22/11/12(土)14:45:08 c96みた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/11/12(土)14:45:08 No.992523849
c96みたいな弾倉が前についてる拳銃って今は作られないのなんで?
1 22/11/12(土)14:46:13 No.992524185
カッコ悪いし
2 22/11/12(土)14:46:34 No.992524302
前が重いと つらい
3 22/11/12(土)14:49:24 No.992525143
無駄に重量と寸法増える設計はユーザーに優しくない
4 22/11/12(土)14:57:46 No.992527606
当時は信頼性の兼ね合いから需要があったけど 今はね… コレクション性は相変わらず高いけど
5 22/11/12(土)15:02:13 No.992529031
アメリカだとそういうピストルあるよね 5.56mm弾使うやつ
6 22/11/12(土)15:04:50 No.992529767
>アメリカだとそういうピストルあるよね >5.56mm弾使うやつ PLR-16かな どっちかというとアサルトライフルをコンパクトにしたような構造だけどね
7 22/11/12(土)15:08:40 No.992530856
使用する弾丸と持ち手の形状の自由度は上がるけど 拳銃にそこまでは求めてないというか
8 22/11/12(土)15:10:16 No.992531272
流行れ ブルパップ拳銃
9 22/11/12(土)15:10:28 No.992531326
そもそも弾倉が前についてる理由が合理的とか技術的制限じゃなくて 当時の特許でグリップに収められなかった故の苦肉の策じゃなかったか
10 22/11/12(土)15:10:48 No.992531427
あったよTEC9
11 22/11/12(土)15:58:15 No.992545551
余分な部品を無くせば安く済むんだ