虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/13(日)11:45:11 何から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/13(日)11:45:11 No.992862118

何から作ってるかわからない!! うまみ調味料って何!?だから体に悪い! という人がまだいる

1 22/11/13(日)11:46:12 No.992862422

普通にパンダだよ

2 22/11/13(日)11:48:08 No.992862966

うめーパンダうめー

3 22/11/13(日)11:49:44 No.992863361

中国産!だから体に悪い!

4 22/11/13(日)11:50:01 ID:UmXEB1sg UmXEB1sg No.992863455

スレッドを立てた人によって削除されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>おお     

5 22/11/13(日)11:59:00 No.992865788

さとうきびの糖蜜が原料だと言っても 今度はその糖蜜自体もやたら敵視する人らが出てくる

6 22/11/13(日)12:00:10 No.992866098

うまーじ

7 22/11/13(日)12:01:21 No.992866457

こんぶ茶とかには文句言わなさそう

8 22/11/13(日)12:01:43 No.992866570

>さとうきびの糖蜜が原料だと言っても >今度はその糖蜜自体もやたら敵視する人らが出てくる 結論が先にあるから何言っても牟田なんだよな

9 22/11/13(日)12:02:22 No.992866766

検索すると「味の素 なぜ体に悪い」と 体に悪いことを前提としたサジェストが出てくる

10 22/11/13(日)12:03:41 No.992867129

成分的にはご飯やパンが体に悪いのと同程度の理由しかないと思うが…

11 22/11/13(日)12:07:43 No.992868282

危険というはっきりしたデータは無い 料理として邪道であるとするなら宗旨の話だからコメントは難しい

12 22/11/13(日)12:15:06 No.992870311

大体こんぶです…

13 22/11/13(日)12:15:30 No.992870417

お婆ちゃん

14 22/11/13(日)12:17:16 No.992870918

化学式で表せるんですよ!? 体に悪い!!

15 22/11/13(日)12:19:44 No.992871629

醤油みたいな液体だったらまた違ったかもしれない

16 22/11/13(日)12:21:32 No.992872176

>化学式で表せるんですよ!? 食べ物じゃ ないんですね!?

17 22/11/13(日)12:22:26 No.992872433

天然の食材や調味料しかなかった世代が恐れるのはわかるが まだ若い奴が危険だなんだと吹いて回ってるのはどうして…

18 22/11/13(日)12:23:40 No.992872795

食品として売られてるんだから安全性くらいテスト済みだろガハハ!くらいの気持ちで何でもモリモリ食べてるけど肥満なこと除けば健康デブよ 化学調味料は悪!ムキー!ってなってる人たちより絶対幸せデブ

19 22/11/13(日)12:26:21 No.992873607

粉末だしと同じだろ

20 22/11/13(日)12:26:58 No.992873800

健康に悪いって言うから姑の料理にだけ入れてたけど今もピンピンしてる って話聞いた事あるな

21 22/11/13(日)12:27:52 No.992874075

>健康に悪いって言うから姑の料理にだけ入れてたけど今もピンピンしてる >って話聞いた事あるな それはちゃんとした毒を入れないのが悪いよ ほんとに殺す気あるのか

22 22/11/13(日)12:27:57 No.992874101

よくわからん言いがかりを付けられまくって安全だよ!って証明するために研究に投資して頑張ったからいろんなアミノ酸製品とか作れてる側面もある

23 22/11/13(日)12:28:56 No.992874393

>よくわからん言いがかりを付けられまくって安全だよ!って証明するために研究に投資して頑張ったからいろんなアミノ酸製品とか作れてる側面もある それを言いがかりをつけた人達の功績にしてはいけない

24 22/11/13(日)12:29:48 No.992874644

>天然の食材や調味料しかなかった世代が恐れるのはわかるが >まだ若い奴が危険だなんだと吹いて回ってるのはどうして… いやジジババ世代の方が味の素好きだから…

25 22/11/13(日)12:31:59 No.992875298

普通の人が >危険というはっきりしたデータは無い って聞くと「安全なんだな」って認識する アルミホイルな人が聞くと「危険なんだな」って認識するヤバイワード

26 22/11/13(日)12:32:29 No.992875470

もうお前塩摂るなみたいな感じの人いる

27 22/11/13(日)12:32:35 No.992875503

黙って入れてれば絶対に気付かないからな

28 22/11/13(日)12:34:43 No.992876107

>健康に悪いって言うから姑の料理にだけ入れてたけど今もピンピンしてる >って話聞いた事あるな 高校の時味の素より週一カレーの方がヤバイよひひひっ…てねるねるねるねの魔女にそっくりの家庭科のばあちゃん先生が女子に言ってたのを思い出した

29 22/11/13(日)12:35:26 No.992876331

料理研究家のリュウジが酒クズになった原因は 化調アンチに延々粘着されてるのが大半じゃないかと思う

30 22/11/13(日)12:36:58 No.992876788

みのす

31 22/11/13(日)12:42:16 No.992878423

>普通の人が >>危険というはっきりしたデータは無い >って聞くと「安全なんだな」って認識する 突っ込みたいけど絶対に拗れるからこうやって口籠ることしか出来ない

32 22/11/13(日)12:42:28 No.992878484

うまあじ調味料辻調のレシピでも使われてるのに…

33 22/11/13(日)12:43:10 No.992878695

>黙って入れてれば絶対に気付かないからな そりゃまあ基本的に風味出すもんだしな…

34 22/11/13(日)12:44:09 No.992878972

これにカツオ出汁入りとか鶏ガラとかコンソメの風味つけて出すと途端に便利!!って買い出す

35 22/11/13(日)12:45:13 No.992879317

>これにカツオ出汁入りとか鶏ガラとかコンソメの風味つけて出すと途端に便利!!って買い出す やめろ そういう本当のことはやめろ

36 22/11/13(日)12:46:43 No.992879788

目玉焼きに少しふって焼くとマジでうまい

37 22/11/13(日)12:49:06 No.992880513

ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い!

38 22/11/13(日)12:50:29 No.992880917

うま味ちょう味りょう

39 22/11/13(日)12:52:05 No.992881383

>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! 漬物に醤油はしょっぱくない…?

40 22/11/13(日)12:52:16 No.992881449

>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! 塩分!(バシィ

41 22/11/13(日)12:52:37 No.992881554

>>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! >漬物に醤油はしょっぱくない…? 青森県では特に多い食べ方だと聞いたことがあるな

42 22/11/13(日)12:52:39 No.992881563

甘い漬物ならちょっと分からなくもないかな…

43 22/11/13(日)12:52:53 No.992881625

何故かいるんだよな漬物に醤油かける人

44 22/11/13(日)12:53:24 No.992881789

>>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! >漬物に醤油はしょっぱくない…? しょっぱいは美味しい

45 22/11/13(日)12:53:34 No.992881839

東南アジアやインドの屋台動画でも味の素ドバドバ入れてるよね 他の調味料の塩分抑えられるからそれが正解だけど

46 22/11/13(日)12:55:21 No.992882342

>他の調味料の塩分抑えられるからそれが正解だけど うま味だけならいいけど糖分があわさると塩味がぼけるから塩も大量に必要になるぞ

47 22/11/13(日)12:55:41 No.992882434

健康に悪そうだからと味の素避けながら健康に気を遣ってBCAAとかEAA飲んでる人いそう

48 22/11/13(日)12:56:46 No.992882758

NCAA?

49 22/11/13(日)12:57:21 No.992882924

YMCAだよ

50 22/11/13(日)12:57:39 No.992883010

SLBM?

51 22/11/13(日)12:57:46 No.992883039

>東南アジアやインドの屋台動画でも味の素ドバドバ入れてるよね >他の調味料の塩分抑えられるからそれが正解だけど どこでもこしょうと味の素大量にいれた野菜炒めを作るイメージがすごいある

52 22/11/13(日)12:59:41 No.992883639

>>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! >漬物に醤油はしょっぱくない…? マジでいるんだよなちっちぇえ小鉢のおしんことかお浸しに醤油2周くらい回しかけるやつ ギョッとするわ

53 22/11/13(日)13:02:06 No.992884310

白菜の漬物には特に醤油かける人多いな 浅漬けだからか?白いからか?

54 22/11/13(日)13:02:17 No.992884370

>>>ウチの母が漬物に味の素と鰹節と醤油をぶっかけて食べてたら人工透析行きになったから多分身体に悪い! >>漬物に醤油はしょっぱくない…? >青森県では特に多い食べ方だと聞いたことがあるな 東北の方は塩分の取り方がヤバイよね 寒いのを乗り越えるためなんだろうけど現代的じゃないよな

55 22/11/13(日)13:02:21 No.992884387

ヤクルト毎日飲むだけで糖質がみたいなこという人は多いよね

56 22/11/13(日)13:03:47 No.992884832

>ヤクルト毎日飲むだけで糖質がみたいなこという人は多いよね 野菜ジュースもな

57 22/11/13(日)13:05:02 No.992885186

天然の素材でも危険なやつは結構あると思う

58 22/11/13(日)13:05:39 No.992885338

まず塩と砂糖の時点で危険だからな

59 22/11/13(日)13:06:39 No.992885654

うちの親は味の素は変な味がする舌がしびれると言いながら今日も元気にほんだし使ってる

60 22/11/13(日)13:06:43 No.992885671

>天然の素材でも危険なやつは結構あると思う オーガニック信仰も大概アレだよね

61 22/11/13(日)13:06:58 No.992885756

水中毒ってのもあるからな…水も気をつけろ

62 22/11/13(日)13:07:09 No.992885807

>天然の素材でも危険なやつは結構あると思う 毒なんてだいたい天然由来だぜ!

63 22/11/13(日)13:07:14 No.992885839

これまでに死亡した人類の99.99%はDHMOを摂取しているらしいな

64 22/11/13(日)13:07:48 No.992886001

>>ヤクルト毎日飲むだけで糖質がみたいなこという人は多いよね >野菜ジュースもな 野菜ジュースは紙パック一本一日で飲み切る奴とかいるから 糖質糖質言われてるやつが飲んでる量は一般的な感覚で毎日飲むで想像される量じゃないよ

65 22/11/13(日)13:08:32 No.992886217

何が悲しいってこれを悪だと思ってる食関係の人間がたくさんいるってところ

66 22/11/13(日)13:09:26 No.992886521

化学記号で表せられる塩は危険 天然由来の岩塩じゃないと みたいなのあったよね

67 22/11/13(日)13:09:27 No.992886522

>これまでに死亡した人類の99.99%はDHMOを摂取しているらしいな のこりの0.001%なにもんだよ

68 22/11/13(日)13:09:31 No.992886544

身体に良いものを探してるフリして身体に悪いものを探してるよね…

69 22/11/13(日)13:09:33 No.992886558

食関係の人がこれを避けるのは馬鹿だからじゃなくて これを使うと「味の素のあじ」で決まっちゃうからじゃないかなあ…

70 22/11/13(日)13:09:34 No.992886560

これダメって言ってる奴はアミノバイタルとかそういうの飲んでないよね?

71 22/11/13(日)13:10:06 No.992886717

ただまぁ入れすぎるとあまり良くない 口の中の余韻がすごい

72 22/11/13(日)13:10:07 No.992886727

>>これまでに死亡した人類の99.99%はDHMOを摂取しているらしいな >のこりの0.001%なにもんだよ 摂取する前に死んだやつ

73 22/11/13(日)13:10:20 No.992886798

いまだにこれがなんの役に立つのかよくわかってない 味が濃くなるの?

74 22/11/13(日)13:10:40 No.992886902

>何が悲しいってこれを悪だと思ってる食関係の人間がたくさんいるってところ これに頼らないのがプラスって解釈してる人多すぎるよね グルタミン酸成分含んだ出汁とか引くならいらんけど味変えずに添加できる優れものなんだから調味料の一つとして使えばいいだけなのに完全に悪だって思考の料理人見かける そう言わないと化学調味料がーって言ってくる人がいるからかもしれんけど

75 22/11/13(日)13:10:51 No.992886954

>いまだにこれがなんの役に立つのかよくわかってない >味が濃くなるの? 旨味だけをプラス出来る

76 22/11/13(日)13:11:15 No.992887087

>「味の素のあじ」で決まっちゃうからじゃないかなあ… もうちょい調べてからレスしたほうがいいと思う…

77 22/11/13(日)13:11:21 No.992887111

>食関係の人がこれを避けるのは馬鹿だからじゃなくて >これを使うと「味の素のあじ」で決まっちゃうからじゃないかなあ… いいや自然派の連中と言ってることそんなに変わらない 化学調味料一切使ってないから安心安全とか大真面目に言ってる人間は溢れんばかりにいる

78 22/11/13(日)13:11:23 No.992887127

>野菜ジュースもな 野菜100%のやつにまで言う医者が多くてパック1つ飲むくらいならそんなに入ってねぇよってなる 食物繊維抜いた糖質だけなら100mlあたり5g台くらいだからポカリより少ないくらいだ

79 22/11/13(日)13:11:26 No.992887141

>いまだにこれがなんの役に立つのかよくわかってない >味が濃くなるの? 味の感じ方が縦だけじゃなくて横にも広がる

80 22/11/13(日)13:11:27 No.992887146

コーヒーにこれ入れて飲むと脳がバグるよ 代わりにめっちゃ目が冴えるよ

81 22/11/13(日)13:11:33 No.992887168

>食関係の人がこれを避けるのは馬鹿だからじゃなくて >これを使うと「味の素のあじ」で決まっちゃうからじゃないかなあ… 直に舐めたらわかるけど味の素の味って美味しくないよ メインではなく補助で使う事ではじめて輝くものだから味の素で味が決まるなんて事はまず無い

82 22/11/13(日)13:11:46 No.992887237

>コーヒーにこれ入れて飲むと脳がバグるよ >代わりにめっちゃ目が冴えるよ なんで…

83 22/11/13(日)13:12:04 No.992887330

>食関係の人がこれを避けるのは馬鹿だからじゃなくて >これを使うと「味の素のあじ」で決まっちゃうからじゃないかなあ… 一体何者なんだよ…その食関係の人…著名人?

84 22/11/13(日)13:12:18 No.992887407

味の素の味とかないよね…?

85 22/11/13(日)13:12:41 No.992887519

>味の素の味とかないよね…? ない事はねえよ!? 純粋な旨味がある

86 22/11/13(日)13:12:47 No.992887544

危険じゃないです→危険な事を隠しているんだな!!!!! 危険です→やっぱり!!!!!! どうすりゃいいんだよ

87 22/11/13(日)13:12:48 No.992887547

当然単体で舐めたら味するけどそれ言うならもう醤油とか使えんよ

88 22/11/13(日)13:12:50 No.992887556

>味の素の味とかないよね…? グリシンとかと比較する場合なら…?

89 22/11/13(日)13:12:54 No.992887582

オーガニック食品の紅茶キノコとかぶっちゃけ毒だと思ってるよ俺

90 22/11/13(日)13:12:54 No.992887584

使われてても文句はないけど自分で使うと出汁もひけない奴だと思われるのが癪だから使わない

91 22/11/13(日)13:12:57 No.992887600

調理師ってちゃんと栄養学とか学んでなくても技術だけで成り立つ職業だから職場環境で考え方が歪むんだよねマジで

92 22/11/13(日)13:13:23 No.992887729

お高いやつとかはうまあじの引き立て具合とかが違うが これ入れたらどれも同じ味になるとかいう代物じゃなからな… 味噌とかカレー粉じゃあるまいし

93 22/11/13(日)13:13:25 No.992887738

>>コーヒーにこれ入れて飲むと脳がバグるよ >>代わりにめっちゃ目が冴えるよ >なんで… まぁ一言で言えば未曾有の風味が舌を襲うから…出汁でコーヒー淹れるような味わいになる…まろやかなのになんか雑味が増して脳がおかしくなりそうな味だけど頭はスッキリするんだ

94 22/11/13(日)13:13:32 No.992887780

味の素のあじっていうのがもうヤバイよね チャイニーズレストランシンドロームのまま更新されてない

95 22/11/13(日)13:13:34 No.992887797

適量がわからないし味の素の味っていうのもいまいちわからない 昨日インスタントラーメンにぶっかけたものはうまかったがこれのせいだろうか

96 22/11/13(日)13:13:52 No.992887880

味の素味はサラダ味のイメージある

97 22/11/13(日)13:14:00 No.992887923

カレー粉いいよね あらゆる料理がカレー味になる

98 22/11/13(日)13:14:06 No.992887949

前に京都の料亭の板前さんが動画あげてたけど手軽に出汁の素使っててダメだった そりゃご家庭で1から出汁とるの大変だよね…

99 22/11/13(日)13:14:07 No.992887958

俺も普段からご飯食べてるし食関係の人だよな?

100 22/11/13(日)13:14:20 No.992888015

みのもと…

101 22/11/13(日)13:14:41 No.992888119

美味しいチャーハン作るなら必須

102 22/11/13(日)13:14:49 No.992888155

>危険じゃないです→危険な事を隠しているんだな!!!!! >危険です→やっぱり!!!!!! >どうすりゃいいんだよ 別に原料もも自然由来だし危険なもん混ざってないよってソースにAjinomoto公式のリンク張ったら 都合よく書けるんだから公式が言うことなんて信用できるわけないじゃん!って返ってきたことある

103 22/11/13(日)13:15:13 No.992888274

>みのそ…

104 22/11/13(日)13:15:22 No.992888314

>美味しいチャーハン作るなら必須 創味シャンタン入れた後にこれも足してるわ

105 22/11/13(日)13:15:30 No.992888340

塩の四分の一くらいのナトリウム入ってるから 味の素に関しては死ぬほどいれすぎたら良くないみたいだな まあうま味調味料全体で言えばそういうの控えめなやつ選べばいいだけだが

106 22/11/13(日)13:15:40 No.992888378

かんこくじんがみ派なのは知ってる

107 22/11/13(日)13:16:04 No.992888508

>味の素に関しては死ぬほどいれすぎたら良くないみたいだな 死ぬほど入れすぎていい調味料なんてないからな…

108 22/11/13(日)13:16:38 No.992888671

ではここで塩を死ぬほど入れすぎてみましょう

109 22/11/13(日)13:16:43 No.992888694

イマイチな味噌汁に入れると明らかに美味しくなる

110 22/11/13(日)13:17:57 No.992889070

目薬も化学で作ったものじゃなくて天然由来成分のみで自作した方がいいって人も居るからな…

111 22/11/13(日)13:18:44 No.992889308

俺は味の素アンチだよ うま味成分は複数混ぜたほうが呈味性が増すからハイミーを使え

112 22/11/13(日)13:18:46 No.992889323

>目薬も化学で作ったものじゃなくて天然由来成分のみで自作した方がいいって人も居るからな… 生理食塩水目薬で視力あがった!!!って言ってる人マジでいる

113 22/11/13(日)13:19:06 No.992889429

成分としては納豆や味噌にも含まれてるんだけどな…

114 22/11/13(日)13:19:19 No.992889495

>別に原料もも自然由来だし危険なもん混ざってないよってソースにAjinomoto公式のリンク張ったら >都合よく書けるんだから公式が言うことなんて信用できるわけないじゃん!って返ってきたことある 公式を信じなかったら何を信じればいいんだよ! もう材料の調達から工場の製造過程まで1から見学させろ!

115 22/11/13(日)13:19:31 No.992889560

腎臓悪いと野菜の塩茹でもできないから味の素入れて茹でるよ

116 22/11/13(日)13:19:34 No.992889571

そもそも化学の何がそんなに毒に結びつくんだろう

117 22/11/13(日)13:19:50 No.992889669

>もう材料の調達から工場の製造過程まで1から見学させろ! この見学のときだけ特別にしてるんだろ! 普段は違うんじゃないか!!!!!!

118 22/11/13(日)13:20:05 No.992889753

>俺は味の素アンチだよ >うま味成分は複数混ぜたほうが呈味性が増すからハイミーを使え ちょっと高いけどイノシン酸とかグアニル酸の比率が多いんだっけ

119 22/11/13(日)13:20:47 No.992889948

塩分や砂糖取れないと辛くするかうま味盛るかとかしかできんからしんどそう

120 22/11/13(日)13:20:48 No.992889957

>そもそも化学の何がそんなに毒に結びつくんだろう わからないものは怖い→怪しい→毒!

121 22/11/13(日)13:20:56 No.992890007

>そもそも化学の何がそんなに毒に結びつくんだろう 化学式で表せる成分は人体に害らしいよ うん

122 22/11/13(日)13:20:59 No.992890017

化調アンチとか無化調ラーメンとか食うやつはコンビニ弁当とかモリモリ食ってる連中だよ

123 22/11/13(日)13:21:24 No.992890141

H2O飲むと人は死ぬからな

124 22/11/13(日)13:21:26 No.992890156

>そもそも化学の何がそんなに毒に結びつくんだろう 理解できないとき自分が頭悪いのではなく技術が悪いと思い込む層がいる

125 22/11/13(日)13:21:30 No.992890169

>わからないものは怖い→怪しい→毒! やっぱり最低限の知性がないとだめだな…

126 22/11/13(日)13:22:14 No.992890398

つまり天然由来のコカインは安全というわけだな!

127 22/11/13(日)13:22:27 No.992890452

>H2O飲むと人は死ぬからな 中毒になるしな

128 22/11/13(日)13:22:36 No.992890510

>化学式で表せる成分は人体に害らしいよ >うん つまり…空気と水は毒…ってコト!?

129 22/11/13(日)13:22:45 No.992890557

無化調ラーメンはすごいと思うけど無化調だからってだけで美味しくなるもんじゃないよねラーメンって

130 22/11/13(日)13:23:20 No.992890717

味のたうろ素

131 22/11/13(日)13:23:48 No.992890842

実際恐怖って未知とそれによる恐慌から来るものだからまずは落ち着かせて話を聞かせるのが大事 頭ごなしに否定すると悪化する

132 22/11/13(日)13:24:16 No.992890981

>無化調ラーメンはすごいと思うけど無化調だからってだけで美味しくなるもんじゃないよねラーメンって といっても日本に出回ってる料理のレシピもほとんど無化調だから コスパ悪いけどこっちの方がまずいよみたいな感じでもないと思うがね

133 22/11/13(日)13:24:39 No.992891091

食べ物じゃないんですね!!!!!をガチで言う人らだからもうどうやっても話が通じないんよ

134 22/11/13(日)13:25:11 No.992891239

体に悪いとは思ってないけどなんにでもアミノ酸入っててうんざりしてるから割とアンチ

135 22/11/13(日)13:25:42 No.992891389

>体に悪いとは思ってないけどなんにでもアミノ酸入っててうんざりしてるから割とアンチ もうお米食えないねぇ

136 22/11/13(日)13:26:05 No.992891504

俺の観測範囲だと味の素アンチはわりと高確率で反ワクチンを併発してる

137 22/11/13(日)13:26:07 No.992891517

>体に悪いとは思ってないけどなんにでもアミノ酸入っててうんざりしてるから割とアンチ 味噌汁は味噌と水溶いたお湯飲んでる感じ?

138 22/11/13(日)13:27:42 No.992891974

>>体に悪いとは思ってないけどなんにでもアミノ酸入っててうんざりしてるから割とアンチ >味噌汁は味噌と水溶いたお湯飲んでる感じ? 味噌にも原料由来のアミノ酸入ってるだろ 精製塩で作った塩水だよ飲んでいいとしたら

139 22/11/13(日)13:27:55 No.992892030

>味噌にも原料由来のアミノ酸入ってるだろ >精製塩で作った塩水だよ飲んでいいとしたら そうだったわ もう何も食えんな

↑Top