22/11/13(日)20:59:04 日曜劇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/13(日)20:59:04 No.993069633
日曜劇場「アトムの童(こ)」第5話「アトム買収完了!」
1 22/11/13(日)21:01:06 No.993070540
前回見逃してたわ
2 22/11/13(日)21:01:34 No.993070763
もう見なくていいかと思う反面ここまで見たんだからというコンコルド効果みたいな気持ちが…
3 22/11/13(日)21:01:37 No.993070790
まぁ前回は裏番組が強かったからな…
4 22/11/13(日)21:01:41 No.993070825
マリオっぽい曲
5 22/11/13(日)21:01:49 No.993070889
はいしん…?
6 22/11/13(日)21:02:17 No.993071111
ジジイ声でけえな!
7 22/11/13(日)21:02:21 No.993071143
今日もゲーム業界のリアルな現状を学ぶぞ
8 22/11/13(日)21:02:25 No.993071177
まぁいっかあ!
9 22/11/13(日)21:02:47 No.993071337
>今日もゲーム業界のリアルな現状を学ぶぞ にどとりあるというな
10 22/11/13(日)21:02:53 No.993071388
通信販売といえばそうなんだけどそうじゃない…
11 22/11/13(日)21:03:03 No.993071468
ずっと思ってるけどメインテーマ大仰すぎない?
12 22/11/13(日)21:03:27 No.993071634
インスタ売り場どこに置いてあるんだい兄ちゃん!
13 22/11/13(日)21:03:42 No.993071759
>前回見逃してたわ ゲームのグラフィックテクスチャが参照元データなくすとピンク色になるのだ!
14 22/11/13(日)21:04:02 No.993071919
そんなサイトある?
15 22/11/13(日)21:04:04 No.993071930
エッチだったか⋯
16 22/11/13(日)21:04:08 No.993071965
大丈夫?エッチすぎるから?
17 22/11/13(日)21:04:13 No.993071998
そんなたくさんゲームプラットフォームあるの?
18 22/11/13(日)21:04:27 No.993072111
Steamで蹴られたら終わりじゃん!
19 22/11/13(日)21:04:31 No.993072134
もうプラットフォーム作るしかないのでは?
20 22/11/13(日)21:04:32 No.993072141
valveとも太いパイプをもつSEGA
21 22/11/13(日)21:04:33 No.993072153
日本の大企業くらいが圧力かけて配信サイト止められるかな…
22 22/11/13(日)21:04:34 No.993072154
そんなサイトあるか?
23 22/11/13(日)21:04:34 No.993072160
>>前回見逃してたわ >ゲームのグラフィックテクスチャが参照元データなくすとピンク色になるのだ! うにてぃのゲームでよく見る奴
24 22/11/13(日)21:04:49 No.993072291
>エッチだったか⋯ ジョブズはレーティングさえしっかりしてたら割とゆるいのに
25 22/11/13(日)21:04:55 No.993072349
ちょっとモザイク薄いね
26 22/11/13(日)21:05:05 No.993072435
テーブルがデカすぎる
27 22/11/13(日)21:05:11 No.993072476
>>エッチだったか⋯ >ジョブズはレーティングさえしっかりしてたら割とゆるいのに あいつ宗教関係と武器関係の描写にもすげぇうるさいぞ
28 22/11/13(日)21:05:17 No.993072529
SF2やったことないクセにゲームの歴史を語るのか…
29 22/11/13(日)21:05:26 No.993072597
ファミコンある世界ってことは任天堂あるんだな?
30 22/11/13(日)21:05:28 No.993072616
セガつえーな
31 22/11/13(日)21:05:31 No.993072635
今のプラットホームってほとんど海外じゃ… SEGA程度が圧力かけられるの…?
32 22/11/13(日)21:05:33 No.993072649
任天堂存在してたの!?
33 22/11/13(日)21:05:33 No.993072655
(ほとんど海外製)
34 22/11/13(日)21:05:37 No.993072685
ロックマンあったな
35 22/11/13(日)21:05:40 No.993072710
>日本の大企業くらいが圧力かけて配信サイト止められるかな… 林檎やググルが訴訟覚悟で圧力掛けてやっと止められる
36 22/11/13(日)21:06:00 No.993072851
いやなやつ!
37 22/11/13(日)21:06:01 No.993072858
とにかく認めん! ジャパンブランドの名に傷がつくからな!
38 22/11/13(日)21:06:05 No.993072887
いや無理だろ
39 22/11/13(日)21:06:12 No.993072931
海外のサイトで配信すれば良くない?
40 22/11/13(日)21:06:15 No.993072952
ゲーム業界ってこんな暗黒メガコーポみたい会社あるの!?
41 22/11/13(日)21:06:15 No.993072954
デカパイ?デカケツ? …許します
42 22/11/13(日)21:06:16 No.993072956
しゃあねえ海外販売だ
43 22/11/13(日)21:06:25 No.993073010
えっ?ただのパブリッシャーがプラットフォームに圧力を!?
44 22/11/13(日)21:06:30 No.993073049
セガのくせにハード作らないのか
45 22/11/13(日)21:06:35 No.993073087
もしかしてプラットフォームサービス展開してるのが日本だけの世界なの?
46 22/11/13(日)21:06:37 No.993073108
steamでええやろ
47 22/11/13(日)21:06:44 No.993073157
どんだけ力あるんだよサガス
48 22/11/13(日)21:06:55 No.993073250
1億人!?
49 22/11/13(日)21:07:01 No.993073279
つまりSteam
50 22/11/13(日)21:07:04 No.993073296
なんでモニター向こう向いてた?
51 22/11/13(日)21:07:09 No.993073326
そうか?
52 22/11/13(日)21:07:14 No.993073356
steamが敗北してる世界
53 22/11/13(日)21:07:16 No.993073367
ドラマでありがちな無理な障壁設定
54 22/11/13(日)21:07:18 No.993073386
任天堂はあるけどsteamはない世界
55 22/11/13(日)21:07:19 No.993073398
官庁からの依頼で横紙破りだ!
56 22/11/13(日)21:07:21 No.993073416
セガってCEROやソフ倫レベルの力を持っているのか
57 22/11/13(日)21:07:22 No.993073433
スチムーとジョブズに勝てるわけないだろ
58 22/11/13(日)21:07:35 No.993073518
セガが支配してる世界では任天堂もsteamも存在しないんだ…
59 22/11/13(日)21:07:39 No.993073551
よこせ
60 22/11/13(日)21:07:39 No.993073553
steamも約1億3200万人いるんだ…
61 22/11/13(日)21:07:42 No.993073576
別に悪い条件じゃないよなこれ
62 22/11/13(日)21:07:45 No.993073601
こはくちゃんじゃん
63 22/11/13(日)21:07:49 No.993073627
セガが牛耳ってる世界嫌だな~!
64 22/11/13(日)21:07:49 No.993073629
セガの妄想する世界
65 22/11/13(日)21:07:57 No.993073685
やるしかないか…コミケ頒布編!
66 22/11/13(日)21:08:08 No.993073744
お断りします
67 22/11/13(日)21:08:11 No.993073759
BGMきた!これでかつる!
68 22/11/13(日)21:08:12 No.993073773
技術を譲るってどういう事? おもちゃの製造技術の特許とゲームになんの関係が?
69 22/11/13(日)21:08:14 No.993073782
やっぱり任天堂じゃなくちゃな
70 22/11/13(日)21:08:14 No.993073785
造形技術ってなんなんだろ
71 22/11/13(日)21:08:17 No.993073805
>別に悪い条件じゃないよなこれ 「」ダギリジョーのレス
72 22/11/13(日)21:08:23 No.993073842
サガス以外に配信プラットフォームが存在しないの?
73 22/11/13(日)21:08:49 No.993074015
>サガス以外に配信プラットフォームが存在しないの? サガスが全て支配しているんだよ!
74 22/11/13(日)21:08:50 No.993074024
>サガス以外に配信プラットフォームが存在しないの? ジャパンブランド連呼してるし 海外には存在しないのでは?
75 22/11/13(日)21:09:02 No.993074123
>別に悪い条件じゃないよなこれ AOKIするって事だから最悪に近い
76 22/11/13(日)21:09:04 No.993074138
>技術を譲るってどういう事? >おもちゃの製造技術の特許とゲームになんの関係が? 可動部分の技術にアトムの特許がある サガスはそれをゲームに取り込みたい
77 22/11/13(日)21:09:07 No.993074164
>サガス以外に配信プラットフォームが存在しないの? サガスの圧力で配信できないって今言ってただろ
78 22/11/13(日)21:09:09 No.993074176
昨日の夜にも奇妙な物語よりよっぽど奇妙な世界だよ!
79 22/11/13(日)21:09:27 No.993074314
steamが生まれなかった世界線
80 22/11/13(日)21:09:29 No.993074335
>別に悪い条件じゃないよなこれ めちゃくちゃ条件いいけど社長がタラコ唇だったらどうするよ
81 22/11/13(日)21:09:33 No.993074371
「」はセガを何だと
82 22/11/13(日)21:09:44 No.993074447
金ジャブガチャゲー作ろうぜ
83 22/11/13(日)21:09:57 No.993074546
>>技術を譲るってどういう事? >>おもちゃの製造技術の特許とゲームになんの関係が? >可動部分の技術にアトムの特許がある >サガスはそれをゲームに取り込みたい いやゲームの仕様の特許と実際のおもちゃ製造技術の特許がどういうつながりがあるのか説明したのかなって
84 22/11/13(日)21:10:06 No.993074620
だそ けん
85 22/11/13(日)21:10:10 No.993074647
>サガスの圧力で配信できないって今言ってただろ 海外にも影響あるのかって話じゃないの
86 22/11/13(日)21:10:16 No.993074690
PCゲーなのか
87 22/11/13(日)21:10:19 No.993074713
102DLなんてインディーゲームなら上等じゃないか
88 22/11/13(日)21:10:23 No.993074739
売る気あるんか!
89 22/11/13(日)21:10:25 No.993074751
そんな雑誌はもうないですよ…
90 22/11/13(日)21:10:28 No.993074781
せっかくファミ通とコラボしたんだからファミ通うつしてやれよ!
91 22/11/13(日)21:10:34 No.993074820
そんないきなり売るな 宣伝してから売れ
92 22/11/13(日)21:10:39 No.993074856
むしろそんなにいるのか
93 22/11/13(日)21:10:44 No.993074886
ジョンドウネームバリューをなんとか使いなさいよ
94 22/11/13(日)21:10:45 No.993074892
サガスのゲームの画面も見せて欲しい
95 22/11/13(日)21:10:52 No.993074941
SNSで動画流してディスク時価売りとか・・・
96 22/11/13(日)21:10:57 No.993074979
場末の掲示板でステマするのはどうでしょうか
97 22/11/13(日)21:11:01 No.993075003
岡野やん
98 22/11/13(日)21:11:01 No.993075007
アマ公!
99 22/11/13(日)21:11:03 No.993075013
サイバーパンクのもじりかな
100 22/11/13(日)21:11:10 No.993075044
岡野さん
101 22/11/13(日)21:11:12 No.993075057
ドラマにするために現実をねじ曲げすぎ
102 22/11/13(日)21:11:13 No.993075064
平野綾?!
103 22/11/13(日)21:11:15 No.993075076
フォロワー82人で100本売れてるなら相当な好調では?
104 22/11/13(日)21:11:15 No.993075081
キヨじゃねーか!!
105 22/11/13(日)21:11:17 No.993075092
すげぇアニメ声だな!
106 22/11/13(日)21:11:17 No.993075095
めっちゃ声優っぽい今の女
107 22/11/13(日)21:11:25 No.993075154
キヨ
108 22/11/13(日)21:11:30 No.993075190
YouTuberに頼むのか……
109 22/11/13(日)21:11:30 No.993075192
キヨじゃねーか
110 22/11/13(日)21:11:31 No.993075206
最低だなキヨ
111 22/11/13(日)21:11:33 No.993075217
キヨ…キヨ!?
112 22/11/13(日)21:11:35 No.993075237
最低だなHIKAKIN
113 22/11/13(日)21:11:36 No.993075251
キヨってユーチューバーか
114 22/11/13(日)21:11:37 No.993075261
キヨ出てきた
115 22/11/13(日)21:11:39 No.993075286
不倫された人?
116 22/11/13(日)21:11:42 No.993075309
下町でやってた流れすぎる…
117 22/11/13(日)21:11:42 No.993075315
なんで…?
118 22/11/13(日)21:11:45 No.993075335
嫌なやつだなキヨ
119 22/11/13(日)21:11:50 No.993075371
再生数好きだなキヨ
120 22/11/13(日)21:11:53 No.993075400
キヨがセガに下った
121 22/11/13(日)21:11:55 No.993075408
もしかしてロハで配信しろって頼んでる?
122 22/11/13(日)21:12:02 No.993075456
社長が脱ぐしかねぇよな
123 22/11/13(日)21:12:13 No.993075544
生々しいクズ実況者出たな
124 22/11/13(日)21:12:41 No.993075777
steam 無い 任天堂 無い ソニー 一応ある カプコン ある
125 22/11/13(日)21:12:43 No.993075786
>もしかしてロハで配信しろって頼んでる? 案件でやる以上流石にそこは金払うだろう… いやでも今の払う感じじゃなかったな…
126 22/11/13(日)21:12:45 No.993075802
よく変なゲームやってるしキヨなら受ける気はする
127 22/11/13(日)21:12:52 No.993075852
アラブの石油王の金こんな事に使ってんの?!
128 22/11/13(日)21:13:06 No.993075962
さっきの会話録音してヒで晒せば 一発炎上なんじゃね?
129 22/11/13(日)21:13:08 No.993075976
このネットカフェは有名な店なの?
130 22/11/13(日)21:13:08 No.993075977
すくな
131 22/11/13(日)21:13:14 No.993076017
>steam 無い >任天堂 無い >ソニー 一応ある >カプコン ある なんて話を転がすのに都合の良い世界なんだ…
132 22/11/13(日)21:13:20 No.993076061
つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん
133 22/11/13(日)21:13:28 No.993076130
俺の2倍くらいフォロワーいるな...
134 22/11/13(日)21:13:30 No.993076144
これがリアルなんです?
135 22/11/13(日)21:13:37 No.993076198
>つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん サガスに止められるぞ
136 22/11/13(日)21:13:38 No.993076212
>アラブの石油王の金こんな事に使ってんの?! 石油王は無限に金が湧いてくるんだこれくらいなんてことない
137 22/11/13(日)21:13:38 No.993076219
>このネットカフェは有名な店なの? 石油王が来る!
138 22/11/13(日)21:13:43 No.993076250
>つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん SEGAが圧力を!
139 22/11/13(日)21:13:44 No.993076260
(ゲッチャリロボ…?)
140 22/11/13(日)21:13:45 No.993076268
>つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん SEGAの息がかかってないとでも?
141 22/11/13(日)21:13:50 No.993076317
>steam 無い >任天堂 無い >ソニー 一応ある >カプコン ある でもファミコンはある謎
142 22/11/13(日)21:13:51 No.993076329
>つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん ここまでの流れでDLsiteがある世界だと思うか?
143 22/11/13(日)21:13:58 No.993076375
今ので200人も増えたの!?
144 22/11/13(日)21:14:05 No.993076430
だそ けん
145 22/11/13(日)21:14:05 No.993076440
俺のジーコよりは売れてるよ
146 22/11/13(日)21:14:07 No.993076456
無名の割に頑張ってるじゃん
147 22/11/13(日)21:14:09 No.993076477
1日で7倍だぞすごいじゃん
148 22/11/13(日)21:14:10 No.993076486
スゲェ売れてる!!
149 22/11/13(日)21:14:27 No.993076604
こんな夜遅くに竜巻とは大変だな
150 22/11/13(日)21:14:37 No.993076677
870DLはすごくない?
151 22/11/13(日)21:14:40 No.993076709
ロックマン
152 22/11/13(日)21:14:43 No.993076731
ロックマン!
153 22/11/13(日)21:14:48 No.993076778
サガスに逆らうとDLSiteごとき潰されるからな
154 22/11/13(日)21:14:48 No.993076782
おのれロックマン…
155 22/11/13(日)21:14:49 No.993076789
>steam 無い >任天堂 無い >ソニー 一応ある >カプコン ある SEGAが天下とるだけでこんなディストピアになるのか...
156 22/11/13(日)21:14:51 No.993076800
ロックマン パックマン
157 22/11/13(日)21:15:04 No.993076880
>無名の割に頑張ってるじゃん あの…ゲーム業界のバンクシーなんですけど? 大人気ゲームダウンウェルの作者の新作なんですけど?
158 22/11/13(日)21:15:11 No.993076941
>SEGAが天下とるだけでこんなディストピアになるのか... 最低だなドリームキャスト…
159 22/11/13(日)21:15:19 No.993076999
あまり面白くないのでは…
160 22/11/13(日)21:15:21 No.993077004
段々ガラ悪くなってくるモブ
161 22/11/13(日)21:15:24 No.993077029
>>つうか別にDLSiteで売ってもいいじゃん >ここまでの流れでDLsiteがある世界だと思うか? そもそもまずは知名度のところからだしね…
162 22/11/13(日)21:15:30 No.993077073
小山田は図に乗ってるけどオダギリジョーには見切られているんだよね…
163 22/11/13(日)21:15:33 No.993077111
>870DLはすごくない? 面白ければ口コミで広がるな
164 22/11/13(日)21:15:35 No.993077128
こわ~
165 22/11/13(日)21:15:35 No.993077134
バンクシーならサクナヒメみたいな感じでジワ売れしないんか…
166 22/11/13(日)21:15:36 No.993077147
逆に言うとリアルの個人制作で何万DLも行くゲームなんなんだよ…怖すぎる
167 22/11/13(日)21:15:39 No.993077167
呪わないでください
168 22/11/13(日)21:15:41 No.993077187
ドラマの大企業力ありすぎ問題
169 22/11/13(日)21:15:43 No.993077210
カニは可愛いわね
170 22/11/13(日)21:15:49 No.993077257
>あの…ゲーム業界のバンクシーなんですけど? そうか!バンクシー自ら配信すれば!
171 22/11/13(日)21:15:54 No.993077313
奴隷可愛がるゲーム作るか
172 22/11/13(日)21:16:07 No.993077410
ぼくたちがジョンドウでーすって顔出ししてYouTubeすればすぐじゃない?本当に有名なら
173 22/11/13(日)21:16:27 No.993077575
>奴隷可愛がるゲーム作るか 地上波でジーコ作るドラマか…
174 22/11/13(日)21:16:34 No.993077621
>逆に言うとリアルの個人制作で何万DLも行くゲームなんなんだよ…怖すぎる 奴隷の少女を引き取るゲームとか…
175 22/11/13(日)21:16:51 No.993077755
前作の知名度どこいったんだよ
176 22/11/13(日)21:17:21 No.993077992
オダジョーだと若すぎるノリになってきたな…
177 22/11/13(日)21:17:21 No.993077995
やはり宣伝…
178 22/11/13(日)21:17:26 No.993078033
>前作の知名度どこいったんだよ これから自分たちでYouTubeチャンネル開始するんだろう多分
179 22/11/13(日)21:17:27 No.993078044
というか何でこの世界日本企業が配信の覇権取ってるのさ
180 22/11/13(日)21:17:57 No.993078264
個人制作ゲームよりよっぽど金も宣伝もしてるからあとは実力だよな
181 22/11/13(日)21:18:03 No.993078297
いいものなら宣伝しなくても売れるというナイーヴな感情は捨てられねぇんだ!
182 22/11/13(日)21:18:09 No.993078337
海外メディアか?
183 22/11/13(日)21:18:19 No.993078416
げっちゃりロボ?
184 22/11/13(日)21:18:23 No.993078444
ゲッチャリロボって何なんだ…
185 22/11/13(日)21:18:23 No.993078447
まさかの
186 22/11/13(日)21:18:27 No.993078484
転売か?
187 22/11/13(日)21:18:29 No.993078504
ゲッチャリロボはなんなんだよ!
188 22/11/13(日)21:18:31 No.993078517
バズってんのか
189 22/11/13(日)21:18:39 No.993078567
メルカリへ!
190 22/11/13(日)21:18:40 No.993078572
ロボ人気
191 22/11/13(日)21:18:44 No.993078603
どういうことぉ…?
192 22/11/13(日)21:18:44 No.993078604
あー結局おもちゃで人気になるみたいなゲーム関係ない展開かぁ
193 22/11/13(日)21:18:49 No.993078655
都合の良い展開!!
194 22/11/13(日)21:18:51 No.993078666
ゲーム関係ないとこで売り上げが上がりすぎる…
195 22/11/13(日)21:18:54 No.993078684
なんで…(なんで…)
196 22/11/13(日)21:18:58 No.993078723
そうか公式がメルカリで転売すれば…!
197 22/11/13(日)21:18:59 No.993078734
フエラムネ現象きたな⋯
198 22/11/13(日)21:19:04 No.993078768
フエ星人みたい
199 22/11/13(日)21:19:10 No.993078812
んなわけねえだろ…
200 22/11/13(日)21:19:10 No.993078816
無駄ではなかった…
201 22/11/13(日)21:19:11 No.993078820
>そうか公式がメルカリで転売すれば…! 死んでよ~!
202 22/11/13(日)21:19:11 No.993078822
なんでそう思えるの…
203 22/11/13(日)21:19:12 No.993078826
玩具屋としては嬉しいけどテーマからズレてねぇか!?
204 22/11/13(日)21:19:24 No.993078911
いや結構無駄なこともあったな
205 22/11/13(日)21:19:26 No.993078935
タカキも頑張ってるし
206 22/11/13(日)21:19:28 No.993078949
今回から始めてみてるんだけどゲーム作るドラマじゃないのかこれ
207 22/11/13(日)21:19:28 No.993078951
きっかけとしてはまあ
208 22/11/13(日)21:19:28 No.993078954
塗装にハーブでも混ざってんのかそのロボ
209 22/11/13(日)21:19:33 No.993078999
それならゲームのほうが売れるだろ!?
210 22/11/13(日)21:19:39 No.993079050
まあ元が玩具屋だから許すが…
211 22/11/13(日)21:19:41 No.993079077
そうかな…
212 22/11/13(日)21:19:44 No.993079114
ロックマンアンドロックマン!
213 22/11/13(日)21:19:46 No.993079133
キャラゲー路線か!
214 22/11/13(日)21:19:49 No.993079150
ネッキー…
215 22/11/13(日)21:19:51 No.993079172
エルシャダイみたいに…
216 22/11/13(日)21:19:53 No.993079188
キャラゲー…
217 22/11/13(日)21:19:53 No.993079194
ソニック
218 22/11/13(日)21:19:54 No.993079199
こいつらアニメのキャラおもちゃの事バカにしてなかった?
219 22/11/13(日)21:19:55 No.993079214
そ、それでいいの…?
220 22/11/13(日)21:19:57 No.993079234
いまさら
221 22/11/13(日)21:20:00 No.993079260
ガンプラが売れるおかげで続くガンダムみたいな...
222 22/11/13(日)21:20:00 No.993079262
キャラクターで売るのはうんまあ
223 22/11/13(日)21:20:06 No.993079322
イカちゃんで売るTPSかな?
224 22/11/13(日)21:20:09 No.993079350
マリオだって!
225 22/11/13(日)21:20:09 No.993079351
SEGAがある世界なの!?!?!
226 22/11/13(日)21:20:12 No.993079371
バンダイかな?
227 22/11/13(日)21:20:13 No.993079383
わかった!最後にマンをつければ売れる!
228 22/11/13(日)21:20:16 No.993079405
お前ら先週滅茶苦茶ゲームに対するポリシー語ってたじゃん…
229 22/11/13(日)21:20:16 No.993079409
やっぱセガじゃないじゃん
230 22/11/13(日)21:20:19 No.993079424
ムジーナだって!マイク・Oだって!
231 22/11/13(日)21:20:19 No.993079429
そいつらゲームから人気が出たキャラだけど…
232 22/11/13(日)21:20:19 No.993079432
キャラクタービジネスのお話だったか…これ
233 <a href="mailto:B">22/11/13(日)21:20:21</a> [B] No.993079446
そうだ…それが正しい…
234 22/11/13(日)21:20:21 No.993079449
>さっきの会話録音してヒで晒せば >一発炎上なんじゃね? imgで晒しても祭りだぞ
235 22/11/13(日)21:20:23 No.993079462
急に方針がひっくり返って石油王困惑するだろ!
236 22/11/13(日)21:20:23 No.993079469
でもそいつらはゲームがはじまりですよね…?
237 22/11/13(日)21:20:25 No.993079491
セガかあ…
238 22/11/13(日)21:20:26 No.993079495
ゲームが面白かったから人気になったキャラばっかだな
239 22/11/13(日)21:20:28 No.993079506
いや日本でのソニックの知名度は
240 22/11/13(日)21:20:30 No.993079518
>SEGAがある世界なの!?!?! じゃあサガスとは…
241 22/11/13(日)21:20:36 No.993079562
アニメをしてソシャゲを開始するぜ!みたいなノリだな…今時だな
242 22/11/13(日)21:20:37 No.993079569
アニメ化しましょう!
243 22/11/13(日)21:20:42 No.993079610
>SEGAがある世界なの!?!?! SEGAが天下取った世界だよ
244 22/11/13(日)21:20:45 No.993079635
amiibo
245 22/11/13(日)21:20:48 No.993079677
クソゲーが立ち上がる…
246 22/11/13(日)21:20:51 No.993079703
ス…ステマだ!
247 22/11/13(日)21:20:54 No.993079727
アミーボかな?
248 22/11/13(日)21:20:56 No.993079742
抱き合わせ商法…
249 22/11/13(日)21:21:01 No.993079770
ゲーム業界を舐めるなつってるドラマの展開かよ これが
250 22/11/13(日)21:21:08 No.993079826
セガとサガスは別なのか
251 22/11/13(日)21:21:15 No.993079882
こち亀で両さんが考えそうな手法
252 22/11/13(日)21:21:16 No.993079887
火事以降まともに作れないからゲームで一発当てようってなったんだよな…?
253 22/11/13(日)21:21:21 No.993079920
詐欺か?
254 22/11/13(日)21:21:23 No.993079936
このクソみたいな押し売りがマスコミにとっての正義なんだな
255 22/11/13(日)21:21:29 No.993079984
QRコードを読み込むと数百MBのダウンロードが突然!?
256 22/11/13(日)21:21:40 No.993080074
ネッキー!
257 22/11/13(日)21:21:46 No.993080134
中国に委託しよう!
258 22/11/13(日)21:21:48 No.993080146
おっぱいとしりを盛ろう
259 22/11/13(日)21:21:49 No.993080165
>QRコードを読み込むと数百MBのダウンロードが突然!? ウイルスでも食らったんですかね…
260 22/11/13(日)21:21:50 No.993080175
>>SEGAがある世界なの!?!?! >SEGAが天下取った世界だよ 半導体技術が進んだ世界か…
261 22/11/13(日)21:21:52 No.993080185
ネッキーを信じろ
262 22/11/13(日)21:21:56 No.993080230
>QRコードを読み込むと数百MBのダウンロードが突然!? クソみてえなスパムだわ
263 22/11/13(日)21:21:58 No.993080243
ゲームはアイデアが命と言ってた男のやることかこれが?
264 22/11/13(日)21:21:59 No.993080254
ガバスで稼ぐんじゃ
265 22/11/13(日)21:22:00 No.993080261
QRコード読み込んだらゲームのDLサイトに飛ばされるの?
266 22/11/13(日)21:22:01 No.993080266
アニメ堂同発のソシャゲみたいな売り方じゃ
267 22/11/13(日)21:22:02 No.993080271
ほぼ金色だから鋳造で
268 22/11/13(日)21:22:08 No.993080327
ゲーム関係なくおもちゃの売り方が駄目だったって話になってるような
269 22/11/13(日)21:22:14 No.993080375
TBSはゲーム業界に疎いから… セガでもバンダイでもなくイメージしてるの電通だから…
270 22/11/13(日)21:22:14 No.993080377
ガレキか?
271 22/11/13(日)21:22:25 No.993080456
連動要素つけてサモンライド作るか...
272 22/11/13(日)21:22:25 No.993080465
配信プラットフォームの問題解決してなくね? サーバーとか全部オンプレでやんの?
273 22/11/13(日)21:22:29 No.993080486
現実はセガの支配する世界じゃなくてよかったな
274 22/11/13(日)21:22:32 No.993080511
>中国に委託しよう! 工場がうまくいってきたところで政府に取り上げられそう
275 22/11/13(日)21:22:43 No.993080596
これオリジナル脚本ドラマ?
276 22/11/13(日)21:22:58 No.993080725
つまり今流行りの特典商法じゃよ
277 22/11/13(日)21:23:01 No.993080746
金はまたジオラマセット使って石油王から巻き上げれば良いから…
278 22/11/13(日)21:23:09 No.993080793
ソニックもロックマンもパックマンもいるのにSAGAスに天下取られてる世界
279 22/11/13(日)21:23:13 No.993080841
ゲーム業界バカにし過ぎで耐えられない
280 22/11/13(日)21:23:21 No.993080902
せっかくのお仕事ドラマなのにゲーム業界の世界観が独特すぎてゲームを題材にした意味がないにでは…?
281 22/11/13(日)21:23:38 No.993081059
>配信プラットフォームの問題解決してなくね? >サーバーとか全部オンプレでやんの? 自社サイトで売ってるらしいからそのシステムは構築済みなんだろう
282 22/11/13(日)21:23:42 No.993081078
キャラで売る…ライザのアトリエ…
283 22/11/13(日)21:23:43 No.993081085
下町のこだわりとかが全ての上位に存在するから仕方ねぇんだ
284 22/11/13(日)21:23:49 No.993081142
>せっかくのお仕事ドラマなのにゲーム業界の世界観が独特すぎてゲームを題材にした意味がないにでは…? この展開だったら玩具業界でもよかったよな…
285 22/11/13(日)21:23:52 No.993081170
>QRコード読み込んだらゲームのDLサイトに飛ばされるの? しかもおそらく有料ゲーム 胡散臭すぎる
286 22/11/13(日)21:24:04 No.993081274
>ゲーム業界バカにし過ぎで耐えられない 業界のお方?
287 22/11/13(日)21:24:10 No.993081312
キャラクターで釣ってゲームに誘導する ってビジネスモデルやれてるのって二次元アイドルで釣るソシャゲだけだろう
288 22/11/13(日)21:24:16 No.993081353
>自社サイトで売ってるらしいからそのシステムは構築済みなんだろう バンクシーサーバーサイドの技術もぴか一なのかよ…すげぇな
289 22/11/13(日)21:24:22 No.993081393
なめこみたいにキャラが原作ゲームの知名度上回ることになりそう
290 <a href="mailto:転売ヤー">22/11/13(日)21:24:27</a> [転売ヤー] No.993081445
ヤフオクで売るわ
291 22/11/13(日)21:24:32 No.993081476
eスポが最終利権かよ
292 22/11/13(日)21:24:48 No.993081596
>キャラで売る…ライザのアトリエ… 売れてる…す…すげぇ…
293 22/11/13(日)21:24:53 No.993081637
遊戯王MDなんて半年で1/10じゃねーか
294 22/11/13(日)21:24:56 No.993081658
相棒でマインドコントロールしてる人じゃん
295 22/11/13(日)21:25:01 No.993081688
天下取ってるのに継続率半年で落ちるの!?
296 22/11/13(日)21:25:05 No.993081729
eスポーツのイメージもふわっとしてる…
297 22/11/13(日)21:25:05 No.993081730
それで毎回売れてるのすごくないSEGA?
298 22/11/13(日)21:25:06 No.993081736
サッカーや野球の方が小学生の離席率多そう
299 22/11/13(日)21:25:06 No.993081737
セガはどう思う?
300 22/11/13(日)21:25:20 No.993081845
eこの世界のeスポーツはタイトルどんなんだろうな
301 22/11/13(日)21:25:22 No.993081860
わかりやすい展開!
302 22/11/13(日)21:25:23 No.993081868
半数もユーザー残ってるのすごくない?
303 22/11/13(日)21:25:24 No.993081873
どこから突っ込めばいいのかわからんぐらいメチャクチャ
304 22/11/13(日)21:25:30 No.993081923
Eスポにそんな価値ないだろ
305 22/11/13(日)21:25:30 No.993081924
殆どのゲーム半分以上離れるだろ…
306 22/11/13(日)21:25:38 No.993081974
1年も同じゲームやり込むユーザーなんてそういないだろ…
307 22/11/13(日)21:25:47 No.993082056
継続率半年持たないってゲーム的に赤字になるのでは
308 22/11/13(日)21:25:51 No.993082092
こいつ全方向に煽るな
309 22/11/13(日)21:25:54 No.993082113
なんでこの女嬉しそうなの
310 22/11/13(日)21:25:56 No.993082132
>eスポーツのイメージもふわっとしてる… 継続率って言ってたから売上すごいけどプレイヤー総数がひどいんじゃない?
311 22/11/13(日)21:25:59 No.993082158
半年で客が飛んでるクソゲーばっかり撃ってるのが大手とか
312 22/11/13(日)21:26:04 No.993082188
数字保ててないという事実認めろよ
313 22/11/13(日)21:26:06 No.993082211
>天下取ってるのに継続率半年で落ちるの!? 中身はないけど金ばら撒いて初動掴んでるみたいな話が1話にあった気がする
314 22/11/13(日)21:26:11 No.993082254
客離さないためにパズドラ続けてるのに2.3ポンポン出してこの継続率は敏腕すぎる
315 22/11/13(日)21:26:13 No.993082266
でも売れてないんでしょ?
316 22/11/13(日)21:26:16 No.993082286
エドシーランみたいなやつが
317 22/11/13(日)21:26:19 No.993082313
KADOKAWAから出したけものフレンズのブルーレイが本扱いになってるって話?
318 22/11/13(日)21:26:22 No.993082334
ガチャガチャのコスト調整枠だ!
319 22/11/13(日)21:26:30 No.993082416
>>天下取ってるのに継続率半年で落ちるの!? >中身はないけど金ばら撒いて初動掴んでるみたいな話が1話にあった気がする 昔のlevel5か
320 22/11/13(日)21:26:41 No.993082481
宣伝以外クソ
321 22/11/13(日)21:26:41 No.993082482
塗るのってハードル高いよ
322 22/11/13(日)21:26:46 No.993082523
石油王の金がこんなことに…
323 22/11/13(日)21:26:48 No.993082542
地獄の
324 22/11/13(日)21:26:48 No.993082545
好きに塗って君だけのゲッチャリロボを! 色塗るのめんどくせえんだよクソが
325 22/11/13(日)21:26:49 No.993082549
>これオリジナル脚本ドラマ? 多分 原作あったらゲームなめんな!でぶっ叩かれてると思う
326 22/11/13(日)21:26:49 No.993082552
シタデルとかとコラボしたら良さそう
327 22/11/13(日)21:26:51 No.993082565
めっちゃ流行ってる
328 22/11/13(日)21:26:54 No.993082579
バンダイのプラモの方がいい!
329 22/11/13(日)21:27:01 No.993082656
これはちょっと面白そう
330 22/11/13(日)21:27:06 No.993082689
ガンプラ...
331 22/11/13(日)21:27:06 No.993082693
海外で配信されてるじゃねーか!?
332 22/11/13(日)21:27:12 No.993082737
スマホ版もあるのか…
333 22/11/13(日)21:27:12 No.993082739
どうやってんのそのカラースキャン!?
334 22/11/13(日)21:27:14 No.993082747
塗った色まで再現出来るのすごくね
335 22/11/13(日)21:27:17 No.993082769
(ゲームのシステムやアイディアは難なくクリアする)
336 22/11/13(日)21:27:17 No.993082772
ここでガンプラバトル特許が生きてくるのか
337 22/11/13(日)21:27:19 No.993082782
いきなり話が飛躍したな…
338 22/11/13(日)21:27:21 No.993082797
ゲーム内でデコと塗装出来た方がよくない?
339 22/11/13(日)21:27:23 No.993082806
バンダイがガンプラでやりたいことだなこれ
340 22/11/13(日)21:27:23 No.993082807
あのさぁ、SEGAはeスポで頂点取りたいんだろ ノベリティがどうとかどうでもいいだろ
341 22/11/13(日)21:27:26 No.993082828
プラレス3四郎みたいなシステムならやりたい
342 22/11/13(日)21:27:29 No.993082852
中国で流行った放置ゲーみたいな?
343 22/11/13(日)21:27:33 No.993082878
すまねえアメリカ語はさっぱりなんだ
344 22/11/13(日)21:27:36 No.993082907
ピクミンの色が塗れてもなぁ
345 22/11/13(日)21:27:39 No.993082930
ちょっとまてよこれじゃあまるで日本がオタク流行後進国みたいじゃん
346 22/11/13(日)21:27:44 No.993082967
この即カラースキャン出来る技術を売り込んだほうがいい
347 22/11/13(日)21:27:46 No.993082984
このスキャンシステムいつ作ったの?
348 22/11/13(日)21:27:48 No.993083001
すげーアグレッシブなオタクが来た!
349 22/11/13(日)21:27:55 No.993083069
セガのゲームでこんなのあったな…好きなパーツ組み合わせてロボ作るやつ
350 22/11/13(日)21:27:57 No.993083090
チクチンとか四駆化とかにも対応してくれる?
351 22/11/13(日)21:28:00 No.993083116
>塗るのってハードル高いよ 塗料の種類と素材の相性が悪いと割れたりするしな
352 22/11/13(日)21:28:02 No.993083136
>このスキャンシステムいつ作ったの? 1話より前
353 22/11/13(日)21:28:02 No.993083140
いきなり技術レベルが飛んだぞ
354 22/11/13(日)21:28:04 No.993083158
コイツどっちの味方なんだ……
355 22/11/13(日)21:28:04 No.993083161
アミーボより凄くない?
356 22/11/13(日)21:28:06 No.993083174
>この即カラースキャン出来る技術を売り込んだほうがいい SEGAのレス
357 22/11/13(日)21:28:10 No.993083203
>このスキャンシステムいつ作ったの? ゲーム界のバンクシーだぜ?そんなの余裕だよ!
358 22/11/13(日)21:28:12 No.993083231
名人!?
359 22/11/13(日)21:28:14 No.993083245
高橋名人!
360 22/11/13(日)21:28:14 No.993083246
高橋名人…
361 22/11/13(日)21:28:15 No.993083259
お前北海道だろ!!
362 22/11/13(日)21:28:16 No.993083263
名人!
363 22/11/13(日)21:28:17 No.993083275
高橋名人!?
364 22/11/13(日)21:28:18 No.993083290
なにやってんの名人
365 22/11/13(日)21:28:19 No.993083295
北へ。
366 22/11/13(日)21:28:19 No.993083297
お師匠様のところに外国人が駆けつけてくれる!日本マンセー!
367 22/11/13(日)21:28:20 No.993083304
というかこれ売れる?
368 22/11/13(日)21:28:23 No.993083333
>このスキャンシステムいつ作ったの? QRコードでどうにか
369 22/11/13(日)21:28:24 No.993083336
なんでこんなデザインが世界でウケてるんだ!?
370 22/11/13(日)21:28:26 No.993083347
>お前北海道だろ!! ダメだった
371 22/11/13(日)21:28:27 No.993083352
書き込みをした人によって削除されました
372 22/11/13(日)21:28:29 No.993083361
ダメだった
373 22/11/13(日)21:28:30 No.993083366
開発者に直接会いに行けるメーカーです!
374 22/11/13(日)21:28:32 No.993083381
>このスキャンシステムいつ作ったの? は?バンクシーだぞ? 読み込み用のハードウェアも汎用的ななにかで代用して 海外でブームにさせるなんて造作もない異世
375 22/11/13(日)21:28:34 No.993083401
ゲームしない脚本家がゲームしない視聴者にむけて書いた本だこれ
376 22/11/13(日)21:28:39 No.993083443
なんでこんなケンカ売ってくるのこの秘書
377 22/11/13(日)21:28:41 No.993083455
>>このスキャンシステムいつ作ったの? >QRコードでどうにか ただの平面データだぞ…
378 22/11/13(日)21:28:44 No.993083475
秋田!?…近いな
379 22/11/13(日)21:28:46 No.993083497
この世界では名人も名人ではないのか…
380 22/11/13(日)21:28:47 No.993083502
秋田へのヘイトスピーチか?
381 22/11/13(日)21:28:59 No.993083585
このアトムのスキャンシステムをSEGAが欲しがってるって話だよ!
382 22/11/13(日)21:29:00 No.993083589
この女ソニーの回し者だろ
383 22/11/13(日)21:29:00 No.993083596
全然いい顔されてねえぞ社長 めちゃめちゃコケにされてるぞ
384 22/11/13(日)21:29:04 No.993083624
はやく戦争になーれ
385 22/11/13(日)21:29:19 No.993083740
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
386 22/11/13(日)21:29:19 No.993083741
ゲーム関連はメタメタなのに商売毎になると妙にリアリティある描写になるの 半沢直樹劇場感がある
387 22/11/13(日)21:29:26 No.993083784
この女さてはCV石田だな?
388 22/11/13(日)21:29:33 No.993083832
いや早すぎ
389 22/11/13(日)21:29:35 No.993083854
展開が早すぎるだろ!?
390 22/11/13(日)21:29:36 No.993083864
日本のゲーム業界って盛り下がってたのか…
391 22/11/13(日)21:29:37 No.993083866
>お師匠様のところに外国人が駆けつけてくれる!日本マンセー! そういうノリはいいです
392 22/11/13(日)21:29:37 No.993083874
これ一体いくらで売ってるの?
393 22/11/13(日)21:29:39 No.993083881
すまんけどスマホゲーの審査って googleやappleがやるんじゃないの?
394 22/11/13(日)21:29:39 No.993083882
売れすぎ!
395 22/11/13(日)21:29:39 No.993083885
あんなに出荷して30万ダウンロード
396 22/11/13(日)21:29:39 No.993083887
なそ にん
397 22/11/13(日)21:29:41 No.993083898
売れてる…
398 22/11/13(日)21:29:42 No.993083905
>なんでこんなデザインが世界でウケてるんだ!? ひげのオーバーホールのおっさんが受けてるのだって謎だぜ
399 22/11/13(日)21:29:43 No.993083921
>なんでこんなケンカ売ってくるのこの秘書 ゲーム至上主義っぽいな…
400 22/11/13(日)21:29:45 No.993083933
俺も欲しい
401 22/11/13(日)21:29:50 No.993083955
>ゲームしない脚本家がゲームしない視聴者にむけて書いた本だこれ そもそも既存のメーカーの扱いが中途半端で実際のゲーム業界要素基本無視してるからもう気にするだけ無駄だとは思う
402 22/11/13(日)21:29:51 No.993083968
凄いトントン拍子だね
403 22/11/13(日)21:29:51 No.993083969
3桁DLから随分とんだな…
404 22/11/13(日)21:29:51 No.993083970
バズったにしては速度遅いな…
405 22/11/13(日)21:29:54 No.993083988
さっきまで300DLとかだったのに
406 22/11/13(日)21:29:54 No.993083993
売れすぎ
407 22/11/13(日)21:29:56 No.993084005
売れる過程飛ばしまくり!
408 22/11/13(日)21:29:57 No.993084014
え?どこで配信するのかって話題はもう解決してるの?!
409 22/11/13(日)21:29:58 No.993084020
完全にバズったな
410 22/11/13(日)21:29:59 No.993084035
これでいくら儲かったって話ができそうだが
411 22/11/13(日)21:30:01 No.993084048
フィギュアの生産能力…
412 22/11/13(日)21:30:02 No.993084066
そうはならんやろ
413 22/11/13(日)21:30:03 No.993084072
人形より塗り絵とかの方が面白そうな気がする
414 22/11/13(日)21:30:06 No.993084088
>ゲーム関連はメタメタなのに商売毎になると妙にリアリティある描写になるの ものづくりから頭が止まってるのはどこも同じだな
415 22/11/13(日)21:30:09 No.993084117
1年くらい経ってる?
416 22/11/13(日)21:30:19 No.993084182
>ひげのオーバーホールのおっさんが受けてるのだって謎だぜ それは 実績と信頼の積み重ねがあってこそなんだ
417 22/11/13(日)21:30:22 No.993084202
これしばらく安泰なんじゃない?
418 22/11/13(日)21:30:29 No.993084249
>すまんけどスマホゲーの審査って >googleやappleがやるんじゃないの? 自社サイトでしか販売してないはずなのにな
419 22/11/13(日)21:30:34 No.993084290
>すまんけどスマホゲーの審査って >googleやappleがやるんじゃないの? あの世界には存在してなさそう
420 22/11/13(日)21:30:36 No.993084300
あのフィギュア50万個出荷してる方がすごくない?
421 22/11/13(日)21:30:42 No.993084346
配信はまだ自社サイトでいいんだっけ? 鯖すげぇな
422 22/11/13(日)21:30:44 No.993084370
>え?どこで配信するのかって話題はもう解決してるの?! 100万DLの人気ゲームを自社サイト専売してます!すごいパワーだ!
423 22/11/13(日)21:30:49 No.993084409
10人以下開発したゲームで100万ダウンロードの有料ゲーム売れちゃったの?
424 22/11/13(日)21:30:50 No.993084421
>すまんけどスマホゲーの審査って >googleやappleがやるんじゃないの? この世界にゃそんなもんないよ 特にGoogle 他のドラマでも検索エンジンは徹底的にボカされてる
425 22/11/13(日)21:30:51 No.993084438
販売は自社サーバーで賄ってるんだろう
426 22/11/13(日)21:30:54 No.993084458
幼女バレエ百合をもっと
427 22/11/13(日)21:30:55 No.993084468
さすがに生産は工場にまかせたんだよな?
428 22/11/13(日)21:30:58 No.993084494
>ものづくりから頭が止まってるのはどこも同じだな 日本でIT業界が単なる奴隷市場になってる理由でもある
429 22/11/13(日)21:31:01 No.993084515
プレイヤーがなにか作ってゲームさせるって方向性はNintendoですらダンボールのやつとかで四苦八苦してるのに さすがバンクシーだぜ
430 22/11/13(日)21:31:04 No.993084543
>実績と信頼の積み重ねがあってこそなんだ ビジュアルが優れてるんじゃなくて機能美的な評価だよね
431 22/11/13(日)21:31:19 No.993084647
>売れる過程飛ばしまくり! フィギュアの足の裏にQRコード貼ったのが売れたから・・・
432 22/11/13(日)21:31:30 No.993084730
オンライン要素ないならまぁ…自社サーバだけでなんとかなるのか…?
433 22/11/13(日)21:31:45 No.993084837
>さすがに生産は工場にまかせたんだよな? 石油王の資金があるからな!
434 22/11/13(日)21:31:46 No.993084846
おつらいCM
435 22/11/13(日)21:31:54 No.993084905
フィギュアがいい感じに割れ対策にもなってるんだな
436 22/11/13(日)21:31:55 No.993084909
世界のアトムなら任天堂越えてるってコトか…
437 22/11/13(日)21:31:59 No.993084949
>あのフィギュア50万個出荷してる方がすごくない? しかも手作業で仕上げしてたよな…
438 22/11/13(日)21:32:03 No.993084984
セガにキャラ商売のノウハウ聞けばええ
439 22/11/13(日)21:32:03 No.993084985
>プレイヤーがなにか作ってゲームさせるって方向性はNintendoですらダンボールのやつとかで四苦八苦してるのに つマリオメーカー
440 22/11/13(日)21:32:20 No.993085133
>プレイヤーがなにか作ってゲームさせるって方向性はNintendoですらダンボールのやつとかで四苦八苦してるのに ダンボールからプログラミングに発展させるの面白かったわ
441 22/11/13(日)21:32:26 No.993085185
ネッキーのフィギュアじゃないのか
442 22/11/13(日)21:32:26 No.993085186
100万DLされるゲームってその裾野のWEBアクセスとかそれの何倍もあるんだが耐えられるハイスペックなサーバを用意したのかな?
443 22/11/13(日)21:32:40 No.993085293
前半見逃したんだけど簡単に説明して
444 22/11/13(日)21:32:52 No.993085396
一気に進んだ?
445 22/11/13(日)21:33:08 No.993085528
ええ?展開速すぎ
446 22/11/13(日)21:33:12 No.993085558
日本ゲーム大賞に価値を見出してるアニメ初めて見た
447 22/11/13(日)21:33:14 No.993085573
>>あのフィギュア50万個出荷してる方がすごくない? >しかも手作業で仕上げしてたよな… 何ヶ月かかったのか知らないけど下手な町工場より生産効率高い
448 22/11/13(日)21:33:15 No.993085580
めっちゃざっくり飛ばしたな…
449 22/11/13(日)21:33:19 No.993085601
>>プレイヤーがなにか作ってゲームさせるって方向性はNintendoですらダンボールのやつとかで四苦八苦してるのに >つマリオメーカー マリオメーカーはアナログじゃないだろう
450 22/11/13(日)21:33:21 No.993085620
>前半見逃したんだけど簡単に説明して なんかめっちゃ売れた
451 22/11/13(日)21:33:23 No.993085627
>すまんけどスマホゲーの審査って >googleやappleがやるんじゃないの? それらになぜかセガが圧力をかけられるんだよ
452 22/11/13(日)21:33:31 No.993085689
>>え?どこで配信するのかって話題はもう解決してるの?! >100万DLの人気ゲームを自社サイト専売してます!すごいパワーだ! どこにも天引きされいって考えるとすげぇ儲けたんじゃないこれ
453 22/11/13(日)21:33:36 No.993085717
>>あのフィギュア50万個出荷してる方がすごくない? >しかも手作業で仕上げしてたよな… でもね…色塗る作業が一番きついから… 他の手作業は無視するね…
454 22/11/13(日)21:33:36 No.993085727
ドラマ班にとってダウンロードは魔法のようなものなのだろう
455 22/11/13(日)21:33:37 No.993085733
無名のところがいきなり100万DLってヤバくない?
456 22/11/13(日)21:33:41 No.993085763
さっきまで三桁だったのにえらい進んだな
457 22/11/13(日)21:33:47 No.993085823
スマホで出来るゲームなのにプラットフォームで揉めてたのか…
458 22/11/13(日)21:33:50 No.993085844
>日本ゲーム大賞に価値を見出してるアニメ初めて見た だってファミ通全面協力だし GOTYとか言ってもこんなドラマ見てる人わからんし
459 22/11/13(日)21:34:03 No.993085928
バンダイがガンプラで似たようなことできるやつ試してたな
460 22/11/13(日)21:34:04 No.993085932
ゲームが面白いという話はないのか
461 22/11/13(日)21:34:13 No.993086001
それはそう
462 22/11/13(日)21:34:20 No.993086048
>どこにも天引きされいって考えるとすげぇ儲けたんじゃないこれ インディーズゲームの価格1000円として1億売り上げてる…
463 22/11/13(日)21:34:26 No.993086096
>なんかめっちゃ売れた ええ…先週インド人を騙して資金調達したとこじゃなかったっけ…
464 22/11/13(日)21:34:26 No.993086099
>ゲームが面白いという話はないのか 売上が全てだろ!ってサガスの社長も言ってる…
465 22/11/13(日)21:34:28 No.993086115
プラットフォーマーに中抜きされないから自社サイトオンリーで100万本ってめちゃくちゃ利益出てるよね 関わった人員も数人だぜ?利益率えげつないって
466 22/11/13(日)21:34:59 No.993086327
>それらになぜかセガが圧力をかけられるんだよ もうセガ別にいるの発覚したから
467 22/11/13(日)21:35:00 No.993086334
すっごい気持ち悪い!
468 22/11/13(日)21:35:04 No.993086365
500円で売ったとしても5000万円ですよ
469 22/11/13(日)21:35:09 No.993086404
この会社フィギュアだけ売ってれば普通に成功したのでは
470 22/11/13(日)21:35:10 No.993086412
ゲームの面白さで逆転させる展開はね 脚本家がゲームしてないから書けないんだよ
471 22/11/13(日)21:35:11 No.993086426
やっぱりいるネッキー
472 22/11/13(日)21:35:18 No.993086466
TGSとかじゃなくて単独で受賞イベント!?
473 22/11/13(日)21:35:28 No.993086547
>インディーズゲームの価格1000円として1億売り上げてる… そこにフィギュアの売り上げがあるじゃらな…
474 22/11/13(日)21:35:29 No.993086548
>プラットフォーマーに中抜きされないから自社サイトオンリーで100万本ってめちゃくちゃ利益出てるよね >関わった人員も数人だぜ?利益率えげつないって 販売価格300円くらいなのかもしれない それでも売上高3億か…
475 22/11/13(日)21:35:32 No.993086574
だってゲーム画面全く映らんし面白さ伝わらんから売り上げが一番視聴者に伝わるかなって…
476 22/11/13(日)21:35:33 No.993086582
いや…そのロボいうほど魅力あるかなあ
477 22/11/13(日)21:35:37 No.993086623
>関わった人員も数人だぜ?利益率えげつないって 制作期間考えたらそうでもないと思う
478 22/11/13(日)21:35:43 No.993086686
>プラットフォーマーに中抜きされないから自社サイトオンリーで100万本ってめちゃくちゃ利益出てるよね >関わった人員も数人だぜ?利益率えげつないって でも人形もゲームもいくらで売ってるかわからんからな…
479 22/11/13(日)21:35:52 No.993086749
ぶっちゃけ調子いいときの任天堂とソニーとDeNAとサイゲを合体させてもサガスくらい幅効かせられると思えない
480 22/11/13(日)21:35:56 No.993086785
アトムワールドはワシが育てた
481 22/11/13(日)21:35:57 No.993086802
>いや…そのロボいうほど魅力あるかなあ SEGAが天下取る世界だぜ?
482 22/11/13(日)21:36:03 No.993086870
スキャンが爆速すぎる…
483 22/11/13(日)21:36:11 No.993086945
まあゲームの面白さだけで進んだらおっちゃんたちが本格的に要らないものになるから…
484 22/11/13(日)21:36:19 No.993087003
なんやこいつ
485 22/11/13(日)21:36:25 No.993087045
マリオカートホームサーキットが130万くらいだからな…
486 22/11/13(日)21:36:26 No.993087052
スト2もやったことないのにそんなゲームはやるの!?
487 22/11/13(日)21:36:30 No.993087086
継続率半減ってことはSAGASネットでめちゃくちゃ叩かれてそう
488 22/11/13(日)21:36:41 No.993087165
海外のオタクに人気のあるメーカーだったそうで そこの新作なので海外のオタクが飛び付いた
489 22/11/13(日)21:36:43 No.993087179
>スト2もやったことないのにそんなゲームはやるの!? それ古いゲームでしょ?
490 22/11/13(日)21:36:48 No.993087208
サガスのゲームを見せてほしいわ!
491 22/11/13(日)21:36:49 No.993087219
なんか自信満々だし 出汁だけに
492 22/11/13(日)21:36:49 No.993087221
スキャンと反映のシステム下請けでメシ食えるだろこれ
493 22/11/13(日)21:36:51 No.993087234
ピクミンは確かに面白いよな
494 22/11/13(日)21:37:04 No.993087359
パブリッシャー女なに味方ヅラして立ってるんだよ
495 22/11/13(日)21:37:09 No.993087394
お前らが日本の賞でスポンサー力なしに賞を取れるとか思ってる方がおかしいよ
496 22/11/13(日)21:37:15 No.993087455
そもそもgoogleやらAppleでさえこんなに幅を利かせられるって訳でも無い
497 22/11/13(日)21:37:33 No.993087612
SEGAならバーニングライバルとか押せよ!
498 22/11/13(日)21:37:35 No.993087626
>ゲームが面白いという話はないのか 小説家になる方法みたいな感じだ 周りがうおおおおおおお!!!!!してる現象
499 22/11/13(日)21:37:40 No.993087663
人少ない
500 22/11/13(日)21:37:41 No.993087674
ゲーム大賞ってそんな大層なものなのか…
501 22/11/13(日)21:37:44 No.993087689
何なんだよこのイベント!
502 22/11/13(日)21:37:47 No.993087715
会場スカスカで笑った もうちょいどうにかならんのか
503 22/11/13(日)21:37:48 No.993087725
おぉ~
504 22/11/13(日)21:37:53 No.993087755
本当にクソなゲーム会社は人気になったインディーゲームから特許に抵触しないように似せたゲームをでかい資本で作るようなゲーム会社だよな…
505 22/11/13(日)21:37:59 No.993087816
すかすかだな! 日本ゲーム大賞でさえもっと人いるぞ!
506 22/11/13(日)21:37:59 No.993087819
日曜劇場だから八百長だな!!
507 22/11/13(日)21:38:07 No.993087876
絵面が日本アカデミー賞で笑う
508 22/11/13(日)21:38:14 No.993087930
ペルソナあんぞ!
509 22/11/13(日)21:38:16 No.993087945
ゲーム画面見せてほしい
510 22/11/13(日)21:38:17 No.993087947
スカスカの会場だな
511 22/11/13(日)21:38:21 No.993087977
SEGAが天下取るとゲーム業界がスカスカになるんだ...
512 22/11/13(日)21:38:22 No.993087999
伊集院くらい呼べば良いのに
513 22/11/13(日)21:38:23 No.993088006
ゲーム大賞ってTGSで発表だよね!? こんなアカデミー賞みたいな会場じゃないよね
514 22/11/13(日)21:38:25 No.993088019
ペルソナでいいだろ!
515 22/11/13(日)21:38:25 No.993088020
ねぇこれニコニコ流行語大賞の会場じゃない?
516 22/11/13(日)21:38:29 No.993088050
アトム玩具株式会社なんだ…
517 22/11/13(日)21:38:30 No.993088060
他の会社が出てこねー!
518 22/11/13(日)21:38:34 No.993088093
司会のおねえちゃん煽りよる
519 22/11/13(日)21:38:35 No.993088099
この世界ゲーム会社一つしかねえの…?
520 22/11/13(日)21:38:37 No.993088119
これあれじゃんグランメゾン東京で最後ミシュランの発表会場やってたやつ
521 22/11/13(日)21:38:37 No.993088123
パズドラで
522 22/11/13(日)21:38:43 No.993088173
>ペルソナあんぞ! セガだからな
523 22/11/13(日)21:38:48 No.993088207
とりあえずタイトルにゼロつけるのやめなよセガ
524 22/11/13(日)21:38:48 No.993088209
オプーナでしょ
525 22/11/13(日)21:38:49 No.993088215
skriknの動画を思い出すな…
526 22/11/13(日)21:38:55 No.993088265
これなんの部門なの…?
527 22/11/13(日)21:39:05 No.993088336
>本当にクソなゲーム会社は人気になったインディーゲームから特許に抵触しないように似せたゲームをでかい資本で作るようなゲーム会社だよな… 版権キャラもつけちゃう!
528 22/11/13(日)21:39:10 No.993088378
金で買いました!
529 22/11/13(日)21:39:11 No.993088386
ファミ通と癒着してるからちくしょう
530 22/11/13(日)21:39:15 No.993088409
エルデンリングですらそんなことないのに5部門総なめとかちょっと無理過ぎない
531 22/11/13(日)21:39:16 No.993088427
グラビティダゼが賞を取った時と同じぐらいのヤラセ
532 22/11/13(日)21:39:19 No.993088454
ニチャア
533 22/11/13(日)21:39:20 No.993088464
どんなゲームなの?
534 22/11/13(日)21:39:27 No.993088529
ファミ通最低だな
535 22/11/13(日)21:39:28 No.993088539
ゲーム発展国の方がマシな発表会してるわ
536 22/11/13(日)21:39:31 No.993088555
ゲーム画面は一切出てこない
537 22/11/13(日)21:39:32 No.993088567
主催がここじゃねぇの
538 22/11/13(日)21:39:37 No.993088619
>どんなゲームなの? 多分サイパン
539 22/11/13(日)21:39:37 No.993088620
経産大臣賞もソフトの受賞なのか
540 22/11/13(日)21:39:37 No.993088622
>どんなゲームなの? サイパンみたいなやつじゃない?
541 22/11/13(日)21:39:38 No.993088629
さがすか… しょうがないな すげえな せがみたい それじゃかえるか
542 22/11/13(日)21:39:38 No.993088630
ゲーム賞とかなんか意味あるのか
543 22/11/13(日)21:39:45 No.993088695
>エルデンリングですらそんなことないのに5部門総なめとかちょっと無理過ぎない 日本はどこのメーカー枠とかあるからね
544 22/11/13(日)21:39:46 No.993088701
なれたんだね究極の闇を持つものに
545 22/11/13(日)21:39:46 No.993088704
バイオも抑えるサイバリティとは一体…
546 22/11/13(日)21:39:46 No.993088705
やっぱりファミ通はクソだな…
547 22/11/13(日)21:39:48 No.993088733
>エルデンリングですらそんなことないのに5部門総なめとかちょっと無理過ぎない skriknが何回か呼ばれた年はあった
548 22/11/13(日)21:40:02 No.993088843
>他の会社が出てこねー! 一人相撲を見てる気分だよ…
549 22/11/13(日)21:40:06 No.993088880
一切ゲーム画面写ってないのが大賞かぁ
550 22/11/13(日)21:40:06 No.993088882
>本当にクソなゲーム会社は人気になったインディーゲームから特許に抵触しないように似せたゲームをでかい資本で作るようなゲーム会社だよな… そんな面倒なことしなくても開発中のインディーに融資してパブリッシャーやったり開発者手懐けたりした方が早い…
551 22/11/13(日)21:40:06 No.993088883
ノミネートされること自体ナンデ!?感すごい
552 22/11/13(日)21:40:08 No.993088896
>どんなゲームなの? ブサイクなカエルが出てくる ゲーム内チャット機能が優秀
553 22/11/13(日)21:40:19 No.993088977
何笑ってんだ
554 22/11/13(日)21:40:19 No.993088979
ゲーム大賞はいいけどもう会社は立ち直ったの?
555 22/11/13(日)21:40:21 No.993088993
>他の会社が出てこねー! もしかしてこの国はゲーム後進国なのでは
556 22/11/13(日)21:40:23 No.993089001
>エルデンリングですらそんなことないのに5部門総なめとかちょっと無理過ぎない SEGAが全てを支配してる世界だぞ?
557 22/11/13(日)21:40:27 No.993089038
焼肉おごってくれるのはいい社長
558 22/11/13(日)21:40:40 No.993089137
当然の結果です
559 22/11/13(日)21:40:51 No.993089226
ア ジ ア
560 22/11/13(日)21:40:53 No.993089249
>ゲーム大賞はいいけどもう会社は立ち直ったの? 100万本ゲーム売れたらまぁ立ち直れる
561 22/11/13(日)21:41:00 No.993089306
なんだよセガが組織票でどうこうしてるみたいに言うじゃん!
562 22/11/13(日)21:41:04 No.993089349
>>他の会社が出てこねー! >もしかしてこの国はゲーム後進国なのでは スト2からあと恐ろしい勢いで衰退したと考えられる
563 22/11/13(日)21:41:05 No.993089353
こいつ~…現実のゲーム大賞を煽った~…?
564 22/11/13(日)21:41:06 No.993089361
アジアかぁ…
565 22/11/13(日)21:41:08 No.993089372
圧勝過ぎて笑う これこそ組織票だろ!
566 22/11/13(日)21:41:13 No.993089408
なにそれ
567 22/11/13(日)21:41:14 No.993089420
えぇ…
568 22/11/13(日)21:41:14 No.993089426
まぁこんな賞より100万売れてりゃ大成功よ
569 22/11/13(日)21:41:15 No.993089432
1位なの!?
570 22/11/13(日)21:41:16 No.993089439
????
571 22/11/13(日)21:41:18 No.993089454
>SEGAが全てを支配してる世界だぞ? この定型強すぎない?
572 22/11/13(日)21:41:19 No.993089467
キヨってでたの?
573 22/11/13(日)21:41:23 No.993089507
ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・?
574 22/11/13(日)21:41:27 No.993089551
圧倒的じゃないか
575 22/11/13(日)21:41:28 No.993089565
あげておとすんでしょ~?
576 22/11/13(日)21:41:29 No.993089571
全AAAより上ってどんだけ出来がいいんだよ
577 22/11/13(日)21:41:29 No.993089572
ゲームジャパンなんてダッセーよなー!
578 22/11/13(日)21:41:43 No.993089678
そんだけユーザーと賞の乖離あるならめっちゃSNSで荒れるヤツじゃん
579 22/11/13(日)21:41:43 No.993089685
SEGAに支配されたディストピアってだけで不自然なところの説明全部済むの強すぎる…
580 22/11/13(日)21:41:43 No.993089686
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? 倍返し
581 22/11/13(日)21:41:49 No.993089731
ジョンドゥたちはなんでゲーム作ってんだっけ…?
582 22/11/13(日)21:41:53 No.993089759
すいませんこのドラマSEGAへのヘイトスピーチ垂れ流すためのドラマなんすか?
583 22/11/13(日)21:41:54 No.993089768
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? ゲーム作って会社立て直し
584 22/11/13(日)21:41:55 No.993089780
作ったゲーム大ヒットしたんだからもうドラマ終わりじゃん
585 22/11/13(日)21:41:57 No.993089793
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? ゲーム売ってアトム玩具再興
586 22/11/13(日)21:42:00 No.993089807
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? 超すごいゲーム作って一山当てたい
587 22/11/13(日)21:42:02 No.993089820
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? 売れるゲームつくりたい
588 22/11/13(日)21:42:05 No.993089842
>SEGAが全てを支配してる世界だぞ? セガ別にいたじゃん
589 22/11/13(日)21:42:09 No.993089871
アトム玩具の存続って意味では恐らく十分稼げてるよな…
590 22/11/13(日)21:42:14 No.993089907
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? 大和田に土下座させたい
591 22/11/13(日)21:42:14 No.993089909
この女焚きつけるだけ焚きつけて行くだけなのがひどい
592 22/11/13(日)21:42:15 No.993089918
最終的にオダギリジョーに土下座させるのが目的
593 22/11/13(日)21:42:16 No.993089919
>ごめんこれ主人公たちは何したいんだっけ・・・? オダギリに土下座させたい
594 22/11/13(日)21:42:17 No.993089925
なんかアトム玩具復活できそうだしめでたしめでたしじゃない? セガをやっつけないと終わらない?
595 22/11/13(日)21:42:20 No.993089947
>全AAAより上ってどんだけ出来がいいんだよ アモングアスみたいな箸休め的なゲームなのでは それなら日本だと何の賞も取れないだろう
596 22/11/13(日)21:42:22 No.993089962
ファミ通協賛してるのにゲーム大賞なんて出来レースですって言っていいの…?
597 22/11/13(日)21:42:28 No.993089999
まあそうなるよねとは思ったけど マジで全然ゲーム内容が画面に出てこねえ!
598 22/11/13(日)21:42:35 No.993090059
>すいませんこのドラマSEGAへのヘイトスピーチ垂れ流すためのドラマなんすか? 今のSEGAがこの程度のヘイトでどうにかなる会社だと思ってんのか
599 22/11/13(日)21:42:40 No.993090087
skriknこのドラマの実況して
600 22/11/13(日)21:42:43 No.993090110
>なんかアトム玩具復活できそうだしめでたしめでたしじゃない? >セガをやっつけないと終わらない? 倍返しだっ!
601 22/11/13(日)21:42:45 No.993090121
>作ったゲーム大ヒットしたんだからもうドラマ終わりじゃん 関係ねぇ オダギリジョーに土下座させてぇ
602 22/11/13(日)21:42:48 No.993090152
賞は取れなかったけどゲーム売れたしハッピーエンドじゃないの?
603 22/11/13(日)21:42:53 No.993090188
>まぁこんな賞より100万売れてりゃ大成功よ これ当面の事業資金も手に入ったし口コミで売れたタイトルは売上の息が長いから ここから買収されるとかかなり無理筋だと思うけど買収完了するらしいのが謎
604 22/11/13(日)21:42:57 No.993090216
オダギリジョーに一杯食わせるためには国外のメーカーに身売りが一番だよな
605 22/11/13(日)21:42:59 No.993090229
>まあそうなるよねとは思ったけど >マジで全然ゲーム内容が画面に出てこねえ! 視聴者が見たいのはゲームの中身じゃないからな…
606 22/11/13(日)21:42:59 No.993090235
>ジョンドゥたちはなんでゲーム作ってんだっけ…? ゲーム作りてえ…ついでにSEGAをボコボコにしてえ!
607 22/11/13(日)21:43:12 No.993090345
これ時代設定をファミコンかDS時代にすれば玩具メーカーがゲーム業界参入や 個人製作から引き抜いて新規ゲーム開発とか凄いリアルになるのに
608 22/11/13(日)21:43:13 No.993090354
昔のゲームの権利の奪い返しじゃないの
609 22/11/13(日)21:43:14 No.993090360
>>全AAAより上ってどんだけ出来がいいんだよ >アモングアスみたいな箸休め的なゲームなのでは >それなら日本だと何の賞も取れないだろう あれ箸休めではなくね
610 22/11/13(日)21:43:25 No.993090449
ソニックはどこが作ってるんだ?
611 22/11/13(日)21:43:30 No.993090486
>そんだけユーザーと賞の乖離あるならめっちゃSNSで荒れるヤツじゃん TwitterJPが追放されなかった世界線なんだろう
612 22/11/13(日)21:43:38 No.993090546
私このドラマにゲーム業界のスポンサー少ない理由わかった!
613 22/11/13(日)21:43:46 No.993090611
100万DLがびっくりするくらいあっさり劇中で流されてるのおかしいよ…
614 22/11/13(日)21:43:57 No.993090692
なんかぬるっと賞取ってる…
615 22/11/13(日)21:44:01 No.993090715
CM明けたらなんか受賞しててダメだった
616 22/11/13(日)21:44:09 No.993090778
もう獲ってる
617 22/11/13(日)21:44:09 No.993090786
ソニックとロックマンとパックマンが世界で当然知られてる存在の設定無理じゃない
618 22/11/13(日)21:44:10 No.993090787
>そんだけユーザーと賞の乖離あるならめっちゃSNSで荒れるヤツじゃん 現実のゲーム大賞だって誰も相手にしてないじゃん
619 22/11/13(日)21:44:11 No.993090804
>私このドラマにゲーム業界のスポンサー少ない理由わかった! 制作協力すらされてないのは笑っちゃう
620 22/11/13(日)21:44:12 No.993090814
>>作ったゲーム大ヒットしたんだからもうドラマ終わりじゃん >関係ねぇ >オダギリジョーに土下座させてぇ うーん……まったくスカっとするビジョンが見えない
621 22/11/13(日)21:44:15 No.993090844
>もしかしてこの国はゲーム後進国なのでは 今の日本のゲーム業界から任天堂が消えた世界だからな カプコン以外の霊圧もほぼ無く海外のPC向けプラットフォームも何故か存在しない
622 22/11/13(日)21:44:22 No.993090884
もう取ったんかい
623 22/11/13(日)21:44:25 No.993090912
>私このドラマにゲーム業界のスポンサー少ない理由わかった! これに関わってるって噂されたら恥ずかしいし
624 22/11/13(日)21:44:26 No.993090933
とくに妨害とか工作とかなくアジアの賞取ってる…
625 22/11/13(日)21:44:33 No.993090997
>100万DLがびっくりするくらいあっさり劇中で流されてるのおかしいよ… たぶん賞ノミネートされる理由付けのつもりだったんじゃないかな…
626 22/11/13(日)21:44:36 No.993091030
もう最終回なのかこのドラマ?
627 22/11/13(日)21:44:39 No.993091047
海外の大会会場に足を運ぶとかしなかった
628 22/11/13(日)21:44:41 No.993091056
この世界任天堂とかSteamとかいないのかな…前回までは面白かったけど今回の設定あり得なさすぎてちょっと萎えちゃう
629 22/11/13(日)21:44:42 No.993091066
>>もしかしてこの国はゲーム後進国なのでは >今の日本のゲーム業界から任天堂が消えた世界だからな >カプコン以外の霊圧もほぼ無く海外のPC向けプラットフォームも何故か存在しない しかもセガが天下だ
630 22/11/13(日)21:44:44 No.993091080
ゲームは今クリエティビティの危機にさらされています
631 22/11/13(日)21:44:46 No.993091090
>ソニックとロックマンとパックマンが世界で当然知られてる存在の設定無理じゃない それはその三者を下に見すぎ
632 22/11/13(日)21:44:51 No.993091120
なんかいい感じだけどこの後買収されるんだよね…
633 22/11/13(日)21:44:58 No.993091156
最近やってた火曜ドラマくらいとんとん拍子だな
634 22/11/13(日)21:44:58 No.993091163
もう取ったの!?
635 22/11/13(日)21:45:01 No.993091198
もうハッピーエンドじゃん
636 22/11/13(日)21:45:19 No.993091314
なんだもう最終回か
637 22/11/13(日)21:45:31 No.993091420
これ最終回でいいんじゃないか?
638 22/11/13(日)21:45:32 No.993091429
>今の日本のゲーム業界から任天堂が消えた世界だからな >カプコン以外の霊圧もほぼ無く海外のPC向けプラットフォームも何故か存在しない SEGAが勝つためにはここまでゲームディストピアにならないとダメなのか…
639 22/11/13(日)21:45:33 No.993091435
>しかもセガが天下だ ソニックもメガドラミニもないセガ
640 22/11/13(日)21:45:33 No.993091441
配信サイトで売れなかったの!?ブロック権?パリティ条項?
641 22/11/13(日)21:45:36 No.993091463
この先やることある?
642 22/11/13(日)21:45:36 No.993091464
配信サイトで売れなかったから自分たちで配信しました! ってとんでもねぇことなんだけど?
643 22/11/13(日)21:45:43 No.993091505
これ今日で打ち切りと言われても不思議じゃないぞ
644 22/11/13(日)21:45:43 No.993091508
多分ニノのアレが流行ってた世界
645 22/11/13(日)21:45:46 No.993091524
>>そんだけユーザーと賞の乖離あるならめっちゃSNSで荒れるヤツじゃん >現実のゲーム大賞だって誰も相手にしてないじゃん 好きなゲームが取ってたらちょっと嬉しい
646 22/11/13(日)21:45:49 No.993091545
>配信サイトで売れなかったの!?ブロック権?パリティ条項? いやがらせ
647 22/11/13(日)21:45:51 No.993091565
>なんだもう最終回か 打ち切られても別に驚きはないのである…
648 22/11/13(日)21:45:55 No.993091595
このドラマに製作協力とかしたら リアルで自社株売られるわ
649 22/11/13(日)21:45:55 No.993091596
>>今の日本のゲーム業界から任天堂が消えた世界だからな >>カプコン以外の霊圧もほぼ無く海外のPC向けプラットフォームも何故か存在しない >しかもセガが天下だ ディストピア設定にしてももう少しリアリティが欲しいよって言われるやつ
650 22/11/13(日)21:46:01 No.993091637
やるか…新章でハード開発!
651 22/11/13(日)21:46:01 No.993091638
あんなに日本ゲーム大賞取りたがってたくせに…
652 22/11/13(日)21:46:02 No.993091649
>SEGAが勝つためにはここまでゲームディストピアにならないとダメなのか… まあ…はい
653 22/11/13(日)21:46:09 No.993091699
>配信サイトで売れなかったの!?ブロック権?パリティ条項? SEGAの圧力
654 22/11/13(日)21:46:22 No.993091796
確かに大昔は個人サイトでフリーゲーム配布とかやってたけど
655 22/11/13(日)21:46:22 No.993091799
自社サイトで発売も出来たし後はこれの売上元手に名無しさんに使って貰えばアトムは安泰なのでは?
656 22/11/13(日)21:46:25 No.993091813
>多分ニノのアレが流行ってた世界 ろくなゲームが無いんだな…
657 22/11/13(日)21:46:29 No.993091848
>今の日本のゲーム業界から任天堂が消えた世界だからな >カプコン以外の霊圧もほぼ無く海外のPC向けプラットフォームも何故か存在しない ソニックはいるけどSEGAもいないしPSもあるか怪しい謎の世界だぞ 正直もう少し現実に寄せて欲しかった
658 22/11/13(日)21:46:33 No.993091875
100万DLで1億貯まるってことはすげぇ儲けたな?
659 22/11/13(日)21:46:34 No.993091883
銀行の話になると急に饒舌になるの耐えられない
660 22/11/13(日)21:46:38 No.993091897
ツラの皮が厚すぎる
661 22/11/13(日)21:46:39 No.993091907
今日見始めたけどタイトーいるのにスクエニは無いんです?
662 22/11/13(日)21:46:42 No.993091935
えっ現実にメインバンク変えるとか堂々と言う会社あるの? この銀行なら納得だわ
663 22/11/13(日)21:46:44 No.993091965
>この先やることある? 死んだと思ってた仲間が実は生きててSAGAsのエースとして襲い掛かってくる
664 22/11/13(日)21:46:45 No.993091974
こんなSEGAアニメでも日曜ゴールデンっぽい雰囲気だせる劇伴のパワーってすごいなあ
665 22/11/13(日)21:46:52 No.993092026
急にどうした
666 22/11/13(日)21:46:53 No.993092038
こいつ図太すぎない?
667 22/11/13(日)21:46:59 No.993092080
なんだこの豚
668 <a href="mailto:銀行">22/11/13(日)21:47:00</a> [銀行] No.993092087
>やるか…新章でハード開発! だめ
669 22/11/13(日)21:47:01 No.993092091
こいつもう出す必要なくない?
670 22/11/13(日)21:47:01 No.993092092
嫌味な言い方だけど本当にありがたい
671 22/11/13(日)21:47:04 No.993092115
急に変なキャラを追加してきたぞ…
672 22/11/13(日)21:47:08 No.993092143
なんだこの豚は
673 22/11/13(日)21:47:09 No.993092165
>えっ現実にメインバンク変えるとか堂々と言う会社あるの? ないと思うけど >この銀行なら納得だわ そうだねがすぎる…
674 22/11/13(日)21:47:15 No.993092209
こういうわざとらしい悪役小物キャラは好まず…
675 22/11/13(日)21:47:21 No.993092259
ゲッチャンかわいそ~
676 22/11/13(日)21:47:23 No.993092272
>>多分ニノのアレが流行ってた世界 >ろくなゲームが無いんだな… ロックマンもパックマンもソニックもモンハンもストもペルソナもあるのに…
677 22/11/13(日)21:47:28 No.993092304
やべーぞ!国税だ!
678 22/11/13(日)21:47:31 No.993092321
わかりやすいクズキャラになったな
679 22/11/13(日)21:47:32 No.993092327
もうおもちゃ業界のドラマじゃん
680 22/11/13(日)21:47:35 No.993092353
あれ6話完結か やれて後1話だろ
681 22/11/13(日)21:47:36 No.993092369
面の皮が厚すぎる……
682 22/11/13(日)21:47:38 No.993092381
もしかしてこれ半沢直樹?
683 22/11/13(日)21:47:39 No.993092401
>ソニックはいるけどSEGAもいないしPSもあるか怪しい謎の世界だぞ >正直もう少し現実に寄せて欲しかった PS5はあったよ一応
684 22/11/13(日)21:47:45 No.993092452
日曜劇場バンバンやる奴出すの好きすぎない?
685 22/11/13(日)21:47:49 No.993092477
>もうおもちゃ業界のドラマじゃん それはまぁ元々そうだし…
686 22/11/13(日)21:47:49 No.993092479
トンチキ設定
687 22/11/13(日)21:47:53 No.993092508
は? なにそれ
688 22/11/13(日)21:47:56 No.993092533
だからさー契約書ちゃんと確認しろよ
689 22/11/13(日)21:47:57 No.993092543
ほんとゲーム業界以外の話になると一気に生き生きするな
690 22/11/13(日)21:47:58 No.993092549
株式会社だったのか
691 22/11/13(日)21:48:00 No.993092561
ゲーム業界関係なくなった
692 22/11/13(日)21:48:12 No.993092648
最低だな池井戸潤
693 22/11/13(日)21:48:18 No.993092708
そんなことある?
694 22/11/13(日)21:48:24 No.993092754
いつもの日曜9時の手ぐせが毎回出てくるな…
695 22/11/13(日)21:48:27 No.993092782
銀行がこんなことやれるわけないだろ!
696 22/11/13(日)21:48:28 No.993092796
これは何のドラマなんだい?「」
697 22/11/13(日)21:48:29 No.993092805
ゲーム部分だけふわっとしすぎ!
698 22/11/13(日)21:48:31 No.993092825
急に描写の解像度が上がってきた
699 22/11/13(日)21:48:34 No.993092842
一回の銀行がこんなことできるん?
700 22/11/13(日)21:48:34 No.993092844
不意打ちみたいになってるけどコレ契約ちゃんと把握してたらわかってたヤツじゃない?
701 22/11/13(日)21:48:36 No.993092866
おもちゃ屋さんが副業でゲーム作ってたのスーファミくらいの時代じゃねえのと思わなくもない
702 22/11/13(日)21:48:39 No.993092889
skriknの昔話だとHAL研も差し押さえられたんだっけね
703 22/11/13(日)21:48:41 No.993092908
この手口バラされたらまずくない?
704 22/11/13(日)21:48:43 No.993092929
ゲームデータ差し押さえってどうやるんだよ
705 22/11/13(日)21:48:44 No.993092942
これで半沢直樹が介入してくるんだな⋯
706 22/11/13(日)21:48:49 No.993092983
>銀行がこんなことやれるわけないだろ! 銀行は日9の絶対悪だ
707 22/11/13(日)21:49:02 No.993093106
いかん笑ってしまった
708 22/11/13(日)21:49:04 No.993093120
これなんのドラマだったっけ…
709 22/11/13(日)21:49:04 No.993093125
ご存じなかったのだー!
710 22/11/13(日)21:49:07 No.993093151
脚本手癖で書いてない?
711 22/11/13(日)21:49:09 No.993093165
売却したぁ!
712 22/11/13(日)21:49:10 No.993093173
SEGA(なんだこのドラマ…) 銀行(なんだこのドラマ…)
713 22/11/13(日)21:49:14 No.993093201
ゲーム業界題材にしてまず悪の大手ゲーム会社が居てーみたいなドラマに協賛したくはないだろう
714 22/11/13(日)21:49:15 No.993093207
>おもちゃ屋さんが副業でゲーム作ってたのスーファミくらいの時代じゃねえのと思わなくもない それはまぁどっちも本業です!でいいんじゃないのドラマのコンセプト的に そこ否定するともう話できないし
715 22/11/13(日)21:49:15 No.993093209
日曜劇場濃度が高まってきた
716 22/11/13(日)21:49:18 No.993093226
職権濫用すぎるだろ
717 22/11/13(日)21:49:20 No.993093240
んなバカな…
718 22/11/13(日)21:49:20 No.993093246
銀行と国税みたいな関係ならともかく銀行がここまでやったら警察飛んでくるでしょ
719 22/11/13(日)21:49:21 No.993093247
ゲーム業界どころか銀行の描写もおかしいない!?
720 22/11/13(日)21:49:26 No.993093280
ゴールデンパラシュートもらえるんでしょ
721 22/11/13(日)21:49:26 No.993093282
ふわっとした話ばい
722 22/11/13(日)21:49:26 No.993093284
こんなん本当にできるの?
723 22/11/13(日)21:49:27 No.993093292
>これは何のドラマなんだい?「」 東大に入って領海侵犯する
724 22/11/13(日)21:49:30 No.993093320
みんな出て行って終わるやつ
725 22/11/13(日)21:49:32 No.993093328
>ゲーム部分だけふわっとしすぎ! もしかして今までの企業ものもこっちが詳しくなかっただけでだいぶフワッとしていたのでは
726 22/11/13(日)21:49:36 No.993093368
日曜劇場になってきたな…
727 22/11/13(日)21:49:37 No.993093378
よくこの豚信用したな ピュアか?
728 22/11/13(日)21:49:38 No.993093386
こんな一方的にやっていいの?
729 22/11/13(日)21:49:41 No.993093418
これ見てる税理士とかも鼻で笑ってそう
730 22/11/13(日)21:49:42 No.993093423
????????
731 22/11/13(日)21:49:44 No.993093445
ライバルがより面白いゲーム作るとかじゃなくてゲーム以外の事で嫌がらせしてくるってダサくね?
732 22/11/13(日)21:49:45 No.993093451
ごもっともで
733 22/11/13(日)21:49:47 No.993093463
さいていだなせが
734 22/11/13(日)21:49:48 No.993093470
筆頭株主でもこんなことしたら警察来ますよ…
735 22/11/13(日)21:49:55 No.993093516
>こんな一方的にやっていいの? 日曜劇場だとアリ
736 22/11/13(日)21:49:59 No.993093537
SEGA邪悪すぎない?
737 22/11/13(日)21:49:59 No.993093540
日曜劇場っぽくなってきたけどそれにしてもトンチキゲーム業界とトンチキ銀行すぎるだろ
738 22/11/13(日)21:50:02 No.993093564
取締役会の承認とかいらないの!?
739 22/11/13(日)21:50:09 No.993093612
法律詳しくないけど こんな後出ししていいの?
740 22/11/13(日)21:50:09 No.993093613
けおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!111
741 22/11/13(日)21:50:10 No.993093619
いや、それ契約するときの社長の問題じゃない?
742 22/11/13(日)21:50:10 No.993093622
これが日曜劇場だよ
743 22/11/13(日)21:50:11 No.993093632
銀行員だったなら見破れや!
744 22/11/13(日)21:50:12 No.993093636
>ゲーム業界どころか銀行の描写もおかしいない!? 銀行に入る国税はあんな感じだけど銀行がやるのはおかしい…
745 22/11/13(日)21:50:12 No.993093639
一斉に退職して別のところに引き抜かれるだけなのでは
746 22/11/13(日)21:50:13 No.993093654
いや分かれよ音声でそんな融資する訳ないだろ
747 22/11/13(日)21:50:13 No.993093655
それはちゃんと読もうよ元銀行マン…
748 22/11/13(日)21:50:15 No.993093666
元行員が社長やっててこれか…
749 22/11/13(日)21:50:18 No.993093696
詐欺師のやり口
750 22/11/13(日)21:50:19 No.993093702
>こんなん本当にできるの? そもそもゲーム審査とかを一企業に任せる世界だぞ 考えない方がいいぜ
751 22/11/13(日)21:50:21 No.993093719
契約書ちゃんと読まないからー
752 22/11/13(日)21:50:21 No.993093721
>こんな一方的にやっていいの? 情報流したらインサイダーになるし
753 22/11/13(日)21:50:22 No.993093723
マジかよ銀行最低だな
754 22/11/13(日)21:50:24 No.993093732
最低だな港カヲル
755 22/11/13(日)21:50:24 No.993093733
質の悪い日劇のパロディみてる見たい
756 22/11/13(日)21:50:29 No.993093763
セガと銀行がついにタッグを組んだ!
757 22/11/13(日)21:50:31 No.993093775
売上条項を満たしてないって事前通知しない拙くない?
758 22/11/13(日)21:50:32 No.993093784
もしやSEGAのネガキャンドラマだな?
759 22/11/13(日)21:50:33 No.993093788
まあお得意のゲームは場所やカネじゃなくて作る人間だとかそういうアレってワケ
760 22/11/13(日)21:50:36 No.993093807
>法律詳しくないけど >こんな後出ししていいの? ぜんぜんだめですね
761 22/11/13(日)21:50:36 No.993093815
>日曜劇場だとアリ 日曜劇場邪悪過ぎる…
762 22/11/13(日)21:50:42 No.993093861
でもこれが買収劇のリアルなんだ…
763 22/11/13(日)21:50:46 No.993093892
待ってください! これも真犯人の仕掛けた罠なんです! 信じてください!
764 22/11/13(日)21:50:47 No.993093895
正直セガはTBSを法廷の場に引きずり出すべき
765 22/11/13(日)21:50:49 No.993093906
パスワード勝手に解除すんなよ
766 22/11/13(日)21:50:52 No.993093927
いよいよこのドラマ何がしたいのかわからないな
767 22/11/13(日)21:50:53 No.993093932
えっ解除できるの!?
768 22/11/13(日)21:50:53 No.993093933
こんなことやったら警察動くと思うよ
769 22/11/13(日)21:50:57 No.993093960
パスワードの解除に時間がかかりそうです!?
770 22/11/13(日)21:50:57 No.993093962
でたーパスワード!
771 22/11/13(日)21:50:57 No.993093967
もっと現実のゲーム業界の勢力争いっぽいのやって欲しかったな 1990~2010年あたりの
772 22/11/13(日)21:50:59 No.993093976
パスワードはあああああああああああ
773 22/11/13(日)21:51:00 No.993093985
パスワードはわすれた
774 22/11/13(日)21:51:00 No.993093987
すーぱーはっかーかな?
775 22/11/13(日)21:51:01 No.993093996
無法すぎる…
776 22/11/13(日)21:51:03 No.993094014
>もしやSEGAのネガキャンドラマだな? SAGASなんですけお
777 22/11/13(日)21:51:14 No.993094089
キレすぎだろ
778 22/11/13(日)21:51:15 No.993094094
パスワードは…5963!
779 22/11/13(日)21:51:16 No.993094099
リアリティラインがどんどん下がって来たな
780 22/11/13(日)21:51:19 No.993094122
でていけぇぇぇ!!1!1
781 22/11/13(日)21:51:20 No.993094135
>セキュリティが強くて うん >パスワードの解除に時間がかかりそうです うn?
782 22/11/13(日)21:51:21 No.993094137
昔ソシャゲ屋さんに居たけどこのドラマまぁドラマだしなって部分が殆どだけどオダショーみたいな経営者だけリアルだなって思います
783 <a href="mailto:銀行">22/11/13(日)21:51:21</a> [銀行] No.993094139
>こんなことやったら警察動くと思うよ は? うちが警察呼ぶんだが?
784 22/11/13(日)21:51:21 No.993094142
日曜ドラマでPCに付箋で貼り付けてあるパスワードないの初めてみた
785 22/11/13(日)21:51:24 No.993094156
>待ってください! >これも真犯人の仕掛けた罠なんです! >信じてください! 私たちはファミリーです
786 22/11/13(日)21:51:27 No.993094180
パス抜かれる前にデータ消すとかいう展開か
787 22/11/13(日)21:51:30 No.993094207
社員として奴隷にするとかじゃなくて追い出すの!?
788 22/11/13(日)21:51:30 No.993094208
日劇特有のパスワード破り
789 22/11/13(日)21:51:38 No.993094271
おだぎりいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
790 22/11/13(日)21:51:38 No.993094284
ギャグじゃん…
791 22/11/13(日)21:51:39 No.993094293
何今の顔…
792 22/11/13(日)21:51:39 No.993094298
けおおおおお!!!!!!
793 22/11/13(日)21:51:47 No.993094362
最低だよ…オダジョーも…元上司も…
794 22/11/13(日)21:51:48 No.993094366
いったいなんなのだこのアニメ…
795 22/11/13(日)21:51:48 No.993094373
>パスワードは…4643!
796 22/11/13(日)21:51:49 No.993094375
またすべてを失ってる…
797 22/11/13(日)21:51:53 No.993094396
パスワードはデスクの裏に貼ってあるんでしょう?
798 22/11/13(日)21:51:53 No.993094400
新章て
799 22/11/13(日)21:51:54 No.993094404
マジかよBTS最低だな
800 22/11/13(日)21:51:56 No.993094431
開発スタッフの悶着SNSでぶちまければいいんじゃない?
801 22/11/13(日)21:52:07 No.993094504
でた…覇権…
802 22/11/13(日)21:52:08 No.993094517
今週の展開がもう驚愕だよ
803 22/11/13(日)21:52:08 No.993094519
もう想像超えてるよとっくに
804 22/11/13(日)21:52:09 No.993094520
ハードル上げるじゃんね
805 22/11/13(日)21:52:09 No.993094523
ゲーム業界の覇権とかそういう話だったっけ!?
806 22/11/13(日)21:52:11 No.993094537
攻殻機動隊みたいなことになった
807 22/11/13(日)21:52:13 No.993094547
新章… 新章!?
808 22/11/13(日)21:52:15 No.993094558
困ったらすぐリセットしようとしてない?
809 22/11/13(日)21:52:16 No.993094567
ゲームの描写以外もふわふわしてきた…
810 22/11/13(日)21:52:16 No.993094570
面白くなってきたな
811 22/11/13(日)21:52:19 No.993094593
石油王との契約はどうなってるんだ?
812 22/11/13(日)21:52:21 No.993094601
>開発スタッフの悶着SNSでぶちまければいいんじゃない? ヒがない世界なのかもしれない
813 22/11/13(日)21:52:22 No.993094614
覇権とかそういう話じゃなかっただろ…
814 22/11/13(日)21:52:24 No.993094626
>おもちゃ屋さんが副業でゲーム作ってたのスーファミくらいの時代じゃねえのと思わなくもない おもちゃ屋さんが副業でゲーム作って一時代を築いた会社があってな 任天堂って言うんだけど
815 22/11/13(日)21:52:25 No.993094631
毎週ネッキー燃やして
816 22/11/13(日)21:52:25 No.993094634
なんだよこのふわっとした予告は…
817 22/11/13(日)21:52:26 No.993094645
最近のこの枠のドラマひどくない?
818 22/11/13(日)21:52:28 No.993094654
>ハードル上げるじゃんね ずーっとハードルの下くぐり抜けてんのにね
819 22/11/13(日)21:52:29 No.993094658
一周回って面白いだろこのアニメ
820 22/11/13(日)21:52:32 No.993094679
今回だけで驚愕だらけなんだけど
821 22/11/13(日)21:52:33 No.993094688
>石油王との契約はどうなってるんだ? もうみんな忘れてそう
822 22/11/13(日)21:52:35 No.993094702
今回以上の驚愕の展開とかまじかよ…
823 22/11/13(日)21:52:36 No.993094708
ゲームの面白さあんま伝わらない状態で話だけ大きくして盛り上がるの?
824 22/11/13(日)21:52:37 No.993094714
主人公がセガ入りするのかよ
825 22/11/13(日)21:52:37 No.993094715
>もう想像超えてるよとっくに 頭の悪い方にな
826 22/11/13(日)21:52:38 No.993094719
いつものことだけどさ金出してくれる外資企業を助け舟にするのやめろよな
827 22/11/13(日)21:52:38 No.993094721
>パスワードは…1919!
828 22/11/13(日)21:52:40 No.993094733
すっげえドラマだなこれ
829 22/11/13(日)21:52:41 No.993094741
>ゲーム業界の覇権とかそういう話だったっけ!? なんか知らぬ間にスケールがデカく…めっちゃデカくなってる…
830 22/11/13(日)21:52:44 No.993094768
これゲームを別の何かに変えても成立すんな
831 22/11/13(日)21:52:46 No.993094786
毎回ワクワクはさせてくれる…
832 22/11/13(日)21:52:50 No.993094818
…賞取ってハッピーエンドで終わった方が良かったんじゃね?
833 22/11/13(日)21:52:52 No.993094843
ゲーム業界の覇権を争う物語だったんだ
834 22/11/13(日)21:52:55 No.993094857
>一周回って面白いだろこのアニメ 一周回らなきゃダメなのかよ
835 22/11/13(日)21:52:56 No.993094868
100万売れちゃったからリセットでーす
836 22/11/13(日)21:52:59 No.993094880
クソアニメ文脈すごいなこのドラマ
837 22/11/13(日)21:52:59 No.993094884
ゲームで覇権とか言い出す人ってだいたいろくでもないよな
838 22/11/13(日)21:53:01 No.993094894
もう引き返せないだろうけどセガ別にいたよね
839 22/11/13(日)21:53:02 No.993094905
>ヒがない世界なのかもしれない 今回の序盤でしてなかった?
840 22/11/13(日)21:53:05 No.993094928
>…賞取ってハッピーエンドで終わった方が良かったんじゃね? 日劇だからな
841 22/11/13(日)21:53:06 No.993094932
セガが牛耳ってる時点で覇権もクソもないだろ…
842 22/11/13(日)21:53:06 No.993094933
独立して終わりでいいんじゃね
843 22/11/13(日)21:53:06 No.993094938
このドラマでいちいち想像なんてしないよ!
844 22/11/13(日)21:53:09 No.993094961
もう100万ダウンロードしたんだから別会社として起業すれば良いだけでは…?
845 22/11/13(日)21:53:16 No.993095005
なんだろうすごい後引きたかったんだろうけど 確かにドン引き
846 22/11/13(日)21:53:16 No.993095009
>毎週ネッキー燃やして もう差し押さえられたから勝手に燃やしてもらっちゃ困る
847 22/11/13(日)21:53:17 No.993095014
「○○でやる意味が無い」って言い回しはあんまり好きじゃないんだけどこのドラマゲームを題材にしてる意味あるかなぁ?
848 22/11/13(日)21:53:21 No.993095028
今回の商品展開の話にも一切石油王出てこなかったし 結局プレゼンは成功(融資はうけてない)みたいな変な話になってない?
849 22/11/13(日)21:53:27 No.993095071
どういうゴール目指してるんだろうなこの物語…
850 22/11/13(日)21:53:38 No.993095138
>最近のこの枠のドラマひどくない? 半沢直樹の成功を忘れられないから…
851 22/11/13(日)21:53:41 No.993095167
>>石油王との契約はどうなってるんだ? >もうみんな忘れてそう この時点で筆頭株主になってもらえば
852 22/11/13(日)21:53:43 No.993095175
>最近のこの枠のドラマひどくない? 池井戸潤風狙って滑る
853 22/11/13(日)21:53:43 No.993095178
>セガが牛耳ってる時点で覇権もクソもないだろ… ポストアポカリプスなんだよね
854 22/11/13(日)21:53:44 No.993095183
>どういうゴール目指してるんだろうなこの物語… オダジョーのプルプル土下座
855 22/11/13(日)21:53:46 No.993095200
国税は国のお墨付きがあるけど 銀行ごときがあんな国税ごっこは無理だろ 警察に怒られるよ
856 22/11/13(日)21:53:48 No.993095218
そういやいたな石油王
857 22/11/13(日)21:53:49 No.993095228
>おもちゃ屋さんが副業でゲーム作ってたのスーファミくらいの時代じゃねえのと思わなくもない DSバブル時代は業種関係なくでてた
858 22/11/13(日)21:53:49 No.993095231
これあれだろ ブラックバタフライが暗躍してるんだろ
859 22/11/13(日)21:53:52 No.993095256
このアニメのあとにMetaQuest2のCMやるのもはやネガキャンだろ
860 22/11/13(日)21:53:54 No.993095271
>>おもちゃ屋さんが副業でゲーム作ってたのスーファミくらいの時代じゃねえのと思わなくもない >おもちゃ屋さんが副業でゲーム作って一時代を築いた会社があってな >任天堂って言うんだけど だからそれ昔の話じゃねーか!
861 22/11/13(日)21:53:59 No.993095308
開発者追い出す辺りに放送局の偉い人の会社観が透けて見える
862 22/11/13(日)21:54:01 No.993095315
>ヒがない世界なのかもしれない SNSみたいなのでハッシュタグつけて拡散してるシーンあった
863 22/11/13(日)21:54:03 No.993095332
頭が悪くなりそうだなこのクソアニメ
864 22/11/13(日)21:54:03 No.993095336
>>最近のこの枠のドラマひどくない? >池井戸潤風狙って滑る 武勇伝っぽい
865 22/11/13(日)21:54:04 No.993095340
アトム取り戻すより新しい会社立ち上げたほうがいいわな…
866 22/11/13(日)21:54:11 No.993095384
キヨが出るって聞いたから観たけど俺もうこのドラマ観ないわ
867 22/11/13(日)21:54:14 No.993095404
実況前提なら本当に面白いわコレ 1人だと絶対見たくないけど
868 22/11/13(日)21:54:19 No.993095441
でたらめすぎて頭クラクラする
869 22/11/13(日)21:54:23 No.993095470
立ち直ったばかりなのにまた底に落ちるのかよ…
870 22/11/13(日)21:54:23 No.993095471
>もう100万ダウンロードしたんだから別会社として起業すれば良いだけでは…? 個人制作ゲームなんてどこでも作れるしな
871 22/11/13(日)21:54:32 No.993095540
>銀行と国税みたいな関係ならともかく銀行がここまでやったら警察飛んでくるでしょ 強制執行権があるのは国税とか公官庁ぐらいだからな 裁判所の礼状があっても一銀行がこれやったら大問題で最悪お取り潰しだよ
872 22/11/13(日)21:54:37 No.993095570
アジアで賞とったし普通にメンバーが告知すればまた外人が買ってくれるよな…
873 22/11/13(日)21:54:39 No.993095584
>国税は国のお墨付きがあるけど >銀行ごときがあんな国税ごっこは無理だろ >警察に怒られるよ あれ銀行員だったの?!
874 22/11/13(日)21:54:39 No.993095586
すげー嫌味なやつがいてそいつをギャフンと言わせるの好きだよね
875 22/11/13(日)21:54:42 No.993095609
オダギリジョーこの役引き受けたのがすごい
876 22/11/13(日)21:54:51 No.993095674
>もう100万ダウンロードしたんだから別会社として起業すれば良いだけでは…? これに全く反論できないあたり俺に脚本家の才能はないのだろう
877 22/11/13(日)21:54:52 No.993095685
リアリティはおいておいてうちのおかんは楽しんで見てるのでわかりやすさは正義なのかもしれない
878 22/11/13(日)21:54:53 No.993095695
>国税は国のお墨付きがあるけど >銀行ごときがあんな国税ごっこは無理だろ >警察に怒られるよ この世界の銀行はやれるんだよ!わからんやつだなッ!
879 22/11/13(日)21:54:58 No.993095719
居間のゲーム業界まったく興味ないおふくろと親父は毎週楽しみに見てるし ゲーム好きな層に向けたドラマじゃないんだろうこれ
880 22/11/13(日)21:55:10 No.993095804
日曜劇場のフォーマットに無理矢理入れるからゲーム部分がおざなりになる
881 22/11/13(日)21:55:12 No.993095815
>強制執行権があるのは国税とか公官庁ぐらいだからな >裁判所の礼状があっても一銀行がこれやったら大問題で最悪お取り潰しだよ SEGAが天下取った世界ではそうじゃないんだろう
882 22/11/13(日)21:55:15 No.993095842
行員があんなことしたら普通に警察くるよ
883 22/11/13(日)21:55:23 No.993095897
>オダギリジョーこの役引き受けたのがすごい 香川照之のピンチヒッターだから…
884 22/11/13(日)21:55:24 No.993095902
SEGAはなんでそんなにアトムに固執してるんだっけ…?
885 22/11/13(日)21:55:25 No.993095913
>すげー嫌味なやつがいてそいつをギャフンと言わせるの好きだよね わかりやすくて受けがいいからな・・・
886 22/11/13(日)21:55:34 No.993095982
>アジアで賞とったし普通にメンバーが告知すればまた外人が買ってくれるよな… 出資する会社は多そうだけどきっとSEGAが謎の圧力で止めるんだ
887 22/11/13(日)21:55:36 No.993095998
日本沈没以降の日曜劇場ってもしかしてだいぶアレなのでは…
888 22/11/13(日)21:55:40 No.993096032
>オダギリジョーこの役引き受けたのがすごい ジャイイデスーしてもよかったと思う
889 22/11/13(日)21:55:40 No.993096034
>もう100万ダウンロードしたんだから別会社として起業すれば良いだけでは…? 法人として利益上げてたんだからそのまま買い取られて利益もタイトルの権利も全部SAGASのものだから立ち上げたところでまたやり直しだよ
890 22/11/13(日)21:55:43 No.993096045
だからSEGAじゃなくてSAGAS!SAGASですから!
891 22/11/13(日)21:55:52 No.993096090
>SEGAが天下取った世界ではそうじゃないんだろう SEGAに対する風評被害が酷すぎる
892 22/11/13(日)21:55:54 No.993096100
いやそうはならんやろ!ってツッコミしつつ毎週楽しいからこれはこれで良い
893 22/11/13(日)21:56:01 No.993096147
>すげー嫌味なやつがいてそいつをギャフンと言わせるの好きだよね スカッとするだろ?
894 22/11/13(日)21:56:06 No.993096169
>「○○でやる意味が無い」って言い回しはあんまり好きじゃないんだけどこのドラマゲームを題材にしてる意味あるかなぁ? おまんま食うためには何か作らないとダメだからね… クリエイティブじゃねえな…
895 22/11/13(日)21:56:08 No.993096186
夜のニチアサだからな いやマジでそんくらい低IQエンタメ
896 22/11/13(日)21:56:11 No.993096214
>SEGAはなんでそんなにアトムに固執してるんだっけ…? フィギュアの稼働に使ってる特許がほしい
897 22/11/13(日)21:56:13 No.993096226
ぶっちゃけ言っていい? これ何の疑問もなく楽しめるの頭の悪い人では?
898 22/11/13(日)21:56:14 No.993096233
>SEGAはなんでそんなにアトムに固執してるんだっけ…? なんかすごい特許があってとにかくそれが欲しい
899 22/11/13(日)21:56:14 No.993096234
描写が国税の描写なのにやってるのが銀行は意味わからず真似してる感がありすぎる
900 22/11/13(日)21:56:15 No.993096242
日9はそろそろふわっとした展開と雑なクリフハンガーで引っ張るのはやめた方がいいと思う
901 22/11/13(日)21:56:16 No.993096246
日本沈没のことを完全に忘れてた
902 22/11/13(日)21:56:18 No.993096265
SEGAもSAGASもおなじよ
903 22/11/13(日)21:56:19 No.993096269
>リアリティはおいておいてうちのおかんは楽しんで見てるのでわかりやすさは正義なのかもしれない ゲームはあくまでトッピングというかむしろ気にしない人の方が楽しめるよな
904 22/11/13(日)21:56:22 No.993096280
真面目なゲーム開発業界の描写期待してる層は1話の時点でふるいにかけたはずだが
905 22/11/13(日)21:56:27 No.993096321
まさか石油王が出てくる展開じゃないよな…? ↓ 石油王が出てくる を本当にやるドラマだぞ?
906 22/11/13(日)21:56:28 No.993096323
>SEGAはなんでそんなにアトムに固執してるんだっけ…? あそこに使いたい技術があったとかだったような
907 22/11/13(日)21:56:31 No.993096339
>>すげー嫌味なやつがいてそいつをギャフンと言わせるの好きだよね >スカッとするだろ? その流れ飽きた
908 22/11/13(日)21:56:31 No.993096342
日曜劇場はトンチキ展開が売りだから…
909 22/11/13(日)21:56:48 No.993096466
そもそもゲーム配信販売でさえ一企業がコントロール可能になってしまったらそれはもう独占販売禁止法で一発アウトなんよ
910 22/11/13(日)21:56:54 No.993096511
>まさか石油王が出てくる展開じゃないよな…? >↓ >石油王が出てくる > >を本当にやるドラマだぞ? これは面白いからいいじゃん 石油王だぜ?
911 22/11/13(日)21:57:06 No.993096600
オダギリジョーが毎回律儀に特許欲しがってるでしょ!
912 22/11/13(日)21:57:08 No.993096612
ゲームはフレーバー程度の要素だなこれ
913 22/11/13(日)21:57:12 No.993096641
俺の母親は今回だけ観たけどこれは良くないドラマだよと言ってた
914 22/11/13(日)21:57:14 No.993096652
タイトル画面だけでもう低予算のアセットゲー感あるのが良くない
915 22/11/13(日)21:57:19 No.993096675
>>SEGAはなんでそんなにアトムに固執してるんだっけ…? >あそこに使いたい技術があったとかだったような それもゲーム内部の仕様特許とおもちゃ製造技術の特許になんの関係があるのかまったく説明しない
916 22/11/13(日)21:57:29 No.993096747
あのスキャン技術は価千金の価値があるよな
917 22/11/13(日)21:57:37 No.993096794
>日本沈没以降の日曜劇場ってもしかしてだいぶアレなのでは… オールドルーキーはネタ的な意味じゃなくてちゃんと面白かっただろ!
918 22/11/13(日)21:57:42 No.993096830
>法人として利益上げてたんだからそのまま買い取られて利益もタイトルの権利も全部SAGASのものだから立ち上げたところでまたやり直しだよ この物語の冒頭に戻っただけでは…?100万ユーザー付きの強くてニューゲーム状態で
919 22/11/13(日)21:57:42 No.993096831
>もっと現実のゲーム業界の勢力争いっぽいのやって欲しかったな >1990~2010年あたりの ちょっと違うけどノーコン・キッドってドラマはかなりガチでやってたので見れる機会があればオススメ
920 22/11/13(日)21:57:51 No.993096905
>まさか石油王が出てくる展開じゃないよな…? >↓ >石油王が出てくる >を本当にやるドラマだぞ? その石油王結局なにしたの?
921 22/11/13(日)21:57:53 No.993096915
日テレの日曜夜のそれと比べるとカネは掛かってそうだけど出来はどっこいどっこいな気がする
922 22/11/13(日)21:58:07 No.993097000
日曜劇場の日本沈没→DCU→マイファミリーというヤバい流れは美しかったな
923 22/11/13(日)21:58:09 No.993097022
石油王が出てこないとなんとかならない展開なら石油王が出てくるのはまあ自然かもしれない
924 22/11/13(日)21:58:11 No.993097049
1時間ほど前にゲームにちょっと関係のある歴史修正サイバーニンジャタイムマシン茶室戦国バトルのアニメ見たけどあれは楽しかったぞ!
925 22/11/13(日)21:58:17 No.993097084
>>まさか石油王が出てくる展開じゃないよな…? >>↓ >>石油王が出てくる >>を本当にやるドラマだぞ? >その石油王結局なにしたの? 何も…先週彼にプレゼンしてウケたけど その後なにもせずに帰ったんじゃない?
926 22/11/13(日)21:58:18 No.993097097
>俺の母親は今回だけ観たけどこれは良くないドラマだよと言ってた 今日まで視聴し続けてる人はそれを承知で観てるからなんの問題もないな!
927 22/11/13(日)21:58:19 No.993097107
ヤバいなこれ… 韓ドラでももうちょっと理路整然としてるぞ
928 22/11/13(日)21:58:22 No.993097122
なんでゲームを題材にした
929 22/11/13(日)21:58:25 No.993097155
>そもそもゲーム配信販売でさえ一企業がコントロール可能になってしまったらそれはもう独占販売禁止法で一発アウトなんよ なんかもうセガが国をコントロールしてるような感じ
930 22/11/13(日)21:58:33 No.993097213
>日曜劇場はトンチキ展開が売りだから… 池井戸潤原作のときはだいたい大丈夫だろ!?
931 22/11/13(日)21:58:37 No.993097231
銀行にあんな権限あるの?
932 22/11/13(日)21:58:43 No.993097268
マイファミリーはある意味楽しかっただろ!
933 22/11/13(日)21:58:48 No.993097310
原作ないとこの枠なんてこんなもんよ
934 22/11/13(日)21:58:51 No.993097331
>ヤバいなこれ… >韓ドラでももうちょっと理路整然としてるぞ うちもそう思うさー
935 22/11/13(日)21:58:53 No.993097337
>その石油王結局なにしたの? 5千万円くれた
936 22/11/13(日)21:58:56 No.993097362
日本沈没みたいにビジュアルで笑わせに来るドラマをもう一回作って欲しい
937 22/11/13(日)21:58:59 No.993097379
>なんでゲームを題材にした クールジャパンのオタク文化にはゲームが欠かせないからな! ジャパンプライドだぜ!
938 22/11/13(日)21:59:04 No.993097426
石油王出すにしても 何故次の週にその存在を消す
939 22/11/13(日)21:59:13 No.993097500
バックに石油王居るから本来なら茶番にしかならないんじゃ?
940 22/11/13(日)21:59:16 No.993097524
あれだけ話題になった100万DLゲームなんだからクリエイターが別のメーカーからまた新しくゲーム作れば ユーザーはそっちに流れるというのは俺みたいな素人が思いつくような展開なんだろう
941 22/11/13(日)21:59:17 No.993097532
この枠の敵対する企業の異様な権力はなんなの…
942 22/11/13(日)21:59:18 No.993097534
>マイファミリーはある意味楽しかっただろ! いいですよね どう見ても面白そうに見えないカエルのゲーム
943 22/11/13(日)21:59:35 No.993097661
>うちもそう思うさー まさかやー!
944 22/11/13(日)21:59:35 No.993097665
>銀行にあんな権限あるの? 半沢の国税の描写を銀行に変えてやりましたってだけじゃねえかな…
945 22/11/13(日)21:59:35 No.993097666
>銀行にあんな権限あるの? 半沢でなんか勘違いしたんじゃない?
946 22/11/13(日)21:59:39 No.993097696
>銀行にあんな権限あるの? 現実にはない SEGAが覇権をとった世界ではある
947 22/11/13(日)21:59:42 No.993097717
グランメゾン東京ーーーー!早く続編来てくれーーーーッ!!!!
948 22/11/13(日)21:59:45 No.993097734
石油王からまたお金貰わなきゃ
949 22/11/13(日)21:59:46 No.993097737
融資の返済ジャンプできませーん!の問題を解決するためだけの5000万円融資なので それが解決すれば石油王の存在は邪魔なので消します
950 22/11/13(日)21:59:53 No.993097795
>オールドルーキーはネタ的な意味じゃなくてちゃんと面白かっただろ! いやあれもスポーツ関係の仕事やってたら鼻で笑うレベルだ…
951 22/11/13(日)21:59:55 No.993097806
アトムの特許はおもちゃの特許をSEGAがゲームで使いたいってのも変だし 特許出願されてるなら金出せば使えるからこんな謎の買収劇する意味もあんまりないんだよな…
952 22/11/13(日)22:00:06 No.993097863
>銀行にあんな権限あるの? 日曜日時空にはある
953 22/11/13(日)22:00:07 No.993097881
>何も…先週彼にプレゼンしてウケたけど >その後なにもせずに帰ったんじゃない? それは石油王を活かしきれてない脚本が悪いよ 石油王は何も悪くないだろ
954 22/11/13(日)22:00:10 No.993097918
>オールドルーキーはネタ的な意味じゃなくてちゃんと面白かっただろ! 有能社員の癖に経験値低すぎない?な場面なかった?
955 22/11/13(日)22:00:12 No.993097936
まるで全面協力したカプコンが馬鹿みたいじゃないですか!!
956 22/11/13(日)22:00:13 No.993097948
まあカエルのクソゲーよりは真剣にゲーム作ってると思う ただあっちは誘拐事件が主題だから別にそれでいいんだ
957 22/11/13(日)22:00:17 No.993097970
>>マイファミリーはある意味楽しかっただろ! >いいですよね >どう見ても面白そうに見えないカエルのゲーム あれはまぁゲームが主題じゃないしこのドラマに比べれば...
958 22/11/13(日)22:00:24 No.993098020
>SEGAが覇権をとった世界ではある これちょっと無敵の返しすぎる…
959 22/11/13(日)22:00:54 No.993098219
ゲーム作るうえで構造上の特許がおもちゃの構造の特許に定食するなんて話聞いたことねぇよ…
960 22/11/13(日)22:00:56 No.993098237
銀行が株をSEGAに売ってやったぜとか言ってたけどこれ普通に裁判したらどうとでもなるのでは?
961 22/11/13(日)22:00:57 No.993098239
クソドラマやるにはもっとゴリ押しできる役者じゃないと無理だな… DCUは阿部寛があのクソドラマを演じてる状況が面白かったもん
962 22/11/13(日)22:01:10 No.993098337
株式過半数取られて強制退去なんて本当にあるんです?
963 22/11/13(日)22:01:11 No.993098351
最後はオダジョーに悲しい過去が明らかになって今度は小細工無しで勝負だで終わるよ
964 22/11/13(日)22:01:12 No.993098361
個人的にはDCUがぶっちぎりだよ
965 22/11/13(日)22:01:15 No.993098378
>まるで全面協力したカプコンが馬鹿みたいじゃないですか!! バカなんですよ
966 22/11/13(日)22:01:20 No.993098408
ゲームを作りたければ東大に行けぇ!!
967 22/11/13(日)22:01:36 No.993098514
>ゲームを作りたければ東大に行けぇ!! 知識は大切だもんな…
968 22/11/13(日)22:01:49 No.993098603
ダメな方の日曜劇場シリーズはテセウスの船が一番好きかな…
969 22/11/13(日)22:01:51 No.993098619
まあアトムワールドはニノのゲームよりは面白そうだったよ
970 22/11/13(日)22:01:58 No.993098667
パスワードを 教えてくれなければ 御社の ネッキー を 燃やします
971 22/11/13(日)22:02:12 No.993098763
DCUはその 馬鹿なキャラが最期まで迷惑だけかけて最終的に爆死したのが最低すぎてな
972 22/11/13(日)22:02:16 No.993098794
>まるで全面協力したカプコンが馬鹿みたいじゃないですか!! さすがに内容をすべて伝えてなかったんだろう…
973 22/11/13(日)22:02:16 No.993098796
ジョンドゥを ころします
974 22/11/13(日)22:02:22 No.993098850
DCUは阿部寛が大真面目な顔で風呂に潜ってる絵が面白かったからいいよ
975 22/11/13(日)22:02:23 No.993098852
これ脚本を日野社長に書かせたら面白くなるんじゃない?
976 22/11/13(日)22:02:26 No.993098870
逆転裁判作ったカプコンだぞ
977 22/11/13(日)22:02:35 No.993098938
†ブラックバタフライ†が関わってこないエピソードは刑事モノに近い文脈のもので良かったと思うんだけどなDCU
978 22/11/13(日)22:02:37 No.993098952
操られているのか!?
979 22/11/13(日)22:02:58 No.993099112
ダメはダメでも突き抜けてると一周回って面白いんだけどね
980 22/11/13(日)22:03:04 No.993099152
DCUは国際問題起こす仲間の死を悼める素敵な番組だから…
981 22/11/13(日)22:03:05 No.993099154
後悔しますよ! ホシを逃したことを!
982 22/11/13(日)22:03:10 No.993099190
>これ脚本を日野社長に書かせたら面白くなるんじゃない? -×-で+にしようとするな
983 22/11/13(日)22:03:38 No.993099390
ドラゴン桜→天国と地獄→MERの流れの時は純粋に面白かったな…キミセカもあったし
984 22/11/13(日)22:03:39 No.993099398
>ゲームを作りたければ東大に行けぇ!! 実際今の任天堂は京大やら東大卒やないと無理なんちゃうかなぁと言う ミヤホンだ
985 22/11/13(日)22:03:41 No.993099413
ニノのアレは出会い系ツールとしての側面が強いと思う
986 22/11/13(日)22:03:45 No.993099438
絶対おもしろいって「ニノの童」
987 22/11/13(日)22:03:51 No.993099496
日本沈没は移民する国をガチャで決めてたのに笑った
988 22/11/13(日)22:03:52 No.993099504
>銀行が株をSEGAに売ってやったぜとか言ってたけどこれ普通に裁判したらどうとでもなるのでは? 債権の移譲自体は債権者の正当な権利だから止める権利はないが 融資条件の不成立や株式売却時に通知してなかったのは問題になるので 裁判すると多分一時的に執行停止されて裁判中は延命ができる