虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふるさ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/11/13(日)13:21:16 No.992890108

    ふるさと納税迷ってるんだけど何かいいの無いかな 食べ物とか商品券とかよりも何かしらの物が欲しい ヨギボーは候補

    1 22/11/13(日)13:22:17 No.992890411

    2 22/11/13(日)13:23:53 No.992890863

    めっちゃ良いオフィスチェア

    3 22/11/13(日)13:36:11 No.992894458

    ふるさと納税って本当に節税なの? お金払ったらどこから戻ってくるの?

    4 22/11/13(日)13:39:54 No.992895505

    >ふるさと納税って本当に節税なの? >お金払ったらどこから戻ってくるの? 住民税が控除される だから金が戻るというか払う金が減るのが正しい

    5 22/11/13(日)13:40:44 ID:6VAEo8XU 6VAEo8XU No.992895711

    スレッドを立てた人によって削除されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>おお   

    6 22/11/13(日)13:41:42 No.992895955

    将棋の駒の置物か木彫りの熊の置物

    7 22/11/13(日)13:41:53 No.992896002

    ただ取られるんじゃなくて取られた上で物が貰えるというか

    8 22/11/13(日)13:45:47 No.992897033

    控除される額は所得に比例する ヨギボーは俺には無理だ…

    9 22/11/13(日)13:48:59 No.992897937

    >住民税が控除される >だから金が戻るというか払う金が減るのが正しい 今月年末調整の締め切りだけど来年の住民税がなくなるのかな 今年はやってみるかな

    10 22/11/13(日)13:53:26 No.992899080

    結局払うものだからな それで商品くれるならやるしかない 自分の所の自治体に納付は可能だけど商品はくれないってシステムはわからない…

    11 22/11/13(日)13:54:08 No.992899255

    グラスとか探すといいかも

    12 22/11/13(日)13:57:32 No.992900202

    革靴とかジャケットとかオーダーするのもいいぞ

    13 22/11/13(日)14:01:01 No.992901218

    どうやってどこにいい返礼品があるって調べるんだ?

    14 22/11/13(日)14:02:00 No.992901534

    包丁とかスライサーとかもらってる 専用のサイトもあるだろうけど楽天市場で見てるなぁ

    15 22/11/13(日)14:02:26 No.992901663

    >結局払うものだからな >それで商品くれるならやるしかない >自分の所の自治体に納付は可能だけど商品はくれないってシステムはわからない… これ謎だよね なんで居住地に金出そうとすると損するんだって

    16 22/11/13(日)14:03:01 No.992901840

    >どうやってどこにいい返礼品があるって調べるんだ? 欲しいものがあるなら探す 肉魚はランキングになってるが ランキング外でも大当たりはある 例年同じもの出してる可能性があるので地域と返礼品で検索すればリアルなレビューが出てくる

    17 22/11/13(日)14:03:35 No.992902001

    ラジコンとかどう? ミニッツ欲しい 俺の収入だとオーバーするから貰えないんだが

    18 22/11/13(日)14:04:37 No.992902294

    >どうやってどこにいい返礼品があるって調べるんだ? ランキングか口コミ でも上でも書いてあるように大抵食品で埋まってるという

    19 22/11/13(日)14:05:34 No.992902570

    毎年鎌倉シャツのギフトもらってる 2年使えるしほぼ還元率同等の金額なのがいい

    20 22/11/13(日)14:06:52 No.992902942

    民芸品とか変なもの探すと楽しいぞ 納税ついでにって気分で普段買わないようなものを貰おう

    21 22/11/13(日)14:10:19 No.992903913

    俺は普段履いてるおパンツをもらうだけのつまらない男だよ

    22 22/11/13(日)14:14:20 No.992905070

    俺は毎年ムーミン基金に納税してる お前もムーミン谷に納税するんだ

    23 22/11/13(日)14:21:31 No.992907083

    ティッシュ ウェットティッシュ ブルックスのコーヒー の消耗品セットはもう長年返礼品で済ませてる

    24 22/11/13(日)14:22:42 No.992907382

    >俺は普段履いてるおパンツをもらうだけのつまらない男だよ むしろそういうところに使ってる方がオシャレに感じる 俺はゴミだよ飯のことしか考えていないゴミだ

    25 22/11/13(日)14:24:11 No.992907772

    米と焼酎が割りがいいし冷凍干物も実はいい感じ 逆に安い肉はやめた方がいい ちょっといいものなら果物かうなぎ

    26 22/11/13(日)14:26:13 No.992908337

    もう時期外れだけど茨城の梨はめちゃくちゃ美味かった 来年も絶対買う

    27 22/11/13(日)14:27:43 No.992908751

    肉! うに! みかん! 俺の毎年のふるさと納税

    28 22/11/13(日)14:27:59 No.992908835

    毎年ティッシュペーパーをこれで頼んでいる

    29 22/11/13(日)14:29:14 No.992909176

    革靴にしようかな ちょうどボロボロだったし というか革靴とかあったんだ

    30 22/11/13(日)14:29:17 No.992909191

    意外と買える値段帯が広かった というかこんなに納税してるのか…

    31 22/11/13(日)14:30:08 No.992909416

    スコッチグレインの革靴があるのはすごく良い

    32 22/11/13(日)14:31:22 No.992909800

    いくら稼いだらやった方がお得なんだろ フリーターなんかは必要ないだろうけど

    33 22/11/13(日)14:31:55 No.992909965

    価値がある商品ほど当然ふるさと納税で売れるので 3割還元ルールを無視してコッソリ4割還元にしている商品がある そういうのが狙い目

    34 22/11/13(日)14:32:54 No.992910241

    >3割還元ルールを無視してコッソリ4割還元にしている商品がある >そういうのが狙い目 去年もバレて返礼品変更になって問題になってませんでしたっけ

    35 22/11/13(日)14:34:51 No.992910759

    肉くれる地域に貢いだらうちの地元の住民税は払わなくていいって事?

    36 22/11/13(日)14:35:19 No.992910869

    既製品以外は価格なんて決まってないからやりたい放題じゃないの?

    37 22/11/13(日)14:35:59 No.992911061

    ポイントも貰えるぞ

    38 22/11/13(日)14:36:48 No.992911265

    楽天でいいの?

    39 22/11/13(日)14:36:55 No.992911287

    定番のフルーツにするか

    40 22/11/13(日)14:37:02 No.992911318

    包丁やっすいのしか持ってないからなんか欲しいなと思ったけど結構いろんなとこが出しててわからん…

    41 22/11/13(日)14:37:12 No.992911366

    ふるさと納税で節税になってるのはいいんだけど ちゃんとそれが明確に金額として分かるようになってほしい例えば 「あなたの住民税は●円から●円に下がりました」と封筒が届くとか 節税額が提示されてないので全然実感がない

    42 22/11/13(日)14:37:32 No.992911449

    「」の上限額は低そうだな…

    43 22/11/13(日)14:38:06 No.992911593

    一人モノだとあまり大量に送られても困るが 少量だと割高でなやむ

    44 22/11/13(日)14:39:00 No.992911830

    >ふるさと納税で節税になってるのはいいんだけど >ちゃんとそれが明確に金額として分かるようになってほしい例えば >「あなたの住民税は●円から●円に下がりました」と封筒が届くとか >節税額が提示されてないので全然実感がない ふるさと納税による控除額は「住民税決定通知書」から確認できます。 住民税決定通知書の「税額控除額」の欄などに控除額が記載されています。 住民税決定通知書は、その名の通り住民税の金額が確認できる書類です。所得や所得控除などもこちらの書類から確認できます。 会社員の場合は、5~6月頃に勤務先で配布されます。自営業の方については、6月にお住まいの自治体から郵送で届きます。 いかがでしたか?

    45 22/11/13(日)14:39:06 No.992911850

    Amazon倉庫が県にあるから ふるさと納税でAmazonギフト券返礼品は考えたやつ天才だったな みんな Amazonギフト券ばかり注文するようになって金券禁止されたけど

    46 22/11/13(日)14:39:07 No.992911854

    yogiboなんてもらったら俺はそれで限度行っちゃうぜ

    47 22/11/13(日)14:39:23 No.992911933

    >ふるさと納税で節税になってるのはいいんだけど >ちゃんとそれが明確に金額として分かるようになってほしい例えば >「あなたの住民税は●円から●円に下がりました」と封筒が届くとか >節税額が提示されてないので全然実感がない 毎年届くけど…

    48 22/11/13(日)14:39:44 No.992912031

    >>ふるさと納税で節税になってるのはいいんだけど >>ちゃんとそれが明確に金額として分かるようになってほしい例えば >>「あなたの住民税は●円から●円に下がりました」と封筒が届くとか >>節税額が提示されてないので全然実感がない >ふるさと納税による控除額は「住民税決定通知書」から確認できます。 >住民税決定通知書の「税額控除額」の欄などに控除額が記載されています。 >住民税決定通知書は、その名の通り住民税の金額が確認できる書類です。所得や所得控除などもこちらの書類から確認できます。 >会社員の場合は、5~6月頃に勤務先で配布されます。自営業の方については、6月にお住まいの自治体から郵送で届きます。 >いかがでしたか? 知らなかったそんなの…

    49 22/11/13(日)14:40:37 No.992912280

    最低でも年収300万は越えてないとうまあじがないからシミュレーションしようね

    50 22/11/13(日)14:41:10 No.992912411

    さすがにそれは超えてるだろ!?

    51 22/11/13(日)14:41:11 No.992912415

    >>いかがでしたか? >知らなかったそんなの… うぜーから絶対住んでる自治体に聞いてくんなよ なんで他所に金やったやつの確認しなきゃなんだよ

    52 22/11/13(日)14:41:18 No.992912466

    年収300万なんてそりゃ普通に超えてるでしょう ね?

    53 22/11/13(日)14:41:30 No.992912526

    あぶなかった…

    54 22/11/13(日)14:42:16 No.992912727

    考えた人マジでアホだよね やらないと損するからやるしかないんだけど

    55 22/11/13(日)14:42:38 No.992912849

    >年収300万なんてそりゃ普通に超えてるでしょう >ね? ・・・・・

    56 22/11/13(日)14:43:01 No.992912944

    >年収300万なんてそりゃ普通に超えてるでしょう 口のききかたに気をつけろよ

    57 22/11/13(日)14:43:37 No.992913129

    あんまりにも税に無関心だから多少は考えるようになったよ 被災地支援とかできるし

    58 22/11/13(日)14:43:39 No.992913134

    いくらまで適用されるのかサイトによってバラバラだから雰囲気で買ってる

    59 22/11/13(日)14:43:44 No.992913153

    薔薇親父Yogiboの詳細が確定しないと動くに動けない どうせ高いし

    60 22/11/13(日)14:45:08 No.992913522

    >年収300万なんてそりゃ普通に超えてるでしょう >ね? 20台の中央値290万な

    61 22/11/13(日)14:46:16 No.992913783

    上限が事前に分からないの糞過ぎる

    62 22/11/13(日)14:46:37 No.992913871

    地元に住んでるけど財政状況あんま良くなさそうなのでなんか気が引ける

    63 22/11/13(日)14:48:54 No.992914421

    自分が大体5万円分のふるさと納税枠使えるけど 3割還元なので実価格では15000円の商品がもらえる計算だ

    64 22/11/13(日)14:51:27 No.992915143

    ふるさと納税の理念自体は素晴らしいと思うけど返礼品とかいうアホみたいなもん認めちゃダメだろ

    65 22/11/13(日)14:52:22 No.992915365

    投資家やトレーダーはふるさと納税注文した後 12月の後半に暴落で資産失い 結果的にふるさと納税で多く税金を納めてしまい泣く例が毎年絶えない

    66 22/11/13(日)14:52:31 No.992915407

    e-taxでシミュレーションしたらすぐ出るよ

    67 22/11/13(日)14:53:04 No.992915539

    ちゃんとワンストップ特例使うか確定申告しろよ

    68 22/11/13(日)14:53:41 No.992915701

    >ふるさと納税の理念自体は素晴らしいと思うけど返礼品とかいうアホみたいなもん認めちゃダメだろ みんな好きだろ?競争原理

    69 22/11/13(日)14:54:37 No.992915946

    >みんな好きだろ?競争原理 了解アマゾンギフトカード!アップルギフトカード!

    70 22/11/13(日)14:54:45 No.992915979

    ふるさと納税によって年に何回も注文が入らなかった高級品に 多くの注文が入るようになって確かに経済を回す効果はあるんだよね 税収が3倍になった地域もある程

    71 22/11/13(日)14:55:19 No.992916137

    一応返礼品の相場が額の3割だから1万円くらいからふるさと納税すれば得ではある

    72 22/11/13(日)14:55:47 No.992916277

    ふるさと納税すると確定申告しに行かなきゃいけないんだっけ? おれしたことないから国に目を付けられるかもしれん…

    73 22/11/13(日)14:56:45 No.992916557

    >ふるさと納税すると確定申告しに行かなきゃいけないんだっけ? >おれしたことないから国に目を付けられるかもしれん… ワンストップ特例っていう確定申告せずに済む制度があるよ

    74 22/11/13(日)14:57:20 No.992916717

    300万こえてないとまず納税できる余裕あんの?って話だしな…

    75 22/11/13(日)14:57:38 No.992916799

    >12月の後半に暴落で資産失い 損失分確定申告すればいいだけだろ

    76 22/11/13(日)14:58:21 No.992916986

    確定申告ってだいたいの人はしないと損するから してないからって目つけられるみたいなのは年収2000万こえてから

    77 22/11/13(日)14:58:28 No.992917023

    >300万こえてないとまず納税できる余裕あんの?って話だしな… 余裕は無いが勝手に持ってかれるから

    78 22/11/13(日)14:58:30 No.992917037

    今更ちゃんとした赤べこ欲しかったの思い出した もう上限付近まで米頼んじゃったよ…

    79 22/11/13(日)14:58:48 No.992917112

    >税収が3倍になった地域もある程 でも東京の区長はキレた

    80 22/11/13(日)14:59:04 No.992917211

    300万だと上限3万くらいかな

    81 22/11/13(日)15:00:23 No.992917565

    >300万だと上限3万くらいかな 控除にもよるけど扶養控除無しなら28000円前後

    82 22/11/13(日)15:00:34 No.992917614

    >>12月の後半に暴落で資産失い >損失分確定申告すればいいだけだろ ふるさと納税の注文はキャンセルできないのよ

    83 22/11/13(日)15:00:37 No.992917638

    3割で考えて3万以下の品となるとイマイチいいものが無い 肉魚フルーツ米に殺到するのもわかる

    84 22/11/13(日)15:01:00 No.992917772

    >>12月の後半に暴落で資産失い >損失分確定申告すればいいだけだろ 既にふるさと納税した分は帰ってこない ふるさと納税って言葉だけど形式的には自治体へ寄付してそれが税額から減額されるってシステムなので

    85 22/11/13(日)15:01:12 No.992917829

    今年もアサルトリリィにするね…

    86 22/11/13(日)15:01:44 No.992917998

    豚とか牛のバラ肉買ってる程度かな

    87 22/11/13(日)15:01:49 No.992918013

    >確定申告ってだいたいの人はしないと損するから そうなの…? 普通にサラリーマンしていて特定口座で兜投信やってるだけでも何かするといい項目があるの?

    88 22/11/13(日)15:02:36 No.992918235

    米でふるさと納税枠使い切るので いつか米以外を貰えるようになれるだろうか

    89 22/11/13(日)15:02:44 No.992918271

    サラリーマンなら確定申告不要よ 会社がやってくれる

    90 22/11/13(日)15:03:12 No.992918424

    まあ医療控除とかあるなら必要になる

    91 22/11/13(日)15:03:22 No.992918469

    住民税の一部前払いみたいなもんだけどやっとけば何か貰えるからやる

    92 22/11/13(日)15:03:37 No.992918546

    >そうなの…? >普通にサラリーマンしていて特定口座で兜投信やってるだけでも何かするといい項目があるの? 給与分は年末調整で返ってくるけど上場株式とかの源泉徴収は申告しないと返ってこないのでは?

    93 22/11/13(日)15:03:37 No.992918547

    気になるなら流石に自分で調べろよ!

    94 22/11/13(日)15:04:30 No.992918838

    >でも東京の区長はキレた 魅力的な名産品寄越せよ 払ってやるぜ

    95 22/11/13(日)15:04:50 No.992918941

    給料しょぼいと株の源泉徴収分は確定申告でもどってくることあるよ あった

    96 22/11/13(日)15:05:19 No.992919071

    都内の返礼品はホント魅力ないからね 地方の人だってわざわざ都内選ぶかって言うとね

    97 22/11/13(日)15:05:29 No.992919119

    >そうなの…? >普通にサラリーマンしていて特定口座で兜投信やってるだけでも何かするといい項目があるの? ただ単純に勿体ないぞ

    98 22/11/13(日)15:05:53 No.992919210

    東京がレストラン割引券とかくれればそれでいいんだけどな 新宿区だか渋谷区がとかそれやってるし

    99 22/11/13(日)15:06:15 No.992919326

    東京に現役世代の税収取られすぎてるのの是正としてはちゃんと機能してるならいいのでは…

    100 22/11/13(日)15:06:49 No.992919489

    まあ実際地方の税収で育って東京にばっかり納税してるから気持ちはわかる

    101 22/11/13(日)15:06:58 No.992919541

    一極集中化が悪いよ一極集中化が