22/11/12(土)18:59:37 なんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)18:59:37 No.992603083
なんとなく天気の子が好きな人はすずめの戸締まりがイマイチで すずめの戸締まりが好きな人は天気の子がイマイチに感じるのかなって
1 22/11/12(土)19:02:33 No.992604163
予告見て男がイケメン野郎だったので尻込みしている このすずめはドスケベわっしょいしますか?
2 22/11/12(土)19:04:23 No.992604838
天気の子めちゃくちゃ好きですずめはあんま刺さらなかったの俺だけじゃなかったんだ…
3 22/11/12(土)19:05:13 No.992605149
どれもめちゃくちゃ好きだけど 強いて言うなら天気の子が一番オタク向けで好き
4 22/11/12(土)19:07:37 No.992606016
天気の子はおっぱい大きいお姉さんもラブホも歴戦のショタも居るから良いよね
5 22/11/12(土)19:07:37 No.992606019
イマイチってわけではないけど天気の子みたいな刺さり方はしてない すずめは観終わって☺️って感じだったけど天気の子は快哉を叫びたくなる気分だったからなんかジャンルが違うんだろうなって
6 22/11/12(土)19:08:02 No.992606168
すずめは内面の機微というか迷ったり悩んだりしながら進んでいく青春感は薄めだった気がする
7 22/11/12(土)19:08:50 No.992606432
道中のJKとスナックのママと芹沢さん全員性別逆だったら俺は嬉しかった
8 22/11/12(土)19:12:42 No.992607867
すずめはオタク要素かなり低めだからオタクほど刺さりにくいと思う 今作はマジで一般向けにめちゃくちゃ考えられて作られてると思うわ
9 22/11/12(土)19:14:24 No.992608440
前作がちょっとエロゲシチュとヒロインすぎたからな ナーフされた感ある
10 22/11/12(土)19:14:32 No.992608496
すずめはちょっと震災モチーフと閉じ師代行に比重を起きすぎてたと思う 義親子和解も唐突な力技で何とかしちゃったし
11 22/11/12(土)19:15:46 No.992608929
力入れたいシーンに尺割いた結果全体的に描写が足りなくなるよくあるエンタメ映画って感じ
12 22/11/12(土)19:16:22 No.992609127
むしろ一般受けこそ執拗な地震アラート描写とかなりがっつり盛り込んだ大震災オマージュで他人に胸張って勧めにくいよ!
13 22/11/12(土)19:17:12 No.992609417
天気の子の勢いというか爽快感が好き…
14 22/11/12(土)19:17:21 No.992609459
>むしろ一般受けこそ執拗な地震アラート描写とかなりがっつり盛り込んだ大震災オマージュで他人に胸張って勧めにくいよ! 評判見てると一般受けかなり良さそうだから多分天気の子よりウケいいと思う
15 22/11/12(土)19:17:36 No.992609543
天気の子は東京をきっちり沈めた上でその後を描いたからポスト震災後の作品だなって思ったからまた震災後に戻っちゃったかぁって感じ
16 22/11/12(土)19:18:17 No.992609787
俺はすずめのこが今までで一番好き
17 22/11/12(土)19:18:47 No.992609989
>天気の子は東京をきっちり沈めた上でその後を描いたからポスト震災後の作品だなって思ったからまた震災後に戻っちゃったかぁって感じ どっちかっていうとまさに今作こそ震災のその後を描いた作品だろ
18 22/11/12(土)19:18:48 No.992609998
面白かったけど尺が足りないように感じた おじいちゃんとダイジンの関係とかもうちょっと知りたかった
19 22/11/12(土)19:18:51 No.992610010
>すずめは内面の機微というか迷ったり悩んだりしながら進んでいく青春感は薄めだった気がする そこ微妙だと天気の子の方が主人公の内面少なくね?
20 22/11/12(土)19:19:15 No.992610139
今のところ三作とも全部おもろいからあとはもう好みの問題だろ
21 22/11/12(土)19:19:23 No.992610194
>天気の子は東京をきっちり沈めた上でその後を描いたからポスト震災後の作品だなって思ったからまた震災後に戻っちゃったかぁって感じ むしろ震災起こった瞬間描いたのが天気でその後どう生きてくかがすずめじゃん……
22 22/11/12(土)19:19:36 No.992610278
>俺はすずめのこが今までで一番好き 早いうちに孕みそうではあるが…
23 22/11/12(土)19:19:55 No.992610373
>今のところ三作とも全部おもろいからあとはもう好みの問題だろ 全部好き!とかでもなくこれはいいけどこっちはあんまりって普通のことなのに何故か粗探しみたいなの始めるよね「」は…
24 22/11/12(土)19:20:40 No.992610636
>>今のところ三作とも全部おもろいからあとはもう好みの問題だろ >全部好き!とかでもなくこれはいいけどこっちはあんまりって普通のことなのに何故か粗探しみたいなの始めるよね「」は… いや「」じゃなくて一部の性格悪い奴だけだろそんなん
25 22/11/12(土)19:20:43 No.992610646
>面白かったけど尺が足りないように感じた >おじいちゃんとダイジンの関係とかもうちょっと知りたかった この題材ならTVアニメの方が良さそうだよね まあそんな体力がないのはわかってるんだが…
26 22/11/12(土)19:20:49 No.992610681
俺は創作は創作の中で完結してて欲しいから現実と絡めてほら感動するだろ?みたいなのがちょっとキツかった 仮に3.11じゃなくて架空の震災に置き換えた時に没入度が全然変わってくるし作品の完成度に関わってくる構成は卑怯とまではいかなくても好きじゃないなって感じた
27 22/11/12(土)19:21:11 No.992610824
天気の子は作中で震災起こすけどすずめは作中以前に起きてる話なんよ
28 22/11/12(土)19:21:25 No.992610933
>俺は創作は創作の中で完結してて欲しいから現実と絡めてほら感動するだろ?みたいなのがちょっとキツかった >仮に3.11じゃなくて架空の震災に置き換えた時に没入度が全然変わってくるし作品の完成度に関わってくる構成は卑怯とまではいかなくても好きじゃないなって感じた まず3.11に搦めてほら感動するだろ?の場面が思いつかないんだけどどこなの…
29 22/11/12(土)19:21:58 No.992611165
ほら感動するだろ?どころかひたすらおつらいシーンだったぞ…
30 22/11/12(土)19:21:58 No.992611166
劇中では複数人チームかの様に語られてるけど他に出て来ないし 要石は同じ場所に2本刺しちゃったし閉師周りが大分フワフワしてる
31 22/11/12(土)19:22:00 No.992611172
ヤマカンの東北三部作の方がいいよね
32 22/11/12(土)19:22:02 No.992611183
お母さん死んだこともうわかってるのに探して泣くところとかめっちゃ泣いたけどあれ震災自体とは全然関係ないしな
33 22/11/12(土)19:22:07 No.992611213
君の名はと天気の子で受けた上澄みを掬ってこれでもかとぶち込んだ代物 鮎の風味がまるでしない濃口らあめんみたいなもんだよ
34 22/11/12(土)19:22:23 No.992611321
>劇中では複数人チームかの様に語られてるけど他に出て来ないし >要石は同じ場所に2本刺しちゃったし閉師周りが大分フワフワしてる 頭としっぽに差してるがな
35 22/11/12(土)19:22:46 No.992611473
>俺は創作は創作の中で完結してて欲しいから現実と絡めてほら感動するだろ?みたいなのがちょっとキツかった >仮に3.11じゃなくて架空の震災に置き換えた時に没入度が全然変わってくるし作品の完成度に関わってくる構成は卑怯とまではいかなくても好きじゃないなって感じた 自己犠牲問題も天気の子で一回答え出したのにこっちだと濁して終わったのも真摯じゃないと感じた
36 22/11/12(土)19:23:29 No.992611755
確かに草太さんはイケメンだけど前作2つに比べるとお互い惹かれ合う過程が足りなく感じた
37 22/11/12(土)19:23:59 No.992611935
本当にケチつけたいだけの奴が湧いててだめだった
38 22/11/12(土)19:24:11 No.992612011
>予告見て男がイケメン野郎だったので尻込みしている >このすずめはドスケベわっしょいしますか? イケメンに胸押し当てたり尻の下に敷いたり足で踏みつけたりするよ イケメンは手も足も出ずなすがまま
39 22/11/12(土)19:24:15 No.992612037
わーおもしれーって盛り上がるのにはいいんじゃないかな 全体的な完成度は今までの作品より落ちる印象
40 22/11/12(土)19:25:07 No.992612385
>自己犠牲問題も天気の子で一回答え出したのにこっちだと濁して終わったのも真摯じゃないと感じた 答え出したも何もあれが正解だなんて天気の子内でも書いてないでしょ
41 22/11/12(土)19:25:26 No.992612530
すずめどころか前作も前々作も見てなさそう…
42 22/11/12(土)19:25:32 No.992612567
>自己犠牲問題も天気の子で一回答え出したのにこっちだと濁して終わったのも真摯じゃないと感じた 真摯ってなんだよ…映画に何求めてんの
43 22/11/12(土)19:25:45 No.992612636
天気の子が失敗だったから今回の出来はホッとしたよ
44 22/11/12(土)19:26:13 No.992612793
君の名はが話題に出てないようだけど俺は君の名はが一番好きだよ
45 22/11/12(土)19:26:21 No.992612842
>天気の子が失敗だったから お前の中ではそうなんだね
46 22/11/12(土)19:26:26 No.992612873
新海誠嫌いだけどそれだけ書くとdelされるから作品内の対立煽りに持っていこうとしてない?
47 22/11/12(土)19:26:29 No.992612886
>天気の子が失敗だったから今回の出来はホッとしたよ 興行的にも評判的にも天気の子も大成功だぞ お前の好みじゃなかったっていうならそれはしょうがない
48 22/11/12(土)19:26:31 No.992612899
まだ見に行ってないんだけど震災関連多いと聞いて身構えてる 真面目な作品なの?
49 22/11/12(土)19:27:02 No.992613089
>新海誠嫌いだけどそれだけ書くとdelされるから作品内の対立煽りに持っていこうとしてない? 多分そうなんだろうけどケチつけたいだけなのバレバレすぎてな…
50 22/11/12(土)19:27:15 No.992613167
>まだ見に行ってないんだけど震災関連多いと聞いて身構えてる 真面目な作品なの? 震災はあくまでギミックで直接描写は無いしいつかこれが過去になるといいですよねって祈りの作品だけどそこが怖いなら行かない方がいいとは思う
51 22/11/12(土)19:27:40 No.992613295
>まだ見に行ってないんだけど震災関連多いと聞いて身構えてる 真面目な作品なの? 今までの新海作品とノリは変わらんよ ただ新海らしいおつらいシーンが本当におつらい
52 22/11/12(土)19:27:43 No.992613318
>まだ見に行ってないんだけど震災関連多いと聞いて身構えてる 真面目な作品なの? 全国各地で起こる地震の発生を未然に防いでまわる流れだからね
53 22/11/12(土)19:27:56 No.992613386
天気の子も君の名はも主人公の葛藤と選択の結果って受け入れられたけどすずめの戸締まりはへーなるほどねで終わっちゃった 多分ソウタを楔石にしてからの葛藤の時間があまりにも少ないしお爺ちゃんとの問答も一瞬だしカタルシスが足りてないのが俺には合わないんだと思う おばさんとの問題も急に出てきたサダイジンの急にお披露目する新能力で有耶無耶になって何も揉めずサダイジン仲間入りするし
54 22/11/12(土)19:28:21 No.992613530
君の名はとか天気の子にあったRADのご機嫌な歌が流れながらダイジェスト的に日常がすぎて関係が深まっていくパートが見たかった
55 22/11/12(土)19:28:42 No.992613663
個人的には君の名は>すずめ>天気の子って感じ でもどれも面白かった
56 22/11/12(土)19:28:43 No.992613673
>君の名はが話題に出てないようだけど俺は君の名はが一番好きだよ ぶっちゃけ君の名はがエンタメ映画としては最高傑作すぎて天気だろうがすずめだろうがもう越えれないと思う
57 22/11/12(土)19:29:16 No.992613857
ロードムービーだしマックとのコラボといいファミリー向けな感じだけどコラボの絵本の使い方はがかなりエグくてこの監督…
58 22/11/12(土)19:29:29 No.992613929
椅子になってる時間が結構長かった
59 22/11/12(土)19:29:34 No.992613959
震災っていうだけで呼び起こされる記憶が普通より辛いから結構重たい作品だよ 色々あったなぁってズシンと来る
60 22/11/12(土)19:29:34 No.992613960
いや俺はほしのこえから含めてすずめが一番好きだけど…… 「おかえり」が最高だった
61 22/11/12(土)19:29:37 No.992613984
評論家からの評価は今作が一番高そう 映画としては好きだけど
62 22/11/12(土)19:29:52 No.992614056
>個人的には君の名は>すずめ>天気の子って感じ >でもどれも面白かった おれは 天気の子>すずめ>君の名はかな 俺もどれもめっちゃ好きだけど
63 22/11/12(土)19:30:25 No.992614289
>いや俺はほしのこえから含めてすずめが一番好きだけど…… >「おかえり」が最高だった 「行ってきます」の意味もめちゃくちゃ重たくて好きだわ…
64 22/11/12(土)19:30:28 No.992614309
こんなにちゃんと女の子が主人公してるの星を追う子ども以来だよね
65 22/11/12(土)19:30:37 No.992614358
天気の子がイマイチだったんで今回は見に行くか迷ってたけど 結果行って良かった
66 22/11/12(土)19:31:07 No.992614504
俺は君の名は>天気の子>すずめ だなぁ 天気の子はちょっと新海み出過ぎてるしすずめは逆に薄く感じたから君の名はが1番ちょうどいい
67 22/11/12(土)19:31:16 No.992614583
>確かに草太さんはイケメンだけど前作2つに比べるとお互い惹かれ合う過程が足りなく感じた 惹かれ合う描写でいくと君の名はが一番唐突じゃない? 一番納得感が強いのは天気
68 22/11/12(土)19:31:24 No.992614631
今までみたいに5回も6回もリピートするユーザは減りそう
69 22/11/12(土)19:31:34 No.992614690
>今までみたいに5回も6回もリピートするユーザは減りそう うに
70 22/11/12(土)19:31:46 No.992614771
>君の名はが話題に出てないようだけど俺は君の名はが一番好きだよ 天気派もすずめ派も君の名が一番世間で人気あるよって言われても誰も否定しねえよそういう数字残ってるし 個人個人の好みだと3作品の序列は人で変わってくると思う
71 22/11/12(土)19:32:04 No.992614896
単純な優劣じゃなく好みで評価変わるのはなんかわかる
72 22/11/12(土)19:32:10 No.992614949
今回は変電所爆破したり拳銃を人に向けたりしないので健全
73 22/11/12(土)19:32:36 No.992615118
よっしゃ劇場行くか!って有給とって観に行ったのは新海誠作品ではすずめの戸締まりが初めてだよ
74 22/11/12(土)19:32:45 No.992615177
>今までみたいに5回も6回もリピートするユーザは減りそう あまりにも腹にズッシリくるのがちょっとためらうわ
75 22/11/12(土)19:32:53 No.992615234
没入感が薄いとは感じたけど面白いかどうかでいえばまぁおもしろかったよ
76 22/11/12(土)19:33:55 No.992615661
>天気派もすずめ派も君の名が一番世間で人気あるよって言われても誰も否定しねえよそういう数字残ってるし 興行収入と人気は別物じゃろう?
77 22/11/12(土)19:33:55 No.992615669
>>天気の子が失敗だったから今回の出来はホッとしたよ >興行的にも評判的にも天気の子も大成功だぞ >お前の好みじゃなかったっていうならそれはしょうがない 好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ
78 22/11/12(土)19:33:59 No.992615685
映像美で感動させるのはやっぱ君の名はかな 天気は上映したタイミングが凄くよかった
79 22/11/12(土)19:34:08 No.992615748
絵日記のシーンはマジで映画館の空気が一瞬にして変わったのを感じた
80 22/11/12(土)19:34:12 No.992615774
多分自分の内面を重視する人は天気の子の方が刺さる 自分の外の世界を重視する人はすずめの方が刺さる
81 22/11/12(土)19:34:22 No.992615838
>>>天気の子が失敗だったから今回の出来はホッとしたよ >>興行的にも評判的にも天気の子も大成功だぞ >>お前の好みじゃなかったっていうならそれはしょうがない >好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ 好みの問題じゃん
82 22/11/12(土)19:35:00 No.992616095
お前はそうかもしれないが俺はそう思わない がつまり好みだからな…
83 22/11/12(土)19:35:02 No.992616109
>好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ 出会いが無いのを平和というからそうだが…
84 22/11/12(土)19:35:05 No.992616129
>>天気派もすずめ派も君の名が一番世間で人気あるよって言われても誰も否定しねえよそういう数字残ってるし >興行収入と人気は別物じゃろう? 興行収入と面白さは別物ならともかく人気と興行収入はほぼ同義では
85 22/11/12(土)19:35:49 No.992616419
>好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ すずめは楔石抜かなかったら平和だったから壮大なマッチポンプだけど
86 22/11/12(土)19:35:56 No.992616472
>好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ hnsnも生活とやり甲斐のためのそれを求めてて二人三脚で頑張ってたのに作品まともに見てねえだろ… 最後まで見てて結果論で言ってるなら相当のアホだぞ
87 22/11/12(土)19:36:15 No.992616587
>好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ その後味こそが好みの問題じゃない? 俺はラストに帆高と陽菜さんが再会してEDに入っていくシーンはすごくスカッとしたと思ったから
88 22/11/12(土)19:36:17 No.992616607
興行収入が高いのに人気がないとか無茶苦茶すぎるぞ…
89 22/11/12(土)19:36:55 No.992616842
hdk自身がhnsnに無理を押し付けたって後悔した上でボロボロになりながら自分の力で助けに行くからいいんだろ…
90 22/11/12(土)19:37:01 No.992616890
東京水没は間接的に沢山人死んでるだろうなとか考えると モヤモヤする天気の子
91 22/11/12(土)19:37:01 No.992616893
そもそも異常気象は主人公が東京にくる前から続いててそのせいでフェリーの上で死にかけたりしたんだけどね
92 22/11/12(土)19:37:03 No.992616908
君の名は以前からのファンとしては新海誠作品で対立煽りされる時代が来るとは…
93 22/11/12(土)19:37:37 No.992617158
興行収入の話するならすずめは滑り出しもめちゃくちゃいいし評判もめちゃんこいいからマジで天気の子も超えるんじゃない?
94 22/11/12(土)19:37:37 No.992617166
言の葉の庭が一番好きだったけどすずめの戸締まりで一番が更新された
95 22/11/12(土)19:37:59 No.992617310
今回は直球年齢差なのいいねえ…と思った ほしのこえとかは擬似年齢差だったな
96 22/11/12(土)19:38:13 No.992617408
そういう最後まで見た結果論で話すなら最新作のすずめちゃんが大戦犯になっちゃうが…
97 22/11/12(土)19:38:13 No.992617412
>東京水没は間接的に沢山人死んでるだろうなとか考えると >モヤモヤする天気の子 ネタとかじゃなくてマジでそうやってモヤモヤしてもらうために新海が作ったのが天気の子だからな
98 22/11/12(土)19:38:22 No.992617470
天気の子にケチを付けたいのが暴れてるだけだな…
99 22/11/12(土)19:38:43 No.992617614
>言の葉の庭が一番好きだったけどすずめの戸締まりで一番が更新された なんかキャラとかも全部好きなんだけど1番は新海誠の描く空の綺麗さが一番今作と噛み合ってるからかも 本当に綺麗なんだもん常世
100 22/11/12(土)19:38:48 No.992617655
天気の子はトロッコ問題だから何も選ばずにハッピーエンドを堪能した人には不評なのはわかる
101 22/11/12(土)19:39:40 No.992618011
ふだん映画なんかで泣かないけどこの3部作は全部泣いてしまった
102 22/11/12(土)19:39:53 No.992618111
>そういう最後まで見た結果論で話すなら最新作のすずめちゃんが大戦犯になっちゃうが… むしろあの邪悪(なように見えるだけで実はすごいいやつだった)猫のおかげで災害未然に防げたからすずめがMVPだぞ
103 22/11/12(土)19:40:05 No.992618203
新海は視聴者がどう思うかある程度わかってんのすごいけどそれがわかってて秒速5cm作ったのかこいつは……となる
104 22/11/12(土)19:40:28 No.992618358
確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり モヤモヤが好きで新海誠追ってきた身としては微妙な面持ちだけど一般層に受けるのはわかる
105 22/11/12(土)19:40:44 No.992618459
天気の子がアドベンチャーゲームとかギャルゲーとか言われるのもその辺りかな
106 22/11/12(土)19:40:59 No.992618558
>確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり >モヤモヤが好きで新海誠追ってきた身としては微妙な面持ちだけど一般層に受けるのはわかる これ系の感想って君の名は。の時から見てる!
107 22/11/12(土)19:41:02 No.992618579
すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた
108 22/11/12(土)19:41:33 No.992618775
>確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり >モヤモヤが好きで新海誠追ってきた身としては微妙な面持ちだけど一般層に受けるのはわかる モヤモヤ感を自分の中で落とし込む為にリピートしてたのはある
109 22/11/12(土)19:41:52 No.992618909
>確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり 作中でしっかり精算はしてるけどやっぱ東北までの道中の言い争いは新海作品の中でも屈指のキツさがあると思う あれのせいでリピートが辛いまである
110 22/11/12(土)19:41:56 No.992618932
>興行収入が高いのに人気がないとか無茶苦茶すぎるぞ… 君の名はを見た人はほとんど君の名はみたいな感動を期待して天気の子を見に行ったと思う
111 22/11/12(土)19:42:06 No.992619014
>すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた 旅をいい感じのBGMで端折るのはテーマ的に難しいんだよな
112 22/11/12(土)19:42:20 No.992619085
>確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり >モヤモヤが好きで新海誠追ってきた身としては微妙な面持ちだけど一般層に受けるのはわかる ダイジンが楔石に戻るのはちょっとモヤモヤする いやまあ最後に雀の恩人にはなれたしそれで良いのかもしれんが
113 22/11/12(土)19:42:30 No.992619149
>すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた 少ないというか本編中は歌流れてなくない?
114 22/11/12(土)19:42:37 No.992619195
>そういう最後まで見た結果論で話すなら最新作のすずめちゃんが大戦犯になっちゃうが… >むしろあの邪悪(なように見えるだけで実はすごいいやつだった)猫のおかげで災害未然に防げたからすずめがMVPだぞ ダイジン引っこ抜いたせいでサダイジンが耐えられなくなって起こりそうになったのが大災害だよ あとダイジンはすずめに独占欲抱いてたり楔石押し付けたり邪悪じゃないってのは本編見てないだろ なんか許された雰囲気出してたし完全な邪悪ではないは分かるけど普通に邪悪な面もあるわ
115 22/11/12(土)19:42:52 No.992619294
>すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた 天気の子の大丈夫棒とグランドエスケープ棒が強すぎたんだ…
116 22/11/12(土)19:43:07 No.992619413
俺は3.11が誕生日だけど10年経っても呪いの日みたいな扱いされてると流石に嫌な気分になるぜ!
117 22/11/12(土)19:43:16 No.992619470
サダイジン最初に出てきた時なんであんなに感じ悪かったんだよ!
118 22/11/12(土)19:43:16 No.992619471
>すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた その分メインテーマの印象はつよい 君も天気もこの曲!ってのが2つぐらいあるし
119 22/11/12(土)19:43:17 No.992619481
次作にはすごい期待してる
120 22/11/12(土)19:43:21 No.992619508
>>すずめはMV要素というかいい感じの歌で黙らせるのが少なく感じた >少ないというか本編中は歌流れてなくない? ちょくちょくすずめのイントロ流れてたぐらい?
121 22/11/12(土)19:43:40 No.992619647
このスレ見るに今回も面白いっぽい?
122 22/11/12(土)19:43:46 No.992619694
>サダイジン最初に出てきた時なんであんなに感じ悪かったんだよ! 闇深けえ家族の仲解消してやったぞ
123 22/11/12(土)19:43:51 No.992619742
>俺は3.11が誕生日だけど10年経っても呪いの日みたいな扱いされてると流石に嫌な気分になるぜ! 9.11でもあったなぁ
124 22/11/12(土)19:44:02 No.992619820
tamakiが激重なんだけどあんまり表に出して演出してないよね今回
125 22/11/12(土)19:44:15 No.992619910
>>確かにモヤモヤしないんだよなすずめの戸締まり >>モヤモヤが好きで新海誠追ってきた身としては微妙な面持ちだけど一般層に受けるのはわかる >これ系の感想って君の名は。の時から見てる! 君の名はの時は秒速とか言の葉とかが比較対象だったから多少アレだけどすずめに関しては君の名は天気の子と比較してもモヤモヤしなかったよ
126 22/11/12(土)19:44:20 No.992619958
>サダイジン最初に出てきた時なんであんなに感じ悪かったんだよ! あそこで膿出さないといつまでも擦れ違ったまんまだし…
127 22/11/12(土)19:44:25 No.992619992
>>好みの問題じゃなく天気の子は主人公が東京に行ってヒロインを金儲けに利用しなければ平和だったって後味が悪すぎるすんだよ >その後味こそが好みの問題じゃない? >俺はラストに帆高と陽菜さんが再会してEDに入っていくシーンはすごくスカッとしたと思ったから 銃撃って町をめちゃくちゃにしてどのツラ下げて戻って来れるんだよって思ったが
128 22/11/12(土)19:44:36 No.992620058
>このスレ見るに今回も面白いっぽい? 面白いよ 当然だけど前二作とどっちが好きかって話ならもう好みの問題
129 22/11/12(土)19:44:42 No.992620101
>天気の子の大丈夫棒とグランドエスケープ棒が強すぎたんだ… 特典MVがマジでよかった
130 22/11/12(土)19:44:43 No.992620114
>サダイジン最初に出てきた時なんであんなに感じ悪かったんだよ! 雨降って地を固まらせてやろう ちょっとやり過ぎたかもしれん サダイジンです
131 22/11/12(土)19:44:51 No.992620174
>銃撃って町をめちゃくちゃにしてどのツラ下げて戻って来れるんだよって思ったが もはや嫌いすぎていちゃもんつけたいだけじゃん…
132 22/11/12(土)19:45:09 No.992620309
>銃撃って町をめちゃくちゃにしてどのツラ下げて戻って来れるんだよって思ったが 好みじゃん
133 22/11/12(土)19:45:16 No.992620351
>>サダイジン最初に出てきた時なんであんなに感じ悪かったんだよ! >雨降って地を固まらせてやろう >ちょっとやり過ぎたかもしれん >サダイジンです 解釈違いなんぬううううううう!!!!! すまんぬ
134 22/11/12(土)19:45:22 No.992620392
実は案内してました!ありがとう!で全部許された感出してるのがよく分かんなかった あと楔石になることへの苦悩とかそういう描写ないんですかダイジンさん
135 22/11/12(土)19:45:27 No.992620424
急にモンスターバトルが始まって何が何!?ってなった
136 22/11/12(土)19:45:37 No.992620486
>このスレ見るに今回も面白いっぽい? 面白いよ!ただ震災を題材にしてるからトラウマがあるようだったら注意した方がいい
137 22/11/12(土)19:45:46 No.992620546
>銃撃って町をめちゃくちゃにしてどのツラ下げて戻って来れるんだよって思ったが 街めちゃくちゃにしたのは龍神だよ
138 22/11/12(土)19:46:10 No.992620720
サダイジン唐突すぎねぇ? えっお前仲間入りすんの!?
139 22/11/12(土)19:46:47 No.992621004
よく言われてるけどすずめは尺足りない感じがどうしてもあるから良くも悪くもって感想だった あと30分長かったらなって
140 22/11/12(土)19:46:56 No.992621074
>お母さん死んだこともうわかってるのに探して泣くところとかめっちゃ泣いたけどあれ震災自体とは全然関係ないしな お母さんが震災で亡くなってるんだから関係ないとは言い切れないか?
141 22/11/12(土)19:47:22 No.992621246
>あと楔石になることへの苦悩とかそういう描写ないんですかダイジンさん それ自体が逃亡劇じゃないの? 自由になっても欲しいものは手に入らないと分かっただけで
142 22/11/12(土)19:47:26 No.992621271
なんかジブリ感を感じた 多分尺とかそういうのなんだろうけど
143 22/11/12(土)19:47:29 No.992621293
尺足りなかったかなあ? と思ったけど俺はダイジン周りがああ神だからそんなもんよねですんだがら猫に感情移入する人は違うかもな
144 22/11/12(土)19:47:37 No.992621375
天気の子見て正直もう次はいいかな…くらいに思ってたけど このスレ見て見に行こうかちょっと悩み始めた
145 22/11/12(土)19:47:41 No.992621406
fu1636489.jpg じゃあなんですか? 星を追う子どもは君の名はの1250分の1の人気しか無いって言うんですか!?
146 22/11/12(土)19:47:59 No.992621540
>なんかジブリ感を感じた まず曲だろ
147 22/11/12(土)19:48:18 No.992621681
>お母さんが震災で亡くなってるんだから関係ないとは言い切れないか? 母親が死ぬってこと自体は誰でも起こり得るでしょ それの起因が震災なことはそりゃそうだけど
148 22/11/12(土)19:48:20 No.992621696
>新海は視聴者がどう思うかある程度わかってんのすごいけどそれがわかってて秒速5cm作ったのかこいつは……となる あれもコミカライズでサーファーちゃんが東京まで貴樹くん追いかけて最後再会するって追加エンドあるから
149 22/11/12(土)19:48:40 No.992621855
>星を追う子どもは君の名はの1250分の1の人気しか無いって言うんですか!? 微妙にありそうな数字だ…
150 22/11/12(土)19:48:47 No.992621916
>星を追う子どもは君の名はの1250分の1の人気しか無いって言うんですか!? 多分1250分の1にも満たない…
151 22/11/12(土)19:48:48 No.992621926
>fu1636489.jpg >じゃあなんですか? >星を追う子どもは君の名はの1250分の1の人気しか無いって言うんですか!? 新海で1番ガチで人気ないやつ持ってくるな
152 22/11/12(土)19:49:10 No.992622066
>天気の子見て正直もう次はいいかな…くらいに思ってたけど >このスレ見て見に行こうかちょっと悩み始めた よかったな天気の子微妙だとこっちはよく見えるぞ
153 22/11/12(土)19:49:27 No.992622163
>尺足りなかったかなあ? >と思ったけど俺はダイジン周りがああ神だからそんなもんよねですんだがら猫に感情移入する人は違うかもな すずめと草太の関係をもうちょっとじっくり見たかったしお爺ちゃんとダイジンの過去とかも面白そうだし…
154 22/11/12(土)19:49:33 No.992622210
別れと再生がテーマなのかな
155 22/11/12(土)19:49:45 No.992622291
ダイジンキャッツ!は導いてたにしてもやり方悪すぎ!!
156 22/11/12(土)19:49:47 No.992622300
星を追う子供も田中将賀キャラデザで作り直したらウケるんじゃないか?
157 22/11/12(土)19:50:43 No.992622703
問題!解決!問題!解決!って感じなせいでご都合主義に感じてしまった
158 22/11/12(土)19:50:44 No.992622710
正直こんな安定してヒット当てられるなんて思わなかった 三回続けばもう実力だよ
159 22/11/12(土)19:50:44 No.992622711
>すずめと草太の関係をもうちょっとじっくり見たかったしお爺ちゃんとダイジンの過去とかも面白そうだし… それは尺足りないってのとはまた違うんでは まあ気持ちはわかるから番外編とか待とうぜ
160 22/11/12(土)19:51:01 No.992622832
>ダイジンキャッツ!は導いてたにしてもやり方悪すぎ!! 龍神よりはましなんぬー
161 22/11/12(土)19:51:08 No.992622872
>ダイジンキャッツ!は導いてたにしてもやり方悪すぎ!! 単純に子供ぽいから…
162 22/11/12(土)19:51:32 No.992623034
>別れと再生がテーマなのかな テーマはもうズバリ終盤でソウタさんが言ってた「死は常に隣り合わせだけどそれでも生きてたいと願う」ってところだろう
163 22/11/12(土)19:51:54 No.992623184
>お爺ちゃんとダイジン これは君の名はの婿入りお父さんの過去ぐらいのポジション
164 22/11/12(土)19:52:06 No.992623254
物事に対する解釈はあっても正当のない個々人の感情や選択があんまりないせいで語るとこが少ない
165 22/11/12(土)19:52:16 No.992623321
新海誠本の「君の名は。はもう今の僕には作れない」でああそうなんだなあってちょっと悲しくなった あのころ作ってくれてよかった
166 22/11/12(土)19:53:00 No.992623664
>物事に対する解釈はあっても正当のない個々人の感情や選択があんまりないせいで語るとこが少ない いやずっとスレたってるけど……今もすずめスレ画でたってるけど……
167 22/11/12(土)19:54:12 No.992624148
>新海誠本の「君の名は。はもう今の僕には作れない」でああそうなんだなあってちょっと悲しくなった >あのころ作ってくれてよかった リコーダーへのフェチを語ってた新海誠はもういないんだ…
168 22/11/12(土)19:54:29 No.992624280
歌のPVだのと言われるけど天気の子の歌かかるシーンどれも印象的で好きだからすずめはそこが物足りなかったな
169 22/11/12(土)19:54:32 No.992624300
>物事に対する解釈はあっても正当のない個々人の感情や選択があんまりないせいで語るとこが少ない 別格でも立ってるし草太さんも芹澤さんでも立ってるだろ
170 22/11/12(土)19:55:46 No.992624849
一番好きかもしれない
171 22/11/12(土)19:56:03 No.992624967
ロードトリップだからかもしれないけどテレビアニメで描いた方が合う作品だったかなぁって 宿泊先に到着してすぐミミズ現れてそれを鎮めて~って流れが単調というかすずめがもう少し現地で関係性作ってから何かがきっかけで扉が開いてそれを閉めるって方がもっと良かったかな
172 22/11/12(土)19:56:35 No.992625189
好き嫌いはあるだろうけど売れることに何の異存はない
173 22/11/12(土)19:56:42 No.992625245
駆け足気味ってのは言ってたし自分も感じた
174 22/11/12(土)19:57:05 No.992625388
今までは二人の話だったけど今回はすずめ一人の話のように感じたなぁ ラストの再会も草太の方は引きの絵でしか映らないのちょっと不満だった
175 22/11/12(土)19:57:33 No.992625554
>リコーダーへのフェチを語ってた新海誠はもういないんだ… 椅子化させて座らせたり踏ませたりするの結構レベル高いなとおもったけどな…
176 22/11/12(土)19:57:38 No.992625586
歌に関しては前二作が場面のよさもあって印象に残った
177 22/11/12(土)19:58:11 No.992625839
パンフに挟まってたQRコード読み込むとすずめさんによる朗読版が聴けるのでいつものモノローグある新海誠映画感が味わえる
178 22/11/12(土)19:58:53 No.992626116
芹沢のその後ください
179 22/11/12(土)19:59:34 No.992626375
>今までは二人の話だったけど今回はすずめ一人の話のように感じたなぁ >ラストの再会も草太の方は引きの絵でしか映らないのちょっと不満だった 草太さんの影が薄いのは感じた
180 22/11/12(土)19:59:35 No.992626382
>星を追う子供も田中将賀キャラデザで作り直したらウケるんじゃないか? 気持ちの整理つくだけで何も得られない終わり方がなぁ
181 22/11/12(土)19:59:42 No.992626426
ストーリーもだけど後戸とか要石とかのモチーフの使い方も気になるから早いとこ見に行きたい
182 22/11/12(土)20:02:21 No.992627491
>椅子化させて座らせたり踏ませたりするの結構レベル高いなとおもったけどな… そういう人の作品であるとはいえマスコット化を状態変化系の性癖と捉える時点で歪んでると思う
183 22/11/12(土)20:03:26 No.992627898
女性側にオカルトパワー寄せてるのは毎回だけど話を引っ張る役目まで今回持たせちゃってるからすずめだけ目立ってると感じるんよな
184 22/11/12(土)20:04:35 No.992628404
君の名はというかスパークルが良すぎたな あの辺よく見返した
185 22/11/12(土)20:04:49 No.992628516
>女性側にオカルトパワー寄せてるのは毎回だけど話を引っ張る役目まで今回持たせちゃってるからすずめだけ目立ってると感じるんよな 企画段階では百合カップル想定してたから 草太さんは実質ヒロインだ
186 22/11/12(土)20:07:13 No.992629538
草太さんとは相棒って感じでカップルとして見れなかった
187 22/11/12(土)20:07:40 No.992629722
すずめを見ると天気は滅茶苦茶尖ってるよな
188 22/11/12(土)20:14:10 No.992632685
天気とすずめ見て君の名はくらいに男女ダブル主人公的な方が好きだなってなった