそんなところでレースを… 安全な道走るレースじゃないしな それこそ前半やってたみたいに砂漠やら雪道でもやってる訳で
18 22/11/13(日)22:12:22 No.993103162
信号待ちでサイン
19 22/11/13(日)22:12:22 No.993103170
>ザ日本の田舎って道をラリーカーが爆走する絵は面白いな 事前大会のセントラルラリーでも見たけど神社ャンクション好き
20 22/11/13(日)22:12:35 No.993103280
>狭くてスピードが出せない加えて苔と落ち葉で滑りやすい 1000湖ラリーみたいな感じか
21 22/11/13(日)22:12:46 No.993103361
>実際海外に比べてコースとしてはどんなもんだったの? 狭いカーブだらけアップダウンばっかり日陰は苔生えてる落ち葉に水たまりで滑る
22 22/11/13(日)22:12:56 No.993103452
昔にやった変な八の字のラリージャパンとか言う茶番は何だったんだろう
23 22/11/13(日)22:12:59 No.993103471
哀川翔
24 22/11/13(日)22:12:59 No.993103475
哀川翔!?
25 22/11/13(日)22:13:13 No.993103583
俺のツーリングコース
26 22/11/13(日)22:13:14 No.993103587
道が場違い過ぎる…
27 22/11/13(日)22:13:15 No.993103592
>1000湖ラリーみたいな感じか あそこは平均100km/h超えるハイスピードラリーだよ!
28 22/11/13(日)22:13:17 No.993103606
哀川翔!
29 22/11/13(日)22:13:19 No.993103619
哀川翔が解説やる番組初めて見た
30 22/11/13(日)22:13:19 No.993103621
熊野シケイン
31 22/11/13(日)22:13:22 No.993103643
狭いな!
32 22/11/13(日)22:13:26 No.993103680
舗装された道でのラリーはなんか違和感ある… 荒れ地のイメージしかなくて…
33 22/11/13(日)22:13:28 No.993103691
こえー
34 22/11/13(日)22:13:36 No.993103762
ぬける場所なくない!?
35 22/11/13(日)22:13:47 No.993103836
>>一般人の車がコースに入り込んでストップとかもあったみたいね >これは運営が悪いんじゃないの?! 過去に例を見ないくらい怒られた その後にチャリで乱入じじいもやってきた 他にもレスキュー来なかっただのダイバーが遅れてキャンセルだのやらかし山ほどある
36 22/11/13(日)22:13:59 No.993103940
群サイみたいだ
37 22/11/13(日)22:14:02 No.993103962
普通にガードレールしかない高低差ある道とか走っててすげえ怖いんだけど…
38 22/11/13(日)22:14:10 No.993104021
こんなクッソ狭い道法定速度で走ってても神経使うわ
39 22/11/13(日)22:14:11 No.993104029
>舗装された道でのラリーはなんか違和感ある… 海外じゃ思いっきり住宅地とか走るよ
40 22/11/13(日)22:14:12 No.993104040
WRCジェネレーションズってゲームに今回のラリージャパンのコースも実装されてるみたいだけどラリーゲーってとんでもなく難しそうだな…
41 22/11/13(日)22:14:12 No.993104044
>昔にやった変な八の字のラリージャパンとか言う茶番は何だったんだろう 言ってない奴は馬鹿にするけど普通に公道SS区間あってエキサイティングだったぞ
42 22/11/13(日)22:14:16 No.993104068
主観面白いな
43 22/11/13(日)22:14:20 No.993104096
日本の田舎道すぎる…
44 22/11/13(日)22:14:22 No.993104109
おっそろしい
45 22/11/13(日)22:14:25 No.993104129
ちゃんと仮ナンバー取ってるんだな
46 22/11/13(日)22:15:02 No.993104416
マス釣
47 22/11/13(日)22:15:05 No.993104426
>ちゃんと仮ナンバー取ってるんだな 仮ナンバーじゃなくラリーナンバーっていう専用のものになるらしい
48 22/11/13(日)22:15:10 No.993104480
なんかずっとクネクネしてない?
49 22/11/13(日)22:15:10 No.993104484
いかに危険か解るな
50 22/11/13(日)22:15:15 No.993104521
こわー…
51 22/11/13(日)22:15:16 No.993104527
>ちゃんと仮ナンバー取ってるんだな 取らないとリエゾン区間でお巡りさんに捕まって免停食らうからな…
52 22/11/13(日)22:15:22 No.993104577
こんなとこで152も
53 22/11/13(日)22:15:34 No.993104659
頭おかしい
54 22/11/13(日)22:15:46 No.993104742
山の中で152キロとか
55 22/11/13(日)22:15:51 No.993104788
14kmが10分か
56 22/11/13(日)22:15:53 No.993104811
見知った日本の道になったからこそ頭おかしいことしてるのがよく分かる
57 22/11/13(日)22:15:55 No.993104826
>取らないとリエゾン区間でお巡りさんに捕まって免停食らうからな… 実際切符切られたレースあるんだっけ
58 22/11/13(日)22:15:57 No.993104845
そういや前のラリージャパンは札幌ドームでスーパーSSやったりしてたな…
59 22/11/13(日)22:16:19 No.993105000
熊野神社
60 22/11/13(日)22:16:23 No.993105030
ほぼ1速2速でコーナーまがりつづけて最高100km程度しか出せないステージばかりでパンク祭りだったよ もし来年あるならレイアウト変えないと観戦側も辛い
61 22/11/13(日)22:16:28 No.993105061
神社!
62 22/11/13(日)22:16:30 No.993105078
進入速度速いなあ
63 22/11/13(日)22:16:31 No.993105087
このスピードで行くと側溝が凶悪なトラップすぎる
64 22/11/13(日)22:16:37 No.993105129
>>取らないとリエゾン区間でお巡りさんに捕まって免停食らうからな… >実際切符切られたレースあるんだっけ この番組の第1部の映像で免停になってたよ
65 22/11/13(日)22:16:39 No.993105140
怖いよ…
66 22/11/13(日)22:16:40 No.993105154
画面のせいでゲームかと思う
67 22/11/13(日)22:16:42 No.993105164
JINJAカーブ!
68 22/11/13(日)22:16:55 No.993105263
こんな意味でもマッチが放逐されてよかった
69 22/11/13(日)22:16:58 No.993105285
>WRCジェネレーションズってゲームに今回のラリージャパンのコースも実装されてるみたいだけどラリーゲーってとんでもなく難しそうだな… あの開発は架空コースだから大丈夫
70 22/11/13(日)22:17:03 No.993105312
舌噛まないのかな
71 22/11/13(日)22:17:05 No.993105329
全然直線ねえな!
72 22/11/13(日)22:17:14 No.993105391
時期が秋だから落ち葉もすごい
73 22/11/13(日)22:17:29 No.993105499
直線が少ない!
74 22/11/13(日)22:17:33 No.993105530
コワ~
75 22/11/13(日)22:17:42 No.993105604
対向車が来ないとわかってても怖い
76 22/11/13(日)22:17:50 No.993105678
トップはえーな
77 22/11/13(日)22:17:58 No.993105744
映像がほとんど上下に揺れないの、車の足回りのお陰なのかカメラの性能なのかどっちなんだい
78 22/11/13(日)22:18:04 No.993105781
>JINJAカーブ! オリンピックのロードレースも神社あったし日本で公道レースする時のウリになりそうね
79 22/11/13(日)22:18:12 No.993105838
なそ
80 22/11/13(日)22:18:20 No.993105909
絵面がイニシャルD
81 22/11/13(日)22:18:27 No.993105972
速い人は本当速いな
82 22/11/13(日)22:18:31 No.993105997
滑ってないね
83 22/11/13(日)22:18:37 No.993106039
>対向車が来ないとわかってても怖い 対向車がやってきたので次あったらイベント停止宣言された
84 22/11/13(日)22:18:40 No.993106057
>映像がほとんど上下に揺れないの、車の足回りのお陰なのかカメラの性能なのかどっちなんだい 両方じゃない?
85 22/11/13(日)22:19:00 No.993106175
哀川翔わかりやすいな…
86 22/11/13(日)22:19:04 No.993106201
わかりやすくていいなこの解説画面
87 22/11/13(日)22:19:05 No.993106205
並べて見比べると分かりやすいな
88 22/11/13(日)22:19:21 No.993106335
はえーこえー…
89 22/11/13(日)22:19:23 No.993106348
>WRCジェネレーションズってゲームに今回のラリージャパンのコースも実装されてるみたいだけどラリーゲーってとんでもなく難しそうだな… https://youtu.be/kiserFmjRpY リアルすぎて怖い
90 22/11/13(日)22:19:31 No.993106403
哀川翔はカブト虫育ててるからな
91 22/11/13(日)22:19:45 No.993106502
顔のパーツが真ん中に寄り過ぎ…
92 22/11/13(日)22:19:50 No.993106544
VRでWRCのゲーム欲しい
93 22/11/13(日)22:19:51 No.993106547
コースの紅葉いいね
94 22/11/13(日)22:20:01 No.993106629
しかしだいぶクソコースじゃないここ?
95 22/11/13(日)22:20:01 No.993106630
このSS今回のラリージャパンじゃ広いほうだよ
96 22/11/13(日)22:20:06 No.993106666
>トヨタとヒュンダイばっかりだな それぞれ今年1位決定と2位は伊達ではない
97 22/11/13(日)22:20:06 No.993106667
ぬとかたぬたぬ出てきたら終わるな
98 22/11/13(日)22:20:08 No.993106685
>VRでWRCのゲーム欲しい めちゃくちゃ酔うよ
99 22/11/13(日)22:20:24 No.993106795
>VRでWRCのゲーム欲しい DiRT rallyやろうね!
100 22/11/13(日)22:20:44 No.993106918
哀川翔はチーム持ってるんだっけ
101 22/11/13(日)22:20:57 No.993107016
>ぬとかたぬたぬ出てきたら終わるな それぐらいなら気にせず轢くと思う 海外だと牛や羊が飛び出して来てたし
102 22/11/13(日)22:21:02 No.993107051
ただの田舎道なをこんな速度で走るなんて
103 22/11/13(日)22:21:10 No.993107124
トヨタ ヒュンダイ Mスポーツ うぬら3人か
104 22/11/13(日)22:21:25 No.993107235
今3社だけだからな
105 22/11/13(日)22:21:53 No.993107453
ロバンペラやっぱり2世だったのか 聞いた名前だった
106 22/11/13(日)22:22:04 No.993107510
大分遅いな
107 22/11/13(日)22:22:04 No.993107512
>ただの田舎道なをこんな速度で走るなんて 使われてない旧道を整備した箇所もあるから田舎道ですらない そこもFIAに怒られた
108 22/11/13(日)22:22:07 No.993107535
TOYOTAの資本が及んでるからか日本の田舎にしては路面良いんだけどね… 平地の多いヨーロッパとは違うのかね…
109 22/11/13(日)22:22:09 No.993107556
翔さんパイクスピークヒルクライムに出たりするぐらいだからな…
110 22/11/13(日)22:22:23 No.993107641
>ロバンペラやっぱり2世だったのか >聞いた名前だった ハリ・ロバンペッラの息子さんだね
111 22/11/13(日)22:22:40 No.993107771
神社コーナーだけは良いと思う
112 22/11/13(日)22:22:57 No.993107891
SSSより公道で見る方がやっぱりいいな 木に登ってみてる奴はやめろと思うけど
113 22/11/13(日)22:23:03 No.993107926
ヒュンダイにペターの息子もいたんだが前線で首になってな…
114 22/11/13(日)22:23:05 No.993107934
助手席に座ってるやつうるせえな!
115 22/11/13(日)22:23:05 No.993107939
ナロータイトビジー
116 22/11/13(日)22:23:17 No.993108012
>助手席に座ってるやつうるせえな! それが仕事だよ!
117 22/11/13(日)22:23:24 No.993108070
舗装されたはずの道路でラリーが成立するってちょっと日本の田舎道過酷じゃない?
118 22/11/13(日)22:23:32 No.993108124
>ヒュンダイにペターの息子もいたんだが前線で首になってな… あのソルベルグか
119 22/11/13(日)22:23:39 No.993108174
すごい
120 22/11/13(日)22:23:42 No.993108204
>助手席に座ってるやつうるせえな! こいつ居なくなると皆死ぬ
121 22/11/13(日)22:23:43 No.993108213
>助手席に座ってるやつうるせえな! コーナーが多すぎるから指示が多いんだよ
122 22/11/13(日)22:23:46 No.993108234
興奮して哀川翔の声が高くなってる
123 22/11/13(日)22:23:48 No.993108250
>>VRでWRCのゲーム欲しい >DiRT rallyやろうね! フリプでやったけど曲がれなかった
124 22/11/13(日)22:23:53 No.993108283
>>助手席に座ってるやつうるせえな! >それが仕事だよ! いやいつもよりって事ね
125 22/11/13(日)22:24:06 No.993108352
エバンスってあのエバンス!? まだやってるの!?
126 22/11/13(日)22:24:23 No.993108501
エルフィンもイギリスチャンピオンのグフィンタフ・エバンスの息子
127 22/11/13(日)22:24:29 No.993108545
哀川翔ってクワガタ以外でも興奮するんだな…
128 22/11/13(日)22:24:59 No.993108754
落ち葉って濡れてたら死ぬほど滑るよね
129 22/11/13(日)22:25:02 No.993108774
コドラは早口言葉の訓練とかするのだろうか
130 22/11/13(日)22:25:12 No.993108862
>哀川翔ってクワガタ以外でも興奮するんだな… 白黒つけるのが好きだからな…
131 22/11/13(日)22:25:19 No.993108909
これがラリーか興奮してきたな
132 22/11/13(日)22:25:21 No.993108923
しくじったら湖に落ちるのでは?
133 22/11/13(日)22:25:22 No.993108930
しょんぼりエバンス
134 22/11/13(日)22:25:24 No.993108953
>>ただの田舎道なをこんな速度で走るなんて >使われてない旧道を整備した箇所もあるから田舎道ですらない >そこもFIAに怒られた 怒られすぎじゃない?
135 22/11/13(日)22:25:44 No.993109108
>落ち葉って濡れてたら死ぬほど滑るよね 安全運転でも滑る
136 22/11/13(日)22:25:48 No.993109129
ラリーって車の性能ってよりドライビングセンス?
137 22/11/13(日)22:25:49 No.993109135
>エルフィンもイギリスチャンピオンのグフィンタフ・エバンスの息子 やっぱり2世多いな 気が狂ってるやつの遺伝子か
138 22/11/13(日)22:25:58 No.993109197
>そこもFIAに怒られた もう日本でラリー出来ないんじゃねのそれ…
139 22/11/13(日)22:26:00 No.993109216
>その後にチャリで乱入じじいもやってきた なんで入ってこれるの…?!
140 22/11/13(日)22:26:02 No.993109228
>落ち葉って濡れてたら死ぬほど滑るよね 乾いててもグリル塞いでエンジントラブルになることもあるんだよ…
141 22/11/13(日)22:26:06 No.993109244
初めて見たけど面白いな
142 22/11/13(日)22:26:08 No.993109262
こう言う旧道は苔も怖いぞ
143 22/11/13(日)22:26:15 No.993109322
>怒られすぎじゃない? 開催中にイベント中止チラつく警告出るのはヤバいんですヨ…
144 22/11/13(日)22:26:34 No.993109457
>ラリーって車の性能ってよりドライビングセンス? 両方
145 22/11/13(日)22:27:02 No.993109621
>>そこもFIAに怒られた >もう日本でラリー出来ないんじゃねのそれ… 大丈夫だ どこもたいてい怒られてる
146 22/11/13(日)22:27:03 No.993109631
実際車で走るなら何キロぐらいで走るのが適切なんだろうこの手の道
147 22/11/13(日)22:27:23 No.993109774
>実際車で走るなら何キロぐらいで走るのが適切なんだろうこの手の道 30キロ
148 22/11/13(日)22:27:30 No.993109830
>開催中にイベント中止チラつく警告出るのはヤバいんですヨ… そこまで怒るならもう別に日本でやらなくても良いんじゃねぇかな…
149 22/11/13(日)22:27:33 No.993109854
WRCで一番ビビったシーン https://www.youtube.com/watch?v=hZ75IOekC5s
150 22/11/13(日)22:27:36 No.993109872
>実際車で走るなら何キロぐらいで走るのが適切なんだろうこの手の道 30じゃね
151 22/11/13(日)22:27:38 No.993109879
>使われてない旧道を整備した箇所もあるから田舎道ですらない >そこもFIAに怒られた ヨーロッパも使われてない旧街道や林道走るのにね まぁ幅が倍以上あるからいいけど
152 22/11/13(日)22:27:43 No.993109919
これはGRヤリス売れるね… 売ってない…
153 22/11/13(日)22:27:57 No.993110012
>こう言う旧道は苔も怖いぞ 浮いたホコリも蓋のない側溝も怖いぞ
154 22/11/13(日)22:28:01 No.993110040
>実際車で走るなら何キロぐらいで走るのが適切なんだろうこの手の道 30ところどころ20じゃない
155 22/11/13(日)22:28:07 No.993110083
>実際車で走るなら何キロぐらいで走るのが適切なんだろうこの手の道 20~40くらいかな
156 22/11/13(日)22:28:07 No.993110087
>そこまで怒るならもう別に日本でやらなくても良いんじゃねぇかな… トヨタとヒュンダイがやってるからアジア重視なのよ
157 22/11/13(日)22:28:14 No.993110138
>WRCで一番ビビったシーン さっき何度も出てきた
158 22/11/13(日)22:28:29 No.993110254
>WRCで一番ビビったシーン もう見た
159 22/11/13(日)22:28:31 No.993110264
観客がコントロール不能になってステージキャンセルないだけまだ日本はおとなしいから…
160 22/11/13(日)22:28:31 No.993110266
民家の前ってありなの
161 22/11/13(日)22:28:36 No.993110308
>両方 じゃあ今のヒュンダイって車の性能良いんだな
162 22/11/13(日)22:28:53 No.993110422
>民家の前ってありなの 海外だと住宅地のど真ん中通るぞ
163 22/11/13(日)22:28:59 No.993110461
>民家の前ってありなの ヨーロッパの街中だって爆速してたろ
164 22/11/13(日)22:29:03 No.993110495
>WRCで一番ビビったシーン >https://www.youtube.com/watch?v=hZ75IOekC5s よく躱したなマジで…
165 22/11/13(日)22:29:08 No.993110523
>トヨタとヒュンダイがやってるからアジア重視なのよ アウディシトロエンルノーはもう参戦しないのか? 三菱スバルは知らん
166 22/11/13(日)22:29:29 No.993110677
>観客がコントロール不能になってステージキャンセルないだけまだ日本はおとなしいから… 逆に観客少なすぎない?ってガイジンから心配されるくらい
167 22/11/13(日)22:29:41 No.993110786
>>使われてない旧道を整備した箇所もあるから田舎道ですらない >>そこもFIAに怒られた >ヨーロッパも使われてない旧街道や林道走るのにね 枝道無くてレスキューに行けないのがダメだった…
168 22/11/13(日)22:29:49 No.993110835
ツールドコルスの古い街並みを抜けるコース好き
169 22/11/13(日)22:30:08 No.993110963
>これはGRヤリス売れるね… >売ってない… 弟が成約してたけどまだ来ないらしい 俺と違って世帯持ちなのにむちゃする…
170 22/11/13(日)22:30:09 No.993110967
フォードも撤退したんだな
171 22/11/13(日)22:30:09 No.993110973
>トヨタとヒュンダイがやってるからアジア重視なのよ つうかアジアもその2社だけなのか…
172 22/11/13(日)22:30:11 No.993110993
これもし家に突っ込まれたらガルパンみたいにラッキー!なの?
173 22/11/13(日)22:30:17 No.993111038
>逆に観客少なすぎない?ってガイジンから心配されるくらい 日本は地上波でF1もスーパーGTも中継しなくなってモータースポーツ死んでるし
174 22/11/13(日)22:30:23 No.993111075
>アウディシトロエンルノーはもう参戦しないのか? WRC1にメリットないからWRC2に車を出す
175 22/11/13(日)22:30:27 No.993111104
こうやってトラブル見せてくれるの良いね
176 22/11/13(日)22:30:30 No.993111123
ついてない
177 22/11/13(日)22:30:43 No.993111229
マジで最後までわからんな
178 22/11/13(日)22:30:49 No.993111274
GRヤリス良い車だよ 流石に自分でラリーする気にはなれないけど
179 22/11/13(日)22:30:51 No.993111288
数分でジャッキで上げてタイヤ交換までできるんか
180 22/11/13(日)22:30:54 No.993111302
これ普通に中継をやってくれたらもっと人気出そう
181 22/11/13(日)22:30:55 No.993111311
ほんとメーカー少ねぇな
182 22/11/13(日)22:31:07 No.993111395
>つうかアジアもその2社だけなのか… 全体で3社だから…
183 22/11/13(日)22:31:08 No.993111401
>逆に観客少なすぎない?ってガイジンから心配されるくらい 外人からワーカホリックの日本人が平日にWRC見てるわけ無いだろって言われてたな
184 22/11/13(日)22:31:15 No.993111452
>アウディシトロエンルノースズキはもう参戦しないのか?
185 22/11/13(日)22:31:21 No.993111484
>枝道無くてレスキューに行けないのがダメだった… 車火災で止める場所悪かったら山火事だったね
186 22/11/13(日)22:31:24 No.993111514
メーカー少ねえけど世界最大のメーカーがやってるのはえらい 趣味だろうけど
187 22/11/13(日)22:31:27 No.993111528
https://toyota.jp/news/delivery/ 普通のヤリスでも納期半年だもんな
188 22/11/13(日)22:31:27 No.993111533
>>つうかアジアもその2社だけなのか… >全体で3社だから… だそ けん
189 22/11/13(日)22:31:53 No.993111691
>日本は地上波でF1もスーパーGTも中継しなくなってモータースポーツ死んでるし モータースポーツに憧れるには低所得層とって車は縁遠い物になっちまったからなぁ
190 22/11/13(日)22:31:55 No.993111697
>全体で3社だから… それでレース成立するの!?
191 22/11/13(日)22:31:57 No.993111708
スーパーGTより見た目派手だから受けやすいとは思う
192 22/11/13(日)22:31:59 No.993111724
その全体の1社も頼み込んで出て貰ってるようなもんだし
193 22/11/13(日)22:32:10 No.993111799
スズキは四輪部門解散してもう何年だ
194 22/11/13(日)22:32:19 No.993111879
>これ普通に中継をやってくれたらもっと人気出そう 自転車ロードレースもそうだけど地上波でやるには時間長すぎ終わるの不定ですごく難しいし…
195 22/11/13(日)22:32:24 No.993111912
>外人からワーカホリックの日本人が平日にWRC見てるわけ無いだろって言われてたな そういえばスーパーGTは土日開催だからか観客席わりと埋まるな
196 22/11/13(日)22:32:32 No.993111955
韓国笑えないくらいやらかしてるじゃんモリゾー もっと頑張ってよ
197 22/11/13(日)22:32:45 No.993112039
>アウディシトロエンルノースズキランチアはもう参戦しないのか?
198 22/11/13(日)22:32:49 No.993112074
>それでレース成立するの!? WECも数年実質トヨタだけだったし…
199 22/11/13(日)22:33:11 No.993112220
>>日本は地上波でF1もスーパーGTも中継しなくなってモータースポーツ死んでるし >モータースポーツに憧れるには低所得層とって車は縁遠い物になっちまったからなぁ それならなんで欧州はあんなの流行ってるんだって話だし
200 22/11/13(日)22:33:24 No.993112315
ガソリンの匂いが大好きなあいつのおかげで成り立ってるレースなのか
201 22/11/13(日)22:33:32 No.993112377
富士GPを超えるやらかしはないだろ
202 22/11/13(日)22:33:36 No.993112395
F1は深夜にやってたよね昔
203 22/11/13(日)22:33:38 No.993112415
アジアとオセアニアを回るアジパシだとデミオとかミラージュとか走ってるけど WRCはまあ…お金とか電動化とか色々あって…
204 22/11/13(日)22:33:45 No.993112466
GRヤリス
205 22/11/13(日)22:33:49 No.993112488
GRヤリスのCM初めて見た
206 22/11/13(日)22:33:55 No.993112522
かっこいいな
207 22/11/13(日)22:33:57 No.993112539
当たり前だがヤリスのCM多いな
208 22/11/13(日)22:33:58 No.993112546
>F1は深夜にやってたよね昔 フジでゴールデンにやってなかったっけ?
209 22/11/13(日)22:33:59 No.993112552
HINO自動車の名誉回復のために日本でカミオンラリーやろうぜ ついでに富士山でターンパイクも
210 22/11/13(日)22:34:08 No.993112607
きっちりGRヤリスのCM入れていく
211 22/11/13(日)22:34:21 No.993112700
>日本は地上波でF1もスーパーGTも中継しなくなってモータースポーツ死んでるし 死んでるって言ってる割に結構観客席埋まってるような
212 22/11/13(日)22:34:22 No.993112705
>それならなんで欧州はあんなの流行ってるんだって話だし 単純に報道が黙殺してるせいだよな日本は
213 22/11/13(日)22:34:31 No.993112766
>それならなんで欧州はあんなの流行ってるんだって話だし 文化の違い
214 22/11/13(日)22:34:32 No.993112772
㌧㌦
215 22/11/13(日)22:34:45 No.993112866
>自転車ロードレースもそうだけど地上波でやるには時間長すぎ終わるの不定ですごく難しいし… オリンピックのロードレースは地上波でやって欲しかったね マジで面白かったから残念
216 22/11/13(日)22:34:48 No.993112890
>メーカー少ねえけど世界最大のメーカーがやってるのはえらい >趣味だろうけど コレやると社内の風通しが良くなるんだってさ
217 22/11/13(日)22:34:58 No.993112954
コースで観戦するのに1万以上かかるんです 4日通しじゃなく1ステージてキャンセル払い戻し無し現地までのバスはあるけどホテルからバスまでの足は自力調達 高いよ
218 22/11/13(日)22:35:07 No.993113015
元気村!
219 22/11/13(日)22:35:07 No.993113016
最終SSはヒョンデ勢がレインタイヤトヨタ勢がノーマルタイヤです
220 22/11/13(日)22:35:07 No.993113020
豊田市ってどんだけど田舎なの… こんな山がちな地域とは思わなかった
221 22/11/13(日)22:35:19 No.993113104
>モータースポーツに憧れるには低所得層とって車は縁遠い物になっちまったからなぁ 単純に道交法規制や車両規制でスポーツに向いた車体が売ってないのとレースの練習をできる施設がない
222 22/11/13(日)22:35:21 No.993113124
レースは結構人多いよね 若い人の割合も高め
223 22/11/13(日)22:35:31 No.993113190
参加してる企業減ってるのはあまりうま味無いから?
224 22/11/13(日)22:35:33 No.993113198
>単純に報道が黙殺してるせいだよな日本は 日本のマスコミちょっとフットワーク重すぎないか?
225 22/11/13(日)22:35:34 No.993113203
ガードレールないじゃん こわ~
226 22/11/13(日)22:35:36 No.993113214
>豊田市ってどんだけど田舎なの… >こんな山がちな地域とは思わなかった 大合併したので田舎部分がかなり多い
227 22/11/13(日)22:35:41 No.993113247
側溝いやらしいな
228 22/11/13(日)22:35:42 No.993113257
誰だよこんな道路作ったやつ
229 22/11/13(日)22:35:48 No.993113293
本当に山道だな…
230 22/11/13(日)22:35:52 No.993113329
ただの見慣れた峠すぎる…
231 22/11/13(日)22:35:58 No.993113376
溝こわ
232 22/11/13(日)22:36:00 No.993113393
>ガードレールないじゃん >こわ~ 岡山走ったことなさそう
233 22/11/13(日)22:36:01 No.993113400
田舎道にガードレールなんて期待するなよ
234 22/11/13(日)22:36:04 No.993113422
>豊田市ってどんだけど田舎なの… >こんな山がちな地域とは思わなかった 市町村合併で山奥も豊田市にした
235 22/11/13(日)22:36:06 No.993113428
知ってる知らない道を爆走する映像クソ面白いな…
236 22/11/13(日)22:36:09 No.993113451
電信柱こえー
237 22/11/13(日)22:36:10 No.993113453
側溝!
238 22/11/13(日)22:36:10 No.993113454
側溝がなあ
239 22/11/13(日)22:36:17 No.993113501
側溝めちゃくちゃ怖っ!
240 22/11/13(日)22:36:20 No.993113525
側溝怖すぎるだろ
241 22/11/13(日)22:36:23 No.993113546
落ち葉すごいな
242 22/11/13(日)22:36:25 No.993113559
溝落としすればいい
243 22/11/13(日)22:36:30 No.993113604
カート場なら結構あるけどハードル高いよね
244 22/11/13(日)22:36:40 No.993113672
曲がり方かっけー
245 22/11/13(日)22:36:41 No.993113680
>コレやると社内の風通しが良くなるんだってさ 過去やってたメーカーに居るけどみんな車好きだからレースやってると社内で色んな人と盛り上がったりするとは聞いた
246 22/11/13(日)22:36:43 No.993113691
>死んでるって言ってる割に結構観客席埋まってるような テレビで放送しないだけだな
247 22/11/13(日)22:36:44 No.993113700
いい感じの落ち葉
248 22/11/13(日)22:36:44 No.993113705
かっこいい
249 22/11/13(日)22:36:50 No.993113750
>側溝いやらしいな 溝落としって技があるんでしょ!知ってるんだから!
250 22/11/13(日)22:37:00 No.993113804
都市部ならまだしも田舎の道の側溝に蓋なんか付けるはずもなく…
251 22/11/13(日)22:37:02 No.993113818
>豊田市ってどんだけど田舎なの… >こんな山がちな地域とは思わなかった 隣は岐阜県と長野県だぞ
252 22/11/13(日)22:37:06 No.993113851
隣の人が居なければ死ぬ それを実感する
253 22/11/13(日)22:37:07 No.993113857
経営者が車に乗ることが好きな会社がないのが
254 22/11/13(日)22:37:09 No.993113864
最年少のチャンピオンだ
255 22/11/13(日)22:37:13 No.993113899
ホンダもエンジンでチャンピオン取ってるのに撤退するし どうあがいても自動車競技から「暴走族のやること」のイメージが抜けてない
256 22/11/13(日)22:37:14 No.993113910
前が見えねえ!
257 22/11/13(日)22:37:30 No.993113997
これ天気予報の判断ミス?
258 22/11/13(日)22:37:35 No.993114035
速度上がらねぇ
259 22/11/13(日)22:37:39 No.993114062
フォーミュラドリフトも雨降ったらグダグダになるからなあ
260 22/11/13(日)22:37:43 No.993114086
>溝落としって技があるんでしょ!知ってるんだから! 十中八九足回りが逝く!
261 22/11/13(日)22:37:47 No.993114124
絶対スピンするわ
262 22/11/13(日)22:37:49 No.993114140
>豊田市ってどんだけど田舎なの… >こんな山がちな地域とは思わなかった 東京だって立川から先は同じようなど田舎だろ
263 22/11/13(日)22:37:49 No.993114144
>コースで観戦するのに1万以上かかるんです >4日通しじゃなく1ステージてキャンセル払い戻し無し現地までのバスはあるけどホテルからバスまでの足は自力調達 たかくね?
264 22/11/13(日)22:37:51 No.993114158
雨降ってきたな
265 22/11/13(日)22:37:51 No.993114165
>経営者が車に乗ることが好きな会社がないのが トヨタ!
266 22/11/13(日)22:38:04 No.993114241
めっちゃ降ってる
267 22/11/13(日)22:38:16 No.993114322
こんなん民家に突っ込むじゃん
268 22/11/13(日)22:38:16 No.993114328
ケツフリフリじゃん…
269 22/11/13(日)22:38:19 No.993114356
>どうあがいても自動車競技から「暴走族のやること」のイメージが抜けてない 頭文字Dが悪いな…
270 22/11/13(日)22:38:22 No.993114376
前が見えねえ! 地面滑る! 速度出せねえ! ひどくない?
271 22/11/13(日)22:38:23 No.993114383
俺の人生みたいな雨
272 22/11/13(日)22:38:24 No.993114390
なんか暗くね?
273 <a href="mailto:モリゾウ">22/11/13(日)22:38:29</a> [モリゾウ] No.993114419
>経営者が車に乗ることが好きな会社がないのが わかる
274 22/11/13(日)22:38:30 No.993114430
確かにいつものラリーより遅いよね
275 22/11/13(日)22:38:33 No.993114453
今日どこも雨降ってたんだな
276 22/11/13(日)22:38:38 No.993114494
安全対策でコースから離れ過ぎでは
277 22/11/13(日)22:38:48 No.993114571
>>経営者が車に乗ることが好きな会社がないのが >トヨタ! 現在の最大手がコレなの反則っスよね?
278 22/11/13(日)22:38:48 No.993114572
運ゲーすぎる…
279 22/11/13(日)22:38:52 No.993114596
仕方ねえあれやるか
280 22/11/13(日)22:38:53 No.993114603
>経営者が車に乗ることが好きな会社がないのが 章男
281 22/11/13(日)22:39:11 No.993114720
日産も今頑張ってるような
282 22/11/13(日)22:39:14 No.993114741
>前が見えねえ! >地面滑る! >速度出せねえ! >ひどくない? リスクを取りに行け
283 22/11/13(日)22:39:33 No.993114839
トヨタは経営者としてそもそも若くない?
284 22/11/13(日)22:39:33 No.993114844
モリゾウ!モリゾウ!です
285 22/11/13(日)22:39:50 No.993114962
滑るなぁ
286 22/11/13(日)22:39:51 No.993114966
すっごい滑るよ
287 22/11/13(日)22:39:53 No.993114978
滑ってる滑ってる
288 22/11/13(日)22:40:00 No.993115031
ケツがズルズルだよ!
289 22/11/13(日)22:40:03 No.993115044
ケツ振りまくり
290 22/11/13(日)22:40:03 No.993115046
>頭文字Dが悪いな… 本当に悪いのはそれで増えたドライバー気取りのバカ野郎各々自身だ!
291 22/11/13(日)22:40:07 No.993115082
自動運転ヤリスはまだ走らないの?
292 22/11/13(日)22:40:10 No.993115102
直接金にならなくてもスポーツカーはメーカーイメージに結構効くよなーと今の車会社見てると思う
293 22/11/13(日)22:40:12 No.993115111
ガソリン臭くて うるさい車が だいすきです!! と言っちゃう社長が居るらしいな
294 22/11/13(日)22:40:28 No.993115209
タイヤ一本外れかかっているのによく走る
295 22/11/13(日)22:40:32 No.993115247
挙動ヒヤヒヤ
296 22/11/13(日)22:40:36 No.993115276
寿命縮むわ
297 22/11/13(日)22:40:46 No.993115341
>モリゾウ!モリゾウ!です 皆解ってて言うのがだめだった
298 22/11/13(日)22:40:55 No.993115406
側溝さえなければもっとコース取りおもしろくなりそうなコースではあるな
299 22/11/13(日)22:40:56 No.993115409
>ガソリン臭くて >うるさい車が >だいすきです!! >と言っちゃう社長が居るらしいな エコに真っ向に反逆するそのスタイルは嫌いじゃない
300 22/11/13(日)22:41:03 No.993115457
>と言っちゃう社長が居るらしいな プリウス売って排出権を確保して スープラを売ります
301 22/11/13(日)22:41:04 No.993115465
>トヨタは経営者としてそもそも若くない? 御曹司だからな
302 22/11/13(日)22:41:11 No.993115511
インを突こうとすると側溝って罠が待ってるの本当にひでぇな
303 22/11/13(日)22:41:23 No.993115594
>と言っちゃう社長が居るらしいな 現行犯じゃないと捕まらないから公道武勇伝も話しちゃう
304 22/11/13(日)22:41:27 No.993115622
あんな狭くて細い道を2分で走り切るってなんかおかしくない
305 22/11/13(日)22:41:28 No.993115630
滑ってるな
306 22/11/13(日)22:41:29 No.993115643
ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは…
307 22/11/13(日)22:41:49 No.993115763
ドローンで撮った絵がもっと欲しいような気もするが雨降りだししゃーなしか
308 22/11/13(日)22:41:52 No.993115783
お詫びします
309 22/11/13(日)22:42:10 No.993115923
>ガソリン臭くて >うるさい車が >だいすきです!! >と言っちゃう社長が居るらしいな この上できっかりハイブリッドも電気も水素もやる こういうダブスタは大歓迎だもっとやれ!
310 22/11/13(日)22:42:12 No.993115934
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… そうだよ?
311 22/11/13(日)22:42:12 No.993115935
暴れる車を押さえつけるすごい走りだ
312 22/11/13(日)22:42:15 No.993115952
>ドローンで撮った絵がもっと欲しいような気もするが雨降りだししゃーなしか 市街地での空撮は駄目よ
313 22/11/13(日)22:42:25 No.993116014
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… 普通のエコな走る箱を作る会社になるだけだ
314 22/11/13(日)22:42:49 No.993116177
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… そうだよいないと今の同業他社との交流も薄くなるよ
315 22/11/13(日)22:42:49 No.993116179
一昔前のトヨタはあんまり面白いメーカーじゃあなかったしな
316 22/11/13(日)22:42:51 No.993116193
社長の車好きの面としてはEV系のトルクの強さにはどういう考え持ってるんだっけ?
317 22/11/13(日)22:42:52 No.993116197
>直接金にならなくてもスポーツカーはメーカーイメージに結構効くよなーと今の車会社見てると思う 三菱は早くパジェロとランエボでラリー復帰してくだち! 俺の中のラリーカーのイメージはこの2台と星空インプとカストロールセリカなんだよ!
318 22/11/13(日)22:42:56 No.993116224
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… うるさくてガソリン臭い車が大好きな息子は居ないの?
319 22/11/13(日)22:43:04 No.993116268
>こういうダブスタは大歓迎だもっとやれ! 宿題ちゃんとやって遊びまくるような感じか
320 22/11/13(日)22:43:05 No.993116277
今年の業績落ち込んだからトヨタもEVやるらしいけどどうなるんだろ
321 22/11/13(日)22:43:10 No.993116317
今年のタイトル獲得済とはいえ地元でヒョンデに1・2決められたし来年リベンジだなトヨタ
322 22/11/13(日)22:43:11 No.993116329
置きお詫び!
323 22/11/13(日)22:43:15 No.993116356
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… なのでもし居なくなっても大丈夫な魂を遺そうと頑張ってる訳だ こうやって身体を張って
324 22/11/13(日)22:43:28 No.993116448
>そうだよいないと今の同業他社との交流も薄くなるよ お忍びで他社のブースで説明聞いてるんじゃねえ!
325 22/11/13(日)22:43:29 No.993116455
>三菱は早くパジェロとランエボでラリー復帰してくだち! これは今後無理かな…
326 22/11/13(日)22:43:29 No.993116461
スーパーGTはたまに観に行くけど地域と一体になってイベントやれるラリーはまた違う良さがあるな
327 22/11/13(日)22:43:30 No.993116463
>ドローンで撮った絵がもっと欲しいような気もするが雨降りだししゃーなしか 全日本のまとめ動画が頑張ってるね 日本の田舎の空撮格好いい…桜のシーズンとか美しいすぎる…
328 22/11/13(日)22:43:36 No.993116516
>この上できっかりハイブリッドも電気も水素もやる >こういうダブスタは大歓迎だもっとやれ! トヨタの水素に関してはガチめの日本の闇なのであんまりよろしくない…
329 22/11/13(日)22:43:41 No.993116542
>ひょっとして今の社長が引退したらヤバイのでは… 元々潰れるの前提で起用したら色んな意味で凄く才能があった
330 22/11/13(日)22:43:54 No.993116635
一昔前のトヨタはつまんない車を作る会社の代表格だったし…
331 22/11/13(日)22:43:55 No.993116639
>ホンダもエンジンでチャンピオン取ってるのに撤退するし >どうあがいても自動車競技から「暴走族のやること」のイメージが抜けてない そっちのイメージじゃなくて単純に儲けにならないからじゃないの
332 22/11/13(日)22:43:58 No.993116668
>社長の車好きの面としてはEV系のトルクの強さにはどういう考え持ってるんだっけ? 電池重いから使い分けが必要だとWECで
333 22/11/13(日)22:43:59 No.993116674
でもモリゾウって経営者の中で年齢かなり若いほうじゃない?
334 22/11/13(日)22:44:16 No.993116787
昔はこういうことはホンダがやるイメージ
335 22/11/13(日)22:44:21 No.993116820
1分はえぇ
336 22/11/13(日)22:44:44 No.993116989
ビールの人
337 22/11/13(日)22:44:47 No.993117009
こわ…
338 22/11/13(日)22:44:48 No.993117014
オオオ イイイ
339 22/11/13(日)22:44:48 No.993117016
おい見えねえぞ
340 22/11/13(日)22:44:55 No.993117057
前が見えねぇ
341 22/11/13(日)22:44:56 No.993117065
前が見えねぇ
342 22/11/13(日)22:45:11 No.993117154
トヨタはウェットタイヤ詰まなかったの失敗だねえ
343 22/11/13(日)22:45:11 No.993117157
エアコンがないからガラスの曇りも取れない…
344 22/11/13(日)22:45:16 No.993117191
控えめに言って頭おかしいのでは?
345 22/11/13(日)22:45:17 No.993117198
(例のしんちゃんの画像)
346 22/11/13(日)22:45:28 No.993117271
キツいカーブにある濡れた落ち葉が怖いよ
347 22/11/13(日)22:45:28 No.993117277
儲けにはならんし環境団体はうるさいし正直逆風吹きまくってるからな
348 22/11/13(日)22:45:33 No.993117305
なかよし
349 22/11/13(日)22:45:33 No.993117307
ヒョンデってもしかしてヒュンダイ?
350 22/11/13(日)22:45:35 No.993117318
車体ブレてないな
351 22/11/13(日)22:45:38 No.993117347
ヒュンダイは市販車は駄目だけどラリーはしっかりしてるんだよな
352 22/11/13(日)22:45:43 No.993117383
まあこの差だとウイニングランだよな
353 22/11/13(日)22:45:47 No.993117415
>エアコンがないからガラスの曇りも取れない… 電熱線入ってるよ なんか機能しなかったよ
354 22/11/13(日)22:45:53 No.993117437
>トヨタはウェットタイヤ詰まなかったの失敗だねえ まぁ積んでてもエヴァンスのパンクでノーチャンスではあった
355 22/11/13(日)22:45:56 No.993117458
えっピョンテ?
356 22/11/13(日)22:46:11 No.993117570
ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな
357 22/11/13(日)22:46:12 No.993117574
そもそも中身他社のだし
358 22/11/13(日)22:46:12 No.993117575
>トヨタの水素に関してはガチめの日本の闇なのであんまりよろしくない… 別に闇じゃないでしょ ただちょっと政府と組んで水素精製する際の超膨大な量の温室効果ガスを他の国に押し付けておあしすするぜー! ってのバレて世界中からお前らマジでふざけんなよって怒られてるだけで
359 22/11/13(日)22:46:20 No.993117631
雄叫び
360 22/11/13(日)22:46:27 No.993117669
こういうレースがあればちっとはヒュンダイも売れたのかもねぇ
361 22/11/13(日)22:46:42 No.993117757
>ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな 韓国のチームじゃないからな…
362 22/11/13(日)22:46:43 No.993117772
>トヨタはウェットタイヤ詰まなかったの失敗だねえ 自国なのに天気を軽視しすぎじゃね!?
363 22/11/13(日)22:46:48 No.993117800
>ヒョンデってもしかしてヒュンダイ? ヒュンダイからヒョンデ呼びに変えた
364 22/11/13(日)22:47:09 No.993117949
凄いねえ
365 22/11/13(日)22:47:09 No.993117953
>ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな トヨタもそうだけどヨーロッパ拠点のチームだからね まぁ過去のWRCタイトル取った日本チーム全部そうだけど
366 22/11/13(日)22:47:17 No.993118002
好天じゃなかったのが残念だね
367 22/11/13(日)22:47:27 No.993118078
>ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな 戦国時代の馬だって名馬の産地で生まれた馬を遠くの武将が乗ってるし
368 22/11/13(日)22:47:42 No.993118181
>>ホンダもエンジンでチャンピオン取ってるのに撤退するし >>どうあがいても自動車競技から「暴走族のやること」のイメージが抜けてない >そっちのイメージじゃなくて単純に儲けにならないからじゃないの 国民が金持ってないからな… だからNボックス屋さんになるね…まともな車もバイクもボートもうるせ~知らね~!
369 22/11/13(日)22:47:43 No.993118187
スバル参戦してくれないかな WRX走ってるとこ見てえよ
370 22/11/13(日)22:47:44 No.993118195
>>トヨタはウェットタイヤ詰まなかったの失敗だねえ >自国なのに天気を軽視しすぎじゃね!? スタッフに日本人いない 開発チームにはいるみたいだけど
371 22/11/13(日)22:47:47 No.993118211
定着してくれると楽しみが増えるね
372 22/11/13(日)22:47:51 No.993118245
>>ヒョンデってもしかしてヒュンダイ? >ヒュンダイからヒョンデ呼びに変えた ピョンテに見えちゃうんだよなぁ
373 22/11/13(日)22:47:58 No.993118290
削除依頼によって隔離されました やっぱ日本は心底クソだな
374 22/11/13(日)22:48:33 No.993118551
>ピョンテに見えちゃうんだよなぁ 公道ピョンテは逮捕だ!
375 22/11/13(日)22:48:34 No.993118557
>ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな 日本勢全盛期のGr.N時代も日本人ドライバーは皆無だったので
376 22/11/13(日)22:48:41 No.993118599
>ピョンテに見えちゃうんだよなぁ デカパイカーブ
377 22/11/13(日)22:48:43 No.993118618
GRはほぼローカライズされた獣が買えるが i20は別にそれが買えるわけじゃないからな
378 22/11/13(日)22:48:50 No.993118660
>国民が金持ってないからな… >だからNボックス屋さんになるね…まともな車もバイクもボートもうるせ~知らね~! その理論なら海外の方も大概な筈なのに盛んじゃねーか
379 22/11/13(日)22:49:03 No.993118742
地元なんだしスズキさんくらいは何とか頑張って出てくれんか
380 22/11/13(日)22:49:29 No.993118922
ヒュンダイ言ってる
381 22/11/13(日)22:49:30 No.993118934
今ヒュンダイって言ったね?
382 22/11/13(日)22:49:36 No.993118970
>スバル参戦してくれないかな >WRX走ってるとこ見てえよ まずWRXのstiを出すために環境基準クリアしよう 次に車サイズがでかいから一から再設計したラリーカーを作ろう
383 22/11/13(日)22:50:08 No.993119197
>スバル参戦してくれないかな 燃費規制で新型WRXも発売できないのに無茶なことを…
384 22/11/13(日)22:50:12 No.993119225
公道つかってやるレースの馴染みがマラソンくらいしかないからな我が国
385 22/11/13(日)22:50:13 No.993119234
>>ホンダもエンジンでチャンピオン取ってるのに撤退するし >>どうあがいても自動車競技から「暴走族のやること」のイメージが抜けてない >そっちのイメージじゃなくて単純に儲けにならないからじゃないの 儲からないからやめまーす!ってやっちゃうのがホンダの悪いところなんすよ 10年ちょっと前に辞めた時もそんな感じだったしついでに同じ時期に同じような理由でトヨタもやめてた
386 22/11/13(日)22:50:15 No.993119249
>ただちょっと政府と組んで水素精製する際の超膨大な量の温室効果ガスを他の国に押し付けておあしすするぜー! 知識が10年前で止まってる爺さんかよ 水素を作るのはソーラーや風力で作ったエネルギーで電気分解してオフセット燃料でエネルギー保存したり 温室効果ガスを発生させる牛の糞尿からメタンと水素作ったり 使い道のない泥炭から水素作る方式が主体だぞ? ヨーロッパもEVと並行してE-fuelとして水素燃料を承認したばかりだろ
387 22/11/13(日)22:50:17 No.993119262
>その理論なら海外の方も大概な筈なのに盛んじゃねーか ヒュンダイも海外向けの格安車がメインだしな
388 22/11/13(日)22:50:18 No.993119267
まあHyundaiをヒョンデと読めって言われてもな…
389 22/11/13(日)22:50:21 No.993119282
関係ないけどいい紅葉だな
390 22/11/13(日)22:50:22 No.993119293
>GRはほぼローカライズされた獣が買えるが >i20は別にそれが買えるわけじゃないからな デルタインテグラーレとかWRX とかEVOとか市販車でレース仕様の元ネタが買えるってロマンあるよね
391 22/11/13(日)22:50:35 No.993119392
>ヒュンダイは市販車は駄目だけどラリーはしっかりしてるんだよな 擁護する気はないけどIQSとか見てるとわりとまともだぞ 日本は品質に強い国内メーカーが有り余ってるから手を出す理由が無いだけで
392 22/11/13(日)22:50:43 No.993119442
まだ市販車ベースのWR規定が残るWRC2も面白い
393 22/11/13(日)22:50:56 No.993119537
>次に車サイズがでかいから一から再設計したラリーカーを作ろう インプレッサWRCから再スタートか…
394 22/11/13(日)22:50:58 No.993119555
BRZを四駆化しよう!
395 22/11/13(日)22:50:59 No.993119570
>国民が金持ってないからな… >だからNボックス屋さんになるね…まともな車もバイクもボートもうるせ~知らね~! そんな経営側とそれに反発する他部門や技術屋でマジで大喧嘩してるからなあそこ
396 22/11/13(日)22:51:01 No.993119574
シーズン始まるの早すぎる…引退するまで休めないな
397 22/11/13(日)22:51:01 No.993119578
さっきからモータスポーツをダシに猫の国言いたいだけの奴がいるな…
398 22/11/13(日)22:51:21 No.993119693
>そっちのイメージじゃなくて単純に儲けにならないからじゃないの うま味が無いからな
399 22/11/13(日)22:51:26 No.993119730
大人が一番はしゃいでいたようだが……
400 22/11/13(日)22:51:30 No.993119756
>関係ないけどいい紅葉だな fu1640271.jpg
401 22/11/13(日)22:51:37 No.993119800
もっと地上波でやってくれればいいのにな
402 22/11/13(日)22:51:38 No.993119810
来年はやらないのかな
403 22/11/13(日)22:51:39 No.993119818
トヨタがスポンサーだからこんな時間に番組してくれたのかな
404 22/11/13(日)22:51:39 No.993119819
>さっきからモータスポーツをダシに猫の国言いたいだけの奴がいるな… 事実でしょ 猫の国っていうか猫の世界だよ 口だけうるせぇ環境団体が幅利かせすぎ
405 22/11/13(日)22:51:40 No.993119824
ラリー1ってボディワークは市販車からだけどシャシーはもう別物でいいんじゃなかったっけ?
406 22/11/13(日)22:51:52 No.993119911
この時間に地上波で番組をやってくれただけでもうれしいありがたい
407 22/11/13(日)22:51:57 No.993119945
終始ヒロミが楽しそうだった
408 22/11/13(日)22:51:57 No.993119948
>BRZを四駆化しよう! モリゾウがラリー参戦前に既にやりました…
409 22/11/13(日)22:51:58 No.993119957
>次に車サイズがでかいから一から再設計したラリーカーを作ろう レガシィでけぇからインプ作ったわけだし更に小さくすればいいよな
410 22/11/13(日)22:52:05 No.993120013
F1もやってくれ
411 22/11/13(日)22:52:06 No.993120029
>インプレッサWRCから再スタートか… 実際スバルが出るとなるとインプレッサを小さく仕立てて(これはルール上できる レーシング直4ターボエンジンを開発しないと…
412 22/11/13(日)22:52:07 No.993120039
ヒュンダイは日本車が高くなったからかつての日本車みたいな安かろうそこそこ使える枠に収まってる
413 22/11/13(日)22:52:12 No.993120067
>来年はやらないのかな 今回ジャパンだったからね…次回は番組やらないだろうな…
414 22/11/13(日)22:52:23 No.993120142
>>ヒュンダイの割に韓国の人皆無だな >日本勢全盛期のGr.N時代も日本人ドライバーは皆無だったので 日本人はちょっとはいたよ…篠塚とか神岡とか藤本とか… グループAやWRカーにステップアップしていったってなるとほぼ居ないけど…
415 22/11/13(日)22:52:24 No.993120148
>もっと地上波でやってくれればいいのにな 放送枠の確保がネックだろなぁ
416 22/11/13(日)22:52:39 No.993120256
こういう番組が時々でもゴールデンでやってくれたら自動車人気も高まると思うよなぁ
417 22/11/13(日)22:53:00 No.993120399
>知識が10年前で止まってる爺さんかよ >水素を作るのはソーラーや風力で作ったエネルギーで電気分解してオフセット燃料でエネルギー保存したり >温室効果ガスを発生させる牛の糞尿からメタンと水素作ったり >使い道のない泥炭から水素作る方式が主体だぞ? >ヨーロッパもEVと並行してE-fuelとして水素燃料を承認したばかりだろ 政府と一緒に大量に投資したけど結局それ出来ないから 従来方式でこっそりオーストラリアに温室効果ガス埋めようとコソコソやってたのすっぱ抜かれて大問題だぞ 日本メディアは一切取り上げないというか取り上げられないけど
418 22/11/13(日)22:53:08 No.993120459
電動ラリーってどうなの?
419 22/11/13(日)22:53:12 No.993120490
>日本人はちょっとはいたよ…篠塚とか神岡とか藤本とか… >グループAやWRカーにステップアップしていったってなるとほぼ居ないけど… 新井さんくらいかなぁ 今回はSS1でクラッシュしちゃったけど
420 22/11/13(日)22:53:21 No.993120545
>ラリー1ってボディワークは市販車からだけどシャシーはもう別物でいいんじゃなかったっけ? パイプフレーム化でボディから別物サイズダウンOKになった Mスポのプーマがそれ
421 22/11/13(日)22:53:23 No.993120558
>F1もやってくれ 今やBSですらやらなくなったもんなぁ
422 22/11/13(日)22:53:23 No.993120560
>事実でしょ >猫の国っていうか猫の世界だよ >口だけうるせぇ環境団体が幅利かせすぎ こういう文句ばかりでレースを純粋に楽しめない輩にはなりたく無いもんだ
423 22/11/13(日)22:53:26 No.993120580
>今回ジャパンだったからね…次回は番組やらないだろうな… 次回も日本開催は内定してるってBSで言ってたよ
424 22/11/13(日)22:53:29 No.993120598
昨日何も知らないでレース会場近くまでふらふら散歩しに行ったけどこんなヤバいことやってたんだな…
425 22/11/13(日)22:53:29 No.993120601
地上波の日曜のゴールデンタイムに3時間のラリー特集番組って1年に1回やれるかどうか過ぎる…
426 22/11/13(日)22:53:42 No.993120681
>電動ラリーってどうなの? あんなクラッシュしやすいレースだったら爆発事故頻繁になるよ
427 22/11/13(日)22:53:55 No.993120770
>地上波の日曜のゴールデンタイムに3時間のラリー特集番組って1年に1回やれるかどうか過ぎる… 何なんだろうなこれ…
428 22/11/13(日)22:53:57 No.993120777
>次回も日本開催は内定してるってBSで言ってたよ マジかうれしい
429 22/11/13(日)22:53:58 No.993120789
>地上波の日曜のゴールデンタイムに3時間のラリー特集番組って1年に1回やれるかどうか過ぎる… すげぇ頑張って枠を取ったものと思われる
430 22/11/13(日)22:54:01 No.993120801
こういう番組やってもらえただけでもありがたい…
431 22/11/13(日)22:54:10 No.993120866
>こういう番組が時々でもゴールデンでやってくれたら自動車人気も高まると思うよなぁ 人の目に触れられなければどうしようもないからな… つべでライブやってたりもするけどやっぱり未だに地上波でやるってのは別格だ
432 22/11/13(日)22:54:12 No.993120879
>地上波の日曜のゴールデンタイムに3時間のラリー特集番組って1年に1回やれるかどうか過ぎる… 楽しかったしなんか嬉しかった
433 22/11/13(日)22:54:14 No.993120893
>>今回ジャパンだったからね…次回は番組やらないだろうな… >次回も日本開催は内定してるってBSで言ってたよ マジか それなら次回もテレ朝で番組ありそうだね
434 22/11/13(日)22:54:14 No.993120898
>電動ラリーってどうなの? 航続距離考えるとラリークロスまでじゃないかな
435 22/11/13(日)22:54:26 No.993120971
番組の前半でいろいろ解説してくれてわかりやすかった
436 22/11/13(日)22:54:27 No.993120981
次は見に行きたいなあ
437 22/11/13(日)22:54:38 No.993121062
>電動ラリーってどうなの? 車は出たけどまだしっかりとしたレースイベントにはなってないよ
438 22/11/13(日)22:54:41 No.993121083
前半も思いのほか面白かったしいい番組だった
439 22/11/13(日)22:54:43 No.993121098
トヨタさんのマネーパワーがあれば日曜の枠くらいなら
440 22/11/13(日)22:55:00 No.993121218
>日曜の枠くらいなら 逆にすげぇ!
441 22/11/13(日)22:55:17 No.993121345
WRCもバイクのXゲームもBS1が一応ちょこちょこハイライトやってる ただやる時期や時間はかなりランダム
442 22/11/13(日)22:55:20 No.993121364
>人の目に触れられなければどうしようもないからな… >つべでライブやってたりもするけどやっぱり未だに地上波でやるってのは別格だ つべは見たい人間以外は絶対見ないから広まりようがない欠点がある…
443 22/11/13(日)22:55:24 No.993121392
脱炭素でラリーも締め出し食らうからどうなるやら
444 22/11/13(日)22:55:27 No.993121409
国内でも露出増えればスポンサーも増えるだろうし年1でいいから来年からも続けてほしいな…
445 22/11/13(日)22:55:39 No.993121483
F1久しぶりの日本開催だったのにニュースでもほとんど取り上げられてなくてがっかりしたからな…
446 22/11/13(日)22:55:42 No.993121509
>番組の前半でいろいろ解説してくれてわかりやすかった ラリーレースって狂ってる!!ってなるなった たのしい
447 22/11/13(日)22:55:46 No.993121540
モータースポーツ全然興味なかったけど ドライバー視点の映像見てたらすげえワクワクした
448 22/11/13(日)22:55:50 No.993121567
前半の第一部がちょうど良かった これでラリー知ってネットで見て現地で見てJスポ契約する人が増えれば完璧だ…
449 22/11/13(日)22:55:57 No.993121602
>国内でも露出増えればスポンサーも増えるだろうし年1でいいから来年からも続けてほしいな… >脱炭素でラリーも締め出し食らうからどうなるやら
450 22/11/13(日)22:55:58 No.993121608
>次回も日本開催は内定してるってBSで言ってたよ まじかよ来年チケット取るわ市内だし チケット取った上でリエゾンでWRカートすれ違うんじゃ…今年は出るのが遅くて全日本勢がギリだったんじゃ…
451 22/11/13(日)22:56:13 No.993121720
昔テレビ東京で日曜お昼ぐらいにやってたっけなWRCの番組それ見てペター・ソルベルグとか憶えてた
452 22/11/13(日)22:56:21 No.993121772
こうなったらもうゴールデンタイムにトップギアジャパンをやって啓蒙活動するしか…
453 22/11/13(日)22:56:24 No.993121794
>ドライバー視点の映像見てたらすげえワクワクした DiRTやりなさる
454 22/11/13(日)22:56:29 No.993121838
ラリーのクラッシュ集見てると良い暇つぶしになるぞ! https://www.youtube.com/watch?v=4zwYRVPIJbE
455 22/11/13(日)22:56:36 No.993121887
>これでラリー知ってネットで見て現地で見てJスポ契約する人が増えれば完璧だ… ハードルが2段飛ばしで上がってる気がする…
456 22/11/13(日)22:56:46 No.993121956
>こうなったらもうゴールデンタイムにトップギアジャパンをやって啓蒙活動するしか… 誰を司会に据えるかが問題
457 22/11/13(日)22:56:49 No.993121983
こういうバラエティ要素があるとモータースポーツがどういうものか分かりやすくなるね
458 22/11/13(日)22:56:52 No.993122004
神社コーナーはファンタスティックジャパンで好き
459 22/11/13(日)22:57:00 No.993122088
>モータースポーツ全然興味なかったけど >ドライバー視点の映像見てたらすげえワクワクした ラリー楽しめるならおバイクのマン島TTも楽しいと思う! 狂ってる!!!1
460 22/11/13(日)22:57:10 No.993122162
ラリーのルールが分からない? それなら新谷かおるの「ガッデム」を読め
461 22/11/13(日)22:57:18 No.993122219
近藤真彦をよぼうぜ
462 22/11/13(日)22:57:22 No.993122258
>ラリー楽しめるならおバイクのマン島TTも楽しいと思う! 割と死ぬので楽しくないです
463 22/11/13(日)22:57:30 No.993122309
>>こうなったらもうゴールデンタイムにトップギアジャパンをやって啓蒙活動するしか… >誰を司会に据えるかが問題 どの車爆破するかも問題
464 22/11/13(日)22:57:34 No.993122331
>これでラリー知ってネットで見て現地で見てJスポ契約する人が増えれば完璧だ… Jスポ契約すればWECも見れてお得!
465 22/11/13(日)22:57:35 No.993122339
コドラに注目して見るようになりました「
466 22/11/13(日)22:57:51 No.993122436
>F1久しぶりの日本開催だったのにニュースでもほとんど取り上げられてなくてがっかりしたからな… モータースポーツ全般の知名度も人気も昔ほど無いからね日本だと… もっと各社が頑張ってくれればいいけど金にならないからやらないし
467 22/11/13(日)22:57:53 No.993122452
久々にレースゲームやりたくなったんだけどセガラリーって今もある?
468 22/11/13(日)22:57:53 No.993122455
>近藤真彦をよぼうぜ うーn…
469 22/11/13(日)22:58:03 No.993122522
WRCレボリューションとかいう最近出たゲームはどんなもんなのかな?
470 22/11/13(日)22:58:10 No.993122575
>>次回も日本開催は内定してるってBSで言ってたよ >まじかよ来年チケット取るわ市内だし >チケット取った上でリエゾンでWRカートすれ違うんじゃ…今年は出るのが遅くて全日本勢がギリだったんじゃ… 来年の開催地はまだ決まってない 日本ラウンドで色々あったからFIAが大会の検証を始めるし来年のWRCカレンダーも出てないよ
471 22/11/13(日)22:58:15 No.993122602
>神社コーナーはファンタスティックジャパンで好き 準備的な要素のあった国内大会のセントラルラリーでも盛り上がってたね 絵面が良い…
472 22/11/13(日)22:58:19 No.993122643
とりあえずララリーとかレース関係のHPの見づらさを直せ どこもかしこも何処に何があるのか分からん
473 22/11/13(日)22:58:25 No.993122681
次はラリーに挑戦する女子高生のアニメが来るな
474 22/11/13(日)22:58:37 No.993122771
F1ブームの時は年末の深夜に3~5時間くらいの年間総集編やってたんだっけ パリダカも何度か深夜にやってた記憶が
475 22/11/13(日)22:58:39 No.993122787
オープンワールド系のレースゲームなんかも楽しいぞ ドライバー俺!コドラ俺!メカニックも俺! わからない雰囲気で走ってるになるけど
476 22/11/13(日)22:58:55 No.993122887
>ラリーのルールが分からない? >それなら新谷かおるの「ガッデム」を読め 漫画の歴史で言えば古典に足突っ込んでるのにコドラの有能さがわかるいい漫画だ
477 22/11/13(日)22:59:14 No.993123010
そういや今年って死亡事故なかった? 一昨年だかに開幕戦で死人出たのは覚えてるけど
478 22/11/13(日)22:59:24 No.993123072
>パリダカも何度か深夜にやってた記憶が 20年以上前に毎日速報で放送してた記憶がある
479 22/11/13(日)22:59:31 No.993123129
録画ランキングも上位だったし今でもモータースポーツ中継需要あるでしょ絶対
480 22/11/13(日)22:59:46 No.993123230
>次はラリーに挑戦する女子高生のアニメが来るな ラストの3年生の誕生日まで免許取れないよ!?
481 22/11/13(日)22:59:49 No.993123264
視聴率楽しみだね
482 22/11/13(日)22:59:58 No.993123312
>WRCレボリューションとかいう最近出たゲームはどんなもんなのかな? 翻訳がクソだったり女性コドラにすると音声無かったりエンジン音とかSEがやっつけだったりルール解説皆無だったり
483 22/11/13(日)23:00:00 No.993123320
>次はラリーに挑戦する女子高生のアニメが来るな なるほど…オーバーレブ
484 22/11/13(日)23:00:02 No.993123339
>次はラリーに挑戦する女子高生のアニメが来るな 架空のモータースポーツのは来年やるな
485 22/11/13(日)23:00:10 No.993123382
コナンの映画で子供たちが挑戦するゲームにパリダカラリーがあったけどあれがどんだけ無茶振りだったのかがこれ見てようやく理解出来た…
486 22/11/13(日)23:00:26 No.993123495
>こうなったらもうゴールデンタイムにトップギアジャパンをやって啓蒙活動するしか… 当たり障りの無い内容でカーグラフィックTVだこれ!?ってなるような気が
487 22/11/13(日)23:00:51 No.993123671
>なるほど…オーバーレブ あの主人公コンプラ的にちょっと…
488 22/11/13(日)23:00:56 No.993123704
やるか…デカパイラリー
489 22/11/13(日)23:01:06 No.993123772
芸人がカラオケとかする番組よりこっちやってよ
490 22/11/13(日)23:01:12 No.993123822
>コナンの映画で子供たちが挑戦するゲームにパリダカラリーがあったけどあれがどんだけ無茶振りだったのかがこれ見てようやく理解出来た… ダカールの頭のおかしさはWRCと別方向で頭おかしいので…
491 22/11/13(日)23:01:30 No.993123952
>やるか…デカパイラリー ヒュンダイに頼んだ方がデカパイゲーム作れそう
492 22/11/13(日)23:01:41 No.993124038
見るの忘れてた...
493 22/11/13(日)23:01:42 No.993124047
>翻訳がクソだったり女性コドラにすると音声無かったりエンジン音とかSEがやっつけだったりルール解説皆無だったり 残念感ある感じか…買うならdirtとかの方がいいのかね
494 22/11/13(日)23:01:47 No.993124085
そういえば車好きの女子アニメって今のジャンル飽和状態の時代でもまだ無いのか…これ隙間を狙えるぞ
495 22/11/13(日)23:01:48 No.993124093
分かりやすいオーバーテイクがあるサーキットと違ってラリーはなかなか初見の人には見るの難しい気がするんだよな…
496 22/11/13(日)23:02:00 No.993124198
>>ラリー楽しめるならおバイクのマン島TTも楽しいと思う! >割と死ぬので楽しくないです https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Isle_of_Man_TT_Mountain_Course_fatalities 競技中の死者リストがWikipediaに作られるレースいいよね…よくない…
497 22/11/13(日)23:02:01 No.993124207
VRレースゲーする女の子の漫画あったけどすぐ打ち切られたな…
498 22/11/13(日)23:02:21 No.993124361
>分かりやすいオーバーテイクがあるサーキットと違ってラリーはなかなか初見の人には見るの難しい気がするんだよな… 極論タイムアタックだからなー
499 22/11/13(日)23:02:22 No.993124365
昨日レースが終わったあとのコースの中を歩いて花火打ち上げてギネス記録作ってきたよ
500 22/11/13(日)23:02:47 No.993124566
テレ東ってもうSUPER GTの番組やってないのか
501 22/11/13(日)23:02:53 No.993124609
>そういえば車好きの女子アニメって今のジャンル飽和状態の時代でもまだ無いのか…これ隙間を狙えるぞ スープラかなんかに大興奮する女の子が出るアニメ今年やってなかったっけ
502 22/11/13(日)23:02:54 No.993124615
>あの主人公コンプラ的にちょっと… いくら2次元でも教習車で暴走とか無理だろうなあ…
503 22/11/13(日)23:03:00 No.993124662
>そういえば車好きの女子アニメって今のジャンル飽和状態の時代でもまだ無いのか…これ隙間を狙えるぞ スーツとヘルメットでほぼ体が見えない…
504 22/11/13(日)23:03:04 No.993124701
そういえばラリー好きになったきっかけサイバーフォーミュラだわ 最後F1みたいになってすごい不満だった
505 22/11/13(日)23:03:09 No.993124733
>ヒュンダイに頼んだ方がデカパイゲーム作れそう ピョンテじゃんそれ
506 22/11/13(日)23:03:23 No.993124839
>昨日レースが終わったあとのコースの中を歩いて花火打ち上げてギネス記録作ってきたよ 何のギネス?
507 22/11/13(日)23:03:29 No.993124886
>残念感ある感じか…買うならdirtとかの方がいいのかね しかしDiRTはラリー1車両がライセンスで未収録なのだから
508 22/11/13(日)23:03:39 No.993124944
つうかあ…
509 22/11/13(日)23:03:52 No.993125038
サイバーフォーミュラみたいな感じのノリで架空のスーパーラリーカーでっち上げ見てみたいな
510 22/11/13(日)23:04:01 No.993125099
>テレ東ってもうSUPER GTの番組やってないのか あれはJスポ行きになった
511 22/11/13(日)23:04:18 No.993125227
>そういえば車好きの女子アニメって今のジャンル飽和状態の時代でもまだ無いのか…これ隙間を狙えるぞ JKがカーレースやるマンガが電撃マオウだかでやってたけどこの前打ち切られたよ 結局レース好きな人もそんなアンテナ高いわけじゃないんだね
512 22/11/13(日)23:04:21 No.993125247
あー思い出した リコリスリコイルでスープラじゃなくてLFAだった
513 22/11/13(日)23:04:29 No.993125304
8歳の子供がラリー車運転してたし女子高生もいけるいける
514 22/11/13(日)23:04:34 No.993125351
全日本ラリー見に来てくれよ
515 22/11/13(日)23:04:49 No.993125448
>>パリダカも何度か深夜にやってた記憶が >20年以上前に毎日速報で放送してた記憶がある 今だと日曜夕方にダイジェストを流す程度
516 22/11/13(日)23:05:00 No.993125527
ラリーゲームやりたいならART OF rallyなんだが日本語版出す出す詐欺したままコロナで流れた
517 22/11/13(日)23:05:22 No.993125678
>8歳の子供がラリー車運転してたし女子高生もいけるいける 一般道走るから絶対免許が要るのだ
518 22/11/13(日)23:05:22 No.993125687
ノーマルで出れるラリーありませんか?
519 22/11/13(日)23:05:54 No.993125901
ラリーって泥道の中とか走るもんだと思ってたから 普通に県道走ってて楽しそうだなって
520 22/11/13(日)23:06:13 No.993126042
>ノーマルで出れるラリーありませんか? トヨタのラリーチャレンジ
521 22/11/13(日)23:06:34 No.993126203
>サイバーフォーミュラみたいな感じのノリで架空のスーパーラリーカーでっち上げ見てみたいな そういえば劇中で高速道路走るシーンあったけどまだETCなんて無い時代のアニメだから料金所は昔ながらのやつだったな・・・
522 22/11/13(日)23:07:11 No.993126485
>ラリーゲームやりたいならART OF rallyなんだが日本語版出す出す詐欺したままコロナで流れた PCだとローカライズされてる気がするけどコンシューマが未? まあ雰囲気グラともども好きなゲーム
523 22/11/13(日)23:07:17 No.993126542
>一般道走るから絶対免許が要るのだ 一般道はコドライバーに運転してもらえばよろしい
524 22/11/13(日)23:07:44 No.993126749
>>ノーマルで出れるラリーありませんか? >トヨタのラリーチャレンジ 出たあと足回り全部交換する気があるなら シャシーも歪むかも
525 22/11/13(日)23:08:40 No.993127163
クラシックカーラリーとかノーマルでも出られるんじゃないの 60~70年代の車買わないといけないけど…
526 22/11/13(日)23:09:29 No.993127510
https://highspeed-etoile.com まだ全然情報ないけどこんなの予定されとるよ
527 22/11/13(日)23:10:06 No.993127735
スポーツ走行ってとにかく金かかるんだよな… ラリーとか個人じゃ中々ね
528 22/11/13(日)23:10:39 No.993127979
>クラシックカーラリーとかノーマルでも出られるんじゃないの >60~70年代の車買わないといけないけど… スバル360とかで出れるかな
529 22/11/13(日)23:11:28 No.993128318
ガッデムまたアニメやってくれないかな… OVAだとこれからって時に終わるんだよね
530 22/11/13(日)23:11:54 No.993128502
>まだ全然情報ないけどこんなの予定されとるよ 原作者が…
531 22/11/13(日)23:12:50 No.993128942
そのサイバーフォーミュラもラリー部分きえたし…
532 22/11/13(日)23:12:50 No.993128943
関係ないけどPROJECTCarsシリーズ打ち切りか…
533 22/11/13(日)23:13:07 No.993129075
https://youtube.com/watch?v=PnCRdaJtJqo F1だけど好きな名勝負春人
534 22/11/13(日)23:13:33 No.993129261
美少女主人公じゃないけどMFゴーストのアニメはそこそこ楽しみにしてるよ
535 22/11/13(日)23:15:22 No.993130061
VRゲーのアニメとかもあったし 仮想空間なら女子高生でも運転できるさ
536 22/11/13(日)23:16:22 No.993130484
あれ拓海っていつ免許取ってたっけ
537 22/11/13(日)23:17:17 No.993130902
>>クラシックカーラリーとかノーマルでも出られるんじゃないの >>60~70年代の車買わないといけないけど… >スバル360とかで出れるかな 相手がポルシェとかなんでまあ…一番速いグレードだったらギリギリ…?