22/11/13(日)15:20:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/13(日)15:20:59 No.992924009
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/11/13(日)15:22:28 No.992924429
テクニカルすぎて キモい
2 22/11/13(日)15:24:05 No.992924930
すげぇ以外の感想が出てこねぇ
3 22/11/13(日)15:24:13 No.992924970
立体的になってるのかこりゃすごい
4 22/11/13(日)15:25:19 ID:UKTI3Wac UKTI3Wac No.992925324
スレッドを立てた人によって削除されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>おお
5 22/11/13(日)15:25:49 No.992925474
いいなぁ いくらくらいなんだろ 20万くらいなら買いたい
6 22/11/13(日)15:26:09 No.992925558
これ斜めから見たら層見えるのかね
7 22/11/13(日)15:26:36 No.992925702
断面見てえ
8 22/11/13(日)15:27:10 No.992925867
普通に凄まじい職人芸じゃねーか
9 22/11/13(日)15:27:36 No.992925997
物理的にレイヤー重ねてるのか…
10 22/11/13(日)15:28:38 No.992926308
もうこれ芸術だろ
11 22/11/13(日)15:28:56 No.992926401
中国かなーと思ったら日本の人だった 同じような事してるのは売ってるけど
12 22/11/13(日)15:31:30 No.992927287
深堀氏のやつちっさい升の作品でも100万越えるんだよね…欲しいけどとても手が出ない
13 22/11/13(日)15:32:41 No.992927654
>深堀氏のやつちっさい升の作品でも100万越えるんだよね…欲しいけどとても手が出ない なそ いやこの手間ならそのくらいはするな…
14 22/11/13(日)15:34:31 No.992928204
生きてる鯉
15 22/11/13(日)15:36:44 No.992928858
調べたら1回樹脂流し込んだら乾燥に2日くらいって書いてた
16 22/11/13(日)15:36:52 No.992928891
>物理的にレイヤー重ねてるのか… もう人間3Dプリンタじゃん
17 22/11/13(日)15:39:39 No.992929787
深堀隆介で出て来るけど金魚の群れやべぇ
18 22/11/13(日)15:39:42 No.992929800
本物をレジンで固めてもこうはならないんだろうな…
19 22/11/13(日)15:40:43 No.992930209
うーん凄いとしか言いようがないくらい凄い
20 22/11/13(日)15:42:03 No.992930763
>調べたら1回樹脂流し込んだら乾燥に2日くらいって書いてた 俺なら次になに描くか忘れるわ
21 22/11/13(日)15:43:47 No.992931425
3Dプリンターでどうにかできないかな 樹脂の層も多く出来たら乾燥時間は少なくなりそうだし
22 22/11/13(日)15:44:14 No.992931568
>もうこれ芸術だろ 元から名の知れた芸術家なのに無知とは言え失礼すぎる…
23 22/11/13(日)15:44:59 No.992931783
これは手書きだからいいんだと思う 同じものは2度と作れないぜ!
24 22/11/13(日)15:45:11 No.992931839
やっぱりぱっと見でもわかるくらいいいものは相応に手間暇かかるものなんだな
25 22/11/13(日)15:45:33 No.992931939
なんとかして工場で量産できないか?
26 22/11/13(日)15:45:48 No.992932012
これを応用して美少女フィギュアを作れんかのう
27 22/11/13(日)15:45:59 No.992932103
すごい手間かかってんな
28 22/11/13(日)15:46:09 No.992932176
俺だって子供のころ液体のりで似たようなことして遊んだし!
29 22/11/13(日)15:46:32 No.992932335
このくらいなら頑張ればできそうじゃね?
30 22/11/13(日)15:47:04 No.992932503
>このくらいなら頑張ればできそうじゃね? 多分俺がやったら汚い謎の物体が出来る
31 22/11/13(日)15:47:39 No.992932659
俺だってこれくらい…最初に箱に焼き入れる時点で失敗する
32 22/11/13(日)15:48:42 No.992933067
まあアート扱いするのが一周回って失礼みたいなとこはあるが…
33 22/11/13(日)15:49:10 No.992933231
俺ならもっと樹脂に気泡入れまくる
34 22/11/13(日)15:49:10 No.992933242
まず気泡入れずにレジン注ぐ技術が要るな…
35 22/11/13(日)15:49:38 No.992933423
>>もうこれ芸術だろ >元から名の知れた芸術家なのに無知とは言え失礼すぎる… 誰?
36 22/11/13(日)15:50:10 No.992933614
レイヤー重ねて立体感出してるならフィギュアを沈めれば良い気もするけど なんか違うものになりそうではある
37 22/11/13(日)15:50:23 No.992933678
さあ…知らね
38 22/11/13(日)15:51:41 No.992934153
ふっふっふっ…こいつはおどろいた
39 22/11/13(日)15:52:44 No.992934576
名前こそ知らんけど作品は何度か見たことあるな
40 22/11/13(日)15:53:31 No.992934844
最初の筆使いの時点であっこれやべーやつだと分かる
41 22/11/13(日)15:54:09 No.992935066
レジンの透明度維持しつつ着色重ねていくのめっちゃ繊細な管理いりそう…
42 22/11/13(日)15:54:45 No.992935323
しょうがないんだけど傾けて見ると断面が浮いてるのが見える むしろそれがいいってのもあるが
43 22/11/13(日)15:55:09 No.992935460
凄い技術だ…
44 22/11/13(日)15:55:48 No.992935684
>まず気泡入れずにレジン注ぐ技術が要るな… 動画でやってる通り少量ずつ何度も注ぎと乾燥の工程挟めばいい 時間と手間が滅茶苦茶かかる…
45 22/11/13(日)15:57:27 No.992936224
気泡もそうだけどゴミとか不純物の管理も気を使うよね
46 22/11/13(日)15:57:33 No.992936256
実物沈めるのとは違う良さがあるんだろうな…
47 22/11/13(日)15:59:23 No.992936860
怖い…
48 22/11/13(日)16:02:58 No.992937948
本物の鯉でやった方が簡単でリアル
49 22/11/13(日)16:03:32 No.992938105
>実物沈める 急に怖いこと言うな
50 22/11/13(日)16:04:37 No.992938432
やり直し利かな過ぎて無理だわこんなん
51 22/11/13(日)16:06:07 No.992938923
本家というかこの描き方が有名になった大本の人の作品はこれだからスレ画はまだ軽い感じのタッチではある https://goldfishing.info/works/25d_painting/resinworks/
52 22/11/13(日)16:06:23 No.992939010
>>実物沈める >急に怖いこと言うな まぁ剥製みたいなもんと思えば…
53 22/11/13(日)16:06:31 No.992939058
実物沈めて固めても泳いでるさなかに時間が止まったような生き生きとした状態は難しそう それに絵だからこそ架空の魚とかも描写できるよね
54 22/11/13(日)16:09:43 No.992940076
こういうのは実物が見たいな
55 22/11/13(日)16:09:48 No.992940109
昔東京の美術館に行って実物見てきたな その時は小スペースだったけど今ならデカいの出来そう
56 22/11/13(日)16:11:41 No.992940713
これくらい
57 22/11/13(日)16:13:27 No.992941275
俺にも
58 22/11/13(日)16:14:23 No.992941558
買える
59 22/11/13(日)16:15:10 No.992941827
まあ頑張れば買えるだろう…
60 22/11/13(日)16:16:19 No.992942196
俺頑張るよ!
61 22/11/13(日)16:16:47 No.992942338
おじいちゃんちにこれの2メートルあるやつがあった
62 22/11/13(日)16:17:14 No.992942493
レイヤーを使いこなしておる
63 22/11/13(日)16:17:24 No.992942551
この原理をスケートリンクに応用できないだろうか
64 22/11/13(日)16:17:34 No.992942625
真横から見せて!
65 22/11/13(日)16:17:54 No.992942737
俺がやったら絶対目立つところにホコリや髪の毛混入させそう
66 22/11/13(日)16:18:22 No.992942885
10万くらいなら欲しいかもと思ったけど10倍か そりゃそうだよな最低限の技術と手間だけでも相当で それに美術品としての評価価値が載るんだもんな
67 22/11/13(日)16:18:27 No.992942902
金魚画家が始めたやつ
68 22/11/13(日)16:21:03 No.992943745
実物使ったスケートリンクはボロクソに叩かれたろ!
69 22/11/13(日)16:22:19 No.992944141
>実物使ったスケートリンクはボロクソに叩かれたろ! 実物がダメでもこの人の作品ならセーフじゃん
70 22/11/13(日)16:24:01 No.992944686
世の中は広いなあ
71 22/11/13(日)16:24:18 No.992944784
じゃあやってもらうか…スケートリンクに
72 22/11/13(日)16:25:57 No.992945318
いくらかかるんだよその規模!!
73 22/11/13(日)16:26:11 No.992945391
俺なら裸の女を描くね
74 22/11/13(日)16:30:55 No.992947063
金魚買ってきて樹脂に漬けた方が安くあがるね!
75 22/11/13(日)16:32:19 No.992947554
安くあげてどうするんだ?
76 22/11/13(日)16:32:46 No.992947698
>俺なら裸の女を描くね それ人体の不思議展にならない?
77 22/11/13(日)16:33:44 No.992948033
人体をスライスしたやつなんかあったよね
78 22/11/13(日)16:34:18 No.992948208
軽々しく○○万なら買う なんていうとこういう品の相場知らないって 無知を晒すだけなのがわからんのかな
79 22/11/13(日)16:34:58 No.992948459
焦がしてレイヤー流しただけでも雰囲気いい内面になるね
80 22/11/13(日)16:34:59 No.992948463
彫刻とかもだけど一回削ったり塗ったらおしまいのやつで綺麗にできる人凄い
81 22/11/13(日)16:35:36 No.992948729
レイヤー概念だね
82 22/11/13(日)16:35:45 No.992948780
最後に取り出してくれるのかと思ったのに
83 22/11/13(日)16:36:40 No.992949146
鯉の模型を並べて樹脂を流し込むくらいしかできないだろうな
84 22/11/13(日)16:38:20 No.992949780
既製品のシャドーボックス沈めて100万で売りたい
85 22/11/13(日)16:38:36 No.992949886
使ってる透明レジンも多分これ高いヤツだよね… 普通のでも少ししたらすぐ黄ばんできちゃうし
86 22/11/13(日)16:39:06 No.992950081
市販のフィギュアもレジンに埋め込んじゃった方が劣化しなくていいんじゃなかろうか
87 22/11/13(日)16:40:26 No.992950600
>市販のフィギュアもレジンに埋め込んじゃった方が劣化しなくていいんじゃなかろうか フィギュアの劣化よりレジン液の劣化のがかなり早いぞ割にも合わないし
88 22/11/13(日)16:42:03 No.992951198
レジンが固まるときに熱が発生して収縮もするんで 歪む
89 22/11/13(日)16:42:35 No.992951403
>市販のフィギュアもレジンに埋め込んじゃった方が劣化しなくていいんじゃなかろうか 人型をこういうのに埋め込むのはあかん…
90 22/11/13(日)16:44:31 No.992952126
まずフィギュアみたいな複雑な形状を気泡なしに沈める時点で相当キツいだろ
91 22/11/13(日)16:46:33 No.992952878
黄ばまないコーティング用やキャスト用エポキシレジンはあるがまぁまぁ値が張る もっといいのはアクリルキャストなんだろうが
92 22/11/13(日)16:48:08 No.992953481
こんなものAIと3Dプリンタ使えばチョチョイのチョイよ