虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

深夜な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/13(日)03:51:31 No.992793453

深夜なのでホラー漫画貼る https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_CB01203215010001_68

1 22/11/13(日)03:54:20 No.992793744

原作者が例のあの人なのと 1話と最新話で明確に同じワードが繋がったのもあってか 数々のエピソードで出てきた土地や人が一つの怪異に繋がる奴だこれ

2 22/11/13(日)03:54:27 ID:o4jhvL82 o4jhvL82 No.992793754

スレッドを立てた人によって削除されました https://w😛😘🙃🙂😇😚🥰 >>にお     

3 22/11/13(日)04:05:45 No.992794740

デフォルメ的なゆるい絵柄の時とのギャップすごいなこれ

4 22/11/13(日)04:09:52 No.992795087

題字のキが≠になってるのもなんか意味あるのはわかる

5 22/11/13(日)04:10:53 No.992795162

>原作者が例のあの人なのと >1話と最新話で明確に同じワードが繋がったのもあってか >数々のエピソードで出てきた土地や人が一つの怪異に繋がる奴だこれ 話の方は理解できたけど原作者は何かあんの…?

6 22/11/13(日)04:13:39 No.992795415

投稿実話系オムニバスと思ってた所に最新話でヒッ…!てなるなった

7 22/11/13(日)04:14:12 No.992795451

このわざとらしいエッセイ漫画風のタッチが怪しい

8 22/11/13(日)04:26:29 No.992796527

>数々のエピソードで出てきた土地や人が一つの怪異に繋がる奴だこれ じいさんが助けてくれた話孫から孫へ継がれてるんだよね… 実娘の母親は懐疑的なのに

9 22/11/13(日)04:26:49 No.992796555

>話の方は理解できたけど原作者は何かあんの…? 端的に言うとネットで怖い話を投稿してる人 見たり聞いたりするだけで呪いが降りかかる話や別々の話をリンクさせたりするのが好きな人なので

10 22/11/13(日)04:27:03 No.992796570

飛び道具的な1話目と最新話除くと 顔切り抜いて養殖してる話が一番怖かった

11 22/11/13(日)04:27:35 No.992796615

>話の方は理解できたけど原作者は何かあんの…? 複数の何の関係もなさそうなエピソードが紐解いてみると一つの繋がってたり読み手側に呪いが行く系のホラーが得意な人なのだ あとSCPの日本支部とか電子媒体を活かした演出も多い

12 22/11/13(日)04:28:26 No.992796675

>>話の方は理解できたけど原作者は何かあんの…? >端的に言うとネットで怖い話を投稿してる人 >見たり聞いたりするだけで呪いが降りかかる話や別々の話をリンクさせたりするのが好きな人なので サンキュー 原作作画分かれてるのも合わせて実話系じゃなくて何らかの仕込みありきって警戒されてるわけか

13 22/11/13(日)04:28:44 No.992796697

梨だとなんだかんだ無縁が一番好きかもしれん

14 22/11/13(日)04:30:50 No.992796826

今までは画面越しで読んでる読者を安全地帯から引き摺り込むことが多かっただけに 作中内で取材して漫画を描いてる眼鏡の先生に酷い災難が降りかかるのはもう確実だな

15 22/11/13(日)04:32:02 No.992796904

顔切り抜いて養殖してる公園と最新話で出てきた公園同じなのでは?ボブは訝しんだ

16 22/11/13(日)04:35:02 No.992797083

1話目の健人さんと最新話のけんちゃんも関係あるんだろうな多分

17 22/11/13(日)04:35:24 No.992797106

>今までは画面越しで読んでる読者を安全地帯から引き摺り込むことが多かっただけに >作中内で取材して漫画を描いてる眼鏡の先生に酷い災難が降りかかるのはもう確実だな 二話の時点で霊からの声聞いちゃってるからな…

18 22/11/13(日)04:36:11 No.992797160

よくできた作品だなあこれ… 他人の回想とそれをつたえ聞く主人公の主観とのあいだをたゆたうような感覚とか 怪異が得体の知れないものであるがゆえに理解できない存在として納得せざるを得ない不条理さとか ことばで言いあらわせない不穏な空気醸し出してるよね…

19 22/11/13(日)04:40:10 No.992797374

梨の過去作だと壺風の掲示板の奴でのおつかれさまタイプのアレすき

20 22/11/13(日)04:40:21 No.992797385

>1話目の健人さんと最新話のけんちゃんも関係あるんだろうな多分 関係あるっていうか健人=けんちゃんだと思う 健人さんの部屋に現れた女の目が人形の目の表現と似てる

21 22/11/13(日)04:40:24 No.992797394

>作中内で取材して漫画を描いてる眼鏡の先生に酷い災難が降りかかるのはもう確実だな だってもう聞くだけでアウトなんだろうなってタイトルで示唆されてるからね…

22 22/11/13(日)04:41:05 No.992797422

>二話の時点で霊からの声聞いちゃってるからな… なんならもうこれ取材相手も人間じゃなくない?

23 22/11/13(日)04:43:23 No.992797541

八話だけタイトルが最後に出て「人形(ひんな)」なんだけど「人形神(ひんなかみ)」って言う呪術があるんだよね… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%A5%9E

24 22/11/13(日)04:48:48 No.992797806

自宅とおなじ間取りのドールハウスが黒々とした「染み」へ浸食される回だけど かつてじぶんが住んだ部屋だと気づいてもはっきりと退居をおすすめしない美佳さんの言動から なにかこう悪意めいたものを感じるよね…

25 22/11/13(日)04:49:44 No.992797851

デフォルメ作者えっちでいいよね

26 22/11/13(日)04:51:13 No.992797927

>かつてじぶんが住んだ部屋だと気づいてもはっきりと退居をおすすめしない美佳さんの言動から >なにかこう悪意めいたものを感じるよね… 最新話の貼り紙を見付けたのにけんちゃんに教えない語り手がちょっと意味わからなかった いやそれ子供ならなおさら教えるとこじゃね?なんで隠蔽してんの…

27 22/11/13(日)05:01:35 No.992798400

>最新話の貼り紙を見付けたのにけんちゃんに教えない語り手がちょっと意味わからなかった >いやそれ子供ならなおさら教えるとこじゃね?なんで隠蔽してんの… 肯定的に見れば近づくべきでない事物から友人を遠ざけようとしたということなのかな… 否定的に取るならばじぶんまで禍々しいものへ関わることを無意識に避けたとも考えられるけれど

28 22/11/13(日)05:02:56 No.992798456

残穢みたいな感じ?

29 22/11/13(日)05:09:24 No.992798721

トイレ行けなくなった

30 22/11/13(日)05:20:16 No.992799099

話が繋がるタイプの怪談とか俺は初めて見たわ こんな魅せ方があるんだな… 夜勤なのに怖くて動きたくない

31 22/11/13(日)05:22:53 No.992799199

同学年で人形読めないのを人に伝えるの辛いってことかと思ったけど違うか…

32 22/11/13(日)05:25:16 No.992799294

怖いので令和のダラさん読んで中和する

33 22/11/13(日)05:28:41 No.992799424

これ最新話出たタイミングで良かったわ なんというか楽しみ方が理解出来た

34 22/11/13(日)05:30:24 No.992799482

お布団の話すき 人が住んではいけない土地ってあるよね

35 22/11/13(日)05:33:46 No.992799623

>お布団の話すき >人が住んではいけない土地ってあるよね その空き地って昔お化け養殖してた跡地だったりしない?

36 22/11/13(日)05:51:45 No.992800385

この人の言う「死んだりこわい目にあったりするわけではありません」はそうなったほうが遥かにマシな目に遭うと言う意味なので… それはともかく先生がそんな目に遭ったら俺は辛い

37 22/11/13(日)05:52:53 No.992800424

まあ先生は確実に駄目だろうな作者的に…

38 22/11/13(日)05:57:09 No.992800579

愛情の話の提供者強いな…

39 22/11/13(日)06:30:42 No.992801911

まあこれ話を繋げて見ちゃう読者も巻き込まれてますよねって言うか

40 22/11/13(日)06:54:56 No.992803191

時系列で整理できそう ラクガキ目の女の話は「スマホで寝落ち」って情報からつい最近みたいに思うけど よくよく読むと10年近く経ってる

41 22/11/13(日)07:04:45 No.992803786

>時系列で整理できそう おばあちゃん→けんちゃん→配信者↔養殖↔ふなべかずこ→セミ↔ドールハウス→家出 って感じかな けんちゃんはけんとくんか今気づいた

42 22/11/13(日)07:06:09 No.992803860

この人の作品の怪異って作中で「できあがっていく」のが特徴だよね

43 22/11/13(日)07:11:22 No.992804178

ああけんちゃんってそうなのか…

44 22/11/13(日)07:20:03 No.992804773

最新話何か違和感あると思ったらそれまで挟まってたエッセイ風のデフォルメ絵が一回もないんだ

45 22/11/13(日)07:25:31 No.992805173

>顔切り抜いて養殖してる公園と最新話で出てきた公園同じなのでは?ボブは訝しんだ 遊具はひとつもないと書いてあるからそこは違うはずですボブ しかし3話の空き地のほうはどうだろうか…?

46 22/11/13(日)07:32:24 No.992805691

7話の怪異の何が怖いって 婆ちゃんが出会った怪異出来立てホヤホヤなんだよな それまで山んなか入っても何もなかったし

47 22/11/13(日)07:34:47 No.992805917

一見エッセイ漫画風な原作ありストーリー漫画ってこと?

48 22/11/13(日)07:37:40 No.992806171

最新話こわ…

49 22/11/13(日)07:39:20 No.992806338

原作者の作品は訳の分からん文章のなかから真相を推理するタイプの作品が多いから 多分これもそうということです

50 22/11/13(日)07:45:47 No.992806968

一話の語り手がまず何者なんだよっていう…ね

51 22/11/13(日)07:46:54 No.992807091

どこの家にも怖いものはいる を思い出した

52 22/11/13(日)07:48:09 No.992807226

オモコロでの最新作もそれぞれの話に時系列とか関係性とかありそうだったけど 俺には考察しきれなかった

53 22/11/13(日)07:48:48 No.992807292

>題字のキが≠になってるのもなんか意味あるのはわかる ノットイコールつまり 「ではない」 ってことなんじゃねえか? 怖い話は聞くだけではない 聞くだけでは済まない

54 22/11/13(日)07:54:28 No.992807941

三津田信三とかもそうなんだけどこの手の怪談はギミックとか謎解きに寄りすぎて逆に怖さが薄まるパターンもあるのが残念 画像のは今のところめちゃ怖いけど

55 22/11/13(日)08:01:28 No.992808722

オモコロの検索してはいけない言葉のやつめっちゃおもしろい… ホラーって怖さこそが最も優先される評価軸だからテキストならこんな表現もアリなんだな

56 22/11/13(日)08:02:35 No.992808836

蝉の話がありそうなラインで怖い

57 22/11/13(日)08:05:48 No.992809159

なんでけんとの連絡帳の破ったページを お前が持ってるんだよ

58 22/11/13(日)08:06:04 No.992809182

最初のコマで頭下げてるシーン見て犬のかがやき思い出した

59 22/11/13(日)08:06:51 No.992809279

心霊写真の切り抜きのやつ読んでじんましん出たわ 許さんぞこののぺっとしたツラの幽霊

60 22/11/13(日)08:06:57 No.992809290

怪談収集をモチーフにした連作フェイクドキュメンタリーって構成なんだな

61 22/11/13(日)08:11:45 No.992809825

原作者壺出身の人なのね 洒落怖の代表作とかあるの?

62 22/11/13(日)08:13:35 No.992810002

書籍になかなか手が出ない 怖そうで

63 22/11/13(日)08:15:26 No.992810182

>原作者壺出身の人なのね >洒落怖の代表作とかあるの? SCPとかのほうで書いてる人

64 22/11/13(日)08:15:38 No.992810203

話の始まりからして後々関わり合いになるの確定してるような…

65 22/11/13(日)08:19:02 No.992810548

いいよね ありきたりだけどすげぇ出来のいい やばい場所に肝試しに行ったら 友人が後に死んじゃいましたって話で ふとページ内をドラッグしたら古の背景と同じ色で文字が隠されてて ざまあみろって1文だけ書いてあるの

66 22/11/13(日)08:20:07 No.992810662

スレ画の「また見えたらここに入れる」も意味深というか多分なんかやばい

67 22/11/13(日)08:20:46 No.992810730

まさかセミのおっさんがけんちゃんって事は無いよね?

68 22/11/13(日)08:22:46 No.992810928

これ担当が黒幕というか呪いを広げてる可能性も無い?

69 22/11/13(日)08:25:15 No.992811189

ちょっと前に出版されたやつで 原作者の人自体がなんかダメになってたからな

70 22/11/13(日)08:26:05 No.992811285

おばあちゃんの話が何となく一番怖い

71 22/11/13(日)08:26:57 No.992811382

>おばあちゃんの話が何となく一番怖い これ婆ちゃん取り込まれてねぇかな 大丈夫?

72 22/11/13(日)08:27:42 No.992811471

こういう民俗ホラーは文字だけで怖がらせてくれればいいのに最後に画像ドーン!みたいな感じでビックリさせてくるようなのあるからなぁ

73 22/11/13(日)08:28:44 No.992811595

妾合体ヤマオンナーのデザインが非常に不気味で良い

74 22/11/13(日)08:32:17 No.992812183

>これ婆ちゃん取り込まれてねぇかな >大丈夫? 助けてくれた爺さんが「早く帰れ」とかじゃなくて「よく来たな」って言ってるの怖いよね

75 22/11/13(日)08:32:26 No.992812211

>題字のキが≠になってるのもなんか意味あるのはわかる その観点だと「コワ」の字体が違うのも何かありそうではあるな

76 22/11/13(日)08:34:55 No.992812598

なんか白い仮面と甲高いボイスチェンジャーの ホラー創作者はなんていうんだっけ

77 22/11/13(日)08:35:07 No.992812620

>助けてくれた爺さんが「早く帰れ」とかじゃなくて「よく来たな」って言ってるの怖いよね じいさんから見て孫が男児じゃなくて女児なのがなんか厄いな…

78 22/11/13(日)08:36:52 No.992813015

蝉集めてる話と写真の顔養殖してる話もなんか繋がってる感じがする

79 22/11/13(日)08:37:37 No.992813161

>なんか白い仮面と甲高いボイスチェンジャーの >ホラー創作者はなんていうんだっけ 雨穴

80 22/11/13(日)08:39:47 No.992813559

ふなべかずこ怖い…

81 22/11/13(日)08:40:09 No.992813645

梨のSCPの話は面白いんだけどこれSCPでやる意味ある??って感じだったな

82 22/11/13(日)08:40:19 No.992813688

1話の一番最後のページがよくわからん 最近やっとこの話もできるようになったから と 名前だけは絶対変えてくださいね っていうのはどういう意味?

83 22/11/13(日)08:43:23 No.992814249

>なんでけんとの連絡帳の破ったページを >お前が持ってるんだよ ひとミさんの字を説明したときに破って渡されたページなのでは

84 22/11/13(日)08:44:06 No.992814340

梨の話って文字だけでも大分不気味なのに 絵になるとより一層エグくなるな 心霊写真の培養が一番気持ち悪かった

85 22/11/13(日)08:44:50 No.992814474

もってなかったらおへやがこうなるってのもドールハウスの話に接続されるんだろうか

86 22/11/13(日)08:45:32 No.992814570

辞めた担任の先生の話もやりそうだな

87 22/11/13(日)08:45:34 No.992814583

これ1話と最新話で担当違う人じゃない?

88 22/11/13(日)08:51:06 No.992815729

あれ 一話最後のセリフって名前変えないでくださいねじゃなかったっけ

89 22/11/13(日)08:52:28 No.992816032

ふなべかずこはマンガにする時は別の名前でお願いしますって事だと思ってた これ全部創作なのか…

90 22/11/13(日)08:56:18 No.992816825

>あれ >一話最後のセリフって名前変えないでくださいねじゃなかったっけ 怖いこと言うのやめろ

91 22/11/13(日)08:57:22 No.992817041

依談の人!?

92 22/11/13(日)08:58:04 No.992817185

怖いからやらないけど各話の登場人物と周辺情報書き出していくとなにか見えてきそうだ とりあえず一話の匿名希望の情報提供者は怪異側な気がする

93 22/11/13(日)09:00:52 No.992817733

蝉の人や写真培養一家が訪れてしまった場所=山の怪物とエンカウントしてしまった場所じゃないか説とかあるね

94 22/11/13(日)09:01:38 No.992817950

最近やっとこの話も出来る様になったって事は けんとさん死んでる…とか?

95 22/11/13(日)09:01:48 No.992817989

関西は怖いところじゃのう…

96 22/11/13(日)09:05:15 No.992818779

音声配信の「人」って字に似てる幽霊もふなべかずこ案件なのかな

97 22/11/13(日)09:06:03 No.992819002

>けんとさん死んでる…とか? つまり今もいきているということだから大丈夫です

98 22/11/13(日)09:06:41 No.992819196

デフォルメ作者からいきなり頭身高くなると 誰!?ってなる事がある

99 22/11/13(日)09:07:59 No.992819562

あー1話のけんとさんの実家と3話も近畿地方の話か…

100 22/11/13(日)09:08:26 No.992819668

大丈夫かな!?

101 22/11/13(日)09:09:49 No.992820069

>梨のSCPの話は面白いんだけどこれSCPでやる意味ある??って感じだったな あんまそっちの話はスレ違いになるけどSCPらしさみたいなイメージに拘るのは初心者というか 海外本家のが面白ければヨシの精神で独自設定やオリ設定みたいな話よっぽど色々やって人気出てるからあれくらいは余裕で受け入れられるノリ

102 22/11/13(日)09:12:45 No.992820732

怖いっていうよりひたすら不安や嫌な予感を 煽る感じだよね作風

103 22/11/13(日)09:14:24 No.992821114

どうせこっちを呪ってくるんでしょ

104 22/11/13(日)09:18:03 No.992822043

呪ってはいないよ 読み手が勝手に祟られに行ってるんだよ

↑Top