虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/11/13(日)09:58:58 もう一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/13(日)09:58:58 No.992835397

もう一度読んでみようよ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06203469010000_68/

1 22/11/13(日)10:00:18 No.992835744

やめろ俺を混乱させようとするな

2 22/11/13(日)10:00:24 No.992835765

筋肉注射なのにそんな量を2本も!?

3 22/11/13(日)10:00:56 ID:7/0Pf9Do 7/0Pf9Do No.992835899

スレッドを立てた人によって削除されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>ウマ    

4 22/11/13(日)10:04:26 No.992836775

この女死ぬんかいとか些細な問題だった

5 22/11/13(日)10:04:30 No.992836787

なんだこの…なんだこれ…

6 22/11/13(日)10:05:28 No.992836985

なぜ突然ケンイシカワチックな展開に…

7 22/11/13(日)10:05:47 No.992837050

なにこれ…なにこれ…

8 22/11/13(日)10:06:06 No.992837113

江戸時代に行くならプレデターとかどうのこうのの下り要らなくない?

9 22/11/13(日)10:06:19 No.992837148

えらいことになってしまったな

10 22/11/13(日)10:06:42 No.992837235

星先生の作中で出てきた漫画みたいだ…

11 22/11/13(日)10:07:26 No.992837393

絵とか見る感じ結構上手いのに話が酷すぎる…

12 22/11/13(日)10:07:42 No.992837450

序盤の尺長すぎない!? 江戸時代飛んでからも微妙に長いけど

13 22/11/13(日)10:08:20 No.992837588

サムネでPIえろかと思ったら違った url開いてぼういちかと思ったら違った

14 22/11/13(日)10:08:32 No.992837636

やりやがった…!

15 22/11/13(日)10:09:11 No.992837776

予想外の展開だ…

16 22/11/13(日)10:09:20 No.992837810

第1話なのに15話目くらいを読んだ気分

17 22/11/13(日)10:10:05 No.992837981

高速道路の戦いもちょっと待てよだったのに その後本当にちょっと待って

18 22/11/13(日)10:10:10 No.992837998

タイトルにA.D.1600って付いてたし…

19 22/11/13(日)10:11:05 No.992838207

デカパイで釣って意味不明な漫画読ませる「」許さない

20 22/11/13(日)10:11:23 No.992838276

なんか死んだ…

21 22/11/13(日)10:11:53 No.992838393

正義という車がどうのとかが秒でふっとんだ

22 22/11/13(日)10:12:10 No.992838469

ねぶらばっ!

23 22/11/13(日)10:12:12 No.992838477

????

24 22/11/13(日)10:12:32 No.992838549

は?

25 22/11/13(日)10:12:38 No.992838568

展開がジェットコースター過ぎる…

26 22/11/13(日)10:12:43 No.992838590

ジャンルのタグの徳川家康ってなんだよ

27 22/11/13(日)10:12:50 No.992838620

時空転移したのも家康がクリーチャーなのも小型核弾頭狙ってるのも何もかもがわからん…

28 22/11/13(日)10:13:10 No.992838690

小型核の時点でもうダメだったのにそんな小さなことどんどん置いていく展開すごい これハルタに載ってんのか…

29 22/11/13(日)10:13:13 No.992838699

>絵とか見る感じ結構上手いのに話が酷すぎる… コマ割りとか演出とかはいい意味でなかなか新しいのにね…

30 22/11/13(日)10:13:50 No.992838828

>ジャンルのタグの徳川家康ってなんだよ 徳川家康です

31 22/11/13(日)10:14:07 No.992838897

銃描くのしんどそうだったから描かなくていい時代に飛べてよかったね

32 22/11/13(日)10:14:23 No.992838957

ドグラマグラ初めて読んだ時の気持ちと一緒だった

33 22/11/13(日)10:14:24 No.992838963

猿先生が原作やってんのか?

34 22/11/13(日)10:14:24 No.992838966

作者名普通だけどこれ日本人じゃないよね!?

35 22/11/13(日)10:15:14 No.992839153

前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/

36 22/11/13(日)10:15:29 No.992839208

早く終わんないかなって思いながらページめくるのつらい

37 22/11/13(日)10:15:57 No.992839300

>>絵とか見る感じ結構上手いのに話が酷すぎる… >コマ割りとか演出とかはいい意味でなかなか新しいのにね… むしろ全体的なセンスはめっちゃ昭和 sukimaに置いてある昔の漫画感がすごい

38 22/11/13(日)10:16:11 No.992839359

主人公が任務に失敗したことだけはわかる

39 22/11/13(日)10:16:22 No.992839395

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ 何これハマるーー!!

40 22/11/13(日)10:16:29 No.992839427

自白剤とか割とどうでもいい展開挟むのよく分からん…

41 22/11/13(日)10:16:47 No.992839484

たぶん続き二度と読まないと思う

42 22/11/13(日)10:16:50 No.992839505

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ 幸せをありがとうー

43 22/11/13(日)10:17:16 No.992839601

絵は上手いけど硬いし構図ひでーしなにより漫画として繋ぎが下手!!!

44 22/11/13(日)10:17:24 No.992839631

なんか5ページぐらいで辛くなってきた…

45 22/11/13(日)10:17:45 No.992839705

えっちな漫画じゃねーのかよ…

46 22/11/13(日)10:18:16 No.992839819

台詞回しがおかしすぎるだろ

47 22/11/13(日)10:18:46 No.992839925

お願い社長めいた怪しい日本語を感じる

48 22/11/13(日)10:18:47 No.992839926

それいる!?が多すぎる… これ編集は口出してないのかな

49 22/11/13(日)10:18:52 No.992839947

なんか全体的にどっかで見たことある絵柄だな?

50 22/11/13(日)10:19:17 No.992840045

なんかどっかで見たことあるような台詞回しがちらほらあるな…?

51 22/11/13(日)10:19:27 No.992840092

GAIJINが描いたエロ同人かな?ってくらい台詞回しの違和感が凄い

52 22/11/13(日)10:19:35 No.992840116

>作者名普通だけどこれ日本人じゃないよね!? センスが全体的に古いけど普通に日本人だろ 狩部まれいの昔の漫画みたいなノリなだけで

53 22/11/13(日)10:19:36 No.992840123

なんか外国の漫画っぽいな、全体的な堅さというか雰囲気が……

54 22/11/13(日)10:19:38 No.992840133

ハルタじゃなくてビームに載ってたらギリギリ納得いった漫画

55 22/11/13(日)10:20:03 No.992840238

まだナノハザードの方が脳に優しい

56 22/11/13(日)10:20:51 No.992840409

続き未定だけど続かないと思う…

57 22/11/13(日)10:20:59 No.992840438

>ジャンルのタグの徳川家康ってなんだよ ジャンル織田信長だとなんか納得しちゃいそうなのに家康はちょっとな

58 22/11/13(日)10:21:02 No.992840454

55ページもいらんだろこれ 要らない描写削って36ページくらいにしろ

59 22/11/13(日)10:21:17 No.992840508

前回読んだ時も思ったけどストーリーからコマの流れまで全部情緒不安定なんよ

60 22/11/13(日)10:21:38 No.992840574

筒の中に空気入ってるの微妙に怖くない?

61 22/11/13(日)10:21:47 No.992840608

流れに緩急がなくて常に急で目が滑りまくるんだよなこの人の漫画…

62 22/11/13(日)10:22:10 No.992840688

ページ数の問題じゃないんじゃないか?!

63 22/11/13(日)10:22:42 No.992840801

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ こっちの翻訳みたいな台詞回しは好みだ なんかダメな方に進化したな

64 22/11/13(日)10:22:45 No.992840812

センスが古いとか昭和とか全く関係ないってこれ!

65 22/11/13(日)10:23:27 No.992840977

虚無戦記の一遍か何か?

66 22/11/13(日)10:23:33 No.992841004

ハルタの文字にびっくりする

67 22/11/13(日)10:23:36 No.992841019

そういうギャグでもないのにこんなしっちゃかめっちゃかな漫画初めて見た

68 22/11/13(日)10:24:13 No.992841166

ハルタってダンジョン飯のイメージだったからこれもハルタって幻滅しちゃったよ

69 22/11/13(日)10:24:13 No.992841167

でもこれ読んだら誰かに見せたくはなると思う

70 22/11/13(日)10:24:25 No.992841213

ええと 何なのこれ…

71 22/11/13(日)10:24:32 No.992841247

スパイ物かなー?→時空転移!?!?!?→イ、イシカワケン… 何なのこの漫画は?シャブでもやって描いたのか?

72 22/11/13(日)10:24:38 No.992841264

前作のやつ所々ヒラコーぽい

73 22/11/13(日)10:24:43 No.992841278

最後までギャグかどうかの疑いが晴らせなかった

74 22/11/13(日)10:24:47 No.992841299

変な麺の食い方とかチンピラボコる場面とか丸々必要なくない…?

75 22/11/13(日)10:25:23 No.992841439

なんというか何一つ面白くない

76 22/11/13(日)10:25:25 No.992841447

フリーのエロツクールゲー進めてる気分になった

77 22/11/13(日)10:25:32 No.992841472

編集者つかせず自由に書かせたのかなぁ

78 22/11/13(日)10:25:35 No.992841483

ナノハザード思い出す読後感だ

79 22/11/13(日)10:25:56 No.992841563

要素だけ抜け出せば何を書きたかったのかは一応わからなくはないとは思う… 何をやりたかったのか微妙にでもわかってくると今度はそんな調理の仕方する!?ってなるだけだけど

80 22/11/13(日)10:25:59 No.992841576

もうこれでオチついてると思う

81 22/11/13(日)10:26:22 No.992841660

無駄に女の子がエロくて好み 殺すな

82 22/11/13(日)10:26:24 No.992841668

タイムスリップするなら対スパイ組織がどうこうってなくてもいいんじゃ…

83 22/11/13(日)10:26:39 No.992841730

まず開幕3ページが何してるか分からない

84 22/11/13(日)10:26:56 No.992841793

描きたい事描く人なんだと思うそして取捨選択が盛大に下手 ちゃんとした編集さんとか付けば変わるのかね…

85 22/11/13(日)10:26:59 No.992841807

日曜日に不安定な気持ちにさせるな

86 22/11/13(日)10:27:04 No.992841828

ここまで感想に困る漫画も久々だよ

87 22/11/13(日)10:27:05 No.992841831

なんで女の子殺したの…

88 22/11/13(日)10:27:14 No.992841875

>無駄に女の子がエロくて好み >殺すな 正義という車は何かを轢かずに走れない

89 22/11/13(日)10:27:51 No.992842018

>変な麺の食い方とかチンピラボコる場面とか丸々必要なくない…? まあキャラ立てのつもりだろう… 正直よく分かんないけど…

90 22/11/13(日)10:27:58 No.992842042

>なんで女の子殺したの… ご都合で人質が助かるの嫌いなんだと思う 単に

91 22/11/13(日)10:28:14 No.992842122

車の中で注射を!? 2本も!!?

92 22/11/13(日)10:28:20 No.992842146

言いたい事が色々あって困るけど とりあえず注射を打つのにちゃんと空気抜いてるのは偉いと思いました

93 22/11/13(日)10:28:23 No.992842157

なんだろうなこのチャーハンと蕎麦とステーキとコーヒーを全部一緒の鍋に入れて煮詰めたような漫画は

94 22/11/13(日)10:28:26 No.992842172

ゴォーとか弾道とかジョジョっぽい

95 22/11/13(日)10:28:58 No.992842289

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ これめちゃくちゃ面白くない? バオー来訪者に調味料めちゃくちゃまぶしたみたいな漫画

96 22/11/13(日)10:28:59 No.992842291

話としては未来の兵器を持ったスパイが江戸時代にタイムスリップして兵器を狙われるって単純な感じなのにな なんかゴチャゴチャしとる

97 22/11/13(日)10:29:02 No.992842305

なんでこれが通るの…?なんでこれを衆目に晒そうと思ったの…?

98 22/11/13(日)10:29:07 No.992842328

作画大変そうなのに間延びさせるのはすごい 普通短くしたくなるだろ

99 22/11/13(日)10:29:09 No.992842341

ちょっとだけナノハザード思い出すんだけど 伝わるか?

100 22/11/13(日)10:29:58 No.992842550

何なら過去に飛んだ時点でそれ以前の描写ほぼ要らんだろこれ

101 22/11/13(日)10:30:00 No.992842563

癖が強い!

102 22/11/13(日)10:30:16 No.992842627

>ちょっとだけナノハザード思い出すんだけど >伝わるか? 分かるよ あきらかにアレだけど「クソ!!!!!!」と一蹴できないこの感じ

103 22/11/13(日)10:30:24 No.992842660

前作は普通に導入として面白いじゃん!

104 22/11/13(日)10:30:37 No.992842711

週刊少年誌のほうがいいな この変さは

105 22/11/13(日)10:30:39 No.992842718

>とりあえず注射を打つのにちゃんと空気抜いてるのは偉いと思いました 確かにそこだけはえらいけど このコマが必要かどうかと言えば微妙だ

106 22/11/13(日)10:30:42 No.992842733

>ちょっとだけナノハザード思い出すんだけど >伝わるか? あれはもう最初からふざけたもの描こうとしてるけどこっちは大真面目にやってそうで違うくない

107 22/11/13(日)10:30:42 No.992842734

B級アクション映画みたいだと思ったら江戸にタイムスリップするし…

108 22/11/13(日)10:31:11 No.992842839

全体的に絵に動きがない…

109 22/11/13(日)10:31:13 No.992842848

>あきらかにアレだけど「クソ!!!!!!」と一蹴できないこの感じ ちょっとだいぶチューニングおかしいだけで ベースラインは使えるっぽい

110 22/11/13(日)10:31:24 No.992842889

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ こっちはかなり真っ当に面白いなって思う スレ画はなにかかみ合わせが悪かったんだな

111 22/11/13(日)10:31:26 No.992842899

次回更新未定になってるけど これから何を書くの…?

112 22/11/13(日)10:31:29 No.992842911

センスが外国人っぽい

113 22/11/13(日)10:31:31 No.992842920

カズキング味もある

114 22/11/13(日)10:31:36 No.992842939

ジャンル ハルタ スパイ 忍者 江戸時代 徳川家康 服部半蔵 バトル アクション

115 22/11/13(日)10:31:37 No.992842941

いやこれ真面目な漫画としては描いてないでしょ…?

116 22/11/13(日)10:31:38 No.992842944

色々あるけど色々コピペの腰元組体操で駄目だった

117 22/11/13(日)10:31:44 No.992842970

どこ読んでももなんかずっとこのページを連想してた fu1638220.jpg

118 22/11/13(日)10:31:54 No.992843010

>ちょっとだけナノハザード思い出すんだけど >伝わるか? ナノハは素人がバトルをしたらこうなるってのをちゃんと表現できてたが こっちは素人が想像ですごいバトルを考えたらこうなっちゃったって感じだな

119 22/11/13(日)10:31:55 No.992843013

石川賢イズムを感じる

120 22/11/13(日)10:32:00 No.992843037

ランボルギーニおじさんも要らないけどこういうのあるよなっていうのはわかる 組織がどれだけ特別かを見せるためのシーン…でも江戸時代に行っちゃうんだよな…

121 22/11/13(日)10:32:01 No.992843038

核弾頭あっても一発使わなきゃ脅威を宣伝できないし使ったら無くなるしどうする気なんだ 量産すんの?

122 22/11/13(日)10:32:02 No.992843040

ねぶらばっ

123 22/11/13(日)10:32:08 No.992843070

>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ ヒラコーと荒木が好きっぽいのがなんとなく窺えるが台詞のセンスが両者の悪いとこどりみたいになってるな

124 22/11/13(日)10:32:19 No.992843118

とりあえず編集が一ヶ月くらい監禁調教してきちんとしたものを出力出来るように鍛え直した方がいいと思う

125 22/11/13(日)10:32:20 No.992843124

俺が死ぬまでに言いたい言葉に 何これハマるー! もう〇〇と〇〇なんてどうでもいいやー!が追加されたぞ

126 22/11/13(日)10:32:24 No.992843140

…核は1発あったって大した役には立たんだろう 江戸時代じゃメンテもできんし量産もできん 究極の力?

127 22/11/13(日)10:32:29 No.992843150

>これから何を書くの…? 別の設定で同じ展開やりそう

128 22/11/13(日)10:32:32 No.992843171

筋肉注射とか15mlでも1日中絶妙集中できない痛みが続くというのに…

129 22/11/13(日)10:32:33 No.992843176

絶妙にもういいやと思わせてくれる作品

130 22/11/13(日)10:32:49 No.992843249

絵は上手い気がするけど漫画下手くそか!

131 22/11/13(日)10:32:58 No.992843286

バイクでランボルギーニ追い抜く時の ーーウュヒド のセンスは凄い 凄いダサい

132 22/11/13(日)10:32:59 No.992843293

>…核は1発あったって大した役には立たんだろう >江戸時代じゃメンテもできんし量産もできん >究極の力? 核と肉体を接続とかしてパワーアップするのかもしれん

133 22/11/13(日)10:33:34 No.992843461

ここまで見事にとっ散らかってる漫画も中々ないな…

134 22/11/13(日)10:33:40 No.992843479

絵が上手いんだろうけどコピペしてるように見えてしまう

135 22/11/13(日)10:33:42 No.992843483

ノーヘルでバイク乗って200キロ出すな

136 22/11/13(日)10:33:46 No.992843507

>…核は1発あったって大した役には立たんだろう >江戸時代じゃメンテもできんし量産もできん >究極の力? なんか不思議パワーでコピーできるんだろ

137 22/11/13(日)10:33:50 No.992843525

>前見かけた時に「」が前作もやべーぞ!って言ってて試し読みだけ読んだけどヤバくてすごかったよ >https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ 最後まで読んだけどこれかなり面白いと思うわ

138 22/11/13(日)10:33:51 No.992843528

妙な迫力を感じる

139 22/11/13(日)10:33:52 No.992843536

>>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ >ヒラコーと荒木が好きっぽいのがなんとなく窺えるが台詞のセンスが両者の悪いとこどりみたいになってるな それが独自の味になってて良いと思う 最新作はその良さが全く感じられないのなんでなんだろう

140 22/11/13(日)10:34:14 No.992843616

中々センスはある 研ぎ澄ませてやれよ

141 22/11/13(日)10:34:23 No.992843667

上手い下手はともかく丁寧に時間かけて描いてる感はある

142 22/11/13(日)10:34:32 No.992843706

ヒラコーから皆川に寄った感じがする

143 22/11/13(日)10:34:55 No.992843796

うーん… エログロ要素入れればだいたい全部名作になるはずだが…

144 22/11/13(日)10:34:59 No.992843812

嫌いじゃない

145 22/11/13(日)10:35:13 No.992843872

ウ イ | ン ザッザッザッザッ

146 22/11/13(日)10:35:20 No.992843906

なんかストーリーもノリもよく分からない・・ わざとそう描いてる?

147 22/11/13(日)10:35:52 No.992844041

編集がきちんと死ぬ寸前まで痛めつけてやれば大成しそうな気はする

148 22/11/13(日)10:35:58 No.992844064

>ここまで見事にとっ散らかってる漫画も中々ないな… でもちょっと異世界転生(過去遡行)みたいな流行の要素いれてるし スパイものだし徳川家康がなんか化け物で伝奇物でバディものだし…

149 22/11/13(日)10:36:04 No.992844084

正義の価値観の違う二人が江戸時代で何かをする話

150 22/11/13(日)10:36:06 No.992844097

迫力のあるコマと動いてんだか止まってんだかわからんコマの差がすごい…

151 22/11/13(日)10:36:17 No.992844129

>絵は上手い気がするけど漫画下手くそか! 大まかな構成は面白いと思うんだよね スパイものかと思ったらタイムスリップっていう でもそれ以外の部分のノイズがデカすぎ&多すぎてね…

152 22/11/13(日)10:36:22 No.992844160

前作の方は妙ちきりんな言い回しと味のある絵と勢いがいい感じに噛み合ってるけど スレ画の方は絵が小奇麗になってしまったが故に妙ちきりんな部分だけ全体に塗された感じか

153 22/11/13(日)10:36:31 No.992844201

1話で重要なのは ・歪んだ正義感を持った凄腕のスパイ ・熱血漢の相棒 ・末法的な未来の日本 ・ケンイシカワ的な過去にタイムスリップ この辺りの説明だと思うが…どれくらいページ数削れるだろうか

154 22/11/13(日)10:37:04 No.992844346

いや絵も…どうなんだこれ?

155 22/11/13(日)10:37:06 No.992844358

両作見比べると間違いなく成長はしてるんだよな センスは置いてきぼりだけど数をこなして良い編集ついたらもっと化ける気もする

156 22/11/13(日)10:37:11 No.992844374

要素の整理が先じゃないかな 渋滞してる気がする

157 22/11/13(日)10:37:12 No.992844376

今度は皆川に寄って若干の大友克洋味もある気がする

158 22/11/13(日)10:37:17 No.992844398

>・歪んだ正義感を持った凄腕のスパイ >・熱血漢の相棒 >・末法的な未来の日本 ここだけで三ページくらいで納めれる

159 22/11/13(日)10:37:19 No.992844405

調味料が雑味すぎる…

160 22/11/13(日)10:37:19 No.992844406

思いついたアイデアを全部ぶちこんだ的な…?

161 22/11/13(日)10:37:29 No.992844462

>編集がきちんと死ぬ寸前まで痛めつけてやれば大成しそうな気はする 掲載した側の気持ちは分かるな…ってすごい思う

162 22/11/13(日)10:37:33 No.992844480

>この辺りの説明だと思うが…どれくらいページ数削れるだろうか とりあえずラーメン?食ってるくだりはいらないんじゃないかな

163 22/11/13(日)10:37:42 No.992844511

>この辺りの説明だと思うが…どれくらいページ数削れるだろうか 20ページいけそうな気はする

164 22/11/13(日)10:37:52 No.992844553

外部コミュニティでの釣り用のスケベも用意しているのは巧妙である

165 22/11/13(日)10:38:05 No.992844610

偏見だけど徳川家康が化け物になってるのってちょっと珍しい気がする

166 22/11/13(日)10:38:10 No.992844630

ラーメンとバイクと最後の殴り合いの件はいらないな...

167 22/11/13(日)10:38:19 No.992844666

こんだけ畳みかけられると袖からカキンカキン言って変な刀が出てくるとことかどうでもよくなってくるからすごい

168 22/11/13(日)10:38:21 No.992844672

起承転結が起転転転転転転転転転転転転みたいになってる 読んでてすげえ…ってなった

169 22/11/13(日)10:38:28 No.992844706

どんな話を描きたいかはわかるし絵もひどいわけじゃないからネームが悪い

170 22/11/13(日)10:38:54 No.992844805

>とりあえずラーメン?食ってるくだりはいらないんじゃないかな 早食い能力のお披露目かもしれんし… 戦国時代で使う機会あるかもしれんし…

171 22/11/13(日)10:38:57 No.992844825

全体ごちゃ混ぜ過ぎるけど描きたいシーンの一つ一つは結構好きだよ

172 22/11/13(日)10:39:07 No.992844864

いやちょくちょく変なところはあるけどそもそもこれ構成がおかしいって… 江戸時代に行くならもっと最初の方に伏線とかさ…

173 22/11/13(日)10:39:30 No.992844952

>江戸時代に行くならもっと最初の方に伏線とかさ… >タイトルにA.D.1600って付いてたし…

174 22/11/13(日)10:39:41 No.992844990

絵でなにやってるのかは割と分かるけどセリフで混乱させてくる

175 22/11/13(日)10:39:44 No.992845002

無駄な死人出してる先輩も駄目だけどこの仕事で熱血漢も職業選択間違ってますねってなる

176 22/11/13(日)10:39:50 No.992845015

>とりあえずラーメン?食ってるくだりはいらないんじゃないかな ラーメンの件は色んな奇才作家の雰囲気インスパイアしてんだろうなって…

177 22/11/13(日)10:39:53 No.992845034

こいつ準備してきてる──!!

178 22/11/13(日)10:40:12 No.992845084

これを描き切るパワーはなかなかすごいから編集がガチガチに縛ったら良さそう

179 22/11/13(日)10:40:13 No.992845088

なんかなんだろう 独特の間が多すぎるというか

180 22/11/13(日)10:40:29 No.992845156

目が滑る

181 22/11/13(日)10:40:30 No.992845164

>ラーメンとバイクと最後の殴り合いの件はいらないな... バイクのシーンは特権が認められてる連中なんだなってわかるシーンなのでいる …いやすぐ江戸時代に飛ばされるなら別にいらないか…

182 22/11/13(日)10:40:48 No.992845240

しびれる何かがある確実にある

183 22/11/13(日)10:40:58 No.992845295

これさもしや未来の日本の方が平和な匂いがするんだが あんな山風かケンイシカワかって世界から頑張ったな日本

184 22/11/13(日)10:41:07 No.992845326

編集者仕事しろ

185 22/11/13(日)10:41:37 No.992845433

…タイトルに〝超時空隠密バトル〟とか入ってんだからこれでいいんじゃねえの? 面白いかは微妙だが

186 22/11/13(日)10:41:37 No.992845434

でもなんか面白いね

187 22/11/13(日)10:41:38 No.992845439

超時空隠密バトルのセンスは買いたい

188 22/11/13(日)10:41:42 No.992845458

なんか魅力あるのはわかる でもそれが何かはわからない

189 22/11/13(日)10:41:44 No.992845465

これにタイムスリップの伏線張ってたら勢いすらなくなってただの糞マンガになると思う

190 22/11/13(日)10:41:51 No.992845494

なんというか才能じゃなく執念で描かれてる感じがする 先人たちへの強烈な憧れが不完全燃焼してるような

191 22/11/13(日)10:42:12 No.992845574

>これさもしや未来の日本の方が平和な匂いがするんだが >あんな山風かケンイシカワかって世界から頑張ったな日本 そもそもあれがまっとうな過去なのかよくわかってない なんか急にタイムスリップ?したから…

192 22/11/13(日)10:42:19 No.992845597

ジェットコースターみたいな車は見たことあるがよ 崖から落とされて空とんだのは初めてだぜ

193 22/11/13(日)10:43:07 No.992845778

>これさもしや未来の日本の方が平和な匂いがするんだが >あんな山風かケンイシカワかって世界から頑張ったな日本 だが待って欲しい あれが同じ世界線の過去の日本とは限らないのではないだろうか?

194 22/11/13(日)10:43:19 No.992845830

???????????

195 22/11/13(日)10:43:20 No.992845836

スマホを剣にするのダサいなと思ったら江戸行くから銃弾の補充が難しくなる伏線だったとはね…

196 22/11/13(日)10:43:39 No.992845916

カチカチ言ってる謎の物体が小型核かと思った

197 22/11/13(日)10:43:42 No.992845928

変な漫画

198 22/11/13(日)10:43:49 No.992845954

あれは過去の日本じゃなくてそれこそ山風とか石川賢の柳生十兵衛死すみたいな平行世界の過去の日本なんじゃ?

199 22/11/13(日)10:43:56 No.992845980

個性はあるけど話としてまとまりがなさすぎる

200 22/11/13(日)10:43:59 No.992845988

独自のセンスはいいけど面白くない

201 22/11/13(日)10:44:09 No.992846027

ていうか江戸だと銃もバイクもないから1話きりでこのアクションは終わりなんだよな

202 22/11/13(日)10:44:32 No.992846120

〝巨弾新連載〟ということはネームバリューもったベテランが連載始めたのかそれとも期待の新人が始めたのかどっちだ?

203 22/11/13(日)10:44:32 No.992846122

ギャグかと思ったらなんだこれ

204 22/11/13(日)10:44:35 No.992846133

本当は江戸時代を舞台にしたかったけど編集に駄目よされたからねじ込んだ?

205 22/11/13(日)10:44:39 No.992846145

俺は評価したい

206 22/11/13(日)10:44:52 No.992846200

パワーと描こうと思っても描けない独自性とパワーがある

207 22/11/13(日)10:44:53 No.992846204

???????という感想しか出なかった

208 22/11/13(日)10:45:11 No.992846283

色々あるから些細なことなんだけどさ… カキンカキンカキンしてるより銃撃つ方が早いだろ!

209 22/11/13(日)10:45:33 ID:s66gOzao s66gOzao No.992846356

あ…呼んだんだ…

210 22/11/13(日)10:45:56 No.992846464

最後の女タワーだけは評価したい

211 22/11/13(日)10:45:56 No.992846465

なんか古臭い劇画チックな絵にしたほうがよさそう

212 22/11/13(日)10:46:15 No.992846532

鹿の子の本棚にありそう

213 22/11/13(日)10:46:21 No.992846555

スマホブレードはかっこいいけど そうはならんやろって

214 22/11/13(日)10:46:21 No.992846556

前作のヒラコーフォロワーぶりといい ドリフターズみたいなの描きたい!!!ってなった結果のような気もする 出来に雲泥の差があるが

215 22/11/13(日)10:46:22 No.992846563

爆睡したときに見る夢みたいなまとまりのなさ

216 22/11/13(日)10:46:32 No.992846616

漫画下手すぎて読むのしんどい

217 22/11/13(日)10:46:42 No.992846663

小型の核爆弾1個あってもどうしようもなくない!?

218 22/11/13(日)10:46:59 No.992846733

親ガチャの漫画みたい

219 22/11/13(日)10:47:07 No.992846766

2話で家康殺して次はアメリカあたりに行こう

220 22/11/13(日)10:47:08 No.992846773

ジョジョというかバオーが好きそう

221 22/11/13(日)10:47:28 No.992846846

>最後の女タワーだけは評価したい あんなに嬉しくない乳首ある!?

222 22/11/13(日)10:47:31 No.992846857

作者が薬やってんだろ?

223 22/11/13(日)10:47:36 No.992846876

近未来スパイアクションと見せ掛けて魔界転生的な江戸にタイムスリップなのは度肝抜かれて良いと思う

224 22/11/13(日)10:47:42 No.992846909

日本語うまいね どこの国の漫画かな?

225 22/11/13(日)10:47:53 No.992846951

10話目くらいでこれやったら編集サイドからの無理難題を泣く泣く飲んだテコ入れに感じるけど1話なので安心

226 22/11/13(日)10:47:57 No.992846975

お忘れではないだろうかと似たものを感じる

227 22/11/13(日)10:47:58 No.992846979

編集が止めずに漫画家に描きたいもの描かせてるって感じ

228 22/11/13(日)10:48:11 No.992847034

描きたい事詰め込み過ぎて捨てる選択がない 闇鍋みたいな漫画だ…

229 22/11/13(日)10:48:20 No.992847070

さて…回数進んでこなれて長期連載になるかそれともこのまま迷走して打ち切りコースか… 結果がわかったらまた教えてくれ…

230 22/11/13(日)10:48:24 No.992847087

現代の創作技法からかけ離れたところで作られた漫画と言える

231 22/11/13(日)10:48:30 No.992847112

注射はじいてるのに泡残ってるのは面白いぞ

232 22/11/13(日)10:48:34 No.992847119

>ヒラコーから皆川に寄った感じがする あと大友克洋とかシロマサとか木城ゆきととか 古めのサイバーパンク漫画もだいぶ混ざってる気がするな

233 22/11/13(日)10:49:03 No.992847229

徳川家康要素がなさすぎる ハルタのイメージとも違いすぎる

234 22/11/13(日)10:49:11 No.992847261

3匹の侍みたいな奴らだけでお話が見たいな

235 22/11/13(日)10:49:18 No.992847290

https://www.kadokawa.co.jp/product/322205000887/ 12月に1巻が出るからよろしくな

236 22/11/13(日)10:49:19 No.992847293

スパイだからスーツなんだろうけどそこにブーツを合わせるセンスは凄い 目立つだろこのスパイ

237 22/11/13(日)10:49:22 No.992847301

コマごとにこれは〇〇に影響受けたんだな…みたいのがあまりにもわかり易すぎる

238 22/11/13(日)10:49:26 No.992847326

チンピラに絡まれる下りも人質の女の下りも要らないよね?

239 22/11/13(日)10:49:37 No.992847363

ヤングガンガンとかなら納得できる

240 22/11/13(日)10:49:48 No.992847416

>徳川家康要素がなさすぎる この紋所が目に入らぬか

241 22/11/13(日)10:50:00 No.992847474

絡むヤンキープレデターの設定高速変形する謎の剣時間転移 全部独立してて頭の中で何一つ繋がってこない…

242 22/11/13(日)10:50:08 No.992847515

お上品に育てられた連載作品とは違い山から直に降りてきた野人スタイルは好きだよ

243 22/11/13(日)10:50:08 No.992847520

勢いにびっくりするけど 冷静になると家康が核持ってもしょうがなくね?って思いなおして なんかしょうもな…ってなる漫画だった

244 22/11/13(日)10:50:14 No.992847541

2話は絶対読んでやらん

245 22/11/13(日)10:50:26 No.992847604

これ14ページにまとめようムダゴマが多すぎる

246 22/11/13(日)10:50:37 No.992847656

なんかコマ割りがぎこちないのに読みやすい不思議な漫画だねこれ

247 22/11/13(日)10:50:39 No.992847663

>注射はじいてるのに泡残ってるのは面白いぞ 理屈は分からずリアリティだけ足そうとして入れた描写で 更にはその注射シーン自体が不必要というすごい…なんだこれ

248 22/11/13(日)10:50:42 No.992847670

何を見せられているんだ…ってなった

249 22/11/13(日)10:50:50 No.992847712

1円セールでも買わないわ

250 22/11/13(日)10:51:04 No.992847768

面白くはないけど次のページの展開の予想のできなさを楽しむ分にはバカらしくて好きだな

251 22/11/13(日)10:51:08 No.992847785

注射刺してエロ展開かと思ったら死んだ…

252 22/11/13(日)10:51:23 No.992847837

>スパイだからスーツなんだろうけどそこにブーツを合わせるセンスは凄い >目立つだろこのスパイ そもそもあんな目立つバイクに乗ってチンピラに絡まれてる時点でスパイ失格と言えなくもない

253 22/11/13(日)10:51:26 No.992847849

主人公がヤベーやつだという事をひたすら描写して急にタイムスリップする漫画

254 22/11/13(日)10:51:26 No.992847852

日本語苦手そう

255 22/11/13(日)10:51:26 No.992847853

鹿子の本棚?

256 22/11/13(日)10:51:31 No.992847877

何人の「」の日曜日の時間を無駄にしたと思ってる

257 22/11/13(日)10:51:34 No.992847890

あと車から放り出される前から女死んでそうな目してるコマあるんだけど…

258 22/11/13(日)10:51:56 No.992847977

たぶんギャグマンガ日和の劇中劇の漫画化

259 22/11/13(日)10:51:58 No.992847986

主人公が露骨にエレンイェーガーな漫画結構あるよね

260 22/11/13(日)10:52:18 No.992848062

読んでみると確かにイシカワケンだこれ

261 22/11/13(日)10:52:19 No.992848066

俺はちょっと楽しみ

262 22/11/13(日)10:52:25 No.992848084

書いたの日本の方かな?

263 22/11/13(日)10:52:32 No.992848114

>そもそもあんな目立つバイクに乗ってチンピラに絡まれてる時点でスパイ失格と言えなくもない まずなんでプレデター本部の正面にバイク止めてあってチンピラがうろついてるんです?

264 22/11/13(日)10:52:41 No.992848137

悔しいけどもう一話くらい続きが気になるな…

265 22/11/13(日)10:52:48 No.992848168

ところどころ突然ジョジョみたいになるのがすごい

266 22/11/13(日)10:53:04 No.992848240

未来知識と召喚能力持ってる家康はやべーよ 今後も活かすかどうかはわからんけど

267 22/11/13(日)10:53:12 No.992848271

>何人の「」の日曜日の時間を無駄にしたと思ってる …imgやってる時間とそれほど大差あるとは思えんが…

268 22/11/13(日)10:53:23 No.992848318

もし石川賢リスペクトしてるのならバルカン砲搭載したサイボーグ侍は確実に出る

269 22/11/13(日)10:53:28 No.992848340

主人公はまんまエレンだし殴るシーンはまんまはじめの一歩とかだし侍?浪人?のシーンはまんまバガボンドで作風にまとまりがなさすぎる

270 22/11/13(日)10:53:32 No.992848354

これいろんな時代を飛び回るのかな

271 22/11/13(日)10:53:37 No.992848380

高橋和希と荒木飛呂彦すきなんだろうってのはわかる

272 22/11/13(日)10:53:38 No.992848383

高級バイクだから自動運転で立ったまま停まっててくれる すごい伏線だ

273 22/11/13(日)10:53:50 No.992848445

ギャグ漫画で不条理系ってのはもう立派なジャンルだが ストーリーもので不条理系をやるな

274 22/11/13(日)10:54:09 No.992848521

タイ・カッブを彷彿とさせるバトルシーン

275 22/11/13(日)10:54:12 No.992848540

~復讐者~のほうも2巻も出せたのすごいな…

276 22/11/13(日)10:54:30 No.992848628

ベレッタのコピ・ペがじわじわくる

277 22/11/13(日)10:54:32 No.992848631

AIに流行りの作風を教え込んだら生成されそうな作品

278 22/11/13(日)10:54:50 No.992848721

過学習起こしたAIって感じ 何か情報詰め込んだけど間の整合制がめちゃくちゃ

279 22/11/13(日)10:54:58 No.992848763

気づけば辺りに見えるのは、元いた風景とはまったく違うもの。 そこは江戸時代。ふたりは小型核と共にタイムスリップしていたのだった!! そのタイムスリップ、裏で糸を引いていたのはなんと徳川家康。 彼は世界征服を目論み、小型核を手に入れようとしていた。 え?

280 22/11/13(日)10:55:04 No.992848786

>ギャグ漫画で不条理系ってのはもう立派なジャンルだが >ストーリーもので不条理系をやるな キン肉マンとか彼岸島とか今でも人気だし…

281 22/11/13(日)10:55:22 No.992848858

好きな作品の真似するにしてももうちょっと統一性がないと太蔵モテ王サーガと変わんねぇよ

282 22/11/13(日)10:55:22 No.992848859

下手すると1話読み飛ばしてもいいやつだな… 小型核持って江戸に行って徳川に狙われてるって情報が2話に描いてあれば…

283 22/11/13(日)10:55:46 No.992848951

この展開なら最初っから江戸時代でバイク乗り回してた方が有意義だったんじゃないかなぁ

284 22/11/13(日)10:55:50 No.992848970

しっちゃかめっちゃか

285 22/11/13(日)10:56:03 No.992849020

ヒに本人らしい垢あるけど鍵かかってんな…

286 22/11/13(日)10:56:18 No.992849088

でもプロの編集がコレはイケる!って判断しのだろうから 俺以外には超絶面白い漫画なのかもしれない…

287 22/11/13(日)10:56:19 No.992849092

>彼は世界征服を目論み、小型核を手に入れようとしていた。 この時点でもうダメよね アメリカかロシア丸ごとこっちに引っ張って来て乗っ取れよ…ってなる

288 22/11/13(日)10:56:25 No.992849118

書きたいシーンつなぎ合わせてるだけ

289 22/11/13(日)10:56:32 No.992849139

風邪引いた時に見る夢

290 22/11/13(日)10:56:37 No.992849157

ジョジョも自分の指食ってるポルポとか何だったのそれ?な描写がわんさかあるけど 気にさせない画力はあったんだなと

291 22/11/13(日)10:56:38 No.992849162

絵上手くてワクワク感はある

292 22/11/13(日)10:56:45 No.992849182

なんか主人公の設定とか人格とかそういうことにしたいのは伝わってくるけどペラペラすぎる

293 22/11/13(日)10:56:51 No.992849206

好きなものはたくさんあるけど自分の芯がないヒヨコをプロに仕立てられるかどうかを編集が試してる気がする

294 22/11/13(日)10:56:54 No.992849220

たまにこういう普通のおもしろい/つまらないの評価軸では対応できない漫画が生まれるよね

295 22/11/13(日)10:57:05 No.992849266

こういうのを描きたいという大まかなイメージはあるけど 具体的なアウトプットがふわっとしてる

296 22/11/13(日)10:57:13 No.992849307

ハルタってこういう漫画も載せるんだ…ってなった

297 22/11/13(日)10:57:16 No.992849316

>絵上手くてワクワク感はある いや……

298 22/11/13(日)10:57:29 No.992849383

原作者と脚本をつけてやれば

299 22/11/13(日)10:57:31 No.992849389

>でもプロの編集がコレはイケる!って判断しのだろうから …実績がある漫画家には編集は口出せなくなるから…

300 22/11/13(日)10:57:34 No.992849401

バイク乗ってるやつ買収しようとして失敗するとことか結果的に無意味になったシーンがいっぱいあるのはなんかリレー小説感ある

301 22/11/13(日)10:57:52 No.992849483

>…実績がある漫画家には編集は口出せなくなるから 実績あるの?

302 22/11/13(日)10:58:01 No.992849522

>たまにこういう普通のおもしろい/つまらないの評価軸では対応できない漫画が生まれるよね おもしろいつまらない以前にこれ中高生とかが描く自分の好きな漫画の好きなシーン張り合わせただけみたいなやつじゃ…

303 22/11/13(日)10:58:11 No.992849562

>…imgやってる時間とそれほど大差あるとは思えんが… imgという車は…時間を轢かずに走れない

304 22/11/13(日)10:58:24 No.992849619

三周したけど一つ一つのシーンは結構面白いしちょっとしたユーモアや悲劇に対する対応でのキャラ描写そこからお出しされる徳川家康のインパクトで持っていかれてもしかして面白いんじゃないか…?

305 22/11/13(日)10:58:26 No.992849626

二話のラストでまたタイプスリップしてナポレオンとかに小型核狙われたら笑うかもしれない

306 22/11/13(日)10:58:26 No.992849630

>好きなものはたくさんあるけど自分の芯がないヒヨコをプロに仕立てられるかどうかを編集が試してる気がする 本人のためにも原作とかつけてやれよ!

307 22/11/13(日)10:58:29 No.992849641

同人誌でやれ

308 22/11/13(日)10:58:36 No.992849662

>原作者と脚本をつけてやれば 台詞回しは今のままで

309 22/11/13(日)10:58:49 No.992849718

90年代の伝奇漫画描いてた作者が令和にタイムスリップしたのかと思ったよ

310 22/11/13(日)10:59:02 No.992849778

>二話のラストでまたタイプスリップしてナポレオンとかに小型核狙われたら笑うかもしれない そっちの方がまだ笑えそうだけどAD1600ってタイトルだからなあ

311 22/11/13(日)10:59:06 No.992849796

>二話のラストでまたタイプスリップしてナポレオンとかに小型核狙われたら笑うかもしれない それぞれの時代の偉人に召喚され巻き込まれるスタイルか

312 22/11/13(日)10:59:32 No.992849878

変なところはあるけど演出は常識的だから作者50くらいのおじさんでしょ こっから化ける要素無いよ

313 22/11/13(日)10:59:32 No.992849881

>>…imgやってる時間とそれほど大差あるとは思えんが… >imgという車は…時間を轢かずに走れない ひょっとしてなかなかの名台詞では

314 22/11/13(日)11:00:13 No.992850043

>好きなものはたくさんあるけど自分の芯がないヒヨコをプロに仕立てられるかどうかを編集が試してる気がする ただ編集があまりに口出ししない雑誌なら漫画家の能力も修正されたり伸びなかったりすると思うんだよな 元兄弟誌のコミックビーム読んでるとそれ実感させられてつらい…

315 22/11/13(日)11:00:23 No.992850076

>おもしろいつまらない以前にこれ中高生とかが描く自分の好きな漫画の好きなシーン張り合わせただけみたいなやつじゃ… マシリトがいってた「…本人が描きたいものと描けるものは必ずしも同じじゃないんですよ…」っていってた奴の描きたい方だと思う 「…鳥山くんが好きに描いた漫画正直おもしろくないでしょ?」

316 22/11/13(日)11:01:05 No.992850241

>「…鳥山くんが好きに描いた漫画正直おもしろくないでしょ?」 …はい

317 22/11/13(日)11:01:10 No.992850264

高校の漫研の部誌もらって読んだ時の上澄みがこんな感じ

318 22/11/13(日)11:01:17 No.992850304

>三周したけど一つ一つのシーンは結構面白いしちょっとしたユーモアや悲劇に対する対応でのキャラ描写そこからお出しされる徳川家康のインパクトで持っていかれてもしかして面白いんじゃないか…? 何か注入されてない?

319 22/11/13(日)11:01:28 No.992850342

画像のページで釣って一話読ませようとした「」の手腕よ

320 22/11/13(日)11:01:53 No.992850449

最初はびっくりするけど慣れると結構面白いと思う

321 22/11/13(日)11:01:57 No.992850469

そうだ 先に言われた 漫研で学生が部誌に乗せてる漫画だコレ

322 22/11/13(日)11:02:12 No.992850527

ランボルギーニでキー!と言ってるおっさん描いたりと若者のセンスでは無いので 中身はおっさんなんだろうなこれ…

323 22/11/13(日)11:02:32 No.992850608

嵐の中に来るのは誰だ

324 22/11/13(日)11:02:33 No.992850612

1ページ毎に考えながら描いてそう

325 22/11/13(日)11:02:37 No.992850628

画像のページで釣られたのにその女あっさり死んじゃうのひどくない!?

326 22/11/13(日)11:02:37 No.992850630

わからないマンガ

327 22/11/13(日)11:02:47 No.992850670

ジャンプの2巻打ち切り作品の1話はもうちょっとやりたいことわかるから編集働いてるんだなと思う

328 22/11/13(日)11:02:56 No.992850704

>最初はびっくりするけど慣れると結構面白いと思う タイトルから考えるなら2話以降はSFガジェット持ったスパイが1600年で活躍する妥当な漫画になるのかもしれない

329 22/11/13(日)11:03:23 No.992850830

名前は忘れたけどジャンプの読み切りにもあったよな台湾人?が描いたあらゆる名作のごっちゃ煮漫画

330 22/11/13(日)11:03:34 No.992850869

やっぱり口出しする編集って必要なんだな…

331 22/11/13(日)11:04:09 No.992851025

「本人が描きたいというものは大抵過去の模倣でどっかで見たものにしかならない…それじゃだめなんですよ」 的な事もマシリトはいってる

332 22/11/13(日)11:04:10 No.992851030

絵のセンスは遊戯王感が一番強いかもしれない

333 22/11/13(日)11:04:17 No.992851057

>画像のページで釣られたのにその女あっさり死んじゃうのひどくない!? 特にストーリーには関係ないから… じゃあ出すなよって話だが

334 22/11/13(日)11:04:31 No.992851099

>猿先生が原作やってんのか? 猿先生の漫画はもっと丁寧だろ

335 22/11/13(日)11:04:45 No.992851160

絵は上手いと思う 構図と脚本は素人レベル

336 22/11/13(日)11:04:45 No.992851163

後半露骨にページ稼ぎしてるコマ多すぎだろ

337 22/11/13(日)11:05:00 No.992851239

ここが鹿の子か高橋邦子すぎる fu1638278.png

338 22/11/13(日)11:05:17 No.992851308

下書き書いてペン入れしてから次のページの展開考えてるのでは

339 22/11/13(日)11:05:20 No.992851321

ラーメンの食い方と不良撃退で7Pもいる?

340 22/11/13(日)11:06:01 No.992851505

車追って止めて揉めてタイムスリップだけにしたら4Pで終わりそう

341 22/11/13(日)11:06:11 No.992851548

>「本人が描きたいというものは大抵過去の模倣でどっかで見たものにしかならない…それじゃだめなんですよ」 >的な事もマシリトはいってる 部分部分はどこかで見たことある物のオンパレードなのに全体的な構成は見たことがない斬新さだ! …ただ描きたいものをまとめられてねえだけだな!

342 22/11/13(日)11:06:18 No.992851579

>ラーメンの食い方と不良撃退で7Pもいる? キャラクターの性格は表現出来てると思う でも性格表現するなら人質の命の部分で十分な気もする

343 22/11/13(日)11:06:22 No.992851592

>ラーメンの食い方と不良撃退で7Pもいる? ラーメンの食い方の方は性格の対比とかやろうと思えば使えたと思う ってほど豪快な性格してないけど金髪

344 22/11/13(日)11:06:46 No.992851686

こんな漫画どうやって見つけてきたの…

345 22/11/13(日)11:06:48 No.992851693

あのBoichiも攻殻に関する寄稿漫画が愛が詰まりすぎて変な感じになってたことあったしなあ… 好きに描きすぎると駄目ってのはあるんだろうな

346 22/11/13(日)11:07:06 No.992851766

昔の漫画持ってきたんじゃなくて令和の漫画?

347 22/11/13(日)11:07:11 No.992851790

絵自体は上手いんだけどなんだろうところどころの擬音とかリアクションがすげえ古い気がする これほんとうに令和の漫画?

348 22/11/13(日)11:07:19 No.992851819

バディが一と三だけどまさか殺された女が二とか言わねえよな

349 22/11/13(日)11:07:30 No.992851861

最後のタイムワープで初めてタイトルの1600の意味が分かるという秀逸な構成

350 22/11/13(日)11:07:46 No.992851938

こういうカオスなの結構好きだな… それいる?って描写も含めて

351 22/11/13(日)11:07:50 No.992851959

令和にもなってこんなこと言うのもあれだけど慣れてない人のデジタル作画って感じで金髪がブチギレてるシーンとかもメリハリがなさすぎる

352 22/11/13(日)11:08:12 No.992852035

女の園の星で女子生徒が描いてた漫画をリアルでやった感じ

353 22/11/13(日)11:08:18 No.992852067

>>画像のページで釣られたのにその女あっさり死んじゃうのひどくない!? >特にストーリーには関係ないから… >じゃあ出すなよって話だが あっさり死んだ女に対して任務至上主義で冷たい主人公(1?)と常識的な価値観と感情で怒る人間ぽい熱血主人公(2?)の対比でキャラクター紹介のシーンでもあるからべつにあってもそれほど不必要とはならないが…

354 22/11/13(日)11:08:23 No.992852084

ちょっと銃夢っぽい

355 22/11/13(日)11:08:23 No.992852085

>前作のやつ所々ヒラコーぽい バオーとHELLSING混ざったみたいに感じた

356 22/11/13(日)11:08:24 No.992852092

>絵は上手いと思う >構図と脚本は素人レベル 文字の原作から漫画に起こすと絶対事故起こすからネーム切れる人をつけないとダメなタイプだ…

357 22/11/13(日)11:08:38 No.992852150

一応主人公がどういう人物か紹介してるところは1話として頑張ってるけど 別にオリジナリティあるキャラじゃないんだよなこの2人

358 22/11/13(日)11:08:55 No.992852219

競うな持ち味を活かせ いや活かすな

359 22/11/13(日)11:09:04 No.992852261

新都社にありそう

360 22/11/13(日)11:09:12 No.992852293

むしろ人質がいらねえ… 戦国にタイムスリップ!で引きを作りたかったのはわかるけどよぉ…

361 22/11/13(日)11:09:15 No.992852311

>こういうカオスなの結構好きだな… >それいる?って描写も含めて ここのコマ元ネタこれだ!って盛り上がれる部分はあるから広まれば一時的なネットミーム的人気にはギリなるかもしれない 彼岸島とかタフレベルはオリジナリティもいるけど

362 22/11/13(日)11:09:30 No.992852373

現代パートで主人公コンビの性格見せるにしてももっと圧縮できるだろ……

363 22/11/13(日)11:09:56 No.992852492

54ページもあることに驚愕した

364 22/11/13(日)11:10:07 No.992852525

スパイアクションかきたいけど現代舞台にすると 色々書くの難しい所もあるから1話だけ見せて ファンタジーっぽい時代劇舞台にするっていう作戦か?

365 22/11/13(日)11:10:29 No.992852590

>絵自体は上手いんだけどなんだろうところどころの擬音とかリアクションがすげえ古い気がする なんかジョジョの3部まであたりに影響受けてるからだろう ジョジョだって古い漫画だからな

366 22/11/13(日)11:10:32 No.992852598

狙ってんのか素でこれなのかモヤモヤする

367 22/11/13(日)11:10:47 No.992852660

なんというか宝石を研磨しないでそのまま他の石やら土やらがついた状態でお出しされた気分

368 22/11/13(日)11:10:56 No.992852692

AD1600の時点でなんかあると推測できるじゃねえか

369 22/11/13(日)11:11:21 No.992852799

>なんというか宝石を研磨しないでそのまま他の石やら土やらがついた状態でお出しされた気分 才能の原石扱いとかなかなかの好評価だ

370 22/11/13(日)11:11:24 No.992852814

主人公はエレンだし金髪も明らかに他のキャラ真似てるしスレ画の女子とモブ悪役が作者の本来の絵なんだろうなって感じがする

371 22/11/13(日)11:11:25 No.992852816

>AD1600の時点でなんかあると推測できるじゃねえか だから何…?

372 22/11/13(日)11:11:29 No.992852828

これ意図的にシュールギャグ狙ってるんだよな?

373 22/11/13(日)11:11:30 No.992852830

ケンイシカワと衛府の七忍を足して100で割った出来損ないな予感しかしねぇ…!

374 22/11/13(日)11:11:38 No.992852862

>むしろ人質がいらねえ… でも正義の為なら人質の命も止む無しクールキャラと人情派金髪熱血ボーイの争い描きたいし…

375 22/11/13(日)11:11:39 No.992852864

>別にオリジナリティあるキャラじゃないんだよなこの2人 腐るほどあるクール系と熱血系のバディものだからな ただそこでありきたりと思わせるかぐっと読者を惹きつけられるかはまあ作者のセンスやら才能やらが関わって…

376 22/11/13(日)11:11:51 No.992852922

現代で特権を得てるスパイである設定 いる?

377 22/11/13(日)11:11:54 No.992852941

食事シーンにそんなページいる!? 盗まれるバイクのシーンいる!?

378 22/11/13(日)11:11:55 No.992852946

人質が車から飛び出ちゃう前の諦念の表情なんだったんだろう…

379 22/11/13(日)11:12:05 No.992852996

だいぶジョジョに影響受けてる漫画だな…

380 22/11/13(日)11:12:11 No.992853028

割と酷評だけど前作含めて結構好きだ… 前作ポチる

381 22/11/13(日)11:12:15 No.992853049

徳川家康がはんぞーに行けって命じてるからやりたいのは忍者活劇だと思う 金髪のほうはたぶん武士役

382 22/11/13(日)11:12:21 No.992853076

>絵自体は上手いんだけどなんだろうところどころの擬音とかリアクションがすげえ古い気がする 彼岸島感あるよな

383 22/11/13(日)11:12:22 No.992853078

80年代くらいの絵だけ綺麗な漫画の感じがする…

384 22/11/13(日)11:12:26 No.992853097

スパイの設定いる?

385 22/11/13(日)11:12:40 No.992853164

1話前半で主人公が活躍できる元の環境見せて途中からそれすべて失って放り出されるって出だしは結構王道だしそれ自体は良いと思う 元の環境側の情報量が多すぎる

386 22/11/13(日)11:12:45 No.992853184

画太郎の最新作の方がよっぽど構成上手いと思う 話が画太郎以下って掲載しちゃ駄目なやつなのでは

387 22/11/13(日)11:12:46 No.992853188

>小型核の時点でもうダメだったのにそんな小さなことどんどん置いていく展開すごい >これハルタに載ってんのか… ビーム臭がすると思ったらそうかハルタか

388 22/11/13(日)11:13:00 No.992853267

情に厚いキャラを描きたいのは分かるけどすぐに手を出す馬鹿にしか見えないから好感度稼げねぇ

389 22/11/13(日)11:13:00 No.992853268

変な漫画

390 22/11/13(日)11:13:04 No.992853291

>主人公はエレンだし金髪も明らかに他のキャラ真似てるしスレ画の女子とモブ悪役が作者の本来の絵なんだろうなって感じがする つまりエロ漫画を描けば良いのでは

391 22/11/13(日)11:13:27 No.992853388

凄腕の人外なら不良の相手如きで汗かくなや!

392 22/11/13(日)11:13:36 No.992853430

>画太郎の最新作の方がよっぽど構成上手いと思う >話が画太郎以下って掲載しちゃ駄目なやつなのでは 画太郎は別に真面目にやろうとしておかしくなってるわけじゃねえだろ!

393 22/11/13(日)11:13:46 No.992853471

>現代で特権を得てるスパイである設定 >いる? 小型核をテロリズムのために用意できるようなテロリストに対抗できるという意味で必要と思ったんだろう

394 22/11/13(日)11:13:46 No.992853476

漫変 画な

395 22/11/13(日)11:13:51 No.992853507

現代日本は平和だな 徳川家康みたいなクリーチャーはいないからな…

396 22/11/13(日)11:13:56 No.992853523

>才能の原石扱いとかなかなかの好評価だ ここまでぶっ飛んでると何かしらの才能があるかもしれないし…

397 22/11/13(日)11:14:03 No.992853565

>つまりエロ漫画を描けば良いのでは 中からドロドロに溶かす系のエロ描きそうだし…

398 22/11/13(日)11:14:07 No.992853587

>https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000014010000_68/ なんか昔の荒木みたいでカッケー!

399 22/11/13(日)11:14:08 No.992853596

最後の展開なしにしても引き込まれるし絵もうまい なんだよ最後の

400 22/11/13(日)11:14:25 No.992853675

>凄腕の人外なら不良の相手如きで汗かくなや! ビビってるとかじゃなく大人しく金で解決しようとしてあげたのになんでこいつら怒ってんだ…?って困惑の汗じゃないの

401 22/11/13(日)11:14:29 No.992853693

>現代で特権を得てるスパイである設定 >いる? 全部考証とかガバガバですよって言いたいんじゃないかな

402 22/11/13(日)11:14:52 No.992853807

ただ雑に殺される女の子なんなの…

403 22/11/13(日)11:14:56 No.992853828

これネーム原作の作画とかやらせたほうがまだ良い仕事しそうだけど なんかネーム無視して暴走しそうなあぶなげなふんいきもかんじる…

404 22/11/13(日)11:15:00 No.992853848

現代描写一分に収めたニンジャバットマン履修して欲しい

405 22/11/13(日)11:15:03 No.992853863

ぶっ飛んでるけど吸収した作者の好きなコンテンツを消化不良のまま吐き出してるだけに見えるが…

406 22/11/13(日)11:15:23 No.992853952

主人公の設定とか性格を1話で全部無理やり説明しようとしたせいで描写の交通事故が発生してる 出来の悪いなろうによくある奴

407 22/11/13(日)11:15:30 No.992853985

今前作読んでるけど今のところ超面白いよ

408 22/11/13(日)11:15:36 No.992854020

前作はヒラコーフォロワーというにはキメコマ作る気がない気がする 皆川とへうげもの合わせた感じ

409 22/11/13(日)11:15:45 No.992854062

>画太郎の最新作の方がよっぽど構成上手いと思う >話が画太郎以下って掲載しちゃ駄目なやつなのでは なんぼなんでも比較が下手すぎるだろ!? ジャンルが違いすぎるよ!

410 22/11/13(日)11:15:45 No.992854064

あの家康女の子組ませたあとえっちらおっちら登ったのかな

411 22/11/13(日)11:16:02 No.992854136

>ただ雑に殺される女の子なんなの… 主人公が正義の車で轢きたかっただけの女の子じゃない?

412 22/11/13(日)11:16:04 No.992854139

これ2が付くキャラもタイムスリップしてくんのかな

413 22/11/13(日)11:16:06 No.992854153

>ただ雑に殺される女の子なんなの… …彼女も公安の一員だ 覚悟はしていただろう

414 22/11/13(日)11:16:15 No.992854209

昔の相棒とか好きそう

415 22/11/13(日)11:16:25 No.992854249

>ただ雑に殺される女の子なんなの… 1話でなんかエロい事とグロい事するとウケるらしいからとりあえず…

416 22/11/13(日)11:16:57 No.992854372

画力は高…くもないが低くもない見られるレベル! 漫画力はゴミ!

417 22/11/13(日)11:17:21 No.992854497

嵐の中を来たのは誰だ!みたいな台詞のセンス個人的に滅茶苦茶好き

418 22/11/13(日)11:17:46 No.992854616

素人が公開してるTwitterの漫画ってちゃんと理解できるからすごい上手かったんだな…

419 22/11/13(日)11:18:01 No.992854677

最初に登場した武士のそこはかとない若先生臭

420 22/11/13(日)11:18:08 No.992854712

面白い範囲で突っ走ってほしい

421 22/11/13(日)11:18:10 No.992854726

粗いかもしれないけどゴミって言い切るほどかなぁ

422 22/11/13(日)11:18:11 No.992854728

>ただ雑に殺される女の子なんなの… もっとモブっぽいデザインにしておけとは思うけど バディ同士の対立のだしになったんだから無意味ではないだろ

423 22/11/13(日)11:18:20 No.992854786

何て言うかあれだよこれは リレー小説

424 22/11/13(日)11:18:27 No.992854819

>>ただ雑に殺される女の子なんなの… >1話でなんかエロい事とグロい事するとウケるらしいからとりあえず… アオイホノオの時代じゃねーんだぞ!

425 22/11/13(日)11:18:35 No.992854853

武士の方が魅力あるからメイン舞台は間違ってないな…

426 22/11/13(日)11:18:39 No.992854876

どこかで見たものを自分の中でものにできないままお出しされてる感じはするなぁ 憧れや模倣から個性に昇華できると良いけども

427 22/11/13(日)11:18:43 No.992854899

核をどう使うのか知らないけど 「小型核引き寄せる過程で超人的な主人公も巻き込まれる」 だけに絞った方がまとまりそう

428 22/11/13(日)11:18:53 No.992854941

小型核一個で世界征服できるわけないだろ考え直せ徳川家康

429 22/11/13(日)11:18:55 No.992854954

>前作はヒラコーフォロワーというにはキメコマ作る気がない気がする >皆川とへうげもの合わせた感じ >最初に登場した武士のそこはかとない若先生臭 ミーハー過ぎない…?

430 22/11/13(日)11:18:58 No.992854965

リンゴ食ってるシーンいる?

431 22/11/13(日)11:19:04 No.992854996

AIにシナリオ書かせた並の吹っ飛び方

432 22/11/13(日)11:19:23 No.992855072

あのプデユキも初期は寄生獣パクリのつまらん一般漫画描いてたんだ 今後どう転ぶかは誰にもわからん

433 22/11/13(日)11:19:24 No.992855078

どっかで見た要素の寄せ集め感しか覚えないんだ

434 22/11/13(日)11:19:26 No.992855096

コマ割りとか読みづれー漫画だな…

435 22/11/13(日)11:19:36 No.992855131

>粗いかもしれないけどゴミって言い切るほどかなぁ スポーツ大会に突然乱入した鎌倉武士って感じで 荒々しさが魅力だと思う 面白いかは全くの別だ

436 22/11/13(日)11:19:57 No.992855235

多分服部半蔵を出したいから家康の時代と主人公?が公安の設定にしたのかな?って印象

437 22/11/13(日)11:20:07 No.992855284

漫画描くの下手くそか いや絵はうま…いのかこれ…?

438 22/11/13(日)11:20:32 No.992855407

要はダークヒーローを描きたいんだろうけどそもそもの話として人間が描けないすぎる… 全員悪役って言えば聞こえはいいかもしれないけど…

439 22/11/13(日)11:20:39 No.992855438

まあ将来の成長を期待して読み続けるか それともバッサリここで切るか…

440 22/11/13(日)11:20:45 No.992855472

今20代なら期待できると思う

441 22/11/13(日)11:20:46 No.992855475

忍者を出すなら現代ならスパイだよなー!

442 22/11/13(日)11:20:54 No.992855516

毎度思うけど一人で原作と作画をこなす漫画家先生はスーパーマンだと思う

443 22/11/13(日)11:20:58 No.992855530

前作急にエメラルドスプラッシュするやん

444 22/11/13(日)11:21:06 No.992855572

最初のそばを食うシーンで主人公たちの性格の違いを表現してるんだな・・・とかシーンごとは理解できるけど繋がってない・・・

445 22/11/13(日)11:21:18 No.992855623

なんか いちいち 改行 されてるような 漫画 そんな感じだ

446 22/11/13(日)11:21:23 No.992855647

AIならまだいいと思う こっちは作者の好きがそこかしこに漏れ出てくるから臭気が凄い

447 22/11/13(日)11:21:47 No.992855752

>あのプデユキも初期は寄生獣パクリのつまらん一般漫画描いてたんだ >今後どう転ぶかは誰にもわからん 作者が若ければこれからも頑張ってほしいとは思える

448 22/11/13(日)11:22:09 No.992855836

読んだ後にじわじわと何だったんだ今の…?って感想が湧き上がってくる漫画

449 22/11/13(日)11:22:13 No.992855862

>要はダークヒーローを描きたいんだろうけどそもそもの話として人間が描けないすぎる… だから作者に関する憶測いろいろ出るんだろうね 外国人か若いか年寄りかって全部極端に予想されるのもその辺の稚拙さからそう思わされちゃうし

450 22/11/13(日)11:22:25 No.992855909

単純に編集が仕事してないと思うこれ

451 22/11/13(日)11:22:59 No.992856055

編集と一緒に徹夜で考えて徹夜で描きあげてそのままGOしたのかもしれない

452 22/11/13(日)11:23:05 No.992856085

>単純に編集が仕事してないと思うこれ ハルタって結構いい漫画あったと思うんだけどな…

453 22/11/13(日)11:23:11 No.992856113

>上手い下手はともかく丁寧に時間かけて描いてる感はある タイムスリップしたときの描き込まれた風景が結構好き

454 22/11/13(日)11:23:28 No.992856177

>単純に編集が仕事してないと思うこれ ハルタは口出ししない方針の雑誌なんだろうなってのはわかる

455 22/11/13(日)11:23:31 No.992856191

作者の人となりが分かるほどオリジナリティある展開描いてないでしょこれ… 元ネタからこういう漫画好きそうくらい

456 22/11/13(日)11:23:41 No.992856237

>食事シーンにそんなページいる!? >盗まれるバイクのシーンいる!? もっと人物がわかる描写を入れましょうの俺なりの答えがこれや!

457 22/11/13(日)11:23:44 No.992856254

次回更新未定かよ! クソ認定するから速く次の見せろよ!

458 22/11/13(日)11:24:14 No.992856378

買おうハルタ!

459 22/11/13(日)11:24:40 No.992856500

そこまで悪いわけではないと思う… 思うけど寿司とケーキとハンバーグが同じ皿に乗って回ってる回転寿司を見た気分ではある

460 22/11/13(日)11:24:47 No.992856531

アシスタントやったら有能そうな作者

461 22/11/13(日)11:25:18 No.992856700

けど腰元組体操の上に乗ってる徳川家康は猿先生も好きそう

462 22/11/13(日)11:25:20 No.992856711

ほんとにへんな漫画だけど知れてよかったよ

463 22/11/13(日)11:25:33 No.992856789

読んだ後で考え直したらラーメン食って チンピラとのんびり交渉?してなかったら 女の子普通に助かってるのでは?とかなんかモヤモヤする

464 22/11/13(日)11:26:06 No.992856940

ネタにするにはちょうどいい漫画 2話以上は読みたくない

465 22/11/13(日)11:26:29 No.992857037

>次回更新未定かよ! >クソ認定するから速く次の見せろよ! 多分これ一話だけコミックウォーカーで読めるタイプだと思う もしかしたら今後一巻分無料あるかなってくらいで

466 22/11/13(日)11:26:36 No.992857068

数十年前の漫画をリメイクしたとかそういうのかと思った

467 22/11/13(日)11:26:36 No.992857072

色々置いといて核手に入れて何かできるのか家康

468 22/11/13(日)11:26:42 No.992857085

なんだろうこのジョジョと皆川を足して3で割ったような演出…

469 22/11/13(日)11:27:21 No.992857261

>読んだ後で考え直したらラーメン食って >チンピラとのんびり交渉?してなかったら >女の子普通に助かってるのでは?とかなんかモヤモヤする 死因注射じゃなくて車から投げ出されたことだしどうだろう…

470 22/11/13(日)11:27:30 No.992857308

イラストレーターが描いたエロ漫画思い出した 凝った構図やポーズは描けるけど演出とか話はてんでダメって例で出されるやつ

471 22/11/13(日)11:27:31 No.992857314

>エンターブレイン発行の情熱あふれる若手漫画家の作品だけを集めた、魅惑のコミック・ブック『ハルタ(harta)』 情熱が溢れてるのはわかるが…本当に若手漫画家?

472 22/11/13(日)11:27:40 No.992857365

>買おうハルタ! 無料配信分がこれなだけでもう単行本分は出ているのか

473 22/11/13(日)11:27:56 No.992857416

>>上手い下手はともかく丁寧に時間かけて描いてる感はある >タイムスリップしたときの描き込まれた風景が結構好き 田舎の田園風景上手いよなあ…

474 22/11/13(日)11:28:51 No.992857662

作者は若くないだろ 若い人が描いた 漫画にランボルギーニ差別か?流石警察ッパリだななんてシーン見たことないし 映画見まくって精神年齢高そうなタツキですら描かねーぞ

475 22/11/13(日)11:29:05 No.992857729

作者名で検索してもダマスカスナイフ作ってる刀工の情報しか出てこないんだよね すごくない?

476 22/11/13(日)11:29:47 No.992857913

>作者名で検索してもダマスカスナイフ作ってる刀工の情報しか出てこないんだよね >すごくない? そっちの方がすごい

477 22/11/13(日)11:29:53 No.992857938

ほんとにケンイシカワだった

478 22/11/13(日)11:29:58 No.992857957

日本語訳がよくないんだろうな多分

479 22/11/13(日)11:30:35 No.992858126

>映画見まくって精神年齢高そうなタツキ ??????

480 22/11/13(日)11:30:41 No.992858140

今まではハルタに載ってたスパイアクションみたいな漫画で…って瑪瑙之竜を説明出来てたのに これからはスパイゲームの話をするつもりだって相手に思われちゃう!

481 22/11/13(日)11:30:45 No.992858165

>色々置いといて核手に入れて何かできるのか家康 世界観がわからないけど家康見るに魔術的なアレで増やせたり出来るんじゃないだろうか… リアリティーラインがどこにあるか全然わかんないけど…

482 22/11/13(日)11:30:51 No.992858193

ここまで変だと作者の強みだろこれ

483 22/11/13(日)11:31:05 No.992858246

【プレデター】でもうちょっとキツいんだけど

484 22/11/13(日)11:31:29 No.992858354

箸にも棒にもかからない作品に比べたらマシでは

485 22/11/13(日)11:31:29 No.992858357

>色々置いといて核手に入れて何かできるのか家康 妖怪みたいだし核のエネルギーで強化とかそんなんかな…

486 22/11/13(日)11:32:08 No.992858538

ダンジョン飯の付録目当てで買ったハルタ見直したら載ってたわ とりあえず小型核は広島原爆の20倍の威力があってつまみを回してスイッチ入れるだけで爆発するらしい

487 22/11/13(日)11:32:10 No.992858553

サムネ彼岸島みたいと書きに来たら何だこの…なんだ?

488 22/11/13(日)11:32:39 No.992858681

読み終わった後鹿の子のお父さんみたいな顔になっていたよ

489 22/11/13(日)11:32:56 No.992858760

>ダンジョン飯の付録目当てで買ったハルタ見直したら載ってたわ >とりあえず小型核は広島原爆の20倍の威力があってつまみを回してスイッチ入れるだけで爆発するらしい もう人がいないところで爆発させたら徳川の負けになるじゃん…

490 22/11/13(日)11:32:56 No.992858761

わかりにくいとこあるけど上手くなりそう

491 22/11/13(日)11:33:08 No.992858812

主人公側の説明が最小すぎて余計に訳分からなくなってる

492 22/11/13(日)11:33:32 No.992858910

>色々置いといて核手に入れて何かできるのか家康 世界征服

493 22/11/13(日)11:33:44 No.992858962

1発しかない核を家康どうするんだろう これはすごいんだぞって言っても江戸時代の人に核のことなんてわからないだろうし

494 22/11/13(日)11:33:52 No.992858996

展開がギャグ漫画のそれだろ

495 22/11/13(日)11:34:26 No.992859119

>絵は上手いけど硬いし構図ひでーしなにより漫画として繋ぎが下手!!! 思ったこと全部言われてた

496 22/11/13(日)11:34:32 No.992859139

とりあえずイギリスに落とせばその後の覇権国の推移が変わるな

497 22/11/13(日)11:34:34 No.992859148

青騎士成分を取り除いたハルタの空きスペースにビームが入り込んでいるのか…?

498 22/11/13(日)11:34:49 No.992859201

>とりあえず小型核は広島原爆の20倍の威力があってつまみを回してスイッチ入れるだけで爆発するらしい ははーん富士山の洞穴の何処か奥で爆発させて龍脈がどうとかみたいな展開だな

499 22/11/13(日)11:34:52 No.992859221

>1発しかない核を家康どうするんだろう >これはすごいんだぞって言っても江戸時代の人に核のことなんてわからないだろうし とりあえず撃ってみるか…

500 22/11/13(日)11:35:06 No.992859281

コマごとに構図の上手いときと下手なときが入り交じりすぎててすさまじく模写っぽい

501 22/11/13(日)11:35:12 No.992859314

>>絵は上手いけど硬いし構図ひでーしなにより漫画として繋ぎが下手!!! >思ったこと全部言われてた あと効果音が素人映画でよくある感じに酷い

502 22/11/13(日)11:35:14 No.992859324

ハルタも電子版みたいなサイトあるなら ダンジョン飯単品で配信してくれないかな

503 22/11/13(日)11:35:15 No.992859328

>とりあえず小型核は広島原爆の20倍の威力があってつまみを回してスイッチ入れるだけで爆発するらしい つまみ回し役は絶対死ぬのか…

504 22/11/13(日)11:35:34 No.992859432

時々コラみたいなコマ挟まるな

505 22/11/13(日)11:35:41 No.992859473

思いついたかどっかで見たカッケーシーンをコレでもかと詰め込んだマンガ

506 22/11/13(日)11:35:42 No.992859480

すぐ打ち切りになるの分かってるから主人公の設定詰め込んどきました感がある

507 22/11/13(日)11:35:58 No.992859551

組体操はなんなの

508 22/11/13(日)11:35:59 No.992859555

>鹿子の本棚? 世界観がぶっ飛んでても鹿の子やギャグ漫画の方が起承転結しっかりしてる…

509 22/11/13(日)11:36:03 No.992859572

敵がその威力を知らないと別に脅威にならないのだけれどな そこはどうにか解決してくれるんだろ

510 22/11/13(日)11:36:30 No.992859704

>組体操はなんなの 家康の性癖以外の理由があるだろそりゃ

511 22/11/13(日)11:36:34 No.992859726

これだけスレが伸びるなら謎に語らせたくなる何かはあるのかもしれない

512 22/11/13(日)11:36:44 No.992859772

>とりあえず撃ってみるか… テメーは人間じゃねえー!!

513 22/11/13(日)11:36:51 No.992859796

>>>絵は上手いけど硬いし構図ひでーしなにより漫画として繋ぎが下手!!! >>思ったこと全部言われてた >あと効果音が素人映画でよくある感じに酷い だがその騒がしい現代から過去の静けさの対比!

514 22/11/13(日)11:36:53 No.992859803

>つまみ回し役は絶対死ぬのか… そこはまあ北の国だし…

515 22/11/13(日)11:36:58 No.992859827

ランボルギーニ差別するなおじさんは キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!を引用するなって言いそう

516 22/11/13(日)11:37:06 No.992859850

組体操させることにより性的エネルギーが蓄積され時空を歪める

517 22/11/13(日)11:37:07 No.992859860

>>組体操はなんなの >家康の性癖以外の理由があるだろそりゃ 核呼び寄せる儀式だろ

518 22/11/13(日)11:37:09 No.992859872

>>組体操はなんなの >家康の性癖以外の理由があるだろそりゃ 核兵器召喚の儀式でしょ

519 22/11/13(日)11:37:29 No.992859970

殺すならせめてパイモロくらいしてほしい

520 22/11/13(日)11:38:01 No.992860132

未来の知識得られて未来から物持ってこれる それだけでもう核超えてる

521 22/11/13(日)11:38:02 No.992860134

>組体操させることにより性的エネルギーが蓄積され時空を歪める そっちの方が核より凄くない…?

522 22/11/13(日)11:38:09 No.992860161

鹿の子が漫画としてちゃんとしてるんだなって逆に分かったよ

523 22/11/13(日)11:38:12 No.992860171

スレ画のコマになんの意味もないの凄い

524 22/11/13(日)11:38:29 No.992860255

>これだけスレが伸びるなら謎に語らせたくなる何かはあるのかもしれない 読ませるパワーがある コマの並べ方や書き込みは悪くなくて読みにくくない だからこそ展開のとんでもなさがダイレクトに読者に伝わる

525 22/11/13(日)11:38:34 No.992860281

>1発しかない核を家康どうするんだろう >これはすごいんだぞって言っても江戸時代の人に核のことなんてわからないだろうし 実は二発あった…展開で ファットマンとリトルボーイにすれば綺麗にまとまるな 片方を示威行為で爆発させようとするのを阻止するの

526 22/11/13(日)11:38:39 No.992860311

恐らく2話以降ほぼおっぱい出なくなるパターンの漫画ですね

527 22/11/13(日)11:38:42 No.992860328

韓国のWEBTOONっぽい絵の雰囲気とバオー来訪者辺りの古さの両方を感じる

528 22/11/13(日)11:39:10 No.992860466

ライブ感が強い

529 22/11/13(日)11:39:10 No.992860467

>コマの並べ方や書き込みは悪くなくて読みにくくない コマのつなぎはやっぱ妙で読みづらいよ

530 22/11/13(日)11:39:26 No.992860544

スプリガン序盤を一億倍ぐらいつまらなくした感じ

531 22/11/13(日)11:39:34 No.992860584

任務ヲ遂行セヨ!!!!

532 22/11/13(日)11:39:39 No.992860603

儀式じゃんじゃんやって増やせばいいだろう

533 22/11/13(日)11:39:40 No.992860609

最終的に家康は核で死んで主人公たちは爆発の影響で元の時代に戻りそう

534 22/11/13(日)11:39:51 No.992860662

>未来の知識得られて未来から物持ってこれる >それだけでもう核超えてる その力使って日本を治めてくださいよ… とは思うけどライバル(豊臣?)もめちゃつよなんだろな

535 22/11/13(日)11:40:02 No.992860705

初めて読んだけど何なのこれ…

536 22/11/13(日)11:40:36 No.992860855

プロット用意せずに思いつくまま直接描いてタイトル最後に考えたんじゃないの…

537 22/11/13(日)11:40:37 No.992860862

分からん…

538 22/11/13(日)11:40:38 No.992860864

>>コマの並べ方や書き込みは悪くなくて読みにくくない >コマのつなぎはやっぱ妙で読みづらいよ 読みづらかったらこんなに話題にならずに1話を読み終えもしない

539 22/11/13(日)11:40:54 No.992860948

殴り合いなんかしてないでさっさと核回収しろよ

540 22/11/13(日)11:40:59 No.992860975

>韓国のWEBTOONっぽい絵の雰囲気 なんかわかるけどここまでひどいのそうそう見ないから 相当ひどいのを模写したんだろうな

541 22/11/13(日)11:41:01 No.992860980

個人的にコマ割りそこまでどうしようもないほど読み難いわけじゃないんだけど昔の漫画っぽさはある気がする

542 22/11/13(日)11:41:02 No.992860983

世界征服を企む悪鬼家康を 正義の豊臣家(石田三成)が防ぐお話がいいと思います

543 22/11/13(日)11:41:11 No.992861020

スパイ壊滅組織のバイクが建物の前に路駐してあって普通にチンピラに弄くられている…

544 22/11/13(日)11:41:18 No.992861052

無駄に無駄のない無駄な演出

545 22/11/13(日)11:41:20 No.992861057

いや近未来スパイとNINJAの戦いさせるって意味のスパイゲームだろうしプロットはだいぶ仕上げてるのでは?

546 22/11/13(日)11:41:38 No.992861151

>プロット用意せずに思いつくまま直接描いてタイトル最後に考えたんじゃないの… 江戸に行ったらプレデターなんて組織もないし日本を守るって大義もないのにプレデターってタイトル付いてんな…

547 22/11/13(日)11:41:38 No.992861152

日曜の朝に読むものじゃなかった

548 22/11/13(日)11:41:39 No.992861156

日曜の朝からこんなもの読ませないでほしい… もっと仲良しになる薬のところ長くしてほしい…

549 22/11/13(日)11:41:41 No.992861173

古いジャンプ感はある

550 22/11/13(日)11:41:56 No.992861243

テロリストの銃をテニスボールで叩き落したら飛行機大爆発した漫画みたいなノリを感じる

551 22/11/13(日)11:42:08 No.992861273

近未来のスパイ要素が江戸時代に行くことで台無しでは

552 22/11/13(日)11:42:17 No.992861332

>日曜の朝に読むものじゃなかった もうお昼ですよ!

553 22/11/13(日)11:42:38 No.992861432

シートベルトをしないと危ないってのがよく分かる漫画だったね

554 22/11/13(日)11:42:39 No.992861441

>江戸に行ったらプレデターなんて組織もないし日本を守るって大義もないのにプレデターってタイトル付いてんな… ついてない!

555 22/11/13(日)11:42:58 No.992861526

>テロリストの銃をテニスボールで叩き落したら飛行機大爆発した漫画みたいなノリを感じる あの辺はわかってやってるじゃん これはちょっと…

556 22/11/13(日)11:43:13 No.992861599

まじでこのページだけでどんな漫画か当てられる人絶対いない

557 22/11/13(日)11:43:15 No.992861607

>近未来のスパイ要素が江戸時代に行くことで台無しでは 戦国自衛隊みたいなもんだろう

558 22/11/13(日)11:43:33 No.992861683

>まじでこのページだけでどんな漫画か当てられる人絶対いない 子のページに意味は無いからな…

559 22/11/13(日)11:43:34 No.992861691

>>江戸に行ったらプレデターなんて組織もないし日本を守るって大義もないのにプレデターってタイトル付いてんな… >ついてない! ホントだプレデターはサブタイだったわ ごめんごめん

560 22/11/13(日)11:43:45 No.992861727

> 江戸に行ったらプレデターなんて組織もないし日本を守るって大義もないのにプレデターってタイトル付いてんな… 江戸時代から符零電陀阿が存在してたとかになりそう

561 22/11/13(日)11:43:58 No.992861785

イイ感じのぶっ飛んだ感じややり取りが全部タダの些細な前振りで ねぶらばッ!されたわ

562 22/11/13(日)11:44:25 No.992861920

>近未来のスパイ要素が江戸時代に行くことで台無しでは 未来のスパイが過去の情報戦でどう生きるかどう戦うかっていうなら一話で台無しというには早くない? 2話以降スパイ設定ないようなことになるならともかく

563 22/11/13(日)11:44:39 No.992861985

◎スパイゲームA.D.1600 ×プレデター

564 22/11/13(日)11:44:46 No.992862016

全然分らないけどアクションのコマは良い感じはする

565 22/11/13(日)11:44:49 No.992862033

ここまで説明台詞らしい説明台詞はじめて見たかもしれん

566 22/11/13(日)11:45:00 No.992862077

コミックウォーカーってジャンプラ的なやつなのかな

567 22/11/13(日)11:45:02 No.992862083

誰にどこまで漏らしたのか聞くのかと思ったら何も聞かないまま2本目打とうとしてる しかもなんか催淫剤っぽいし

568 22/11/13(日)11:45:03 No.992862092

漫画としては微妙なんだけど 好感度的には正直嫌いじゃないっていうか… 成長できないとも思わない程度の能力は認めるというか

569 22/11/13(日)11:45:04 No.992862101

会話シーンはちょっと怪しい部分あるけどまあ読める アクションシーンになると目が滑る

570 22/11/13(日)11:45:17 No.992862144

車のとめかたが本当にとてつもなく雑で 普通に雑なせいで被害者出てるのに なんか開き直ってるんですけど

571 22/11/13(日)11:45:25 No.992862184

?…???

572 22/11/13(日)11:45:35 No.992862248

>コミックウォーカーってジャンプラ的なやつなのかな ごった煮

573 22/11/13(日)11:45:36 No.992862253

>シートベルトをしないと危ないってのがよく分かる漫画だったね ゾンビの映画でも見たのか

574 22/11/13(日)11:45:38 No.992862261

>日曜の朝からこんなもの読ませないでほしい… >もっと全裸組体操のところ長くしてほしい…

575 22/11/13(日)11:45:44 No.992862291

世界征服の為に核欲しがるなら家康より老害化した秀吉でよくない?

576 22/11/13(日)11:45:47 No.992862305

バディいらないんじゃねえかな…

577 22/11/13(日)11:45:55 No.992862341

次の話によるなぁ ハンゾーが実は2号とかだったりしそう

578 22/11/13(日)11:45:57 No.992862352

ゲラゲラ笑いながら読んじゃった 次号につづく…えっ続くの!?読み切りじゃないの!?

579 22/11/13(日)11:45:58 No.992862354

頭を空にしてよむ漫画だ「」ちゃんもすきだろ?

580 22/11/13(日)11:46:08 No.992862404

読んだ なんだこの漫画…

581 22/11/13(日)11:46:08 No.992862406

>車のとめかたが本当にとてつもなく雑で >普通に雑なせいで被害者出てるのに >なんか開き直ってるんですけど 正義という車は何かを轢かずには走れない

582 22/11/13(日)11:46:31 No.992862528

カッコいい映画と漫画が好きなのはすごく伝わる

583 22/11/13(日)11:46:32 No.992862530

>会話シーンはちょっと怪しい部分あるけどまあ読める >アクションシーンになると目が滑る おそらく俺はこのアクションシーンだけ描きたいんだ!ってものが無いタイプの作者なんだと思う

584 22/11/13(日)11:46:32 No.992862532

好きなもん全部詰め込んだんだろうなって感じ

585 22/11/13(日)11:46:38 No.992862558

>車のとめかたが本当にとてつもなく雑で >普通に雑なせいで被害者出てるのに >なんか開き直ってるんですけど 開き直って起動されても困るから雑でも被害出てもさっさと止めないといけない

586 22/11/13(日)11:46:39 No.992862567

謎ナイフが雑だしダサすぎる…

587 22/11/13(日)11:46:44 No.992862584

公安の子そのおっぱいで公安は無理でしょ しんでる…

588 22/11/13(日)11:47:09 No.992862697

>まじでこのページだけでどんな漫画か当てられる人絶対いない 所謂タイムスリップ物ですよって言われても全然信じられない タイムスリップした先も山田風太郎とか神崎将臣みたいな感じだし 好きだぜこう言うの

589 22/11/13(日)11:47:10 No.992862700

仲良くするシーンもっと描こうよ!

590 22/11/13(日)11:47:10 No.992862705

主人公そんな強いなら犠牲出さずに済んだのでは

591 22/11/13(日)11:47:12 No.992862711

>頭を空にしてよむ漫画だ「」ちゃんもすきだろ? 正直好きだよ 粗いって意見自体は同意するけど

592 22/11/13(日)11:47:23 No.992862763

>謎ナイフが雑だしダサすぎる… 江戸時代でも使える武器の説明だ

593 22/11/13(日)11:47:30 No.992862796

最後のタイムスリップが無くてもなんかおかしいぞこれ…

594 22/11/13(日)11:47:35 No.992862813

ナノハザード思い出す

595 22/11/13(日)11:47:48 No.992862869

>頭を空にしてよむ漫画だ「」ちゃんもすきだろ? 読み切りなら好きだけど連載だろこれ…

596 22/11/13(日)11:47:51 No.992862888

いや家康がなんかエイリアンっぽいしそれと戦うならプレデターで間違ってないからそこはいいと思う…

597 22/11/13(日)11:47:52 No.992862895

ランボルギーニ差別のコマの既視感…

598 22/11/13(日)11:47:57 No.992862916

>でもこれ読んだら誰かに見せたくはなると思う こういうスレでネタにするのにもピッタリの支離滅裂さ こんな意味わかんない漫画見せられたらそれについて語りたくなっちゃう

599 22/11/13(日)11:48:03 No.992862939

内閣権力犯罪強制取締官財前丈太郎とか好きそう

600 22/11/13(日)11:48:11 No.992862981

なんというか読んでて不快には成らない下手さだと思う あー何かの漫画好きなんだなこの作者って思わせてくるし キメコマ自体は上手だし

601 22/11/13(日)11:48:11 No.992862982

なんかこう…話の展開とか古くない? 80~90年代の漫画みたいな

602 22/11/13(日)11:48:15 No.992863006

>主人公そんな強いなら犠牲出さずに済んだのでは 正義という車は何かを轢かずには走れない

603 22/11/13(日)11:48:17 No.992863015

>ランボルギーニ差別のコマの既視感… あそこ特に凄い昔の漫画感ある

604 22/11/13(日)11:48:34 No.992863084

>いや家康がなんかエイリアンっぽいしそれと戦うならプレデターで間違ってないからそこはいいと思う… アンタいいとこ探しのプロだな

605 22/11/13(日)11:49:27 No.992863291

>開き直って起動されても困るから雑でも被害出てもさっさと止めないといけない でもなんか核の扱いが…道端に転がってるんですけど…

606 22/11/13(日)11:49:47 No.992863380

>でもなんか核の扱いが…道端に転がってるんですけど… あれは別のなにかだぞ?

607 22/11/13(日)11:50:10 No.992863484

>なんというか読んでて不快には成らない下手さだと思う >あー何かの漫画好きなんだなこの作者って思わせてくるし >キメコマ自体は上手だし 尺稼ぎとか引き伸ばしじゃなくてやりたい事全部入れたんだな…って感じだからな

608 22/11/13(日)11:50:25 No.992863543

誰がどう見ても下手なのに読ませるパワーがあるから 上手く成長して欲しい

609 22/11/13(日)11:50:39 No.992863606

タイムスリップものの導入にしては導入部分が濃すぎる…

610 22/11/13(日)11:50:56 No.992863678

任務だ壱波!

611 22/11/13(日)11:51:07 No.992863725

>>でもなんか核の扱いが…道端に転がってるんですけど… >あれは別のなにかだぞ? アレはタイムスリップさせる謎物体だよな アレが起動して空が割れて過去に飛ばされたんだ アレがどうやって現れたのか…

612 22/11/13(日)11:51:11 No.992863739

もうすぐ1巻出るっぽいからウェブ連載とかじゃなくあくまでウェブで読めるのはお試し一話だけなのかな

613 22/11/13(日)11:51:26 No.992863799

支離滅裂さはだいたい画面構成から生み出されてると思う

614 22/11/13(日)11:51:26 No.992863800

主人公は冷徹非情な公安のスパイ(プレデター) 初顔合わせの同僚と喧々諤々に小型核を奪還したら エロ組体操好きな家康がいる時代にタイムスリップしました! アクション漫画なんてそんなんでいいんだよ かっこいいぜこれ

615 22/11/13(日)11:51:40 No.992863851

ゲブラッ

616 22/11/13(日)11:51:47 No.992863880

このまま成長しちゃうと幕末の異人はみんな本当にエイリアンだった!みたいな漫画描いてた人みたいにならないか

617 22/11/13(日)11:52:09 No.992863963

やけに長いなこの読み切り… えっ?!何この…えっ?! …続いた

618 22/11/13(日)11:52:31 No.992864058

よくジャンプの打ち切り漫画で言われる 序盤展開がスロー過ぎるってのが全くない 寧ろ55ページでどんだけ詰め込んだんだ?まである

619 22/11/13(日)11:52:31 No.992864061

>主人公は冷徹非情な公安のスパイ(プレデター) >初顔合わせの同僚と喧々諤々に小型核を奪還したら >エロ組体操好きな家康がいる時代にタイムスリップしました! >アクション漫画なんてそんなんでいいんだよ かっこいいぜこれ あらすじだけ見ると結構いい感じだと思うよ

620 22/11/13(日)11:52:53 No.992864156

どっかで聞いたことあるような気がするとは言え台詞回しは本当に引き込まれるから会話劇は得意なんだろう というか描きたいのはそこなんだろうけどアクションシーンがすごい邪魔くさい

621 22/11/13(日)11:52:56 No.992864169

続きが読みたいかって言われたら読みたいもんな

622 22/11/13(日)11:52:58 No.992864176

空に浮かんでるのもしかして徳川の葵紋なのかな…

623 22/11/13(日)11:53:11 No.992864241

スレ画エッチなシーンじゃないじゃないか!

624 22/11/13(日)11:53:14 No.992864262

>任務だ壱波! ゆるさん ぜったいにゆるさん みたいでちょっと味があるな

625 22/11/13(日)11:53:20 No.992864282

>やけに長いなこの読み切り… >えっ?!何この…えっ?! >…続いた 女の園の星の漫画読んでたみたいだ

626 22/11/13(日)11:53:43 No.992864379

何気にタイムスリップ後の雰囲気はスゴくない? 組体操はよく分からんが

627 22/11/13(日)11:53:48 No.992864405

ここまで全体的に変だと逆に個性的で面白い気がする ほるまりんぽさすら感じた

628 22/11/13(日)11:54:13 No.992864509

なんかこう…これだけじゃ何も言えない感が凄い 続き読む事でしか判断できない

629 22/11/13(日)11:54:13 No.992864510

書き込まなくても俺の感想ほぼ全て書き込まれてた…

630 22/11/13(日)11:54:24 No.992864558

ゴラクってやつなの?

631 22/11/13(日)11:54:49 No.992864669

タイトル見たら確かにAD1600になってる…なってるけどさぁ!

632 22/11/13(日)11:55:05 No.992864745

面白いかどうかは別としてスルスル読める… ただ差別のコマとか所々古臭いのが気になる

633 22/11/13(日)11:55:11 No.992864783

>何気にタイムスリップ後の雰囲気はスゴくない? そっちの方の描写はなんかいいよね

634 22/11/13(日)11:55:18 No.992864805

3話一気に読むとかしなくてよかったよ 致死量だ

635 22/11/13(日)11:55:35 No.992864876

ナノハザードのコメントの 草 が一番近い感情

636 22/11/13(日)11:56:21 No.992865093

>ナノハザードのコメントの >草 >が一番近い感情 めちゃくちゃわかる

637 22/11/13(日)11:56:29 No.992865129

ストーリー追ってるハルタの正当な読者の感想が聞きたい

638 22/11/13(日)11:56:40 No.992865176

一巻買ってみようかな…

639 22/11/13(日)11:56:42 No.992865184

読むのがキツい謎漫画読ませるな 余計な描写が多くて疲れる…バディの超スパイが小型核所持してタイプスリップだけなら短くできるでしょ!

640 22/11/13(日)11:56:50 No.992865233

前作はバオーの頃の荒木先生を原作にして昔のヒラコーに描かせたみたいな味がする

↑Top