虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/11/12(土)18:13:17 九州と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/12(土)18:13:17 No.992586027

九州とそれ以外で基本的な「ラーメン」に対する認識の違いがあることを知った

1 22/11/12(土)18:15:44 No.992586856

九州人だけどお陰さまで余所の人とラーメン屋行ったらだいたい戦争だよ

2 22/11/12(土)18:18:01 No.992587666

とんこつ以外はラーメンでは無いし替え玉がメニューにない店はラーメン屋では無い

3 22/11/12(土)18:20:36 No.992588638

久留米の人が替え玉は邪道って言ってたよ

4 22/11/12(土)18:21:55 No.992589099

ラーメンって言ったらこれだろ fu1636259.jpeg

5 22/11/12(土)18:22:06 No.992589158

ラーメンは焼き飯と共に食べるもの

6 22/11/12(土)18:23:19 No.992589630

うまかっちゃんはうまかっちゃんという食べ物 屋台ラーメンは屋台ラーメンという食べ物 どちらも美味しい

7 22/11/12(土)18:24:29 No.992590087

屋台ラーメンってスレ画よりずっと色薄いよね

8 22/11/12(土)18:24:42 No.992590158

関西はまぁいいとしても関東の人らとはラーメンの好みがほんとに合わないからあっちの方の人らに合う時はラーメン以外選ぶしかない

9 22/11/12(土)18:24:57 No.992590263

醤油とか塩とか味噌とかいろいろやるの大変じゃない 豚骨一本で済むならそっちの方が楽だと思う

10 22/11/12(土)18:25:26 No.992590456

東北に行って「ラーメン」食べた時は驚いたな… 醤油ラーメンのことをラーメンって呼ぶんだよ 何もつかないで「ラーメン」とだけあるなら豚骨だろうに…

11 22/11/12(土)18:26:31 No.992590894

ラーメン屋だけじゃなく中華料理屋でラーメン頼んだらマジでとんこつ出てくるからな

12 22/11/12(土)18:27:25 No.992591241

>醤油とか塩とか味噌とかいろいろやるの大変じゃない そういう店は市販のスープ使うから大変じゃ無い

13 22/11/12(土)18:27:36 No.992591294

俺はきっともう裏切り者だ… 関東に来て長いせいか日高屋の醤油ラーメンが美味しくなっちまった

14 22/11/12(土)18:30:45 No.992592458

豚骨だけどなんか福岡の一部の人らから憎しみの声がやたら聞こえてくる一蘭

15 22/11/12(土)18:30:46 No.992592462

東京の人だが細麺が好きなのでたまに九州豚骨食べたいなーと店探すが なんかガッツリ不透明の濃い豚骨しかないのだよな

16 22/11/12(土)18:31:05 No.992592582

関西→関東だけどラーメン注文したら煮干し風味のが出てきた時驚いたよ

17 22/11/12(土)18:31:25 No.992592707

>豚骨だけどなんか福岡の一部の人らから憎しみの声がやたら聞こえてくる一蘭 熊本市民だけどなんか店構えが気取ってる以外に何の感情もなかった

18 22/11/12(土)18:31:43 No.992592821

豚骨に物申すの現地人半分漫画知識半分くらいだと思うよ

19 22/11/12(土)18:32:11 No.992592993

本州行くと普通のラーメンにありつくのがまず困難

20 22/11/12(土)18:32:13 No.992593004

>豚骨だけどなんか福岡の一部の人らから憎しみの声がやたら聞こえてくる一蘭 憎しみはないけど替え玉込みで1000円オーバーするならほかにも選択肢あるなって思う

21 22/11/12(土)18:32:15 No.992593019

>東京の人だが細麺が好きなのでたまに九州豚骨食べたいなーと店探すが >なんかガッツリ不透明の濃い豚骨しかないのだよな 長浜とか博多の屋台系とかは結構あっさりめだと思う あくまで豚骨の中ではだけど

22 22/11/12(土)18:32:16 No.992593023

関西というか京都を中心とした綺麗にとった鶏ガラスープに ラード背脂たたき込んでくっせえ青ネギを盛るやつあれはあれでいい

23 22/11/12(土)18:32:19 No.992593043

一蘭は高いなって印象しか無いけどテナント料高そうなところにしか無いからしょうがないよねって思う

24 22/11/12(土)18:32:53 No.992593256

>熊本市民だけどなんか店構えが気取ってる以外に何の感情もなかった 福岡県民だけど同じく ラーメンも普通に美味いと思うしゆで卵が美味いと思う

25 22/11/12(土)18:33:10 No.992593355

一蘭はまぁ不味くはないけど値段分の価値は全くないねせいぜい700円がいいとこ

26 22/11/12(土)18:33:18 No.992593394

>一蘭は高いなって印象しか無いけどテナント料高そうなところにしか無いからしょうがないよねって思う 営業時間とかもっと別のところに価値あるだろとかも思う

27 22/11/12(土)18:34:02 No.992593667

一蘭はとても美味しいカップラーメンって感じの味

28 22/11/12(土)18:34:08 No.992593708

俺はデブ 醤油も豚骨も味噌も美味い

29 22/11/12(土)18:34:19 No.992593763

実際長浜で満たされてる

30 22/11/12(土)18:34:45 No.992593914

熊本は育元が良さある

31 22/11/12(土)18:35:10 No.992594063

福岡市は醤油や塩や味噌でも美味しい店があるよ

32 22/11/12(土)18:35:48 No.992594295

長浜系はなんかうわっうま!みたいな感動はないんだけどなんか定期的に食べたくなる

33 22/11/12(土)18:35:53 No.992594332

どこでもどのジャンルの店でもそうだけど観光客多めの店は現地民から観光客向けの店の烙印を押されるイメージがある あれより安くて美味い店いっぱいあるのにみたいな

34 22/11/12(土)18:36:11 No.992594447

一蘭は(個人的には)好きな味だけど値段がお高い存在だった 一風堂も追いついてきて昨今の値上げでどの店もインフレしてきたので相対的に言うほど高い店ではなくなった

35 22/11/12(土)18:36:12 No.992594457

>実際長浜で満たされてる 長浜はラーメン食いたい時よりも長浜ラーメン食いたい気分の時に行くって感じがある ラーメン食いたい気分の時は博多ラーメンか久留米ラーメンか熊本ラーメンか長崎系豚骨ラーメンかあたりになる

36 22/11/12(土)18:36:45 No.992594661

>久留米の人が替え玉は邪道って言ってたよ でも博多から来た客が この店は替玉ないんかとうるさいし メニューにせざるを得ないって 小倉の店主が言ってた

37 22/11/12(土)18:37:14 No.992594825

長浜はソウルフードそれでいいんだ俺は 他所と競うもんじゃない でも高くなり申した…

38 22/11/12(土)18:37:28 No.992594897

くっせぇのって久留米ラーメンだっけ?

39 22/11/12(土)18:37:29 No.992594900

>久留米の人が替え玉は邪道って言ってたよ 豚骨ラーメン自体は久留米発祥で九州で広く食われてるけど 替え玉システムと極細麺は福岡の長浜ラーメンというローカルな存在だったので…

40 22/11/12(土)18:38:12 No.992595170

長崎系とかあるのか…長崎人だが知らなかった 山小屋ラーメンみたいなやつかな?

41 22/11/12(土)18:38:13 No.992595184

>くっせぇのって久留米ラーメンだっけ? 大牟田熊本鹿児島とか南下するほど臭い気がする

42 22/11/12(土)18:39:09 No.992595492

博多ラーメンって豚骨ラーメンの中でも外道扱いで 豚骨はほんの風味づけ程度で 化調を大量に入れて味つけてるそんなラーメンだったのにな それに紅生姜を大量に入れてピンク色にして食うの

43 22/11/12(土)18:39:21 No.992595584

>あれより安くて美味い店いっぱいあるのにみたいな これは事実だからしゃーない

44 22/11/12(土)18:40:21 No.992595943

北部九州は 北九州…なんか泡立ってたりする 博多…スタンダードなやつ 長浜…店が白くてヌルヌルしてる 久留米…濃ゆくてドロドロしてる 熊本…マー油と焦がしニンニクがギラギラしてる 長崎内陸~佐賀…ちゃんぽん屋がついでに作ってるので乳化してあったりしてスープが甘い 長崎沿岸…あごだし みたいなイメージ

45 22/11/12(土)18:40:24 No.992595962

九州赴任したら本当にどこもラーメン=豚骨でびっくりした 台湾ラーメンも豚骨ラーメンにひき肉だし

46 22/11/12(土)18:40:29 No.992595997

紅ショウガガンガン入れる派とゴマバンバン入れる派の戦いは続く…

47 22/11/12(土)18:40:30 No.992596009

朝5時に夜勤明けのおっさん達に交じってくさくてまずい長浜ラーメン食うのが最高の朝食だったわ

48 22/11/12(土)18:40:39 No.992596067

向こう出身のおじいさんが博多天神が一番地元の味に近いって言っててそういうものなのかーと思った

49 22/11/12(土)18:40:44 No.992596104

>博多ラーメンって豚骨ラーメンの中でも外道扱いで >豚骨はほんの風味づけ程度で >化調を大量に入れて味つけてるそんなラーメンだったのにな >それに紅生姜を大量に入れてピンク色にして食うの いつの時代の話だよ…

50 22/11/12(土)18:40:51 No.992596150

>長崎系とかあるのか…長崎人だが知らなかった >山小屋ラーメンみたいなやつかな? ちゃんぽん作る流れでラーメンも作ってるようなのが多いイメージ

51 22/11/12(土)18:41:08 No.992596248

泡系食べてみたいけど臭そうなんだよな

52 22/11/12(土)18:41:12 No.992596275

九州の人はネットで声がでかいイメージがある

53 22/11/12(土)18:41:28 No.992596372

白濁豚骨の元祖の店って今は小倉にあるんだよね確か

54 22/11/12(土)18:41:44 No.992596481

九州の人は醤油ラーメン食べたことないって本当?

55 22/11/12(土)18:41:52 No.992596525

正直なことを言うと福岡はラーメンよりうどんの方が美味しい

56 22/11/12(土)18:41:56 No.992596549

>九州の人は醤油ラーメン食べたことないって本当? 嘘

57 22/11/12(土)18:41:59 No.992596573

>九州の人は醤油ラーメン食べたことないって本当? 食べたことはある

58 22/11/12(土)18:42:15 No.992596687

>>博多ラーメンって豚骨ラーメンの中でも外道扱いで >>豚骨はほんの風味づけ程度で >>化調を大量に入れて味つけてるそんなラーメンだったのにな >>それに紅生姜を大量に入れてピンク色にして食うの >いつの時代の話だよ… もう20年以上昔の話です... でも今の濃厚スタイルよりも当時の方が美味かった気がするの

59 22/11/12(土)18:42:16 No.992596696

>正直なことを言うと福岡はラーメンよりうどんの方が美味しい それは貴様の好き嫌いじゃん…

60 22/11/12(土)18:42:18 No.992596706

濃い豚骨ラーメンは替え玉との相性が悪くなってくる気がする 自分が替え玉の時に紅生姜と胡麻大量に入れるのが好きだからかもしれんが

61 22/11/12(土)18:42:18 No.992596707

生まれてからずっと久留米住んでるけど一回ぐらいはスガキヤ行ってみたい

62 22/11/12(土)18:42:45 No.992596881

>九州の人は醤油ラーメン食べたことないって本当? 「九州でやってる醤油ラーメンは偽物」って説を採用するならうn

63 22/11/12(土)18:42:53 No.992596947

>九州の人はネットで声がでかいイメージがある 失礼な 現実でも声はでかいぞ

64 22/11/12(土)18:43:17 No.992597095

九州の豚骨ベースで家系作ると普通に旨い

65 22/11/12(土)18:43:18 No.992597102

>九州の人は醤油ラーメン食べたことないって本当? 職場の近くに醤油も出してる店あるし別に無いわけではない ただ仮に店入って単に「ラーメン」とだけメニューに書かれてたら99%豚骨ラーメンが出てくる

66 22/11/12(土)18:43:20 No.992597116

ラーメンの醤油だなんだより 東京で食ったうどんのが違和感は凄かった 醤油のすまし汁なんだなってなった

67 22/11/12(土)18:43:38 No.992597237

ラーメンはうまさよりもクセが強い方を習慣的に食べてしまう

68 22/11/12(土)18:43:51 No.992597317

美味しいんだけど匂いすごいから近隣住民どう思ってるのかとちょっとなる

69 22/11/12(土)18:43:54 No.992597342

九州だとインスタントラーメンでも醤油味売ってないんかなと別に九州差別とかじゃなく

70 22/11/12(土)18:43:56 No.992597354

九州に行ったことがないし本場のラーメンも食ったことがないので 俺にとっては九州はサンポーの焼豚ラーメンが全て

71 22/11/12(土)18:44:19 No.992597524

>もう20年以上昔の話です... ラーメン発見伝で「伝統的な博多ラーメン」が出てくるのを読むと今の感覚とは相当違うし 20年30年で大きく変わったんだろうな

72 22/11/12(土)18:44:25 No.992597561

最近は九州でも割と豚骨以外が増えてる気がする 醤油とか味噌とか昔では考えられなかった

73 22/11/12(土)18:44:33 No.992597606

棒ラーメンとかは明らかに豚骨じゃないけどおいしいよね

74 22/11/12(土)18:44:34 No.992597610

福岡にも何件か家系できてるみたいね あまりラーメン食べないから行ったこと無いけど

75 22/11/12(土)18:44:35 No.992597620

>九州だとインスタントラーメンでも醤油味売ってないんかなと別に九州差別とかじゃなく 普通にラ王とかサッポロ一番は各種置いてあるよ

76 22/11/12(土)18:44:39 No.992597651

>ちゃんぽん作る流れでラーメンも作ってるようなのが多いイメージ あぁ中華屋で出てくる感じのあれか…あれはあれでうまいな

77 22/11/12(土)18:44:42 No.992597672

九州人って東京豚骨にひと腐れ持ってるイメージ

78 22/11/12(土)18:44:43 No.992597676

たまに食った事ないけど混ざって物申すのもいるから匿名掲示板は怖いッスね とんこつラーメン食った事ないという状況がよくわからないけど

79 22/11/12(土)18:44:49 No.992597709

>正直なことを言うと福岡はラーメンよりうどんの方が美味しい 最近妙にうどんをプッシュするようになってるけどまぁ美味しいよね 柔らかいコシもへったくれもないやわらけー餅の入ったスープ料理の感覚で食うと美味い 雑煮

80 22/11/12(土)18:44:50 No.992597713

20年以上前ってまだ2000年代だしそんな昔じゃねーだろ むしろ40年くらい前の味だそれは

81 22/11/12(土)18:45:11 No.992597843

>九州に行ったことがないし本場のラーメンも食ったことがないので >俺にとっては九州はサンポーの焼豚ラーメンが全て 美味かっちゃんとか最近はSinSinの即席麺もあるぞ

82 22/11/12(土)18:45:42 No.992598023

棒ラーメンとアベックラーメンとんこつ味が俺にとってのラーメン

83 22/11/12(土)18:45:43 No.992598035

>九州人って東京豚骨にひと腐れ持ってるイメージ 「東京に染まっとんしゃー」とか言う

84 22/11/12(土)18:45:46 No.992598052

店に入ると既に「1杯ー」って注文が完成してるイメージ そっから「やわ」とか「かたいの」とか言ってる

85 22/11/12(土)18:46:00 No.992598149

>福岡にも何件か家系できてるみたいね >あまりラーメン食べないから行ったこと無いけど 無邪気とか美味いよ

86 22/11/12(土)18:46:53 No.992598492

そうか九州ではラーメンは基本とんこつなのか

87 22/11/12(土)18:46:59 No.992598534

>>もう20年以上昔の話です... >ラーメン発見伝で「伝統的な博多ラーメン」が出てくるのを読むと今の感覚とは相当違うし >20年30年で大きく変わったんだろうな 濃厚ブームが始まったのは小倉の魁龍とかあの辺からだと思う

88 22/11/12(土)18:47:01 No.992598544

最近は九州にも家系や醤油ラーメンも増えてきてやっと豚骨原理主義の井の中の蛙どもが減って来たかなって印象 豚骨も美味いけどそれ以外認めないみたいな風潮はクソ喰らえだと思ってた

89 22/11/12(土)18:47:33 No.992598781

うどんもかなり地域差あるのに都民に受けてるのは讃岐ばっかりで東京はうどん後進国じゃないかすら思える まあうどんと蕎麦あったら蕎麦頼む人が7割と聞くし

90 22/11/12(土)18:47:50 No.992598899

味噌=北海道のイメージで意外と醬油よりは九州になじんでいる

91 22/11/12(土)18:48:00 No.992598954

醤油ラーメンなら北九州の耕治のがいいな

92 22/11/12(土)18:48:18 No.992599054

すりごまいる?

93 22/11/12(土)18:48:19 No.992599065

>最近は九州にも家系や醤油ラーメンも増えてきてやっと豚骨原理主義の井の中の蛙どもが減って来たかなって印象 >豚骨も美味いけどそれ以外認めないみたいな風潮はクソ喰らえだと思ってた 家系ラーメンはもっと増えてほしいね 麺ダブルまで同じ値段というのは良い 地元の豚骨は量が少ないのに高騰しすぎに思うし

94 22/11/12(土)18:48:21 No.992599081

>うどんもかなり地域差あるのに都民に受けてるのは讃岐ばっかりで東京はうどん後進国じゃないかすら思える >まあうどんと蕎麦あったら蕎麦頼む人が7割と聞くし 丸亀製麺のマーケティングの成果だよね

95 22/11/12(土)18:48:34 No.992599154

福岡なら豚骨以外だと郷家とかどさんこラーメンとか行く

96 22/11/12(土)18:48:44 No.992599212

>すりごまいる? 替玉した時の味変用かな

97 22/11/12(土)18:49:14 No.992599390

口汚く他を否定したりしないのなら何でもいいのでは?

98 22/11/12(土)18:49:22 No.992599467

ラーメン山小屋でやってた二郎風ラーメンは微妙だったな 具だくさんだったらちゃんぽん頼む

99 22/11/12(土)18:49:32 No.992599526

美味くてリーズナブルな店は駐車場が無いという法則

100 22/11/12(土)18:49:35 No.992599553

>すりごまいる? いる

101 22/11/12(土)18:50:04 No.992599724

>長浜…店が白くてヌルヌルしてる まぁまぁ的確だとは思うけどこれだけラーメンの感想じゃねぇ!

102 22/11/12(土)18:50:12 No.992599766

外人になんで豚骨受けるんだろインドネシア人のやつがいるがゲボみたいな臭いがすると山岡屋近づくのすら嫌がる

103 22/11/12(土)18:50:12 No.992599769

長いこと九州に居るけど一番好きなのはリンガーハットのちゃんぽんだわ

104 22/11/12(土)18:50:16 No.992599799

>ラーメン山小屋でやってた二郎風ラーメンは微妙だったな >具だくさんだったらちゃんぽん頼む 山小屋はもっと麺を太くしてほしい 今の細麺はスープとマッチしてないように感じる

105 22/11/12(土)18:51:04 No.992600071

ちゃんぽんは初めて食った時感動したなぁ

106 22/11/12(土)18:51:16 No.992600134

分からない…俺たち薩摩人は地元のラーメンを雰囲気で分類している

107 22/11/12(土)18:51:25 No.992600208

胡椒いる?

108 22/11/12(土)18:51:28 No.992600223

昔のじゃんがらのぼんしゃんくらい臭いとんこつラーメンが食べたい

109 22/11/12(土)18:51:33 No.992600257

セントラルキッチン方式の店癖がなくて美味しくないんだよね

110 22/11/12(土)18:51:45 No.992600325

ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える?

111 22/11/12(土)18:51:52 No.992600371

石田一龍も今は中太麺選べるし 極細ブームは終息なのかなと感じる

112 22/11/12(土)18:52:06 No.992600470

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? リンガーハット

113 22/11/12(土)18:52:08 No.992600488

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? リンガーハット

114 22/11/12(土)18:52:09 No.992600492

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? リンガーハット

115 22/11/12(土)18:52:19 No.992600556

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? リンガーハット

116 22/11/12(土)18:52:25 No.992600596

そういや仙台に長期で仕事行ったとき他の地域よりも圧倒的に色んな地方のラーメン屋多くて良かったな なんでなんだろ

117 22/11/12(土)18:52:30 No.992600619

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? 井手ちゃんぽん

118 22/11/12(土)18:52:31 No.992600635

>ちゃんぽんってどこで食べるのが美味しいの食える? リンガーハット

119 22/11/12(土)18:52:42 No.992600703

>外人になんで豚骨受けるんだろインドネシア人のやつがいるがゲボみたいな臭いがすると山岡屋近づくのすら嫌がる 先日NHKでやってた時はヨーロッパで受けたのは向こうのスープ文化と馴染みやすかったからと説明してた

120 22/11/12(土)18:52:47 No.992600741

キチガイ4連リンガーハット来たな...

121 22/11/12(土)18:52:57 No.992600795

ちゃんぽんに慣れてると二郎系を微妙に感じやすいと聞くな

122 22/11/12(土)18:53:03 No.992600829

吉宗が東京からいなくなったからな リンガーハットより遥かにおいしかったのにな… 

123 22/11/12(土)18:53:07 No.992600849

薬みたいな味の辛子高菜好きなんだけどあんま見ない

124 22/11/12(土)18:53:11 No.992600878

当たり前のことを言うけど豚骨醤油に慣れるとオーソドックスな豚骨がめちゃくちゃマイルドに感じる 醤油ってめっちゃ影響あるんだなって

125 22/11/12(土)18:53:21 No.992600936

博多駅地下の名代亭がちゃんぽん美味しかった

126 22/11/12(土)18:53:41 No.992601059

長崎行った時にせっかくだから現地のちゃんぽん食いてえ!となり でも美味い店とか知らないし値段そこそこするしで悩んでるうちにリンガーハットに到着してそこで食べた

127 22/11/12(土)18:53:55 No.992601128

>そういや仙台に長期で仕事行ったとき他の地域よりも圧倒的に色んな地方のラーメン屋多くて良かったな >なんでなんだろ 東北の人はラーメン好き多いんだけどその中でも仙台はこれ!って味がないんだ だから色々な店が出来ても全部満遍なく食べる文化がある

128 22/11/12(土)18:53:59 No.992601150

リンガーハットのちゃんぽんは美味いからな…

129 22/11/12(土)18:54:20 No.992601259

リンガーハット出来るまでちゃんぽん食べたことなかったな大学の長崎のやつがこれ!これ!これ!なんでこんな旨いもんが全国に広まらないだみたいに推してたのが忘れられない 長崎じゃ飲食店でソース焼きそばない家でも作らないらしいほうがカルチャーショック

130 22/11/12(土)18:54:28 No.992601309

>リンガーハットのちゃんぽんは美味いからな… 皿うどんもいいぞ

131 22/11/12(土)18:54:55 No.992601465

雪かき後のラーメンは別格

132 22/11/12(土)18:55:06 No.992601520

>長崎行った時にせっかくだから現地のちゃんぽん食いてえ!となり >でも美味い店とか知らないし値段そこそこするしで悩んでるうちにリンガーハットに到着してそこで食べた せっかくなら観光の意味も込めて四海樓で食べるのが安パイではある

133 22/11/12(土)18:55:19 No.992601601

リンガーハットは下手な個人店で食べるよりもずっと美味しい

134 22/11/12(土)18:55:23 No.992601627

>そういや仙台に長期で仕事行ったとき他の地域よりも圧倒的に色んな地方のラーメン屋多くて良かったな >なんでなんだろ ラーメンに限らず飯の種類には本当困らないと思うよそこ

135 22/11/12(土)18:55:39 No.992601704

>そういや仙台に長期で仕事行ったとき他の地域よりも圧倒的に色んな地方のラーメン屋多くて良かったな >なんでなんだろ まず東北はラーメンや麺大好きなのもある かと行って宮城以外に出しても人口の関係上他の県に出す意味がない 北海道は味噌強いし都市ばらけてるからきつい となると北限が宮城になる

136 22/11/12(土)18:55:41 No.992601708

>>リンガーハットのちゃんぽんは美味いからな… >皿うどんもいいぞ 俺皿うどんは酢を大量に入れる派だけど貴様らは?

137 22/11/12(土)18:55:42 No.992601713

>キチガイ4連リンガーハット来たな... だってあれがいいというかあれで十分なんだもん

138 22/11/12(土)18:56:02 No.992601852

長崎の人はラーメンよりちゃんぽんのほう食べるは本当?

139 22/11/12(土)18:56:15 No.992601923

>リンガーハット出来るまでちゃんぽん食べたことなかったな大学の長崎のやつがこれ!これ!これ!なんでこんな旨いもんが全国に広まらないだみたいに推してたのが忘れられない そして旨いから全国に広まった…

140 22/11/12(土)18:56:50 No.992602134

>せっかくなら観光の意味も込めて四海樓で食べるのが安パイではある 浜町アーケードで適当な店入るのもいいと思う

141 22/11/12(土)18:56:55 No.992602160

つけ麺の店もっと増えてくれんか…

142 22/11/12(土)18:57:04 No.992602218

>長崎の人はラーメンよりちゃんぽんのほう食べるは本当? 本当だけど最近はまぁそうでもないと思う ラーメン屋が市内に全然見当たらないのはまぁそう

143 22/11/12(土)18:57:08 No.992602240

皿うどんってあんかけうどんみたいなのとパリパリの麺のとがあるけどどっちが主流なんだろう

144 22/11/12(土)18:57:11 No.992602261

替え玉もいる?

145 22/11/12(土)18:57:13 No.992602272

>東北の人はラーメン好き多いんだけどその中でも仙台はこれ!って味がないんだ 仙台住まいだけど仙台味噌ラーメンあるし!食わねぇけどな! 徳島ラーメン食いたくなってきたから行くわ!

146 22/11/12(土)18:57:17 No.992602293

ラーメンのスタンダードは醤油だと思ってた

147 22/11/12(土)18:57:17 No.992602298

いる

148 22/11/12(土)18:57:25 No.992602338

そういえば戸畑でちゃんぽん食ったこと無かったな… 名物って認識すら無かった

149 22/11/12(土)18:57:45 No.992602447

そんなちゃんぽん皿うどん焼きそば冷やし中華は長崎のソウルフードなん?

150 22/11/12(土)18:57:52 No.992602494

>皿うどんってあんかけうどんみたいなのとパリパリの麺のとがあるけどどっちが主流なんだろう 長崎ではパリパリで好きな人はあんかけうどんもいいよねって感じ うどんの方は皿うどんじゃねーよイカれてんのかって過激派もいるにはいる

151 22/11/12(土)18:57:55 No.992602511

仙台に徳島ラーメン…?

152 22/11/12(土)18:58:06 No.992602559

>本当だけど最近はまぁそうでもないと思う >ラーメン屋が市内に全然見当たらないのはまぁそう ラーメン屋が見当たらないけど存在しないんじゃなくてちゃんぽん屋の中にラーメン屋が内包されてるんだよね…

153 22/11/12(土)18:58:10 No.992602597

>皿うどんってあんかけうどんみたいなのとパリパリの麺のとがあるけどどっちが主流なんだろう 長崎人が皿うどんと聞いて連想するものの9割以上が後者 前者もあると知ってはいるんだけどね

154 22/11/12(土)18:58:34 No.992602737

>>東北の人はラーメン好き多いんだけどその中でも仙台はこれ!って味がないんだ >仙台住まいだけど仙台味噌ラーメンあるし!食わねぇけどな! 味噌はどちらかといえば山形の辛味噌メインじゃない? 仙台っ子は豚骨だし

155 22/11/12(土)18:58:53 No.992602847

仙台は麻婆ヤキソバのイメージの方が強い

156 22/11/12(土)18:59:08 No.992602936

皿うどんで太麺にするとパリパリじゃないのは詐欺だろ!

157 22/11/12(土)18:59:12 No.992602960

長崎人だけど焼きそばそんな意識したこと無いな…

158 22/11/12(土)18:59:16 No.992602985

>仙台に徳島ラーメン…? 徳島ラーメン 人生ってチェーン店があるのよ

159 22/11/12(土)18:59:28 No.992603049

>皿うどんで太麺にするとパリパリじゃないのは詐欺だろ! どうしろっつーんだよ!?

160 22/11/12(土)18:59:30 No.992603060

>味噌はどちらかといえば山形の辛味噌メインじゃない? 青森のミルク味噌もあるし…

161 22/11/12(土)18:59:37 No.992603090

北海道の人はバター乗った味噌ラーメンしか選択肢なくてかわいそう

162 22/11/12(土)18:59:38 No.992603095

パリパリ皿うどんはお腹にたまらないデブ

163 22/11/12(土)18:59:52 No.992603185

>皿うどんで太麺にするとパリパリじゃないのは詐欺だろ! 太麺のパリパリ食いたいのか? 多分死ぬほど食いにくいぞ

164 22/11/12(土)18:59:58 No.992603222

>つけ麺の店もっと増えてくれんか… つけ麺屋は魚介豚骨にご飯割りだし 新規開業はハードル高すぎに思う

165 22/11/12(土)19:00:10 No.992603309

ラーメン屋と言うか中華屋が主流だったかな長崎

166 22/11/12(土)19:00:19 No.992603358

>パリパリ皿うどんはお腹にたまらないデブ 野菜食え

167 22/11/12(土)19:00:20 No.992603365

最初から紅生姜載ってるのやばいな…

168 22/11/12(土)19:00:36 No.992603465

ラーメンは他の県で食べても別の味として楽しめるけどうどんだけは地元じゃ無いとなんか口に合わないなぁ

169 22/11/12(土)19:00:37 No.992603471

麺類だと油そば好きなんだけど今では店が無くなってしまった

170 22/11/12(土)19:01:01 No.992603608

>ラーメンに限らず飯の種類には本当困らないと思うよそこ 実際そうだった 住むにはめちゃくちゃいい場所だったと思う

171 22/11/12(土)19:01:03 No.992603620

>ラーメンのスタンダードは醤油だと思ってた それはそう 白濁豚骨は昭和30年代後半に誕生した新参だし

172 22/11/12(土)19:01:14 No.992603682

パリパリ麺を汁でやわやわにして食うのは女々か?

173 22/11/12(土)19:01:23 No.992603731

長崎は歴史ある中華の本場だ言う割にはあんまり美味しい中華料理屋ないイメージ 市街にあっても中国人の安中華みたいな

174 22/11/12(土)19:01:26 No.992603749

うどんにかしわおにぎり無しってじゃあ本州の人はうどんのサイドメニューに何を付けるの?

175 22/11/12(土)19:01:40 No.992603843

牛骨ラーメンの店がたまに出ては消えていく

176 22/11/12(土)19:01:46 No.992603868

>パリパリ麺を汁でやわやわにして食うのは女々か? 好き好きでいいと思うけど良さを完全に捨ててねぇかな…

177 22/11/12(土)19:02:04 No.992603978

>パリパリ麺を汁でやわやわにして食うのは女々か? うん 女子供の食い方だと思う

178 22/11/12(土)19:02:06 No.992603985

>うどんにかしわおにぎり無しってじゃあ本州の人はうどんのサイドメニューに何を付けるの? おいなりさん

179 22/11/12(土)19:02:12 No.992604037

>パリパリ麺を汁でやわやわにして食うのは女々か? 最初はパリパリを食べて時間が経つにつれて柔らかくなる麺をかきこむのが良いんだ

180 22/11/12(土)19:02:28 No.992604138

>うどんの方は皿うどんじゃねーよイカれてんのかって過激派もいるにはいる うちの実家だ…

181 22/11/12(土)19:02:31 No.992604154

岩手のご当地系は釜石ラーメンになるのかな 福島は白河ラーメン 山形は辛味噌ラーメン 青森はミルク味噌ラーメン 秋田は…なんだろ…

182 22/11/12(土)19:03:01 No.992604329

>牛骨ラーメンの店がたまに出ては消えていく 万人受けし辛いからな…俺も苦手だし

183 22/11/12(土)19:03:06 No.992604356

>秋田は…なんだろ… 秋田はお麩がラーメンに乗ってるな 煮干しスープで

184 22/11/12(土)19:03:10 No.992604389

皿うどん食べにくいうえにこれ中華飯のほうが旨くね?なった俺が異端なのか?

185 22/11/12(土)19:03:14 No.992604414

>>つけ麺の店もっと増えてくれんか… >つけ麺屋は魚介豚骨にご飯割りだし >新規開業はハードル高すぎに思う やはり二男坊しかないか 二男坊美味いからいいんだけど近所にないんだよなぁ

186 22/11/12(土)19:03:40 No.992604567

>皿うどん食べにくいうえにこれ中華飯のほうが旨くね?なった俺が異端なのか? 異端とかじゃなく単に好みの問題でいいんだよそんなの

187 22/11/12(土)19:03:45 No.992604608

>>秋田は…なんだろ… >秋田はお麩がラーメンに乗ってるな >煮干しスープで ああ県南の十文字ラーメンだな 忘れてた

188 22/11/12(土)19:03:50 No.992604643

かしわおにぎりは行った時によく食ってたが店による当たり外れデカかった記憶ある チェーン店だと外れないから助かってた

189 22/11/12(土)19:03:58 No.992604710

>皿うどん食べにくいうえにこれ中華飯のほうが旨くね?なった俺が異端なのか? あの麺を八宝菜みたいな具で食うことからしか得られない栄養がある

190 22/11/12(土)19:04:30 No.992604876

北九州に彩美で修行した店主の味噌ラーメンの店も 地元の好みに合わせて試行錯誤重ねてようやく行列店になったそうな あちらの名店の味をそのまま九州に持ってきてもうまくいかないんやなあと思った

191 22/11/12(土)19:04:32 No.992604892

美味しけりゃいいんだよ!

192 22/11/12(土)19:04:46 No.992604989

>牛骨ラーメンの店がたまに出ては消えていく アメリカだとこっちが主流だよなあとぶよぶよの延びた太麺味の好みそんな違うのか

193 22/11/12(土)19:04:53 No.992605032

皿うどんにソースは最初驚いたな…

194 22/11/12(土)19:04:57 No.992605056

ただラーメンというと醤油ラーメンなのは中華そばだったからだろうか

195 22/11/12(土)19:05:13 No.992605151

ちゃんぽんは麺もいいけど乗っかってる野菜が美味い

196 22/11/12(土)19:05:24 No.992605235

>九州人だけどお陰さまで余所の人とラーメン屋行ったらだいたい戦争だよ 九州人だけどそれは異常者ばい

197 22/11/12(土)19:05:37 No.992605311

ちゃんぽんの具(色とりどりの小切れ蒲鉾)いいよね

198 22/11/12(土)19:05:54 No.992605416

>皿うどんにソースは最初驚いたな… 本場長崎ではソース派と酢派で殴り合いの抗争に発展することもしばしば

199 22/11/12(土)19:05:55 No.992605418

博多豚骨はあっさりしてるけど豚骨にはこってりのイメージがある

200 22/11/12(土)19:05:57 No.992605434

関東だけど歩いて2分のところにちゃんぽん屋あるからそこよく行ってる 無かったらリンガーハット行ってた

201 22/11/12(土)19:05:59 No.992605444

牛骨ラーメンはコクがあって美味しいんだけどな 何で流行らないの

202 22/11/12(土)19:06:48 No.992605732

牛骨ラーメンは依存性が無いんだよね

203 22/11/12(土)19:06:58 No.992605795

豚骨スープは白いものと最近まで思ってた

204 22/11/12(土)19:07:06 No.992605851

>牛骨ラーメンは依存性が無いんだよね そんな豚骨とかしょうゆに依存性あるみたいな…

205 22/11/12(土)19:07:15 No.992605910

>牛骨ラーメンはコクがあって美味しいんだけどな >何で流行らないの 俺も好きなんだけどなんというか ラーメンじゃなくてもいいんじゃないかって気持ちになる 冷麺の牛骨スープの相性良すぎてそっちに引っ張られてしまってるかも俺は

206 22/11/12(土)19:07:17 No.992605918

>牛骨ラーメンはコクがあって美味しいんだけどな >何で流行らないの

207 22/11/12(土)19:07:25 No.992605955

一蘭とはかたやが並んでる通りで一蘭が「臭いのはうちの豚骨の匂いじゃありません」って張り紙してたのは笑った

208 22/11/12(土)19:07:25 No.992605957

コンソメ風ラーメン好きなんだけど探さないとないんだよな

209 22/11/12(土)19:07:30 No.992605975

味噌ラーメンは美味いからな…

210 22/11/12(土)19:07:36 No.992606015

牛骨はたまにでいいかなと中華屋で食っちゃう

211 22/11/12(土)19:07:38 No.992606025

>豚骨スープは白いものと最近まで思ってた 博多豚骨も最初は透明スープだったんや

212 22/11/12(土)19:07:59 No.992606154

大阪人のたこ焼きのこだわりがみたいにロールでやってる面もあるだろ

213 22/11/12(土)19:08:16 No.992606241

牛骨は一回食ったけどなんか…コンソメというか洋風な感じがしてラーメン食ってる感があんまりしなかったな 洋食のスープ料理食べてるみたいな感じで物足りなさが強かった

214 22/11/12(土)19:08:57 No.992606488

豚骨なんて最初は産業廃棄物だったのに今や取り合いだ聞いて世の中変だな思った

215 22/11/12(土)19:09:04 No.992606535

>一蘭とはかたやが並んでる通りで一蘭が「臭いのはうちの豚骨の匂いじゃありません」って張り紙してたのは笑った 苦情でも言われたんかな…

216 22/11/12(土)19:09:35 No.992606715

長崎で食べた皿うどんはソースがめっちゃ美味しかったわ

217 22/11/12(土)19:09:38 No.992606732

>豚骨なんて最初は産業廃棄物だったのに今や取り合いだ聞いて世の中変だな思った マグロのトロだって捨ててたからそんなものだ

218 22/11/12(土)19:09:46 No.992606795

>大阪人のたこ焼きのこだわりがみたいにロールでやってる面もあるだろ 九州人でも気分によっちゃ醤油も味噌ラーメンも食うけど変に気負った人が豚骨以外は認めん!とか言ってる印象

219 22/11/12(土)19:09:50 No.992606823

>牛骨は一回食ったけどなんか…コンソメというか洋風な感じがしてラーメン食ってる感があんまりしなかったな >洋食のスープ料理食べてるみたいな感じで物足りなさが強かった けっきょくは調理法と他の出汁の問題だと思うけどね

220 22/11/12(土)19:10:34 No.992607091

>大阪人のたこ焼きのこだわりがみたいにロールでやってる面もあるだろ あると思うよわざわざ東京行って「いやーこれはなんか俺はちょっと違うわー」みたいに言う奴もいるし 変なアイデンティティ持ってる奴は確実に居る

221 22/11/12(土)19:11:03 No.992607242

農心のコムタンラーメンはあったら買う 大抵の店で辛しかない…

222 22/11/12(土)19:11:04 No.992607246

うまかっちゃんは野菜と一緒に粉末スープをぶちこんで麺を煮るのがいちばんうまい 最後にスープを入れると味薄になって物足りない と思う

223 22/11/12(土)19:11:05 No.992607252

結局変な奴が変なこと言って変な目で見られてるだけだ

224 22/11/12(土)19:11:07 No.992607274

>豚骨なんて最初は産業廃棄物だったのに今や取り合いだ聞いて世の中変だな思った 牛ハラミなんかもホルモンだったのに今や高級部位だぞ

225 22/11/12(土)19:11:30 No.992607421

でもラーメンって一口に言ったらいわゆる豚骨醤油系がそれに当たるんじゃないか?醤油ラーメンは中華そばだし

226 22/11/12(土)19:11:51 No.992607569

>九州人でも気分によっちゃ醤油も味噌ラーメンも食うけど変に気負った人が豚骨以外は認めん!とか言ってる印象 たまにいるよね...そういう店に来てイキるマン...

227 22/11/12(土)19:12:01 No.992607620

>でもラーメンって一口に言ったらいわゆる豚骨醤油系がそれに当たるんじゃないか?醤油ラーメンは中華そばだし な?変でしょ?

228 22/11/12(土)19:12:16 No.992607694

>変なアイデンティティ持ってる奴は確実に居る ギャイーの典型だと思う

229 22/11/12(土)19:12:50 No.992607913

>うまかっちゃんは野菜と一緒に粉末スープをぶちこんで麺を煮るのがいちばんうまい >最後にスープを入れると味薄になって物足りない >と思う 表記されてる量より水を少なめにするといいというのも見たな

230 22/11/12(土)19:12:55 No.992607939

>たまにいるよね...そういう店に来てイキるマン... 仲間内で豚骨に一家言あるキャラやってたら一目置かれるとか思ってるんだろう 子供なんだ

231 22/11/12(土)19:13:12 No.992608022

醤油ラーメンは空想上の存在だと思っているところはある ラーメン発見伝とかもぐちゃぐちゃ言ってるのが頭に入ってこなくて多分結局実際に出してるのは本当はとんこつなんだろうと考えている

232 22/11/12(土)19:13:40 No.992608170

皿うどんに酢派はなんか二大派閥みたいにホザいてるけど生きてて周囲で一匹も酢掛ける奴みたことないレベルだから格下の存在すら認知されてない生物だよ

233 22/11/12(土)19:13:48 No.992608218

袋麺は安売りの時に買ううまかっちゃんとこれだのローテーションしてる たまにイトメンのチャンポンに浮気する

234 22/11/12(土)19:14:26 No.992608448

皿うどん...? かた焼きそばでしょ

235 22/11/12(土)19:14:41 No.992608556

豚骨ラーメン以外に他に九州男児が一家言あるのなにかあるの?

236 22/11/12(土)19:14:44 No.992608572

九州人だけど「くっせえ豚骨食わねえとラーメン食ったって感じしねえよな~!」みたいな事いう奴見るとうわってなるわ

237 22/11/12(土)19:14:55 No.992608635

今は福岡も非豚骨店かなりあるからね むしろ外から来る人が豚骨以外を食いたがらない 変わり系もあるのに

238 22/11/12(土)19:15:27 No.992608808

知り合いの九州の人達は最初驚いてたけど普通に受け入れて食ってるから そこでぐちゃぐちゃ言うような奴はそもそもおかしいんだと思う

239 22/11/12(土)19:15:28 No.992608814

>豚骨ラーメン以外に他に九州男児が一家言あるのなにかあるの? ごぼ天うどん

240 22/11/12(土)19:15:29 No.992608818

>豚骨ラーメン以外に他に九州男児が一家言あるのなにかあるの? 本州民に九州男児で括られるのにまず思うところがある

241 22/11/12(土)19:15:37 No.992608878

一家言も何もラーメン食べよって言ったらとんこつしかないから店選びにうるさいならまだしも醤油がどうとか語る人な会うことはできない

242 22/11/12(土)19:15:56 No.992608975

>ごぼ天うどん これも非常にうざい

243 22/11/12(土)19:16:10 No.992609047

>九州人だけど「くっせえ豚骨食わねえとラーメン食ったって感じしねえよな~!」みたいな事いう奴見るとうわってなるわ 麺の硬さはバリカタ以上じゃないとね!って人も うっせーな俺は普通の柔らかさがいいんだよ

244 22/11/12(土)19:16:10 No.992609052

>九州人だけど「くっせえ豚骨食わねえとラーメン食ったって感じしねえよな~!」みたいな事いう奴見るとうわってなるわ シソンヌかよって思ってる

245 22/11/12(土)19:16:14 No.992609070

福岡出身だけど一番好きなのは浜虎と鬼金棒

246 22/11/12(土)19:16:28 No.992609168

店では豚骨しか食べないけどカップラーメンの豚骨はあんまり好きじゃなくて醤油や味噌食べる九州人です

247 22/11/12(土)19:16:30 No.992609182

たこ焼きで思い出したけど銀だこを憎む大阪人ってやつもあるし地域性とかではない習性なんだろね

248 22/11/12(土)19:16:38 No.992609224

>>ごぼ天うどん >これも非常にうざい かしわうどんだよな

249 22/11/12(土)19:16:38 No.992609226

まぁ九州って言っても関東一円くらいはあるもんな…

250 22/11/12(土)19:16:48 No.992609282

九州リンガーハット以外面倒臭い奴ばっかりじゃねーか!

251 22/11/12(土)19:16:49 No.992609289

東京住まいだから九州って最早国外の感覚すらある 京都大阪まではよく行くのにね

252 22/11/12(土)19:17:35 No.992609535

>今は福岡も非豚骨店かなりあるからね 実家の近くにあった安いラーメン屋がしょうゆメインで出してて世話になってたから福岡といえば豚骨みたいに言われると未だに首を傾げてしまう

253 22/11/12(土)19:18:14 No.992609768

1人あたりの即席麺の消費量日本一は北九州市 2位大分市3位熊本市4位鳥取市5位佐賀市 そういやスーパーでいつも山積みになってるなと思った

254 22/11/12(土)19:18:24 No.992609843

>>九州人だけど「くっせえ豚骨食わねえとラーメン食ったって感じしねえよな~!」みたいな事いう奴見るとうわってなるわ >麺の硬さはバリカタ以上じゃないとね!って人も >うっせーな俺は普通の柔らかさがいいんだよ いるいるバリカタだのハリガネだの頼まないと「お前本当に九州人?」みたいに言ってくる奴 古い人ほど多いから上司とかがそのノリだとちょっと面倒くさい

255 22/11/12(土)19:18:35 No.992609914

>>>ごぼ天うどん >>これも非常にうざい >かしわうどんだよな 肉うどんいいよね...

256 22/11/12(土)19:19:22 No.992610183

>いるいるバリカタだのハリガネだの頼まないと「お前本当に九州人?」みたいに言ってくる奴 >古い人ほど多いから上司とかがそのノリだとちょっと面倒くさい 硬めなら結構見るけどバリカタ頼んでる人って観光客だと思ってたわ

257 22/11/12(土)19:19:35 No.992610272

>うっせーな俺は普通の柔らかさがいいんだよ 俺は店主がベストと思う固さがいちばんうまいと信じているので普通しか頼まないよ...

258 22/11/12(土)19:19:57 No.992610390

バリカタってそもそも食い物として美味いのかあれ?

259 22/11/12(土)19:20:19 No.992610511

>いるいるバリカタだのハリガネだの頼まないと「お前本当に九州人?」みたいに言ってくる奴 >古い人ほど多いから上司とかがそのノリだとちょっと面倒くさい 固めで替え玉も食うやつは昔の貧乏な大学生が腹膨らますための食い方って知らないんだろう

260 22/11/12(土)19:20:24 No.992610535

人が食ってるものにケチつける奴は無視で良いよ

261 22/11/12(土)19:20:50 No.992610688

俺はやわが良い…胃に優しい気がして…

262 22/11/12(土)19:21:05 No.992610783

スレッドを立てた人によって削除されました ラーメン頼んで下が出てきたらぶん殴るわ

263 22/11/12(土)19:21:22 No.992610907

美味いものは美味いの精神はだいじ

264 22/11/12(土)19:21:38 No.992611024

硬めだとラーメンがちょっと早く来てくれる事があるような気がするから俺は好きだよ

265 22/11/12(土)19:22:13 No.992611253

つくし卿が贔屓にしてる博多一番は一度食べてみたい 住んでる県に無い

266 22/11/12(土)19:22:18 No.992611291

>ラーメン頼んで下が出てきたらぶん殴るわ そういうラーメン店に自分で来てこれ言ったら異常者だろ

267 22/11/12(土)19:22:52 No.992611513

>つくし卿が贔屓にしてる博多一番は一度食べてみたい >住んでる県に無い 九州に無いのは盲点だった

268 22/11/12(土)19:22:57 No.992611546

博多は新しい食べ物屋が出来ては消えていく でもそれは新しい物好きって事 みたいな記事を見た 本当に美味いものはきちんと残ってるのかな

269 22/11/12(土)19:23:09 No.992611622

博多天神とかいうモヤっとする店名

270 22/11/12(土)19:23:14 No.992611656

お店が一番自身のある茹で加減で出して欲しいから毎回普通

271 22/11/12(土)19:23:22 No.992611712

ぶん殴るって表現がイキった中学生みたいでかわいいね

272 22/11/12(土)19:23:23 No.992611718

>>豚骨ラーメン以外に他に九州男児が一家言あるのなにかあるの? >本州民に九州男児で括られるのにまず思うところがある 九州男児って褒め言葉じゃないのか?

273 22/11/12(土)19:23:24 No.992611724

鹿児島の人だけど鹿児島のラーメン統一感ないからラーメンってなんだろうってなる

274 22/11/12(土)19:23:31 No.992611762

>1人あたりの即席麺の消費量日本一は北九州市 >2位大分市3位熊本市4位鳥取市5位佐賀市 >そういやスーパーでいつも山積みになってるなと思った https://news.allabout.co.jp/articles/o/28563/ 福岡市民の1.5倍食ってるじゃん北九州市民

275 22/11/12(土)19:23:45 No.992611837

熊本ラーメンが博多より好き

276 22/11/12(土)19:23:50 No.992611868

麺の硬さは普通って頼んでるけど店によって変わるしね チェーン店でも

277 22/11/12(土)19:24:43 No.992612224

地元のラーメン http://www.ikkyuu.com/menu.html

278 22/11/12(土)19:24:49 No.992612263

>博多は新しい食べ物屋が出来ては消えていく >でもそれは新しい物好きって事 >みたいな記事を見た >本当に美味いものはきちんと残ってるのかな 最近は老舗もいつのまにか閉店してたりするしねえ...

279 22/11/12(土)19:25:11 No.992612415

今日佐賀に行ったけどリンガーハットじゃないちゃんぽん屋がラーメン屋より多い気がした

280 22/11/12(土)19:25:27 No.992612533

>鹿児島の人だけど鹿児島のラーメン統一感ないからラーメンってなんだろうってなる くろいわ

281 22/11/12(土)19:25:40 No.992612604

>鹿児島の人だけど鹿児島のラーメン統一感ないからラーメンってなんだろうってなる 鹿児島全域で普通のラーメン頼むとキャベツともやしと焦がしたネギ油がかかってるあっさりトンコツ出てくるイメージ あと大根の千枚漬け

282 22/11/12(土)19:25:48 No.992612653

醤油ラーメン食いたいなと思ってもラーメン屋ではそうそう食えないからしょうがない

283 22/11/12(土)19:25:59 No.992612705

>鹿児島の人だけど鹿児島のラーメン統一感ないからラーメンってなんだろうってなる 熊本だけど鹿児島県のこむらさき食べたときこれラーメンってくくりで良いのかなって思った 熊本にもこむらさきだったので想像がそっちに大分引っ張られてた

284 22/11/12(土)19:26:05 No.992612744

https://twitter.com/tukushia/status/1305036971077558272 博多一番はチェーン店じゃありません!

285 22/11/12(土)19:26:51 No.992613022

>博多一番はチェーン店じゃありません! えっ!?そうなの!?

286 22/11/12(土)19:27:34 No.992613267

食べ物に関する事でイキってるほうが恥ずかしいと思うの

287 22/11/12(土)19:27:46 No.992613333

>みたいな記事を見た 好きやすの飽きやすってローカル諺もあるしグッズやファッションでも初動を見るために福岡で試す手法は割とあるくらい

288 22/11/12(土)19:28:14 No.992613491

佐賀はラーメン不毛の地 駅前にある安いのが一番の売りのビックワンを眺める度にそう思う

289 22/11/12(土)19:28:26 No.992613565

ラーメンにうるさければうるさいほど危ないおじさん度は増す印象

290 22/11/12(土)19:29:09 No.992613811

二郎系?が流行ったせいかそれっぽいのはまぁまぁ見かける

291 22/11/12(土)19:29:40 No.992614001

>佐賀はラーメン不毛の地 >駅前にある安いのが一番の売りのビックワンを眺める度にそう思う >No.992611762 袋麺食いまくってるやん佐賀

292 22/11/12(土)19:29:57 No.992614090

九州じゃないけどうまかっちゃんが好き

293 22/11/12(土)19:30:20 No.992614245

>九州男児って褒め言葉じゃないのか? 褒め言葉とかどうとかそれ以前の問題つってんだろ!

294 22/11/12(土)19:31:09 No.992614531

少なくとも自分を九州男児とか言うのは基本的に女々しい

295 22/11/12(土)19:31:16 No.992614590

>ラーメンのスタンダードは醤油だと思ってた しっているか九州の醤油は 甘ーい

296 22/11/12(土)19:31:17 No.992614595

そういや「東京のラーメンは高すぎる福岡ならワンコイン以内じゃないと認めない」っておじさん見なくなったよね…数ヶ月前深夜枠で華丸が言ってたけど ローカルネタみたく言うけどここ20年くらい学生街でもなければワンコインラーメンなんか見ないし単に世代ネタじゃないかと思ってる

297 22/11/12(土)19:32:01 No.992614875

長渕も酒も嫌いで醤油ラーメンが好きな九州男児がいてもいいじゃないですか

298 22/11/12(土)19:32:31 No.992615084

>そういや「東京のラーメンは高すぎる福岡ならワンコイン以内じゃないと認めない」っておじさん見なくなったよね…数ヶ月前深夜枠で華丸が言ってたけど >ローカルネタみたく言うけどここ20年くらい学生街でもなければワンコインラーメンなんか見ないし単に世代ネタじゃないかと思ってる 数十年とはいえ単純に物価が違うもんな…

299 22/11/12(土)19:32:44 No.992615172

>そういや「東京のラーメンは高すぎる福岡ならワンコイン以内じゃないと認めない」っておじさん見なくなったよね…数ヶ月前深夜枠で華丸が言ってたけど 見なくなったっつーか世情に押されて淘汰されたというか…

300 22/11/12(土)19:32:53 No.992615238

>しっているか九州の醤油は >甘ーい 知ってるか 九州にも調理ようの淡口醤油はある

301 22/11/12(土)19:33:19 No.992615422

>>豚骨なんて最初は産業廃棄物だったのに今や取り合いだ聞いて世の中変だな思った >牛ハラミなんかもホルモンだったのに今や高級部位だぞ びっくり亭行きたくなったよクソ

302 22/11/12(土)19:33:19 No.992615423

ワンコインラーメンなんて今の時代やってけるわけないからな…

303 22/11/12(土)19:33:33 No.992615503

南に行けば行くほど醤油は甘いと聞く 刺身醤油が個人的に厳しい

304 22/11/12(土)19:33:42 No.992615573

>長渕も酒も嫌いで醤油ラーメンが好きな九州男児がいてもいいじゃないですか 普通にいるだろうから是非を問う話ですらないと思ってる

305 22/11/12(土)19:33:54 No.992615654

善って言う不味…取り立てて美味しくは無いけどこれぞ豚骨!みたいな290円ラーメンあったよね 天神ジュンク堂周りもう更地だろうし他に店舗あったんだろうか

306 22/11/12(土)19:33:59 No.992615683

ワンコインラーメン言われても学食のあのラーメン思い出すよ

307 22/11/12(土)19:34:00 No.992615689

ラーメンよりも東京の銭湯の高さが気になるよ俺は

↑Top