22/11/12(土)18:39:12 戸愚呂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)18:39:12 No.992595506
戸愚呂や仙水に並ぶ大ボスだ
1 22/11/12(土)18:41:26 No.992596362
こいつは朱雀 なんとなくアニオリ感がある奴だ
2 22/11/12(土)18:41:32 No.992596407
能力だけならまぁ
3 22/11/12(土)18:42:23 No.992596748
>こいつは朱雀 >なんとなくアニオリ感がある奴だ デザインというか色調からしてなんかそんな感じするよな
4 22/11/12(土)18:42:51 No.992596930
実際映画やってなかったっけ…
5 22/11/12(土)18:43:09 No.992597040
なんなら乱童より影が薄い
6 22/11/12(土)18:43:13 No.992597068
もう美形枠いっぱいだったから仕方ないんだ
7 22/11/12(土)18:44:28 No.992597575
うわあ!かつてない力がくる!!
8 22/11/12(土)18:45:03 No.992597796
こいつは朱雀 魔界じゃないがなんか魔界っぽい謎の場所にいた奴だ
9 22/11/12(土)18:45:38 No.992597995
名前をよその大物から持ってきてるのもそんな感じあるわ
10 22/11/12(土)18:45:58 No.992598133
お手軽レベリングでS級にしたい
11 22/11/12(土)18:46:22 No.992598286
こいつだけ優遇されすぎ
12 22/11/12(土)18:47:05 No.992598574
でも生き残らせてもしょうがないしね…
13 22/11/12(土)18:47:10 No.992598623
結局どこだったんだろうなあの場所…
14 22/11/12(土)18:47:19 No.992598685
なんかよくわからん場所で四聖獣モチーフの敵キャラと一人ずつ戦うってフォーマットが異様にアニオリっぽい
15 22/11/12(土)18:47:44 No.992598868
なんだそのアホみたいな高性能分身は
16 22/11/12(土)18:48:06 No.992598981
死ぬわ!あなた死ぬわよ!
17 22/11/12(土)18:48:12 No.992599015
確かに今見ると映画の短い上映時間で雑に殺られるボスっぽいな…
18 22/11/12(土)18:48:14 No.992599029
でもこいつ天界に洗脳されてだんだよな…
19 22/11/12(土)18:48:17 No.992599049
武術会にも呼ばれなかったチンピラ集団でいいのかな…
20 22/11/12(土)18:48:21 No.992599076
C級下位くらい?
21 22/11/12(土)18:48:34 No.992599157
こいつぐらいでも修行ちゃんとやればS級妖怪になれたんだよな
22 22/11/12(土)18:48:59 No.992599303
ゲームでこいつと一緒にいた鳥が鬱陶しかった覚えがある
23 22/11/12(土)18:49:02 No.992599318
>武術会にも呼ばれなかったチンピラ集団でいいのかな… 絶対スレ画より弱い奴の方が多かった気がする
24 22/11/12(土)18:49:05 No.992599338
C級以下のくせにそれなりに自我あるだけですごいっぽいからな
25 22/11/12(土)18:49:16 No.992599414
素の能力が上がったら後半でも通用するくらいの強さだよな分身
26 22/11/12(土)18:49:23 No.992599471
同時に倒さないと復活は相当クソというか まとまってさえいなければ無敵
27 22/11/12(土)18:49:31 No.992599522
>結局どこだったんだろうなあの場所… 最後に雑に追加された低級妖怪が暴れてるのは実は霊界の自作自演だったって設定の事考えると 霊界が作った魔界っぽい空間なのかなあ…
28 22/11/12(土)18:49:42 No.992599586
あまり知らない人に戸愚呂出てくるあたりで追い付きそうになったからやったアニオリエピソードって言ったら信じそう
29 22/11/12(土)18:49:43 No.992599600
お付きのメス鳥を容赦なく殺害した記憶がある
30 22/11/12(土)18:49:44 No.992599604
あの時点ではまあめちゃくちゃ強かったよね
31 22/11/12(土)18:49:51 No.992599652
なんとなくセーラームーンのスレかと思って開いた
32 22/11/12(土)18:50:11 No.992599762
こいつは朱雀 卑猥な椅子に座ってるやつだ
33 22/11/12(土)18:50:58 No.992600032
弱点わかりやすすぎ!
34 22/11/12(土)18:51:17 No.992600145
鈴駒や是流に一方的にボコボコにされるくらいなんだよな
35 22/11/12(土)18:51:55 No.992600398
実体のある分身を6人作れる ヤバくなったら分身とまた合体して全回復してからまた分身出来る
36 22/11/12(土)18:51:58 No.992600423
>弱点わかりやすすぎ! 硬くしてるから…
37 22/11/12(土)18:52:09 No.992600497
四神モチーフだけど多分芸名だよね
38 22/11/12(土)18:52:52 No.992600773
今思うと朱雀って雷属性だっけ…
39 22/11/12(土)18:53:12 No.992600880
漫画に居たのかなんか自信なくなってきた…
40 22/11/12(土)18:53:35 No.992601018
養殖人間とか見るに霊界に飼われてた奴らなんじゃないかって…
41 22/11/12(土)18:53:35 No.992601023
>四神モチーフだけど多分芸名だよね 見た目くらいしか共通点ないからな 十二支んみたいにキャラ作ってるんだろう
42 22/11/12(土)18:53:59 No.992601147
>今思うと朱雀って雷属性だっけ… 他の四聖獣の属性も捻くれてるし
43 22/11/12(土)18:54:00 No.992601151
スーファミのゲームで仲間内で1人だけ出てるイメージ
44 22/11/12(土)18:54:21 No.992601269
後に青龍だけ比較対象としてバカにされる
45 22/11/12(土)18:54:59 No.992601487
ジョルジュ早乙女 コエンマの秘書でアニオリキャラだ
46 22/11/12(土)18:55:49 No.992601760
幽助たちの絆の力に敗れたぜ!
47 22/11/12(土)18:55:54 No.992601800
いつもの4人が最初に揃うのがここなんだよな
48 22/11/12(土)18:56:19 No.992601951
>お付きのメス鳥を容赦なく殺害した記憶がある 殺してないよ!?原作だとなんかいつのまにかフェードアウトして アニメだと幽助のトドメの余波に巻き込まれて一緒にやられたよ!?
49 22/11/12(土)18:56:26 No.992601990
>スーファミのゲームで仲間内で1人だけ出てるイメージ でもそうしないと武術会まで話飛んじゃうし…
50 22/11/12(土)18:56:29 No.992602009
実際にアニオリだった2つ目の映画は冥界なんていう新しい界出しちゃった
51 22/11/12(土)18:56:38 No.992602065
黄龍が出てきてないし映画で捏造してくるかなって期待してたんだけどな
52 22/11/12(土)18:56:41 No.992602081
これで四聖獣の概念を知った
53 22/11/12(土)18:56:41 No.992602085
螢子狙われたりしてんのも地味にそれっぽい
54 22/11/12(土)18:56:59 No.992602182
青龍だけは名前でちょろっと出てくるんだよね fu1636352.jpeg
55 22/11/12(土)18:57:14 No.992602276
再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題
56 22/11/12(土)18:57:39 No.992602409
>青龍だけは名前でちょろっと出てくるんだよね >fu1636352.jpeg 比較対象が雑魚すぎる
57 22/11/12(土)18:57:44 No.992602438
>いつもの4人が最初に揃うのがここなんだよな アニメ版だと蔵馬が合流して喜ぶのは分かるけど飛影も同じくらいのテンションで迎え入れてるの笑ってしまう
58 22/11/12(土)18:57:58 No.992602534
>青龍だけは名前でちょろっと出てくるんだよね 飛影の知識が浅いのか氷界隈が希少なのかどっちだこれ
59 22/11/12(土)18:58:14 No.992602620
確かに今にして思えば若干オリジナル入った激情版に出てきそうなキャラっぽくはある
60 22/11/12(土)18:58:32 No.992602726
飛影が仲間になる流れが雑すぎるだろ
61 22/11/12(土)18:58:39 No.992602772
>うわあ!かつてない力がくる!! ナレーションを基本的に使わない漫画で決戦に状況を解説できる奴が残っていないので ひたすらスレ画が優勢劣勢を独り言のような台詞で説明してくれる
62 22/11/12(土)18:58:39 No.992602774
>スーファミのゲームで仲間内で1人だけ出てるイメージ 格ゲー1作目は容量的に仕方ないが敵味方含めて後々考えると朱雀以外すごい身内的メンバーなんだよな…
63 22/11/12(土)18:58:50 No.992602823
>再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題 蔵馬の過去編とはそんなに差がないので 本編初登場時は霊界に洗脳されていただと筋が通ってしまう
64 22/11/12(土)18:59:30 No.992603057
OPで何か螢子とぼたん追い回してやられる一見白虎っぽいやつ
65 22/11/12(土)18:59:49 No.992603169
>>青龍だけは名前でちょろっと出てくるんだよね >飛影の知識が浅いのか氷界隈が希少なのかどっちだこれ 元A級で氷女の母親探てた奴と思うと氷界隈がレアなんじゃね
66 22/11/12(土)19:00:40 No.992603491
飛影は邪眼移植と妹のことで性格にも影響出てたと勝手に介錯してた
67 22/11/12(土)19:00:50 No.992603551
飛影はゲームならプレイヤー真っ青のレベルドレイン?される邪眼の手術受けてあのランクってのは 生まれた時からの素質があり過ぎてすごいなって思う
68 22/11/12(土)19:01:02 No.992603616
こいつは白虎 OPでなぜか異常に目立ってたやつだ
69 22/11/12(土)19:01:48 No.992603882
分身技がチート性能すぎる
70 22/11/12(土)19:02:15 No.992604057
小物のわりにゲームにそこそこ出てた朱雀
71 22/11/12(土)19:02:35 No.992604179
途中で消える鳥
72 22/11/12(土)19:03:07 No.992604363
こいつは青龍 アニメだと割と善戦してた
73 22/11/12(土)19:03:10 No.992604385
玄武が一番の小物枠
74 22/11/12(土)19:03:10 No.992604386
見た目まあまあ格好いいのにやることがださい
75 22/11/12(土)19:03:11 No.992604395
一体魔界のどこにあるんだ…妖魔街…! fu1636373.jpg fu1636374.jpg
76 22/11/12(土)19:03:37 No.992604540
桑原とデスマッチしてたのは玄武だっけ?
77 22/11/12(土)19:04:17 No.992604815
>青龍だけは名前でちょろっと出てくるんだよね >fu1636352.jpeg 雪菜より弱いの!?
78 22/11/12(土)19:04:21 No.992604829
果たして四聖獣の朱雀が戸愚呂に肩並べるかと言われるとうーんってなる
79 22/11/12(土)19:04:32 No.992604887
特殊能力は強いんだけど…
80 22/11/12(土)19:04:49 No.992605001
妖魔街は多分魔界の辺境のどっかなんじゃね?
81 22/11/12(土)19:04:49 No.992605008
>こいつは青龍 >アニメだと割と善戦してた あれ瞬殺しないとダメじゃねえ!?
82 22/11/12(土)19:05:10 No.992605130
>>fu1636352.jpeg >雪菜より弱いの!? 氷女って表記だし位と強さはまた別なんじゃない
83 22/11/12(土)19:05:14 No.992605161
玄武はボンバータックルみたいな奴だった記憶がある
84 22/11/12(土)19:05:20 No.992605216
氷女封印できてた垂金結構すごいのでは?
85 22/11/12(土)19:05:32 No.992605287
>雪菜より弱いの!? 種族としての格の話であって戦闘力とは違う…はず
86 22/11/12(土)19:05:40 No.992605331
>fu1636373.jpg 四聖獣以外の悪党出てこなかったな…
87 22/11/12(土)19:05:42 No.992605345
振れるだけで崩壊する白虎のアレも上級なら普通に耐えられそうだしな
88 22/11/12(土)19:05:56 No.992605428
>見た目まあまあ格好いいのにやることがださい でも少年ジャンプの悪役って大体イケメンでも上っ面だけのゲスじゃない?
89 22/11/12(土)19:06:03 No.992605466
>玄武はボンバータックルみたいな奴だった記憶がある それは武闘会のやつだよ!
90 22/11/12(土)19:06:27 No.992605603
玄武は股間に顔
91 22/11/12(土)19:06:36 No.992605655
四聖獣は朱雀以外は簡単にやられすぎなのでは ?
92 22/11/12(土)19:06:44 No.992605705
やることがださいで言ったら初期飛影が一番ひどいし…
93 22/11/12(土)19:06:57 No.992605792
りくごくあんこくらいこうは しちごくあんこくらいこうは
94 22/11/12(土)19:07:08 No.992605863
技名は結構好き
95 22/11/12(土)19:07:09 No.992605870
こいつは白虎 ケモホモに好かれそうな見た目の奴だ
96 22/11/12(土)19:07:13 No.992605898
飛影は初対面の時だけテンション高いやつだよ
97 22/11/12(土)19:07:24 No.992605953
雷禅に食べさせれば良かったのにとかたまに言われる養殖人間も謎の存在
98 22/11/12(土)19:07:32 No.992605989
螢子含めてキャラ全体に見せ場作ってるけど特に掘り下げはしない感じがそれっぽい
99 22/11/12(土)19:07:59 No.992606149
めんどくさいけど強くはなれない感じ
100 22/11/12(土)19:08:39 No.992606373
螢子がヒロインらしいことしてたのこれ以降見ない 膝枕くらいか
101 22/11/12(土)19:08:44 No.992606402
スレ画と剣心だけで四聖獣のネガキャンしまくってる気がする
102 22/11/12(土)19:08:53 No.992606455
こいつは白虎 棒高跳びの世界記録を知ってる奴だ
103 22/11/12(土)19:09:08 No.992606558
見ただけで霊丸覚えた乱童の方が器用そう
104 22/11/12(土)19:09:26 No.992606656
触覚が弱点という明らかに短時間で逆転できる要素が劇場版の敵っぽい
105 22/11/12(土)19:09:31 No.992606689
割と幽白全体が暗黒武術会終わるあたりまでベッタベタな作風で いわゆる冨樫らしさみたいなのが出てくるのが仙水編あたりからな気がするんだよね
106 22/11/12(土)19:09:57 No.992606878
チームプレイじゃなくて1対1の戦いしかないからこれが絆の力かで〆られてもしっくりこないやつ
107 22/11/12(土)19:10:08 No.992606932
幽白は一つの作品の中で何度も全然違う事をやり始めて しかもそれが一個一個ちゃんと成立してて頭おかしくなりそう
108 22/11/12(土)19:10:54 No.992607197
>いわゆる冨樫らしさみたいなのが出てくるのが仙水編あたりからな気がするんだよね 仙水編はハンタのプロトタイプみたいな空気あるよね
109 22/11/12(土)19:11:07 No.992607273
今見返すと大ボス複数の作品なのに滅茶苦茶巻数少ない…
110 22/11/12(土)19:11:09 No.992607288
>こいつは白虎 >OPでなぜか女の子追い回してたやつだ
111 22/11/12(土)19:11:32 No.992607429
>なんかよくわからん場所で四聖獣モチーフの敵キャラと一人ずつ戦うってフォーマットが異様にアニオリっぽい 蛍子とぼたんがなんかオマケみたいにピンチになってるのもすごくアニオリっぽい
112 22/11/12(土)19:11:57 No.992607598
後半見てると序盤の幽霊話がすげー異端に見える
113 22/11/12(土)19:11:58 No.992607603
戸愚呂まではまだてんで性悪っぽさ残ってたな
114 22/11/12(土)19:12:13 No.992607678
>>こいつは青龍 >>アニメだと割と善戦してた >あれ瞬殺しないとダメじゃねえ!? アニメね一瞬で終わらせちゃうとさすがにね…尺稼がないといけないから…
115 22/11/12(土)19:12:17 No.992607704
クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤 結構面白くて好き
116 22/11/12(土)19:12:25 No.992607759
霊界の差し金だったとして何が目的だったんだろう
117 22/11/12(土)19:12:32 No.992607801
>>いわゆる冨樫らしさみたいなのが出てくるのが仙水編あたりからな気がするんだよね >仙水編はハンタのプロトタイプみたいな空気あるよね テリトリーとか今思うと完全に念能力だよね
118 22/11/12(土)19:12:52 No.992607927
>>こいつは青龍 >>アニメだと割と善戦してた >あれ瞬殺しないとダメじゃねえ!? なんか青龍の攻撃を飛影が避けて青龍ツエエって雰囲気を出し 一回飛影が攻撃喰らって青龍がニヤってしてその後瞬殺される それで1話使う
119 22/11/12(土)19:13:09 No.992607995
>クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤 ※人間です
120 22/11/12(土)19:13:18 No.992608043
本当のアニオリエピソードも何か冥界とかぽっと沸いて出たよね…
121 22/11/12(土)19:13:21 No.992608060
>クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤 >結構面白くて好き あいつ最終盤に出てきたけどあいつ再登場させるならまともだった方の先生も再登場させてよ!
122 22/11/12(土)19:13:23 No.992608073
頭殴られて昏倒してるぼたんのカットでちょっとおちんちん反応しちゃった当時のキッズは居たと思うんだよね
123 22/11/12(土)19:13:36 No.992608144
C級いくか行かないかくらいの強さだから許される分身性能だよなあれ… 同等の強さもった分身を6体作れて全員同時に倒さないと全回復するのインチキすぎる…
124 22/11/12(土)19:14:05 No.992608304
>クソ教師がことあるごとにえげつない顔させられてたよね序盤 >結構面白くて好き 桑原が舎弟のために勉強してたり他校の奴らにボコボコにされるがままだったりと侠気がずっとあるのいいよね 顔以外はずっとカッコよかったな桑原…
125 22/11/12(土)19:14:25 No.992608444
>霊界の差し金だったとして何が目的だったんだろう 正義の味方アピール
126 22/11/12(土)19:14:26 No.992608452
プーもかなりアニオリ感が強い
127 22/11/12(土)19:14:38 No.992608529
>頭殴られて昏倒してるぼたんのカットでちょっとおちんちん反応しちゃった当時のキッズは居たと思うんだよね 映画の冥界編のボタンは終始エロ過ぎる まあ序盤で気を失うんですけどそこが
128 22/11/12(土)19:14:39 No.992608540
>顔以外はずっとカッコよかったな桑原… 乱童にぼこぼこにされるところがスポポビッチでちょっと興奮したな
129 22/11/12(土)19:14:47 No.992608593
>蛍子とぼたんがなんかオマケみたいにピンチになってるのもすごくアニオリっぽい ドクター戦とか実際アニオリで蛍子ねじ込まれてピンチになってなかったっけ…
130 22/11/12(土)19:15:12 No.992608724
改めて見ると案外飛影が普通に仲間してて驚く 仲間になった元敵なツンツンキャラって馴染むまでもっと引っ張るもんだと
131 22/11/12(土)19:15:13 No.992608727
幽白のアニオリは今日はでかいやつの厄日だねのでかい人になんかキャラ付けしてたの思い出す
132 22/11/12(土)19:15:16 No.992608741
この辺りは聖闘士星矢を冨樫なりに咀嚼した結果なんだろうな
133 22/11/12(土)19:15:37 No.992608875
実はバトル漫画はアニメにすると一瞬で終わっちまうんだ...
134 22/11/12(土)19:15:52 No.992608954
初登場桑原は本当に失敗面 最終版はただの背が高い男前になっていたが
135 22/11/12(土)19:16:12 No.992609060
飛影は蔵馬含めてお姉さま方に電撃食らうほどの衝撃だったしな… 実際どこから人気爆発したんだろう
136 22/11/12(土)19:16:12 No.992609061
ショットガンと霊光弾どっちが初出だっけ
137 22/11/12(土)19:16:24 No.992609143
アニオリっつったら初期の復活編がだいぶ長かったな
138 22/11/12(土)19:16:40 No.992609234
学校の先生はドクズと聖人でバランスがいい
139 22/11/12(土)19:16:46 No.992609270
玉座がちんぽなのこいつだっけ
140 22/11/12(土)19:16:47 No.992609281
アニオリ映画の冥界編は雪菜さんの貴重なリョナシーンが見られる!!
141 22/11/12(土)19:17:22 No.992609469
アニオリと言えば映画の冥界篇は貴重なパーフェクト?飛影が見られるのちょっと好き fu1636422.jpg
142 22/11/12(土)19:17:45 No.992609590
アニオリでしっかりビル解体してた弟かわいかった でも動きが……
143 22/11/12(土)19:17:58 No.992609672
>ショットガンと霊光弾どっちが初出だっけ 確か初登場は不良達に向かってだったがこの時どっちの名前だったかな…
144 22/11/12(土)19:18:16 No.992609778
しかし何故かな… ちっとも嬉しい気持ちにならんのは…
145 22/11/12(土)19:18:18 No.992609799
>プーもかなりアニオリ感が強い アニオリでプーの部分を膨らませてたが アニメスタッフ的にも「こいつアニオリ的だなあ!」みたいな感じがあったんだろうか
146 22/11/12(土)19:18:24 No.992609839
>飛影は蔵馬含めてお姉さま方に電撃食らうほどの衝撃だったしな… >実際どこから人気爆発したんだろう 初登場時から人気高かった気がする テンション高いところは目をつぶる
147 22/11/12(土)19:19:11 No.992610126
>アニオリっつったら初期の復活編がだいぶ長かったな でもアニメだと結構エピソード端折ってるんだよな序盤
148 22/11/12(土)19:19:26 No.992610218
>しかし何故かな… >ちっとも嬉しい気持ちにならんのは… ちっともほめる気がしないのは… だったわうろ覚えだった
149 22/11/12(土)19:19:30 No.992610236
先生の言うことを聞けない生徒は死んだ方がいい いや
150 22/11/12(土)19:19:41 No.992610309
アニメそんな見てないから覚えてないけど蛍より静姉さんのほうがテコ入れされてたような
151 22/11/12(土)19:20:27 No.992610550
暗黒妖籠陣って技名覚えてる読者どれだけ居るんだろう
152 22/11/12(土)19:20:29 No.992610566
>アニメそんな見てないから覚えてないけど蛍より静姉さんのほうがテコ入れされてたような 左京さんと謎のトレンディ恋愛要素足されてたからな…
153 22/11/12(土)19:20:30 No.992610570
なんでアニメの暗黒武術会は幽助母いなくなったんだろう ジョーダンは吉本興業聞きたかったのに
154 22/11/12(土)19:20:46 No.992610659
>改めて見ると案外飛影が普通に仲間してて驚く >仲間になった元敵なツンツンキャラって馴染むまでもっと引っ張るもんだと 裏切りを唆されてもばっさり断り、負けた白虎の扱いにキレてみせて情を感じさせる これで読者はいちころってわけよ
155 22/11/12(土)19:20:50 No.992610689
こゆび
156 22/11/12(土)19:21:18 No.992610875
逆にジョルジュ早乙女の原作にいた感じはなんなんだよ ネーミングも当時の冨樫が凄い考えそうだし…
157 22/11/12(土)19:21:21 No.992610894
なんか読みかえしてて思ったけど暗黒大陸って魔界なんじゃね
158 22/11/12(土)19:21:41 No.992611043
>なんでアニメの暗黒武術会は幽助母いなくなったんだろう >ジョーダンは吉本興業聞きたかったのに 静流さんとヴィジュアル被ってたから…
159 22/11/12(土)19:21:44 No.992611069
ほぼ出世作だから当たり前だけど声優全員豪華だな…
160 22/11/12(土)19:21:48 No.992611098
アニメは楽曲からトレンディ感マシマシだ
161 22/11/12(土)19:21:54 No.992611137
プーは冨樫も扱いに困ってた感じがある…
162 22/11/12(土)19:22:29 No.992611370
忍空に使い回される一部楽曲
163 22/11/12(土)19:22:52 No.992611516
大人になって改めて読み返すと幽助がかなりガチの不良なことに驚くし金魚のフンみたいな扱いなところあった桑原がずっと義理人情の侠気マンなことを知る いや本当にあいつ幽助への執着除いたら一番の常識人じゃない?
164 22/11/12(土)19:23:15 No.992611665
そういやここだな桑原の首位打者剣出たの
165 22/11/12(土)19:23:36 No.992611783
実力的にはボンバータックルに手も足も出せずに負けるのかなこいつ
166 22/11/12(土)19:23:37 No.992611789
伊達にあの世は見てないぜ!がアニオリな割に妙にしっくりくる
167 22/11/12(土)19:23:55 No.992611906
>ショットガンと霊光弾どっちが初出だっけ ショットガン 霊光弾の時幻海がやつはショットガンと呼んでいたがなって言ってあれと同じなんだとなる
168 22/11/12(土)19:24:18 No.992612063
桑原の幽助への執着とか幽助死んでたときくらいじゃないか?
169 22/11/12(土)19:24:47 No.992612247
>桑原の幽助への執着とか幽助死んでたときくらいじゃないか? (どっちだ……?)
170 22/11/12(土)19:25:02 No.992612354
>実力的にはボンバータックルに手も足も出せずに負けるのかなこいつ 実力差は当時の飛影と青龍よりもおおきいだろ
171 22/11/12(土)19:25:13 No.992612431
吏将はそもそも土がないと何もできないのがもう… しかも土の上に立っていないと駄目という
172 22/11/12(土)19:25:15 No.992612449
>伊達にあの世は見てないぜ!がアニオリな割に妙にしっくりくる あれは最近判明してたが公式のファンアート企画でそのワンフレーズ描いてた人がいて 妙にハマったのかそのまま採用されたらしい
173 22/11/12(土)19:25:29 No.992612546
吉田栄作ドラマもまっさおの…
174 22/11/12(土)19:25:58 No.992612697
>いや本当にあいつ幽助への執着除いたら一番の常識人じゃない? 幽助蔵馬飛影の3人が魔界行くからよぉ~もしかしたら対立すっかもなHAHAHAってやってたら てめぇら結局戸愚呂や仙水と何にも変わんねぇじゃねぇか!!!って喝入れてたしな
175 22/11/12(土)19:26:03 No.992612727
>あれは最近判明してたが公式のファンアート企画でそのワンフレーズ描いてた人がいて >妙にハマったのかそのまま採用されたらしい へぇ……そのうち描いた人本人が出てきそうだな……
176 22/11/12(土)19:26:13 No.992612791
昔の格ゲーだと溜め技キャラだったな
177 22/11/12(土)19:26:22 No.992612845
カードダスでやたらこいつら出たから記憶には残ってる
178 22/11/12(土)19:26:53 No.992613030
>吏将はそもそも土がないと何もできないのがもう… >しかも土の上に立っていないと駄目という ああなんと1!! 場外の土が吏将選手の2!!
179 22/11/12(土)19:26:57 No.992613056
四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする そんなこともないんだろうか
180 22/11/12(土)19:27:09 No.992613136
>へぇ……そのうち描いた人本人が出てきそうだな…… https://twitter.com/i/web/status/1451859344937549830 ファンアートじゃなくてキャッチフレーズ募集企画だった
181 22/11/12(土)19:27:23 No.992613206
初期の幽霊幽助が火事に巻き込まれた母だったか蛍子だったか助ける時 30年近く前でうろ覚えだけどアニメと原作で使ったの別だったよね? 片方は今まで集めた徳でもう一方は霊獣の卵だった気がする
182 22/11/12(土)19:27:33 No.992613262
>てめぇら結局戸愚呂や仙水と何にも変わんねぇじゃねぇか!!!って喝入れてたしな 蔵馬は事情があったし飛影は元々そんな奴だからまだ良い 幽助だけはキチガイすぎる
183 22/11/12(土)19:27:45 No.992613323
石の闘技場の上で使える技ないのかボンバータックルさん
184 22/11/12(土)19:27:52 No.992613366
>四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする >そんなこともないんだろうか きばみとかきりんさんいなかったら大体朱雀か青龍がリーダーじゃないかな 白虎と玄武は言わずもがな
185 22/11/12(土)19:28:14 No.992613489
のちにスタジオぴえろのアニメ四神モチーフのふしぎ遊戯が作られる
186 22/11/12(土)19:28:16 No.992613503
氷使いは弱いのイメージ付けられたよね 飛影の16回斬りが出たりと
187 22/11/12(土)19:28:21 No.992613534
黄龍 朱雀or青龍 白虎 玄武 こんなイメージかなぁ
188 22/11/12(土)19:28:27 No.992613569
雷禅の血引いてて普通に生きてたらいいじゃんもまぁ無理があるというか…
189 22/11/12(土)19:28:29 No.992613578
>幽助だけはキチガイすぎる 日本語はダメなんだよ変な国
190 22/11/12(土)19:28:37 No.992613628
勝てたのがラッキーくらいにはかなりゴリ押し展開してた記憶がある
191 22/11/12(土)19:28:57 No.992613745
>白虎と玄武は言わずもがな >こんなイメージかなぁ 玄武のイメージが…イメージが悪い!
192 22/11/12(土)19:29:07 No.992613795
>四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする >そんなこともないんだろうか 朱雀が最強は結構ある
193 22/11/12(土)19:29:15 No.992613851
桑原は歳食ったらあの世界の幻海ばーさんみたいなポジションになるのかな
194 22/11/12(土)19:29:25 No.992613900
桑原って武術会前はマジでただのヤンキー高校生だったのに 強すぎだろ
195 22/11/12(土)19:29:33 No.992613958
>勝てたのがラッキーくらいにはかなりゴリ押し展開してた記憶がある うああ かつてない力がくる!!
196 22/11/12(土)19:29:35 No.992613977
>四神モチーフで朱雀が1番上なの珍しい気がする >そんなこともないんだろうか 真ん中採用されないときは結構見栄えのよさもあって比較的上に置かれる印象を受ける
197 22/11/12(土)19:29:36 No.992613980
>>白虎と玄武は言わずもがな >>こんなイメージかなぁ >玄武のイメージが…イメージが悪い! はああああ!それえええええええ!
198 22/11/12(土)19:29:51 No.992614052
既に幻海以上の耐久力はあるからな桑原
199 22/11/12(土)19:30:10 No.992614185
>桑原って武術会前はマジでただのヤンキー高校生だったのに >強すぎだろ 血統的にはなんか優秀っぽいし…
200 22/11/12(土)19:30:19 No.992614241
>のちにスタジオぴえろのアニメ四神モチーフのふしぎ遊戯が作られる ふしぎ遊戯は原作あるだろ…
201 22/11/12(土)19:30:27 No.992614305
>桑原って武術会前はマジでただのヤンキー高校生だったのに >強すぎだろ 中学生!中学2年生です!
202 22/11/12(土)19:30:32 No.992614328
>桑原は歳食ったらあの世界の幻海ばーさんみたいなポジションになるのかな 本人がもうバトルには興味なさそうだから 霊感を活かして初代霊界探偵の旦那さんみたいになるのでは
203 22/11/12(土)19:30:32 No.992614329
>玄武のイメージが…イメージが悪い! メジャーどころかモチーフにさえなれない四霊よりはマシだ
204 22/11/12(土)19:31:06 No.992614501
アニメだと朱雀戦は3話もかけてて結構しんどかった
205 22/11/12(土)19:31:08 No.992614510
>ああなんと1!! >場外の土が吏将選手の2!! しかも修羅粘土闘衣使ったタックルで霊力ほぼない人間をKOすることすら出来ないしテメーはどいてろだけでやられるし…意味あるのか修羅粘土闘衣
206 22/11/12(土)19:31:08 No.992614511
次元刀いいよね…冷静に見るとフォルムとかダサいんだけど出すシチュが常にいい
207 22/11/12(土)19:31:20 No.992614609
>うああ >かつてない力がくる!! これが絆の力…か…
208 22/11/12(土)19:31:32 No.992614677
幽助中学生は無理があるけど母親と父親も無茶すぎる
209 22/11/12(土)19:32:04 No.992614901
ボンバータックルはあれで陣と同格なんだよな 周りもそれは認めてるし
210 22/11/12(土)19:32:04 No.992614902
栽培マンみたいなの養殖して食料にしてたのは偉いと思う
211 22/11/12(土)19:32:05 No.992614905
青龍が1番クソ野郎な四神珍しくない?
212 22/11/12(土)19:32:07 No.992614929
>ああなんと1!! >場外の土が吏将選手の2!! あんたも大変だな
213 22/11/12(土)19:32:14 No.992614970
>>うああ >>かつてない力がくる!! >これが絆の力…か… そんな物はない
214 22/11/12(土)19:32:40 No.992615147
>中学生!中学2年生です! 戸愚呂に胸貫かれた時のブラフがクレバー過ぎる… というか桑原結構頑丈だよな…
215 22/11/12(土)19:32:44 No.992615171
この辺は観直すとよく人気アニメになれたなと思う
216 22/11/12(土)19:32:57 No.992615265
ボンバータックルはまあギャグ補正で雑に負けちゃったからな…
217 22/11/12(土)19:32:58 No.992615276
ただ吏将は従える力はあると思う
218 22/11/12(土)19:32:58 No.992615278
>青龍が1番クソ野郎な四神珍しくない? あいつら多分寄せ集めで仲間意識なかったんじゃないかな
219 22/11/12(土)19:33:10 No.992615369
>ボンバータックルはあれで陣と同格なんだよな >周りもそれは認めてるし なんかやばい奴いるわ…って飛影と蔵馬も反応してるからな…ギャグ展開の犠牲になったが…
220 22/11/12(土)19:33:25 No.992615463
こいつらと戦った場所は間違いなく魔界ではないんだが じゃあどこだったのかと言われたら本当によくわからないよな… やっぱ霊界が低級妖怪を飼うために作った空間とかだったのかな…
221 22/11/12(土)19:33:29 No.992615474
>次元刀いいよね…冷静に見るとフォルムとかダサいんだけど出すシチュが常にいい 黒龍波や妖狐蔵馬の攻撃受け止めてもノーダメな仙水が次元刀だけ全力で避けるのいいよね…
222 22/11/12(土)19:33:34 No.992615512
>この辺は観直すとよく人気アニメになれたなと思う いや昔ながらのテンプレの塊だしそりゃ人気出るだろ!?
223 22/11/12(土)19:33:40 No.992615555
>次元刀いいよね…冷静に見るとフォルムとかダサいんだけど出すシチュが常にいい どこでもドアじゃねーんだぞって悪態付きつつ 見事に潜入するのすごい
224 22/11/12(土)19:33:53 No.992615643
>戸愚呂や仙水に並ぶ大ボスだ 乱童とかもそうだし…
225 22/11/12(土)19:33:58 No.992615675
>ボンバータックルはまあギャグ補正で雑に負けちゃったからな… 愛の力って言え
226 22/11/12(土)19:34:07 No.992615740
吏将はあのあとちゃんと医務室で寝てるのいいよね ガマとか死んだぞ
227 22/11/12(土)19:34:21 No.992615832
この辺の展開は子供ながらに雑だなと感じた記憶はある それはそれとして楽しんで観てた
228 22/11/12(土)19:34:40 No.992615956
吏将はあんな嫌味っぽいインテリなヤツなのに 必殺技の名前がボンバータックルってお茶目なのがいい
229 22/11/12(土)19:34:43 No.992615978
>黒龍波や妖狐蔵馬の攻撃受け止めてもノーダメな仙水が次元刀だけ全力で避けるのいいよね… どんな実力差あろうがどんな防御力あろうがまともに食らったら真っ二つだからな… 概念としてそういう性質な武器はやはり強い
230 22/11/12(土)19:34:52 No.992616032
名前すら覚えられてないボンバータックルさん
231 22/11/12(土)19:34:52 No.992616034
>ガマとか死んだぞ あいつ死に際にしっかり敵にデバフかけていくしめちゃくちゃいいヤツだよな 爆拳は死ね
232 22/11/12(土)19:34:55 No.992616053
飛影と当たると容赦なく消し飛ばされるからかわいそうな面はある 是流といい魔金太郎といい
233 22/11/12(土)19:35:04 No.992616122
次元刀はいつものびりびりした霊剣のフォルムに対して収束してる感あるのは好き
234 22/11/12(土)19:35:06 No.992616140
いま原作読むと所々マジで作画が適当...
235 22/11/12(土)19:35:19 No.992616229
戸愚呂弟チャレンジで有名な死闘!暗黒武術会のPS2版で使えるけどかなり雑な強キャラだったな…
236 22/11/12(土)19:35:32 No.992616305
>>>うああ >>>かつてない力がくる!! >>これが絆の力…か… >そんな物はない 煽って螢子襲わせてるところ見せたら急に力湧いて負けたからまあそれの事じゃねえかな
237 22/11/12(土)19:35:38 No.992616338
魔性使いって全員大なり小なり活躍してたよね
238 22/11/12(土)19:35:48 No.992616416
芝居がかった事が好きでセリフもそんな感じに喋るのが結構好き
239 22/11/12(土)19:36:02 No.992616513
妖怪の忍者集団だしそりゃズルも普通にやるよな と言うか他のメンツが綺麗事言い過ぎだったと思うあのチーム
240 22/11/12(土)19:36:07 No.992616542
>飛影と当たると容赦なく消し飛ばされるからかわいそうな面はある >是流といい魔金太郎といい 大体死ぬから武威は運よかったよな…
241 22/11/12(土)19:36:14 No.992616583
>芝居がかった事が好きで 同人誌でなんかそのネタ拾ってたな……
242 22/11/12(土)19:36:22 No.992616640
やたらリョナられた上で試合に勝つ蔵馬…
243 22/11/12(土)19:36:30 No.992616680
乱童と聖獣編は助走期間みたいなもんだな 人情ドラマやってていきなり戸愚呂みたいな 大物相手にバトルやられてもついてけない
244 22/11/12(土)19:36:32 No.992616687
>大体死ぬから武威は運よかったよな… 武威もあのあと死んだ
245 22/11/12(土)19:36:44 No.992616763
青龍が変なおっさん 白虎がにゃーん 玄武…どんなだっけ
246 22/11/12(土)19:36:51 No.992616818
>魔性使いって全員大なり小なり活躍してたよね ガマなんかは生き残ってれば魔界トーナメント出場の仲間たちにも入ってた気はする
247 22/11/12(土)19:37:18 No.992617027
>玄武…どんなだっけ ボンバータックルが妖怪になったような奴
248 22/11/12(土)19:37:19 No.992617037
>青龍が変なおっさん >白虎がにゃーん >玄武…どんなだっけ 顔面キン玉
249 22/11/12(土)19:37:21 No.992617042
>玄武…どんなだっけ 岩
250 22/11/12(土)19:37:22 No.992617057
>玄武…どんなだっけ 股間に顔
251 22/11/12(土)19:37:22 No.992617058
>黒龍波や妖狐蔵馬の攻撃受け止めてもノーダメな仙水が次元刀だけ全力で避けるのいいよね… まあ原作だと次元刀で仙水を攻撃する場面なんてないんだが 飛影と蔵馬がやられるとこだけ描いて後カットだ
252 22/11/12(土)19:37:23 No.992617061
武威とゼルがなんかごっちゃになる
253 22/11/12(土)19:37:27 No.992617095
でもこっち万全状態で相手めちゃくちゃデバフかかってるのに負けた凍矢も中々に赤っ恥ものじゃない?
254 22/11/12(土)19:37:28 No.992617100
>玄武…どんなだっけ 岩
255 22/11/12(土)19:37:31 No.992617121
能力自体はインチキすぎるけどフィジカルこそパワーみたいなインフレ進んで あんな能力持ってても強みにはならなくなったな フィジカルが役に立たない領域持ちの攻略には有利かもしれんが
256 22/11/12(土)19:37:35 No.992617145
戸愚呂弟戦始まる頃からなんか富樫の本音が漏れ出して全体的に雰囲気変わってったよね 確信になったのは樹だけど
257 22/11/12(土)19:37:37 No.992617160
爆拳は任務における視覚妨害でなら結構有用そうなんだよな…
258 22/11/12(土)19:37:37 No.992617167
六遊怪チームのロトって誰と戦うかわからないのに 蔵馬の母親人質にしたってすごいな
259 22/11/12(土)19:38:14 No.992617422
>でもこっち万全状態で相手めちゃくちゃデバフかかってるのに負けた凍矢も中々に赤っ恥ものじゃない? ひたすら遠距離で削り殺せば良かっただけなのにな
260 22/11/12(土)19:38:18 No.992617441
画魔はあんな裏切りそうなヴィジュアルから義に厚くて根性あるの好き
261 22/11/12(土)19:38:45 No.992617632
魔界編の躯とか能力ヤバすぎる
262 22/11/12(土)19:39:25 No.992617914
魔界編の雰囲気好きだったから、もうちょっと見たかったな
263 22/11/12(土)19:39:28 No.992617937
小さい氷を口に含んで魔笛霰弾射は大体のキッズがやったはずだ
264 22/11/12(土)19:39:33 No.992617967
けっこー強い かなり強い バカ
265 22/11/12(土)19:39:37 No.992617997
鈴木ってたまにどこのチームか忘れる 爺要素取っ払ったらあいつ御伽部分全くねぇよ!
266 22/11/12(土)19:39:52 No.992618102
>>大体死ぬから武威は運よかったよな… >武威もあのあと死んだ そんな描写あったっけ?
267 22/11/12(土)19:39:53 No.992618113
凍矢は一生魔笛散弾射してれば勝てた気がする
268 22/11/12(土)19:39:58 No.992618158
そういや凍矢ってなんであの状況で負けたんだっけ? なんかいきなり白兵戦挑んだら蔵馬が身体に埋め込んだ種子使って同士討ちしたけど
269 22/11/12(土)19:40:14 No.992618270
>六遊怪チームのロトって誰と戦うかわからないのに >蔵馬の母親人質にしたってすごいな そこは蔵馬でなくても人間相手ならなんかこう上手く立ち回れると思ってたんじゃないかな? 飛影は知らんが
270 22/11/12(土)19:40:31 No.992618371
>顔面キン玉 デケーキンタマだなオイ!
271 22/11/12(土)19:40:33 No.992618389
>そういや凍矢ってなんであの状況で負けたんだっけ? >なんかいきなり白兵戦挑んだら蔵馬が身体に埋め込んだ種子使って同士討ちしたけど それを言うなら相討ちだろ!?
272 22/11/12(土)19:40:43 No.992618453
仙水編の洞窟に行く前のサスペンス的な展開が好きなんだ
273 22/11/12(土)19:40:53 No.992618529
キリンや北神と比べてあと一人のナンバー2の扱いがアレすぎる…
274 22/11/12(土)19:41:23 No.992618703
リンクだかが後々彼女ゲットしてたのがなんかきたわ
275 22/11/12(土)19:41:25 No.992618710
>そういや凍矢ってなんであの状況で負けたんだっけ? >なんかいきなり白兵戦挑んだら蔵馬が身体に埋め込んだ種子使って同士討ちしたけど なんかいつまでも倒れないから勢いで近接攻撃した
276 22/11/12(土)19:41:32 No.992618765
>凍矢は一生魔笛散弾射してれば勝てた気がする そうだけど警戒し過ぎて逆に焦ってとどめ刺しに行っちゃった
277 22/11/12(土)19:42:08 No.992619017
トーナメントに出た方のクソダサアーマーの人死んでないだろうに 魔界編で誘われなくてかわうそ…
278 22/11/12(土)19:42:15 No.992619058
ガマを切り刻んだムチとか カラス相手の吸血植物とか 蔵馬の攻撃技は意外と火力高いの多い
279 22/11/12(土)19:42:21 No.992619088
血の呪縛消えそうでやばいな接近戦で確実に殺す! からのカウンターで負けてるからな
280 22/11/12(土)19:42:28 No.992619142
呼吸してて立ってるから試合続行可能って酷すぎないか
281 22/11/12(土)19:42:30 No.992619150
一応デバフそろそろ切れそうだからって理由があった気がする凍矢接近
282 22/11/12(土)19:42:33 No.992619173
>凍矢は一生魔笛散弾射してれば勝てた気がする なんかモタモタすると画魔の効果が切れるとか言ってなかったっけ
283 22/11/12(土)19:42:48 No.992619271
>凍矢は一生魔笛散弾射してれば勝てた気がする 致命傷避けて明らかに何か企んでる顔してるから一気に仕留めるってちゃんと刺しに行った理由はあったし… 画魔のデバフが切れる前に殺さなきゃってのもあったような気がするがどうだったかな
284 22/11/12(土)19:42:57 No.992619329
死んでないけど出来上がってたところに戸愚呂に負けて飛影に負けて完全に心折れてたからな あそこから拾っても他と違って伸びはしなかったろう
285 22/11/12(土)19:42:58 No.992619346
桑原と戦うと死なない確率が高くなる 兄貴も結局死んでなかったし
286 22/11/12(土)19:43:01 No.992619366
>そういや凍矢ってなんであの状況で負けたんだっけ? >なんかいきなり白兵戦挑んだら蔵馬が身体に埋め込んだ種子使って同士討ちしたけど 遠距離攻撃が決定打にならなくて呪縛もまもなく解ける兆候があったから近接で一気に決める!って焦ったらカウンターくらって負けた
287 22/11/12(土)19:43:03 No.992619387
>トーナメントに出た方のクソダサアーマーの人死んでないだろうに >魔界編で誘われなくてかわうそ… 大将戦を避けて不戦勝にしようとするザコはいらねえ
288 22/11/12(土)19:43:06 No.992619407
ガマあの中だと陣の次に強いんじゃねえか
289 22/11/12(土)19:43:34 No.992619606
四聖獣で玄武が一番雑魚で朱雀が格上という印象を30代~40代に刷り込んだ漫画
290 22/11/12(土)19:43:38 No.992619632
>爺要素取っ払ったらあいつ御伽部分全くねぇよ! あいつらちょっと腕に自信があるだけでおとぎ話とか一切関係ない妖怪で 名前はリングネームで服装は単なるコスプレのはずなんだが そもそもなんで御伽なんてチーム名にしてコンセプト合わせたんだろうな
291 22/11/12(土)19:43:49 No.992619726
ぱっとしないままなんかマスコットみたいになった桃太郎みたいな名前のやつ
292 22/11/12(土)19:43:54 No.992619756
ガマはバフデバフかけても蔵馬に敵わなかったからその時点で大差ついてるよ
293 22/11/12(土)19:44:08 No.992619857
幽白で一番かわいいキャラはブラックブラック・クラブ編のオカマ
294 22/11/12(土)19:44:23 No.992619973
なにも意味無く急に近接仕掛けたって訳じゃないよ!?まあ勝負を焦ったのはそうだね fu1636479.jpg
295 22/11/12(土)19:44:42 No.992620105
>ガマあの中だと陣の次に強いんじゃねえか 凍矢以下は確定してる
296 22/11/12(土)19:44:45 No.992620131
>そもそもなんで御伽なんてチーム名にしてコンセプト合わせたんだろうな スズキがそういう伝説とか神話っぽいのになりたかったからじゃない
297 22/11/12(土)19:44:52 No.992620181
Dr.イチガキチームの3人って再登場したっけ
298 22/11/12(土)19:44:59 No.992620241
毎回戸愚呂と仙水編が終わると夏休みが終わって見れないんだ…
299 22/11/12(土)19:45:03 No.992620269
>なにも意味無く急に近接仕掛けたって訳じゃないよ!?まあ勝負を焦ったのはそうだね 急にイ様みたいなこと言っててダメだった
300 22/11/12(土)19:45:11 No.992620326
>Dr.イチガキチームの3人って再登場したっけ 最終戦観戦してたはず
301 22/11/12(土)19:45:36 No.992620481
>Dr.イチガキチームの3人って再登場したっけ 戸愚呂チーム相手の決勝戦には観客で出てた
302 22/11/12(土)19:45:37 No.992620483
>そもそもなんで御伽なんてチーム名にしてコンセプト合わせたんだろうな まあ強い妖戦士田中とか美しい魔闘家鈴木とか名乗る奴だし…お前本名なんなんだよ…
303 22/11/12(土)19:45:37 No.992620488
魔界編の死々若と鈴木の仲見てると裏御伽はあの2人が立ち上げて後は人数合わせだよな
304 22/11/12(土)19:45:38 No.992620492
蔵馬がギブアップしろって言わずにトドメ刺すタイプか一撃目の鞭で死んでたら手足重くなってただけだし たぶん凍矢は完封負けしてただろうしその後に筋肉も倒して3タテしてただろうな
305 22/11/12(土)19:45:51 No.992620574
>なにも意味無く急に近接仕掛けたって訳じゃないよ!?まあ勝負を焦ったのはそうだね >fu1636479.jpg こうして見ると1コマ目の頭身おかしいな?
306 22/11/12(土)19:45:54 No.992620592
>なにも意味無く急に近接仕掛けたって訳じゃないよ!?まあ勝負を焦ったのはそうだね >fu1636479.jpg ちなみにアニオリで掘り下げられた魔界統一トーナメントでもこの剣出すと負けてるので縁起悪い技
307 22/11/12(土)19:45:54 No.992620595
一番影薄いのって兄者に皆殺しにされた戦隊ものみたいなやつらじゃない?
308 22/11/12(土)19:46:10 No.992620721
ドクターガイキチ今見るとかなり鶴仙人と天津飯
309 22/11/12(土)19:46:12 No.992620739
ボンバータックルの人あれでも陣と同格じゃなかった?
310 22/11/12(土)19:46:17 No.992620780
今思い返すと蔵馬強すぎるな…
311 22/11/12(土)19:46:22 No.992620809
死々若丸も鈴木も最初は大分下衆だった気がする…
312 22/11/12(土)19:46:47 No.992621006
イチガキの3人はお師匠さん大切にしなよ…みたいな感じでフェードアウトしたと思ったらなんか観戦に来てたししかも瘴気で死にかけててダメだった覚えある
313 22/11/12(土)19:46:54 No.992621051
この頃ってなんかジャンプの身内ネタパロるの流行ってたよね
314 22/11/12(土)19:47:08 No.992621146
黒桃太郎わりと強いよね
315 22/11/12(土)19:47:22 No.992621245
蔵馬って純粋にパワー負けしたのって仙水の時だけじゃないか
316 22/11/12(土)19:47:32 No.992621317
>この頃ってなんかジャンプの身内ネタパロるの流行ってたよね つの丸せんせいごめんなさい
317 22/11/12(土)19:47:36 No.992621358
魔界での三国志がトーナメントじゃなくて好きにやっていいよ って言われてたらどうなってたんだろ
318 22/11/12(土)19:47:41 No.992621403
>蔵馬がギブアップしろって言わずにトドメ刺すタイプか一撃目の鞭で死んでたら手足重くなってただけだし >たぶん凍矢は完封負けしてただろうしその後に筋肉も倒して3タテしてただろうな 覆面戦士と飛影が封じられて桑原が再起不能寸前なのに蔵馬はさぁ…
319 22/11/12(土)19:47:43 No.992621419
>黒桃太郎わりと強いよね あの吉備団子全員に支給しろよ
320 22/11/12(土)19:47:50 No.992621477
死々若だけは本当に死々若って名前で元から鈴木の友達だから たぶん死々若に合わせたんだろうなとは思う
321 22/11/12(土)19:47:51 No.992621486
書き込みをした人によって削除されました
322 22/11/12(土)19:47:57 No.992621534
今日はデカいやつの厄日だねぇ
323 22/11/12(土)19:48:08 No.992621604
雉も結構ズルだったと思う
324 22/11/12(土)19:48:25 No.992621739
アニメで凄い盛られた魔界狂戦士チーム
325 22/11/12(土)19:48:33 No.992621802
邪王炎殺煉獄焦耐えてるからな黒桃太郎…
326 22/11/12(土)19:48:36 No.992621831
>ぱっとしないままなんかマスコットみたいになった桃太郎みたいな名前のやつ 死々若丸?
327 22/11/12(土)19:48:44 No.992621890
fu1636495.jpg ゴレンジャー対戸愚呂チームは兄者のヒールぶりがカッコイイ
328 22/11/12(土)19:48:57 No.992621993
俺が死んでもかまわないみたいな精神でトーナメント参加してる奴いるけど 欠員補充されなかったら最終的に戸愚呂チームと不利な状態で試合になるよね
329 22/11/12(土)19:49:00 No.992622009
>イチガキの3人はお師匠さん大切にしなよ…みたいな感じでフェードアウトしたと思ったらなんか観戦に来てたししかも瘴気で死にかけててダメだった覚えある そもそも終わるまで帰る船出ないんじゃね?
330 22/11/12(土)19:49:18 No.992622110
>あの吉備団子全員に支給しろよ 妖怪ごとの性質で効果でるっぽいし他に適用するかな
331 22/11/12(土)19:49:18 No.992622111
>ゴレンジャー対戸愚呂チームは兄者のヒールぶりがカッコイイ 兄者ちっさ!!
332 22/11/12(土)19:49:31 No.992622193
>邪王炎殺煉獄焦耐えてるからな黒桃太郎… 次の技出すまで次の団子食わなくても良かったのに 食ったせいで炎殺剣に対応できなかった
333 22/11/12(土)19:50:13 No.992622486
>次の技出すまで次の団子食わなくても良かったのに >食ったせいで炎殺剣に対応できなかった そもそも炎殺剣食らってから食おうにもあれで即死してるからあんまり意味はない
334 22/11/12(土)19:50:16 No.992622510
>>邪王炎殺煉獄焦耐えてるからな黒桃太郎… >次の技出すまで次の団子食わなくても良かったのに >食ったせいで炎殺剣に対応できなかった 真っ二つになってんだから同じだよ
335 22/11/12(土)19:50:20 No.992622532
死々若丸も結構美形だったからお姉さま人気あったのかな
336 22/11/12(土)19:50:33 No.992622629
>兄者ちっさ!! 鴉がデカすぎる
337 22/11/12(土)19:50:38 No.992622670
>あの吉備団子全員に支給しろよ それ言うなら玉手箱だって使った相手が最悪だっただけで 人間3人ならそれだけで勝てるだろうし
338 22/11/12(土)19:50:45 No.992622719
ババアにその姿だったら惚れてたかもなは結構キモい
339 22/11/12(土)19:50:48 No.992622744
兄じゃはソロで武威はともかく鴉に勝てるんだろうか…
340 22/11/12(土)19:51:03 No.992622844
>ボンバータックルの人あれでも陣と同格じゃなかった? まあこの辺の描写だけだと一応そんな感じではある fu1636500.jpg
341 22/11/12(土)19:51:08 No.992622878
数合わせみたいなのがいるチーム多すぎる…
342 22/11/12(土)19:51:19 No.992622945
そもそも魔性使いとの戦いって浦飯チームはイチガキ戦から連戦じゃなかったか
343 22/11/12(土)19:51:19 No.992622946
吉備団子は他の奴に配っても裏浦島と魔金太郎は耐える間もなく死ぬと思う
344 22/11/12(土)19:51:23 No.992622970
裏浦島なんか妖狐呼び出してすぐ死んでたな
345 22/11/12(土)19:51:28 No.992622999
赤レンジャー無駄にイケメンだよね
346 22/11/12(土)19:51:34 No.992623048
>死々若丸も結構美形だったからお姉さま人気あったのかな 前にABEMAで一挙配信あった時 若様ー!ってコメント欄に描かれてたの多かった
347 22/11/12(土)19:51:44 No.992623122
裏浦島はなんかただのブタだったしな
348 22/11/12(土)19:51:57 No.992623204
爆拳とか汗の能力なきゃただのマネモブだしな
349 22/11/12(土)19:52:13 No.992623303
原作だと出番そこまでなのにやたら印象に残る瑠架
350 22/11/12(土)19:52:25 No.992623396
正直戸愚呂チームは一番弱いの兄者じゃね?と思ってる
351 22/11/12(土)19:52:28 No.992623417
ぬぅ岩鉄斬剣だけ妙に印象に残ってるゴレンジャ
352 22/11/12(土)19:52:39 No.992623499
魔金太郎の技はハンターハンターでサルベージされた
353 22/11/12(土)19:52:44 No.992623535
>原作だと出番そこまでなのにやたら印象に残る瑠架 あたぼうよ!
354 22/11/12(土)19:52:47 No.992623551
>再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題 ゼル戦とか見るにテンション上がったらベラベラ煽り早口になる性格は別に変わってはいないと思う
355 22/11/12(土)19:53:00 No.992623663
武威のあれが拘束具扱いだったのは結構斬新だったな
356 22/11/12(土)19:53:12 No.992623751
>原作だと出番そこまでなのにやたら印象に残る瑠架 こいつエロだぜー!
357 22/11/12(土)19:53:13 No.992623765
ジョンレノンみたいな見た目でイマジンはヤバすぎる
358 22/11/12(土)19:53:19 No.992623802
>正直戸愚呂チームは一番弱いの兄者じゃね?と思ってる でも兄者死なないからなあ
359 22/11/12(土)19:53:25 No.992623837
>魔金太郎の技はハンターハンターでサルベージされた 雑に殺されるのまで同じにせんでも…
360 22/11/12(土)19:53:42 No.992623936
瑠架は地上波バラエティ出るようになってもあのカッコしてるのかな
361 22/11/12(土)19:53:50 No.992623989
是流は惜しかったな左京さんには馬鹿にされてたけど素質はあった
362 22/11/12(土)19:53:51 No.992623996
>でも兄者死なないからなあ 死ななくても叩き潰せば勝ちです
363 22/11/12(土)19:54:06 No.992624104
魔金太郎の時も芸がなさ過ぎたって言われてるから…
364 22/11/12(土)19:54:19 No.992624198
>原作だと出番そこまでなのにやたら印象に残る瑠架 こいつ魔性使いチームとは無関係らしいな
365 22/11/12(土)19:54:22 No.992624225
飛影が死ぬほど苦労して付けた邪眼が切っただけで生える 霊界の宝と言われるだけはある
366 22/11/12(土)19:54:55 No.992624450
アニメだと樹里の出番増えてたな ギャルっぽくてすき
367 22/11/12(土)19:54:59 No.992624485
ただの医療班だからな…
368 22/11/12(土)19:55:06 No.992624540
>>原作だと出番そこまでなのにやたら印象に残る瑠架 >こいつ魔性使いチームとは無関係らしいな そりゃ大会運営側のスタッフだし
369 22/11/12(土)19:55:12 No.992624598
武威は原作だとすぐにやられたからあれだけど黒龍波跳ね返すとかかなり凄い事やってる
370 22/11/12(土)19:55:15 No.992624624
レフェリーの女妖怪二人とか原作最後はともかくそれ以前の暗黒武闘会やってない時何して暮らしてたんだろう
371 22/11/12(土)19:55:37 No.992624796
>>でも兄者死なないからなあ >死ななくても叩き潰せば勝ちです 兄も別に黙って攻撃待ってるわけじゃないので
372 22/11/12(土)19:55:39 No.992624805
贅沢だけどリメイクしてほしいな…
373 22/11/12(土)19:55:47 No.992624853
>正直戸愚呂チームは一番弱いの兄者じゃね?と思ってる フィジカル面ではまさにそうだし頭脳も外道ってだけだからまぁ…
374 22/11/12(土)19:56:17 No.992625062
>>再登場した飛影キャラ変わりすぎ問題 >ゼル戦とか見るにテンション上がったらベラベラ煽り早口になる性格は別に変わってはいないと思う 普段は台詞のテンション低いだけでまあまあ三下っぽい事仲間になった後も言ってるからな… 流石にあの表情はしなさそうだけど
375 22/11/12(土)19:56:56 No.992625334
右腕使えねえってなってた飛影が瑠架の結界の中でどんどん治っていった辺り あれちゃんと治療効果あるんだよな