虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

私はプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/11/12(土)15:52:00 No.992543615

私はプラモ初心者なのですが白化に四苦八苦しています ニッパーでギリギリまで切った後デザインナイフで削って爪でこすって誤魔化しています もっと楽してズルしていただきかしら~みたいな方法はないでしょうか…

1 22/11/12(土)15:53:23 No.992544048

まぁ爪が一番手軽だと思う

2 22/11/12(土)15:53:24 No.992544056

高い片刃ニッパー二度切り

3 22/11/12(土)15:54:11 No.992544326

ちゃんと消すなら塗装するしかないね…

4 22/11/12(土)15:54:31 No.992544413

白くなる原因は切れ味の問題もあるので少し残してからやすりで削った方が安全だよ

5 22/11/12(土)15:54:44 No.992544472

ゆっくり切るだけでも意外と変わるぞ

6 22/11/12(土)15:55:24 No.992544686

パチン!感じで切るよりじわ~ってニッパーを動かした方が白化しにくくなるが超めんどくさい

7 22/11/12(土)15:56:27 No.992545000

3回ぐらいにわけて斜めに切ると押さえられる気がする めんどい

8 22/11/12(土)15:56:31 No.992545019

整形の都合上樹脂が集まりやすいとこなんだどうしようもないんだ

9 22/11/12(土)15:56:49 No.992545107

クリアパーツの白化だけはどうしても誤魔化せない… やすりがけダル…

10 22/11/12(土)15:56:58 No.992545156

気にしないのが一番

11 22/11/12(土)15:57:34 No.992545331

塗る以外無いです 何故なら白くなってるのはニッパーで切断されるときに樹脂が引き延ばされて 密度が下がってるので白く見えちゃう 白化させない為に超音波カッター使うかレーザーで焼き切るかって方法もあるけど 切った後はもうどうしようもない

12 22/11/12(土)15:57:56 No.992545450

ニッパーもだがヤスリも良いの買った方がストレスが減るねバローベとかちょう便利

13 22/11/12(土)15:58:07 No.992545510

スレ画みたいなC面の狭い面だけなら筆塗りで隠しちゃってもいい

14 22/11/12(土)15:58:34 No.992545633

気にしすぎると面倒になって積む原因にもなる

15 22/11/12(土)15:58:39 No.992545662

まずニッパーでギリギリまで切るのが間違ってるのでは

16 22/11/12(土)15:58:57 No.992545752

近い色で部分レタッチするとか

17 22/11/12(土)15:59:03 No.992545783

金属の棒ヤスリよりスティックヤスリみたいなののほうがきれいになる気がする…

18 22/11/12(土)15:59:35 No.992545958

アルティメットニッパーでも太めのゲートだと白くなるので油断ならない

19 22/11/12(土)15:59:37 No.992545970

全部アンダーゲートにならないかな…

20 22/11/12(土)15:59:39 No.992545982

流し込み接着剤使う方法なかったっけ

21 22/11/12(土)15:59:41 No.992545993

>何故なら白くなってるのはニッパーで切断されるときに樹脂が引き延ばされて >密度が下がってるので白く見えちゃう そういう理由で白くなってるのか… 考えたこともなかった

22 22/11/12(土)15:59:55 No.992546060

ナイフで削っても気になるなら塗る以外無いよな

23 22/11/12(土)16:00:07 No.992546138

流し込み接着剤を一滴垂らす

24 22/11/12(土)16:00:10 No.992546150

>全部アンダーゲートにならないかな… それもそれで面倒くせえ!

25 22/11/12(土)16:00:12 No.992546163

>クリアパーツの白化だけはどうしても誤魔化せない… 流し込み接着剤を流し込まずに白化部分に塗るだけでいけるよ

26 22/11/12(土)16:00:40 No.992546293

成形色によるけど白化しなくてもゲートの部分って濃くなるよね

27 22/11/12(土)16:00:44 No.992546321

ニッパーは切るっていうより引き千切ってるものだからな

28 22/11/12(土)16:00:51 No.992546356

カッターの刃を使ったニッパーとか無いのかな

29 22/11/12(土)16:01:01 No.992546394

ゲート見える感じで残して棒ヤスリが良いんじゃないの

30 22/11/12(土)16:01:18 No.992546458

ツールウォッシュを瞬着用の細ノズルで乗っけて 乾燥したら白化目立たなくなるけど穴になるから瞬着盛って固まったらペーパー掛け

31 22/11/12(土)16:01:27 No.992546503

白化はまだ丁寧にやれば誤魔化せる ゲート跡の色が濃くなるのは成形時の粒子の問題だからどう足掻いても無理

32 22/11/12(土)16:01:50 No.992546624

ランナーカット用のノコギリとかあるけど時間かかりそうだな

33 22/11/12(土)16:02:50 No.992546927

クリアは電池で動く溶かすやつ買おう

34 22/11/12(土)16:02:57 No.992546966

まず買うのはガンプラだけにしよう 問題の大部分は解決されてるマジで

35 22/11/12(土)16:03:46 No.992547208

流し込み接着剤よりツールウォッシュのが溶けやすいし揮発も早いから便利よ

36 22/11/12(土)16:03:48 No.992547214

>クリアは電池で動く溶かすやつ買おう 詳細キボンヌ

37 22/11/12(土)16:03:56 No.992547270

ニッパーだけで解決しようとするからダメ ゲートからかなり距離を取ってニッパーで切る 残りをカッターやデザインナイフで削ぎ落とす感じで切る ニッパーとカッターだけで白化しない仕上げは出来るよ

38 22/11/12(土)16:03:57 No.992547276

アンダーゲートは場合によるけど普通に嫌

39 22/11/12(土)16:04:31 No.992547430

>カッターの刃を使ったニッパーとか無いのかな アメイジングカッターってのがあるけどニッパーとして使うものじゃないな

40 22/11/12(土)16:05:00 No.992547597

白化を完全に防いでもウェルドで濃くなるのは防げないので塗るのが手っ取り早い 白とか目立たない色なら良いんだけどね

41 22/11/12(土)16:05:19 No.992547681

>流し込み接着剤よりツールウォッシュのが溶けやすいし揮発も早いから便利よ 溶けすぎるから後々へこんだ場所埋めたり余計に手間かかるのがね…

42 22/11/12(土)16:05:44 No.992547802

つや消しで消えますようにと願いながら吹きかける

43 22/11/12(土)16:05:46 No.992547814

ニッパー切る説明にパチン!て擬音あるけどあれやると白化するんだなって 少なくともゆっくりニュッて切んないと

44 22/11/12(土)16:06:10 No.992547925

かなり遠くでパーツ切り離してゲートは鰹節並みにナイフで薄く削っていけば理論上は白くならないが死ぬほど時間かかる あと新しめのガンプラの極細ゲートは運なので諦める

45 22/11/12(土)16:06:11 No.992547930

手元に積んでるガンプラあるけどゲート処理の比較始めたら 俺の作業スピードだとスレ落ちてまうな…

46 22/11/12(土)16:06:51 No.992548129

個人的にはカラーレジンの大きめの穴埋めが面倒くさい よく言われる穴大きくしてランナー詰めて接着して削るやり方だと微妙に空いた隙間が黒く目立つし

47 22/11/12(土)16:07:10 No.992548226

白化しないなら今度は逆に色が濃くなるから気にするなら全部塗れ 塗る前提にすると楽になる所も有るし

48 22/11/12(土)16:07:25 No.992548294

メタリック系の成型色はどうしても切り口が黒くなるな

49 22/11/12(土)16:07:31 No.992548324

気にするようになってから組むのがダルくなった こんなことなら何も気付かなければよかった…

50 22/11/12(土)16:07:42 No.992548366

ベビーニッパーと3000円くらいのニッパーとアルティメットの3丁持ち

51 22/11/12(土)16:07:53 No.992548428

>つや消しで消えますようにと願いながら吹きかける 俺の筆塗りだいたいこれだわ 目立つ筆目だけおおざっぱにヤスリで削って後は祈る

52 22/11/12(土)16:08:26 No.992548559

成型色活かしでやるならゲート切る時多めに残して後はヤスリで削るくらいしかないと思う

53 22/11/12(土)16:08:33 No.992548600

俺は塗装するから全然気にしたことないや

54 22/11/12(土)16:09:10 No.992548775

近い色のガンプラマーカーを白い部分に塗って即拭き取れば目立たなくなる裏技はある 多用すると部分部分の色が濃い超汚いガンプラが出来るから注意して使わないとダメだけど

55 22/11/12(土)16:09:12 No.992548781

>全部アンダーゲートにならないかな… 買おうぜ中国製の美少女プラモ! アンダーゲートに対して殺意が持てるようになるぞ!

56 22/11/12(土)16:09:18 No.992548814

>あと新しめのガンプラの極細ゲートは運なので諦める ゲート細い分2000番くらいのペーパーで簡単に処理できるからアルティメットニッパーでちょいあまり気味に切ってペーパー掛けしてるな

57 22/11/12(土)16:09:32 No.992548880

>気にするようになってから組むのがダルくなった >こんなことなら何も気付かなければよかった… そういう時は完成品の玩具を見るんだ白化や抉れお構いなしだ

58 22/11/12(土)16:10:46 No.992549231

>>全部アンダーゲートにならないかな… >買おうぜ中国製の美少女プラモ! >アンダーゲートに対して殺意が持てるようになるぞ! 塗装パーツ側にはみ出てるとかアンダーゲートの意味がないアンダーゲートあるよね向こうの

59 22/11/12(土)16:10:49 No.992549241

>>全部アンダーゲートにならないかな… >買おうぜ中国製の美少女プラモ! >アンダーゲートに対して殺意が持てるようになるぞ! 出来上がりは満足度高いから…

60 22/11/12(土)16:11:54 No.992549531

>買おうぜ中国製の美少女プラモ! 中華製はちょっと…

61 22/11/12(土)16:12:00 No.992549564

たまに白化と抉れ同一視してるのいるよね

62 22/11/12(土)16:12:21 No.992549648

いいニッパーとデザインナイフでけずるしかないんじゃないかな それ以外だと塗装するのが一番簡単まである

63 22/11/12(土)16:12:54 No.992549797

>出来上がりは満足度高いから… 隙間開かないように削るのめっちゃ神経使うんですけおお!! それこそ接着して合わせ目消しして塗るなら関係無いんだろうけどさ

64 22/11/12(土)16:13:25 No.992549929

塗装する人が減ってハードルが高くなったせいかゲート跡が気になるけど塗装はちょっと…という人が増えた気がする

65 22/11/12(土)16:13:33 No.992549956

それっぽい色作って塗るのが一番速いんだよな結局 こだわると全塗装になるが

66 22/11/12(土)16:13:33 No.992549960

>そういう時は完成品の玩具を見るんだ白化や抉れお構いなしだ メタルビルドでも割とあったりするよねゲート跡 全塗装されてたり情報量多かったりで目立たないけど

67 22/11/12(土)16:14:14 No.992550165

パーツ制度に関してはバンダイ驚異の技術でさえギリギリだな…ってことあるから仕方ない部分もある

68 22/11/12(土)16:15:07 No.992550416

>全塗装されてたり情報量多かったりで目立たないけど 塗るだけでかなり目立たなくなるんだよね 実は全体的な表面の荒れと違ってゲート跡だけなら光沢やメタリックにしちゃった方が目立たなかったり

69 22/11/12(土)16:15:20 No.992550478

中国製新しいキットならコトブキヤ超えてバンダイと大差ないけど

70 22/11/12(土)16:15:24 No.992550490

白化が気になるならそこがごまかせても次はウェルドラインやヒケが気になるだろうし そこまで来ると表面処理して塗装するしかないねってなるからな 割り切るのか気合い入れた趣味にするのかどっちかだよ

71 22/11/12(土)16:16:01 No.992550660

ギリギリじゃなく遠目に切って削るのが正解なのかな

72 22/11/12(土)16:16:47 No.992550864

百均に売ってるコピックもどきで近い色をチョンと塗る それが俺の限界だぜー

73 22/11/12(土)16:17:14 No.992550987

塗装するし汚すから気にしたことなかったな …昔気にして塗装し始めたのかもだけど

74 22/11/12(土)16:17:15 No.992550991

ニッパーでギリとってからナイフで削る

75 22/11/12(土)16:17:19 No.992551008

新しいキットはとりあえず二度切り程度で一回組んじゃう 気に入ってインスピレーション得たらバラして改造してればついでにゲート跡も無くなってるって寸法よ

76 22/11/12(土)16:17:27 No.992551051

よっぽど目立つとこ以外なら自分以外誰も気にしないし見なかったことにするのが一番だと思うよ… それかもう全部塗る

77 22/11/12(土)16:17:32 No.992551081

>中国製新しいキットならコトブキヤ超えてバンダイと大差ないけど 正気か?本当に最近のブキヤとバンダイ買ってるか?

78 22/11/12(土)16:17:40 No.992551117

>百均に売ってるコピックもどきで近い色をチョンと塗る >それが俺の限界だぜー 充分すぎる…

79 22/11/12(土)16:18:14 No.992551276

御模道の最初の美少女とかは酷かったけど新しいやつはだいぶ組み心地も材質もいいよ

80 22/11/12(土)16:18:18 No.992551287

>流し込み接着剤を一滴垂らす fu1635934.mp4

81 22/11/12(土)16:18:21 No.992551298

>中国製新しいキットならコトブキヤ超えてバンダイと大差ないけど もっと具体的に教えてくれ

82 22/11/12(土)16:18:55 No.992551442

ゲートが裏にあるサブマリンゲートってのがあるけども 流行らないあたりコストか成型に問題がある でも流行ってほしい

83 22/11/12(土)16:18:59 No.992551463

個人的にバンダイの次くらいには組みやすいけどなブキヤ

84 22/11/12(土)16:19:14 No.992551523

こういうのって炙っちゃだめかな?

85 22/11/12(土)16:19:20 No.992551555

NUKE MATRIX良いよ

86 22/11/12(土)16:19:22 No.992551567

バンダイ並ブキヤ超えは言い過ぎだと思うけど最近のは進歩著しいよね調整無しでもパーツぴったり合って感動した

87 22/11/12(土)16:19:32 No.992551601

>こういうのって炙っちゃだめかな? グニャリ

88 22/11/12(土)16:19:48 No.992551670

>こういうのって炙っちゃだめかな? プラモ作りにやってはいけないことなどない 失敗したらリカバリーするのみ

89 22/11/12(土)16:20:25 No.992551833

>塗るだけでかなり目立たなくなるんだよね >実は全体的な表面の荒れと違ってゲート跡だけなら光沢やメタリックにしちゃった方が目立たなかったり 困ったときのパール塗装いいよね… 雑な表面処理でもいい感じに隠してくれる…

90 22/11/12(土)16:20:37 No.992551891

ブキヤも版権プラモメインの時代のキットは材質もモロっと割れたりヒケ地獄だったりしたんですよ メガミやヘキサギア出した辺りですげぇ良くなった

91 22/11/12(土)16:20:40 No.992551904

>こういうのって炙っちゃだめかな? ピンポイントに熱を加えようとするなら線香をギリギリ近づけるとか? なんとなくゲート周辺が凹みそうな気もするが…

92 22/11/12(土)16:20:41 No.992551908

>こういうのって炙っちゃだめかな? いいよ ただし失敗したら取り返しはつかないぜ

93 22/11/12(土)16:21:04 No.992552024

>>こういうのって炙っちゃだめかな? >グニャリ バイクの樹脂パーツで劣化して白化したらバーナーで軽く炙るって方法があるんだけど 曲がるかなあ

94 22/11/12(土)16:21:25 No.992552124

ターボライターを一瞬だけスッスッとやる感じで

95 22/11/12(土)16:21:32 No.992552167

何事も経験だけど火事には気をつけて

96 22/11/12(土)16:21:35 No.992552176

>ブキヤも版権プラモメインの時代のキットは材質もモロっと割れたりヒケ地獄だったりしたんですよ ACVIとかたまに組むと経年のせいもあるけどプラの質が…質が悪い!ってなるなった

97 22/11/12(土)16:21:38 No.992552191

>>こういうのって炙っちゃだめかな? >プラモ作りにやってはいけないことなどない >失敗したらリカバリーするのみ これは大事な精神だね…

98 22/11/12(土)16:21:43 No.992552214

ニッパー 切り方 でググって解説動画見る 持ち方基本大事

99 22/11/12(土)16:22:06 No.992552343

>>こういうのって炙っちゃだめかな? >プラモ作りにやってはいけないことなどない >失敗したらパーツ請求するのみ

100 22/11/12(土)16:22:10 No.992552360

炙るより流し込みの接着剤を僅かに撫でて表面をちょっと溶かすとかのがマシかも

101 22/11/12(土)16:22:24 No.992552415

バーナーはアウトじゃねえかなぁ…

102 22/11/12(土)16:22:30 No.992552458

流行りのガラスやすりが気になる

103 22/11/12(土)16:22:37 No.992552490

>ブキヤも版権プラモメインの時代のキットは材質もモロっと割れたりヒケ地獄だったりしたんですよ >メガミやヘキサギア出した辺りですげぇ良くなった ACのポリキャップには恨み言10回じゃ足りないくらい言いたくなる 結構値段するのにさあ…置き換えも厳しい形のやつ多いし

104 22/11/12(土)16:23:02 No.992552599

超音波カッターだと綺麗に切れるけどメチャメッチャ神経使う これでニッパー作ってくれたらワンチャンあるかもしれない

105 22/11/12(土)16:23:09 No.992552635

プラスチックの表面をあぶって均すのはずっと昔からある手法だよ

106 22/11/12(土)16:23:12 No.992552656

まあいっかの精神は大事な気がする

107 22/11/12(土)16:23:13 No.992552664

>流行りのガラスやすりが気になる 綺麗にはなるけど切削力は最低クラスなので結局普通のヤスリに戻ったな…

108 22/11/12(土)16:23:15 No.992552674

そもそもコトブキヤが最初のプラキット出したのが20年位前なんだから進化もするわな

109 22/11/12(土)16:23:23 No.992552710

俺は白化より色が濃くなる方が気になる

110 22/11/12(土)16:23:26 No.992552725

>ブキヤも版権プラモメインの時代のキットは材質もモロっと割れたりヒケ地獄だったりしたんですよ >メガミやヘキサギア出した辺りですげぇ良くなった 初期のスパロボキット凄いよね… 普通なら表裏で分けたり肉抜きするような厚さのパーツを一塊で出してきたり…

111 22/11/12(土)16:23:29 No.992552736

>曲がるかなあ やめておく事をオススメする プラモって火が付いたらめっちゃ灰出るよ

112 22/11/12(土)16:23:39 No.992552781

>>こういうのって炙っちゃだめかな? >失敗したらリカバリーするのみ パテなどで >なんとなくゲート周辺が凹みそうな気もするが… パテなどで >ただし失敗したら取り返しはつかないぜ パテなどで

113 22/11/12(土)16:23:58 No.992552874

バイクの樹脂パーツってPPとかPCとかカーボンファイバー強化されてるようなやつじゃないの プラモの樹脂とはまた話変わってくるぞ

114 22/11/12(土)16:23:59 No.992552878

死ぬほど高いニッパーを買うのです 切れ味は全てを解決します

115 22/11/12(土)16:24:00 No.992552885

>炙るより流し込みの接着剤を僅かに撫でて表面をちょっと溶かすとかのがマシかも まあこっちだな デカール貼ってあったらまあドンマイだけど

116 22/11/12(土)16:24:27 No.992553012

あぶったら縁が溶けてカッコ悪くなると思う もしくは煤がついて黒くなる

117 22/11/12(土)16:24:38 No.992553073

炙るってのも電熱線で熱かけるとかはあったはず 基本的に負荷なくパーツを曲げるとか成形するために使うけど

118 22/11/12(土)16:24:43 No.992553102

成形色仕上げならランナーパテの出番だな! めんどくせえ

119 22/11/12(土)16:24:56 No.992553151

炙るっていってもマジでほんのちょっと火を通過させるくらいだからな そんな何秒も当てるわけじゃない

120 22/11/12(土)16:25:27 No.992553287

美少女限らずミリタリも中華メーカーってアンダーゲートばかりで プラモ屋ってよりプラ成形加工屋の金型みたいだ

121 22/11/12(土)16:25:36 No.992553325

そもそも火使うのは全然手軽さから遠ざかっちゃうでしょ ゲート処理って簡単に100箇所とか超えるってのに

122 22/11/12(土)16:25:38 No.992553340

>死ぬほど高いニッパーを買うのです >切れ味は全てを解決します 小さいころ100均から奮発して1000円にしたときにはなんだこの切れ味は…ってなった

123 22/11/12(土)16:25:39 No.992553347

>死ぬほど高いニッパーを買うのです >切れ味は全てを解決します https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDTXJJY/ これちょっと気になってる

124 22/11/12(土)16:26:06 No.992553478

どうせ塗装するしケロロでいいや…

125 22/11/12(土)16:26:12 No.992553508

継衛とか白一色でウェルドライン出ててバンダイってすげーんだなってなった思い出

126 22/11/12(土)16:26:33 No.992553607

>流行りのガラスやすりが気になる 俺は合わなかった 削った部分だけツルツルになって違和感あるから最後にトップコート吹かないといけない… たぶん他の人はもっと上手く活用してるはず

127 22/11/12(土)16:26:48 No.992553676

>https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDTXJJY/ >これちょっと気になってる なそ にん

128 22/11/12(土)16:27:08 No.992553780

>削った部分だけツルツルになって違和感あるから最後にトップコート吹かないといけない… 最後に均すなら普通に新鮮な紙やすり使った方が早いからな…

129 22/11/12(土)16:27:29 No.992553870

一度工作と塗装環境を取っ払ったら部屋がきれいになってしまって次のキットを作る気が全くなくなってしまった 倉庫みたいな部屋がほしい

130 22/11/12(土)16:27:31 No.992553877

普通のパーツは塗ればいいけどクリアパーツの白化が一番泣きそうになる シボ加工とかしてると磨きも出来ないし注意しながらデザインナイフで削るしかない

131 22/11/12(土)16:27:38 No.992553904

>これちょっと気になってる 中国の刃物は止めとけ 刃物はなんだかんだ言って日本が仕上げてるやつが一番いい

132 22/11/12(土)16:27:42 No.992553930

モンモデルなら凡百のメーカーじゃないしそこまで変なもんではないだろうけどこの値段ならアルティメット2本いっちゃうかな… 気になるのはわかる

133 22/11/12(土)16:27:46 No.992553955

>削った部分だけツルツルになって違和感あるから最後にトップコート吹かないといけない… プラモ用ヤスリとして出してるとこは削った後にツヤ消す用のクロスも同梱されてるんだ 100均ヤスリとかで代用するとクロスは付いてこないからな…

134 22/11/12(土)16:27:49 No.992553967

>成形色仕上げならランナーパテの出番だな! >めんどくせえ しかもヒケる!

135 22/11/12(土)16:27:57 No.992554011

スポンジヤスリとかでもソフトタイプとはいえセリアに売ってるから簡単に手に入ってありがたいってなる

136 22/11/12(土)16:28:20 No.992554119

今手元にプラモとガスライターあるからランナー切って炙ったけど 表面は戻るけど内部まで熱通すのは無理だから色は残る そして表面も微妙に溶ける

137 22/11/12(土)16:28:24 No.992554139

モンモデル久々に聞いたわ…

138 22/11/12(土)16:28:36 No.992554200

今日本産ニッパーってなると相当限られないか タミヤもダメになるし

139 22/11/12(土)16:28:56 No.992554290

>>削った部分だけツルツルになって違和感あるから最後にトップコート吹かないといけない… >プラモ用ヤスリとして出してるとこは削った後にツヤ消す用のクロスも同梱されてるんだ >100均ヤスリとかで代用するとクロスは付いてこないからな… 100均で揃えるとするとメラミンスポンジも必要ね

140 22/11/12(土)16:29:09 No.992554341

>今日本産ニッパーってなると相当限られないか >タミヤもダメになるし 日本国内の水準で検品出来てれば良いんじゃない?

141 22/11/12(土)16:29:29 No.992554448

モンモデルって物凄く粉々にパーツ分割したスケモ出すメーカーだっけ…

142 22/11/12(土)16:29:34 No.992554477

モンモデルはまともというかツールまで自社ブランドで出してたのか

143 22/11/12(土)16:29:44 No.992554520

>今手元にプラモとガスライターあるからランナー切って炙ったけど >表面は戻るけど内部まで熱通すのは無理だから色は残る >そして表面も微妙に溶ける 実験するその行動力に敬意を示すぞ俺

144 22/11/12(土)16:29:49 No.992554543

あんまりゲートをガチで処理する気がないのでいっそ全部タッチゲートなら面積的には目立なくていいのにって思ったりする メッキキットやランナー塗装でも目立たないし

145 22/11/12(土)16:30:16 No.992554665

困ったら3Dプリンター買おうぜ!

146 22/11/12(土)16:30:19 No.992554681

茹でたらどうだろう

147 22/11/12(土)16:30:23 No.992554700

ツノダとかフジ矢とか全部じゃないけど日本でも作って無かった?

148 22/11/12(土)16:30:43 No.992554798

なんか医療用器具メーカーの作った片刃ニッパーが気になる

149 22/11/12(土)16:30:48 No.992554814

>困ったら3Dプリンター買おうぜ! 何に困ってるんだよおばか!

150 22/11/12(土)16:30:53 No.992554834

>モンモデルって物凄く粉々にパーツ分割したスケモ出すメーカーだっけ… 最近だとクソでかいエヴァも出したぞ 完成見本見たら値段から想像した3倍くらいの大きさだった

151 22/11/12(土)16:30:59 No.992554876

光造形の地獄のようなサポート処理よりよっぽどマシだろ!

152 22/11/12(土)16:31:19 No.992554971

そもそもゴッハンってツノダ系列だろ

153 22/11/12(土)16:31:27 No.992555017

>茹でたらどうだろう グニャア

154 22/11/12(土)16:32:04 No.992555210

>ツノダとかフジ矢とか全部じゃないけど日本でも作って無かった? あとはグッスマOEMのスリーピークスもそうだった気がする どこの国製とか関係なしにもうグッスマニッパーに慣れちゃったからあれ終売しないといいんだけども

155 22/11/12(土)16:32:10 No.992555247

モンモデルは1/24スケールのめちゃくちゃデカいトラックと版権取ってないランクルとか出してるイメージ

156 22/11/12(土)16:33:12 No.992555560

その人なりに解決法を見つけるしかないのだけど 近い色をエアブラシで吹いて馴染ませるのが俺には合っていた

157 22/11/12(土)16:33:13 No.992555565

>モンモデルって物凄く粉々にパーツ分割したスケモ出すメーカーだっけ… サイコロ状のパーツ組むのに6面の板でお出ししてくるような感じだからなあそこ…

158 22/11/12(土)16:33:13 No.992555568

>困ったら3Dプリンター買おうぜ! データが作れないのだ

159 22/11/12(土)16:33:51 No.992555759

>困ったら3Dプリンター買おうぜ! この前の尼セールで4K機種が3万ぐらいになってて悩んだけど よく考えたら3Dモデリング技術が皆無なので思いとどまった

160 22/11/12(土)16:34:18 No.992555873

どの程度の出来を期待してるかは分からないけど良い出来のものが作りたいなら楽してってのは難しいんだよな ある程度妥協もしつつ無理なく自分に出来る範囲でやってくのがいいよ

161 22/11/12(土)16:35:04 No.992556114

>最近だとクソでかいエヴァも出したぞ >完成見本見たら値段から想像した3倍くらいの大きさだった 調べたら47センチってほぼ家具だこれ…

162 22/11/12(土)16:35:08 No.992556130

アーティファクトSガンのスマートガン作ったりとかしてるの見るとプリンタすごい欲しくなる 排気環境とか整えないとやばそうだけど

163 22/11/12(土)16:35:20 No.992556204

3Dプリンタ欲しいけど寸法合わせたり表面処理で液体漬け込んだり色々面倒だなぁってなった

164 22/11/12(土)16:35:26 No.992556242

ランナーからちょっと残して切り離して リューターの金属ビットで削り取ればほぼ白化しないけど 圧倒的にニッパーで切った方が早いし楽でリスクない…

165 22/11/12(土)16:36:45 No.992556656

>最近だとクソでかいエヴァも出したぞ あの関節がゴミでまともに立てないやつか…

166 22/11/12(土)16:37:06 No.992556783

1/12小物界隈とかガレキ周りはプリンタですごい生き生きしてるなってのは感じる かなり手のかかる代物らしいけど元よりDやってるような人らだしな…

167 22/11/12(土)16:37:11 No.992556802

>もっと楽してズルしていただきかしら~みたいな方法はないでしょうか… 低温のヒートペンを当てる ちょっと表面ボコボコするけど白化より目立たないし気にするなら少し残し目にしてやすれば良い

168 22/11/12(土)16:37:19 No.992556860

>グニャア 流石に油で煮ない限りそうはならない

169 22/11/12(土)16:38:08 No.992557115

カーモデルの屋根とかピラーくらい細くないと煮込みで曲ったりはしないんじゃないかな

170 22/11/12(土)16:38:13 No.992557151

>>最近だとクソでかいエヴァも出したぞ >あの関節がゴミでまともに立てないやつか… …それなのにダイキャスト槍付けたのか

171 22/11/12(土)16:38:18 No.992557180

モンモデルはスケモでプラの薄さ細さの限界に挑戦してくるメーカー ゲート処理できないから素直にエッチングにしてくれ

172 22/11/12(土)16:38:39 No.992557297

いっそのこと白化した所に沿ってぐるりと似たような白をいれて模様にしちゃうとか

173 22/11/12(土)16:38:43 No.992557316

>>全部アンダーゲートにならないかな… >買おうぜ中国製の美少女プラモ! >アンダーゲートに対して殺意が持てるようになるぞ! 全部ではないけどミニプラのレイズナーはアンダーゲート多い上に切断しにくい部分が結構あってイラッとした たまに削り忘れてパーツ合わせた時に気付くのも面倒くさい… ちくしょうパーツがしっかりハマって分離しねぇ!

174 22/11/12(土)16:38:48 No.992557348

>ランナーからちょっと残して切り離して >リューターの金属ビットで削り取ればほぼ白化しないけど >圧倒的にニッパーで切った方が早いし楽でリスクない… ナイフでちまちまカット…ガラスヤスリ…リューター… いろいろ試しても結局お高いニッパーに頼るに戻っちまう

175 22/11/12(土)16:39:28 No.992557562

これかっこいいよね

176 22/11/12(土)16:39:35 No.992557597

なるほど つまり断ち切るときに温めておけば白くなりにくくなるんじゃない

177 22/11/12(土)16:40:06 No.992557771

>これかっこいいよね 穴埋めしてやるって事か

178 22/11/12(土)16:40:12 No.992557809

手軽さと仕上がりの程度天秤にかけると結局切れ味いいニッパーにどうしても戻ってくるんだよな それ以上の工数かけるくらいなら大体塗ろうになるから

179 22/11/12(土)16:40:13 No.992557810

>1668238768384.png 革の柔らかさを再現する時良さそうだし試してみるわ

180 22/11/12(土)16:40:20 No.992557853

>流石に油で煮ない限りそうはならない https://youtu.be/XS166wuiiL4?t=968 程度の話でも有るけど形がゆがむ位は行っちゃうな

181 22/11/12(土)16:41:05 No.992558095

「」にアドバイスです これからの季節はストーブの熱風に気をつけるのですよ 近くにプラモ置きっぱなしで後で組み立てたらパーツがはまらなくてアレ?ってなりましたよ私は

182 22/11/12(土)16:41:44 No.992558277

ダイソーの爪みがきが使い心地良くてよく使う クリアパーツに特にいい

183 22/11/12(土)16:42:15 No.992558433

>これかっこいいよね 鉄板を切断した後の表現のやつ?

184 22/11/12(土)16:42:57 No.992558661

>ダイソーの爪みがきが使い心地良くてよく使う >クリアパーツに特にいい あれで美少女プラモのおっぱい磨くとお手軽にッカテカに出来てエロいよね

185 22/11/12(土)16:43:07 No.992558707

>ダイソーの爪みがきが使い心地良くてよく使う >クリアパーツに特にいい あれの仕上げ用は何でピカピカになるんだろう ワックスでも含まれてるのかな

186 22/11/12(土)16:43:15 No.992558750

>これからの季節はストーブの熱風に気をつけるのですよ >近くにプラモ置きっぱなしで後で組み立てたらパーツがはまらなくてアレ?ってなりましたよ私は ストーブの近くにプラモ置くシチュエーションがねえよ

187 22/11/12(土)16:43:40 No.992558878

外でスプレーするからこれからの季節は大変だ…

188 22/11/12(土)16:44:27 No.992559116

ネイルの仕上げ用って3~4000番くらいとかじゃなかったっけ

189 22/11/12(土)16:44:52 No.992559244

>>ダイソーの爪みがきが使い心地良くてよく使う >>クリアパーツに特にいい >あれの仕上げ用は何でピカピカになるんだろう >ワックスでも含まれてるのかな あの手のアイテムは研磨剤とか含まれてるはず

190 22/11/12(土)16:46:02 No.992559616

はんだごてみたいのでいい感じにじわじわ融かせる工具とかないかな

191 22/11/12(土)16:46:35 No.992559790

仕事で木にやすりがけするけどプラモとのやすり番手の差で混乱しそうになる

192 22/11/12(土)16:47:07 No.992559946

>はんだごてみたいのでいい感じにじわじわ融かせる工具とかないかな ヒートペンじゃダメ?

193 22/11/12(土)16:47:20 No.992560030

ゲート部分って他の部分より硬く感じるのは気のせいなのかな

194 22/11/12(土)16:47:53 No.992560197

こういうの召使いにやらせてたから自分でやったことないな

195 22/11/12(土)16:48:04 No.992560261

>はんだごてみたいのでいい感じにじわじわ融かせる工具とかないかな ヒートペンに電流制御噛ませて温度調整するといいよ

196 22/11/12(土)16:48:22 No.992560355

>ゲート部分って他の部分より硬く感じるのは気のせいなのかな 樹脂の木目的な奴が他と向きが違うから気のせいじゃないよ

197 22/11/12(土)16:48:28 No.992560381

>はんだごてみたいのでいい感じにじわじわ融かせる工具とかないかな 上であげたけどヒートペン そのままだと最低温でも溶けすぎるから間にはんだごて用の調整器を噛ませる

198 22/11/12(土)16:48:30 No.992560388

ガンプラ貴族初めて見た

199 22/11/12(土)16:48:50 No.992560472

つまりヒートニッパー…?

200 22/11/12(土)16:49:12 No.992560579

100均のメイクコーナーいいよね…

201 22/11/12(土)16:49:15 No.992560601

3Dプリンタは95%形を出せる時点でヤバいよ 細かいとこ修正と表面処理するだけでいいし

202 22/11/12(土)16:50:00 No.992560851

>>流石に油で煮ない限りそうはならない >https://youtu.be/XS166wuiiL4?t=968 >程度の話でも有るけど形がゆがむ位は行っちゃうな 煮ても中性洗剤で洗っても可塑剤なんて抜けないし無駄だからやんなくていいって言ってて え…そうなんだ…ってなってる 模型やフィギュア系で言ってる事って結構適当なんだな…

203 22/11/12(土)16:50:03 No.992560871

>100均のメイクコーナーいいよね… 朝イチとか閉店近くにいかないと常に誰かいてつらい

204 22/11/12(土)16:50:08 No.992560893

ヒートペンは噛み合いの悪いピンの裏側(パーツ表)に白化が出たときも誤魔化せるよ

205 22/11/12(土)16:51:21 No.992561261

>煮ても中性洗剤で洗っても可塑剤なんて抜けないし無駄だからやんなくていいって言ってて >え…そうなんだ…ってなってる >模型やフィギュア系で言ってる事って結構適当なんだな… 離型剤はモノによるんだよ 何使ってるか分かんないから最悪を想定するならアルカリ洗剤と研磨剤ゴシゴシしか無いし、大丈夫な奴はそのまま塗れたりするし

206 22/11/12(土)16:51:57 No.992561434

万能工具爪と爪切り

207 22/11/12(土)16:52:20 No.992561547

>細かいとこ修正と表面処理するだけでいいし これいちばん大変なやつじゃん!

208 22/11/12(土)16:52:27 No.992561589

>100均のメイクコーナーいいよね… ネイルシールが豊富な所が近場に欲しい…

209 22/11/12(土)16:53:30 No.992561890

メラミンスポンジって使えなかったっけ

210 22/11/12(土)16:53:50 No.992561972

可塑剤と離型剤は違うだろ

211 22/11/12(土)16:53:53 No.992561993

可塑剤言ってるのは知ったかだろ 塗料のノリが悪いのは可塑剤じゃなくて離型剤が原因

212 22/11/12(土)16:54:07 No.992562069

それでも元が金とか銀色のやつは 総アンダーゲートぐらいしてほしいと思う時がたまにある 劇中でまっ金々なんだからどうせゴールドコーティングの出すんだろ!? からの ほれ見ろゲート跡が酷いことになってるじゃねーか! とかぐぬぬってなる

213 22/11/12(土)16:54:49 No.992562295

>メラミンスポンジって使えなかったっけ 普通のプラを半つや消しにできるよ 白化をどうにかするのは無理

214 22/11/12(土)16:55:41 No.992562519

>可塑剤と離型剤は違うだろ マジだよく見たら可塑剤だ 可塑剤はそりゃ中性洗剤じゃ抜けねぇよな ソフビだとベンジン漬けとかするらしいけどウレタンレジンだとめっちゃ煮込む位しか無いか

215 22/11/12(土)16:55:49 No.992562556

メイクコーナーに「」みたいなのがいるのはヤバいな…

216 22/11/12(土)16:55:53 No.992562584

メラミンスポンジはだいたい2000番ぐらいのやすりと同等と聞く

217 22/11/12(土)16:56:01 No.992562624

>>細かいとこ修正と表面処理するだけでいいし >これいちばん大変なやつじゃん! 左右対称パーツとか同じ形に作るより楽だから…

218 22/11/12(土)16:56:17 No.992562703

>模型やフィギュア系で言ってる事って結構適当なんだな… 化学的なことは門外漢だからね モデラーがやってるからそうなんだろう…と真似するのが普通なのだ

219 22/11/12(土)16:56:35 No.992562805

塗装無しでほんとにきれいにするなら余裕持って切り離した後にナイフで切り取るとかしないといけないと思う

220 22/11/12(土)16:56:49 No.992562862

>>はんだごてみたいのでいい感じにじわじわ融かせる工具とかないかな >上であげたけどヒートペン >そのままだと最低温でも溶けすぎるから間にはんだごて用の調整器を噛ませる こういうのもあるのか! 十和田工業のプラスチック用とかいうやつでも温度高すぎるの?

221 22/11/12(土)16:57:56 No.992563174

>塗料のノリが悪いのは可塑剤じゃなくて離型剤が原因 あと組立て中に手に付いていたハンドクリームや保湿剤とかが模型に付いたりな

222 22/11/12(土)16:57:57 No.992563176

>>可塑剤と離型剤は違うだろ >マジだよく見たら可塑剤だ >可塑剤はそりゃ中性洗剤じゃ抜けねぇよな >ソフビだとベンジン漬けとかするらしいけどウレタンレジンだとめっちゃ煮込む位しか無いか ソフビも可塑剤自体が変わったからな… 今のソフビはもしかしたらベンジン浸ける必要がないかも

223 22/11/12(土)16:59:03 No.992563468

ソフビをベンジン漬けとか縮める時以外やらんだろ

224 22/11/12(土)16:59:37 No.992563630

1%の白化の可能性すら嫌ならもう残り1mm弱くらいまで良い片刃で切って残りは削って1500番くらいまでかけるしかねえな

225 22/11/12(土)16:59:40 No.992563647

ちゃんと切れてもそれはそれでテカテカして違和感あるしな 塗装しかなあ

226 22/11/12(土)16:59:44 No.992563669

>十和田工業のプラスチック用とかいうやつでも温度高すぎるの? もともとがプラを溶断するためなので単体だと最低にしても一瞬触れただけでボコボコになるよ 俺は調整器噛ませる前は水の入った容器準備して先端を冷やしながら使ってた

227 22/11/12(土)17:00:19 No.992563818

>1%の白化の可能性すら嫌ならもう残り1mm弱くらいまで良い片刃で切って残りは削って1500番くらいまでかけるしかねえな 静岡のおばちゃんが箱に詰めた時点で白化してる事だって有るだろうし諦めて塗るのが早いぜ

228 22/11/12(土)17:00:42 No.992563927

>>100均のメイクコーナーいいよね… >ネイルシールが豊富な所が近場に欲しい… メガミデバイス集め始めてからあちこちのネイルシール置き場を巡るようになった うちの子をネイルシールでデコるのたのしい… 金色の和花がもうどこ行っても残ってない…

229 22/11/12(土)17:00:47 No.992563949

>あと組立て中に手に付いていたハンドクリームや保湿剤とかが模型に付いたりな 皮脂とかね 洗うことで見えない汚れを落として塗料を塗るのだ

230 22/11/12(土)17:00:59 No.992564015

面倒くさ…適当に削って塗装するわ

231 22/11/12(土)17:01:49 No.992564240

ヒートペンのいいところは数秒触るだけで白化が消えることとカスが出ないことだよ 塗装するなら多少表面ボコすからダメ

232 22/11/12(土)17:02:01 No.992564301

やだやだ墨入れとトップコートだけで楽に済ませたいよう!

233 22/11/12(土)17:02:04 No.992564315

単に表面ツルツルだから弾くんじゃないっすかねって思う

234 22/11/12(土)17:02:37 No.992564465

>やだやだ墨入れとトップコートだけで楽に済ませたいよう! それでいいじゃん!!ゲート跡は見なかったことにしなよ!

235 22/11/12(土)17:03:06 No.992564605

跡とか気にしないでパチ組みでいいんじゃねっすか?

236 22/11/12(土)17:04:48 No.992565081

>1%の白化の可能性すら嫌ならもう残り1mm弱くらいまで良い片刃で切って残りは削って1500番くらいまでかけるしかねえな よく考えたら番手とかもうちょい雑ではあるけど薄刃系のニッパー出るまではみんなやってたんだよな

237 22/11/12(土)17:04:53 No.992565096

スレッタで初めて美少女プラモ組んだんだけど肌のゲート跡は流石に塗装するべきかなぁって思っちゃうぐらいには目立つね でも肌色のそれも褐色とか調色したことないよぉ

238 22/11/12(土)17:05:11 No.992565185

アンダーゲートにヒートペンって胸キュン?

239 22/11/12(土)17:05:44 No.992565351

>アンダーゲートにヒートペンって胸キュン? 死ぬ程難しいと思うぞそれ

240 22/11/12(土)17:06:32 No.992565587

>スレッタで初めて美少女プラモ組んだんだけど肌のゲート跡は流石に塗装するべきかなぁって思っちゃうぐらいには目立つね 何か良い感じの入れ墨っぽいデカールを貼っても良いんだ

241 22/11/12(土)17:06:33 No.992565596

>スレッタで初めて美少女プラモ組んだんだけど肌のゲート跡は流石に塗装するべきかなぁって思っちゃうぐらいには目立つね >でも肌色のそれも褐色とか調色したことないよぉ それ用の塗料なかったっけ?

242 22/11/12(土)17:06:48 No.992565678

>スレッタで初めて美少女プラモ組んだんだけど肌のゲート跡は流石に塗装するべきかなぁって思っちゃうぐらいには目立つね >でも肌色のそれも褐色とか調色したことないよぉ いまさら言っても遅いけど 肌の部品のゲート跡目立つところだけ丁寧にやれば楽だよ

243 22/11/12(土)17:06:57 No.992565717

肌色塗料なんて色白から色黒まで全部あるぞ

244 22/11/12(土)17:07:42 No.992565962

>何か良い感じの入れ墨っぽいデカールを貼っても良いんだ スレッタがグレた…

245 22/11/12(土)17:08:07 No.992566109

>それ用の塗料なかったっけ? マジで!?すげえ時代だな…

246 22/11/12(土)17:09:27 No.992566503

褐色美プラモ大分増えてきた昨今だからな…

247 22/11/12(土)17:09:38 No.992566554

肌色ならかーちゃんの化粧台から肌色コンパクト塗れば綺麗になるぞ

248 22/11/12(土)17:10:14 No.992566767

肌色用塗料と言うとクレオスのラスキウスシリーズかな 褐色用もあるのよね

249 22/11/12(土)17:11:25 No.992567127

>肌色用塗料と言うとクレオスのラスキウスシリーズかな >褐色用もあるのよね ラスキウスで調べて出てきたページがエッチすぎてびっくりしたんだが

250 22/11/12(土)17:12:12 No.992567353

>ラスキウスで調べて出てきたページがエッチすぎてびっくりしたんだが むっ!いいねぇ…

251 22/11/12(土)17:12:50 No.992567490

faガールカラーの肌色は便利だよ 便利だから皆買って在庫ほぼ壊滅さしたが

252 22/11/12(土)17:12:53 No.992567504

ホワイトクリアーは濡れ透けシャツを表現する最強の塗料だぁ…

253 22/11/12(土)17:13:04 No.992567556

ボークス行けばファレホのブロッカーズフィオーレ用もあるぞ

254 22/11/12(土)17:13:25 No.992567649

肌用塗料知れたのラッキーだったわ 休みになったら買ってきて使ってみるセンキュー

255 22/11/12(土)17:14:01 No.992567832

女の子の肌はグラデ塗装よりもHなウェザリングマスター使った方が楽だし綺麗だな

256 22/11/12(土)17:14:58 No.992568085

塗料を買うならヨドバシで注文するのが楽だぜ… 1本から送料無料で翌日には届くぜ

257 22/11/12(土)17:15:03 No.992568111

ヒートペンで溶断すれば白化しないんじゃないかって話ではなく白化したところにヒートペンを当てれば直るって話であることを前提として アンダーゲートにそれをやると表面がボコボコするから合わせ目だと不適当 ただアンダーゲートを切り離す前からパーツの表側まで白化が進んでるときはそれを直すことができる

258 22/11/12(土)17:15:15 No.992568175

モデルカステンの粘膜クリアとかもあるぞ 名前からしてエッチだよね...

259 22/11/12(土)17:15:21 No.992568203

>>何か良い感じの入れ墨っぽいデカールを貼っても良いんだ >スレッタがグレた… 別に絵じゃなくてもいいんだ 数字とかでも

260 22/11/12(土)17:15:47 No.992568319

>女の子の肌はグラデ塗装よりもHなウェザリングマスター使った方が楽だし綺麗だな 谷間とへそ塗るだけで数倍エッチになるのいいよね

261 22/11/12(土)17:16:08 No.992568418

>>>何か良い感じの入れ墨っぽいデカールを貼っても良いんだ >>スレッタがグレた… >別に絵じゃなくてもいいんだ >数字とかでも 五五五

262 22/11/12(土)17:16:21 No.992568476

どんな時でも神ヤス5mm厚とヤスリスティックハードだぞ

263 22/11/12(土)17:16:35 No.992568530

>塗料を買うならヨドバシで注文するのが楽だぜ… >1本から送料無料で翌日には届くぜ 前頼んだら瓶ちんまいの一個に丁寧すぎる梱包で来たから以後複数本頼むようにしてる

264 22/11/12(土)17:16:40 No.992568554

100円ショップのグッズだとマニキュアのスタンプがメガミデバイスとかにうまく使えないかなっていくつか買ったものの試してない

265 22/11/12(土)17:17:03 No.992568648

>>数字とかでも >五五五 そこは正だろ

266 22/11/12(土)17:17:46 No.992568863

>100円ショップのグッズだとマニキュアのスタンプがメガミデバイスとかにうまく使えないかなっていくつか買ったものの試してない 買ったんなら試しなよ!?

267 22/11/12(土)17:18:08 No.992568945

ここで聞いていいのかわからないけどグレーに黄色塗りたいんだけど 下地に白とか挟んだ方がいいの…?

268 22/11/12(土)17:18:17 No.992569005

300円だけど貼るピアスが装飾として良さげ

269 22/11/12(土)17:18:28 No.992569053

スレッタ01とかスレッタ04とか凄い嫌な感じがしてくる 昨今の考察聞いてるとねぇ

270 22/11/12(土)17:18:43 No.992569136

>ここで聞いていいのかわからないけどグレーに黄色塗りたいんだけど >下地に白とか挟んだ方がいいの…? 銀サフを信じるんだ

271 22/11/12(土)17:18:46 No.992569151

100均一はネイル用ブラシがありがたい…

272 22/11/12(土)17:19:04 No.992569231

>>何か良い感じの入れ墨っぽいデカールを貼っても良いんだ >スレッタがグレた… これじゃあグレッタだよ~

273 22/11/12(土)17:19:09 No.992569257

>ここで聞いていいのかわからないけどグレーに黄色塗りたいんだけど >下地に白とか挟んだ方がいいの…? 下地なしでも行けるとは思うけど綺麗に黄色出したいなら白か銀かな

274 22/11/12(土)17:19:17 No.992569301

すみません私はディランザが初ガンプラで今ゲート処理してるのですがヤスリかけてたら1200番までかける場合ってパーツ全体にかけてったほうが良いのでしょうか 後々塗装をしたいなーくらいには考えていますが

275 22/11/12(土)17:19:39 No.992569404

>>100円ショップのグッズだとマニキュアのスタンプがメガミデバイスとかにうまく使えないかなっていくつか買ったものの試してない >買ったんなら試しなよ!? うん 具体的にはマニキュアではなくガンダムマーカーでやってみたら上手くいかなくて やっぱりマニキュアかエナメル塗料かなって思ってはいるんだけどそっちはまだ試してないんだわ

276 22/11/12(土)17:20:31 No.992569661

>すみません私はディランザが初ガンプラで今ゲート処理してるのですがヤスリかけてたら1200番までかける場合ってパーツ全体にかけてったほうが良いのでしょうか >後々塗装をしたいなーくらいには考えていますが 光沢仕上げでもない限りは大きくても800番で十分だと思う つや消しトップコート吹くなら600番でも十分なぐらい

277 22/11/12(土)17:20:46 No.992569729

セリアで扱ってる電子タバコ掃除用の爪楊枝の先に綿付いてるやつがピンポイント塗りにありがたい…

278 22/11/12(土)17:21:22 No.992569908

>具体的にはマニキュアではなくガンダムマーカーでやってみたら上手くいかなくて >やっぱりマニキュアかエナメル塗料かなって思ってはいるんだけどそっちはまだ試してないんだわ 男だとマニキュア買って試そうとはなかなか思わんものな… 使ってみて駄目だと処理に困るし

279 22/11/12(土)17:22:22 No.992570199

白化はどうにかなっても色濃くなるのがどうしようもねえ

280 22/11/12(土)17:22:50 No.992570336

最高のゲート跡隠しを教える…

281 22/11/12(土)17:23:21 No.992570493

>後々塗装をしたいなーくらいには考えていますが 塗装を考えてるなら1200番まではしなくていいと思う 後はどこまで作り込むかの話で面倒ならバリやパーティングラインだけでいいし、もっとやるならヒケ処理もとやる気しだいで

282 22/11/12(土)17:24:01 No.992570694

>すみません私はディランザが初ガンプラで今ゲート処理してるのですがヤスリかけてたら1200番までかける場合ってパーツ全体にかけてったほうが良いのでしょうか >後々塗装をしたいなーくらいには考えていますが トップコート吹くならゲート部分だけでいい 全身をヤスるのはヒケ処理までする本格的な塗装でもない限りはしない

283 22/11/12(土)17:24:20 No.992570783

ニッパーでそこそこ残したあとにデザインナイフで処理するので満足できないなら塗装しかないかなぁ 自分ももっと良い方法あればと思うけどもヤスリかけるとそれはそれで傷つくし

284 22/11/12(土)17:25:57 No.992571271

金糸雀かわいいよね

285 22/11/12(土)17:26:15 No.992571367

結局はどこに自分の妥協点を置くかなのよね

286 22/11/12(土)17:26:31 No.992571439

濃い赤と青のランナーは白化すると目立つから困る

287 22/11/12(土)17:26:49 No.992571543

爪コシコシして満足してるんだけどやっぱ工程がめんどい…! 地道にやってくしかないんだね…

↑Top