22/11/13(日)17:54:58 今なら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/13(日)17:54:58 No.992986357
今ならもっと軽くなったりしてるのかしら
1 22/11/13(日)17:55:35 No.992986646
してるよ
2 22/11/13(日)17:55:57 No.992986803
軽くなったらその分別の荷物持つだけだろ
3 22/11/13(日)17:56:33 No.992987045
単体で軽くなったらその分量を増やしたり別の物を持つだけです…
4 22/11/13(日)17:56:59 No.992987230
水と食料なんてあるだけいいからな
5 22/11/13(日)17:57:18 No.992987358
こんな荷物背負って100㎞歩くのかぁ
6 22/11/13(日)17:57:33 No.992987477
どうやっても水だけは軽量化できない…
7 22/11/13(日)17:57:49 No.992987631
訓練だからわざと重くしてるんじゃないの?
8 22/11/13(日)17:57:57 No.992987670
パワーアシストスーツとか着たらいいんでない
9 22/11/13(日)17:58:12 ID:5wEaXUFI 5wEaXUFI No.992987778
削除依頼によって隔離されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>ペタペタ
10 22/11/13(日)17:58:22 No.992987856
銃以外技術の進歩で軽量化できるもんほとんどなくない?
11 22/11/13(日)17:58:36 No.992987996
手りゅう弾って個人で持ってるのか どっかにひっかけてピンがポロってなったりしない?
12 22/11/13(日)17:59:09 No.992988242
この漫画オモシロかったよね 重いもの背負って歩いただけなのにさ
13 22/11/13(日)17:59:26 No.992988348
ずばり兵科によりますね
14 22/11/13(日)17:59:30 No.992988377
登山用のリュックって腰でも支えられるようになってるけどこれはそういうのできないっぽいな…
15 22/11/13(日)17:59:47 No.992988483
>この漫画オモシロかったよね >重いもの背負って歩いただけなのにさ 先輩の小技紹介するシーンとかリアルさがあった
16 22/11/13(日)18:00:04 No.992988595
チョコとか溶けちゃわない?
17 22/11/13(日)18:00:10 No.992988633
>パワーアシストスーツとか着たらいいんでない 故障したときどーするんだって想定でやるのはいいかもなあ
18 22/11/13(日)18:01:05 No.992988979
これって単行本化してる?
19 22/11/13(日)18:01:10 No.992989005
犬型の荷物持ちロボとかいたな…
20 22/11/13(日)18:01:11 No.992989009
おしっこ漏らした話やってたけどまだ続くのか
21 22/11/13(日)18:01:27 No.992989126
>銃以外技術の進歩で軽量化できるもんほとんどなくない? 缶飯はレトルトになって劇的に軽くなったよ 耐久性の問題で空挺だけはいまだに缶詰メインらしいけど
22 22/11/13(日)18:02:09 No.992989388
14キロくらいなら多分今のちゃんとした登山用のザックなら屁でもないと思う スレ画のは評判のわるいキスリングだから無駄に辛いだけだとは思う
23 22/11/13(日)18:02:11 No.992989395
>パワーアシストスーツとか着たらいいんでない 銃弾とかもっと持てるな
24 22/11/13(日)18:02:18 No.992989447
>これって単行本化してる? されてない 早くしてくれ秋田書店
25 22/11/13(日)18:02:58 No.992989726
一回壊れたら直らない腰ぶっ壊れそう
26 22/11/13(日)18:03:41 No.992990013
50kgの装備が軽量化で30kgになったら20kg分の銃弾とか追加しても問題ないってことだ
27 22/11/13(日)18:04:19 No.992990254
自衛隊のレンジャー訓練の動画見たけど色々限界越えちゃって据わった目でその場で糧食食べ始めた仲間にお前何やってんだよって掴みかかって必死の説得してたりして 自衛官って大変なんだなあと思った
28 22/11/13(日)18:04:41 No.992990377
今はボディアーマーが+20kgとかですね
29 22/11/13(日)18:04:59 No.992990500
>色々限界越えちゃって据わった目でその場で糧食食べ始めた仲間にお前何やってんだよって掴みかかって必死の説得してたりして 数日分の食っちゃったとか…?
30 22/11/13(日)18:06:54 No.992991220
もっと持たせる為に軽量化するんだ
31 22/11/13(日)18:07:24 No.992991449
>>色々限界越えちゃって据わった目でその場で糧食食べ始めた仲間にお前何やってんだよって掴みかかって必死の説得してたりして >数日分の食っちゃったとか…? いやお腹が空いてたのは確かだろうと思うけどもう訓練なんかどうでもいいって捨て鉢になってたようだった その訓練乗り切ればレンジャーになれるのに自棄になってた その後無事バッジもらえた
32 22/11/13(日)18:07:25 No.992991451
62式はよくあんなもの制式採用したのかってくらい不評
33 22/11/13(日)18:07:54 No.992991625
ぶっとい綿織物のコットン製ベルトキットから1000Dナイロンのポーチ縫い付け固定ベスト 700~600Dでmolle対応のポーチ着脱式のアーマーと装備のトレンドは変わってるけど 携行物諸々ひっくるめた総重量はあんまり変わってないんだよな
34 22/11/13(日)18:09:04 No.992992034
>携行物諸々ひっくるめた総重量はあんまり変わってないんだよな 人が進化しないことにはね
35 22/11/13(日)18:09:16 No.992992103
自衛隊の動画って広報でも割りとえぐいの多いよね 大量の飯を一気に作ったりするのは見ててお腹減る
36 22/11/13(日)18:09:16 No.992992104
負荷1/2に!?なら2倍持てるな!!が軍隊 腰に配慮を…
37 22/11/13(日)18:09:32 No.992992197
電車が速くなって通勤時間が短くなるかと思いきや 家賃が上がって会社から遠くにしか住めなくなって通勤時間は変わらないとか 世の中は上手くいかねえものなんだ 画像は訓練だから関係ないが
38 22/11/13(日)18:09:47 No.992992291
14キロで肩にめり込むリュックは駄目だよな・・・
39 22/11/13(日)18:11:06 No.992992840
軽くなった分2倍持てるな!って理屈だと 途中で消費して軽くなる重さが2分の1でしかないのが割に合わない!ずるい!
40 22/11/13(日)18:11:11 No.992992881
キスリングはたしかにいっぱい入るけど使ってると殺意沸くレベルで肩痛くなるパッキング下手くそだとまともに歩くのもつらいので痛くなければ覚えませぬを体感させられる…
41 22/11/13(日)18:11:17 No.992992936
62式とか言う腐敗の象徴の欠陥銃
42 22/11/13(日)18:11:19 No.992992952
多少荷物軽くなっても 水と銃弾あたりを増やして調整されるだけだよね 特に水なんかスレ画だと絶対足りんだろって量しか持ててないし
43 22/11/13(日)18:13:27 No.992993948
俺が行軍やったときは先輩がハイドレーション使ってていいなーってなってた
44 22/11/13(日)18:13:30 No.992993967
>特に水なんかスレ画だと絶対足りんだろって量しか持ててないし 日中だけでも動き回ったら1Lじゃ絶対足りない
45 22/11/13(日)18:13:33 No.992993985
つ・・・ ついまつぇん
46 22/11/13(日)18:13:57 No.992994130
何とかレモンを少しずつ舐めて唾液を出すのは別の漫画か
47 22/11/13(日)18:14:38 No.992994386
ポンチョとか布系は軽くしようと思えばできるだろうね 丈夫さとか耐久性考えたらあんまり薄地にもできんのだろうね
48 22/11/13(日)18:14:40 No.992994395
普通に2リットルのペットボトル持ってきてる奴とかもいたな
49 22/11/13(日)18:14:59 No.992994531
水が1リットルで1キロの重さあるのキツくない? フリーズドライとかで重さ半分にならないかしら…
50 22/11/13(日)18:15:18 No.992994656
>つ・・・ ついまつぇん サ行が喋りにくくなったらホンモノだな
51 22/11/13(日)18:15:21 No.992994675
>水が1リットルで1キロの重さあるのキツくない? >フリーズドライとかで重さ半分にならないかしら… 乾燥させてどうすんだ…
52 22/11/13(日)18:15:24 No.992994696
>パワーアシストスーツとか着たらいいんでない 開発はしてるけどバッテリー持続2時間だから救助用が主目的
53 22/11/13(日)18:15:41 No.992994788
>2013年に住友重機械工業は、少なくとも1974年より数十年間に渡り生産された機関銃の内、少なくとも5,350挺の銃身の耐久性や弾の発射速度などの検査データを改ざんし、要求性能に満たない機関銃を防衛省に納入したとして指名停止処分されており、その中に62式機関銃も少なからず含まれていたと見られている。 ひどい
54 22/11/13(日)18:15:48 No.992994850
板垣恵介自衛隊漫画(仮) (少年チャンピオン・コミックス) コミック – 2023/1/6 板垣恵介 (著) えっ!??!?単行本出るの!??
55 22/11/13(日)18:16:00 No.992994916
こうやって移動だけしてればいいだけじゃなくて実際には敵がいたら交戦したりするんでしょう? すげえ
56 22/11/13(日)18:16:29 No.992995112
行軍訓練は隊員でも泣き出してリタイアする人出てて怖いなって
57 22/11/13(日)18:16:35 No.992995156
>その後無事バッジもらえた 甘くね?一口齧ったとかじゃなくて制止されても結構パクパク食ってたぞ
58 22/11/13(日)18:17:45 No.992995612
足高くして寝るのは何で良いんだろう
59 22/11/13(日)18:18:36 No.992995959
こういうのは極限状態を体感する訓練でもあるからな
60 22/11/13(日)18:18:42 No.992996003
>水が1リットルで1キロの重さあるのキツくない? >フリーズドライとかで重さ半分にならないかしら… 理科1か?
61 22/11/13(日)18:18:43 No.992996009
>足高くして寝るのは何で良いんだろう むくみ防止?
62 22/11/13(日)18:18:47 No.992996042
>足高くして寝るのは何で良いんだろう 心臓に血が回りやすくなる=酸素が全身に回りやすくなる=疲労が取れやすい
63 22/11/13(日)18:18:57 No.992996105
この重量持ち歩くのを削れないとしてもこんな膨らんだバッグって形態は単に機能性に改善の余地がありそうな気がするな
64 22/11/13(日)18:19:14 No.992996201
銃いらんな…
65 22/11/13(日)18:19:54 No.992996435
>>パワーアシストスーツとか着たらいいんでない >銃弾とかもっと持てるな バッカヤロウ~~~ッッ
66 22/11/13(日)18:20:20 No.992996593
ポンチョいる?
67 22/11/13(日)18:20:43 No.992996767
ちゃんとした任務なら流石にもっと動きやすい装備だよでもこれは訓練なのでできるだけ劣悪な環境でやろうね…
68 22/11/13(日)18:21:08 No.992996919
米軍でパワードスーツ開発時に出た意見の一つにお前これ標準装備にしたら身体軽くなった分更に兵士に持たせるだろってのがあったりする いつだって体感60kg相当は持って欲しいぃ~~~~~~~!!!
69 22/11/13(日)18:21:11 No.992996934
要るでしょ雨降ったから 戦争明日にしてねってわけにもいかんし
70 22/11/13(日)18:21:39 No.992997142
冬のアウトドアでうっかりずぶ濡れになっただけで死を覚悟するのに自衛隊の訓練とか絶対できる気がしない
71 22/11/13(日)18:21:44 No.992997166
>ポンチョいる? 見た感じ雨衣が背嚢ごとカバーできない訓雨だから背嚢ごとカバーできるポンチョもいる
72 22/11/13(日)18:22:08 No.992997298
ベビーパウダーは何に使うの?
73 22/11/13(日)18:22:16 No.992997353
>冬のアウトドアでうっかりずぶ濡れになっただけで死を覚悟するのに自衛隊の訓練とか絶対できる気がしない 冬の屋外で濡れたら自衛官でもレンジャーでもメディックでも死ぬが!
74 22/11/13(日)18:22:54 No.992997588
訓練なのに軽くしてどうする
75 22/11/13(日)18:22:54 No.992997592
>ベビーパウダーは何に使うの? 割となんにでも メインは足のムレとか擦れて痛いところに塗って多少マシになる
76 22/11/13(日)18:22:54 No.992997593
食料が缶入りなのをどうにかして軽量化できないだろうか
77 22/11/13(日)18:23:02 No.992997654
>ベビーパウダーは何に使うの? 股とか肩につける
78 22/11/13(日)18:23:09 No.992997706
>見た感じ雨衣が背嚢ごとカバーできない訓雨だから背嚢ごとカバーできるポンチョもいる 雨衣いる?
79 22/11/13(日)18:23:21 No.992997789
>冬のアウトドアでうっかりずぶ濡れになっただけで死を覚悟するのに自衛隊の訓練とか絶対できる気がしない 濡れないようにするんだろ!!
80 22/11/13(日)18:23:26 No.992997817
だがうちには堤さんがいる
81 22/11/13(日)18:23:28 No.992997827
今の自衛隊ってプレキャリ使うの?
82 22/11/13(日)18:23:29 No.992997834
言うこと聞かん銃以外の選択肢はないの?
83 22/11/13(日)18:23:30 No.992997846
>要るでしょ雨降ったから >戦争明日にしてねってわけにもいかんし ウチならやるぜ
84 22/11/13(日)18:23:46 No.992997945
>ベビーパウダーは何に使うの? 股ズレ肩の食い込み足の皮向けとかに…無いとわりと詰む
85 22/11/13(日)18:23:47 No.992997957
>食料が缶入りなのをどうにかして軽量化できないだろうか 今はマイクロレボライスとかに順次置き変わって缶飯自体はなくなりつつあるよ マイクロレボライスの方が不味いよ
86 22/11/13(日)18:23:49 No.992997969
食事的に3日分なんだろうけど水1リットルで足りるのか
87 22/11/13(日)18:23:58 No.992998025
>言うこと聞かん銃以外の選択肢はないの? 当時はなかった
88 22/11/13(日)18:24:10 No.992998120
>マイクロレボライスの方が不味いよ 悲しい…
89 22/11/13(日)18:24:15 No.992998166
キスリングて形式の名前だったのか
90 22/11/13(日)18:24:27 No.992998248
>今はマイクロレボライスとかに順次置き変わって缶飯自体はなくなりつつあるよ 良かったね >マイクロレボライスの方が不味いよ 最悪じゃん…
91 22/11/13(日)18:24:34 No.992998292
>食事的に3日分なんだろうけど水1リットルで足りるのか これ一般的な陸自訓練じゃなくて空挺師団なんてエリートたちの訓練だから…
92 22/11/13(日)18:24:35 No.992998303
>今はマイクロレボライスとかに順次置き変わって缶飯自体はなくなりつつあるよ おお >マイクロレボライスの方が不味いよ どうして…
93 22/11/13(日)18:24:40 No.992998336
食べ物食べて軽くすればいいか
94 22/11/13(日)18:24:50 No.992998392
>>見た感じ雨衣が背嚢ごとカバーできない訓雨だから背嚢ごとカバーできるポンチョもいる >雨衣いる? そりゃ展開訓練なんだから展開地まで行ったら背嚢下ろして作業すんだからそんときまでポンチョは邪魔だもん
95 22/11/13(日)18:25:09 No.992998546
ゴツい機関銃持って歩くんだな もうちょいスリムなアサルトライフルみたいなの持ってるイメージだった
96 22/11/13(日)18:25:29 No.992998682
リュックも登山用は日々進化してるよね
97 22/11/13(日)18:25:31 No.992998695
とは言え無いと困るものばかりだ
98 22/11/13(日)18:25:32 No.992998700
まあ缶より味以外の面では良さそうだなマイクロレボライス…
99 22/11/13(日)18:25:40 No.992998765
>ゴツい機関銃持って歩くんだな >もうちょいスリムなアサルトライフルみたいなの持ってるイメージだった 基本はアサルトライフルだけど 一人は機関銃担当がいる
100 22/11/13(日)18:25:55 No.992998868
足のケアはマジでしないと大げさでもなんでもなく命に関わる
101 22/11/13(日)18:26:07 No.992998956
不味くしないと食いすぎちゃうから
102 22/11/13(日)18:26:25 No.992999087
>板垣恵介自衛隊漫画(仮) (少年チャンピオン・コミックス) コミック – 2023/1/6 >板垣恵介 (著) >えっ!??!?単行本出るの!?? これ今チャンピオンでやってる方のやつじゃないの 当時のやつ収録されんのかな
103 22/11/13(日)18:26:25 No.992999089
流石に水はどこかで補充するよね?これで訓練中まかなうんじゃないよね…?
104 22/11/13(日)18:26:26 No.992999100
>まあ缶より味以外の面では良さそうだなマイクロレボライス… 傾向性は圧倒的に上 味もマズいと行ったけど割と人によるかな?ってくらいのもんで全然食える 1個だけ難点があるとすれば直火にかけられない
105 22/11/13(日)18:26:27 No.992999106
>手りゅう弾って個人で持ってるのか >どっかにひっかけてピンがポロってなったりしない? 普通は力入れて引っ張らないと抜けない 勝手にすぐ抜けるように加工したりするとそうなる
106 22/11/13(日)18:26:33 No.992999162
5分とか10分寝るのって本当に効果あるの?
107 22/11/13(日)18:26:37 No.992999187
リュックとポンチョは機能を維持したまま軽量化はできそうだ その分水を持とう
108 22/11/13(日)18:26:47 No.992999258
>これ一般的な陸自訓練じゃなくて空挺師団なんてエリートたちの訓練だから… エリートになったら一日に必要な水の量とかも減るんだな…
109 22/11/13(日)18:27:08 No.992999397
>5分とか10分寝るのって本当に効果あるの? あるめちゃくちゃスッキリする
110 22/11/13(日)18:27:11 No.992999428
今は背嚢も改良されたからスレ画よりも肩の食い込み軽減されたよ
111 22/11/13(日)18:27:35 No.992999619
あぁマイクロレボライスってパックご飯みたいなのね
112 22/11/13(日)18:27:45 No.992999684
親父が自衛官だったから期限近い炊き込みごはんとかよく食わされたけど 旨いやつほど高いし保たないよって聞いてまあそうだろうなと思った あと全体的にしょっぱい!
113 22/11/13(日)18:28:06 No.992999814
>>これ一般的な陸自訓練じゃなくて空挺師団なんてエリートたちの訓練だから… >エリートになったら一日に必要な水の量とかも減るんだな… 設想がわからんからなんとも言えないけど例えば補給もままならない中陣地転換する訓練だとなったら訓練の状況として水の量が減らされる ハードな部隊になればなるほどその条件付けが厳しくなる
114 22/11/13(日)18:28:23 No.992999923
古来より兵士は持たされる荷物の重さに文句を言ってたと聞く
115 22/11/13(日)18:28:46 No.993000069
>あと全体的にしょっぱい! 塩分大事
116 22/11/13(日)18:29:28 No.993000341
第一狂ってる団の上ってあるの?特殊作戦群とかいう人たち?
117 22/11/13(日)18:29:30 No.993000350
靴の中敷といい靴下と背嚢の背負い紐の所に当てるクッションは絶対に買うんだぞ
118 22/11/13(日)18:29:34 ID:f4FDqAhA f4FDqAhA No.993000366
水も水分抜いてドライにすれば軽くなるのでは
119 22/11/13(日)18:29:36 No.993000381
俺の入ったときは缶飯なんて一回しか食わなかったな ほとんどパック飯
120 22/11/13(日)18:29:44 No.993000429
>あと全体的にしょっぱい! 訓練期間中の自衛隊員は保健指導上の推奨塩分量20gあるもんな
121 22/11/13(日)18:29:56 No.993000515
>>これ一般的な陸自訓練じゃなくて空挺師団なんてエリートたちの訓練だから… >エリートになったら一日に必要な水の量とかも減るんだな… 極限状態でエリートだから優遇しろとかって言ってたら後ろから撃たれかねないし…
122 22/11/13(日)18:30:06 No.993000588
頭のおかしい奴ってのはどこにでもいるのでこういう訓練で荷物にさらに石とかブロックをモリモリ追加するバカがいる 自分の荷物に自分で盛るんだ
123 22/11/13(日)18:30:17 No.993000674
缶飯はそのままでも食えるけど湯せんで20分だか40分だか推奨だっけ
124 22/11/13(日)18:30:30 No.993000754
日本で水が手に入らない状況ってどんなの想定してるんだろう
125 22/11/13(日)18:30:32 No.993000769
>第一狂ってる団の上ってあるの?特殊作戦群とかいう人たち? 特戦群は何してるか偉い人と関係者しか知らんからわからん 一応わかる中だと空自の救難通称メディックがぶっちぎりで頭おかしい
126 22/11/13(日)18:30:56 No.993000923
>水も水分抜いてドライにすれば軽くなるのでは 空気中から水分を補給しよう
127 22/11/13(日)18:31:26 No.993001119
>日本で水が手に入らない状況ってどんなの想定してるんだろう 生水は基本飲まないぞ 腹壊したら生死に直結する
128 22/11/13(日)18:31:39 No.993001188
>缶飯はそのままでも食えるけど湯せんで20分だか40分だか推奨だっけ そのままだとかっちかちで食えない 湯煎するとある程度食えた状態で保つってだけ 基本湯煎が要る
129 22/11/13(日)18:31:52 No.993001285
>日本で水が手に入らない状況ってどんなの想定してるんだろう 海外派兵や水源が見つかっていない状況でのサバイバルとかいくらでもあるだろう
130 22/11/13(日)18:32:11 No.993001408
>日本で水が手に入らない状況ってどんなの想定してるんだろう 作戦行動する場所が日本とは限らないし日本国内でもまともな飲料水を確保できない状況は想定されるよ わざときつい状況想定しての訓練だからこういうのは
131 22/11/13(日)18:32:14 No.993001428
これブチ切れというか狂って銃乱射したやつとかいなかったの?
132 22/11/13(日)18:32:24 No.993001484
>>第一狂ってる団の上ってあるの?特殊作戦群とかいう人たち? >特戦群は何してるか偉い人と関係者しか知らんからわからん >一応わかる中だと空自の救難通称メディックがぶっちぎりで頭おかしい 医療系の部隊?が一番クレイジーなのはなんかすごいな
133 22/11/13(日)18:32:27 No.993001501
缶飯は持ってくのもだるいし片付けもダルい 600缶近く洗った時は2日かかった...
134 22/11/13(日)18:33:09 No.993001756
缶とかその辺に捨てたらいかんの?
135 22/11/13(日)18:33:41 No.993001953
>医療系の部隊?が一番クレイジーなのはなんかすごいな 医療系というか墜落したパイロットを救うためにどんなとこでも駆けつけるための部隊だから山だろうが海だろうがどこでも行けなきゃいけない パラシュートと潜水どっちも取るしレンジャー課程は前提とされてる
136 22/11/13(日)18:33:49 No.993001997
>これブチ切れというか狂って銃乱射したやつとかいなかったの? 幸い?なことに自衛隊で乱射事件は昭和の時代射撃訓練中に発狂したやつがいたとかそんなもん
137 22/11/13(日)18:33:49 No.993002000
>一応わかる中だと空自の救難通称メディックがぶっちぎりで頭おかしい 着隊した新人が最初にやる事がバーベル担ぎながら 飛行場外周ランニングとか頭おかしい連中きたな…
138 22/11/13(日)18:34:08 ID:f4FDqAhA f4FDqAhA No.993002143
>缶飯は持ってくのもだるいし片付けもダルい >600缶近く洗った時は2日かかった... 結構食ったな
139 22/11/13(日)18:34:10 No.993002163
>缶とかその辺に捨てたらいかんの? 有事になったらわからんが訓練でごみ捨ててったら怒られるし...
140 22/11/13(日)18:34:19 No.993002230
>缶とかその辺に捨てたらいかんの? 最悪の状況下ならやるかもしれんけど 訓練中でそんなんやってたらクレーム普通に飛んでくるだろうね
141 22/11/13(日)18:34:28 No.993002276
>パラシュートと潜水どっちも取るしレンジャー課程は前提とされてる そりゃまぁ普通の場所なら普通に救助して終わりだからな…
142 22/11/13(日)18:34:33 No.993002310
>医療系の部隊?が一番クレイジーなのはなんかすごいな 冷静に考えてみればこれからヤバくなる現場じゃなくて今まさにヤバい現場に率先して突っ込んでいくからそりゃヤバいわな
143 22/11/13(日)18:34:41 No.993002365
>医療系というか墜落したパイロットを救うためにどんなとこでも駆けつけるための部隊だから山だろうが海だろうがどこでも行けなきゃいけない >パラシュートと潜水どっちも取るしレンジャー課程は前提とされてる もう宇宙以外怖いところがなさそうだな!?
144 22/11/13(日)18:34:42 No.993002382
訓練終わった後の片付けとか死ぬほどだるかったな 服も装備も靴もピカピカにしないとすげぇ怒られるし
145 22/11/13(日)18:34:50 No.993002419
キャンプとかキノコ狩りに来た人とかと偶然会ったりしないのかな
146 22/11/13(日)18:34:59 No.993002489
>着隊した新人が最初にやる事がバーベル担ぎながら >飛行場外周ランニングとか頭おかしい連中きたな… 要救助者担いで走ったりするのに比べればマシだろ?ってことか
147 22/11/13(日)18:35:18 No.993002611
>医療系の部隊?が一番クレイジーなのはなんかすごいな 航空救難員だから墜落したパイロットを救出する人らだよ 所謂戦闘捜索救難が任務の人
148 22/11/13(日)18:35:45 No.993002820
>頭のおかしい奴ってのはどこにでもいるのでこういう訓練で荷物にさらに石とかブロックをモリモリ追加するバカがいる >自分の荷物に自分で盛るんだ 空のペットボトル背嚢に積んで偽装したりトラックの荷物と幌の間の数十センチ利用して移動中寝るやべーやつがいるとも聞く
149 22/11/13(日)18:35:58 No.993002890
>>これブチ切れというか狂って銃乱射したやつとかいなかったの? >幸い?なことに自衛隊で乱射事件は昭和の時代射撃訓練中に発狂したやつがいたとかそんなもん 内々でもみ消されてるだけなんじゃ…
150 22/11/13(日)18:36:14 No.993003000
あー救難ってなんか聞いたことあるなと思ったら「よみがえる空」の部隊か!
151 22/11/13(日)18:36:18 No.993003023
軍人は歩くのが商売
152 22/11/13(日)18:36:25 No.993003055
>航空救難員だから墜落したパイロットを救出する人らだよ >所謂戦闘捜索救難が任務の人 パイロットは大事だもんな そりゃ絶対に回収するわ
153 22/11/13(日)18:36:49 No.993003204
>基本はアサルトライフルだけど >一人は機関銃担当がいる そうなんだ まあ全員同じ武器ってこともないか
154 22/11/13(日)18:37:12 No.993003332
雨かつ夜間の行軍で近くの部隊が輸送してる荷物ごと崖から落ちたから慌ててライトで照らしたらバカヤローッ!敵に見つかるだろ!って叱られたって話は笑った そうだけど死ぬだろ!?
155 22/11/13(日)18:37:25 No.993003424
今日は100キロ歩くよって言われてあー終わったと思ったらじゃあ追加でもう100歩くよって言われる
156 22/11/13(日)18:37:26 No.993003430
この銃駄作ならその後回収されたの?
157 22/11/13(日)18:37:51 No.993003588
陸自でトチ狂ったやつといえばあれかな… 操縦の訓練も受けてない奴が飛行機パクって空に消えたやつ…
158 22/11/13(日)18:38:40 No.993003950
小銃関係は本当に呪われてんのかって位になかなか進歩しなかったな
159 22/11/13(日)18:38:57 No.993004053
こういう行軍中に敵がきた!撃て!みたいな訓練もするの?
160 22/11/13(日)18:39:30 No.993004281
>こういう行軍中に敵がきた!撃て!みたいな訓練もするの? 訓練内容にもよる
161 22/11/13(日)18:39:41 No.993004361
ある時も有るしない時もある
162 22/11/13(日)18:39:59 No.993004504
>どうやっても水だけは軽量化できない… 軽くしたら水としての目的を果たせないからね
163 22/11/13(日)18:40:06 No.993004561
>今日は100キロ歩くよって言われてあー終わったと思ったらじゃあ追加でもう100歩くよって言われる 心を叩いて!鍛える!叩いて!折れた……
164 22/11/13(日)18:40:50 No.993004855
これでも62式から5.56mm機関銃ミニミになって銃の重さだけでマイナス約3~3.5kgという
165 22/11/13(日)18:41:04 No.993004948
>マイクロレボライス 薬臭いし味ご飯ばっかだから食いづらい… せめて白米にしてくれたら適当におかず用意して食べるのに
166 22/11/13(日)18:41:09 No.993004985
軽くなったらその分弾薬が増える なぜなら敵の弾も増えるから
167 22/11/13(日)18:41:30 No.993005111
>これでも62式から5.56mm機関銃ミニミになって銃の重さだけでマイナス約3~3.5kgという 荷物の総重量は減ったんです?
168 22/11/13(日)18:42:38 No.993005550
3キロの弾薬も撃ち始めたらあっと言う間だろうな
169 22/11/13(日)18:43:05 No.993005708
>>医療系の部隊?が一番クレイジーなのはなんかすごいな >医療系というか墜落したパイロットを救うためにどんなとこでも駆けつけるための部隊だから山だろうが海だろうがどこでも行けなきゃいけない >パラシュートと潜水どっちも取るしレンジャー課程は前提とされてる それもう漫画やドラマの題材になりませんかね? それこそ板垣センセにやって欲しい
170 22/11/13(日)18:44:10 No.993006108
>荷物の総重量は減ったんです? 3kgもあれば追加の弾薬持てるな!
171 22/11/13(日)18:44:40 No.993006302
スーパードクターKみたいなのを育ててんのか医療班
172 22/11/13(日)18:45:28 No.993006604
板垣って習志野のレンジャー部隊って自衛隊のエースで 国体ではボクシングに出場とか物すごい経歴だけど そっから漫画家に転向する本人が漫画すぎる
173 22/11/13(日)18:45:44 No.993006702
事務処理がパソコンのお陰でみっちみちに詰まったのであれば当然よりみっちみちに詰められるリュックが出たらまあみっちみちに詰まるだろうよ
174 22/11/13(日)18:46:07 No.993006841
弾を多く持つとなんとそれだけ長く戦えて生存率も上がっちまうんだ!
175 22/11/13(日)18:46:33 No.993006993
水1リットルだけって少なくない?現地調達?
176 22/11/13(日)18:47:07 No.993007201
日本山多すぎ問題だから行進訓練は必須なんじゃ…
177 22/11/13(日)18:47:28 No.993007341
数年前にミリタリーショップにあった缶飯食ったけど普通に美味かったな 多分運動後に食うからかしょっぱめの味付けだったけど
178 22/11/13(日)18:47:55 No.993007513
>もう宇宙以外怖いところがなさそうだな!? 逆だろ ありとあらゆる場所の怖さを思い知る
179 22/11/13(日)18:47:59 No.993007540
こういうのって詳しくやって欲しいけど詳しく知れるってのは軍の情報が知れるって事だし 難しいね
180 22/11/13(日)18:48:17 No.993007661
>スーパードクターKみたいなのを育ててんのか医療班 医療班って言い方するとあれだけどどちらかというと特殊部隊の戦闘能力あるやつにレスキュー隊の機能と山岳救助や海難救助の機能まで詰め込んだみたいな感じだぞ アメリカでも陸海空の特殊部隊の中に似たような任務こなす部隊がいる
181 22/11/13(日)18:48:21 No.993007692
人間の持ち歩ける限界が40~50kgなんだっけ鎧武者とかの頃から変わってないとか
182 22/11/13(日)18:48:27 No.993007734
>3キロの弾薬も撃ち始めたらあっと言う間だろうな M80弾ならベルトリンクの重さ引いたら200発もないか もっと少ないか
183 22/11/13(日)18:48:41 No.993007824
>数年前にミリタリーショップにあった缶飯食ったけど普通に美味かったな >多分運動後に食うからかしょっぱめの味付けだったけど というか不味いと士気にかかわるだろうしね なるべく美味しくなるように作られてると聞く
184 22/11/13(日)18:49:15 No.993008038
>>もう宇宙以外怖いところがなさそうだな!? >逆だろ >ありとあらゆる場所の怖さを思い知る 生き残るために必要なのは臆病さ…
185 22/11/13(日)18:49:34 No.993008175
缶詰をフリーズドライ食料にして その分だけ飲み水持ち運ぶ方が今だと良さそうな気もする 煮炊きも昔に比べるとだいぶ楽にはなったし
186 22/11/13(日)18:49:49 No.993008270
>こういうのって詳しくやって欲しいけど詳しく知れるってのは軍の情報が知れるって事だし >難しいね 自衛隊のOBに聞こうとする外国人がいるそうな 注意するよう連絡とか回ってるらしいが
187 22/11/13(日)18:50:13 No.993008400
>煮炊きも昔に比べるとだいぶ楽にはなったし 煮炊きの道具持ち歩くのでむしろ重くなるからそれ…
188 22/11/13(日)18:50:18 No.993008427
アメリカと言えばSEALsの入隊訓練動画凄かったな… 疲労骨折してるのに入隊するために動き続けるタフガイとかいるの
189 22/11/13(日)18:50:47 No.993008626
別の漫画だけどライジングサンも訓練しすぎてあたまおかしい
190 22/11/13(日)18:51:06 No.993008753
>>こういうのって詳しくやって欲しいけど詳しく知れるってのは軍の情報が知れるって事だし >>難しいね >自衛隊のOBに聞こうとする外国人がいるそうな >注意するよう連絡とか回ってるらしいが えっちな中国人とかかな
191 22/11/13(日)18:51:08 No.993008771
バッテリー使わない荷重を地面に逃がす外骨格とか開発されてるけどああいうの採用したらさらに荷物増えるんだろうな
192 22/11/13(日)18:51:55 No.993009055
これなんでリュックだけで1kgもあるの…?
193 22/11/13(日)18:52:08 No.993009134
ポッカレモンを常備すれば飲料水は削減できるな…
194 22/11/13(日)18:52:11 No.993009162
えー自衛隊ってどんなことするんですかー?みたいなついつい教えたくなるムーブで情報引き出そうとする若い女の子とかいそう こわいなあ
195 22/11/13(日)18:52:42 No.993009372
>別の漫画だけどライジングサンも訓練しすぎてあたまおかしい あんな厳しくして効果あるのかよやった感出してるだけじゃないのか~~?って思ったりするが やっぱ必要なんだろうな…
196 22/11/13(日)18:53:11 No.993009566
おやつってやっぱりチョコレートなんだな
197 22/11/13(日)18:53:18 No.993009616
現地で水を補給とか…できないんじゃろうか…?
198 22/11/13(日)18:54:01 No.993009868
>これなんでリュックだけで1kgもあるの…? ビニロンって素材できてる糞重くて丈夫 今は多分違うのに更新されてる
199 22/11/13(日)18:54:12 No.993009928
>おやつってやっぱりチョコレートなんだな 山登るときはスニッカーズ持ってくのがいいとか聞くしね
200 22/11/13(日)18:54:17 No.993009961
>現地で水を補給とか…できないんじゃろうか…? ろ過装置自作するのその場で? そっちのがムチャじゃね?
201 22/11/13(日)18:55:07 No.993010246
配慮して重量や訓練減らして死亡率上がったら元も子もないからね… 徴兵制とか言われるけど数いても本職の知識持った軍人には勝てないと思う
202 22/11/13(日)18:55:07 No.993010249
>現地で水を補給とか…できないんじゃろうか…? 生水をある程度浄化できるタブレットとかはあるけど現地調達あてにして計画立てるわけにもいかないじゃん?
203 22/11/13(日)18:55:10 No.993010273
目下の敵は同じアジア人かもしれないが 相手がでかい体の白人なら同じ条件でめいっぱい武器積んでくるわけだからな 「昔より楽になった」はないのかもね
204 22/11/13(日)18:55:38 No.993010445
>>別の漫画だけどライジングサンも訓練しすぎてあたまおかしい >あんな厳しくして効果あるのかよやった感出してるだけじゃないのか~~?って思ったりするが >やっぱ必要なんだろうな… 1回死ぬほど辛い経験してそれを乗り越えれば戦場でどんだけしんどくても俺は地獄の訓練を乗り越えたんだって自信に繋がるからな ある意味人間の限界を越えさせるための訓練でもある
205 22/11/13(日)18:55:53 No.993010544
CRYSISのナノスーツみたいなのが必要だな
206 22/11/13(日)18:55:56 No.993010570
M80が1発あたり25gで30発入りマガジン1個で750g 4つ装備で3㎏か…
207 22/11/13(日)18:56:34 No.993010806
>現地で水を補給とか…できないんじゃろうか…? まず日本くらい水が豊富な地域なんてそんなにないし生水はお腹壊す そして取られること想定してあらかじめ色々する焼畑戦術が昔から存在する
208 22/11/13(日)18:56:39 No.993010845
自衛隊って色々腐ってる印象しかないけど 国の為に頑張ってくれてるし頭上がらんなぁ…
209 22/11/13(日)18:56:48 No.993010903
>CRYSISのナノスーツみたいなのが必要だな あれ出来たら一人で200㎏くらい持たされそうだなーとは思う
210 22/11/13(日)18:56:54 No.993010943
現場にモノがあるだろうという考えは普通の社会人でも危険……!
211 22/11/13(日)18:57:28 No.993011136
やっぱ実践というか現場行ったら訓練しといてよかったってなるんだろうなぁ
212 22/11/13(日)18:57:28 No.993011140
ここまでやる必要ある?と思うかもしれないが 戦場でここまでやった相手とぶつかった時に負けて死ぬかもしれないから訓練のうちにやっとく必要がある
213 22/11/13(日)18:57:38 No.993011193
>徴兵制とか言われるけど数いても本職の知識持った軍人には勝てないと思う ロシアが弾避けというか砲撃相手に生体逆探として使ってるらしいけど まあそんくらいだよな素人にできんの
214 22/11/13(日)18:58:08 No.993011376
>>これなんでリュックだけで1kgもあるの…? >ビニロンって素材できてる糞重くて丈夫 ありがとうそんな素材あるんだ… >今は多分違うのに更新されてる 更新されてるといいな…その分また別のもん持たされるらしいけど…
215 22/11/13(日)18:58:19 No.993011441
>まず日本くらい水が豊富な地域なんてそんなにないし生水はお腹壊す >そして取られること想定してあらかじめ色々する焼畑戦術が昔から存在する 撤退時に井戸に毒入れるのはそれこそ古代からの常套手段だもんな
216 22/11/13(日)18:59:00 No.993011704
被災地で笑っちゃいけない飯食えないのはつらい…
217 22/11/13(日)18:59:01 No.993011715
>ロシアが弾避けというか砲撃相手に生体逆探として使ってるらしいけど >まあそんくらいだよな素人にできんの ウクライナ側も民兵はめちゃくちゃ死んでるらしいしね やっぱ本職には勝てんよ
218 22/11/13(日)18:59:15 No.993011789
生水だとそこそこ発展してるインドですら酷い下痢になるとか聞く
219 22/11/13(日)18:59:57 No.993012041
戦争だからな 死なないために死ぬほど準備するなんて当たり前
220 22/11/13(日)19:01:11 No.993012505
多分この当時ですらキスリングって骨董品の糞装備だと思う昔からあるからお前たちも同じ苦労を味わえって代々使わされるやつ
221 22/11/13(日)19:01:34 No.993012673
たった14kg程度で弱音吐くって… 農家の婆ちゃんはその倍以上平気だぞ… 情けなさすぎる…
222 22/11/13(日)19:01:59 No.993012809
>たった14kg程度で弱音吐くって… >農家の婆ちゃんはその倍以上平気だぞ… >情けなさすぎる… すまなかったね…頭の方は大丈夫かい?
223 22/11/13(日)19:02:33 No.993013030
カスみたいな機銃も追加してやろう…
224 22/11/13(日)19:02:44 No.993013093
>多分この当時ですらキスリングって骨董品の糞装備だと思う昔からあるからお前たちも同じ苦労を味わえって代々使わされるやつ 訓練するとき腹立つだろうけど本番で軽くなってたらめちゃくちゃ助かるよな…
225 22/11/13(日)19:03:36 No.993013421
>戦争だからな >死なないために死ぬほど準備するなんて当たり前 戦場に行く前に死にそうなレベルだけど
226 22/11/13(日)19:04:14 No.993013694
板垣って自衛隊な上ボクシングの国体ってすげぇな なんかそんな感じだと周りから漫画家なんて止めろよとか言われそうだけど
227 22/11/13(日)19:04:18 No.993013724
>たった14kg程度で弱音吐くって… >農家の婆ちゃんはその倍以上平気だぞ… >情けなさすぎる… スレ画を普通に計算してほしいんだけど14kgじゃないぞ
228 22/11/13(日)19:04:38 No.993013868
>たった14kg程度で弱音吐くって… >農家の婆ちゃんはその倍以上平気だぞ… >情けなさすぎる… お前は何も偉くなさすぎる…
229 22/11/13(日)19:04:53 No.993013975
>すまなかったね…頭の方は大丈夫かい? あちゃ~農家のばあちゃんに自衛隊入れって言ってると曲解しちゃったか そんなこと言わんから安心していいぞ いや農家の婆ちゃんのほうがまだ強いか
230 22/11/13(日)19:05:02 No.993014056
>すまなかったね…頭の方は大丈夫かい? どう考えても駄目だから衛生兵呼んだ方がいいと思う
231 22/11/13(日)19:05:35 No.993014293
このように算数ですら訓練が必要なのです
232 22/11/13(日)19:05:49 No.993014384
赤字だから露骨なの出てきたな…
233 22/11/13(日)19:05:54 No.993014420
>スレ画を普通に計算してほしいんだけど14kgじゃないぞ 銃込みでも30kgだな 弱いのには変わらんわ
234 22/11/13(日)19:05:56 No.993014437
秋田書店からの新刊案内で板垣の自衛隊漫画載ってたから多分近いうちに単行本出るんじゃないかな
235 22/11/13(日)19:06:04 No.993014513
何を曲解したと受け取ったのかすら意味不明すぎて困る
236 22/11/13(日)19:06:43 No.993014778
頭に何かしらの障害ある奴だから衛生兵でも手遅れだしdel入れとけ
237 22/11/13(日)19:06:56 No.993014877
WW2でアメリカはそれなりにメニュー数あったCレーションから 軽いけどメニュー数が全然ないDレーションに変えてひどいことになったよね…
238 22/11/13(日)19:08:01 No.993015339
たった30kgで弱音吐いてること指摘しただけで発狂してら 幻想壊しちゃったか すまんね
239 22/11/13(日)19:08:18 No.993015465
>>多分この当時ですらキスリングって骨董品の糞装備だと思う昔からあるからお前たちも同じ苦労を味わえって代々使わされるやつ >訓練するとき腹立つだろうけど本番で軽くなってたらめちゃくちゃ助かるよな… その分もっと荷物積めるよな…
240 22/11/13(日)19:08:32 No.993015574
前提としておまえは婆ちゃんではない
241 22/11/13(日)19:08:44 No.993015662
この手の馬鹿の特徴だけど簡潔に伝える知能すらないから無駄にレスが長い
242 22/11/13(日)19:08:49 No.993015700
腰で固定できるフレームザックだと一気に30キロくらいまで割りと楽に持てるようになるからほんとにキスリングがうんこ パッキングの仕方悪いと重心ブレブレで余計に疲れるし重く感じるからそのための訓練なんだけど
243 22/11/13(日)19:09:10 No.993015863
触れなくていいよ