デカいね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)22:44:49 No.992701006
デカいね
1 22/11/12(土)22:47:10 No.992702041
そりゃ同じ機体とは思われないわってなる
2 22/11/12(土)22:48:19 No.992702589
でも素人目にはどう見ても同じ機体にしか見えないから不思議
3 22/11/12(土)22:48:21 No.992702608
こんだけサイズ違うと強くなったのに説得力ある
4 22/11/12(土)22:49:19 No.992703155
このデカさで格闘戦仕掛けてくるやつ
5 22/11/12(土)22:49:28 No.992703211
収納部が展開して手足延びてるんだっけ
6 22/11/12(土)22:49:43 No.992703339
この身長差分のバックパック積んでるのか
7 22/11/12(土)22:50:26 No.992703697
左がそのまま右になってるわけじゃないよね?パーツ足りないし
8 22/11/12(土)22:50:41 No.992703814
子供の頃デザイン画だけなんかで見て背負ってる筒なんだろうと思ってたな
9 22/11/12(土)22:50:42 No.992703821
こうして並べると何もかも違うな…
10 22/11/12(土)22:51:09 No.992704008
>左がそのまま右になってるわけじゃないよね?パーツ足りないし なるやつ自作してる人がいるんで理論上はなる
11 22/11/12(土)22:51:16 No.992704067
>収納部が展開して手足延びてるんだっけ 手足は全部バックパックになってるのをくっつけて伸ばしてる
12 22/11/12(土)22:51:18 No.992704090
ヴェルトールは飛行携帯禁止かなんかになるもんだと思ってたよ
13 22/11/12(土)22:52:01 No.992704482
>左がそのまま右になってるわけじゃないよね?パーツ足りないし 追加パーツはない
14 22/11/12(土)22:52:40 No.992704812
動画で見るとなんか変形できそうな気がしてくる
15 22/11/12(土)22:52:55 No.992704967
赤熱化してる?中の人大丈夫なの?って思ってたらちゃんとその辺の設定もあって驚いた
16 22/11/12(土)22:53:09 No.992705107
変形で腕の関節も伸びてるんだっけ?
17 22/11/12(土)22:53:16 No.992705156
本体部分見比べると胸部アーマーの展開とかサイドスカートがフロントに移動してるとか変形がわかって面白いな
18 22/11/12(土)22:53:35 No.992705289
よりによってコイカツで再現される変身シーン
19 22/11/12(土)22:53:45 No.992705373
まだ開けてないな…
20 22/11/12(土)22:53:51 No.992705415
>左がそのまま右になってるわけじゃないよね?パーツ足りないし 背負いものに全部収まってる
21 22/11/12(土)22:53:58 No.992705458
みんな買ったの?
22 22/11/12(土)22:54:01 No.992705487
コイカツかなんかで完全変形ヴェルトール作った人いなかったっけ
23 22/11/12(土)22:54:08 No.992705551
完全変形の立体ってあるのかな
24 22/11/12(土)22:54:09 No.992705552
完全変形の作ってる人のを見るにブラックボックスでかすぎる…
25 22/11/12(土)22:54:29 No.992705719
明らかに左のバックパックと右の足の大きさが一致してない・・・
26 22/11/12(土)22:54:32 No.992705739
>よりによってコイカツで再現される変身シーン なんで…?
27 22/11/12(土)22:54:55 No.992705909
変形シークエンスは何度見ても訳が分からない
28 22/11/12(土)22:54:56 No.992705917
>赤熱化してる?中の人大丈夫なの?って思ってたらちゃんとその辺の設定もあって驚いた どうなってんだっけイド
29 22/11/12(土)22:55:01 No.992705956
自作できてる人がいるのが凄い
30 22/11/12(土)22:55:11 No.992706027
>>左がそのまま右になってるわけじゃないよね?パーツ足りないし >追加パーツはない でも左のパーツ位置変えるだけじゃ右になんないでしょ…明らかにサイズ変わってるのがあるし
31 22/11/12(土)22:55:18 No.992706083
最初にあの変形シーンが考えたスクエニのやつ誰なんだよ
32 22/11/12(土)22:55:26 No.992706153
>明らかに左のバックパックと右の足の大きさが一致してない・・・ こういうのはそのままの比率だとどっちかの形態が割を食うから…
33 22/11/12(土)22:55:42 No.992706267
>>赤熱化してる?中の人大丈夫なの?って思ってたらちゃんとその辺の設定もあって驚いた >どうなってんだっけイド 紫外線かなんかで赤く見えてるだけ
34 22/11/12(土)22:55:56 No.992706373
イドのBGMいいよね…
35 22/11/12(土)22:55:57 No.992706376
背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする
36 22/11/12(土)22:56:12 No.992706474
考えたのは石垣純哉じゃないの?
37 22/11/12(土)22:56:13 No.992706481
何も知らなかったら別個の兄弟機の類としか思えないわ
38 22/11/12(土)22:56:31 No.992706600
>でも左のパーツ位置変えるだけじゃ右になんないでしょ…明らかにサイズ変わってるのがあるし 変形シーン見てこい
39 22/11/12(土)22:56:40 No.992706666
そもそもリアル系で変身するのがこれかリボーンズガンダム位しか思いつかん
40 22/11/12(土)22:56:43 No.992706686
https://www.youtube.com/watch?v=9sInTmy-xG4&ab_channel=zairisha
41 22/11/12(土)22:56:44 No.992706691
https://twitter.com/lilienthalxx/status/1185893491638816768 なるほど
42 22/11/12(土)22:56:48 No.992706716
>>赤熱化してる?中の人大丈夫なの?って思ってたらちゃんとその辺の設定もあって驚いた >どうなってんだっけイド 別に赤熱化してるわけじゃなくてむしろ熱を赤い電磁波に変換して放出してるから赤く見えるらしい
43 22/11/12(土)22:56:55 No.992706766
>でも左のパーツ位置変えるだけじゃ右になんないでしょ…明らかにサイズ変わってるのがあるし スレ画は非変形のフィギュアだから左が右になるわけじゃない 設定的には変形する
44 22/11/12(土)22:57:00 No.992706803
何年前の機体だこれ 今2022年でゼノギアスってたしか…199…
45 22/11/12(土)22:57:06 No.992706842
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする まぁそんなもの背負ってる理由ないからな…
46 22/11/12(土)22:57:07 No.992706847
ゲーム本編の変形ムービー早すぎてどうなってるのかよくわかんないんだよな…
47 22/11/12(土)22:57:19 No.992706938
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする 俺が初めて見たのは大鋼だった
48 22/11/12(土)22:57:26 No.992706990
https://twitter.com/i/events/876794834345787393?s=20 自作した人はこれだった
49 22/11/12(土)22:57:44 No.992707144
fu1637219.jpg でかい
50 22/11/12(土)22:58:00 No.992707282
中味スカスカのわりに背負い物状態でもヘヒトを抑え込むシーンだと スラスターっぽいエフェクト出してる辺りエーテルってすごい
51 22/11/12(土)22:58:07 No.992707315
左はそこまでじゃないのに右になると一気にかっこよくなるな
52 22/11/12(土)22:58:07 No.992707320
ゲーム中だと映ってないけど脚パーツが体の下通って前まで来るのは無茶変形すぎる…
53 22/11/12(土)22:58:18 No.992707407
この上余剰エネルギーで羽まで作るからパッと見は何コイツになる
54 22/11/12(土)23:00:01 No.992708212
ゲーム遊んでた時は同一機体と本当に気づかなかった グラフィック荒いのも原因かなー
55 22/11/12(土)23:00:09 No.992708276
>の上余剰エネルギーで羽まで作るからパッと見は何コイツになる 何なのかわかんなかったデカい三角形が割れて羽になるのかっこよすぎる
56 22/11/12(土)23:00:33 No.992708567
背中のパーツにそんなに容量ある?!
57 22/11/12(土)23:00:41 No.992708644
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする SDガンダムにいたろ
58 22/11/12(土)23:00:45 No.992708680
ゼノギアスゼノサーガゼノブレイドって全部設定上は同じ世界なんだっけ?
59 22/11/12(土)23:00:52 No.992708745
イドと言うかヴェルトールはこれでスレイブジェネレーター以外は一切アニマの器みたいな超素材使ってなくてただのギアアーサーだからな…
60 22/11/12(土)23:00:54 No.992708759
イドも髪がほどけてフェイと印象変わるのも面白い でもその頬のやつ何?
61 22/11/12(土)23:01:01 No.992708814
フェイ機はどれが好きかで好みが出るな 俺はヴシステム・イド起動時のヴェルトールセカンド!
62 22/11/12(土)23:01:01 No.992708815
色変わってなきゃもうちょいわかりやすいんじゃない
63 22/11/12(土)23:01:05 No.992708837
>ゼノギアスゼノサーガゼノブレイドって全部設定上は同じ世界なんだっけ? 少なくともブレイドは別
64 22/11/12(土)23:01:07 No.992708853
>別に赤熱化してるわけじゃなくてむしろ熱を赤い電磁波に変換して放出してるから赤く見えるらしい 金属が熱されて赤く見えるのも同じ原理だから赤熱と呼べなくもない
65 22/11/12(土)23:01:13 No.992708893
>この上余剰エネルギーで羽まで作るからパッと見は何コイツになる パッと見は何コイカツに見えた
66 22/11/12(土)23:01:26 No.992708972
>ゲーム遊んでた時は同一機体と本当に気づかなかった >グラフィック荒いのも原因かなー ゲーム内に変形ムービーあるのに…?
67 22/11/12(土)23:01:44 No.992709098
>ゲーム遊んでた時は同一機体と本当に気づかなかった プレイしたこと無さそう
68 22/11/12(土)23:02:24 No.992709450
細かいディティールまで見えてフルボイスが基本の今じゃ出来ないよね
69 22/11/12(土)23:02:37 No.992709565
>背中のパーツにそんなに容量ある?! 元のヴェルトールの装甲の上にイドの装甲を羽織ってるみたいな感じなので思ってるよりコンパクトに収まってる
70 22/11/12(土)23:02:41 No.992709598
>>赤熱化してる?中の人大丈夫なの?って思ってたらちゃんとその辺の設定もあって驚いた >どうなってんだっけイド エーテルで確か周りの空気から遮断してるはず その結果ああいう赤髪と歌舞伎みてーな化粧の顔になってる
71 22/11/12(土)23:02:42 No.992709612
>ゲーム内に変形ムービーあるのに…? どう考えてもそこまでの話だろ
72 22/11/12(土)23:02:53 No.992709710
ガンダムダンタリオンって背負いものが足の装甲にならなかったっけ
73 22/11/12(土)23:02:57 No.992709740
爺達がヴェルトール2をシンプルにした気持ちが分かる
74 22/11/12(土)23:03:04 No.992709809
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする 比較的最近だと鉄血のオルフェンズのダンタリオンとか
75 22/11/12(土)23:03:04 No.992709812
むしろ顔しか見てなかったから普通に赤いヴェルトールだと思った
76 22/11/12(土)23:03:19 No.992709911
>どう考えてもそこまでの話だろ >プレイしたこと無さそう
77 22/11/12(土)23:03:25 No.992709960
ブライシンクロンマキシム出来るならサイズめちゃくちゃでも対応できるんだけどね
78 22/11/12(土)23:04:06 No.992710292
ゼノギアスより人気あるのがすごいと思う 結局ゲーム中では自由に使えないのに
79 22/11/12(土)23:04:15 No.992710392
ジェネレーターの超出力にフレームが耐え切れないから短時間しか動けないってのがいいね
80 22/11/12(土)23:04:39 No.992710606
ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ
81 22/11/12(土)23:04:40 No.992710616
ゲームだと最初に見た時は色が変わって羽根が展開してるだけだと思った 思った以上にがっつりよくわかんない変形してた
82 22/11/12(土)23:04:50 No.992710714
フィギュア出るんだっけ
83 22/11/12(土)23:04:51 No.992710723
ゼノギアスは腕がね… 暗黒なんたらするときに貧相さが際立つ
84 22/11/12(土)23:04:55 No.992710755
>https://twitter.com/i/events/876794834345787393?s=20 >自作した人はこれだった プラモ化とかみじんも考えてないデザインなせいでギミックがなんもかんもめっちゃ優しくねえ…
85 22/11/12(土)23:05:02 No.992710821
>ゼノギアスより人気あるのがすごいと思う >結局ゲーム中では自由に使えないのに モーションがねぇ…
86 22/11/12(土)23:05:03 No.992710835
ゼノギアスはなんかメカっていうかエヴァみたいな生物っぽくなるし
87 22/11/12(土)23:05:10 No.992710884
これでもイド本人はわりとスレ画の機体に愛着あるのがいい
88 22/11/12(土)23:05:10 No.992710889
赤いヴェルトールがまさかヴェルトール本人だとは思わず…
89 22/11/12(土)23:05:11 No.992710892
https://twitter.com/YU_UY_b/status/1589138725464076288
90 22/11/12(土)23:05:38 No.992711135
>爺達がヴェルトール2をシンプルにした気持ちが分かる シンプルにしたってか更に装甲くっつけて隙間にナノマシン詰め込んでガチガチにして耐える方向性にしただけだから… それにグラーフの言うようにイドとヴェルトール2じゃ最大出力で大きな隔たりがある
91 22/11/12(土)23:05:38 No.992711140
>ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ お前とは分かり合えない むしろあれがいいんだろ!
92 22/11/12(土)23:05:38 No.992711143
>フィギュア出るんだっけ 出たよ まだ売ってるよ 転売ヤーの餌食になるかと思っけど言うほどだったな…
93 22/11/12(土)23:05:47 No.992711224
ゼノギアスは機神黒掌かっこ悪くしたから…
94 22/11/12(土)23:05:59 No.992711334
>ゼノギアスより人気あるのがすごいと思う >結局ゲーム中では自由に使えないのに 主人公機によく似た正体不明の赤い機体(強すぎる)とか人気でないわけがないよなぁ…
95 22/11/12(土)23:06:11 No.992711439
イドカラーってやっぱカッコイイから…
96 22/11/12(土)23:06:34 No.992711655
オリジナルヴェルトールも好きなんだけど出ないかな
97 22/11/12(土)23:06:55 No.992711865
>https://twitter.com/YU_UY_b/status/1589138725464076288 こうしてみると背中のバックパックを上手く換装できたのがヴェルトールセカンドなんだな
98 22/11/12(土)23:06:58 No.992711904
>ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ ユグドラ特攻して相打ちかと思ったら戦艦持ち上げてくるの強キャラ演出としてめちゃくちゃ熱いだろ
99 22/11/12(土)23:07:04 No.992711962
イドは作中で印象的な大暴れ多いからな…
100 22/11/12(土)23:07:19 No.992712117
基本的には外骨格着込む感じなんだな
101 22/11/12(土)23:07:39 No.992712307
>転売ヤーの餌食になるかと思っけど言うほどだったな… まず予約の時点でまったく盛り上がらなかった
102 22/11/12(土)23:07:48 No.992712390
ゼノギアスも機械の範疇を越えた神々しさとか無二のかっこよさはあると思う
103 22/11/12(土)23:08:18 No.992712630
セコンドの乱入は反則だよな…
104 22/11/12(土)23:08:42 No.992712878
ワシはマリアの続報をまっておるよ
105 22/11/12(土)23:08:54 No.992712975
超強いオリジナルのレプリカで無理やりパワーを再現するために無茶苦茶やってるのが厨二心をたぎらせる
106 22/11/12(土)23:09:17 No.992713157
>ゼノギアスは機神黒掌かっこ悪くしたから… あの図体で格闘戦は無理だって!
107 22/11/12(土)23:09:24 No.992713224
>転売ヤーの餌食になるかと思っけど言うほどだったな… ああいう連中は今人気があるかどうかしか見てないからガンダムぐらいじゃないと見向きもしないよ
108 22/11/12(土)23:09:44 No.992713394
何でイド用のギアとか作られたんだっけ? そもそもどこ製だこれ
109 22/11/12(土)23:09:48 No.992713419
>背中のパーツにそんなに容量ある?! ヤケクソみたいに折りたたんでる
110 22/11/12(土)23:10:16 No.992713660
脚部装甲の筒の中に肩部から腕部の装甲全部詰まってるんだとようやくわかった
111 22/11/12(土)23:10:24 No.992713716
初プレイ時ガキだったからネタバラシまで全然気づかなかったな…
112 22/11/12(土)23:10:27 No.992713742
>何でイド用のギアとか作られたんだっけ? >そもそもどこ製だこれ グラーフがソラリスに作らせてそのあとキスレブに供与だったはず
113 22/11/12(土)23:10:37 No.992713830
>>転売ヤーの餌食になるかと思っけど言うほどだったな… >まず予約の時点でまったく盛り上がらなかった まあ古いゲームだし好きな人は好きなんだけど…って奴だし
114 22/11/12(土)23:10:53 No.992713963
>ゼノギアスも機械の範疇を越えた神々しさとか無二のかっこよさはあると思う 通常攻撃で掌打で発勁みたいなヤツピキューンって鳴るの好き
115 22/11/12(土)23:11:05 No.992714072
>何でイド用のギアとか作られたんだっけ? >そもそもどこ製だこれ グラーフがイドを育てるために用意した 製作はグラーフが主導してるけどキスレブに持ち込まれてそこで作った
116 22/11/12(土)23:11:09 No.992714124
>何でイド用のギアとか作られたんだっけ? >そもそもどこ製だこれ そもそもこれはグラーフが次の器となるフェイの為にORヴェルトールに慣れさせる為の練習機です… 制作場所は確かソラリス
117 22/11/12(土)23:11:40 No.992714373
ゼノギアスはプレステのグラフィックだとなんかトゲトゲの塊みたいにしか見えないから…
118 22/11/12(土)23:11:51 No.992714450
>>ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ >ユグドラ特攻して相打ちかと思ったら戦艦持ち上げてくるの強キャラ演出としてめちゃくちゃ熱いだろ あそこでBGMも相まって絶望感が凄い
119 22/11/12(土)23:12:12 No.992714617
キスレヴに技術供与して作ったんじゃなかった? うろ覚えだけど
120 22/11/12(土)23:12:13 No.992714626
攻撃に使う手足がアホみたいに上昇した出力に耐えられないからわざわざこんな無茶変形で補強して誤魔化してるのな
121 22/11/12(土)23:12:54 No.992714981
>ゼノギアスはプレステのグラフィックだとなんかトゲトゲの塊みたいにしか見えないから… エンディングでやたら有機的に丸みあるんだなってなった あとヴェイガン製のMSで作ったゼノギアスもどきがかっこよかった
122 22/11/12(土)23:12:58 No.992715024
真ヴェルトールは人気あるのかな
123 22/11/12(土)23:13:02 No.992715061
セカンドではいつもレベルの都合で轟天ばかり使ってて 黒掌はほんと数えるほどしかなかったな…
124 22/11/12(土)23:13:15 No.992715179
>https://twitter.com/lilienthalxx/status/1185893491638816768 >なるほど これ石垣本人もアドバイスしてるんだ… ていうか…コイカツ謎技術過ぎない?
125 22/11/12(土)23:13:29 No.992715292
ORヴェルトールをモデルにした練習機でしかないんだけど いつの間にかオリジナルを超えやがったこのレプリカ…
126 22/11/12(土)23:13:38 No.992715367
>イドは作中で印象的な大暴れ多いからな… こんな………ギア………!? まるで反応弾が飛び回って……! ってセリフ大好き!
127 22/11/12(土)23:13:53 No.992715498
ゼノギアスのサントラまた聞くか 悔恨と安らぎの檻にてと神無月の人魚をヘビロテしてたあの頃に帰ろう…
128 22/11/12(土)23:14:19 No.992715735
やっぱハリケーン要塞だよな
129 22/11/12(土)23:14:43 No.992715932
>>ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ >ユグドラ特攻して相打ちかと思ったら戦艦持ち上げてくるの強キャラ演出としてめちゃくちゃ熱いだろ いいよね…こんなの見せられて勝ち筋が見えたもんじゃない… fu1637274.jpg
130 22/11/12(土)23:14:58 No.992716065
何度見ても腕まわりのパーツがどこに入ってるのかわからん…
131 22/11/12(土)23:15:11 No.992716174
ゼノギアスは動き方がぎこちなかった覚えがある
132 22/11/12(土)23:15:39 No.992716349
普通のスレイヴジェネレーターだよね なんでこんなめちゃ強いんだっけ
133 22/11/12(土)23:15:41 No.992716370
>>>ユグドラシル持ち上げるのギャグだろあれ >>ユグドラ特攻して相打ちかと思ったら戦艦持ち上げてくるの強キャラ演出としてめちゃくちゃ熱いだろ >いいよね…こんなの見せられて勝ち筋が見えたもんじゃない… >fu1637274.jpg 時間差でグギギ…グギギギ…って歪んでいくユグドラシルがこれまた最高すぎる
134 22/11/12(土)23:15:43 No.992716386
>何度見ても腕まわりのパーツがどこに入ってるのかわからん… 背中に背負ってる足の外装の中に…
135 22/11/12(土)23:15:48 No.992716426
ブリングアーツに第3段があるとは思えないけどあるならヴェルトールセカンドが欲しい ついでにゼノサーガのE.S.アシェルも欲しい
136 22/11/12(土)23:15:50 No.992716443
>ていうか…コイカツ謎技術過ぎない? 元々は静止画か決まった動きを撮影する程度のジオラマモードだったのに 有志がなんか動きを入力できるモード作った
137 22/11/12(土)23:16:06 No.992716574
プレイアーツとかこの辺で争奪戦になってた記憶がそんなにないぞ
138 22/11/12(土)23:16:19 No.992716675
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ 接触者パワー
139 22/11/12(土)23:16:29 No.992716746
ゼノギアスは黒掌よりレベル1の炎のパンチ連打の方が好き
140 22/11/12(土)23:16:32 No.992716779
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ 曲がりなりにも最強のギアであるORヴェルトールを元に作ってはいるから 強すぎるだろ
141 22/11/12(土)23:16:35 No.992716807
よく左に納められるようにしたなってなる
142 22/11/12(土)23:16:51 No.992716920
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ バーラー並みの出力出せる特殊なやつだよ
143 22/11/12(土)23:16:57 No.992716982
何が一番驚いたってコイカツがなんでもできることに驚いた
144 22/11/12(土)23:17:33 No.992717240
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ いやスレイブジェネレーターだけはグラーフのギアのORヴェルトールと寸分違わない性能のレプリカ なんでそんな大出力だと機体が崩壊するんでこんな変形機構入れて普段は力を抑えてた
145 22/11/12(土)23:17:36 No.992717254
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ 目いっぱいエネルギーくれってクンリケン持ってるから目いっぱい貰ったらここまでしないと熱くて死ぬ
146 22/11/12(土)23:17:42 No.992717294
>普通のスレイヴジェネレーターだよね >なんでこんなめちゃ強いんだっけ 接触者パワーでリミッターが取れてるだったような
147 22/11/12(土)23:17:55 No.992717383
https://twitter.com/kazanbai1/status/698462644429131777
148 22/11/12(土)23:18:34 No.992717648
>ゼノギアスは動き方がぎこちなかった覚えがある もうチマチマ格闘するようなフォルムじゃないよあれは
149 22/11/12(土)23:18:42 No.992717688
イドヴェルトール使いてぇ~!
150 22/11/12(土)23:18:55 No.992717794
ゼノキアス出るかな…
151 22/11/12(土)23:19:20 No.992717988
>ブリングアーツに第3段があるとは思えないけどあるならヴェルトールセカンドが欲しい 一応公式サイトの在庫は予約段階で無くなってるし次が絶対無いってことも無いんじゃない? 俺はORが欲しいよ
152 22/11/12(土)23:19:36 No.992718125
>https://twitter.com/kazanbai1/status/698462644429131777 3倍くらい性能が違う…
153 22/11/12(土)23:19:57 No.992718327
>https://twitter.com/kazanbai1/status/698462644429131777 オメガは顔がクソダサいのだけなんとかしてほしかった
154 22/11/12(土)23:20:14 No.992718494
ゼノギアスは佇んでる時はめっちゃかっこいいし神秘的なんだけど格闘の時シャカシャカ動くとその…キモいというか…
155 22/11/12(土)23:21:19 No.992719051
>ゼノキアス出るかな… ガッキーによると担当の熱意が凄いらしいんで可能性は高いんじゃないか
156 22/11/12(土)23:21:19 No.992719053
>https://twitter.com/kazanbai1/status/698462644429131777 なつかしいな…箱舟?だかに雑魚的としてクレスケンスでてきたよね ジンウヅキとかけっこうやりすぎだったと思う
157 22/11/12(土)23:21:29 No.992719143
ゼノギアスと真ヴェルトールでブンドドしたいいい
158 22/11/12(土)23:21:57 No.992719371
>>ゼノギアスは動き方がぎこちなかった覚えがある >もうチマチマ格闘するようなフォルムじゃないよあれは
159 22/11/12(土)23:22:20 No.992719542
商品化できるならどうにかゲーム方面での展開もできませんかね
160 22/11/12(土)23:22:30 No.992719613
ゼノギアス出たとしても値段が気になるな…ヴェルトールイドで定価18000と考えると25000円くらいか…?
161 22/11/12(土)23:22:33 No.992719629
ヴェルトールはドイツ語で森羅万象とか世界とか ウーニウェルシタースはラテン語で全体とか世界とか
162 22/11/12(土)23:22:49 No.992719746
ゼノギアスは出たら買うけどただでさえ鋭角な部分多いから扱いが慎重になるなぁ
163 22/11/12(土)23:22:56 No.992719811
>商品化できるならどうにかゲーム方面での展開もできませんかね あってもHDリマスターくらいじゃないか
164 22/11/12(土)23:22:57 No.992719824
>fu1637219.jpg >でかい コイツなんかやたら背中デカいな…?ってならない?
165 22/11/12(土)23:23:18 No.992719971
サーガの頃はギアスに未練あったのかな それともただのファンサか ソーカントクだとどっちも無さそうだけど
166 22/11/12(土)23:23:22 No.992719995
>コイツなんかやたら背中デカいな…?ってならない? ゲームやっててもそう思ったよ
167 22/11/12(土)23:23:43 No.992720159
>コイツなんかやたら背中デカいな…?ってならない? まぁバーニアいっぱい積んでんのかなくらいには思った
168 22/11/12(土)23:23:45 No.992720168
まあゼノギアスはバトリングでの戦い方が本来の性能だよね
169 22/11/12(土)23:23:48 No.992720194
背中でかい割になんにも使ってなかったもんな
170 22/11/12(土)23:24:12 No.992720362
>商品化できるならどうにかゲーム方面での展開もできませんかね そっちは良くて追加なしのリマスター出来たら御の字じゃねえかな… 仮にソーカントク呼ぼうにもギアスに構ってる暇ないだろうし
171 22/11/12(土)23:24:24 No.992720466
>ウーニウェルシタースはラテン語で全体とか世界とか うにとか言うから何かと思うけど要はuniverseか
172 22/11/12(土)23:24:27 No.992720489
戦艦押す時に背中からめっちゃブースト出てなかったっけ
173 22/11/12(土)23:24:48 No.992720700
20周年に素のヴェルトールとイドと一緒に設定画出してたヴィエルジュも出るかな
174 22/11/12(土)23:25:06 No.992720833
レンマーツォのマントべろーんが気になってそれどころではなかった
175 22/11/12(土)23:25:15 No.992720906
ヴィエルジュはポニテ部分が立体化の敵すぎる
176 22/11/12(土)23:25:16 No.992720912
色が変わるのはちょっとズルいと思う
177 22/11/12(土)23:25:28 No.992721011
>戦艦押す時に背中からめっちゃブースト出てなかったっけ イドの装甲に見えないようにしてるけど一応スラスターとしては使える
178 22/11/12(土)23:25:55 No.992721182
ギアスサーガブレイドでお祭りゲー作ろうぜ!
179 22/11/12(土)23:26:09 No.992721278
>レンマーツォのマントべろーんが気になってそれどころではなかった バトリングでレンマーツォのマントオミットされるからエトーンも同じように消されちゃうんだよね なんだお前マントの中空洞だったのか
180 22/11/12(土)23:26:26 No.992721397
ロボシーンだとメルカバー攻略が子供心に響いてる
181 22/11/12(土)23:26:30 No.992721425
ヴィエルジュといえばジャンプの特集ページではまだエアッドじゃなくてファンネルになってたのを覚えてる
182 22/11/12(土)23:26:40 No.992721512
>色が変わるのはちょっとズルいと思う Gガンもあったし見てる側としてはわりとスィと受け入れていたような気がする
183 22/11/12(土)23:27:02 No.992721651
>ギアスサーガブレイドでお祭りゲー作ろうぜ! レアブレイド:エメラダもありえたのかな…
184 22/11/12(土)23:27:13 No.992721726
ユグドラシル持ち上げるのってエヴァ2号機のオマージュなの?
185 22/11/12(土)23:27:34 No.992721881
リメイクは兎も角今だと最新機種PS Plusので出来たっけ?
186 22/11/12(土)23:27:52 No.992722002
>>ゼノギアスは動き方がぎこちなかった覚えがある >もうチマチマ格闘するようなフォルムじゃないよあれは バトリングだとビーム撃ってるしな
187 22/11/12(土)23:28:23 No.992722228
パーツの大部分がブラックボックスだから整備してる人たちにも良くわからない 良くわからないけど動いてるからいいやで済まされるのはちょっと酷くないかと思う
188 22/11/12(土)23:29:00 No.992722500
>ユグドラシル持ち上げるのってエヴァ2号機のオマージュなの? 旧劇の時期とゼノギアスの発売日考えると偶然じゃないかなぁ…
189 22/11/12(土)23:30:02 No.992722945
ジャジャ馬で乗りこなせる奴がいなかったヘイムダルとかいう特徴のないギア
190 22/11/12(土)23:30:32 No.992723180
>パーツの大部分がブラックボックスだから整備してる人たちにも良くわからない >良くわからないけど動いてるからいいやで済まされるのはちょっと酷くないかと思う よくわからん発掘兵器が大半だから…
191 22/11/12(土)23:30:39 No.992723220
>ユグドラシル持ち上げるのってエヴァ2号機のオマージュなの? 両方キングジョーのオマージュってだけじゃないの?
192 22/11/12(土)23:30:42 No.992723249
>パーツの大部分がブラックボックスだから整備してる人たちにも良くわからない >良くわからないけど動いてるからいいやで済まされるのはちょっと酷くないかと思う スレイブジェネレータ自体そんなとこない? よくわかんないけどどっかからエネルギー送られてきますを素直に受け止める技術者たち…
193 22/11/12(土)23:30:44 No.992723259
やっぱデカール欲しいな…
194 22/11/12(土)23:31:19 No.992723543
>>パーツの大部分がブラックボックスだから整備してる人たちにも良くわからない >>良くわからないけど動いてるからいいやで済まされるのはちょっと酷くないかと思う >スレイブジェネレータ自体そんなとこない? >よくわかんないけどどっかからエネルギー送られてきますを素直に受け止める技術者たち… もっと言うとゾハル君がね…
195 22/11/12(土)23:31:29 No.992723616
これ一番の泣き所羽根だな?
196 22/11/12(土)23:31:29 No.992723617
>パーツの大部分がブラックボックスだから整備してる人たちにも良くわからない >良くわからないけど動いてるからいいやで済まされるのはちょっと酷くないかと思う 一応キスレブに取っても新型のテストヘッドとして自分達の技術発展に寄与すると思ってメンテナンスしてるから… そもそもほとんどが発掘した部品やソラリスから供与された物なんで解析出来てる部分が元からそんなに多くないのだ
197 22/11/12(土)23:31:34 No.992723664
>>ギアスサーガブレイドでお祭りゲー作ろうぜ! >レアブレイド:エメラダもありえたのかな… ノスイニの趣味全部詰め込んだセラフィータくれ
198 22/11/12(土)23:32:04 No.992723927
立体映えようにバックパック少し大きくして正解だな あとは放射熱エフェクトをどう作るかだな
199 22/11/12(土)23:32:13 No.992723994
解明されてない技術を運用とか現実でも割とあるからな…
200 22/11/12(土)23:32:48 No.992724311
書き込みをした人によって削除されました
201 22/11/12(土)23:32:57 No.992724392
完全変形の人も羽根のトゲ部分の収納で凄い悩んで 結果的に中央のトゲが回転してたな
202 22/11/12(土)23:33:01 No.992724433
ユニコーンみたいに伸びるのかと思ったら装着系だったのか
203 22/11/12(土)23:33:54 No.992724905
ナノマシンもある世界だし 気が付いたら直ってる機械とか普通にありそうだし
204 22/11/12(土)23:35:09 No.992725386
あんまり大きな声じゃ言えないけどエメラダとかマリアのフィギュア出して欲しい!
205 22/11/12(土)23:35:11 No.992725393
>最初にあの変形シーンが考えたスクエニのやつ誰なんだよ 多分髙橋ソーカントクだと思う
206 22/11/12(土)23:35:16 No.992725426
ガッキーはこうガンプラにする気のないデザイン書かせたら生き生きするよね
207 22/11/12(土)23:35:52 No.992725656
コイツ来たけどデカっってなったよ
208 22/11/12(土)23:36:23 No.992725843
書き込みをした人によって削除されました
209 22/11/12(土)23:36:42 No.992725990
>あんまり大きな声じゃ言えないけどエメラダとかマリアのフィギュア出して欲しい! マリアは予定あるよ
210 22/11/12(土)23:36:57 No.992726087
装甲二重の構造にしてなんとか出力に耐えきれるようにしたけどこれ中身だけで動くようにしとこって他の変形ロボとか順序が逆だからな…
211 22/11/12(土)23:36:57 No.992726092
>ユニコーンみたいに伸びるのかと思ったら装着系だったのか 色々な意味でカトキハジメじゃ思いつかない変形だとは思う
212 22/11/12(土)23:37:04 No.992726139
立体物なんて奇跡的に1度だけ版権降りたガレキしかなかったから デカールとかゲート後とか不満はあるけどこの値段は助かる
213 22/11/12(土)23:38:26 No.992726661
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする Gガンダムのデスアーミー
214 22/11/12(土)23:38:31 No.992726688
変形ムービー見せられるまでこれが同じ機体だとは全く思わなかったよ…
215 22/11/12(土)23:38:35 No.992726716
https://dayvisions.exblog.jp/32622179/ マジか マジだ
216 22/11/12(土)23:38:54 No.992726850
キャラの方はマリアエメラダグラーフの需要が高そう
217 22/11/12(土)23:39:18 No.992727012
>バトリングだとビーム撃ってるしな あれでハメ殺して弟を泣かせてしまったな…
218 22/11/12(土)23:39:19 No.992727018
イドロとハトールも貴重な石垣主役メカだから何かの間違いでブキヤが立体化してくれないかな…
219 22/11/12(土)23:39:55 No.992727237
>背負いものが変形して足になるのって未だにこれ以外で見ない気がする SDガンダムのリアル変形これ系ばっかりだぜー!
220 22/11/12(土)23:40:07 No.992727292
マリアはブリングアーツだと思うけどまだ公式サイトでの発表はしてないね
221 22/11/12(土)23:40:14 No.992727349
ゲーム中のムービーでは直立状態で変形してたけどやっぱり浮かないと脚の部分が無理あると思う
222 22/11/12(土)23:41:08 No.992727759
マリアよりシタン先生が欲しい
223 22/11/12(土)23:42:23 No.992728280
この調子でGエレメンツをですね
224 22/11/12(土)23:42:31 No.992728328
>変形ムービー見せられるまでこれが同じ機体だとは全く思わなかったよ… 俺もイド用の似た機体を呼んでるのかと思ってた
225 22/11/12(土)23:43:06 No.992728536
>ジャジャ馬で乗りこなせる奴がいなかったヘイムダルとかいう特徴のないギア 狙撃用のマシンをいい手足付いてるからって格闘に使う先生のほうがずっとおかしいから…
226 22/11/12(土)23:43:52 No.992728843
>狙撃用のマシンをいい手足付いてるからって格闘に使う先生のほうがずっとおかしいから… 狙撃じゃなくて偵察とか電子戦みたいなの用じゃないっけ
227 22/11/12(土)23:43:52 No.992728850
>マリアよりシタン先生が欲しい 両方欲しい
228 22/11/12(土)23:44:06 No.992728931
フェイの機体の発展系とか完成系あたりかと思ってた まさか同一機体とは
229 22/11/12(土)23:44:10 No.992728974
改めて見るとヴェルトールの背負い物でけぇ fu1637373.jpg
230 22/11/12(土)23:44:44 No.992729212
勿論マリアも欲しいけどゼプツェンもいないとダメだ
231 22/11/12(土)23:44:57 No.992729311
マリアのエロ同人描き続けてた人も大喜びだな
232 22/11/12(土)23:45:51 No.992729693
でも特殊なギアばっかの中ヘイムダルだけが汎用機体だよね…
233 22/11/12(土)23:45:58 No.992729749
ゼプツェン出したらアハツェンとドデスカチュチュポリンも欲しくなるだろ
234 22/11/12(土)23:46:16 No.992729895
>狙撃じゃなくて偵察とか電子戦みたいなの用じゃないっけ それはブリガンディアの改造元の機体じゃなかったかな 500年前に同型の狙撃仕様として開発されたのがヘイムダルだけど長距離狙撃するためのマニピュレーターを良いもんついてんじゃんって眼鏡に見つかった結果がアレ
235 22/11/12(土)23:46:55 No.992730134
先生のギア趣味割とトンデモ系なんだよな…
236 22/11/12(土)23:47:14 No.992730241
>ゼプツェン出したらアハツェンとドデスカチュチュポリンも欲しくなるだろ ドデスカチュチュポリンも付属するんじゃないこれ
237 22/11/12(土)23:47:29 No.992730317
ELフェンリルってソラリスから持ってきたんだっけ?
238 22/11/12(土)23:47:38 No.992730375
百歩譲って変形したり合体したりするのはいいけどジェシーカノンは何考えてるんですかね先生
239 22/11/12(土)23:47:50 No.992730487
>それはブリガンディアの改造元の機体じゃなかったかな >500年前に同型の狙撃仕様として開発されたのがヘイムダルだけど長距離狙撃するためのマニピュレーターを良いもんついてんじゃんって眼鏡に見つかった結果がアレ ググったら遠距離もしくは索敵用だから両方合ってたわ
240 22/11/12(土)23:47:57 No.992730529
>百歩譲って変形したり合体したりするのはいいけどジェシーカノンは何考えてるんですかね先生 積年の恨み
241 22/11/12(土)23:48:06 No.992730602
先生はいつもいつの間にかギアを調達してくる…
242 22/11/12(土)23:48:33 No.992730828
>百歩譲って変形したり合体したりするのはいいけどジェシーカノンは何考えてるんですかね先生 しかも人間弾頭にしなくても強いじゃないですか
243 22/11/12(土)23:48:45 No.992730899
>ELフェンリルってソラリスから持ってきたんだっけ? 天帝に貰ったのをどっかに隠してたとかだったような